ブラザーA3カラー複合機 総合スレ6刷at PRINTER
ブラザーA3カラー複合機 総合スレ6刷 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 13:10:31.84 uavr0rQq
>>1 乙

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 13:15:26.87 GkI8uq6r
福島をコンクリートで覆うべき

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 04:24:31.14 1/zPQHmk
ふぅ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 09:40:26.39 e+NxmpsI
くぅ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:43:05.90 jF/jHWMv
前スレ落ちました

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 04:20:54.97 IMn1UcFr
ふぅ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 05:14:41.14 qbJKiHO0
おまいら今日までだぞ。
忘れず送っておけよ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 10:48:33.25 Gbdosdj7
前スレって1000までいった?ウチのログは987までだ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 11:07:16.43 mvD0NfLq
>>9
たぶん行ってない。うちも987まで。
p2で、少なくとも1日1回は読み込んでいるから、間違いないと思う。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 11:22:28.38 Gbdosdj7
>>10
㌧ 何日も過疎ってたワケじゃなかったのに何で落ちたんだろ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 13:32:51.70 7xMPTJ49
ネタで言ってるんじゃないよな?

980超えると、一定時間レス無ければ落ちる(板によって6時間~24時間)
だから勢い無ければ次スレは970~979の間に立てるべし

13:10
12/05/15 01:47:52.71 hNXsaFQq
ネタじゃないッス
そういう2ちゃんのルールに疎いもんで・・・

話は変わるが、受信Faxをeメール転送でGmail保存してんだけど
メールに添付するファイル形式.pdfになんねーもんかな?
.tifだとプレビュー表示で縦方向につぶれるし
iPrint&Scanでそのまま印刷出来ないしで不便

本体ファームUPでFaxのPDF化転送が可能になるか
せめてiPrint&Scanが.tifの印刷に対応するかして欲しいわ

14:11
12/05/15 01:49:44.88 hNXsaFQq
名前欄の安価間違った

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 06:51:54.68 oprEqjcg
TIFF=FAXというかFAX=TIFFというか、
FAXで一番重要なのは原寸大が維持される事だと思っているので
その辺がいい加減なフォーマット変換は困るな。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 16:34:31.36 hnB8wjPz
>>13
あぁ、その気持ちわかる。
eメール転送だけでなく、スキャンでも何でもとりあえず、pdfにして一旦メモリに保存して、
それから、転送なりなんなりしてくれると、応用ができてありがたいね。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 12:52:33.47 5eQRj2Vv
いま初めて知った。
FAX送信中に、プリントできることを。
何となく、プリントのキューとFAXのキュートは一緒の気がしていた。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 17:43:06.82 yEdFb4HO
最新ファームウェアのご案内メールが来たづら

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 21:51:37.27 nq6SodB7
6710
ファーム新しくしたら、
スリープしなかったのが、ちゃんと設定時間でスリープする様になって、うれしい。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 22:30:53.31 L7hikLYE
>>19
俺もスリープ切れなくて気になってたんでアップデートしてみるわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 17:14:39.44 p7RJtVJy
ファームウェアはなんでFを飛ばしてGなのかな?


22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 08:38:18.93 AoKxQpdn
Brother MFC-8820JN 中古
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 17:04:12.33 DlbNTOZP
MFC-J6910CDWの価格が暴落しているんだが、
新モデルが出るんだろうかな(´・ω・`)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 12:42:29.46 S0tveQJX
>>23
でないと思うよ。USモデルが先にでるから。
単に、高すぎて売れなかった、からじゃないか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 18:25:24.15 e6YnS9Ss
>>23
そういうことなんだね。

サンクスコ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 16:54:15.05 WrmbJ2GB
それでもUSの2倍強だなw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 05:10:49.18 Ebc3zvcG
航空便の速達で送ってもらってあんまり得した気分にならない様な価格設定。
漢字も表示出来ないだろうし。
3倍5倍取らないだけ良心的。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 21:21:18.36 IyFFQsq+
最近6710を使い始めましたが
手差しではがきサイズ用紙(ネームラベル)を印刷すると
斜めにズレてしまって数枚ダメになりました。

縦・横のズレは印刷ソフト(ラベルマイティ)で0.1mm単位で補正できますが
斜めに印刷されてしまうのは補正できない・・(´・ω・`)

手差しでもうまく印刷できるコツとかありますか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 14:51:33.24 3j3ErNWv
>>28
丁寧に装填するしか...
そうなんだよね。手差しができるようになったのはいいけど,精度はそれほど良くないみたい。
紙が大きくなるほど,斜めに供給されやすい。

とりあえず,いろんなところで文句いって,改良につながってくれると期待するしかないかな。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:30:25.58 8TxtTG/F
>>29
なるほど・・どうしようもないとw
ネームラベルは1~2mmズレるだけでも
ひどい結果になってしまうだけに給紙精度がもう少し良くなってくれるといいなぁ。
レスありがとうです。

  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) ㌧㌧
 / ~つと)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 07:29:56.06 nsdYXAST
一枚しか装填出来ないのだから、自分の場合、自然に紙を吸わせるのではなくて少し手で押して補助すると上手く吸われる様な気がする

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 12:21:35.46 QuIVDXuJ
エプソンのはスレないんだね
結局のところA3はブラザーの勝ちということなのか
ブラザーのはカラー印刷にがっかりしたからエプいいかなぁと思ったけど、
エプはモノクロコピーが劣るってAmazonのレビューにもあって悩む

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:56:28.49 gZrmvY5b
>>32
ブラザーの勝ちかどうかはわからんが、知名度はやっぱりエプ。

このあいだ複合機の電話セールスがうるさいものだから、こういってやったら、あっさり引き下がった。
「うち、最近プリンタ複合機買ったんですよ。ほら米倉涼子がCMしているやつ。知ってるでしょ?」
「そうですか、最近そのタイプ増えてきて値段で勝負できなくて...」

いやもちろん買ったのは,J6710CDWなんだけどね。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 12:21:34.04 n7LznS36
数枚しかコピーしないならウォームアップ不要のこっちの方が
よっぽど速いし安いからね。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 17:30:08.51 /vOnMkeJ
>>33-34
モノクロコピーは結構使うつもりなんだよね・・・
いちいちコンビニ行くのが面倒だからA3複合機を考えてるので
スキャンはモノクロもカラーも同じくらい使うと思う

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 20:28:26.92 B64lw+kX
買ってよかった。
ただ図面の線が潰れるのはなぜだ。
大昔のPM3700の方がきれいなのはなぜだ?
設定が悪い?


37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 21:57:53.36 oJFLYMwR
図面てPCからのCADデータ印刷?PDFや画像ファイルの印刷?
紙図面のコピーもしくはスキャン→PC→プリント?
画質設定は最高にしてる? 潰れるのは黒?カラー? インクは純正?
潰れるってインクが滲んで線が太くなるの?線が細すぎて印刷されないの?
紙はどんなの使ってるの?

と気になった不明な点を書き連ねてみたけど
俺は図面の印刷や画質を求める用途に使ってないのでアドバイスは出来ない
悪しからず

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 22:51:25.70 JBnQysQI
A3サイズでスキャナー使えるのは、どれですか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 23:05:45.91 x7/ldjwN
ブラザーのHPも調べる知識も無いのかい?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 13:17:08.27 fT/AYAcG
そうなんです。そんなイレギュラーな仕様でびっくりで調べる気にも・・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 18:07:54.40 cNbgeqYI
イレギュラーってブラザーのA3複合機がA3の上下左右各3mmづつ読み込まない仕様の事?
ならA3スキャナ単体機かEPSONのでも買えばいいじゃん
判ってんならこのスレで質問すること無いだろ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 20:09:30.47 XwxO0Yi+
なんだこの自演臭い流れは

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 23:00:59.55 fT/AYAcG
>>41 ちがうちがう。スキャンがA4までしか対応してない機種があるみたいで。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 06:17:41.41 LbrZN0Sv
MFC-J5910CDWの事な
USみたいに機種バリエーション多いわけじゃないんだし
現行3機種のスペックくらい自分で見比べろよ
>>1にリンクもあるわけだし

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 09:15:30.39 v7XL9gSR
はい、そうですね。現行でも、そんな落とし穴が隠されているかもと思って。
確認してみますわ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 11:10:38.79 5F2bLIxi
>>37
6710(6910も同じか?)だけど、デフォルトだと解像度や発色はもしかするとがっかりするかも?
だから、調整した方がいいよ。
おいらは毎回設定するのが面倒なので,PPDファイルのデフォルト値を変えてしまった。

ちなみに販売店でプリントサンプルおいてああるでしょ。あの程度はきちんとできるぜぇ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 19:27:33.77 d1r2Uz67
速報!
「ジャスティオ」ブランドにドキュメントスキャナー新登場!

URLリンク(www.brother.co.jp)

仕様はまだ見てないけど。。。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:46:53.39 NyZeeU3Y
>>47
スレ違いだけど、よさそうだね。
個人的にはLAN搭載の機種が欲しいな。価格に期待。
PFUのでも、スキャン to SMB とか、スキャン to FTP の機能があるやつって
高いのしかないんだよね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:57:20.34 Uk/RXSZF
>>47
クラウドに直接保存ってのがいいな。
6710でもできないかな?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:45:09.97 6uLeF/Hd
6710でA4両面のチラシ1500枚印刷してみた。
内容は文字メインで写真は無し。
用紙はアスクルのスーパーセレクトホワイトスムース。

使ってみた感じ重送は5回程度で用紙との相性はそれなりに満足。
印刷は普通紙高画質で1枚22秒程度。
片面は黒文字のみのモノクロ原稿で、もう片面は見出しの大きい文字のみ
カラーだけだったので殆んどカラーインクは消費しなかった。
黒インクは2回入れ替えたけど消費量は3000ページで60ml程度。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 16:40:34.35 TEJWblxN
モノクロコピー機の調子が悪いので修理するより、複合機(6710)の導入がいいのか迷ってます。
コピー機能は、どのぐらいですか?(コンビニコピーぐらいなのかな)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 17:09:32.01 6uLeF/Hd
>>51
コンビニのコピーぐらいとか言ってるけどあれってある意味ハイエンドだし
君のモノクロ機よりも遥かに高機能なのでは?

レーザー使ってるのならインクジェットは
時間も画質も文字ベースなら比較にならない位
レーザーが綺麗だよ?

俺はリコーのSP4000(レーザー)やGX3000(インクジェット)
も使ってるけどモノクロドキュメントでA4の10枚以上なら
まずレーザーしか使わないな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 17:18:05.97 QG8hvwDF
>>51
コンビニにあるのはレーザー複合機。
6710はインクジェット複合機。
一般的に印刷スピードはインクジェットの方が遅いし黒も薄い。
文字もレーザーの方がきれい(標準印刷時)。

なんだけど、なかなか良く出来てるよ6710。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 18:25:30.14 3V8XQ92e
51は、仕上がりではなく、コピーの機能を聞いてるんじゃないのか?
まあ、でも、曖昧で回答しづらいな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 22:30:18.78 TEJWblxN
>>52>>53>>54
ありがとう。
コピー機として使える(質&機能)のか、コピー機能が付いてますよ、なのかが聞きたかったのです。


56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 23:59:45.55 9d6bj7ua
>>55
日本語でOK

57:52
12/07/06 00:53:16.86 Yg7CjcV4
>>55
個人的にコピーはパーソナルユースでは十分使える。
大量印刷には向いてないけど互換インクを使えば
純正とほぼ同等の品質でA4文章なら用紙込みで
1枚0.5円程度に抑えられるしA3カラーまで扱えるのが最大のメリット。

速度求めないならそれなりに使える。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 02:15:11.90 l8+ns8UB
>>55
量販店とかで試させてもらったら?

6490買うときにそうしたが(素材は自身のカタログww)、思ったよりも遅いのが分かった。
でも我慢できない程じゃないなと思ったし、納得して買えたから満足だ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 14:52:19.76 NxBbezdt
忘れた頃にキャッシュバック\5,000ゲット。
わーい

60:TEJWblxN
12/07/06 22:42:24.90 dvVvSiG5
>>56>>57>>58
ありがとう。
前のめりで検討します!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:34:39.92 RvsjtQ2n
>>59

俺は4月の末に購入したんだけど、まだ来ない。
そろそろ来るのかな?


62:61
12/07/10 22:57:07.67 8MkZu1PK
とカキコしたら、昨日キタ~。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 15:29:27.10 ikQBfnSc
6710cdwでFAX送信した時相手側が話し中で送信できなかったとき、いちいちエラーレポートがうっとおしいんですが、印字されなくする設定とかありますか?
説明書みてもわからない・・・

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 16:28:50.13 qy4gWGqY
>>63
俺も知りたい。
こういうのこそ見りだけ受信にして欲しい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 20:26:32.92 TE4ybEkM
PX-1700F と比較して MFC-J6710CDW にした人どこが決め手でしたか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 21:34:06.99 lYMTt0Ro
>>65
詰め替えインクが使いやすいというランニングコストで。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 22:20:24.41 Nei6eeVr
Macとの親和性の高さ、受信FAXのメール転送機能。

EPのFAX機能はA4A3サイズ混在受信がエラーになったり
まったく製品レベルじゃない杜撰な開発体制だったので
全く信用していない。(今は直ってるとかそういう問題じゃない。)

ここは昔から出してるだけあって成熟度は十分だろうと期待して買った。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 12:39:57.01 N1XqBRzX
>>63
レポートはでてこないけど,設定はようわからん。
ブラウザでいろいろ設定できるから,そっちの方がプリンタパネルより簡単かも。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 15:06:03.43 QgP3NVbH
>>58
量販店のは精巧なモックがほとんどだからな。よっぽどブラザー優遇店じゃないと本物置いてないよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 01:27:37.09 ZpRgGMez
>>69
ヨドに行ったら普通に置いてあったからそういうもんかと思ってたが。
良く分からんが、あそこは優遇店とやらなのか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 14:22:00.24 V1vAICxA
830D廃インクタンク交換\14.***.->J705D新品\13.***.-
どういうこっちゃ!!

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 18:18:45.30 pnzamyG0
6710と6910の違いってタッチパネルの違いだけなんでしょうか?
6710を3万5千円でポチったら現在キャンペーンで+4000円で6910にバージョンアップできるとの案内きたので迷ってます。
相場は6万5千円ぐらいなのに2万円以上もやすく購入できるのでなんか怪しいです。
海外だと350ドルぐらいでの販売(国内ボッタクリなのね)らしいのでそのへん関連してるのでしょうか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 18:29:27.39 9fFwzkjj
6910は両面スキャンできたはずだよ。
+4kなら6910が良いんじゃね?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 18:48:26.60 pnzamyG0
>>73
機能的にも若干ちがうのですね。
値段が安すぎて怪しく思ったのですが、とりあえずバージョンアップしようと思います。
ありがとうございます。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 20:08:45.68 SatiK7Tp
>>74
バージョンアップってどういう意味?
どこのお店?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 03:01:47.93 10vTtLss
注文変更とかじゃないの?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 08:24:21.09 WjxyUChW
>>74
どこのお店かおしえてほしいです

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 14:05:52.07 2+h0agce
>>77
楽天。
6710ポチったらメールでバージョンアップの案内きました。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

商品ページにはそのようなキャンペーン記載ないので常時やってるのかたまたまなのかは謎です。



79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 02:56:07.05 FwkrK//g
>>72
ジャ○ネットとかで良くやってる下取りみたいなもん?
わざわざ一回出荷して下取り交換とかやったら嫌杉だなww

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 04:40:03.17 Equ8DlMt
返品されたもんなのかもね。
自分はあんまそういうのきにならんけどもしそうなら悪質なのかな?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 20:20:08.04 X3Tn52kF
俺が同じ立場ならめっちゃ得したと喜んじゃうけどな。


82:72
12/07/28 09:22:59.71 VhMLiyuE
6910は届いた。
5,6年前に購入したHPの複合機からの買い替えなんで技術の進歩にびっくり。
ネットプリント便利すぎる。
スキャンも自動的にPDFにして保存されるとか無料のYahooメールアカウントつかうと
Eメールで送受信できるとかすごすぎ。
あと言いがかりレベルの気になった点は
・印刷された紙の出る位置が何かイメージと違った。
・給紙トレイがプラぺらぺらでぶっこわれそう
ま、とにかく大満足。



83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 12:52:49.30 r3ECxpyQ
何かの事情があるのだろうが+4kで1パス両面スキャンは正直羨ましい。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 23:57:38.49 Nd3TatYg
あげとく

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 15:42:05.23 femsssK/
A3印刷しようとしたら紙が入らねえーーーってのは誰も通る道?
危うくサポにゴル電して恥かくとこだった。。。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 19:00:42.19 +bFX2/xt
思うのは思うかもしれないけど、
取説読んだら普通に解決出来る事だしな

でもトレイA3対応にしたらそれでなくても
巨大な本体がさらに拡大して場所取るから
A3の用紙いれてないわ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 01:30:26.82 +tHABKlP
>>85
そこでトレーが変形合体して、
おお、これぞ男の夢
とか思うという仕組みになってる訳だなww

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 06:44:41.73 7VxP+Pir
>>83
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 01:21:16.51 OSbsgT5c
>>88
突然どうしたんだ?何か嫌なことでもあったのか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 19:53:57.44 OuM5Jidw
正直に感想書いただけなんだが。w

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 23:48:22.55 Iu9POOIf
>>90
>>83って屁理屈なのか???
ただの感想に見えるんだが。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 00:18:41.91 AmiiIFCC
>>91
ただの感想書いただけの俺様に聞かれても困るぜ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 00:32:35.56 6DdYxVcb
>>92
なるほど、日本語がちょっと乏しい方なのですね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 06:31:25.85 AmiiIFCC
>>93
>>94 = >>92 = >>90 = >>83 なんだが。w
何を突っかかってくるのか全く理解出来ない。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 01:11:11.12 9W1hO2Ge
日本語がちょっと乏しい方なのですよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 01:39:50.07 Lcem5MUz
日本語が乏しい方ばかりですね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 02:07:07.48 M2VhX/ZO
>>94
>>83
> 何かの事情があるのだろうが+4kで1パス両面スキャンは正直羨ましい。

良く分からんが、屁理屈なのか?

98:83,90,92,94
12/08/03 06:45:55.29 HjFZ0Ifd
>>97
だから俺は>>88じゃねぇ。っつってんだろうが。
おまいらいい加減にしろよ。
おまいらが何と言おうと俺は今日5000円換金してくるからな。
昨日行こうと思ってたけど寝過ごして16時過ぎてたからな。
おまいら邪魔すんじゃねぇぞ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:56:37.95 Cz4daE9G
エプソンのPX-1600fとかは手差しトレイ無いってマジ?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 21:12:58.74 dAGExqDm
社長を呼ぶ際は「テリーさん!」 役職呼称禁止で柔軟発想・急成長 ブラザー工業
2012.8.5 18:00 (1/4ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

面白い会社だな、もともと中の人がねらーを公言してたからここも見てるんだろうけど。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 09:09:22.58 XqZDGZ7f
黒もカラーも印刷が掠れる、とにかく汚いんだが修理頼むくらいなら別のを買ったほうがいいのかね。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 21:18:11.26 7s/qlv4E
>>101
紙を変えてみるとか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 22:21:54.70 XWDtSFV6
他社の乾式複合機でそんな症状があってサービス呼んだら
機械のローラーの奥の奥から遥か昔にジャムった紙が出て来た事がある。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 23:57:57.83 BlpunRx9
>>103
あるある バラしてみたら紙の埃の固まりとか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 09:49:56.01 xceMEhyb
>>101
6490ならヘッドの移動域の左端にある白いスポンジの上にインクの山が出来てないかチェック。
山が出来るとその上にヘッドが来るたびにヘッドを汚して混色や目詰まりを引き起こす。
綿棒に水をたっぷりつけて少しずつ絡め取れ。
スポンジは擦るとボロボロになるから注意。

あとは本体を開けた状態で停止スイッチを長押し。
ヘッドが中央に移動して右端のヘッドキャップが見える状態になるから紙切れが無いかチェック。
ついでにヘッドキャップとその左にあるワイパ(ゴムのヘラ)も綿棒に水つけて掃除。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 20:36:13.19 DubF9FbI
A3スキャンとA3印刷できると、マジすげー便利www買ってマジ良かったぜ!

…のような体験談(自慢話大歓迎)を聞かせて欲しいです。自分の
用途は資格勉強のマインドマップ印刷とか、本や雑誌のスキャンとか、
PC上で作ったスクラップ画像の印刷と、たまに写真印刷なんですが。

誰か、購入を悩む俺の背中をグッと押してくれませんか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 05:13:44.12 GPD8b1MD
A3スキャンとA3印刷できると、マジすげー便利www
買ってマジ良かったぜ!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 07:38:48.84 efleUKTp
>>106
人それぞれだろうけど、俺はスキャナが欲しいな。(まだ持っていない)
性能を二の次にしても、A3スキャナはすごく高い。
今持っているのは、A4のモノクロレーザーの複合機。
ちょっと取っておきたいと言うような書類を、
スキャンしてすぐに捨てられるのは便利。
A4以下のことが多いけど、子ども学校からもらってくるのはB4も結構あるんだよね。

必要なので、A3のインクジェットと、A3モノクロレーザーは既に持っている。
無駄と言えば無駄かもしれない。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 08:25:26.99 FIBEfak9
>>108
A3モノクロレーザーがあるなら付属のソフト使えばB4とかA3の原稿をADFで連続読取りのあと
レーザーで連続プリントできるから便利だぞ。品質もレーザーコピー機なみ。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 10:26:15.68 efleUKTp
>>109
へぇ。それは便利そうだね。
ちょっと調べてみる。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 19:04:20.16 6M1pfM8H
>>106

A3スキャンとA3印刷できると、マジすげー便利www
買ってマジ良かったぜ!

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 21:11:16.07 FDmYIKNO
正直B4スキャンとB4印刷が便利

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 21:41:56.87 QmF0ydO7
>>107>>111
…ありがとうwそんなノリの良い2人が好きだw

>>108
お子さんの印刷物や絵なども丸ごとスキャン出来れば便利そうですね。
自分も雑誌を見開きでスキャンできたら楽だろうなと思ってます。
見開き2Pにわたる図案だったりすると、A4スキャナでは労力が倍どころか
結合が必要だったりで労力かかりすぎます。
でも沢山機材持ってるんですね。A3レーザーは羨ましい。

>>112
B4サイズは、A4やA3よりも人間工学的に使いやすいサイズだと
聞いたことがあります。ちなみにB4サイズで何をスキャンしていますか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 08:13:15.13 3/gpTFlU
ここの機械はA3両面印刷が出来るのもポイント。
A4x8面の資料をA3x2枚で冊子にすると扱いやすい。
配布用じゃなければA4で冊子にするとコンパクト。
500円ぐらいで回転出来るホチキスがあるからそれ使うと便利。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 02:04:23.76 U36pMTAG
>>114
目からうろこ。確かにそれはすごい!
A3両面ならではの技ですね。グっとくる情報に感謝します!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 05:49:04.35 JRZASLrw
US新製品発表?
URLリンク(www.brother-usa.com)
URLリンク(www.ubergizmo.com)

誰かわかりやすく説明してくれ。新シリーズ?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 13:34:59.25 RgeBrjwO
>>116
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

ざっと見たけど,やはり,A3スキャナの魅力には打ち勝てない。ただ,
ラインナップが増える。->ユーザのフィードバックが増える。->次のモデルチェンジに生かされる。
には期待してる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 14:09:08.97 REipb8X3
A3サイズフル対応は現行機種ってことか?
URLリンク(www.brother.co.jp)

新エンジンがかなり速そうだから今後に期待できるね。

119:117
12/08/23 15:17:52.01 RgeBrjwO
今後に期待とはいうものの,多数意見は,どんなことを期待しているのだろうか?
ちなみに自分は,
1. 手差しで複数毎スタックできるようにしてほしい(年賀状,暑中見舞いのとき結構大変)
2. スキャナでサイズの自動読取(ADFじゃないときは、いちいち面倒)
3. トレーの紙サイズの連動(トレーの差し替えだけで,紙サイズの変更ができると楽)
この辺りは,賛同者が多いのでは無かろうかと憶測している。

ついでに,多分少数意見だけど,個人的にあると便利だと思うもの。
4. ファックスでもスキャンでもとにかく,一旦メモリ(本体でもUSBでも)に保存してくれる。
(SOHO的小さなLAN環境ですが,複数の端末から見れると便利。)
5. ボタンのカスタマイズ、電話番号の記憶だけではもったいない。
(定型業務というかルーチンワークをいくつかセットできるとミスが少なくなって便利。)

要するに,できるだけボタンを押す回数を少なくできるとイイナということなんだが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 15:38:34.95 +dZIakAo
ちょっ…俺がワクテカで待ち構えてたA3スキャンの新製品が無いwwwww
なにそれ何で仲間外れwww
そんなに筐体のデカさが問題視されすぎてたのかよwwwww

……泣いていいですか?………orz

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 19:56:00.94 uj0tTEkA
A3機のモデルチェンジは毎年行わないのが普通だから
今年はモデルチェンジしないはずで
A4スキャナとはいえA3機の新型出しただけでもかなり冒険してる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 21:28:56.69 4NYgQjaI
新しい奴、印字速度が2倍ぐらいになってるね。
レーザープリンタと速度差があんまりないけど、画質はどうだんだろ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 12:49:16.29 kwa+oeQ+
プリビオシリーズでMFC-J5910CDWの影が薄くなったな...

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 13:18:25.30 OfZqVQe4
brotherのサイト見たけど
URLリンク(www.brother.co.jp)
【A3印刷+A4スキャン】で11月発売予定、なんだよな。

今すぐA3スキャン機が欲しければ選択肢に全く変更なし、か。
少なくともA3スキャン機は11月まで発売しないのが確定ってことだよな…
しょぼん


125:名無しさん
12/08/24 13:48:52.16 DCDz3jE+
MFC-5890CN
購入半年で、落雷により故障。
修理は有償。13650円だ。
値切ったら、10500円になった。感謝。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 15:48:18.42 mq3LE+V8
6710買ったばかりなのに新機種発表でショック!?と思ったがA4スキャナでとりあえずホッとした。
(ブランド名は変わるみたいだが)
今のところ快調に動いてくれてるが、なんか動作音がギコギコうるさいのが気になるな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 15:43:13.88 2IDg24gY
6710 or 6910を選ぶ最大の理由は,A3スキャナだよね。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 15:59:18.40 svP0cZ/G
>>127
そりゃそうだろ。
A3プリンタは、他にも選択肢がある。
A3スキャナ、コピー、FAXは、一気に敷居が高くなる。
(大きさだったり、価格だったり)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:00:06.29 LiTwtZHb
A3スキャナ型か、置き場所の小さいA4スキャナ型待つか悩んでる

【A3スキャナの利点】
・本や雑誌を見開きのままデータ化出来る(スキャン回数半分に。PDF化も楽で読みやすい)
・A3カラーコピー機になる
・スケッチブック、スクラップブック等を丸ごとスキャンできる(結合作業も不要)
・A3でADF搭載なので、昔コピー取ったB4~A3の書類がツルンとデータ化できる
・新聞もスキャンしやすい(電子スクラップできるようになる)

他に何かあるかな?A3スキャナ持ってないからよく分からなくて

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:57:28.68 WyNzdWMf

なにゴチャゴチャ言ってんだ?

A3の利点はA4を超えるスキャンと印刷ができる、それ以外に何が知りたいんだ?


131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 11:36:39.46 7n2ojfeI
A4を超えるスキャンはデジカメでもできるが
やっぱりコピーのほうが楽だよな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 13:40:32.08 LiTwtZHb
>>130
いやー、お前さんの家と違って設置場所が非常ーに厳しくてな…
4畳半暮らしとか、6畳収納なし部屋にPCと机とタンスとベッドと
本棚を置いて暮らしてるような人に近い設置状況でさ。

だから印刷はA3が絶対条件なんだが、スキャンさえA4で我慢すれば
新製品の省スペース型を待つのもやむなしか?と悩んでる。

気持ちとしてはA3スキャンがすっげー欲しい、欲しくて仕方ない。
だが狭さの余り鬱にならないか、本当に使うのかをしみじみ考えてみてるんだ。
ああ…A3スキャン…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 14:02:55.97 DzHXfgiC
A3のADFだけでよければ
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 14:12:07.95 LiTwtZHb
>>133
ありがとう。残念ながらフラット型じゃないと駄目なんだが、
こういう便利なのもあるんだね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 15:09:21.24 7n2ojfeI
ブラザーのA3スキャナー付きは無線LAN付いてるから
便所に置くという裏技もあるぞ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 16:15:20.43 kEDZPecc
冷蔵庫の上に置いてる。スキャンは椅子に乗る。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 00:39:51.02 b+WRMGFE
>>135
何故便所…
変なものスキャンしそうで嫌だなww

138:130
12/08/27 00:58:03.78 jSw3laXz
>>132
部屋がどんなに狭くても、本当に必要なら買うし、我慢できなければ買う必要はないんじゃね?
現状は我慢できるように思えるが

冷蔵庫がでかいからつって迷うか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 20:02:57.18 CFXX5D3B
>>135-136
便所とか冷蔵庫の上とかハードすぎるw
パソコンの近くに無いとスキャン作業とかが面倒かなと
思ったがそうでもないのかな?

>>138
欲しい冷蔵庫がでかすぎる時は、不便でも小さいのにするか悩むよ
お前らはいーなースペースがあって…

でも多分A3スキャンのを買う気がするよ、やっぱり捨てがたいし
お前らありがとうな


140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 22:56:39.00 iuaX2JyV
2段ベッド買って上段で寝れば下段がまるまる使える空間になる。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 07:49:17.53 sczh9nUX
3段ベッドを買って

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 10:47:20.78 HtKLfEdG
名刺をうまくスキャンするコツは無いですか?

おまかせ一括スキャンを使って,名刺をスキャン(一枚だったり複数枚だったり)しようとしているのですが,
白地の名刺(ほとんどがそうなのだが)だと,背景(蓋)の白地と混じってしまって,
うまく名刺大の大きさに切り取ってくれないんですよ。

6710です。まぁ同機を買った主な使用目的が,名刺のスキャンじゃないから,我慢できない訳ではないのですが,
いろいろと,他にも使えるといいなぁと思いまして。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 11:53:37.61 NkrzeWLf
>>142
思いつきだけど、名刺を並べて、その上に黒い紙を置くとどうなる?
つまり、意図的に黒バックにする。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 10:14:13.31 vPeOWrs0
USB3.0対応を
A3ノビ対応を
ADFの改善を(斜めに送られることがある。複数枚飲み込むことがある)
より滲みにくいカラーインクを
印刷速度向上を
いかにもプラスチックな筐体の改善を(静電気防止)
クリーニング時のインク使用量の削減を
純正インクの価格引き下げを(代替インク使ったことないが値段があまりにも違い過ぎる)
以上、6490を数年使用して。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 12:22:27.81 Sp6xu8mW
>>144
あと10万円払ったら対応してやるよ


146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 12:46:41.51 pvNw4adW
ADFの重送は吸い込みローラーの重量を自己流だけど軽減する細工したら激減した。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 13:11:36.98 4NwbHFxd
>>145
技術力の問題はないのかねえ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 13:38:17.61 4NwbHFxd
最新機種はプリントが速くなるそうだから、その点は今後期待できるか。
来年だろうけど。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 16:23:39.49 feOIfy2S
>>145
高い金かけて開発すればできる
開発費に見合った利益がでないからそこまでやらない

高い開発費かけて希望どおりの製品作っても、高いからつってどうせ買わんだろ?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 23:28:08.38 p9PaqMCA
単純にプリント速度を速くするのもいいが、それより1回コピーとる度
「しばらくお待ちください」 で20秒ほど待たされる問題を改善してくれ!
数枚の原稿のコピー取りになると結構地味にストレスが溜まる
この件は旧機種の6490より悪化してるってのが尚更腹立たしい
URLリンク(bbs.kakaku.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 01:00:18.50 0q1Z9gWv
それってコピーを1枚1枚とるんじゃなくて
オートシートでまとめてPDF形式に複数ページでスキャンして
それをプリントアウトした方が早い

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 06:16:43.22 ecz9wmer
レーザー買え。
インクジェットなんだから、値段と機能相応だろ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 08:29:31.43 766yC3xZ
>>152
カラーA3レーザー複合機だと、ゼロが1個多いだろ。
金額は何とかなっても、大きさと重量が家庭向きじゃない。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 11:39:00.42 Yy2RIbto
高性能,レーザー並み,を単純に実現すれば,高価格になるのは当たり前だと思う(現時点でね)。
かといって,価格をうんと落としたけど,性能が悪くて,見向きもされず売れない,なんて商品はでてこないと思う。

そう考えると,この価格帯で,この性能は,ある意味(というかギリギリという意味で)絶妙な気がする。
ならば,今後の進化は,価格を維持した上での,量産効果や開発費回収済み的なところでの延長線上にあるんじゃないか?

なので,プリントやコピーの速度アップなんかは順当だと思う。
(確かに,レーザー機と比べてコピー速度はもう少し何とかならないかなぁと思うしね)

ところで>>144のUSB3.0ってプリントにどれほど有効?
印刷速度と比べるとプリントデータの転送速度ってそれほど影響ないように思える。

155:150
12/09/01 11:42:53.99 uUosEK9W
>>151
その手は6710単体で出来るん?
PCを介在させなきゃならんのなら、常時立ち上げてるPCが無いと
数稿のコピー程度では短縮時間と掛かる手間とで+-ゼロになりそうだが・・・
まあ十数稿ともなれば確かにその手は有効そうだよね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 12:11:27.97 jO82kVvt
つかフラッシュメモリが安くなってるんだから、
内蔵メモリに一旦蓄えつつも同時に印刷もするという動作にするか、
外部USBメモリをそのような動作のキャッシュに使用出来る様にすれば、
オートシートフィーダのみではなくガラス面スキャンでも
待ち時間ゼロの連続取り込みコピーが出来るだろう。

そういう動作に出来れば印刷が終了するまでの時間に1枚ずつ取り込んでも
全部スキャン終わってるだろう。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 12:15:14.82 jO82kVvt
印刷時間を短縮するのは結構だけど、正直どーでもいい。

実際のボトルネックは全く違う別の所にあるから
機構部分をコストをかけて改善しても全く意味がないんだよね。

それよりもソフトを改善してコピー動作をスキャンと印刷の同時並行処理にして
印刷動作がスキャン動作を待たせる様な利用者にとって全く無意味な待ち時間を
削減する方がよっぽど意味があるから。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 12:43:16.16 E6S9eY7G
>>150
> 1回コピーとる度
> 「しばらくお待ちください」 で20秒ほど待たされる問題

つーか、プリンタはこの間に何の仕事してるんだ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 13:30:35.26 QYeCeDAE
取って保存した後の中のデータの削除じゃない?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 15:53:12.77 Yy2RIbto
プロセッサは192MHzのRISCだって。
どの程度のことができるんだ?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 16:16:52.13 dCSRtweq
>>159
捨てるだけでそんなにかかるもんだろうか…?
印刷前で引っ掛かるってのだったらまだ分かるんだけど。

>>160
組み込みのプロセサはCPUの能力よりも内臓の周辺回路の能力が効いたりするからなあ。

162:150
12/09/01 23:06:40.90 uUosEK9W
>>151の方法をスマホとiPrint&Scanでお手軽に出来そうだと思って試したんだけど
PDF開くのにいちいちサーバーに接続するんで時間が掛かったり
上限ページ数が20ページまでとか、PDF印刷の画質がイマイチだったりで
残念ながら実用に耐える出来ではなかった

6710本体が192MHzのRISCプロセッサ+お粗末なI/Oで制御されてるんなら
いっその事CC4+6710制御ドライバ相当のAndroidアプリ開発してもらって
本体の操作やジョブ制御をスマホ任せに出来ないもんかな
そうなれば見てから送受信の扱いとかScan & 受信FAXデータの管理も捗りそう

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 02:20:13.34 zTEzSK8S
PCは駄目だけどスマホはOKなのか…

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 05:47:49.78 NzskCoVh
ダメとは言わないけど、6710の為にPCを常時立ち上げっぱなしってのは電気代がもったいないじゃん
スマホなら大して電気食わないで、そこそこの働きは期待出来るかなと思っただけだ
iPrint&Scanを試してみた流れでの思いつきに過ぎないんだけど

165:151
12/09/02 09:47:40.22 DbxnLjQ9
発想の原点がおかしいんだよ
6710はCPUが貧相なんで、画像の処理が遅いから待たされる
そこへスマホの貧相なCPUで代替えすること自体が意味不明
俺の書き込んだやり方は、大量処理のコピーならパソコンで
代替え処理した方がストレスがないって話だよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 13:13:02.46 Y5//ke8v
買おうとしてるんですが、気になる情報でした。
コピーの度に20秒待たされるんですか。

A3カラーでスキャン→内部に保存又はPC転送
…をする場合は、瞬時に処理されて待たされないんでしょうか?
有線LANで接続する予定なんですが。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 13:17:51.01 zTEzSK8S
>>164
PCもスリープさせとけばいいだろ…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 14:24:06.78 4Cd+aCUr
6510きたね。
トレイ一段、ADF、自動両面

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 14:49:04.66 Q3l4bZ79
高さが抑えられても、個人的にはメリットはない。
棚の中に収めたいなど、こういうニーズがあるのは認めるが
むしろ、オプション対応でも良いから、
トレイが3段以上のものが欲しい。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 18:35:16.58 8oMV732Z
a4とa3は基本として、b4分のケースが欲しい。
葉書専用のケースがあると便利かな。大は小を兼ねるからいらないか。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 18:40:36.72 8oMV732Z
MFC-J6510DW
URLリンク(www.brother.co.jp)
URLリンク(www.brother.co.jp)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 22:00:57.65 7bjBGzV9
A3新型キターーーーーーーーーーーーーー!!!

信じて良かったブラザー、一生ついてくぜ
出来れば余りに高くしないでくれるとありがたい
消耗品は純正使うからな!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 22:07:35.92 7bjBGzV9
…と思ってスペック見てきたら、単なる現行機の省スペース版だったw

という事は、やはり今期は新エンジンのA3は出ないってことか。
現行機買えってことかーー

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:33:35.19 VlMUdXXv
>>173
これ5910との違いが解らん

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:43:23.06 F+6E3K5E
>>174
A3スキャンができるかできないか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:46:25.99 F+6E3K5E
10年後には廉価なA3カラー両面プリント&スキャンのカラーレーザーが出回るかな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 07:32:18.27 KMdBFt9Z
価格.○○のクチコミにも書き込みがあるがMFC-J6710CDWが楽天で 22,499円になっている。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 07:48:59.04 OrWXhKJr
>>177
むっちゃ安いな、いつ故障してもいいようにもう一台買うかな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 11:36:35.57 XBcCyF4z
楽天BOOKSは瞬殺だったかと思われ。

10月頭頃までに買おうと思ったら、いつが買い時かな?
決算期の9月に入ったからそろそろかと思ったんだけど
なかなか安くならないな…。

あと、販売店の5年(3年?)保障的なものってつけてる?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 12:10:16.41 J0vf8nxG
瞬殺でもなく普通に注文できたろ
発送されるのかはまだわからんけど

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 15:03:32.62 PQA5LIqi
朝はずっと在庫ありだったよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 22:27:01.77 /GYRTngb
キャンセルだとよ・・・ざけんな楽天!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 23:33:53.35 XBcCyF4z
じゃあ楽天は誤記だったのかな。

3万円切ったら即買うんだけどなあ…

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 00:25:09.20 Wl0g19gN
またかよ。
近頃は値段の誤記でも平気でキャンセルだもんなあ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 04:27:56.75 MdmRkJPy
今時ありえない価格だったが、
人の個人情報搾取しておいて、
平気でキャンセルは、ありえない!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 07:10:33.57 cb+sRZCa
春頃だったけど、某メーカーのA3カラーレーザーの複合機が凄い金額だった。
大体35万前後で売られているものが3万5千。
恐らく一桁間違えたと思うんだが、2~3日後に訂正されていた。
あの時ポチってたら、どうだったんだろうかね。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 14:29:20.73 PaR2Z+ZD
ここA3専門スレみたいだけど
どんな時に「A3サイズで良かったなあ」と実感した?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 15:02:41.43 DcRcIboP
つまんないこと聞くなよ。
A4よりも大きな物が必要なときだよ。

実感ってほどでもないけどね。
A4機と迷って買ったのなら、「ああ、やっぱりA3で良かった」
って思うのかも知れないけど、
A3が必要だから、A3機を買うまでのこと。

どんなときにA3が必要か?って言われれば、
印刷は、図面だったり、掲示物だったり、いろいろだな。
スキャンは、記事や広告でちょっと保存しておきたい物。
まあ、これは人それぞれ違うだろうけどね。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 15:20:41.91 PZdlHlY1
>>187

188とほぼ同じだけど,自分は仕事上で必要だから。
つまり「良かった」というレベルじゃなくて,予算的に「他に選択肢がない」ってところ(ちょっと前までは)
やっぱり基本的には家庭用じゃなくてオフィス用じゃないか?。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 16:46:33.04 /za4NMFa
FAXでA3対応の機種が必要で、
いろいろ探したけどこれ一択だった
その当時他は10万超えるレーザーだけ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 17:40:28.74 3OK+koep
>>187
人に聞く位ならA4で十分じゃないか?
A3はトレイも飛び出るし用紙もかなり高いよ。

まあA3やB4必要な人は手軽なこの機種買う人多いだろうな。

家はA3は楽譜やイベントの小型ポスターとかを印刷したりしてるけど
クラシックやってる友人が来るとかなり羨ましがられる。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 19:37:09.30 PaR2Z+ZD
>>188-191
こっちは家庭用に考えてるもんで。なるほどA3ユーザーは
基本的に仕事用の人が多くて愚問みたいな感じなんだね。
ゆくゆくは軽いSOHOも始める予定なんでA3にしとくと便利かな?

筐体が相当大きいみたいだけど、さらにトレイも出っ張るとなると
かなり設置場所に余裕が必要になるね。そうか、紙も高いよなそりゃ…
だがA3コピーだけでも、コンビニへ行く必要がなくなるのは楽でいいね。

家庭用に導入した人いたら、その人の話も聞いてみたい。




193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 19:51:58.81 D1LFQd3x
住宅の貴重なスペースを、年に何度使うかわからないA4以上のために使うのは勿体無い気がする。
絶対必要!と思えなければやめたほうがいい。処分も大変だしね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:25:43.48 awTBxi2J
ハゲドう
無理に買う必要は全くない。その時の最新型か、値段も技術もこなれた一つ前の型を買うのが最良の選択。
その頃にはキヤノンやエプソンがこれよりもっといいもの出してるかもしれないだろ?
それはともかく、ブラザーのサイトはA3用紙を入れるとトレーが大きく飛び出ることを伝えるべきじゃないかと思うんだ。
あの写真だとA3もすっぽり収まるような印象を受ける。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 22:06:19.15 nvOa4GxI
adfの裏写り対策に、上蓋のあの細長い白色の紙おさえを
マーカーとかで黒色に塗っても問題無いだろうか?
キャブレーションとかにに問題出るのか?
てかなんで紙おさえ、デフォで黒じゃないんだ?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 01:49:28.17 8t3PVLVc
>>192
> 家庭用に導入した人いたら、その人の話も聞いてみたい。

ノシ
変形しててちょっとA4枠からはみ出る形状をスキャンする時は良かったと思うが、
あんまりそういう機会は無いんだよなww

A3用紙は使う時以外は入れないから普段はすっきりしてるぞ。

>>195
> マーカーとかで黒色に塗っても問題無いだろうか?

黒い紙貼るってのはどうよ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 05:42:55.77 PdD6a3uj
6910購入してから初めてのインク交換。
初回なんでとりあえずブラザー消耗品サイト純正購入したけど、対象機種に6910が載ってない。
付属していたのがLCBK12シリーズなんだけど大容量のLC17使えたらいいんだけど6910でも使えるのかな?
URLリンク(direct.brother.co.jp)

あと消耗品サイトで互換インクの警告目立つように記載してるけどググると互換インク糞安いのね。
使うと壊れると煽ってるけどそういうトラブルあるのかな?



198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 09:05:49.82 FPTpR5hh
>>197
おもろいやつだなw
URLリンク(www.brother.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

不器用そうだから純正でOK。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 16:09:47.48 FPTpR5hh
こっちにも貼っとく。

高速ビジネスインクジェットプリンター
A4モノクロ印刷が最高100枚/分の高速プリント
URLリンク(www.brother.co.jp)
URLリンク(www.brother.co.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 16:30:22.16 FPTpR5hh
追加・・・ビデオが凄すぎるw
URLリンク(www.brother.co.jp)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 20:51:17.05 rF23e2DZ
スゲーな。
デザインも設計思想も一新されてる。
これに組み合わせるA3スキャナ出ないのか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 22:03:12.83 9KnS95uc
当たり前だがA3スキャナーは大きなサイズを丸ごと縮小できて便利
A4スキャナーでは、分割スキャン→画像結合→縮小という面倒なことになる
大きな資料をA4ファイル1冊にまとめたい時にすごく重宝

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 00:12:26.29 XQOeW2kJ
大きいことはいいことだ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 03:23:21.99 UX4Ku1fS
Welcome 重厚長大

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 22:54:45.04 z0cbX4D8
正方形に近い雑誌とか図鑑、写真集みたいな本だと、片側のページすら
A4スキャナーからはみ出てしまうことがある。当たり前だがA4以上のサイズで
図案や絵を描きたい人もA3スキャナー向き。

家庭用でA3用途なら、あとはアルバムを写真はがさずスキャンとか、子供の絵や
習字、日々の雑多な書類のデータ化や複写ぐらいか?


206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 12:06:15.34 /Ffh640G
>>200
予想実売価格70万円だって。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
白黒レーザー複合機(A3)と同じくらいじゃないか?

6710の購買層にはマッチしない気が...

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 11:57:27.69 y6Mo1TuG


       ム  リ w



208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 13:29:12.56 LBwyXRLP
J6710とJ6510、予約価格だけど新製品の方が高いね。
単なるトレイ1段抜きモデルなのに。単に新しいからだよね?
URLリンク(www.brother.co.jp)

J6510は、A4印刷中心に使う人がたまにA3を印刷する時
手差しですれば省スペースで済むよ、スキャナはA3あるよ、
っていうニーズにも合わせてるのかな。
A3スキャナの有無がJ4510N(11月発売予定)との違いだもんな。

そう考えるとJ6510というのもピンポイントな製品だな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 13:41:26.26 LBwyXRLP
つうか、単にA3印刷したい時はトレイにA3用紙入れて使って
すぐまたA4装備に戻せばコンパクト、っていうだけのことかw
別の新機能があるかと思ってたんだけどな。

J6710買おうと思ってたけど、まあJ6510も考えるかなあ。
ただしJ6710より安くなければアホくさくて買わんけど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 16:16:39.48 URbIOY/B
J6710とJ6510の価格差は,いずれ逆転するんじゃない?
それに日本ではJ6510は新製品だけど,実際にはこのシリーズ同時発表(US)だし。
あまり「新しい」って感じはしないね。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 18:41:02.67 LBwyXRLP
>>210
だよな、逆転しないとおかしいよな。
USでは元々同時に出てる機種だったのか。

ところで皆さん、長期保証は入ってる?
プリンタヘッドが保証外の店と保証内の店があるらしいが、うまく見つけられず
困ってる。J6710はヘッドとインク一体型じゃないと思うから、1年過ぎてヘッドが
壊れたらいきなり18900円以上かかるよな?4~5年は使いたいと思うんだが。
3万円以上するインクジェット買うの初めてでさ。5000円なら使い捨てるけど…。
おすすめの保証ある店とか教えてくれるとありがたい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 19:45:09.06 y6Mo1TuG
正直手差しの給紙はどうにかならないのか。
曲がって入るし紙づまりにもなる。
トレイは2段あって正解。
縦方向に省スペースになったってあんまり意味無い。
むしろ普通の机に置くと、高さ的に丁度良くて
スキャナー操作で腰に負担が無い。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 20:50:47.22 u0fy38GG
6490を出た年に買ったが長期保証はない。故障もない。
純正しか使わないからインク代が高くてかなわない。
運悪く最低保証でタイマー発動してたらブラザーの新製品を待ちつつ
他社動向をうかがったりしないだろうな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 14:47:09.10 tJhKtZzu
俺はスターターインクで初期不良チェックして
互換インクメインで使ってるな。
本体買ってすぐに1L顔料ブラックボトル買っちゃってるし。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 13:55:30.90 dXDYjaNH
>>211
J6710でデビューなんだけど,長期保証には入っていない。
もともとレーザー複合機からの乗り換えを考えていたから,
1年毎に買い替えてもリース料より安上がりと,そろばんはじいた。零細商店なもので。
むしろ,2、3年もったらラッキーぐらいの気持ち。
(でもそれが常態化すると,きっと同じように4~5年は使いたいと思うんだろうな^^)

>>212
手差しについて同意!せめて手差しトレイの用紙ガイド?何とかならないかな?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:30:23.90 uNYcNS51
手差しの度に
「もっとゆっくりでいいからちゃんと真っすぐ吸い込んで!」
とお祈りしてるw

正直このまま商品化したのはあかんだろ。
ブラザーはガイドアタッチメントを用意するか
せめてコツぐらい教えるべき。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 22:00:13.51 Z50Oq+pt
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 23:09:12.69 VPXIFg7f
6490、電話のあとで通話中のままになって、どうにもこうにもならんときが時々ある。
電源オフもできんし、繋いでる電話機も無反応だし、どのボタン押してもダメ。
コンセント抜き直すしかないが、配線上ムチャクチャ面倒なんだよな。
なんでこうボロなんだ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 00:30:20.00 /qHFcbhf
「実質29000円で買ったよ情報」とか来てるね
今決算期で30000円切ったら買いたい人大勢いるだろうな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 00:46:49.48 RPZzfcFI
>>218
ハングっとるなあ…
取り敢えず電話線(無駄に長くなってないかとか電線腐ってないかとか)見直してみたら?
あと、同じ電話線につながってる機器を一時的に外して様子みるとか。
回線の条件良くしたら発現しにくくなるかもよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 01:35:49.62 0s86OJ8y
>>220
電話線引いて10年経ってないし、長さも2m無いんだよね~(^_^;)
6490にパナのVE-GP55-Sって電話機繋いでる
バグったときのリセットって、とりあえずコンセント抜けって事なのかね??

どういうときに再現するのかが正確に分からないんでアレだが、
電話が相手に繋がったままだとどうしよう、みたいな不安に駆られる

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 21:02:01.33 pmX+IAzq
トレイ1段型の発売が迫ってきたね。
2段型の価格は>>219の通り「実質29000円」が最強だけど
3万切ったら俺ももう一台欲しい。ADFナナメるとか電源切ると
いちいちうるさいとかも3万切れば許せる。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 00:34:45.47 TNDAeNuA
EPSONの1700と比較した人いる?圧倒的にブラザーがいい?
適切なスレが見当たらなくて…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 03:36:48.10 impfpz6c
>>223
今比較してるとこ
どっちも独特のクセというか仕様がある

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:35:14.40 Q3Q3Mx+x
ブラザーも写真画質には期待できないから全色顔料インクに
してほしいな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:43:00.38 TNDAeNuA
>>223
Amazonと価格comのクチコミ見たら、紙送りが全然ダメとの声多数だね>EPSON1700

情弱気味の自分が目にした情報範囲では
紙送りがダメ、本体価格もbrotherより高い、インクコスト高いEPSON
ADFが斜め送りになる、電源つけっ放しじゃないと面倒、パナ電話との相性問題のあるbrother
という印象なんだけど、あってる?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:43:47.85 TNDAeNuA
上のレスは>>224宛でした

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:12:07.95 juF0boHI
> ADFが斜め送りになる
うちもなる。

> 電源つけっ放しじゃないと面倒
これは感じたことはない。

> パナ電話との相性問題のある
パナ電話だがトラブルはない。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 23:55:32.20 +UDPUytN
6490、斜め送りなりまくりだわ
ひどいもんだ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 03:03:23.05 i76BeYFj
>>226
いや、もっと大きい違いがあるよ
スキャナーメインで調べてるんだけどスキャナーの精度はエプソンが一枚上手

仕様だから仕方ないけど、ブラザー機は上下左右でサイズが3mmずつカットされる(合計6mmずつ)
グレースケールがイマイチで、たとえばカラーで赤は黒に近いグレーになり色調が変
ADFは適当に置くと斜めになるけど、きっちり置けばまあほぼまっすぐになる

エプソンは多少読み取り不能な部分があるみたい(0.5mmぐらい?)だけど、サイズはカットされない
ドライバーが優秀で、細かいセッティングもでき、グレースケールも全然大丈夫
ただし、ADFはA4~A3で、B5などA4以下は使えない

231:230の続き
12/09/17 03:09:20.04 i76BeYFj
プリンター部分
ブラザーは手差しがあり便利
斜めになったりと書き込みもあるけど、ショールームで印刷させてもらったけど、名刺用紙は大丈夫だった
ただ、印刷自体はイマイチで、フォントが太めになって、いびつの部分もあったり・・・

エプソンは手差しがないのが駄目
1枚印刷するときも、用紙カセットで用紙やら封筒など換えるて、自動認識しないから用紙サイズをいちいちセッティングで変更しなければならず
ショールーム行ったけど、スキャナー部分のみの実験で、印刷しなかったから詳細はわからず

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 03:17:46.29 tcuFy9MO
スペック上はブラザーが一段上みたいだけど
実際はそうでもないのか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 04:51:04.72 lrFssRB7
>>230
紙送り機能(ブラザー>エプソン?)は複数の機能に関わる大切な機能。
スキャナーの精度(ブラザー<エプソン?)の方が「もっと大きな違い」だと考えるのはなぜ?ADFは試せたの?
>>232
230-231を読んでそういう印象になったの?スペックの比較はとくにされてないよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 05:46:55.55 i76BeYFj
>>233
変な絡み方すんなよ
きもいなww

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 10:48:15.84 RXAeNyw6
>>231
印刷の精度は相当いいと思う。レーザーと違うから,インクジェット(染料)特有のにじみは出てしまうが,
にじむのは,どこの会社の機種でも同じこと。あとは,にじみにくい紙を使うとかね。

ただ,設定をきちんとしないとだめで,印刷品質を「高画質」か「最高画質」にしないと。
「普通」は文句いわれても仕方がない。残念なのは,これがデフォルトになっていて気づきにくいこと。

顔料か染料かの違いは,そもそも成分が違うのだから,仕方がない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 13:10:16.24 i76BeYFj
>>235
もちろん「普通」「高画質」で試してるよ
「最高画質」は写真の時のみと言われたんで、名刺印刷では設定していない
てか、名刺ごときで最高画質にはしないw
いつも同じ名刺用紙でエプソンEP-302で印刷してるので、それと比較してるよ
因みに6490持ちでスキャナーとしてのみ使用


237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 19:58:30.04 +LQPRJIG
インクジェットの印刷品質に関してはエプソンのほうが上だろうな。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 21:09:11.59 sPv8XFnl
「9月中にCANONのA3複合機発表らしい」
「それを受けEPSONの1700がマイナーアップグレードの動きあり」

という噂が価格comで出てるけど、ジャスティオ買うの待った方が
いいんだろうかと悩んでるよ。決算期が終わってしまう…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 21:31:09.35 GiMr6vQi
>>238
それ詳しく知りたい。
キヤノンからA3複合機出るのなら、それを待ちたい。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 21:43:49.52 i0VcAGdR
最近のCanonのインクジェットプリンターは
印刷が始まるまでが異常に長いから注意な。
本当に発売されたとして、もし買うなら
電源投入後、1枚目が出てくるまでどのくらいかかるか
試してみてからの方がいいよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 22:02:42.03 621B+iER
>>238
次のJUSTIOは多分ICチップ付きになるかもな。
おれはレーザーも持ってるから6710で十分満足だし
互換インクでA3カラーが気軽に使えるというのが最大のメリットに感じる。
互換インク使ってるかわりに紙はアスクルのちょっと良い奴(スーパーホワイトセレクトスムース)
使っていて品質もドキュメントとしては不満はないな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 22:48:17.81 sPv8XFnl
>>239
価格comのクチコミにそういう話が書いてあったよ。本当か確認は出来ないけど。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

>>240
貴重な情報に感謝。そうか、遅いのか。イラつくの嫌だな。

>>241
brotherはそういうコスイ稼ぎ方しないんじゃないかと期待してる。
懐が深いというか、分かってる会社というか、そういう好印象持ってるので。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 23:20:36.49 621B+iER
>>242
> >>241
> brotherはそういうコスイ稼ぎ方しないんじゃないかと期待してる。
> 懐が深いというか、分かってる会社というか、そういう好印象持ってるので。

新シリーズのプリビオはLC12じゃなくてLC113という新しいタイプになったけど
カートリッジ上部にICチップらしきものが付いてるみたいなんだよな。
それが次期JUSTIOに導入されても何ら不思議でもないのでは?

それとインクで利益上げるのはコスイ稼ぎ方では無いと思うぞ?
6710なんてあの巨体であんな値段で販売して純正インク売れなきゃ
殆ど利益でないと考えるのはごく普通だと思うけどな。

まあ俺もブラザー好きだし純正インク買ってないから
強くは言えないけどねw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 00:00:28.88 bJguet6A
>>230
> 仕様だから仕方ないけど、ブラザー機は上下左右でサイズが3mmずつカットされる(合計6mmずつ)

これなんでだろうな。
センサの問題なら最初から大きく作っときゃいいのに。

でもA3より小さい半径でもカットされるんだよな。
ソフト的になんとか出来んのかね。
ドライバで大きめのスキャンサイズ指定すると左右方向はなんとかなるが(3mmの余白付きだがww)、
前後方向はやっぱりカットする。しつこいぞまったくww

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 01:09:14.75 7arFaE0C
確かにプリントアウトなら仕方ないが、
スキャニングで縁をカットする理由は思いつかない。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 01:58:10.36 Ag9kJG0r
>>244
A3以下でも3mmカットかよ。
たぶん斜めに入るのをごまかしマージンじゃないの?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 02:19:06.57 PUEcPBTa
たぶん、コピーがメインのビジネス機だからだと思う
コピーは余白があるけど、それを3mmで設定してて、コピーのために余白を作ってスキャンしてるのかと
で、スキャン機能はコピーの副産物で、ついでにできますよとw
だから、これはそもそもの複合機のブラザーの考え方なので、直す気はさらさらない
6490のスキャンでサポートと話したけど、↑の解釈で良いのかと聞いたら、ほぼ間違いないと言われた

248:230
12/09/18 02:20:19.95 PUEcPBTa
↑あ、俺230ね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 02:24:32.77 PUEcPBTa
でも、買い換えようと思って調べてたけど、キャノンでA3複合機出すんなら、様子見だな
エプソンもブラザーもイマイチの部分があるから、キャノンでイマイチ部分が少ないなら速攻買うよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 21:58:17.39 ws2ImM7D
>>243
そうだったのか>ICチップ
まあインクは仕方ないかもな…
保証つけるなら純正使うしかないし。

つうか、小さいサイズでも必ず上下左右3mmずつカットってマジかorz
単なるカット?それとも必ず白フチが生成されるのか?

スキャン性能はEPSONに軍配ってのが良く分かった…

251:244
12/09/19 02:48:56.78 KOsMo0S+
>>247
マジかよ… orz
とんでもなく下らないこだわりだな…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 17:10:40.06 RWpS2r/z
6710を購入して半年弱経ちました
今日、いきなり紙送りが上手く行かず、紙詰まりを起こすようになってしまいました
給紙ローラーを手順通りに清掃しても駄目、紙片が内部に詰った時の手順をやっても駄目
これは故障でしょうかね…
まさか半年弱で故障するとは…
今まで購入したプリンタで最短でショック
ブラザーのレーザープリンタは2年以上経っても普通に動いているのに

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:32:03.87 a3ix1vXR
実際に紙がくちゃくちゃになるのかな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:36:00.78 RWpS2r/z
ならないです
でも手差しで紙片が内部に詰った時の手順をやると上手く行くから、給紙ローラーが上手く回らず、
そこで紙が止まってる模様
で、紙詰りエラーが出る

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:46:03.80 a3ix1vXR
本体開けてヘッドが見える状態にして
ヘッドの手前に目盛りの入った透明なテープがあるんだけどインクかなにか付着してないかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 04:34:51.37 seLKaEtq
湿度が高くて紙が歪んだんじゃないの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 13:50:41.68 fa4P3Hk8
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。




258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 15:52:25.33 xoE9jZWc
上蓋の白色の紙おさえって特殊な波長の光線を吸収するとかなのだろうか?

おまかせ一括スキャンをすると,複数の原稿をそこそこ判断してして切り分けてくれるけど,
白地の原稿でもそれなりに境界を判断してくれる。

で想像してみたのだが,可視光の外(紫外か赤外?)の光線も一緒に当てた後,
紙押さえで吸収して反射しない部分を判断しているのかなぁ,などと。

どうなんでしょうね?

259:名無しさん@引く手あまた
12/09/20 16:23:39.05 teP390RV
>>250

どこの複合機でもそうだよ。
EPSONでもCANONでも用紙周辺はスキャンしません。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 16:51:29.10 0jf+tUld
>>259
少なくともエプソンはスキャンするよ
若干(0.5mm程度)スキャナーの端っこで読み取れない部分があるけど・・・
ただブラザーはカットされるってのは別
確実に用紙サイズが長辺・短辺ともに6mm小さくなる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 18:42:08.85 fa4P3Hk8
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。




262:255
12/09/20 22:24:37.06 DtFENRkE
>252さん確認したのかな?
ブラザー機は印刷を開始ときヘッドが所定の位置に移動しないと紙が引っかかってると判断し紙送りをするのと同時ぐらいに紙詰まりのエラーを吐く。
そのエンコーダーテープに数ミリインクが付着しただけで紙詰まりエラーになる事があるから一応チェックした方がいいよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:31:01.18 3IAdPNb0
プリビオNEOの情報ないのかな?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:47:47.06 DtFENRkE
どうぞ↓
URLリンク(www.brother.co.jp)

265:263
12/09/20 23:13:24.24 3IAdPNb0
いや、公式の情報は見ました
それ以外にリークがあるかなって思って…

取り合えず自分でいろいろネット見たんですが
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
を見る限り
普通イエローインク 本体質量: 35g
大容量イエローインク 本体質量:41g
…6gの差って少なくない?水なら6CCの差
インクの比重はわからないけど、
なんか大容量インク割に合わないような。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 01:05:40.71 AAB6KOjT
LC12の詰め替え時のインクの量が6mlぐらいだから6CCの差は大きいんだと思う。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

USと同じかはわからんけど印刷枚数は2倍になってるな。
URLリンク(www.brother-usa.com)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 20:23:56.84 /wvWjXTa
ここって女性いますか?
雑貨作りにA3複合機使ってる人います?
スクラップブッキング、オリジナルの紙グッズ、
布地へのアイロンプリント、シールやステッカー、
オリジナルテープ(A3だと長いのが作れます)
インテリアポスター作りなどに使おうと思ってます。

機種選定にあたり気をつけるべき点などあれば
アドバイスもらえると嬉しいです。4色インクはOKです。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 22:41:56.28 ba+ent1U
>>266
6ccってもそこそこ印刷できるんですか

しかし、差額だけでも計算すると1cc160円ぐらい…
高い液体ですね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 23:46:51.51 PsQYnjft
6710コラー!また手差し斜めやんけW
オモチャ名刺とかここぞという時なんで?
ズレズレやないかい
紙送りローラーのアンバランス?

ところで途中でインクカードリッジを交換したいんだけど
外した残量中途半端なやつは再度取り付けの時に
交換しましたおkボタン押してもちゃんと正確な残量検出されるの?
満タン新品だと誤認されて、無くなってもカラ打は避けたいよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 00:35:22.85 3TG9ONfw
>>269
「交換しましたか?」「はい」で表示は満タンになるけど
光学センサーで「まもなくインク切れ」の量まで減るときちんと検出する。
その時一気に残量表示は減る。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 00:44:03.81 lRwLLhac
>>270
ありがと。そうか。これから互換インクためしてみるw
でもブラザーはインク供給路が長いんだよね。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 02:01:29.20 707hqBol
>>267
インクが水に弱いから向かないんじゃないの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:01:00.10 ZUsfGYE0
>>267
女性がいるか否かは,関係ないと思う。

質問の内容からすると,自身の用途に合っているかどうかを判断するのに,
顔料系インクが適切なのか染料系インクが適切なのか,
どんな用紙を使いたい(使える)のか,
発色に満足できるのか,などを調べるべきだね。
しかも,ここでの回答には不適切な設問ばかり。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:45:10.25 lRwLLhac
まあそんなに叩かなくてもw
アイロンプリント用シートとか
使っている人でないとわからないし、まあレスを待てば。
普通にわかる事は、顔料系インクに比べ水に弱い事、
手差しナナメンジャーがネックか。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 18:35:01.88 WLwwyesr
>>273
チンコよりマンコが好きなのでなるべくなら女性がいいんです。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 20:06:07.76 hcYDxban
>>272-274
レスありがとうございます。
アイロンプリントは基本的に染料が向いているのですが
黒のみ顔料であれば大丈夫みたいです。
洗濯を繰り返すような用途にはしませんので…。

発色はそんなに気にしていません。
ナチュラル系が好きなので、蛍光色の発色は必要ないんです。
ただインクの耐久性については未知数です。

印刷する紙は色々あります。まずは手差しが欲しいと思って
ブラザーが第一候補になってきました。例えばちょっと大きな
封筒など作ろうとすると、A4では足りないんです。

スキャナーがA3なのも、スクラップの素材スキャンに有効です。
英字新聞を縮小して密度を上げ、A4サイズにして背景に使うなど
とても便利です。A3で作った作品をそのままスキャンも出来ますし。
ただ手差しがナナメになるのは不安材料ですね。

もちろんさまざまな生活上の事務作業にも兼用するので
総合的にいいものを選びたいと思っているところです。長文すみません。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 20:08:41.47 SVyHUsQo
値段も考慮するとブラザーが一番良いだろうね。
間違ってA3スキャナーついてないの買わない様に注意。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 19:20:02.74 U3mj4Pp0
秋のキャッシュバックキャンペーンなんか来るのかな
去年のキャンペーンは何月から始まったっけ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 19:24:29.24 U3mj4Pp0
ごめん自己解決した。去年の秋のキャッシュバックは
2011年11月1日(火)~2012年1月10日(火) だった。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:32:35.21 A8vLgwEt
新発売した1段トレイ型の6510、
出荷スタートしたみたいだね。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 22:42:00.28 ftwpyU96
キヤノンも出揃うと聞いてしまった以上、ブラザーの今のハイエンドは買えなくなったなあ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 23:33:46.57 LCSfSLUj
>>281
ブラザーにハイエンドなんかあったか?


283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 07:05:23.28 lqzvauPI
キヤノン、早く来い。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 12:53:26.96 JSRdbQ5M
考えてみれば、これから年賀状プリンタ商戦、年末商戦が来るわけで
決算期だからといって今慌てて買うこともないかも知れないな
待てるならだけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 14:47:36.20 HXNpR+CB
確かに、プリンタの新製品が出るのは、今からの時期だ。
つまり、普通の人は、家でプリンタを使う主な目的は年賀状なんだろうな。

でも、本当にキャノンから出るのかな。
あそこはオフィス向けのA3レーザー複合機は主力商品だから
下手をすると、自分で自分の首を絞めることになると思うのだが。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 15:15:20.81 5uMckbr9
不景気だからなぁ
どこでも経費削減に必死でしょ
他社に客取られるよりマシという考え方もあるかも

6490使ってるけどたしかに紙送りは悪いが紙の枚数を減らすとだいぶ改善される
A3サイズの複合機がこの価格だから何も言えない

カラーは全く使わないので
どこでもいいからモノクロ専用機を出してくれないかな
昔使ってたキャノンのモノクロ専用プリンタが良かった
紙送りのゴムのローラーがヘタっただけで何も壊れなかった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 16:00:36.90 29/b1LX9
キャノンスレはインク代ぼった栗と
葬式ムードですね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 16:35:59.57 79KKaDLO
そうだそうだブラザー頑張れ
ついでに大判プリンタとかA3レーザー複合機にも進出していただきたい

出来れば10万以下で

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:29:45.52 R9PkbViT
給紙方法に「手差し」を選択肢として増やしてほしいなぁ。
先に,手差しに紙をセットしておくのを,うっかり忘れちゃうんだよね。
ドライバ?のアップデートとかでは対応無理なのかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:33:47.28 JSRdbQ5M
キャノン新型、スレ行って分かった…これか!
URLリンク(www.canon.co.uk)

6色インク
A3ノビ?
ディスク印刷可能
自動両面印刷
スキャナースペック 240x4800dpi
タッチパネル
WiFi

ただ、ADFが無いような気がするが。
6色インクか…

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:42:45.39 29/b1LX9
>>288
URLリンク(www.okidata.co.jp)
の沖のカラーレーザー実売七万だよ
>>290
新型の個人的な感想だけと
亀みたい…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:44:43.62 lqzvauPI
>>290
FAXも無いんじゃね?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:50:20.79 JSRdbQ5M
>>291-292
ざっと見た限り、確かにFAXの文字が見えない気がする。
でもスマホと繋がる感じだね。

FAXなし?
背面給紙なし
前面2段給紙
ホワイトモデルもあり

が追加かな?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:55:11.88 79KKaDLO
っていうかこのキヤノン機、印刷もスキャンもA4までだよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:56:32.93 HXNpR+CB
>>290
仕様見てみ。
その機種はプリントもスキャンもA4だぞ。

>>291
288の言う大判プリンタって、A2以上を指しているんじゃないかと思う。
で、A3のレーザー複合機が10万円以下で欲しいのじゃないかと。
現時点では無茶な要求の気がするが。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:11:12.70 79KKaDLO
その通り。
A3レーザーはともかく、A2ロール紙インクジェット程度なら可能なはず。
実売7万程度で出してくれたらMFC6490系ユーザーの半分は興味を示すんじゃないか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:13:01.70 HSXU3yUP
そんなもの業務用でもほとんど需要ないし

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:28:41.09 79KKaDLO
だってこのプリンター使ってる人たちって半分くらいは工務店(の現場事務所)とか設計事務所なんだろ?
少なくともTシャツ印刷機とかハンコ自作機よりは需要あるでしょ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:48:25.62 JSRdbQ5M
>>295
えっマジで!?
みんなごめんマジごめん!勘違いか…

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 19:20:02.12 Qy+q3PYG
だから業務用複合機をやっていないブラザーややっていてもシェアの低いエプソンならともかく、キヤノンがこの市場に入れる訳が無いだろ?
しかもソースが価格コムとか、お前らどれだけ情弱なんだよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 20:06:26.16 gX4yEt8b
なんでそんな鼻息が荒いのかw

まあそう言ったって三田工業になるわけにはいかんでしょ。
もう十分出遅れてんだけど。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 22:44:54.27 dL636A+y
社会的に恐らく使用頻度が激減しているのに場所を食うファクス、
ひとたび会社に行けば多くは一台で済ませているスキャナーとコピー、
印刷品質向上の訴求力低下、あるいは向上技術自体の頭打ち傾向、
といった具合に考えると、単機能化や手軽さをアピールする商品とは別に
家庭用に買い直し需要を促す付加価値の在り方として複合機はアリだな。
キヤノンであってもね。ブラザーとエプソンとの端的な差別化をするなら、
通話もできる、子機が付くあたりか。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 23:10:16.44 29/b1LX9
おれんとこsohoレベルの事務所だけと
A3以上が必要になる事って先ずないよ
大体公的機関に出す書類の大半はA4だし

それはともかく、早くネオ出ないかな…

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 23:24:12.12 lqzvauPI
>>303
A3使えば割印や袋綴じしなくても良くなるからA3があると便利。
図面や字絵図もA3が必要。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 00:10:11.20 WElPeSja
>>288
> A3レーザー複合機にも進出していただきたい

トナーはもちろん互換品だな。
鉛筆砕いてぶっこんでも印刷可とか()

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 00:39:02.49 UZkXVN8c
そういえば3年前に比べたら
FAXの使用頻度も減ったし
プリンターもあんまり使わなくなった
資料は全部スキャンしてPDF保存だし
来たFAXもスキャンして保存してる

(´・ω・`)それでも年寄りの人はFAX使いたがるから
    しかたないんだけどね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 07:54:58.21 L14fU5lz
もっと年寄りになるとFAXすら嫌がって電話ですまそうとする
早朝真夜中かまわず・・・頼むからFAXしてよ!


308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 08:43:44.65 +PQRLnbq
>>302
で、そのお先真っ暗の事業に今まで設備投資どれだけして、何人働いていて、リースを専業で受けている会社が何社有ると思う?
もっと言うと大型複合機の利益率知ってる?

安いの出して多少売れても本業の利益にたとえ僅かでも影響出たら社内外からの圧力は物凄い事になる。
他の要因で落ちても槍玉にされるし。

それを押し切る勇気は今の経営者には無いよ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 17:29:32.46 GMIlzb+K
決算期の安値が終って、ガーンと最安価格が上がっちゃったね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 19:04:54.30 a+MS2R84
キヤノン、A3対応複合機じゃなかったみたい。
これで選択肢は6710の新型待ち。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 19:43:00.25 eqDX88zH
>>310
あれ?
A3対応複合機じゃないって確定したの?
貼って貼って~

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 19:55:51.70 GMIlzb+K
>>311
横だけど、これのことかな?(違ってたらゴメン)

【PC Watch】 キヤノン、5色展開のインクジェット複合機「MG6330」など
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
キヤノンは、インクジェット「PIXUS」シリーズを刷新し、10月上旬より順次発売する。価格はすべてオープンプライス。
2012年モデルのテーマを「心地よい生活提案」としており、特にフラグシップ最上位の「MG6330」の開発に注力した。
また、全モデルWi-Fi対応とし、スマートフォンやタブレットとの連携を強化。Wi-Fi経由のPictBridgeにも対応した。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 20:05:39.88 eqDX88zH
>>312
ぉぉ、サンキュー
キャノンに期待してたのに残念だなぁ
6490から買い換えるのはもうちょい待ってみるか・・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 23:28:59.04 1F7vuq2q
キヤノンがA3インクジェット複合機出すとしたら、PIXUSブランドじゃなくてSateraブランドで出すんじゃね?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 10:44:01.70 Cibk1mHt
オールインワンビジネスのMX系列じゃない?一応MX系列はまだニューモデル発表してないが

>>306
「来たFAXもスキャンして保存してる」って、はじめからPCに転送しなよ。手間が減るよ。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 16:43:43.53 wHbHopPk
データ転送だとA4までなんだよ
デザインの校正のA3のFAXだと縮小されて
読みづらくなる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 08:37:38.14 f36a5IHH
キヤノン出さないのか。残念だな。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 09:33:45.59 +vPJ/C5l
>>316
6710からPC-FAXはA3対応じゃなかったっけ?
てか、仕事で使ってるなら、まいと~くFAXとか専門ソフト使いなよ
使い勝手が良いし、そんなに高い訳じゃないし、すぐ元が取れるよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 12:28:39.62 NTmt4f+W
6710使用です。A3受信してます。いま,保存ファイルのサイズをチェックしたら,
Print size: 11.9216x16.5612(インチ)っていうのがあったから間違いないです。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 18:43:49.64 GOMxDYIB
ところで互換インクどれがおすすめ?
LC12は\100ぐらいからあるね。
むしろこれはやめておけとかある?
発色よりも目詰まりが気になるな。
毎日インク消費して自動メンテしてくれるから大丈夫かw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 18:44:29.63 GOMxDYIB
↑文字化け¥100ね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 20:11:03.58 iwsufm7I
>>318
仕事で使ってるから専用機なんだろ。
PCの信頼性の低さは桁が2つ3つ違うからな。
専用機で確実に出力させてから取り込むのが正しい。
相手は何も言わなくても確実に届く前提で送ってくるからな。
専用機なら当たり前だが、PC-FAXなんておもちゃじゃ無理な話。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 21:04:48.84 +vPJ/C5l
>>322
ほほーー
ブラザー複合機はFAX専用機ってことだな?ww
ほほーー
PCは信頼性が低いとな
FAXサーバー機の存在知らないんだなwwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 23:35:09.43 f36a5IHH
制作関係でいまだにA4FAXとはにわかには信じがたい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 23:40:00.58 iF4Mjr0q
キャノンのA3、本当に来ないのかな?
ブラザーのA3・1段機種も時間差でポツンと発表されなかったっけ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 00:13:19.43 RSzLrWrM
普通に考えてA3が扱える安いFAXってこれしかないのよ
後はレーザーの複合機だけ
Epsonの奴は光回線の電話は動作保証しないってことになってるし
今のところコストが安くて実用性があるのはA3FAXはこれ一選択

FAXモデムはMacのOSXの機能に標準でついてたんで試したんだけど
受信した画像は汚くて使えなかった

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 00:47:39.95 Fdz3L9Ep
キヤノンが来るなら積極的に待つというだけで、じゃあブラザー買うか!とはいかないw
エプソンも光で全く使えないのか、保証しないだけなのかでだいぶ違ってくる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 04:09:49.16 iO5va9EO
>>323
おまえ馬鹿だろ。
FAX専用機を使って出力されたものをスキャナで取り込むんだよ。
リアルタイムで紙に記録するから消失のしようがない。
継続不能のエラーが生じれば送信元で即座に分かるから行き違いも無い。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 04:23:51.30 O+yDDZ9r
今どきFAXをスキャニングってばっかじゃね
劣化するじゃん
200dpiできたデータを400dpiで取り込んでんのか?ぎゃはは
頭振ったらカランカラン鳴りそうだな、、ぷっ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 08:13:32.59 mbBUIr5w
>>328
> FAX専用機を使って出力されたものをスキャナで取り込むんだよ。

6710でそんな面倒なことしてるの?
俺はGmailにFax専用アカウント作って、eメール転送+転送Faxの自動印字で
紙媒体にも出力しつつ受信データも6710任せで自動保存させてるよ

本体に差したSDかUSBメモリに保存できれば俺的にベストなんだけどな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 11:46:35.72 VPtCrMsD
>>330
SD,USBメモリに保存ってのは激しく同意!
一旦複合機内で完結するっていうのは,ある意味信頼性高くなるからね。
その上で,メール転送もできるといいよね(バックアップの意味も込めて)。

おれもEメール転送で,一旦PCに保存派。その方が受信した書類も劣化しないし。
(もちろん仕事で使ってます)

ネットワークエラーでメール転送が上手くいかなくっても,
6710機は成功するまで何度もトライしているよ。
面白いのは,メール転送が完了していない間、見るだけ受信で保存しているみたい。
つまり、メール転送未完の間,見るだけ受信のカウントが1つ増えて、終わるとカウントが1つ減る。

買って7か月ぐらいするけど,意外と信頼性あるんじゃないか?
(一応ビジネス機として売っているんだから,ブラもそれぐらいの矜持はあるだろう)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 13:14:36.43 OSvVUa3K
>>328
自分の想像力の範囲で他人を馬鹿呼ばわりって
おまえ馬鹿だろ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 14:28:00.43 mbBUIr5w
>>331
> 面白いのは,メール転送が完了していない間、見るだけ受信で保存しているみたい。
面白いこと聞いた!今度受信直後に見るだけ受信で本体モニタで見られるか試してみよう

つか俺的ベストのもうひとつに、FAXをメモリー受信の上
見るだけ受信で目視確認の後、手動で印刷+転送保存ってのがあったんだけど
取り説読んで出来ないとわかってガックシしてたのに、実はeメール転送でほぼ同じ挙動をしてたとは…
ファームウェアの改善で見るだけ受信の手動での印刷+転送保存が出来るようにならないかなぁ?
受信FAXをSDかUSBに自動で保存してくれて、そのデータを6710単体で閲覧&印刷できれば最強なんだが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 18:50:14.19 iO5va9EO
>>332
>>323批判もそれぐらいにしておいてやれ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 19:25:57.08 RFfmJvH0
>>334
頭悪いのがばれてみっともないから
もうお前は書き込むなよ
あ~ぁ恥ずかしい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 20:04:04.00 iO5va9EO
キチガイ必死w

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 21:18:23.14 UcX1b5pu
キヤノンがカチッとしたの出せば競争が生じてブラザーもひどい内外価格差の解消その他
ユーザーの声にもっと耳を傾けるんじゃないかな。キヤノンには早く出してもらいたい。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 23:52:26.04 yzZe9iiD
それにしても各店、決算期終わりだからサクッと値上げしたなw
11月になってキャッシュバック無かったら泣けるw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 01:05:55.11 MT2PwlCl
>>335
顔真っ赤にして書き込んでるのが見えるようだww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 01:45:48.07 4s6q5K97
>>338
様子見の時はいいけど実際買わなきゃならんときは困るよなw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 13:13:26.67 HPghfBD+
頭が悪いやつってさ
指摘されるとファビョるよね
で、しつこいのね
で、、、さらに頭が悪いのを露呈する
書き込まなきゃばれないのに・・・

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 17:01:29.98 hS2cMpRe
悪意の塊サイコパスk

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 18:07:37.40 p01+oBLi
次の買い時は11月のキャッシュバック(あればだけど)で
その次は年末商戦かな?

次の機種は5月に出ると勝手に予想して、その新製品は
5万円以上の価格がしばらく続くだろうし(もっと安いだろうか?)
旧機種は2万円台で投売りになるだろう

タイミングが悩ましいぜ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 21:07:50.90 c8y9i9zj
この手の複合機で書籍の自炊経験ある方居られます?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 10:47:27.17 9++3hocf
ある

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 17:06:18.52 TXbUGHjW
A3二つ折で本人A4サイズの冊子を6490で取り込みたいんだが、
ページの並べ替えとか素早くする方法あったら頼む。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 21:41:39.93 dlasOt5B
本人A4サイズってところがちょっと難しいかな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 22:32:27.14 LKJ7JDLP
おそらくこうしてるんだろう
URLリンク(www.youtube.com) 

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 23:02:45.83 neRttfwV
これリアル?
この後どうしたんだろ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 15:14:51.21 wMwKma+O
誤字を茶かさず頼む

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 16:31:42.11 uMLvpojD
文脈から察するに、A3二つ折の本は裁断されていないようなので、フラットヘッド部で一頁ずつめくりながらスキャンするしか無い。
よって、6490ではADFが表裏スキャンできないことによるページの並べ替え問題も発生しない。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:09:09.39 wMwKma+O
>>351
説明足らずにすまん。
ホッチキスで留めてる状態。
バラしてADFで取り込もうとすると、ページ並びがバラバラになってしまうんだ。

A4サイズに切ることもできないもんで。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:33:32.63 iyAB3ctx
つかスキャンしても斜め画像しか出てこんぞ、うちのボロ6490は。
こんなんで自炊とかありえん。



354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:34:43.24 9yYups23
> 文脈から察するに、

エスパー乙ww
エスパーはイラナイw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:23:42.29 Y73e9Yxk
>>350
> 誤字を茶かさず頼む

こういうキチガイは一回死んだ方がいい。マジで。
何を書いているのか全く理解出来ないから周りがやんわりと指摘してあげているのに
キチガイだから忠告を一切無視して赤の他人に無理なエスパーを強要する。

そして>>351-352のように自分の欲しい答えと全く違う結果が得られてから
はじめて訂正する。

この無駄な労力と無駄な時間を他人に強要する無神経さが全く理解出来ない。
本当に存在自体が無駄。迷惑が服を着て歩いているという典型。
だから、そういう連中を甘やかすエスパーも批判される。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:31:15.51 8xqqRVNy
>>355
> だから、そういう連中を甘やかすエスパーも批判される。

おいおい、それは八つ当たりだろww

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:36:13.10 Y73e9Yxk
俺はあるべき姿と、理由を説明しただけだ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:50:26.32 8xqqRVNy
あっそ。
寝言はチラシの裏でやっとけよww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:53:01.68 uMLvpojD
あ~あ >>351では茶化したつもりなんだけど…
エスパーとか甘やかし呼ばわりか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 22:47:44.48 Y73e9Yxk
>>359
佐藤藍子です。ってか。w

>>358
お前が馬鹿で何故批判されてるのか理解出来ないほど低能なので理由を教えてやっただけですが、
恩を仇で返す支那朝鮮人なら仕方が無いですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch