スーパーダンガンロンパ2の狛枝凪斗は幸運カッコイイ 12at POKECHARA
スーパーダンガンロンパ2の狛枝凪斗は幸運カッコイイ 12 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 21:34:16.55 YDO1T8/b
自分もモノミは日向(とそれを通して見ているプレイヤー)への言葉だと感じた
実際プレイヤーは日向目線でゲームを進めてるだろうし、あのセリフは狛枝のことは当てはまらないと思う
だから一周目で感動した言葉が二周目で狛枝視点でプレイしてるといろいろくるものがあった
狛枝が特殊すぎるだけでモノミの言葉は良い言葉だとは思うんだけどね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 20:21:01.42 BOkaX1Um
オマエラ、狛枝に対して上から目線寄り?下から目線寄り?

上から=変態だしキチガイだしホントどうしようもないヤツだなぁまったく…もっと飯食えよ
下から=狛枝さん歪んでるけどそこがカッケーす!憧れはしないけど痺れるっす!

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 20:34:50.93 qsPkAeic
そういうの別にナイデス

狛枝は生きることに救いを見出せないからなぁ
意味ある死を求めてたけど、いっそ穏やかに死を迎えることができたらそれが救いなのではなかろうか
生きることに前向きになるにはオカルト幸運パワーが高い壁すぎるね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 20:40:24.23 pKb9TlFL
ゼロ下巻の220ページあたりから読むとなんだか狛枝の顔が浮かんでくる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 22:10:13.99 E9WaFS9p
ゼロ持ってないけどなんか狛枝っぽいのか?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 00:05:44.92 SIRv7zV2
凪斗って名前かわいい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 03:52:28.41 iTrWNrUw
狛枝の幸運と不幸って、他人を思いっきり巻き込んで不幸にするんだよな
自分だけじゃなく他人の人生も歪ませてる以上、狛枝にとって才能をどうという事はないなんて言い方はできない

>>604
「どうして超高校級の生徒達が才能に固執するのか」って会話
この会話見てると、狛枝のスタンスは極端(な上に範囲が広いが)なだけで、異端でまではないんじゃないかと思えて来る

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 22:29:48.07 +puYFQbd
ゼロの警備員が狛枝である可能性が微レ存と言われてたのを見たことあるが
どことなくそれっぽい感じだったの?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 22:38:29.51 SIRv7zV2
自分はカムクラっぽいと聞いたけど…w
だったら面白いのになってだけで実際はどっちでもないと思うよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 12:51:11.74 Nkgx6GWa
警備員とか狛枝じゃ到底務まりそうにない役職だ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 13:57:37.35 hLukD1M5
狛枝が警備員とか凶悪な連中が襲ってくる(確定)けど狛枝は何もしなくてもきっと運良く無傷か軽症
襲ってきた連中と守っていた場所は狛枝は何もしてないのに運悪く多分両方死ぬ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 15:46:53.57 Kz0fQgVJ
警備員ってあのモノクマメダルっぽいコインを持ってた人のことかな
一言も喋ってないけど確かになんか思わせぶりな感じがする所が狛枝っぽいかも
まあ実際は多分予備学科の人達だと思う

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 20:29:37.54 9wYwCHAI
狛枝のパペット出るんだっけ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 20:48:07.33 Nkgx6GWa
これはまた珍妙なグッズを…
ソースカモン

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 21:50:31.39 S77KgIaV
画像ないけどこれこれ
URLリンク(www.fumuo.com)

>ダントツ人気の狛枝をアソートしました!
ってどういう意味だろう?
元々全3種の中に狛枝いるけど…それと同じ狛枝がもう一体付いてくるってことかな
それともどこか違う狛枝…?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 22:02:39.46 Nkgx6GWa
たしかに説明文が微妙に謎だな
全三種(日向狛枝七海)+狛枝の4点セットってどういうこっちゃ

つーか何気に狛枝だけ単品売りしててしかも既に品切れかよw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 22:14:55.04 Nkgx6GWa
URLリンク(hobby-maniax.com)
画像検索したら出てきた
種類これだけだし、狛枝だけ二体付けるから両手に装着できるよ!やったねこまちゃん!っていう売り方かね
それにしてもコレジャナイ感がある狛枝だな…他の二人とのテンション差はどういうことだ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 22:22:04.00 9wYwCHAI
毎回言ってるけど狛枝の肌白くしてほしい
コトブキヤの狛枝は大丈夫かな…

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 22:32:29.53 hLukD1M5
パペット可愛いけど…なんだろう、他二人と比べて目キラキラしてるなぁw

肌も何故か再現率低いし髪を再現してるグッズに至っては全然見ないねぇ
グラデ再現が手間かかりそうなのはわかるけど…もどかしい

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 10:35:50.66 fYKC4oGq
>>601
上から目線かも
本当に大好きなキャラなんだけど、彼の才能を可哀想に思ったことは全然無いし
彼を可哀想に思うとしたら、
幸運と不運の繰り返しや周りの人を巻き込むことを負担に感じて死にたいと思ってしまうような
打たれ弱さと、努力して自分の能力が成長する喜びを知らないところはすごく可哀想に思う

努力が無駄とか言ってるけど、
狛枝、10年以上も同じ事を基地外みたいにコツコツ毎日毎日練習し続けたりした事あるんか?
まー狛枝からしたら、そんな事出来るのも才能とか言いそうだが

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 10:57:06.01 7/9VMFZL
才能のおかげで自分の手で目標を達成できた事があまり無いと言ってたからな
とはいえ到底一般的な高校生とは思えないスキルや知識積んでるから色々あったんだとは思うがw

あと超高校級の才能持ちの大半は努力の人だから努力が偉大な成果として表れるのも才能の内だね
狛枝が無駄だと言ってるのは天才には一生勝てない凡人の努力のこと

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 11:00:38.28 /yembWyp
狛枝の言う努力は無駄って、狛枝自身の努力が幸運という才能に一瞬で瓦解させられてしまうとこからきてると思ってるなぁ
あまり何かを無事に完成させられた事がない、砂の城が完成間近に大きな波がきて流されてしまうのが目に見えるって言うように
駄目なやつの成果を伴わない努力を無駄って言ってるんであって結果を出せれば努力も評価すると思うよ
成果がある=才能があるで繋げるだろうけれど

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 11:47:09.87 fYKC4oGq
セレブニート(高等遊民)になりそうだな
もし、あのまま年取ったら、
自分が努力してもダメだった→働くのも無駄ってなるんじゃないか
金あるから働く必要も無いし、将来の進路とか考えてなかったっぽいな

でもあの後でもし奇跡的に復活したら、日向達に働かせられるんだろうなw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 11:49:10.62 hvs0OF9G
何かを完成させることも、何かをずっと持ち続けることもできない時点でね

あと、陸上の為末選手だったかな、あの人も狛枝と似たような自論の持ち主だね
っていったら失礼かもしれないけど、ああ、現実だったらこんなんだなって思ったな
まあ、世界で通用するにはそもそも才能なかったら努力しようが無駄ってのは正論だけど
10年以上同じことを基地外みたいに毎日続けて努力したら誰もが陸上で金メダルとれる、そんなわけがない
だから狛枝の言うことは最もだとは思うよ、町内会で通用するレベルの話じゃなくって「超高校級」のレベルの話だろうし

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 11:57:30.38 fYKC4oGq
>>623
でも、金メダル取った人は誰もが努力してるよ
毎日ゴロゴロ寝てて金メダル取った人がいるのか?っていう話だよ
超高校級のみんなだって毎日何もしないで食っちゃ寝だけしてたら才能も鈍るだろう

だから、狛枝の言う努力が無駄というのは賛同出来ないんだよ
だって、何もやらないよりやる方が能力が伸びるのは確実だし、
金メダルじゃないなら全部無駄!って努力一切しなくなるほうがよっぽど馬鹿げている
普通に仕事するのだって努力はいる、っていうか努力しないで怠けていたらクビ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:11:02.64 7/9VMFZL
だから狛枝は努力そのものが嫌いなんじゃなくて
凡人が天才になろうとする努力が無駄だと言ってるんだな
凡人が凡人の範囲内で頑張る分にはどうでもよさそう

だいたい才能持ちにはキミ達ならこれくらいの絶望乗り越えられるんだからもっと頑張らないと
なんてよく言ってくるしあれって努力を強いてるようなもんだw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:13:47.97 hvs0OF9G
>>624
その辺は実際に為末選手の言葉を見てから言って欲しいかなぁ
インタビューだったか彼のTwitterでの発言だったか忘れたけど
割と最近ニュース記事になったから読んだはずだし
そういう意図じゃないよとだけ言っておく

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:26:46.06 fYKC4oGq
じゃあ石丸は風紀委員の天才なのか?風紀委員って、生まれつきの才能がどうとかじゃないし
でも学園には呼ばれてる
それって狛枝的にはどうなんだよって常々疑問

>>626
読んできたよ。あの選手の発言自体、どうかと思うよ
素質のある体さえあれば、毎日遊んで寝てて選手になれるわけじゃないでしょう?ってツッコミたくなった
努力しても報われない人もいるって事に対して、
私は報われた人はみんな努力してますけど?って思うわけ

そして、その分野で身体的な条件が伴わなくても、他の分野では才能あるかもしれないだろ
職業によって必要な先天的条件なんてバラバラだよ
音楽家が格闘技は出来なくても音楽は出来るでしょう
そこんとこ人間の能力について、一つの分野の角度からしか見えてなくて単純にとらえすぎっていうかさ
その選手も狛枝も

だから私には、あなたの考えも、その選手も、狛枝も、賛同出来ないということ
私はあなたとケンカがしたいわけじゃないことだけ言っておくよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:39:21.30 ZwO0oLAC
ちょっと落ち着いてID:fYKC4oGq
喧嘩したいわけじゃないって言ってるけど、口論みたいになってるよ
この話題たいして狛枝関係ないからもうやめてくださいお願いします

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:54:27.79 FH6ab2v2
普通に石丸は風紀委員の才能持ちの認識でしょ
自分で自分は才能じゃなく努力だったと言ってるだけ
狛枝が毎日努力し続けた事あるのか?は幸運で周囲の命まで巻き込むような過去しかわかってないから知らないけどそういうレベルのものじゃなくね
努力で隕石落としたりするような幸運がどうにかなると思えない
こっちは本人から話で聞くだけだけど狛枝自身がそう自覚するまでに語った過去以外にも色々あるだろう
自分がラッキーマンの変身前なだけじゃなく周囲も死ぬんだ、思ってもみない方向でそうなって何を努力しろと
どうも狛枝の才能を努力次第で変えられる軽いものだと思ってるみたいだから話合わないんだと思う

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 13:17:41.50 XzSKg8mz
努力しても何も変わらなかったのが狛枝だよ
狛枝視点だと努力は絶対的なものではない、それだけのこと
上から目線なんて当てはまらない・・・と思うよ?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 13:19:45.87 XzSKg8mz
斜め読みしてたから意味フなこと書き込んじゃったよ、ごめんね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 13:49:57.91 e6P1oG+I
意味フじゃないよ、よくわかるよ
努力で才能の壁を乗り越えられなかったのが狛枝なんだよね…
だからこそ何よりも自分の幸運を信じてる、とも言えるんだろうな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 14:28:23.12 fYKC4oGq
>>629>>630
隕石を消せとか言ってるんじゃなくて、
狛枝は、哲学者になればいいじゃんって思うんだよね
ビデオメッセージ見る限りじゃ他人からの承認を望んでたみたいだけど
あの思想を一生かけて追求して、口で言うのやビデオじゃなくて本に書けば一流になれるんじゃ?って思う
奇抜な体験活かしたノンフィクション作家でもいい

そういう風に見方を変えるのも努力だよ
そして、それは天才として社会に認められる可能性に繋がる類の努力だからね
超高校級じゃなくて超大人級目指せやと

それを超高校級などという高校生のうちにわかりやすく認められる才能だけが世の全てと思ってて
自分は運以外は全てダメだと決めつける考え方に、私は賛成出来ないし
もったいないな~って思うわけよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 14:47:34.30 7/9VMFZL
1章や5章の事件を考えたり常に幸運不運で何が起こるかを想像してる狛枝なら
才能うんぬんはともかくわりと作家に向いてそうだなw
文才のある腐川と共同制作で本作れば金になるべ!

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 15:48:45.76 47zQhtLh
>>633
うーん…これからも死ぬまで付き合ってく幸運不運忘れてない?
自分が生きてるだけで人の死体の山が積み上がってくような人生だよ
逆に本当に他人がどれだけ巻き込まれようが関係ないと思えたらそんな風に見方だけ変えて自分一人普通に生きてく事もできるかもね
だけどそう思えるようならああいう風に歪んでないよ
承認欲求と言ってもただ何でもいいから有名になりたいとかとは違うでしょう
狛枝と才能は切っても切り離せないものだし本人もそれを理解してる
狛枝の才能棚にあげて努力が足りない、見方を変えればいい、は疑問だな…精神論ではあの才能はどうにかならんよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:08:04.27 e6P1oG+I
>>635
完全同意だ、もやもや言葉に出来ずにいたのを表現してくれてありがとう
才能の呪縛って、特に己の意思とは無関係に発動して周囲を喰らい尽くし続けていく狛枝の才能は見方変えればいいで済むものじゃないよ
正直、>>633の言うこうすればいいって他人事だから言えるホントに上から目線の言葉に過ぎないと思う

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:11:22.96 fYKC4oGq
>>635
ソクラテスみたいに、自分が経験して、自分で喋った事を他人に本として記録させてもいいわけだ
本を無事完成させ世に出すことに、幸運部分を使うってやり方もありじゃね?
哲学者や作家には幸運不運があるからといって絶対になれないというはずは無い、
むしろ運による経験、死体の山を見てきたことや個性的な性格だって活かせる職業だろ

思想が世に認められるのは狛枝の望む希望とそんなにかけ離れているか?
幸運不運のせいで絶対に他の仕事で狛枝が一流になるのは不可能か?
私はそう思わない
あなたがそう思うのは勝手だけれど、同意はしない

運が起こした出来事そのものに努力で立ち向かえなんて私は言ってない。軽く思ってもいない
才能を忘れてもいないし、精神論を言ってるつもりも無い
私が言ってないし思ってないことを他人の主観で想像されたくないから、それはハッキリここで否定しておくよ
幸運も不運も持ったまま、一流の天才になれる努力のやり方は、見方を変えればあるじゃんって事

私は狛枝が「運の才能があるのだから努力しても無駄な人」という認識は持ってなくて
「運のせいにして自分や凡人は努力しても無駄だと決めつけている人」という認識だ
どうしてもそれが気に入らないのなら、それはもうあなたと私の人生と脳ミソが根本的に異なる構造だってことで

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:17:11.86 fYKC4oGq
>>636
だからそういう才能による経験や生まれた思想こそ本にすれば素晴らしいと言ってる
周囲喰らうような強烈な才能について書いてもいいし、意見を残していくのが哲学者や作家
なんで特異な才能による経験や生まれた思想について書いてはいかんのだ?

なんで諦めるしかないのか?あなたが言うのも、怒っているのも私には理解不能だから
狛枝に共感して一緒に諦めて嘆かないことが生理的に気に入らないというのならずっと平行線だけどね
共感だけが「好き」じゃないでしょ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:19:19.59 FSBxHNF8
>>637
顔真っ赤だぞ落ち着けよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:21:26.11 fYKC4oGq
どうしても狛枝は運があるから何も出来ない、書くことも出来ない奴だ
狛枝にはこういう方法あるとか言うな黙ってろっていうのが同意出来ないんだよ
ビデオメッセージの要領で著書残せばいいと思うんだ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:25:25.59 47zQhtLh
>>637
うん、まずお互い話してる核がズレてるというか
こっちは過去も未来もずっと続く「他人の不幸や死とそれを見続ける狛枝自身の感情」をどうしても外せないから
637はその辺は考えない(特に問題と思わない)みたいだからどうしても根本的に異なるね
狛枝が自分の才能のせいで他人を巻き込んだりしない、ただの笑い話にできるような運の悪さなら本出版して生きる道?とかもあったかもね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:29:48.63 fYKC4oGq
>>641
こっちは、他人の不幸や死を見た自身の感情や他人を巻き込んだ自責の念も
ぜんぶひっくるめて本にして出版すれば生きる希望にもなるって言ってるんだよね
それを無理ダメっていうのがよくわからないんだ

ビデオメッセージ残しているあたり、自分の気持ちを形にして残したい気はあるようだし
狛枝は自分が跡形も無く消えて皆に忘れられたい人ではない
本って、どうにもならない波乱の運命や感情も書けるもんだし

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:30:10.43 hvs0OF9G
狛枝が自分の周りで死体の山が積み重なっても「やったね、これで次のノンフィクション本のネタになるよ!」
だなんて思考回路してたら狛枝っていうキャラクターに惹かれるものはないな
自分の周りで死体の山が積み重なって、どうすれば危険を回避できるか配慮して(アイランドの反応からすると周囲の危険回避に一番気を配ってるしね)
それでも幸運は狛枝だけを(精神的にはともかく命だけは)救って周囲を不幸にしてしまう
そんなどうしようもない人生のサイクルに悩んだ果てに狂ってしまうところに惹かれるんだし

というか、根本的にID:fYKC4oGqと話が噛み合ってると思わないし、精神論じゃないと言っても精神論にしか聞こえない
例に挙げた選手の話も理解できてないみたいだし

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:33:39.98 fYKC4oGq
>>643
凄い本書くやつは狂ってるのもいるし、
本のネタにするのが下品だなんて思わん
作家や哲学者ってすごく悩んで凄惨な人生送って著書残した人多いよ

選手の言いたいこと理解はしたけど同意は出来ないもん
あなたが私に精神論と思うのは仕方ないけど、私にはあなたが言うことも
惹かれるだの、本は無理だの感情論にしか思えないんでね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:35:46.81 fYKC4oGq
なんで狛枝が悩んだり苦しんだりした事や言いたい事を
本に書けないのか、誰も私が納得するように説明出来てないから納得いかない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:38:03.19 XzSKg8mz
図書館でのセリフ思うと、狛枝に文才があるようには私は思わないけど
まあ人それぞれの狛枝がいるんだねー

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:39:32.46 hvs0OF9G
>>644
キャラクターとしての個人的な好みの話と才能の話はまったく別カテゴリの話なんだけど
その違いがわかってもらえないのね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:43:13.25 FH6ab2v2
ID:fYKC4oGq以外の人のレスは全部何が言いたいのかわかるんだけど
悪いけどfYKC4oGqの考え方は受け入れるのは難しい、違うと言っても狛枝の感情は考えてないし精神論だよねとしか思えない
「周りの人たちはこれからもどんどん不運に巻き込まれるし命も落とすし自分も幸運と不運の繰り返しの人生だけどそれを全部本に書いたら成功」?
まずそんな風に思えるようになるのが強さだとは思えないし逆にそんな人間は今の狛枝以上に歪んでるように見えるし怖い
やっぱり人の心や感情を排除した考え方だなって思う

貴方がここで自分の考えを認めさせようとしても無理だと思う…

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:44:21.06 fYKC4oGq
>>647
あなたの好みが狛枝が本を残すと嫌ならビデオメッセージ残したのはどう説明するんだ?
狛枝というキャラは自分の気持ちを書き残したキャラなんだけど
自分の気持ちを書き残すのを望まないキャラなら狛枝はビデオメッセージも書けないし書かない

それに、あなたの好みなど私には関係ないし、好きになった部分も違うからそこは話出来ないんだけど

650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:48:53.91 fYKC4oGq
>>648
私の人格が歪んで云々とか、ここは私を語るスレじゃないし、赤の他人の私への印象なんかスレチだし知らんわ

だから、狛枝の感情として彼はビデオメッセージを書いて残したわけだよね?
それは、彼が自身の感情を人に読ませるために残して伝えたいという気持ちがあったわけだよね?
それが本を書くということと私の中では同一なんだけど、
なんで感情を考えていない事になるのわからないよ

本書いて成功してはダメだ(薄情だ)というのもわからない
本にどれだけ作者の悩んだ気持ちがぶつけられてると思ってるんだ?金儲けの道具にしろって言ってるわけじゃないよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:49:55.20 e6P1oG+I
>>646
文才なさそうなセリフって何かあったっけ?
本読むの好きなんだなって印象は覚えてる
静かで穏やかな時間が落ち着く、誘ってくれてありがとうって考えさせられるセリフだよなぁ…

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:50:52.32 47zQhtLh
>>649
あなたの持論は正直ここじゃ誰からもその通りだねと言って貰えないと思うから、別のとこで展開してみるのはどうかな
見ている物が根本的にズレてるみたいだから…
ごめん、見てると全ての会話が会話になってないし他の人の意見はなぜか自分への人格攻撃のように受け取ってるしうんざりする

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:55:12.41 fYKC4oGq
>>652
何がズレているのかわからないし、私は同意求めてるわけでもないし、
うんざり!とか感情ぶつけてこられてもわからない
キャラ好きで語ってるだけだし

話戻すね。ビデオメッセージ残した狛枝の感情と、本を書くのを否定することが繋がらなくて納得いかないし
書いて残すのを望まないキャラではないでしょ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:59:23.86 TZjO6J9Y
                 ( `ー'"      (__,. -‐ フ
               __)            'ー- 、
             ,. '"                  >
       `ー=_ー-‐'_,. -                   (._
           /                        `ヽ_
          ,'                       (⌒ー
          /          ,.  ,.     、    ヽ   ヽ
        /   /  ,.   {   {      ヽ     }ゝ.__ゝ_,..、
      ー=二.. ァ  ./  .{ __,.人   ヽ、-- .,_ 、    {
            /     l'´,-―-、`ヽ   { ,. -―-、 r.、、  `.、
     ,... -'" /' ´ ̄/.ノ:, 、乂'ノ` ヽ ゙,弋.'ノ,.ノ リ,i }ヽ   \._,.
    ,. '⌒`ー' ー一{ {/i ヽ, u.    i! ゙ ‐     ,'ノ./  `ー、 、ヽ
              ,.ィ! ! ヽ._、      `   u. ./- ' ヽ.._  !_ヽ.._`ニ=、 < やめてーボクのために争わないでー
         /,ィノ  ,.イ  \  (   )    イ    ノ;;;;ヽ{;;;;;,\
          //i';/,;;;;;;;;;;;;;;;}  、  i 、    ,. '!   }ヽ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
         {'/∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ノ;} .!       , l  l;;;;;,、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l }

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:04:07.62 cWiSjJuE
ケンカはやめてくだちゃーい!!

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:16:03.46 Zonp2ocf
fYKC4oGq
頼むからあなたに対してくれたレスをもう一回落ち着いて見なおしてほしい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:19:38.24 d4PoZqZI
狛枝作家説を唱える人って初めて見た…すっごい飛躍

狛枝の思想は作中で否定こそされていないけど異常として描写されているし
狛枝ってキャラクターは作中で完結してる
その上でかくあるべき、これが正しいという姿を押し付けるのはむしろキャラの否定に聞こえるよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:24:21.01 fYKC4oGq
>>656
同意しないだけで全て目を通してるんだけど?あ、私の性格やら自分好みの狛枝がどうとかいう感情論は排除だけどね
これ以上ビデオメッセージを残した狛枝の感情の件についての反論が無いなら、
反論出来なかったと見なしていいかな

狛枝の感情という物への解釈が違うのかな?
私が思う狛枝って、「他人に自分の気持ちを書くことで伝えるのを望んだキャラ」であり
「自分の希望が自分だけのものではなく、他人からも希望として認められるのを望んだキャラ」という認識なんだけど

狛枝の感情を無視したと言ってる人は、彼を「悩んだので何も残さず消えて無くなりたいキャラ」という認識してるのかな?

>>657
原作に無い可能性の話をするのは間違いってこと?
私は別に原作に無い可能性を想像して話すことが原作やキャラ否定になると思っていないんだけど
想像してこうしたらいいよねーってだけなのが何か悪いの?
キャラと自分の考え方が全く同じじゃないのも別にいいよね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:36:31.23 Qzj9CDOY
みんなみたいに難しいことは考えてないけど
一見狂人で色々超越してそうに見えるけど時折すごく人間くさい等身大の高校生の姿を見せてくれる狛枝くんが大好きです

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 18:27:06.14 /yembWyp
>>659
それに賛成だ!
最初の理解困難な狂いっぷりから徐々に知れば知るほど狛枝凪斗って人間が見えてきて深みに嵌っていくんだよね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 18:51:47.77 fYKC4oGq
全てにおいて価値観が乖離して争うような相性の人同士が同じキャラ好きになるって凄いね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:31:45.36 FSBxHNF8
fYKC4oGqだけが一人で顔真っ赤にしながら発狂してるよな
たまにこういう奴が巣から出てきて脳内妄想炸裂させて場を荒らす流れになるけど正直不快だわ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:32:42.30 90bOGWd1
狛枝が遺書で、「敵の目的も見えてくる」みたいなことを言ってた気がしたけど、実際どのあたりまで推理できてたんだろう
この世界がプログラムだとか、未来機関の目的だとか、盾子様の存在とか
さすがに裏切り者=AIはわからないか

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:41:13.81 fYKC4oGq
>>662
巣とか意味わからないし、住人の誰かとは違う意見を書いたってだけでしょ
好きなキャラに対して熱くなるのは当たり前だし、
キャラに対して運あるから何も出来ない奴かのように言う意見も妄想だ

あなたのような煽りこそ不快
ID名指しするような個人攻撃者がいなけりゃ荒れない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:48:29.10 rvcTQL+a
こんな事まで言うとは思わなかったw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:57:52.43 47zQhtLh
>>662
延々全レスするから構わない方がいいよ…
触っちゃいけない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:57:53.93 fYKC4oGq
「この世界の事実」と表現するからには、プログラムには気付いていただろう
「誰か」「別のヤツ」は苗木だし、苗木が日向達を助けようとしたこともね

モノクマの正体は誰なのかな?と言ってたけど、
日向=カムクラ、江ノ島アルターエゴ持ち込みも気付いてた可能性あり
「だって、まさか…」からの文字化け部分がそれじゃないか
その直後が世界の事実を知った話と日向の話になるし

チャプター4で「主人公が犯人の小説」の話を出していたし
ただ日向が予備学科で絶望の残党というだけでは「主人公が犯人」という話をする意味が無い

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:01:12.70 fYKC4oGq
>>666
途中でやめずにしつこくレスしてたのはオメーもだろーが
実在選手の言葉なんかパクってこられても全く心に響かないわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:03:34.33 /yembWyp
>>663
自分たちが記憶を消された元絶望なのは勿論知ってた
世界がプログラムなのも口振りからして知ってたみたい
モノクマが誰かを待っている、コロシアイを誰かに見せつけようとしてるのも察してた
狛枝はその誰かと接触もしたがってた、コロシアイ学園生活の生き残りだとも推測してた
かなりの核心に迫ってたのは確かだろうね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:06:27.19 rvcTQL+a
>>665
ごめん抜けちゃった。これです
声掛けたらURLリンク(i.imgur.com)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:10:14.74 47zQhtLh
>>669
君たちがモノクマの目論見から逃れるためにはあそこへ行かなきゃいけない、とあの希望ヶ峰の廃墟へ導いたんだよね
ボクはそこで世界の真実を知ったとも言ってるからこの世界がプログラムだとも知ってた事も同意
ただ誰かも不明な裏切り者がAIなのは知る機会なかったと思う、同じように装置に入ってきた人間の可能性もあるし
モノミはAIだとわかってたと思うけど

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:12:00.98 fYKC4oGq
裏切り者については何も情報得られなかったから、あの命懸けのトリック仕組んだんだろうよ
わざわざ言わなくてもさ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:16:08.09 fYKC4oGq
>>671
>ボクはそこで世界の真実を知ったとも言ってるからこの世界がプログラムだとも知ってた事も同意

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:57:53.93 ID:fYKC4oGq
「この世界の事実」と表現するからには、プログラムには気付いていただろう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:50:52.32 ID:47zQhtLh
>>649
あなたの持論は正直ここじゃ誰からもその通りだねと言って貰えない

自分で言ったことも忘れたのか
記憶消去されてる人がここにもいるみたいですね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:20:13.23 ZwO0oLAC
やーだまだやってるw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:23:40.59 FH6ab2v2
例えレスされても見えなくなるからNG便利だよ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:00:26.10 fYKC4oGq
はいNG(反論できません)宣言出ました~
ID:FH6ab2v2も ID:47zQhtLhも、あんたらのレスお昼過ぎから見かけるんだけど
日曜日だからって一日中貼り付いてるわけじゃないにしても一日のうちに分けて数回も覗いてんのかよと

てか、ここで私がケンカになったのはこれが初めてなんだけど
>>662見る限りじゃここって前からたまに荒れるわけ?
そりゃ気に入らないレスにアンカー付きで反論つけ続けて悪口言って追い出し狙う、常駐ババアの仕業だわ
反論が来るのが恐くて書き込めなくなってる人もいるだろうね(見ての通り私は違うが)
気を遣わなくでいいですよって言ってあげたいわ

IDなんて日付変われば変わっちゃうんだからNGとか無駄なのに。携帯スマホ自演もあるしなw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:06:25.28 fYKC4oGq
あと、NGしたケンカ相手には見えないのを良い事にちょっと本編について思ったこと言わせてもらいますけど

プログラムだと気付いてたって事は、
プログラム内の死だから現実での完全な死とは違うことにも気付くはずだよな
もちろん、江ノ島アルターエゴの言う通り現実でも死ぬのが普通だけど
少しでも、奇跡的な確立でも生存の可能性が残ってしまうことは察するだろ

それだと、プログラムにおける死をどう捉えてるのかなって思うわ
チャプター5のトリックやる時もね

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:14:55.31 5vB6qpaC
>>670
目が笑ってないから冗談なのか本気なのか捉えづらいのもまた怖いw
デリカシーはわきまえてるから一応冗談だとは思うけど

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:25:38.81 47zQhtLh
>>678
ロンパのキャラは皆目に光がないから^^以外は笑ってないように見えるのは仕方ないw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:38:25.84 fYKC4oGq
本気だったら狂気の方向性が違うことになるわw冗談のセンスとしても独特というかお…おう、だけどね

ID:47zQhtLh、お前さっきからずっとケンカしてたIDでよく書けるね
自分もだけどさ
狛枝ファン、面の皮が分厚いわ~

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:54:34.09 fYKC4oGq
はー…結局こっちの言う、
「運があるから全部がダメになるようなキャラじゃないよ色んな可能性あるよ」
っていう意見を誰も全く理解してなかった流れだったな
>>634だけがマトモに返してくれてたけど

後は謎のギャン怒り。怒った奴らは私が怒ってる!って思ったかもしれないけど
一人でケンカは出来ん
悪意を持たずに書いた意見に理不尽なキレ方でずっとレスされたら誰だってこれくらい怒るわ

ここはお局様的な人が決めたスレの総意とやらが決まっていて、少しでも違う意見は出て行けなんですかね
そんな「スレお局」はどうでもいいし、出て行かないし、ずっと何食わぬ顔で書くけど

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:06:57.36 qipdwGww
どこ縦読みするのかと思った

この世界の真実が仮想現実であるプログラムのことを指すのか生徒達が元絶望たちで構成されていることを指すのか
どっちだろうと思ってたけど「世界」と表現してるんだからプログラムのことを言ってたと考える人が多いんだな

683: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/02/23 22:13:45.15 hLDeg6cG
突然だが最後までキャラがぶれなかったところが好きだ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:16:19.77 fYKC4oGq
あと今日は、本を書く行為を、「それは悩みを軽んじる下らない事=だから狛枝にさせるな」って怒ってきた人にびっくりした
えー…本って悩みどころか作者の人生ぶつけてる本もたくさんあると思うしそれが自分の本への考えだから
そんな悩みを軽んじる行為だという風に受け取る人が存在してる事にとてつもなく信じられないくらい驚愕した

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:40:40.85 FH6ab2v2
>>682
元絶望なのは4章ファイルの時点で知ってるからな~

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:44:30.74 fYKC4oGq
ID:47zQhtLhと ID:FH6ab2v2と ID:hvs0OF9Gがだんだん威圧的な口調になってきてさ、
まあ>>685とか今も絶賛書き込み中のIDなわけだが
(書き込みは同時刻、文体も内容も別人と思えないくらい似てるんだなこいつら三つ子かw)

こっちの言うことは色々と曲解されたり、発言してない事まで妄想されて言われるし
えと…狛枝の話するスレで話をやめて異論唱えた他の住人を攻撃とかして、楽しいのかな?ていう感じだった
違う意見があれば捩じ伏せてやろう!という敵意はわかったけどね、意見内容には絶対反対だが

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:02:42.03 fYKC4oGq
日付変わる前に言いたいこと全部言うわ
自分はこういう風に思った、って個人的な感想を書いたら即荒れるってかケンカ売られるじゃん?ここのスレ!

同じキャラ好きでも、脳ミソが違うんだから意見や感想は違って当たり前なのに、
なんで>>ってアンカーずーっとして反論ショーダウンみたいなことするのかがわからない
同意させたり謝らせるまでやめたくないのか?同意しねーよ謝らねーよ謝ってほしいのはこっちだよ無礼者め

てかこういうスレ荒れる流れが何回もあるなら、
しつこく他人に否定レスを言い続けると雰囲気悪くなるって学べば良いのに
一人のせいにしてるけど、二人以上が揉めるから荒れるんだし

一人で誰からも何も言われてないのに最初から怒る人なんてそうそういない
最初はスレに沿った話してて、反対意見のやり取りが続いてから荒れ出す流れでしょ?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:07:22.04 9Ip4E1jY
今日やたら伸びてるなーと思ったらどうしたこの状況
よーしよしよし
そんなに怖いレスつけないでよ・・怒ってるならほら、深呼吸深呼吸

689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:12:41.72 qipdwGww
>>685
そう言えばそうだったありがとう

狛枝は言ってることはコロコロ変わるし態度も変わるけど
軸になってる部分がブレないから凄くカッコ良く思えた
異常だと作中で言われまくってはいるが信念を曲げないキャラってやっぱり魅力的だ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:15:11.66 fYKC4oGq
>>688
すいません
キャラについて意見書いてみたら、反対意見を書かれて
最初は冷静に自分の意見を書いて、違う意見の人とずっと話を続けていたら(最初のうちはケンカではなかった…はず)
議論相手ID:47zQhtLhと ID:FH6ab2v2と ID:hvs0OF9Gがが怒ってしまい
否定された私も彼女達と一緒に怒ってしまって相手とパニックトークアクションしてこうなった

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:16:44.36 getrZbnl
狛枝フィギュアの腕が取れない
付け替えて楽しめないじゃないか!

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:18:03.42 PdofaAx8
>>689
狛枝自身の信念を貫き通してるから惹かれるよねぇ
何を言われても自分のやりたいことをやり通したから素敵だ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:21:30.59 fYKC4oGq
ケンカの原因は
狛枝は努力しても無駄かどうかっていうネタに始まり
私は色んな職業に就けるし思想だって本にして哲学者にもなれそうだし努力が無駄な人じゃないと言って
そしたらあの3人(同一人物かもしれないけど)は、不運は努力でどうにか出来るレベルじゃないと言ってきて
私が、不運を努力でどうにかしろとは言ってないよ、遺書残すなら本だって残せるような人だよと言って
そしたらあの3人が悩んでるのに本を書けるもんかと言い、私が悩みを本に書くものだと言い、
3人「狛枝の感情を考えろ!」
私「考えてる!遺書を残すっていうのは自分の気持ちを形にする意思があったからだ!」

その後は、爆発→炎上
みたいな…orz

>>691
袖の所を固定して少しだけ揺らしながら引っ張ると取れるんじゃよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:46:48.56 fYKC4oGq
畜生…書いてて未だにムカつく!ってか悲しい。
そんな、狛枝がそんな運だから何も出来んキャラ!って決めつけてるファンがいること
凄い不運来ても他に出来ることがあるって言ったら否定してくる奴がいることがムカつく

狛枝は運持ちだからって努力しても無駄な人間なんかじゃない…
不運の出来事が重いからって何も残せない人間と決めるんじゃねえ!って思って
狛枝本人が卑下してても、私が客観的に実力を見て、可能性だってあるよと思いながら書いた。そしたら荒れた

狛枝だってなあ、他の仕事を出来る可能性あるんだよ
狛枝がもし生きてたら、未来の色んな可能性をスレの奴らが無いと決めつける事なんか出来るわけないだろ
否定する奴なんかファンじゃねえ、ばかーっ!!!!!!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 23:50:58.15 /yembWyp
>>689
コロコロ変わるけどそれもたった一つの信念に沿った理由のある変貌なんだよね
本編では妥協せず省みず一人我が道を貫き、手を取れたのはIFのアイランドでのみ見れるっていうのもまた良い

>>691
ドライヤーでつなぎ目を温めると良いって聞いたよ
温風の当てすぎとあと火傷には気をつけて

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 00:17:30.07 kOQRsOgp
>>691
腕は結構力いれないと取れにくいよ
自分だけかと思ったけど周りの買った人皆壊さないかとひやひやしながらもぎ取ったそうだ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 03:43:50.39 0UXpA9zB
狛枝の根本は「認めて欲しい」だと思うんだよなあ正直
根の所では日向と同じで希望になりたいとか才能を見せつけたいと思っているんだけど、狛枝は自分のゴミクズみたいな才能じゃそんな事はできないと知っている
だから希望の踏み台になって、役に立ったと承認して欲しい、希望の一部にして欲しい

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:19:03.22 5Hs5k13R
ゴミクズのまま、狛枝自身意味を見出せない生を無価値なまま終わらせたくなかったのかと思う
何のために生きていたのかって問いにこのためだったって胸を張って言える理由が欲しかったのかなって
認めて欲しいのもあるけどそれを通じて自分自身を認めたいのもあったんじゃないかなって気がする

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 10:52:08.99 sIaYwomJ
シャツの奇抜な模様やドクロのチェーンに反して
パンツの模様がグレーのギンガムチェック?ってなんか素朴だよねw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 11:23:12.35 kOQRsOgp
あのチェーン片方外れてるのが歩いたり走ったりするときすごく邪魔そう
狛枝が走ることってほとんどなさげだけど
そして足遅そう

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 12:57:12.66 MpOIaIBn
狛枝って中坊の頃の誘拐もそうだけど他人から危害を加えられることも割とあったと思うんだよね
護身術くらい習得してないのかな?
不運の後の幸運に期待しているのと流れに身を任せるところもあるから自分自身のために能動的な行動には至らないんだろうか

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:42:21.31 kOQRsOgp
まず習いに行ったりしなさそうだし…
避けるようにはする&他の人にも忠告(ボクと泳ぐのは危険だよとか)はするけどきてしまったら仕方ないって感じなんじゃない
左右田パンチ1発で気絶するし見るからに不健康な白さとひょろさだしね
護身術とかより危険が待ってる外には出ない、出ても雑誌の回答みたいにボクは一人でぶらぶらしてるから皆は楽しくやっててな方向っぽい
自分が身を守ったら隣にその危険がいきましたみたいな過去とかありそう

しかし先月のIDと被る事ってあるんだね…

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 15:55:39.59 sIaYwomJ
パワーや速さはあんまりなさそうだけど、チャプター5のトリックではすごいタフだったよね
普通、自分で傷つけてからじゃ痛みであんなに正確に動けないよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 16:25:37.69 odhM24uO
護身術を習う過程で不幸で何かしら起こりそうだしなー誰かに習うのなら尚更
元々運動を好みそうにないのと、ちょっと護身術かじったところで不幸に対しては大して役に立たないって考えもあったのかも

五章のアレは身体的にタフというより精神的な執念だけで動いてたようなイメージがあるな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 16:31:40.91 4vkUoShO
タフというか精神力の強さかな
狛枝にとってあれはまさに全てを賭けた物というか、自分の命を犠牲にして起こす一度きりの舞台だから

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 18:16:39.54 sIaYwomJ
痛いのは我慢したのか
偉かったね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 18:51:33.00 MpOIaIBn
起爆装置の作り方とか溶接とか自分で調べないと知りえないような知識持ってるから
才能に抵抗しようとしてた時期もあってもしかしたら護身術くらい・・・と思ったけどまあありえないか

五章の自傷は気力で乗り切ったんだろうな
決して肉体的には強くないだろうに自分含めて信じてたものが絶望だったことを知った後の心中を思うといたたまれない

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 19:14:38.78 4vkUoShO
FDRに入ったのは希望の象徴である皆を危険にさらす訳にはいかない(コロシアイ以外で)からだったけど
そのせいで自分含め皆絶望だったなんて事実を知るんだから皮肉だよね…
ファイル開く直前まで「こんなボクが役に立てるなんて!日向クンも(自分の才能がわかるから)喜んでくれるよね!」
と珍しくはしゃいでる感じなのが余計悲しい

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 19:29:54.02 odhM24uO
実は裏があるんじゃ?と胡散臭さが拭えないでいたところの
あ、今まで言ってたこと全部本心だとわかりやすく教えてくれた狛枝視点
本心だとわかった直後に態度が一変して、なんで?ってなったけど理由がわかると落差が哀しいよね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 20:38:21.79 sIaYwomJ
本編中に、通信簿埋めて色んな話してくれるのが嬉しくて
希望のカケラ全部集まった!と喜んでた後にあの展開だからプレイヤーの自分も凹んだ…

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 21:22:48.53 5Hs5k13R
本当に日向たちの中の希望を愛してただけだったって思い知らされたもんなー
それでもカケラを埋めて繋げた奇妙な絆は確かな本物だったと思いたい
それが信念を翻す理由にも躊躇う理由にもならなかっただけで…狛枝らしいけどやっぱ凹むね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 22:25:34.37 /wVhS1ZG
>>708
もしこれで皆が絶望の残党ではなく本当にれっきとした希望ヶ峰の生徒たちで
島の謎を解く手がかりと日向の才能(仮に超高校級のツンツンヘアーとする)の記述を手に入れた狛枝が
皆から(今までの事はともかくw)感謝されていたとしたら
一体どんな反応を見せていたんだろうか…

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 22:55:39.98 kOQRsOgp
>>712
そのまま変わらず「踏み台になれて嬉しいよ!じゃあ裁判いこうか田中クンの事件を乗り越えられるかな?」じゃないかな
元絶望じゃなきゃプログラムにかけられないし日向が才能持ってたらカムクラにならず復活計画もなくコロシアイもないからありえないけどね…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 07:40:02.30 8AmNGWMS
>>699
狛枝のパンツは絶対奇抜なものだと想像してた
いざ覚悟を決めて挑んだらものすごく普通である意味小泉と真逆
どうしたお前の狂気はこんなものじゃないだろ!いや、普通なところはとことん普通なんだな…と納得はした

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 10:10:08.72 v3V5i47+
>>714
最後の行で草不可避

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 12:15:20.18 0PeXbRYX
狛枝ならどんなパンツ穿いても必ず金網に引っ掛かって破けたりカラスに襲われて裂かれるとかの不運で
常にパンツに恥ずかしい穴が空いているとかそのくらいの悲惨さがあっても不思議じゃないよね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 12:18:02.02 v8Udh4bX
資料集だと逆に豪雨の時に外に干してたけど奇跡的に濡れなかった幸運のパンツとか書いてたよ

でもパンツは濡れなかったけど狛枝自身はずぶ濡れになって風邪ひきましたとかありそう

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 13:34:56.29 9E+N7pcl
考えてみたら身に付けてる物品にまで才能が及ぶんだな
狛枝が普段着ているものは繰り返される不運と幸運から生き残った選び抜かれた逸品なんだろうか

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 17:05:14.72 t7PK00/N
狛枝が身につけていた曰くの逸品がオークションにでも出されそうだな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 17:31:59.64 v8Udh4bX
パンツは売らないでやって

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 19:18:35.36 YRjKpkiK
>>714
デザインより穿き心地の良さを重視したのかもしれないw
まあ狂気っていっても普通の人が特異な運で狂気になった感じだしな
あの運って、冷酷な人なら幸運で自分だけ助かって不運で他人死ぬのはメシウマだろうし
ぶっ飛んだ人が手に入れたら面白がって「退屈しないで済む」と喜ぶと思う

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 19:32:57.52 pxlZeMMG
奇抜で独自な感じに狂ってるけどそれは主に希望に関してで、
常識もあるしあの狛枝だぞって構えてると拍子抜けするくらい普通の少年だったりもする
根っこから狂っておかしいわけじゃないんだよね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 20:45:08.33 YRjKpkiK
碁石で喜ぶっていうのも意外だったな
設定集によると、心を震わせるくらい囲碁が好きみたいなんだけど
観戦が好きなのか、自分でも碁を打った事あるのか気になる

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 20:54:30.38 t7PK00/N
囲碁は白と黒に別れた双方が陣地をせめぎ合うゲームだからかな
そういう理由ならオセロも好きそう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 21:07:53.36 W1sBMtI0
白と黒を希望と絶望の争いに見立ててるらしいから
挟まれると白黒ひっくり返るオセロは逆に嫌いかもしれない説

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 21:10:21.54 1zhH1U0V
>>724
その通りで白(希望)と黒(絶望)がせめぎあって白黒はっきりつける戦いだから好きだとか書いてた
かわいいなw

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 22:03:24.16 g26lE4jy
>>725
白黒ひっくり返るたびに一喜一憂してたら可愛い

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 23:17:27.62 AaqO8V5j
相手の出方を探り合って頭を使うゲームが好きなのかと思いきや
白と黒=希望と絶望みたいだからという理由で大喜びするなんて少しアホの子入ってるなw

まあただ碁石だけもらっても遊ぶ相手いないしな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 14:09:25.80 hk45mGbK
狛枝凪斗つままれストラップ
URLリンク(www.cospa.com)

トレーディングラバーコースター
URLリンク(www.amiami.jp)

「は?」の立ち絵コースターきた!
と思ったら肌の色…簡単だろうにどうしていつも狛枝は完全再現してくれないんだろ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 16:18:45.85 I1rhLXHR
コースター、七海や田中を見るに狛枝の肌色が濃いのはわざとっぽいなぁ
髪が単色になるのは仕方ないと除外しても、狛枝は細かいとこで妙に再現率低いよね
コトブキヤさんには期待してる

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 16:22:55.84 MUHlOdd7
コースターのアメコミっぽいデザインはかっこいいね
そしてストラップ…つままれてるのに余裕の笑みを浮かべている
フィギュア第2弾もいつ頃情報出るのか気になるなー

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 16:56:42.11 7UENlGIp
つままれ狛枝のニヒルな笑みw
これは不運の先の幸運を見通した目だ・・・・

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 19:58:15.27 I/oB4Q1d
つままれというより四つん這いでケツ上げてるように見える

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 22:54:11.74 /QNs/sRr
つままれの絵キモいね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 23:17:32.92 MW8llw10
狛枝イチゴハウスのすべり台で「こんな物で遊んでたらみんなに怒られちゃうよ」とか言ってるけどそうでなかったらすべり台で遊んだりもしちゃうのかと思ったw

日向はゲーム内だとHAZIME表記だけどグッズだとHAJIMEなんだよね。細かい所だけど方式違うのがこっそり気になる

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 23:28:12.55 NmUeVsS4
>>735
そこは自分もつっこんだ
こんな状況でなかったら滑ったのか狛枝w
その後まあ子供らしい遊びとかあまり経験してなさそうだし…と少しだけ切なくなった
時々子供っぽいとこあるよね

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 23:46:03.17 Rll/9B0P
子供みたいな一面と達観したような大人びた一面とがアンバランスだよね
幸運による経験の偏りで心の成長も極端に偏ってる印象があるな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 23:59:02.82 ZAqRkJlG
両親が早々に死んでしまったから
年相応の子供として生きていけなかっただろうしな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 00:02:11.31 nDMxPhT/
両親亡くしたあとはどうしたんだろうね
相当な遺産を相続したっぽいから、周りの大人は黙ってなさそうだ
前回の狛枝漫画でお金掴む無数の腕が描写されてたし

740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 00:32:22.68 /2E4U62q
>>739
でもその札掴んでる無数の腕も血にまみれていたよね
通信簿によると「身内はもういない」らしいし…

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 01:40:19.81 YEQNfN05
子供のうちに身内がいなくなったんじゃ、お金あっても一人暮らし無理な気がするけど…?
中学生でも微妙だし

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 01:49:58.70 je+VREXo
子供の頃に両親は死んだけど希望ヶ峰の入学式までに身内と呼べる人達がいなくなっただけでそんなに早く全滅?した訳じゃないんじゃない

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 14:26:20.92 1EOR1tOo
両親が亡くなったのは小学生の時だから一人暮らしできる高校生になるまでの数年間か
遺産目当てで狛枝を引き取ろうとした親戚が全員亡くなったっぽいよな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 16:01:25.57 cFzSNKns
不幸な事故で引き取り手を相次いで亡くして転々としてるうちに
最終的に名ばかりの保護者の元で相互無干渉のまま
最低限の世話だけでほぼ隔離されて実質一人暮らしそのものな暮らしをしてそうな印象
その保護者も細く長く続いたけど高校生になる前後のギリギリくらいにお亡くなりになってそう

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 16:14:04.03 BuRQKj8g
誘拐された中学の時にはいたのかねえ身内
漫画=公式とは思わないけど、あの金握り締めてる無数の腕のコマ見たら
金目当てで狛枝自身は全然大切にされてなさげだと思ってしまう

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 17:00:03.73 YEQNfN05
悪い親戚が狛枝の運で死なせられて減って行った?
ラストワンになったヤツはさぞかしビビっただろう

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 18:11:14.98 je+VREXo
>>746
でも本当にびびってたら引き取り拒否して施設になるんじゃない?
両親死んでからどうやって暮らしてきたかは公式では実際謎なんだけど施設で暮らしてましたは何故か想像しにくいんだよなあ
親戚たらい回しは想像つくんだけど

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 18:44:03.87 rGtQFHfS
同じく不思議と施設育ちな気は全くしないなぁ
大人数で寝食を共にした集団生活してる姿がしっくりこないせいかも

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 19:08:34.85 0LIZSrbz
莫大な遺産と「自由を」手に入れたとか言ってなかったっけ
それとも親戚からのしがらみは除いて言っていたのかな

ダンガンロンパ狛枝出ないかなー
ダンガンロンパ霧切が今のところ本編と矛盾なく進んでるから期待しちゃうんだよね

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 19:35:20.69 cFzSNKns
あ、そういえば自由を手に入れたってはっきり言ってたね
言葉のままに受け止めるとその辺りのいざこざで特に不自由を感じるような出来事はなかったってことなのかな

ダンガンロンパ狛枝は幸運の加減や狛枝自身の描写が難しそうだけど
上手くハマれば読み物としても面白そうな話が出来そうだ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 20:07:04.94 /2E4U62q
両親が亡くなった事で自由を手にいれた、との事だから両親が死んだ時についての事だと思ってた
どっちにしても一人では生活できないよね

ダンガンロンパ狛枝は出るとしたら最初から最後まで暗そう

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 20:23:22.17 PSVVb8/x
明るい場面があったとしても
もうやめてくれ…これ完全にフラグや…
としか思えないな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 17:32:24.73 JV9KIdqt
じゃあ、苗木みたく短編で
「狛枝凪斗 人生最高の日」とか出そう

754:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 18:14:29.70 6bEBgZIY
確実に鬱エンドの未来しか見えないじゃないですかーやだー

755:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 18:46:03.63 Jtuz0mN5
本編の時間軸前に狛枝にとって人生最高の日と表現出来る日っていつだろうね
苗木と同じく入学通知がきた日か…はたまた絶望に転がり堕ちる契機となる江ノ島絡みの日とか

756:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 19:39:05.84 79gpk0wA
狛枝が希望の思想に目覚めたのはいつ頃なんだろう
学園と何か関係あるのかな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 20:16:01.69 wM28mRs6
希望って言葉そのものが良いものってイメージが根底にあるし
希望という言葉で悪いイメージを持つ人っていないよね?
だから誰かや何かに諭されたり影響されたっていうより
狛枝がひどい現実を突きつけられる中で自分で理想の希望を作り上げてこじらせていったのかと思った

758:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 20:55:12.03 8QLDKGoj
狛枝の思想が先で、その思想を元に学園というより超高校級という才能に目を付けたって感じが自分もするな
自分の幸運と経験が何よりの希望思想の源で、その積み重ねで出来た狛枝による狛枝のための思想って気がする
その思想も根付き方が深いから早いうちから思想確立してそう

759:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 21:11:35.93 X/J77a8t
狛枝の思想は大まかに分けて「希望厨」「才能厨」「幸運不運認定」の三つだと思うけど
周囲ごと巻き込んだ幸運と不運を繰り返す孤独な人生で性格が歪み、
そこから誰かに認められたくて希望的な存在を求め
それが突き進んで才能厨になった
っていうことでいいんだろうか…人によって解釈が分かれそうだなぁ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 21:25:19.15 VtnZcKqa
ボクは幸運なんだよ、に至ったのは学園から超高校級の幸運の肩書き貰ってからなのかなぁ…
その辺もわからないよね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 23:18:28.25 lWsLucy/
自分自身が「生まれついての幸運というどうしようもない才能」を持ってるから
才能が絶対的なものだと思うんじゃないかな
狛枝にとって才能、幸運や不運は絶対じゃないとダメだったんだよ
だってあんなに周りの人が死んでいくんだから、その代わりにいいことが起きたんだって思い込みたいじゃない
狛枝のいう幸運も不運も才能も希望も、自分の波瀾万丈な人生を自己弁護するためのものに見えるかな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 23:28:31.22 lWsLucy/
つまりはまあ、違う解釈持ってるね

あと個人的にキャラスレで厨とか使う人に同意したくないっていうのもあるけど
言葉を選んだらいいのに

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 23:47:14.09 X/J77a8t
「希望厨」とか言っちゃダメだったのか・・・
手間を取らせるけど>>759は各自、「希望信者」「才能信者」に脳内変換してください

764:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 23:59:17.01 58/fSwcN
才能信者といっても特に才能の中身には興味がなくてあくまで「希望になるかもしれない資格を持つ人達」としてしか扱わないから
単に前提条件なだけな気がする
別にカムクラのように凡人認めないといってる訳じゃなし(自分も才能持てるかもと考えてる予備学科と元絶望は嫌いだけど)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 00:06:57.59 bbeinXrS
やたらと自分のことをクズだのゴミだの過剰なくらいに卑下するのは才能の有無や優劣だけじゃなくて
他人の死ですら幸運のための布石と割り切ってる自分自身の薄情さのことも指してるんだろうか

766:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 00:21:41.00 8r19Vv3i
あくまで希望になる可能性を感じて才能を求めてるんであって才能そのものが終着点では全然ないのが狛枝の特徴だよね
希望にならない才能は等しく無価値っぽい、事前判別しないで脱落するまで様子見するから才能ラブな人にも見えるけど

767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 11:50:41.36 Zj90rZFc
>狛枝は、心の幅のアップダウンがとても激しくて広いので、すごく難しかったです。
>いままでも、二重人格や多重人格など、いろいろな気持ちを持ったキャラクターを演じて来ましたが、彼はひとつの心で、幅が広い。
>多重人格は人格を切り換えてしまえばいいんだけど、狛枝はひとりでものすごい幅があるので、すごく気持ち悪く、とてもたいへんでした。

>私自身、時折「彼を演じる時気持ち悪かった」等の発言をしておりますが
>それはあくまで演技をする際の自分の中の「精神的違和感」からの現象。
>変な人ではありますが、そういう意味での「病的な人」ではなく、
>わりと「確信犯な人」だと個人的には思っているので


中の人曰く、狛枝はガチな天然キチガイじゃなくて、自分でもおかしいのが分かってる上でのキチガイ
心は一つなのに振り幅が広く、まともな視点と狂った視点が同居しているから
その双方がジレンマとなって「気持ち悪い」らしい
これは狛枝本人の気持ちでもあるのかもしれないね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 14:23:48.00 wQ23xNUJ
緒方さんの解釈はやっぱり好きだな
自然体で相反したふり幅いっぱいな面を破綻しそうでしないギリギリで抱えてる
それがあの不思議な危うさに繋がってるのかなって思う

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 18:59:13.23 iMzfvAYo
確かにコロシアイが始まって振り切った狛枝は狂ってる面が際立つけど
平和なアイランドでは普通の感性を持った常識人だよね
自分の幸運で周りを巻きこまないようかなり気を使ってるし
相反した二面性を持ちながらキャラとしての根底が揺るがない所が凄く好きだ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 07:05:48.93 ObSvJ6gm
アイランドで元絶望バレしてたらどうなってたんだろうw
ツンツン状態の狛枝とおでかけしたりココロンパすることになったのか

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 11:51:45.47 sXSJt5zV
コロシアイの時とは狛枝の心構えと前提が違うから即物騒なことにはならないだろうね
でもEDの友達になった後くらいじゃないと結構な手のひら返しは覚悟したほうが良さそうだ
序盤でバレるとおでかけ拒否とロンパしようのないココロンパになりそうで…

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 13:09:52.67 nnM+cAou
アイランドでバレると狛枝自身が元絶望だったという事を受け入れられるのかの方が気になるかな…
自殺しなきゃいいけどしそう

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 17:53:39.10 skhI+Cml
才能を持つ人間を希望サイド、絶望サイドに分けるとしたら
自分が元絶望と知る前の狛枝は自分をどっち側だと思ってたんだろう
あれだけ絶望堕ちした人間を憎んでるから少なくとも絶望では
ないんだろうけど一応希望の踏み台になりたがってるから希望サイドなのか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 17:59:59.95 LZBYHHnw
入学式前の記憶しかない狛枝にとって自分を絶望側だと思う理由なくない?
そのまま希望の踏み台になりたいけどまだなれてないゴミクズ程度の認識では…

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 18:42:24.75 bWJ9NF51
アイランドモード後に妹様がやってきて6章の裁判をやったらどうなってたんだろ
「希望は自分の中にもある」と教えてくれた友達が予備学科だと知っちゃう絶望付きです

776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 19:07:17.28 nnM+cAou
予備学科はそんな重要じゃないのでは
元絶望の衝撃>越えられない壁>記憶喪失者が身の程知らずな凡人

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 20:29:58.39 nv2j2xIT
予備学科はみっともないなーぐらいだろうけど
絶望は許さない死ねよってくらい温度差があるね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 20:32:09.44 ObSvJ6gm
元絶望って凶悪犯罪者だったんだから
自分含めて仲間全員がそうだったとわかったら
狛枝じゃなくても驚愕して人生オワタと思うよな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 21:00:35.33 gmvIY5wY
>>775
解釈が分かれると思うけど、アイランドエンドは狛枝の価値観が変わってるから、日向を予備学科や、
超高校級の才能を持つ希望の象徴としてではなく、一人の人間として受け止めての「友達になってくれないか」なんだと思う

修学旅行終了の砂浜で「希望なんて実はたいしたものじゃないのかもしれない」って言ってるし、本編に比べて確実に価値観は変わってる
それでも実は才能を持たない予備学科の事実や、自分たちの絶望落ちは許し難いと思うが、前者はアイランド編なら落としどころが
あるんじゃないかな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 21:02:30.67 gmvIY5wY
sage忘れた、すまん

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 23:16:14.45 nv2j2xIT
アイランドの狛枝は大団円の為に人格矯正済みな感じがしてなぁ
モノクマがいなければあれほど狂いもしなかったというのはわかるけど
ずっと人生を振り回してきた幸運不運の存在無視して友達作ろうとしたり
希望なんて大したものじゃないとまで言わせるのはちと考え物
こうでもしなきゃ希望の持てるEDを見せられないって事なんだろうけどな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 23:42:34.74 bP0nqtCg
本編で見せた希望への執着と狂気的な信念、それに至るまでの十数年の過去を思うと
唐突でいささかチョロすぎな気はするよね
本気で狛枝の価値観の変革と幸運に向き合おうとするとアイランドには収まらないだろうから仕方ないのかなぁ
あとなんだかんだで狛枝に友達になってほしいって言われたのはじーんと嬉しかった自分もいる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 23:59:38.75 gmvIY5wY
まあアイランド枝は綺麗に終わらせるために、あの形だったんだろうね
今までのずっと養ってきた価値観が50日間で変わるのも簡単すぎる気がする
緒方さんのコメントでも出てるけど、狛枝って心の幅が広いキャラクターだから、どの行動とってもおかしくない気もするw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 23:59:52.08 nnM+cAou
まあアイランドはどこまでいってもおまけモードでありIFだからね
あくまでもしも世界だからこそ色々すっ飛ばして一番うまくいった結果を見せてるというか…
実際には平和にお出かけしまくったとしても50日間であんなに変わらないだろうなと思ってる
それでもあのもしもの世界の狛枝も愛しいよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:00:35.91 Ww84uBBK
ほぼ被ったw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 20:25:16.19 XKerPm1g
>>782
友達っていうのはある程度歳とるとああやって宣言するんじゃなく自然と引っ付いて出来上がるものだから
真剣な顔して「友達になって」と言う狛枝はまさに今まで友達作れなかった人の不器用な行動らしくて微笑ましい

787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 20:39:43.36 yZFgY2UR
>>786
しかしあれ言われた時はあんなにお出かけしまくってプレゼントもしてまだ友達だとすら思われてなかったのかと一瞬衝撃受けたw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 20:51:43.96 Gz4L4QT0
それだけ狛枝にとって「友達」って重い言葉だったんだろうね
それまではどれだけ親しげに見えてもボクなんかがおこがましいよと一定ラインに心の壁を作ってたんだろうなぁ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 21:23:10.14 +6Eqf3Z0
友達と呼べるような間柄にあった人物がいたとしても、例外なくみんな死んでるだろうし

790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 22:24:19.16 PdQVjf8d
設定集の反論カットインが並んでるページを見てたんだけど
他の仲間は険しい表情なのに
それは違うよ…の狛枝だけ楽しそうに笑ってるねw

791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 22:53:32.79 ZvDOzqU6
実際反論の中で唯一余裕綽々で楽しんでたキャラだろうからなw
本気で抗弁してたわけじゃなくてこの謎が解けるかな?と問題をふっかけてるような感覚

792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:00:51.86 UYicGKoo
アイランドモードは50日を何度も何度も繰り返してる可能性が

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:14:42.50 IAOPV50s
まさか狛枝反論が一回きりだとは思いもしなかった

難易度ぬるいのはまだ1章だしお試しで手加減して勝負してるからだと思うから
本気の狛枝反論やってみたかったな
ペコ・田中以上に切り辛くて終里並に競り合い強かったりするんだろうか

794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:31:03.50 yZFgY2UR
狛枝と裁判で本気で戦ってみたかったけど狛枝が望んでたのは希望同士のコロシアイだから
全員元絶望だとわかったらそいつらがコロシアイしようと何だろうとどうでもいいに変わっちゃったんだろうな…田中裁判見る限り
「こんな下らないこと早く終わらせようよ、もう耐えられないよ!」って
あれゲーム中で最初で最後の狛枝の声を荒げた叫びだと思うんだけど心からの叫びだったんだろうね

795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 00:05:18.50 KRQKgXLq
全てを知った田中裁判の時に学級裁判を弱者を多人数で陥れる茶番?みたいに表現したのはなるほどって思ったな
正確には覚えてないけど、その時のプレイヤーの感情はともかく言ってることは的確だと思った記憶が
プレイヤーの感情的にはもちろんちょっとお前黙ってろだけどさw
言ってることはある程度理解も納得もできるしある意味正論で正しいんだけど、受け入れ難い
それが狛枝、という印象を抱いたな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 01:34:39.76 Vgr0smLr
狛枝って狂人の割に主張してること自体はなぜか筋が通ってる気がする
少し聞いただけだと意味不明だけどこっちから狛枝っていう人間に踏み込むと
少しずつ理解できるようになるというか
才能が異常なだけで根っこには人間として普通の感性持ってるし
頭もいいから元々そこまでめちゃくちゃな論理は主張しないはずなんだよな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 08:06:12.25 9ioExNNp
>>793
それはやってみたい
予備学科で元絶望だと見下している日向に本気でぶつかって論破なぞされたら
狛枝、超ショック受けるかなw

798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 10:20:51.80 yp8ze2pt
>>797
巻き込み自殺すら元絶望たちの方が勝ったならしょうがない、もうどうでもいいしねって
「君たちがモノクマの目論見から逃れるためには…」とパスワード教えてきたぐらいだから
あーあ負けちゃったね程度だと思う
もう真実知った後だとそういうショック受けるような感情も達観してるというか自分がやりきったらそれでいいや的な

799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 10:39:50.00 hAmkVQwB
>>798
同意
4章後の狛枝は全てに絶望してしまってるというか…
+予備学科があるから見下した言動はとるけど別に日向個人を自分の心の中に入れてる訳でもいないから
自分が元絶望だったという大きすぎる衝撃の前じゃ正直日向が~は些細な事だと思うんだよね
4章の後だと裁判で論破しようがこっちが勝ったぞ!な気分になるだけで狛枝の心には響かず表面滑ってくだけな気がする

800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 10:44:04.53 9ioExNNp
ペコ・田中以上に切り辛くて終里並に競り合い強い本気狛枝を苦労して論破したプレイヤーに与えられるものは
どうでも良さげで投げやりな狛枝
の態度ってわけかw
まさに骨折り損のくたびれ儲けになりそうですね
ギャグボールをプレゼントした方がまだ効果的だな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 12:15:01.24 okVEUGjo
ギャグボールといえば何であんなに嫌がるんだろうw
喋れないから?と思ったけど大抵の物はとりあえずスルーして受け取ってくれる狛枝が
江ノ島の絵と同程度に拒絶するし受け取りもしてくれないから
誘拐の時にああいうのやられてたとかかな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 13:29:33.89 RGMzTVAj
ゲスい

803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 16:00:52.65 AGgHi6Hu
とりわけ嫌がるのが江ノ島の絵・ギャグボール・スペクターリングなんだよね
他の指輪系は嫌がらないのにスペクターリングはなんで駄目なの?と
説明文を良く見たら氷点下のギャグが封じられているの一文で納得したw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 18:18:44.15 C57TDKaN
>>801
ガムテープあたりで口を塞がれてたのかもね
喋れない=助けを呼べない だし

言葉って狛枝の最強の武器な気がするw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 18:25:00.35 yp8ze2pt
ゴミ袋に入れられて…の時も普通に考えて縛られて口塞がれてな感じだろうなー
仮死状態で捨てられましたとかかもしれないけど

806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 18:59:16.69 xRMZ/TR0
狛枝はギャグが嫌いなの?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 20:10:50.04 USFq263Q
寒いギャグなんて絶望的だよ…

808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 21:39:21.02 GxqQ0N5Y
ブラックジョークとか不条理ギャグは好きそう
駄洒落とかアメリカンジョークとかは虫唾走るくらい嫌いそう

809:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 22:09:44.78 9ioExNNp
花村や終里が言う下ネタはダメそう

810:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 22:33:00.32 27iIK3fD
自己紹介時の花村の下ネタには困ったように笑いながらソニアを庇ってたね
嫌悪というよりは動じもせず人に迷惑かけちゃ駄目だよ的な対応が下ネタへの無関心さが伺える

811:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 23:41:04.03 J3InzZCJ
序盤は女性に気を遣う行動が多くて「女の子を泣かせちゃダメだよ」とまで言うからこのフェミニスト優男めと思っていたけど
3章裁判で絶望罪木を絶対的に敵視していたり現実では江ノ島ぬっ殺すだったりで
ライバル視する存在が女ばかりなのはなんだか面白かった
絶望は許さないという理由であって狛枝的には性別なんて眼中に無いからただの偶然だけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 19:50:09.24 WrEHT8R3
メイド服や動くコケシをプレゼントされた時はどんな感情が湧いているんだろう
反応は普通に喜ぶで一貫してるけど流石に少しは思うところがあるんじゃ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 20:06:25.52 JKSAQCij
>>812
さらっと「こういう趣味なんだね」と思われてる気がする
反応見たくて渡してすみません

攻略出てない頃はきれいなものが好きとあったらインビトロローズ渡してたよ…
もし元絶望だとわかってからプレゼントできたりしたら辛辣な事言われたんだろうな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 20:23:01.50 UyxOGVpq
狛枝が大抵のプレゼントを喜んで受け取ってくれるのは
超高校級からのプレゼントって付加価値に重点を置いてるからだろうしね
絶望バレしてたら大喜びの品すら受け取ってくれるか怪しい

815:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 20:40:13.43 svBP6Zn8
大喜びといえば希望ヶ峰の指輪だけど絶望バレしてから渡しても喜ばれないどころか神経逆撫でしそうだよね…

816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 22:53:13.08 ceO/93pF
>>815
狛枝にとってはもはやタチの悪い嫌味でしかないわな…

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 23:35:13.87 CMKLbu9y
                              ■
                        ■  ■
                      ■  ■
                      ■    ■  ■
                ■■■        ■  ■
    ■      ■■                  ■■  ■
  ■  ■■■                          ■  ■
    ■                                  ■
      ■■                                ■  ■
          ■                            ■  ■  ■
        ■                                ■  ■
      ■■                  ■              ■
    ■          ■      ■    ■    ■      ■
      ■    ■■    ■■■    ■■■  ■      ■
  ■  ■  ■    ■■      ■  ■    ■■■      ■
■  ■  ■  ■■    ■■  ■  ■■    ■  ■■    ■
  ■      ■  ■    ■■    ■■■    ■  ■  ■■  ■      オソウジスルヨ
    ■■■  ■■                      ■■  ■    ■
        ■    ■        ■■■        ■    ■
      ■    ■  ■                  ■  ■  ■
        ■■  ■  ■■■■■■■■■  ■  ■
                ■      ■  ■      ■
              ■  ■    ■  ■    ■  ■
              ■  ■    ■  ■    ■  ■
              ■  ■    ■  ■    ■  ■
              ■■■  ■      ■  ■■■
              ■  ■  ■■■■■  ■  ■
              ■■■  ■■■■■  ■■■
                ■  ■■■■■■■  ■
                ■  ■■■  ■■■  ■
                ■■■■■  ■■■■■
                  ■    ■  ■    ■
                  ■■■■  ■■■■

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 23:54:11.68 i1ovSIth
>>817
かわいい!!!!!!!!!!!!!
ピノあげるからこっちおいで

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 01:00:20.76 zsE3+tL3
アイランドの狛枝とみんなはどうやってカケラを完成させたんだろ
化けの皮が剥がれなければ上手く付き合えただろうけどEDの弐大の口ぶりからして希望厨ってバレてたぽいし

異常な希望厨と判明してビビりつつもカケラ集めないと帰れないからみんなで相談して狛枝との付き合い方を話し合ったりとか
アイランドはアイランドで色んな悶着がありそうで想像するだけで楽しい

820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 01:18:06.98 H153gc0C
>>819
嫌だけど集めなきゃ帰れないしみたいな付き合い方で狛枝のカケラ集まるとは思えないかなあ…
両親死んでからの今までの経験とかから、そういうの見透かしそう

821:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 08:33:41.18 dXeumgP2
そんな遠巻きにされるほどアイランドの狛枝は異常扱いはされないと思うな
コロシアイはじまると相乗効果で酷いことになるけど、
アイランドならほぼ無害化するし他の皆も癖が強いしで同じく自虐が強い罪木あたりととんとんじゃない?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 16:36:51.84 tfoU0E3X
アイランドの狛枝は他のメンツが濃すぎてむしろ地味なくらいだったし
本編の記憶がないならちょっと自虐が過ぎる奴くらいな印象なんじゃないか?
日向の狛枝との付き合い方とか本編と比べ物にならないくらい柔らかくなってたし普通にカケラ集めできそうだと思った

823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 21:01:32.36 H153gc0C
コロシアイにならなきゃ「ボクを殺して」みたいな事も言わないしね
やたら心配性で危険なものには近寄らない自虐青年って感じかな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 22:21:20.98 NVoUmrKZ
そもそもカケラって新密度みたいなものだから仕方なくで集まるようなものじゃなくてその人のことを一つ理解すれば一つ集まるものだと思う
EDでは全員が狛枝とのカケラコンプしてるはずだし弐大の台詞は狛枝の才能を理解した上で軽く流してあげてるんじゃないかな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 22:32:02.22 BlhksYZg
アイランドの狛枝は本編の狛枝と冒頭部分(モノクマ登場前)が共通してるはずなのに
面倒見が良くて人当たりの良い好青年らしさが何故か消えてるのが気になる

826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 00:30:42.72 T+xRsdJB
>>825
立ち位置の違いのせいじゃないかな
本編冒頭では狛枝が混乱する日向を皆に紹介する仲介役をやってたから頼られる側だったけど
アイランドでは日向が皆の相談役になる役割だったから狛枝が頼る側になってたし

827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 00:45:52.96 Nlj3Z8UP
アイランドであろうと日向は相談役でも何でもないよ。キャラスレのスレタイ真に受け過ぎw
狛枝も日向に誘われてるから一緒におでかけしてるだけで頼ってる感じなんてどこにも無いし
むしろボクの経験上危ないからそれは止めようとかでどちらかというと心配される側にある気がした

828:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 01:12:46.38 nxfLaMdr
前から思ってたがこのスレ狛枝の日向絡みに関しては即否定入るなwスレ違いといえばそれまでだけど
まあ平和な日常の中では狛枝があれこれ皆の世話焼く必要ないしね
ひょっとしたら見えない部分(課題とか)で面倒見と段取りのよさ発揮してたかもね

829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 01:12:47.85 Pmxs+Tjy
>>817
かわいい…

830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 02:08:41.95 g/xzJRql
いやいや 日向以外でも、本編に描写がない狛枝絡みについてはすぐ否定入るイメージ
狛枝絡みに関しては個人的にスレチじゃないと思うけど、想像を公式のように語る人も多いからなぁ

>>811
遅レスだけど、罪木に対しての「キミの為にボクらの時間を割いてずっと待ってるからさ」の台詞と
日向に責がない状況で「ダメだよ日向クン、女の子をいじめちゃ」×2の二段構えだったから
逆にうわーいい性格してるよ~って印象だった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 03:43:05.58 EJuvfRcZ
まあ今まで想像やどこかの二次設定?を公式と信じて語りだす人が何度かいたから少し敏感になってるんだよ
普通に狛枝について話してる分にはそう気にする事でもない

一章といえばパーティのとき紅白の輪っかで飾りつけされてたけど
狛枝がちまちま輪っか作って繋げてってるの想像したら何かかわいかったw

832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 05:53:22.29 nNyFYgkO
アイランド日向は本編より吹っ切れてる
んじゃん?
むしろカケラ集めは狛枝の他にもどうしたんだろって人がちらほら……
やはり50日刷り込みループの積み重ねなのでは

本編は(希望のみんなの為に)一歩踏み出してて、アイランドは一歩引いてる感じなのかな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 10:11:52.80 NaSpvWFM
>>825
序盤の好青年っぷりは誰とでも無難に対応できる余所行きの態度なのかなと推測
最序盤はみんなと初対面なのと妙な状況だしで人見知り的な感じに礼儀正しく様子見
コロシアイになるとよからぬ考えで好青年継続、アイランドだと必要ないと判断して即猫脱ぎ捨て
アイランドOPでウサミ勝利直後に殺し殺されでも良かったのにと急に言い出すからあそこで判断したっぽいな

あ、一応言っておくとあの好青年が嘘だとは思ってないよ
狛枝自身が他人から引かれそうと自覚してる部分を隠してるだけで他は素に近いけどその隠してる部分が大きい感じかなぁ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 14:49:04.43 zWG7rr70
ダンガンロンパとは全く関係ない某所で
美形なのも生まれ持った才能の一つだという話を聞いて狛枝が思い浮かんだ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 19:20:44.18 tfLZw9el
生まれ持った才能か・・
そりゃ顔がいいのは普通に考えりゃ「幸運」だしそれだけで
普通の顔の人より幸せに生きれることもあるしな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 19:23:47.18 T+xRsdJB
日向が相談役ってのはあくまでプレイヤー視点としての役割の話で
日向自身が面倒見の良いキャラだという意味ではなかったんだけどスレチならすまんかった

狛枝は幸運の才能のせいで歪められた部分が大きいだけで元の性格は好青年なんだろうなと思う
でも歪んでるからこそ好きになったキャラだ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 00:14:32.28 +eFkaNA4
小説で問題児扱いされてたけど死人でたかな
狛枝はコロシアイで死んでゆく超高校級達には
そこまでの希望だった、で切り捨ててるけど
もし自分の才能で死ぬ超高校級らに対してもそうなんだろうか
希望になりうる奴らでも結局どう足掻いても無理で…
そこんとこ絶望落ちの一因になってる可能性ないかな
希望希望言って絶望落ちしなさそうに見えて誰よりも落ちやすそうだけど
想像つかないw

838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 09:48:56.47 81KDpYSA
幸運の才能なんかに負けるならそれこそそこまでだったって感じじゃないかな
自分とは比べ物にならないほど素晴らしい才能を持ってるはずの超高校級が
誰も狛枝の幸運に抗えなかったって絶望が積もっていったのは確かにありそう
狛枝の絶望堕ちはドーンと突き落とされたんじゃなく
じわじわと根本の信念を自覚も出来ないくらい緩やかに捻じ曲げられていったイメージ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 12:59:49.86 ufCDmB9A
>>836
そんなのより狛枝が日向に頼っているという解釈がどこから来たのか疑問だべ

>>837-838
超高校級と一緒に交流してるアイランドだと不運が起こることを恐れて危ない危ない言ってたし
本編でも自分の才能とぶつけてみんなの希望を試そうとしたわけじゃないし
不可抗力で巻き込まれた場合、こんなもんかで切り捨てるのとはちょっと違うと思うんだよなぁ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 17:19:14.83 81KDpYSA
自分は幸運の影響含めていかなる理由でも希望候補が潰えた場合は
潰れたから希望じゃないとがっかりしながら悲しんで、くるっと次に切り替える印象だなぁ
こんなもんかってほどにはあっさりしてないと思うけれども

841:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 19:23:46.06 pRC/WXtv
「狛枝くんがつけているウォレットチェーンを再現!これさえつければ財布は超高校級の幸運に守られたも同然です。」

おいこらフラグ立てんな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 20:58:16.83 BjuO97nk
財布がなくなるけど、宝くじに当たるんですね、わかります

狛枝と同期は卒業まで全員?生き残ってるみたいだから(2のメンバー)
やっぱり超高校級のみんなは希望だったんだよ!
全員、絶望に堕ちたけどな!

843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:03:33.93 n0q1dmYE
でもほら狛パンはどしゃぶりの雨でも濡れなかった奇跡のパンツだし
何か大きな事件に巻き込まれても無事に返るかもしれない
財布は

844:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:22:42.70 folFJe+2
「財布は」「超高校級の幸運に」守られたも同然です
うん…超高校級の幸運なら安心だね!財布は!

845:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 22:52:50.76 fkANwbx2
なんか鎖の形状が丸っこくて安っぽいよね今度の新作グッズの狛枝チェーン
もっと角ばっててしっかりしてるイメージだ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 15:17:12.32 WtaA/oS8
本元のチェーンの形状を見てみたら確かに四角いね
しかしお値段10,500円…コート18,900円とTシャツ3,045円に新たな仲間が…
残ったズボン靴パンツのうち次は何がくるのか

847:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 19:33:05.65 vRKG4lcj
順当にいけばパンツだろう
ズボンと靴はあんまり特徴ないし…

848:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 20:10:53.91 SinQ/ndi
パンツはスコール時に外で干しても濡れなかったという逸話はすごいが
デザイン自体はものすごく普通だと思うぞw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 20:16:44.34 9P/vpqD5
ガチャにあったようなのじゃなく本物のパンツは正直来ないと思うぞ…

850:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 00:15:10.51 pOcLI1BQ
狛枝チャームのドクロが可愛すぎて拳銃とマッチしてない気がする

851:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 07:54:29.05 5PjbL/cm
1年くらい前だったら狛枝チャームの拳銃で
これはネタバレだなんだと騒がれてただろうな

852:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 09:59:26.82 KteerwJ5
そう?ナンジャも拳銃チョコだったし

853:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 13:26:13.42 le3JofZx
狛枝:苗木くん、先輩とお小遣い稼ぎにいかない?なぁに簡単だよ、こう拳銃に弾を五発込めて・・・

854:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 14:40:31.75 qLOZWaMR
おい、後輩に何させてんだw
狛枝くんは学園の問題児で他の生徒を引っ掻き回してたらしい
けどあの学園を悩ますほどのことって何しでかしてたんだ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 15:27:31.78 iStdIvUC
狛枝遺産あるし金なんてどうでもいいんじゃない
ついでに細かくてすまんけど狛枝は「クン」呼びなー

856:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 15:37:42.90 9crYNNxd
狛枝と直接付き合いのないであろううえ幸運も信じていないはずの上層部の爺さん方に
学園長が一言、狛枝の話題振っただけで顔色が変わるレベルだもんな
「その結果があれ」って意味深だよね、そう言われるだけのことをしたんだろうけど気になりすぎる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 16:04:39.50 ak5iUKI7
あの露骨に嫌がってる反応ワロタw
どれだけ問題児なんだ

スーパーダンガンロンパ狛枝読みたい
公式でノベライズ化してほしい

858:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 16:07:35.43 JNZmLWe5
2キャラで個別ノベライズとしたらやっぱ狛枝だろうなあ
七海は如何せん扱いに困るだろうし
狛枝はあれだけ過去に積もる話あったなら創作にも事欠かなさそう

859:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 16:13:48.48 iStdIvUC
ずっと「運なんて才能ではない」なんて考えてた爺さん達が
皆反論もできずに「狛枝凪斗には確かに幸運という才能がある」と認めざるを得ない事があったのは確実だよな
何があったんだろ、隠蔽得意な学園だから誰か死んだかな
地味に謎だ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 18:36:08.72 ak5iUKI7
「彼に都合のいい結果」と言われてたから
相当好き放題やって傍から見たら幸運だと認めざるをえない事があったんだろうなあ
人が死にこそしないでも学園のお偉方が困る程度に酷い事象ってどんなのだろう

861:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:35:02.22 SH/I3Cig
>>856
その話って設定資料集とか小説か何かに書かれてることなの?
とっても気になるのですよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:54:28.00 9crYNNxd
>>861
無印アニメBD・DVD一巻初回限定特典の小説に出てくる話だよー
苗木メインの話で狛枝については学園長たちの会話で数行出てくるだけだから注意

先生たちには期待されてなかったって言う0章の言葉の捕らえ方が小説で変わったよ
あの才能至上主義な学園で才能を認められていながらも期待されないってことは
触らぬ神に祟りなしって対応されてたんだろうなぁ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 20:38:00.39 ijUf0i0L
受動的に幸運が発動してたか、能動的だったかは気になるかな
本人がなにもしなくても「幸運」が舞い込んでくるから
特に行動を取らなくても周囲は困ったことになるだろうしね
言動からして問題児だったのか、存在自体が問題児だったのか

864:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:08:11.66 KteerwJ5
存在自体が問題なのはあの才能がある限りそりゃそうだろうと思う
学園にとって初めての本当の幸運持ちだったけど操ったり押さえ込んだりできるレベルじゃなかったからあの0章の言葉なんだろうね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:32:45.28 5PjbL/cm
言動が問題児な生徒は沢山いるからな
そんな学園で飛びぬけた問題児扱いされてるとはよっぽどだったんだな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:50:10.90 9crYNNxd
悪気なく他の生徒を引っ掻き回して問題ばかり起こす問題児ってあるから
狛枝本人も能動的に自ら色々やってたみたい
幸運もそこに参加して二重の意味で問題児になって手に負えない存在にってところかな?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 00:19:47.91 FEoyC8e+
正直いって狛枝や妹様みたいな手合いは徹底した無視が有効だったりするんだけど
人生経験豊富な爺様方が顔色変えて折れる程だったんだからよっぽど存在感とか周りへの影響力すごかったんだろうな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 00:43:06.32 cvgox8qi
>>862
BDとDVDの初回限定版についてくるんだね
教えてくれてありがとう

869:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 03:20:34.09 y/REZpyD
>>867
無視しようと幸運は関係なくお仕事するから…むしろ無視すれば何とかなるようなものなら良かったんだけど

言動だけならアレな人たくさんいるから付随して才能がハッスルしなきゃあの評議会があんな態度にならないだろうなあ
そしてそんな中でも幸運は才能なんだと認めさせる事ができてどこか嬉しそうな仁さんマジすごい

870:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 15:49:23.75 wfWG6d58
狛枝のせいで幸運枠の課題とかベリーハードになったと思う
苗木ェ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:15:50.60 y/REZpyD
スポーツの世界で天才が一人現れると以後の選手はそれを規準にされるから大変だとかいうの思い出した

872:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:16:11.84 zA9qmFxF
凪斗は激怒した。必ず、かの邪智暴虐の絶望を除かなければならぬと決意した。
凪斗には裏切り者がわからぬ。凪斗は、超高校級の幸運である。
凪斗は希望ヶ峰に憧れながら超高校級を愛し暮らしてきた。けれども絶望に対しては、人一倍に敏感であった。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:56:48.78 DwESj5o9
凪斗「ボク、妹の結婚式を終えるまではどうしても死ねないんだ」
和一「お前妹いたのか?」
凪斗「いないね」

走れ凪斗  完

874:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:31:34.75 yHnxhltd
>>870
逆に幸運こえーよ関わりたくないって風潮が先生の間に出来て課題ゆるゆるになった可能性も
狛枝の幸運は下手につついて発動させようものなら代償に何持ってくかわかったもんじゃないから…

875:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:28:34.54 K9V6BEdh
狛枝が希望厨じゃなくて絶望厨だったら江ノ島どころじゃなさそう

876:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:21:01.70 y/REZpyD
>>874
あー確かに

877:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:58:50.00 A3UfspRo
才能によって個別授業だかなんだかがあるんだっけ?
そういった授業の時間は狛枝は安定の図書室で読書だったのかな?(つまりなにもない)
あの学園の図書室はいろんなジャンルの本があって退屈しないね!奥の書庫の機密文書とかも見てそうだね!

878:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:54:49.38 uTR4BiEk
書庫ってジェノの殺人事件のファイルとか置いてありましたな
狛枝ってスプラッターとか平気なのかな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:40:51.31 uQNQ1Cw4
つーか5章の惨状を考えても左腕の件についても……ねえ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 01:40:50.02 f6BbMixT
作り物じゃない現実の死体見まくってそうだし
過去の経験から戦闘機やパニック映画へのトラウマはあるみたいだけど小泉の死体とかは見ても冷静だね
まあスプラッターでもないけどあれ…
経験からすると殺人鬼が惨殺していくような映画も苦手そうだ、殺人犯に誘拐されてるし
飛行機事故の現場は目も当てられない状態だったろうけど子枝はすぐ救助されたのかなー

881:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 16:09:52.76 gwSO2udB
アクション映画のパニックものは他人事って気がしないから
楽しめないけど嫌いってわけではないって言ってたね
どんなにグロい状況を目の当たりにしても吐き気催したり怯えたりとかはなく
冷静に狛枝なりの最善の対応を慣れきった様子でしてそうな気がするな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 20:43:21.46 47Ny7Ly9
>>881
でもFDRに行くときに心の中で『怖くなったらどうしよう…』と言ってるからな
傍からは冷静で淡々としているように見えても内心どう考えているのかわからない

883:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 21:07:42.26 f6BbMixT
>>882
それ狛枝の素の心の声なんだよね
かわいい

884:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 21:32:33.79 XOFKTABz
>>882
あらためてそのセリフを見ると、恐怖心を抱いてしまうことに恐怖を感じているように聞こえる

885:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 23:20:32.48 gwSO2udB
狛枝って感情の起伏とか普通にあって冷え切ってないし一般的な反応も多いよね
真っ当な感情を分厚い希望と幸運の歪んだ価値観でコーティングされて笑っていられる感じ?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 23:39:02.36 f6BbMixT
土の上に芽が出てすぐ折られてそのまままっすぐ成長したけど土の下の見えない根の部分は普通なイメージ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 12:20:55.57 9hjtbieO
苗木との会話が見たかったわ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 13:19:19.03 U0NQtNaf
個人的に狛枝はあくまで2のキャラだから自分は日向相手以外の2キャラとの絡みがもっと見たかったな
ドラマCDに期待してたんだけど通信簿圧縮だったから…
1のドラマCDは皆でわいわいするやつだったらしいと聞いたんだけど2は難しいかー

889:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 18:14:49.98 aQQMlz4B
本編では他キャラとの絡みは本性表す一章からがくんと減る
アイランドは設定的には他キャラと絆結んでるはずだけど描写外
絡むキャラによって見える面もまた変わるから日向だけじゃなくて全組み合わせの会話ももっと見てみたいよね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:53:25.32 yb594YB3
アイランド漫画面白かったなぁ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 21:01:10.04 +JtMJeMQ
>>887
興味深いけど、頑張れ!中の人頑張れ!とつい思ってしまいそうだw
同年代の少年キャラだから実はそんなに声質に差は無いんだよね。喋り方は全然違うけど

>>888
1も2も「アナザーストーリー」と名の付くCDは通信簿の一部をフルボイス化したものだよ
1のみんなでワイワイしてたやつは1ベスト版限定BOXの特典CDだから上記のCDとは別物

892:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 21:22:09.33 U0NQtNaf
>>889
弐大のトレーニングは無理そう…
まず狛枝にさせようとするかわからないけどw

>>891
あっそうなんだ
じゃあ2もベスト版が出れば…?と思ったけど
URLリンク(www.gamer.ne.jp)
これ見たらベスト版の代わりにリロード出したっぽいね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 09:47:26.51 q29PEj9s
>>892
弐大ならちゃんと相手に合わせたトレーニングを組んでくれるさ
狛枝の方が弐大くんのトレーニングを受けられるなんて栄誉なことだよねとか言いつつ
いざ自分が対象になったら自虐交えた舌先三寸で回避しそうな気がするw

894:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:31:18.87 Q5Vj1F73
トレーニングによる苦痛は、不幸としてカウントされるのか?
その後の健康な体は幸運となるのか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:24:11.46 nMcoHQBe
トレーニングは不運と関係ないでしょ
人の意思だよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:50:01.08 G63Es5OZ
狛枝は虚弱体質だと解釈されやすいけど運動音痴なのかな

背が高いのに運動音痴って結構辛いんだぜ…主に学校の授業で

897:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:02:20.14 4TR+Tepg
子供のころから背が高かったのかね?
正直小学生枝の授業態度が想像できないよ・・

898:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:09:18.00 oqoad0NM
あんだけ肌白いなら太陽光浴びてない=運動してないと解釈されたんだろ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:51:32.10 HaUzkm+M
実際自分で肌が弱いと言ってるし見た目通りインドアだろうね
海辺で走ろうぜと誘ったら君だけ走ってくれば?と言われるしw

>>897
狛枝漫画の子枝は普通に小さな子供だったよ
大きなわんこ散歩させてるの想像するとかわいい
あの事故で死んだ犬に縋って顔伏せてる子枝、泣いてるんだろうなあ…

900:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:52:49.07 dE2+WqhM
狛枝漫画買ってきた
絵好みだけど、原作枝がやっぱ一番だな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:47:02.01 KWaGg+RI
女キャラのムチムチっぷりと狛枝のひょろさの格差社会

902:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:11:21.51 Ez/URC/+
本編終了後しばらくはアイランドのドット枝ですら怖かった思い出
やっぱ狛枝インパクト強すぎるわ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:05:55.40 FCL6PrmH
1章裁判後から立ち絵見るだけで怖くなった
最初イケメン要員かー思ってたのに印象が違いすぎる

というか見た目だけでは狛枝こんな気に入ると思わなかった
一番地味かと思ったらまさか一番歪んで狂ってるとは・・・
憎めない面も沢山あるけど

904:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 17:02:11.96 1kgEs3fI
立ち絵、豹変前後で狂笑立ち絵が微増したくらいでそれ以外は丸っきり同じで
全く同じ表情してるにも関わらず受ける印象が面白いくらい変わった
見た目も好きだけど狛枝は内面が一際光ってるよね、狛枝が狛枝じゃなかったら好きにならなかったよ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 18:30:54.55 w5CfgApi
うん
一章最初の好青年な狛枝も勿論好きだけど、最後までそのままないい人キャラならここまでのめりこんではいなかったな
2の狛枝が狛枝だからこそ丸ごと好きだ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 21:20:08.54 X2FVv3TY
初プレイ時、序盤の好青年な狛枝とは裏腹なパートボイスの暗さが気になって
なんか緒方さん今回不調じゃね?と思った

だがそんなことはなかったむしろ絶好調だった

907:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 22:08:07.92 1kgEs3fI
最後までいい人な相棒キャラでもそうだし、最初からあの狂気キャラでも多分こうまで嵌らなかったな
あんなに優しかった狛枝が豹変して狂気キャラに移行する流れとギャップがこれまた衝撃的

908:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 15:16:57.80 yK1+cOJS
本性ポロリした時の掠れた「あはははは」って笑い方で嵌まった
緒方さんはシンジと蔵馬でしか知らない上にあんま好きじゃなかったんだけど、狛枝で緒方さんスゲーってなった

909:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:58:15.82 yRz3T5DV
緒方さんは大御所過ぎてあんま仕事回ってこないからかたまにゲームなんかに出演すると凄く愛を込めて演じてくれるから俺は大好きだっぜ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 21:28:44.57 gAQvi9A4
最近でも普通に生徒Aとか名無しの役もやってるけどな緒方さん

911:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 21:50:19.93 YtlhzhNs
>>910
誰かと間違えてないか?
ゲストキャラはあるが名無し役はさすがにないぞ
メインのキャラで出演してる上での声優流用モブならともかく

912:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 22:50:48.99 +hQyRQw/
緒方さん何気にダウナー・狂気系の役やったことないから
狛枝は新しいタイプだったりする

913:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 23:30:24.03 rgx+wenY
うっすら闇を感じる気だるげな喋り方と掠れた高笑いは最高にはまり役だった
ふり幅広くて大変だったって言ってるけどちゃんとその幅の移動についていったのは凄いなと思う

914:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 01:15:06.69 uHVv+csk
緒方さんはクールな美形かシンジ君の印象だから
狛枝はたしかにレア

915:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 11:55:54.72 rLvxilJX
上手く言えないけど狛枝の声は密度が濃いよね
声や喋り方の緩急・抑揚・高低・息遣いなどの起伏が激しい気がする
こう書くと落ち着きのない演技のようだけど基本的には落ち着いた雰囲気が出てるし
普通のセリフでもすごく意味あり気になってるというか…うむ、不思議だ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 15:17:56.15 TYqAgC5o
>>915
色々と詰まってるよね、それでいて狛枝としてまとまった声になってる
演技がふわっと捕らえどころが無いようでするっと受け入れやすい不思議な声だ

本編漫画にちょっとだけだけど縛られ枝きてるね!
がちがちに縛られて床に転がってるのに見下ろすような目が怖い…なんだろうあのオーラ
次回は狛枝との会話だろうし本編漫画じゃ久々の出番だから待ち遠しい

917:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 03:11:26.13 z0HZubPK
>>913
そうなんだ
今まではナヨ系少年役ってイメージだったから、ゲームやる前にキャスト見た時うへぁ、このキャラデザでシンジ君ボイスか…ってなっちゃってたんだよね

狛枝もある意味ナヨ系だけど、きちんと考えて演じられてるんだなーって感心したら狛枝に惹かれてしまったよ
聞きもせずうへぁってなってごめんなさいだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch