13/10/15 23:28:02.95
AndroidもiOSもPCを持ち運べないから仕方なく使ってるってだけだろ。
もし携帯電話サイズにデスクトップ並みの性能があるWindowsが入ってたら、
Androidと比べてどっち買うか?って言ったらWindows買うだろ?
Intelの脅威の技術力はそれを可能にする。
今までも実験的にWindows + 携帯、っていうのは売られてたけど、
あくまで玄人のための玩具だった。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 23:54:15.04
クラウド全盛の時代に何バカ言ってんだww
携帯はデータだけ参照出来ればいいのであって
PCの性能自体不要
よって携帯の世界じゃWindows自体不要なんだよ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 00:42:01.08
>>376
そんなゴミいらない。
どう考えても携帯の画面でWindowsは無理。
Androidがやってるみたいに必要なデータをクラウド経由で同期できれば十二分だ。
フル機能のPCよりもブックマークや送受信メールがPCど自動同期される、今ある一般的なスマホの方が便利だ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 01:12:49.18
マルチウインドウと言う概念は大きな画面で生きてくるから
スマホじゃ無理だな
あとアプリとデータと言うPCでは当たり前の概念もスマホじゃ
実現は難しい。iOSはそこんとこうまくやっているがWindowsじゃ
実現不可能
380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 01:53:13.81
そのマルチウィンドウの利点を巨大画面でもスポイルしてくるWindows 8。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 01:57:23.65
次期CEO選びに頭を悩ますマイクロソフト
候補者リストの多様な顔ぶれは方針定まらぬ証拠
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
長いのでまとめ。
MSではナンバーツーと言える人物が育っておらず(またはバルマーが粛正済みで)、社内から後任を探すのは難しい。
社外から招かれようとしているCEO候補者は得意分野や性格がバラバラ。
世の中はモバイルとクラウドと時代にシフトしたがMSはどちらも劣勢。
この状況でテクノロジーに強いジョブズ的な独裁者を立てるべきか、堅実に会社をまとめる経営のプロを呼ぶのが良いのか、社内で統一見解が無い。
だからバラエティー豊かな後継候補が出てきたのであって、今後も迷走はしばらく続くはず。
だそうだ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 02:03:23.94
いっとくが、Sidewinderシリーズを潰し、XBOX ONEを糞スペックに落とした奴はすぐクビにしろ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 01:39:46.79
Windows 8がMacOSXに勝る理由
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
マカ憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 02:38:50.99
>>209
>>223
>>224
>>240
この被害妄想キチガイの特定まだぁ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 01:42:57.07 y+ynpZZZ
Windows8→涙目w
Windows8.1→やり方次第によっては勝ち組?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 07:36:06.49 abFbR4sk
>>385
どちらも負け組
Windows8.1の方が互換性に問題があるので
まだWindows8の方がマシ
勝ち組はあり得ないが、単純にMicrosoftの小細工を諦めて
Windows8にスタートボタンアプリを入れれば
Windows7に近くなるのはある。
その程度だね。
機能的に優れた点は1つもないですから。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 23:45:41.62 y+ynpZZZ
>>386
エロゲーが動かねーで大騒ぎしてるだけじゃん
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 17:13:12.82
マイクロソフトは
7までのデスクトップUIと8からのモダンUIを選べるようにすればいいのにね
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 18:21:52.98
ソフトが動けばShell UIなんかどうでもいい
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:26:15.85
XP→Vistaの進化は、正しかったって思えるよな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:25:48.60
7→8よりマシだっただけ。
メモリ512でもどうにか動いた奴を徹底的に改悪してメモリ2GB無いと使えないゴミにしたという事実は変わらない
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:40:14.90
VistaはHDDががりがりがりがりがりがり・・・故障したのかと不安になった
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:50:22.79
欠陥品と故障品を区別するのはなかなか難しいからな。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 00:43:35.50
Vistaはメモリ2G積んでもHDDアクセしっぱなしだから
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 15:50:19.75
動作音の静かなHDD必要だったんだね
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 15:55:10.78
Vista積んでるとPC寿命が縮まる
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:22:03.56
ビス汰が入ってるだけでディスクがガリガリなるからな。
HDDが故障する主な原因の一つが軸受けの磨耗。
忙しく動かせば動かすほど早く壊れる。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:51:39.80
Win7からWin8へ入れ替える人が絶えない理由だ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:18:37.76 EXmPgzV/
どうやら7の勝利確定だな
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 11:05:18.77
8買う奴は情弱
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 20:29:44.18
何を買えばいいの?
9?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 20:51:11.38
7だな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:55:54.61
7の在庫が相当余ってるのか?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 22:25:40.08
>>401
断然7がいいよ。
使いやすくて枯れてるし、今時のスペックなら十二分に高速。
しかもサポート期限が長い。
8は8.1にアップデートしないと2年でサポート期限切れ。
どうせ来年には8.2が出て8.1は今から3年後にはサポート期限切れ。
延々とそれにつきあわされる。
それに8.0が7より速くても、8.2や8.3や8.4も7より速いという保証は無いよね。
アプデのたびにだんだん遅くなって、気が付いたら現行最新型でもマトモに動かないぐらい重たくなる可能性だってあるんだ。
てか多分わざとそうする。そうすれば古いPCを延命しようとする奴を効果的に諦めさせることが可能だからだ。
8買ってしまうと毎年のように不具合パック(8.1とか)につき合わされる恐れがあるが、7ならそれは絶対無い。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 06:03:51.10
でもアップデートされて遅くなるでしょ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 01:21:55.62 XDv5Peat
>>405
自動更新と自動デフラグを切れ。
このポンコツがw
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 15:18:12.91
Windows 7 46.64%
Windows XP 31.22%
Windows 8 6.66%
Windows Vista 3.57%
Windows 8.1 2.64%
Mac OS X 10.9 2.42%
Mac OS X 10.8 1.85%
Linux 1.56%
Mac OS X 10.6 1.53%
Mac OS X 10.7 1.34%
Mac OS X 10.5 0.32%
Windows NT 0.09%
Mac OS X 10.4 0.08%
Windows 2000 0.03%
Mac OS X (no version reported) 0.01%
Windows 98 0.00%
FreeBSD 0.00%
URLリンク(www.netmarketshare.com)
Windows 8.1がMac OS X 10.9もあっさり抜く(笑)
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:06:20.35 +3QUzkEd
あげ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:11:26.07 svy+JLcf
あげ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:23:57.05 OboZxNLK
>>376
答えはゴミでした。
歴史が証明しているよ。
考えれば分かる。電話なのに起動時間掛かり過ぎ。
使いにくい、Windows使えなかったわけだが。
携帯サイズでスタイラスペン操作ははっきり言ってしんどい。
稼働時間が短過ぎる。メモリーが少ない。
結局何も何も出来ない端末なので速攻で消えた。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 21:23:14.39
ゴミ
ゴミ
ゴミ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 01:43:44.78 l21Zv8NQ
可哀想な貧乏人のスレ。
今のWindowsじゃ出来るが少ないから暇そうだな。
何か新規にやってる事ってあるのかな?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 02:30:23.92 pIKceHgy
増税で貧乏人は増えるから問題ないじゃん。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 10:42:47.78
消費税増税が、市場を減速させている
415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 01:25:39.98 5CaeoieJ
消費税だけではない。
軽自動車税や重量税も増税されるワナ
416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 05:25:49.87
結局貧乏土挫だけ損をする
マカは金持ちだからそんなことキニシナイ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 06:14:10.40
貧乏マカはどうしましょう
418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 09:56:47.30
>>417
パフォーマで漢字トーク7.5.3使っとれ!
419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 12:19:59.83 dIpeDMAR
PCゲーム実況やり方
URLリンク(webblogsakusei.main.jp)
420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 12:36:04.69
俺みたいな軽自動車乗りでも買えるのになんでみんなMac買わないのかな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 01:10:56.02 hT5qpctQ
>>420
ググレカス。