【恥】Macはビデオ編集が遅すぎる。Win5分以内、Mac3時間。マックユーザのモラルには呆れるばかりですat PCNEWS
【恥】Macはビデオ編集が遅すぎる。Win5分以内、Mac3時間。マックユーザのモラルには呆れるばかりです - 暇つぶし2ch336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 21:09:57.28 ZUw532k+
日本でパッケージ発売されてないがネットからは購入可能
AutoCAD for Mac
URLリンク(www.autocadlt.net)

ドザでで使えそうなフリー版か
URLリンク(www.123dapp.com)
123D Design
OSX:AppleIDでダウンロード可能 10.7 or 10.8(64-bit Intel processor)
URLリンク(itunes.apple.com)
ipad:AppleIDでダウンロード可能
URLリンク(itunes.apple.com)
ドザ機32/64(要ユーザー登録)
URLリンク(www.123dapp.com)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 21:17:04.11
URLリンク(buffalo.jp)
※バッファロー製ハードディスクはサスペンド(省電力)に対応していません。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 22:52:03.44
>>336
それで?
Solide worksやCATIAやPro EがMac上で動くんだ?
3D Studio Maxは? MayaはMac上で動くだけで、リアルタイムレンダーは圧倒的にWinのほうが速いんだけど?
イカレマカーの寝言聞いてますます眠くなった

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 00:40:37.84 UQnOzbrr
落ち目のOSにつき合いきれんよ
延々あれがないこれがないって言い続けるんだろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 00:42:30.24 UQnOzbrr
因にWindowsなら全部仮想環境で掌握してるので問題ないわけどさ
まだまだ続くんだろうね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 00:56:16.44
で何時になったらキチガイマカーはGPUレンダラーやリアルタイムレンダーなどMacがGPUをいかんなく発揮する証拠をもってくるんだろうね?
>>338に挙げたのなんかプロユースとして普通に使われているソフトなんだけどね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 01:46:27.58
ジョブズ「Windowsに惨敗したままぎゃーー!」

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 07:48:49.19
>>338
ビデオスレに3D持ち出されてもな。
AfterEffectsのOpenGLレンダリングで比較するとかなら兎も角。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 21:32:20.30
だからそれ前に書いているだろ!
1から読み直して半年ROMれ!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 21:45:45.23
AEは以前だとAMDのGPUの対応がイマイチなんだよな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 00:02:48.18
NVIDIA主流のご時世にわざわざAMDのGPU持ち出すなんて
マカのほうこそ関係のない話をして話題を逸らそうと必死だなw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 01:27:52.58
もちろんその辺りわかった上での比較だよね?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 03:06:38.35
>>346
Macは標準搭載がREDEONも多いから関係なくないだろ。
Macpro以外はほぼ、変更不可だし。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 07:31:39.42
現在主流のGPUはIntel HDですよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 07:49:01.80
>>349
下位モデルだけだろ。
それを主流とは言わない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 08:01:10.56
そもそもパソコンは安物の下位モデル自体が主流やがな。

それと$10000以上のパソコンはMacのシェアが圧倒的らしいね。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 10:27:33.22
$10000以上というと、12コア搭載でメモリ64GBくらいか?
確かにWindowsでその辺りのクラスだと、名前がパソコンじゃなくてワークステーションとかサーバーの類になっちゃうよな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 00:04:33.57
$1000以上の間違いじゃね?数年前どっかの調査でそんな報告があった
まあWin機で$1000以上出すひとが限られてるのはわからなくもない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 00:05:27.17
パソコンのシェアはMacが圧倒的、

正確に言えば、
たくさんのパソコンメーカーの一つと比べて
Macが圧倒的。

MacはハードでありOSではないから
OSとしての比較はしていない。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 00:08:17.19
大昔にMacが100万超えていた時も
100万を超えるパソコンでシェアが圧倒的なのは
Macだったと思う。

100万を超えるパソコンは普通売らないからね。
それと同じじゃね?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 05:59:47.54
すごいよな

いったいなんのシェアを語っているかは分からないが、ここまで強弁できるってことはこいつの
中ではれっきとした話なんだろな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 08:32:45.37
>>356
OSのシェアは6%だがOSXのマシンは全てapple製だからPCのシェアも、そのまま6%になる。
マシンのシェアってことだろ。
hpがwinのなかで16%位だからMac他含めると13%くらいか。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 17:21:50.76
>>354
MacはハードでありOSではないから

だから、ハードとOSの一体がMacなんだろ?
そもそも、ハードの話になったらどこまで分解していいかわからんわ。
商品価値はソフトとハードが一体となってあるんだから。
PCとしての市場の独占率が13%なのであれば、OS入れないとおかしくね?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 19:37:09.57
>>358
一体じゃないよ。MacにWindows入れられるし。

> PCとしての市場の独占率が13%なのであれば、OS入れないとおかしくね?
OS入れるからおかしくなるんだろ。

たくさんメーカーのPCにWindowsが入っています。
これはWindows機として一つにまとめますか?まとめませんか?

まとめるなら、Macはたくさんのメーカーの合計であるWindows機に勝てないし、
PCメーカーごとに分けるってことは、Windows関係ない。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 21:49:47.46
>>359
わざわざMac買ってwin入れる人って居るの?
どう考えてもおかしいっていうのがわからないらしいわ・・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/04 00:47:47.01
誰も使わない機能を宣伝するAppleさんパねえっす

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/04 02:44:00.95
>>360
ハードとOSが一体じゃないって
証拠を示しただけだろ。

これだからマカは頭が悪すぎる。
ハードとソフトの違いがわかってない。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/04 17:25:22.47
>>362
だから、Macって商品価値、シェアとしてはOSと一体だろって言ってんの。
誰がwin入れるためにMac買うバカが居るんだよ。
というか、シェアにこだわってなんか意味あるの?

たとえば、iPhone買ってOSをAndroidにしても使えるしー
シェアがーって言うバカがどこにいるんだよ・・・
マジで熱くて頭おかしくなったんじゃねーの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/04 17:46:39.29
>たとえば、iPhone買ってOSをAndroidにしても使えるしー
>シェアがーって言うバカがどこにいるんだよ・・・

それはできないし売りにもしてないからいないだけだろw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/04 18:18:25.20
>>363
> だから、Macって商品価値、シェアとしてはOSと一体だろって言ってんの。

日本語として成り立っていない。
商品価値の話をしたいのかシェアの話をしたいのか。

シェアの話として、ハードで比べればシェアは高いが
ソフトウェアであるWindowsには関係のない話。
ソフトで比べればWindowsの方が圧倒的に多い。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 10:05:58.45
Air にWindows入れて開発って言うのは多い。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 10:21:09.43
Web系開発なら動作確認で必要だしな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 19:49:15.41
動画編集とかiPadでしかやったことない世代だから

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 19:49:41.21
>>194
やったー中国人殺してくれる企業なら安心して買えるな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 13:48:03.51
w

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 02:13:45.27
>>247
>>249
>>268
このキチガイの特定まだぁ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 09:06:36.98
Windows 7 46.64%
Windows XP 31.22%
Windows 8 6.66%
Windows Vista 3.57%
Windows 8.1 2.64%
Mac OS X 10.9 2.42%
Mac OS X 10.8 1.85%
Linux 1.56%
Mac OS X 10.6 1.53%
Mac OS X 10.7 1.34%
Mac OS X 10.5 0.32%
Windows NT 0.09%
Mac OS X 10.4 0.08%
Windows 2000 0.03%
Mac OS X (no version reported) 0.01%
Windows 98 0.00%
FreeBSD 0.00%
www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

Windows 8.1がMac OS X 10.9もあっさり抜く


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch