13/02/06 23:11:34.99
URLリンク(japan.cnet.com)
Appleは、米国時間2月5日、係争中のスライド式ロック解除のユーザーインターフェースと、初代「iPhone」の
デザインについて、意匠権を取得した。
米国特許商標庁は、「グラフィカルユーザーインターフェースを備えたディスプレイスクリーンまたはその一部
に関する装飾的意匠」に関する、Appleによる出願番号D675639を承認した。これには、初代iPhoneが2007年に
発売されて以来、ロックされた「iOS」スクリーンの下部に表示される、なじみのある角の丸い水平バーのイラスト
レーションが含まれている。
スライド式ロック解除機能は、携帯電話メーカーにとっては大きな障害になっている。Appleは、この機能に関
する特許を2011年に取得しており、Motorola Mobilityとサムスンを相手取って、この機能に関する特許を侵害し
たとして訴えを起こしている。
Appleは2012年1月に、サムスンの「GALAXY NEXUS」がこの特許を侵害していると主張した。しかし、2010年
に、ユーザーがデバイスのロックを解除するためにスマートフォン(あるいはPC)を触って、少なくとも1つのコマ
ンドを実行する方法について記述した特許をGoogleが出願していたことが判明している。
Appleがこの機能をめぐって、Motorolaを相手取ってドイツで起こした特許侵害訴訟は、2012年3月に保留とさ
れている。この訴訟の担当判事は、ドイツ特許商標庁がAppleの訴訟について聴取を行うまで、審議は行わない
と述べた。
Appleは、登録番号D675612の意匠権も取得した。この意匠権は、「電子機器の装飾的意匠」に関するもので、
特にiPhoneの丸みを帯びた角を対象としている。このデザインの特徴が、Appleがサムスンを相手取っている訴
訟で鍵となる。
2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:15:39.20
パクリAndroid、パクリSurface脂肪www
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:30:20.98
溺れるものは藁をもつかむ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:49:11.23
>>1
【伝統のアップルボム】iPhoneの発火事故、瞬間の映像が撮影される
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)
URLリンク(lh6.ggpht.com)
フィンランドで発生したiPhoneの発火事故について、
瞬間の映像が撮影されています。
フィンランドに住む17歳の少年が後ろポケットにiPhoneを入れて
荷物を運んでいたところ、突如iPhoneが発煙。動画には少年が
あわててiPhoneを投げ捨てる様子が記録されています。
世界ではスマートフォンの発火により火傷した例も数例報告されています。
恐ろしい出来事だと言えそうです。
日本
URLリンク(www.appps.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)