パクリApple死亡】アップル、日本企業からのパクリがバレる サムスンとの特許訴訟でat PCNEWSパクリApple死亡】アップル、日本企業からのパクリがバレる サムスンとの特許訴訟で - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/26 13:08:08.99 元ネタを是非知っててほしいのがパロディ、絶対知られたくないのがパクリ、 知ってるとより楽しめるけど知らなくとも問題ないよというのがオマージュ。 エバンジェリストやファンを使って、元ネタを知られないようにうまくやるのがパックル。 元ネタを隠す気がないのがマックロソフトで、隠すとかそこまで頭が回らないのがサムチョン。 151:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/26 14:54:25.57 Windowsってパクリだったんだな 152:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/26 15:09:51.39 うん。知ってた。アルトのね。 あと、iOSも前身のNeXTSTEPの時点ですでにアルトのパクリだったってジョブズが言ってた。 ジョブズってアルトばっかりぱくってんのな。 ▼NeXTSTEPについて - スティーブ・ジョブズ 1995年のインタビューより http://americanhistory.si.edu/collections/comphist/sj1.html#soft 興味深い話をしよう。アップル時代のある時期、アトキンソン達がゼロックスの成果を見る事を 私に強く勧めてきた。ゼロックスは値上がり必至のアップルの未公開株を買いたがっていたので その見返りとして我々はゲイツ達は見ることが出来なかった秘密を見せてもらえる立場にいた。 1979年、僕らはゼロックスを訪れそこで「アルト」と呼ばれる(ケイらが提唱する意味*1での) 「パーソナル・コンピューター」の暫定実装(*2)と3つの中核技術を目の当たりにして驚愕する。 しかも驚くべき事にアラン・ケイ達はそれら3つすべてを1976年頃には具現化していたというのだ。 我々がそれらすべてをNeXTSTEP(*3)として再構築できたのはほんの数年前だというのにね。 そして当時の私は3つの大事な技術を目の当たりにしながら、実は1つの技術しか見えていなかった。 「GUI」、である。その衝撃があまりに強すぎて残りの同じくらい重要な2つの存在を吹き飛ばして しまったのだ。結果、GUIのみで残りを欠いたまま出来あがったのがLisaやMacというわけさ。 結局、忘れていた残りの2つの重要性に気づき再発見するのにその後何年もかかってしまったよ。 その残りの2つというのが「OOP(メッセージングによる遅延結合*4)」と「ネットワーク機能」だ。 そう、NeXTSTEPにはこれらがすべて詰まってる。 *1 あらゆる年齢の「子供たち」のためのパーソナルコンピュータ - アラン・ケイ http://swikis.ddo.jp/abee/74 *2 ケイらの暫定パーソナルコンピュータ環境であるスモールトーク http://classes.soe.ucsc.edu/cmps112/Spring03/readings/st76figure3.gif *3 NeXTSTEP http://www.prepressure.com/images/prepress_history_nextstep.jpg *4「ソフトウェア工学」は矛盾語法か? - アラン・ケイ http://metatoys.org/oxymoron/oxymoron.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch