「開発者の流出が続く悪循環に陥る可能性がある」Mac App Storeでのサンドボックス必須化から2カ月at PCNEWS
「開発者の流出が続く悪循環に陥る可能性がある」Mac App Storeでのサンドボックス必須化から2カ月 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:53:17.81 5viaKffM
(>>1の続き)

PostboxはMac用ではMail.appに代わる数少ない有用な電子メールアプリだが、ライバル
だったSparrowがGoogle買収によってバージョンアップ中止を告げたことで、一躍主役へと踊り出た(同じGecko技術を用いている
Thunderbirdも積極的な機能更新は行わないことを発表している)。PostboxがMac App Store撤退の理由として挙げたのは
「ストアの融通の利かなさ」で、最終的に決め手となったのは「Mac App Store登録のためにアプリの機能を削ってAppleの
ポリシーに従わなければならなかったこと」にあるという。今後Postboxは、すでに運用を開始している自社のアプリストアでの
直販体制に切り替えるとのことだ。

Arment氏は今後もこうしたPostboxのような撤退例が増え続けることを危惧している。また同氏は当初、同じアプリがあった場合は
メーカー直販よりもMac App Storeでの購入を優先し、例え直販より安くてもその再インストールや頒布の便利さを
享受していたという。ところがサンドボックス化必須のルール制定後、これら購入済みのアプリ資産が将来的にも有効かどうかが
不透明になりつつあり、いまでは「もしアプリ購入時に選択肢があるなら、おそらく今後Mac App Storeを選択することはないだろう」と
考えるに至ったようだ。またAppleのベンダーロックインの姿勢や"あやふや"なポリシーがかえって開発者やユーザーの離反を招き、
iCloudといった他の戦略にも影響を及ぼすのではないかとしている。

この投稿は大きな反響があったようで、すぐに同日別の投稿を行い、質問に対してのフォローアップを行っている。質問で最も
多かったのは「Mac App Storeは一般ユーザーをターゲットにしたもので、あなたのようなギーク(Geek)を相手にしたものではない」と
いったもので、これに対しArment氏は「ギークを中心とした影響力はやがて周囲に広く波及する」とし、局地的なテーマではない
という意見を述べている。

サンドボックス化必須のポリシーが6月1日にスタートしてから約2カ月、まだ影響は比較的軽微だとみられるが、今後1年ほどを通して
どのように開発者やユーザーに波及していくのかについて、じっくり観察していきたいところだ。

Arment氏のブログエントリ
URLリンク(www.marco.org)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:58:29.07
サンドボックス」って、app storeに申請時に「このAPI叩くよ~」って申告しているだけなんだが、それで機能しなくなると言うのは公開してない隠しAPI使ってると言う事かね

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:02:21.83
公開されてるAPIでもシステムリソースやらネットワークへのアクセスに制限かかるんじゃねぇの。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:03:48.09
砂場の外まで影響有る形で"おいた"をすると怒られちゃうって事だな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:06:02.34
Windowsで言うとUAC警告が出ないようにしろ、ってことか?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:08:13.14
またFUD攻撃が増えて来たな。この間は公然と宣戦布告してたし、これからもっと酷くなりそうだな。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:08:18.58 Kiqh61aJ
いままで無断で使わせてたシステムへのアクセスするAPIを完全遮断することにしたのかね。
アメを与えておかないと流行らないしねw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:09:31.17
>>1
【Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー】糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し
URLリンク(www.gizmodo.jp)

悪いニュース。OS X Mountain Lion最終版は前とな~んにも変わってません。
OS X 10.7 Lionで始まったUIのごちゃごちゃは全く解消されていなくて、
単に良さげなもの(iOSから採用した通知センター、より密なCloud連携など)を加えただけ。
悪いところは全部そのまま残ってます。

Windows 8 Metroでマイクロソフトにイノベーションの王座を盗られたくないなら
アップルも今すぐ早急に、この時代遅れな1980年代のUIの遺産とiOSの全画面モード、
異質なもの掛け合わせた罰あたりなUIを打破する新ビジョンを打ち出す必要があります。

まるでアップルのアイディアが枯渇してしまったかのようですよ。
新しいコンセプトを採用した途端、会社に金の卵を産み続けているガチョウが死んでしまうんじゃ...と、

総合評価:期待したようなアップグレードではありません。
ほとんどの消費者にとって、Mountain Lionにアップグレードする価値はありません。
それがたったの20ドル(1700円)でも。Macのスピードが速くなるみたいでもないし。

バグについて一言
MacBook Pro Retinaモデルにはなんとバグもあります。OS X 10.8最終版のレビューを書くために
使ってきたマシンで、Lionでは完璧だったのに、山ライオン入れてからディスプレイがバグり気味で...。
ズームインもよく遅くなるし、カーソルもたまに消えるし、Safariではテキストフィールドの一部が正しくリフレッシュされなかったり、
アニメGIFもしょっちゅう崩れるし、動画に歪みが出ることもしばしば(特にQuickTimeプレーヤーで転回すると歪みが激しい)。
たまに目で見てわかるぐらい遅くなるんです、16GBもRAMがあるのに。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:10:48.22
10.8になってから、デフォルト設定では出所の判らないアプリのインストールは出来なくなったよ
アプリは動作するのにインストーラーが対応してないとか笑えるケースも有ったり

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:10:56.80
ソースはgizmodo(w

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:11:34.60
>>9
安心のギズモード

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:15:53.53 Kiqh61aJ
VistaのUACは時代を先取りしてたのか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 23:25:27.73
ネガキャン記事の大半は外れる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 00:24:48.96
さらに記事じゃないサイトだからな
記者が書いてたら記者という職業は恥晒しである


16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 06:30:02.78
>>6
ちゃう。UACはあくまでも「意図してるな?」と使う側に確認してるだけ。

サンドボックスは、砂場で遊びなさいと親が監視してる状態。出ようとすれば
静止されちゃう。
たとえそれが成人でもな。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 11:18:57.56


マイクロソフトがパクった時にまたおいでよw




18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 17:34:34.44 fKOtIxzN
MacAppStoreだと砂場で自由が利かず、かといって
MacAppStore経由じゃないと通知とか哀クラウドのAPI使えないOSなんだってね
もうスマホなみにがんじがらめじゃん
こんなウンコパソコン使ってるのは元々ガチ信者だけだろうからどうでもいいけど

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 18:10:11.04
>>18
マイクロソフトが同じことをしたらどうするの?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 20:09:13.03 UGO3oxC1
独禁法で出来ないから心配すんな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:53:59.48
>>20
MSがアイディアあるけどできなかったことはAppleやらせてAppleがやってるんだからいいよねって自分でもやるという流れ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:59:46.87
アイディアはあるけど出て来たのはウィンモ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch