それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8at PC
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8 - 暇つぶし2ch463:名無しさん
08/03/26 03:38:17 0
ごねてリカバリディスクサービスさせればいいやん

464:名無しさん
08/03/28 01:30:20 0
最新の45nm Core 2 Quad搭載『Gateway FX7028j』
URLリンク(saiyasune.net)
Gateway、デスクトップPC「FX7028j」を発売
URLリンク(news.kakaku.com)
ゲートウェイ、ゲーマー向けハイスペックデスクトップPC「FXシリーズ」第1弾製品をリリース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


465:名無しさん
08/03/29 15:17:42 0
>>464
>グラフィックスカードはオーバークロック仕様のGeForce 8800 GT/512Mバイトを装備
なんか煩そう・・・・。


466:名無しさん
08/04/05 14:35:09 0
GP6-350を
下駄で1.4Ghz
メモリを限度の768M
してWindows2000でつこうております。
普通に使うにはこれで困らないので困る。

これってXPを入れても動くのかな?

467:名無しさん
08/04/05 15:08:25 0
動くよ
少しモッサリだろうけど

468:名無しさん
08/04/05 16:57:38 0
うちのPerformance750なんかCPUそのままでずっとXPで
使ってたよ。
メモリはXPへのアップグレードの時448MBに増設してその後
768MBになったけど。

469:名無しさん
08/04/05 21:53:39 0
うちのSELECT800はWIN2Kだな。XP入れてみたい気はする…

470:名無しさん
08/04/05 22:19:08 0
うちの
SELECT700はXPで視覚効果とか一部切って、まあ普通に動いてた。・・・気がするw

471:名無しさん
08/04/07 23:15:04 0
今さらですが、G7-500にXPをアップグレードしました。
DVDを見るためには、どんないたずらが必要なんですか?

472:名無しさん
08/04/07 23:49:40 0
DVDドライブがついているなら
Freeソフトでも再生できる。

URLリンク(pcgenki.com)

473:名無しさん
08/04/08 20:30:44 0
>>471
500Mhzじゃカクカクでないの?
Slot-Tでアップグレードすべし。



474:名無しさん
08/04/08 20:35:09 0
G6のころだったかな、Mpact!というmpeg再生支援カードがついてたよな。
オークションで、正体不明のナゾのカードとして出品されててワロタw

475:名無しさん
08/04/14 13:49:55 0
2001年に購入した PERFORMANCE JS B01 の旧牛ユーザーです。

ノートPCを修理に出すので押し入れから久々に牛を動かしてみました。
DVD-ROMの読み取りが壊れたので、お蔵入りとなっていたのですが
配線したら奇跡的にXPバージョンアップ出来たので、この際欲張って
>>95>>96のレスを参考に128MBを512MBに積み直そうと考えています。

しかし、ソフマ○プにさえ、「開けられない」と交換を断られたこの牛を
マニュアル片手に、ど素人が果たして増設なんてできるのでしょうか?
やっぱりマニュアルを持って行ってプロに頼むほうが無難でしょうか?

476:名無しさん
08/04/14 14:41:09 0
>>475
とりあえず>>95のレビュー5を特に見ておく

メモリ増設の方法(機種によって違いがあるから参考程度)
URLリンク(www.iodata.jp)

多分hddの外し方はマニュアルに載ってると思うけど

477:名無しさん
08/04/14 18:25:31 0
祖父って昔>>95と同じケースの祖父オリジナルモデル売ってたのに開けられないのか

478:475
08/04/14 20:21:10 0
>>476
ありがとうございます。レビューは読み込んでプリントアウトしました。
下記のリンク先も丁寧な解説が解り易いですね。勉強になりました。
>>477
そうです。DVD-ROMが読み取りができないので持ち込みしたんですが…。
その際にメモリ増設・XPバージョンUPしてもらおうとして駄目出し喰らった
ので、仕方なくノートPCを買って牛は押入れに仕舞い込んでしまいました。

DVD-ROMが壊れているので、内部換装を自分で出来たら良いのですけど
その方法はマニュアルには載っていないのでかなり躊躇しているんです…。
それでマニュアルに載っているメモリの増設だけでも良いかなと考えました。

ioデータのリンク先で当該メモリ無しと出たので、慌ててググル先生に聞くと
バッファローしか保障してない…。密林でelecomのを買おうと思ってたのに。
この場合メモリは両面を買えば良いのでしょうか?基礎知識ゼロで不安です。

479:名無しさん
08/04/14 21:04:28 0
>>478
intel815と同じ
両面買うべし

それにすぐ開けられるケースだと思うよ

480:名無しさん
08/04/14 22:27:56 0
>>96のリンク先をよく見たらDVDドライブの付け方がさらっとだけどあるな

481:名無しさん
08/04/15 02:43:48 0
>>478
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
PentiumIIIでIntel815E搭載だから、メモリは両面実装のPC133 256MBならほぼ間違いなく認識するはず
搭載可能な最大メモリ容量512MBなので、384MBで使うなら単に256MBを増設すれば済むけど、
512MBまで増設したいなら今ついてる128MBは取り外すこと

秋葉原などの電気街まで行けるなら中古品で済ませれば安くあがるかと
PC133ならそんなに相性が出ることもないだろうし

482:名無しさん
08/04/15 09:20:50 0
してみたかった自作の勉強にもなると思い、33さんと同じPCを
GETしました。
>>2000年11月
>>PERFORMANNCE
>>WIN  Me
>>PENⅢ 733
>>HDD 40GB
※OSはXPに変更

このDMAモードについて、チップセットが440BXチップセットだから
Ultra DMA/33までしか対応して無いですよね。

CPUは、普通に使う分にはこれくらい、もしくは1Gくらいあればいいと
思うんでうが、いかんせん、HDDの読み書きがちょっとしたネックに…。

483:名無しさん
08/04/15 10:38:03 0
ATAカードつければHDDの問題は解消すると思う。
起動時だけ多少遅くなるけど。

という前に、Pen3 733MHzが載ってる時点で440BXじゃなくて
i815Eじゃないのか?
だったらATA100対応してるよ。
あと、HDDの読み書きを気にするなら古い40GBは新しいのに
換えてしまった方がいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch