【before】増設・改造/診断相談スレ【after】at PC
【before】増設・改造/診断相談スレ【after】 - 暇つぶし2ch250:各舞しさん
08/01/09 22:58:28 0
>>248
変換も何も、コネクタ自体は一般的なATX2.03規格と思われる
ただし物理的に内部に納めるスペースが無いから、必然的に外付けになる
ケースごと市販のMicroATXケースに移した方が綺麗に収まると思う

251:名無しさん
08/01/09 23:17:27 0
>>247 249 250
教えてくれてありがとうございます。
ケースをタワーにする方向で考えて
みます。ありがとうございました。


252:名無しさん
08/01/14 18:59:23 0
URLリンク(download.sotec.jp)
このPCなんですがオンラインゲームをやろうと思うとあまり快適にはできないのでグラボを増設しようと思っています。
なのでグラボが増設できるか1万円程度で手に入る中でイイグラボ等教えていただきたいです

253:名無しさん
08/01/14 22:36:07 0
チップセット インテルR 945G Express (945G+ICH7)
BIOS Award BIOS
グラフィックシステム (チップセット内蔵)
拡張スロット:LowProfile/PCI Express x16 スロット/LowProfile/PCI Express x1 スロット
電源定格出力 250W

誰もレスしないようなのでヒントをあげよう

1、BIOS画面に入りオンボードのVGAが殺せるか確認
2、やりたいゲームの推奨スペックを確認
3、電源定格出力 250W なので省電力を頭に入れて調べる

五千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ Part-16
スレリンク(jisaku板)l50
中価格ビデオカード総合スレ19
スレリンク(jisaku板)l50
低価格ビデオカード総合スレリンク
URLリンク(www.geocities.jp)

よさげVGAが見つかったらチップセットに対応しているか調べる
相性保証に入って購入


254:名無しさん
08/01/14 22:47:34 0
【現在使ってる機種/型番】
G965 Express Chipset Family (オンボード)
電源275W
Chip type:GMA 3000
Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
【※予算】5万円
【※用途】Call of Duty4
500W電源、ケース、8800GTを購入しようと思うのですが、取り付けは可能なのでしょうか。
宜しくお願い致します。

255:名無しさん
08/01/14 23:08:25 0
>>254
上のソーテックの例に則って下記のように書いてくれないと調べる気にがおきないよ
大手メーカーMBなのか自作MBなのか分からないし
拡張スロットには何が刺さるのか判断できない

【製品名】:PC STATION BJ3712B
【型番】:BJ3712B
【仕様URL】:URLリンク(download.sotec.jp)
【チップセット】:インテルR 945G Express (945G+ICH7)
【BIOS】:Award BIOS
【現在のVGA】:(チップセット内蔵)
【拡張スロット】:LowProfile/PCI Express x16 スロット/LowProfile/PCI Express x1 スロット
【電源】:250W
【※予算】1万円前後
【※用途】オンラインゲームを快適に
グラボが増設できるか1万円程度で手に入る中でイイグラボ等教えていただきたいです

【製品名】:
【型番】:
【仕様URL】;
【チップセット】:G965 Express Chipset Family
【BIOS】:Award BIOS
【現在のVGA】:(チップセット内蔵)
【拡張スロット】:
【電源】:現在250W (500Wに交換予定)
【※予算】5万円
【※用途】Call of Duty4
500W電源、ケース、8800GTを購入しようと思うのですが、取り付けは可能なのでしょうか。
宜しくお願い致します。




256:名無しさん
08/01/15 21:25:38 0
>>255修正して頂いて有難うございます。

【製品名】:Dell? Dimension? 9200C
【型番】:9200C
【仕様URL】:
URLリンク(support.dell.com)
URLリンク(kakaku.com)
【チップセット】:G965 Express Chipset Family
【BIOS】:Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 2.2.0
【現在のVGA】:(チップセット内蔵)
【拡張スロット】:PCI Express x16×1、PCI Express x1×1で、いずれもLow Profileにのみ対応。
【電源】:現在275W (500Wに交換予定)
【※予算】5万円
【※用途】Call of Duty4
500W電源、ケース、8800GT 512MBを購入しようと思うのですが、取り付けは可能なのでしょうか。
宜しくお願い致します。

257:各舞しさん
08/01/17 08:46:18 0
DELLスレとマルチか

258:名無しさん
08/02/03 14:13:45 O
【現在使ってる機種/型番】 LesanseDT VHPE6600RAM (BTOしています。)
 CPU:Core 2 Duo E6600-2.4GHz
 メモリー:DDR2 2GB(1GB×2)
 グラフィックス:945G Express内蔵チップセット
 HDD:320GB(SATA 7200回転)
 OS:WindowsXP HomeEdition SP2
【※予算】[5]万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○動画編集○画像編集
stage6などの動画再生でカクカクするのでそれをどうにかしたい。また音質も良くしたいのでサウンドボードを付けようと考えています。


259:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
08/02/03 20:29:36 0
>>258
stage6みたいなストリーミングサービスの場合は回線環境が貧弱で
再生に動画の受信が間に合わない状態にあるので読み込み終わってから再生するか
光回線にするなどして回線速度を上げるしかない。

260:名無しさん
08/02/03 23:51:19 O
>>259
ストリーミング動画の受信は間に合っています。しかし、再生するとカクカクしてしまうのでそれをどうにかしたいのですが・・・。

261:各舞しさん
08/02/03 23:53:54 0
ビデオドライバ入れてないってオチじゃね

262:名無しさん
08/02/04 20:53:12 0
まぁVGAがオンボードってのが気にならないでもないけど
そのスペックでカクつくというのはなぁ
スペック以外の原因を疑った方が良いような…

サウンドカードに関しては自作板とか覗いた方が良いんじゃないかな

263:初心者
08/02/22 09:42:04 0
【現在使ってる機種/型番】DELL inspiron 1300
【CPU・メモリ・OS】1.50Ghz 512MB(256*2) Windows XP
【※用途】○CAD
動きが悪いのでメモリを増設する予定ですが、対応のメモリがわかりません。
教えてください。

264:名無しさん
08/02/22 11:32:38 0
三井鉱山
配当2円
.平成20年3月期の連結業績予想(平成19年4月1日~平成20年3月31日)【参考】
(%表示は対前期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 1株当たり当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 195,000 0.4 11,200 106.7 8,700 121.7 7,600 15.8 30.52

265:名無しさん
08/02/27 05:55:34 0
【現在使ってる機種/型番】NEC HP DC5000SF/PH884PA#ABJ
【CPU・メモリ・OS】celeron-2.6G
メモリ512MB 
xp-pro
fURLリンク(ftp.jpn.hp.com)
【※予算】[ 2~3 ]万円
【※用途】○3Dゲーム

元々ビジネス用とのことで3Dゲームには向かないPCのようで2~3世代前のPCよりもベンチマークの値が
出ません。とりあえずメモリ及びグラフィックカードの増設を考えていますがどうなんでしょう?

266:名無しさん
08/02/27 20:12:10 0
どうなんでしょう、と言われてもねぇ…
やりたい3Dゲームが分からないから具体的なことは言えないが、そのPCはAGPもPCI-Eもついてないから
PCI(しかもロープロ)のビデオカードを増設するしか選択肢が無く、これではほとんど性能向上は見込めない

メモリを増設すれば多少はマシになるかもしれないが、これも効果が大きいとは言えない

結論:PC買い換えの方針で

267:名無しさん
08/04/06 01:18:26 0
初めてメモリの増設を検討しています。

現在:DDR2 1GB(512MB×2)

2GBまでもっていこうと思っているのですが
1GB×2がいいのか2GB×1がいいのか迷っています。

スロットが4つありそうに見えるのですが色が違うので(黒と黄)
現在使用中の512MBは使えませんよね・・・?
素人質問で恐縮ですがお願いします。


268:名無しさん
08/04/06 09:31:58 0
>>267
オレなら、1GB×2を足して、合計3GBにするかもしれない。

269:名無しさん
08/04/06 14:42:37 0
OEMのVISTAが入ったPCですが、HDD増設考えてます
それで、現在のHDDのキャッシュが8Mなので、16MのHDDを購入してそれをCドライブ(システム用)にしたいのですが無理ですか?
PCはMCJです

270:名無しさん
08/04/06 17:18:26 0
>>268
あ!その手がありましたね。

1GB*2で注文したので3GBで使用してみます。
ありがとうございました。


271:名無しさん
08/04/06 21:59:20 0
>>269
基本的には可能
HDD交換して、新規インストールでOK
…でも、キャッシュが増えても性能なんかほとんど変わらないよ
性能向上させたいならRaptorみたいに回転数の高いHDD使わないと

272:269
08/04/06 22:13:00 0
>>271
サンクス
回転数も7200から10000にします
OEMだけどDELLみたいにリカバリDVDでインストール出来ますか?

273:名無しさん
08/04/06 22:22:33 0
>>272
あ、リカバリDVDか…
ごめん、俺はちょっとわからないや
多分大丈夫だとは思うんだけど
マウスコンピュータのスレに行けば何か情報があるかもしれない

274:269
08/04/06 22:50:09 0
>>273
マウススレ行ってきます
情報あどうも^^

275:名無しさん
08/04/17 22:50:39 0
age

276:名無しさん
08/04/27 13:07:03 0
【現在使ってる機種/型番】 NEC PC-VL5505D
              Celeron 1.8GHz
              224MB
【※予算】[2]万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞
     ○TV視聴・録画○2Dゲーム
購入以来何もしてない初期状態で、エクセル・ワードなどの起動、
メイプルストーリーなどのゲームも非常に遅い状態です。
初級者の為、メモリ増設やったことすらありません。
上記の用途を改善する方法教えてください。
低スペックですが買い換えるつもりは無いので、
メモリ1G増設すれば改善されますか?



277:名無しさん
08/04/27 21:31:07 0
>>276
おそらく搭載メモリは256MBですね。
グラフィックメモリとして32MB分消費されているので、
224MBと表示されています。

WinXPをそれなりに動かすには512MB。もちろん1Gまで増設できるなら、そうすればいいと思います。
そらから、グラフィックボードも増設したいところです。
ただし、問題は予算とパーツが入手できるかどうかだと思います。

あとは
不必要な常駐ソフトを切ったり、
不必要なアプリケーションをすべてアンインストールしてしまうなどの対策をしてはいかが?

278:276
08/04/27 22:46:17 0
>>277 ありがとうございます。
グラフィックボードの増設?調べてみます。
不必要なものは消し、常駐ソフトは切ってあります。

URLリンク(buffalo.jp)
で調べると
搭載メモリー 標準 256MB (最大 1024MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
だそうです。
512M足すか標準のメモリ抜いて1G入れる?
今が非常に遅い(立ち上がり30分)のでマックス増設希望。
今のメモリ抜いたらデータとかどうなるの?

279:名無しさん
08/04/27 23:03:09 0
>>278
一度 リカバリしてみては?

280:名無しさん
08/04/27 23:14:46 0
>>278
メモリを差し替えてもハードディスクの中に保存したデータが消えたりすることはありません
安心して増設or交換してください

あと、そのPCはPCIスロットしか付いていないのでグラフィックボードの増設はあまり効果がないかと思います
PCIスロットでも増設は可能なのですが、性能の低い物しかないので…
まぁ多少は効果があるかもしれませんが、先にメモリを何とかした方が良いでしょう

あと256MBでも立ち上がり30分はさすがに異常です
まずは>>279さんのおっしゃるとおりリカバリしてみた方が良いかもしれません

281:276
08/04/27 23:29:06 0
みなさんありがとう。
立ち上がり30分はノートンが立ち上がってる最中みたい。
リカバリはデータ移設や設定が面倒なのでまずは512M増設してみます。


282:名無しさん
08/04/27 23:29:44 0
グラフィックボードに関しては、
CPUの負担を減らせたり、32MB分のメモリを解放してもらうことが期待できます。

でも、メモリ増設+リカバリ+不要ソフトのアンインストール+XP高速化の設定で、
改善されるんじゃないでしょうか。



283:名無しさん
08/05/05 14:37:26 0
メモリ構成ミスって1GB×2、512MB×2の3GBというお金の無駄使いをしてしまった者ですが、
デュアルチャンネルだから1GB×2、2GB×1の3枚挿しとかって出来ないですよね?
できたらうれしいんですけど…

284:名無しさん
08/05/05 18:47:18 0
なんで1GB×2、512MB×2が無駄遣いなんだ…?
ありがちな構成だと思うけど

285:名無しさん
08/05/05 19:57:54 0
いやその、2GB×2枚の方が価格的に安くついて、
発熱も2枚分だしエアフローの妨げにもならない上に
3.2~3.5GB程度認識してくれるから速度も上がって、
将来64bitにした時も2GB×2枚追加できるからってことで
初期構成で2GB×2枚積んだ方が利口って別スレで言われたので。


286:名無しさん
08/05/05 20:09:31 0
>2GB×2枚の方が価格的に安くついて、
これはたしかにそうかも
でも、いまさらメモリを買い直すともっと高く付くというry

>発熱も2枚分だしエアフローの妨げにもならない上に
メモリの発熱なんて微々たる物(FB-DIMMとかだと無視できないレベルだが…)
エアフローに与える影響もほとんど無いかと

>3.2~3.5GB程度認識してくれるから速度も上がって、
3GBで足りてるならこれ以上増えても速度が変わることはない
それに、3.2~3.5GB認識するとは限らない
前に、2.8GBくらいしか認識しなかったと言う話があったような…

>将来64bitにした時も2GB×2枚追加できるからってことで
将来64bitにするときはパソコンごと買い換えてると思うよ
数ヶ月後の話とかならともかく、いつになるか分からない将来のことを考えるのは
パソコン関係だとあんまり意味のない行為


結論:自分の決断にもっと自信を持つように

287:各舞しさん
08/05/06 02:14:33 0
>>285
将来の事を今から考えても仕方ないだろ
その頃にはメモリはもっと安くなってるかもしれんし

288:名無しさん
08/05/06 14:39:18 0
>>286 >>287
ありがとうございます。
言われてみればその通り(;゚∀゚)=3
買ってしまったものはしょうがないですしね。
Win7出るまで新規購入しないだろうし、まだかなり先の話だ。


289:名無しさん
08/05/07 15:33:57 0
 【現在使ってる機種/型番】 コンパック Evo D310ST
                  Pentium4 1.8G メモリ512M WinXP
 【※予算】1万円
 【※用途】主にネット、メール。

今回PCでFinal Fantasy XIをはじめようと思っています。
そこでグラフィックボードの購入を考えておりますが
普通のAGPロープロファイルではだめなのでしょうか?
というのが仕様表を確認したところ
【PCIx3(ロープロファイル 最大17cmまで対応) AGPx1(ロープロファイル 最大15.8cmまで対応)】
になっています。
一般的に出回ってるAGPロープロファイルは16.8cmだと思うのですが
やはり取り付けは無理なのでしょうか?
わかりづらい説明になりましたがご回答お願いいたします。

290:各舞しさん
08/05/08 00:29:48 0
CPUがしょぼ過ぎて条件に合うビデオカード装着したとしてもFFXIは厳しいと思うが

291:名無しさん
08/05/08 02:08:29 0
>>289
俺はそのマシンを持ってる訳じゃないが、15.8cmとわざわざ書いてあるならその通りなんじゃないかと…
しかしなんでAGPだけ15.8cmなんだろうな
中で何かに干渉するとか?

292:名無しさん
08/05/08 20:16:37 O
>>290-291
ご回答ありがとうございます。
確かにCPUはしょぼいですね…w今更PEN4 1.8Gですし。
しかしFF11の推奨環境はPEN4以上(必須はPEN3)としか明記しておらず、クロック数は特に指定はありませんでした。
なのでいけるんじゃないかと淡い期待をしております。
因みにAGPの制約についてですが、15.8cmでググったらEVO D300SF(D310STの前身マシン。省スペPC、AGP158mm制約)にて
ロープロ167mmのグラボを突っ込んでた方を発見しましてそれでもまだ1センチ程度余ってるとありました。
あまりにもハッキリしないんで知ってる方がいらっしゃればと思い、カキコミさせていただきました。

293:名無しさん
08/05/10 18:11:58 0
【現在使ってる機種/型番】 PC STATION G4160xp メモリ384MB
 【※予算】[ 0.5~1.0 ]万円
  ○3Dゲーム(MHF)
なんとなくMHFを始めようとしているとこです。
そこで、グラボを購入しようと思っているのですが、
なにぶん貧乏なもので・・・
起動できるくらいでいいです。
さくさく動かないとだめなんてわがままは言いません。
どなたか参考になるコメントをください。



294:名無しさん
08/05/10 18:28:29 0
URLリンク(www.syssupo.co.jp)
ここを見る限りでは、1万クラスのビデオカードを刺せばなんとか動きそうだが…

295:名無しさん
08/05/10 19:12:04 0
新品だとAGPの7600GSだな。電源も耐えてくれるだろう

296:名無しさん
08/05/10 19:13:59 0
ビデオカードですか。
わかりました。
がんばってみます。


297:名無しさん
08/05/13 20:36:17 0
メモリ増設したいのですが使用PCメーカーの純正品を買ったほうがいいのか
それとも他社製のでも問題ないのか教えてください
できれば安くすませたいと思うのですが
他社のものだとなにか不具合があるのではと心配でして

 【現在使ってる機種/型番】 NEC VL590/BD
 【CPU・メモリ・OS】Pen4  メモリー256MB  XPHomeEdition
 【※用途】 ○2Dゲーム


512MB増設しようと考えているのですがどうせなら 512MB×2 の1Gにしてしまったほうがいいのでしょうか?
ちなみに他社製品で買おうと思っているメモリは
BUFFALO 【型番】DD400-512M
です




298:名無しさん
08/05/13 21:21:28 0
↑297修正

×【現在使ってる機種/型番】 NEC VL590/BD
○【現在使ってる機種/型番】 NEC PC-VL590BD

申し訳ない

299:名無しさん
08/05/15 22:47:18 0
純正品は無駄に高いだけ
バッファローのなら全然問題ないよ

300:名無しさん
08/05/17 18:10:02 0
【現在使ってる機種/型番】HP Pavilion v7380jp
【CPU・メモリ・OS】Core2Quad Q6600@2.4GHz  メモリー2GB  VistaHomePremium
【※予算】[1~1.2]万円
【※用途】○3Dゲーム(MHF)

現在オンボード(インテルメディアアクセラレータX3100)です。
スリムタイプなのでロープロファイルのものしか挿せないみたいです。
電源は300Wです。
快適に動き、問題なく挿せるものを教えてください。宜しくお願いします。

一応詳細スペックのリンク貼っておきます。
URLリンク(h50146.www5.hp.com)


301:名無しさん
08/05/17 19:20:26 0
電源の詳細スペックがわからないから何ともなぁ…

とりあえず8600GTのロープロファイル品とかどうだろうか

302:名無しさん
08/05/17 19:22:34 0
>>301

レスありがとうございます
例えばどのようなものがありますでしょうか?

303:名無しさん
08/05/17 21:00:17 0
>>299
回答ありがとうございます
安心して買ってきます

304:名無しさん
08/06/22 06:20:14 0
 【現在使ってる機種/型番】 SOTEC PC STATION PX9515P
 【CPU・メモリ・OS】Core2Duo 2038MB vista
 【※予算】 1万円前後
 【※用途】 3Dゲーム

ビデオカード変えろって言われたんですが
なんか良いのありますか?PCI Express x16なら大丈夫らしいけど
種類いっぱいあるしどれが良いのか分からなくて・・・あとHDMI端子外すとも言われたけど外しても大丈夫なんですかね?
PCとか全然詳しくないしこう言うスレ始めてだからよく分からないんだけどおねがいします

305:名無しさん
08/06/23 20:11:18 0
とりあえずやりたい3Dゲームの名前を具体的に

306:名無しさん
08/06/30 14:23:15 0
【機種】日本HP EvoD510SF
【CPU OS メモリ】
Pem4 2.77GHz Win2K 1GB
チップセット845G
【用途】 オフィス・CAD・軽いゲーム

AGP 1.5V ロープロ とPCI 2か所あいてます。
多少でも、性能上げるにはどんなビデオカードが
取り付けられますか??
よろしくお願いします。

307:SHOOTING STAR
08/07/02 16:41:11 0
カマエルプラス対応のもので自由に遊びまくり。
ハードとソフトが合わされた新たなタイプ。
簡単な使い方で、ノートパソコンでも使えます。
ホームページからチェックしてくださいね。
*長時間のゲームは使用者の健康を損ないます。
(www.automouse.jp)


308:名無しさん
08/10/03 14:06:12 0
コンパックのEvo N1010VというノートのCPUを換装するため、裏側からあけようとすべてのねじをはずした筈なのに
母体の中心部が外れません。
HDDやバッテリーなど先に外せる物はすべてはずしてあります。
ゴムのメクラがしてあるねじなど、裏面から見えるねじはすべてはずしてます。

ほかにどうやってはずしたらよいでしょうか?
キーボードを先にはずしたりできますか?

309:名無しさん
08/10/04 11:14:21 0
あげ

310:名無しさん
08/11/16 19:59:48 0
>>306
【機種】日本HP EvoD510SF
【CPU OS メモリ】
Pem4 2.4GHz XP SP2 1GB
チップセット845G
170w

ELSA GLADIAC 544LP AGP 128MB 6200A
AGP4X ロープロ 170w
 今使ってるけどたぶんこのあたりが限界。4x専用と書いてある。
ゆめりあベンチ
 最高3190
欠点
 ファン有りなので煩い。スタンバイ復帰に失敗する。
GLADIAC 517 svo GF4 MX420 ロープロ AGP4X
 オンボよりマシ程度。スタンバイ復帰OK

EvoD510SFが気に入ったのでこんどはこっちを買ってきていじり倒そうとしたらPCIe x1専用だった・・・。
PCIe x1でいいビデオカード使ってる人いたらおせーて。
【機種】HP dc5100SFF
【CPU・メモリ・OS】Pem4 3.2GHz ・ 1.024G ・XPSP
PCIe x1 ロープロ
X1550しか選択がないような気がする

311:名無しさん
08/11/20 09:14:01 0
【現在使ってる機種/型番】 NEC PC-VL5505D

URLリンク(buffalo.jp)
のサイトをみるとメモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
搭載メモリー 標準 256MB (最大 1024MB) とあります。

1Gメモリ2枚購入予定ですが
>搭載メモリー 標準 256MB (最大 1024MB)
この場合1スロットに最大1024MBと言う意味なのでしょうか?
それとも2スロットの合計で最大1024MBと言う意味なのでしょうか?


312:名無しさん
08/12/09 00:38:17 O
>>311
たぶんその最大値はハードウェア的に認識できる最大量のこと、つまり2G積んでも1Gしか認識しないということだと思われる
バルクなら対して値段も変わらないけど512×2にしとくのがコスパ的にも信頼性的にも最適だと思う、1GもあればXPなら必要十分だろうし。

313:名無しさん
08/12/15 11:35:18 0
CPUが1.8GHzのものを使っているのですが
このPCでメモリを2Gにして、軽さは体感できるのでしょうか?
現在のメモリは1Gです

PF使用量は650MB前後でした

314:名無しさん
08/12/16 21:50:48 0
>>313
全体的に情報不足
「1.8GHz」とだけ言われてもCPUの種類が分からないと意味無いし、PF使用量以外にも見るべき所がある
使ってるソフトによっても軽くなるかどうかは変わってくる
ただまぁ、その状況だと「うっひょー軽くなったぜへへへ」ってのは無理…だと思う

とりあえず参考にどうぞ
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

315:名無しさん
08/12/16 21:53:39 0
おっと、肝心のOSを忘れていた

316:名無しさん
08/12/17 05:41:47 0
>>314
PCは二年前以上のモノでNECのValueOne、PC-MT2004D1W
XPのHome Edition
CPUはセンプロンの3200+
メモリはDRシリーズの512MB*2を使用しています

使っているソフトというのは常駐しているものでしょうか?
それでしたら、AvastとCPU管理用にLassoを入れています

とりあえずはそのサイトを見る限り、取り替える基準に達してはいないみたいですが
PCごと買い替え時でしょうかね?動画を見るだけでCPU使用率が80%とかいっちゃいますしw

317:名無しさん
08/12/17 22:19:13 0
それだけ古いPCだと重い原因はメモリでは無さそうだなw

OS再インスコとかメモリ増設とかで多少は軽くなるかもしれないが
まぁ多分大きな効果は得られないだろうなぁ

318:名無しさん
09/01/06 13:33:17 0
 【現在使ってる機種/型番】
Athlon64 3000+
VIA K8T800マザボ
DDR400対応 512MB×2
GeForceFX 5700 128MB(CRT/DVI/TV出力)
160GB Ultra ATA7200rpm(8MBキャッシュ搭載)
NEC DVD-RW ND2500A
TRUE430 S-ATA(定格出力430W)
XP Home
 【※予算】[ 1~3 ]万円
 【※用途】○3Dゲーム(アトランティカ)○動画編集
なるべくマザボはそのままでメモリとグラボを交換したいと思ってます
予算は3万以内で高性能でなくてもよいです
メモリ最大積載>グラボ>DVD-Rが焼けるドライブ(現在のは焼けますが、読み込みが弱くなったので
予算が余れば交換したいです)
よろしくお願いします
       


319:名無しさん
09/01/06 13:54:16 0
CPUが3000+だとこれ以上グラボを好感しても、CPUが足引っ張りそう。
電源容量からも現状がベストという気がします。メモリとDVDドライブの交換に留めるべきでは?

320:名無しさん
09/01/06 14:05:15 0
>>319
メモリ交換しただけでもかなり効果あるんでしょうか?
もしあるのなら交換してみようと思ってます

CPUまで交換となると新PC買った方が安いでしょうか?
5万以内でアトランティカ程度のネトゲが普通に出きれば問題ないのですが

321:名無しさん
09/01/06 16:51:30 0
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
偉大な店だね!すばらしい!

322:名無しさん
09/01/10 19:15:06 O
>>320
五万も出せるならハードディスクとか使えるパーツは流用して一台新しく作った方が良いと思う。
手頃なCPU無しのベアボーンキットなら二万くらいで買えるから、それに一万五千くらいのデュアルコアCPU、あとはグラフィックチップが貧弱だと感じたら五千円くらいのビデオカードを追加でハードディスクと光学ドライブを流用すれば四万円弱で一台出来上がるね。

323:名無しさん
09/01/11 01:36:17 O
でもどうせ新しく作るなら拡張性に乏しいキューブタイプより末永く使えるミドルタワーの方が良いかも、それだと見積もりはAMDだと仮定すると
ケース(電源付き)が一万、マザーボードが一万弱、CPUが一万五千前後で光学ドライブの交換も必要みたいだからそれで四千、後は必要ならハードディスクのシリアルATAの変換コネクタも買って最低限の構成で四万弱
最近はオンボードのグラフィックチップもなかなか性能が良いみたいだけど試してみて無理だったらビデオカードも追加でラデオンのミドルクラスなら一万円弱、ジーフォースなら一万五千前後。
あとは欲を言うならハードディスクもシリアル接続のそこそこ高速なやつに交換したい所かな、でもハードディスクの交換はデータの引越しとかが結構面倒だから必要無いなら変換コネクタで済ませた方が楽かも。
読みにくい長文失礼

324:名無しさん
09/01/28 23:37:30 0
メーカー製PCを使っています。MB(OEM)はそのままでCPUなどその他を換装しようと思っています。
その場合はBIOSのファームをMBメーカーの物にそっくり入れ替えて新たに製品版OSを入れる事が前提になるんですか?
今のBIOS画面とMBメーカーのマニュアルに書いてあるBIOS画面の項目がかなり違うので、
ファームを入れ替えたほうがかなり自由にいじれると思うんですが…

325:名無しさん
09/07/18 05:48:37 0
【現在使ってる機種/型番】
AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
DDR SDRAM 1024MB(512MB+256MB*2)
Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm
MSI K7N2DELTA-L nForce2-ST
RADEON 9600XT 128MB
MSI MS-8448M CDRW/DVD
MITSUMI 2MODE(D353M3)
G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5))
WindowsXP HOME

【※予算】1万円以下(可能なら5千円前後
【※用途】内臓ハードディスクの増設

500MBくらいの容量の増設を考えています。
この古い構成で、お手頃、お勧めのHDDを教えて欲しいです。
もしかすると、最新のHDDは規格的に使えない?

我が家のHDD(5年目)の、残りライフが、気になって仕方ありません。
よろしくお願いします。

326:名無しさん
09/07/18 20:15:20 O
>>325
昔のPCならハードディスクの接続は多分ウルトラATAだから間違えてシリアルATAのやつを買わないように注意すれば問題ないよ。
あと物理的に増設が可能かどうかも事前に調べといたほうがいいと思う
値段はドスパラの特価品で八千円ぐらいみたい

327:325
09/07/19 16:43:52 0
ウルトラATA把握しました。ありがとん!

328:sage
09/07/20 16:15:15 0
【現在使ってる機種/型番】
Everx IMPACTシリーズ
<型番>MS1105J
<OS>Windows Vista home Basic with Service Pack 1(SP1)正規版
<チップセット>NVIDIA GeForce 6150+nForce 430
<CPU>AMD Sempron LE-1100(1.9GHz)
<グラフィック>GeForce 6150 チップセット内蔵
<HDD>S-ATA Ⅱ 160GB
<拡張スロット>PCI×2 PCI Express16×1
<電源>250W

【※予算】1万円以下
【※用途】動画鑑賞・ゲーム(童話王国/コンチェルトゲート/ハンゲーム)


オンボードでは厳しいのでビデオカードを増設しようと思っています。
電源が250Wしかないので、どれにしたらいいか迷っています。
WinFast PX8400 GSが最低電源300W推奨ってなっているのですが大丈夫でしょうか?
予算内でおさまるのであれば電源の交換も視野に入れてます。
ただ、どの電源ユニットが付けれるのか分かりません。
「このビデオカードなら250Wで大丈夫」とか「電源ユニットはこれなら付けれる」というのを
教えてください。
よろしくお願いします。

329:名無しさん
09/07/21 23:21:36 O
ローエンドなら安いから相性保証つけてあれこれ試してみるのもアリかも
ショップの店員には睨まれそうだけどw

330:名無しさん
09/07/22 17:44:52 0
【製品名】: FMV-DESKPOWER CE70W7/D FMVCE70W7D 
【仕様URL】; URLリンク(kakaku.com)
【CPU】    Core 2 Duo E4300
【メモリ】   3G(使用url先では2Gとまっていますが、購入時可能ということで3Gに)
【ビデオチップ】Intel G965 Express
【※予算】2万円
【※用途】PSUというオンラインゲームをしようかと思っています。
   
※PCに関してよくわからずでメーカー品?は後から増設などが不可と聞いておりました。
 3Dゲームをするにはグラフィック関係が弱すぎるのではと調べてわかったのですが
 その過程で上記の使用URLを見つけると「PCI-Express x8 (空き)」とあり
 ここにビデオカード?グラフィックボード?なるものを増設すれば現状よりは快適に動作するのでは
 と素人ながらに考えております。
 アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。


331:名無しさん
09/07/22 18:14:47 O
迷ったらまずは筐体を開けて中を眺めて見るのがオススメ
それで筐体内の奥行きやスロットの数と配置を覚えてから計画を立てるのが定石

332:名無しさん
09/07/30 01:18:00 0
 【現在使ってる機種/型番】エプソンダイレクトのNA702
 【用途】基盤が壊れたのでHDDを取り出して別のPCに移そうと思うのですが、
     この機種は分解して中身を取り出すことができますか?
     分解経験ないのでとりあえずそれだけを教えてください。

333:名無しさん
09/07/30 15:10:38 0
>332
URLリンク(ascii.jp)

334:名無しさん
09/07/30 22:19:10 0
>>333
ありがとうございます

335:トモ
09/10/08 15:37:46 0
【現在使ってる機種/型番】SOTEC PC STATION G4170CB URLリンク(support.sotec.jp)
【※予算】[???]万円
【※用途】CD読み書き、DVD読み書き
上記機種を使用してますが、標準のコンビネーションドライブがいかれてきていて交換したいです。
ただ、ATAかSATAかがわからず、どのようなものを購入すればいいかアドバイスをお願いします。
また、メモリ&HDDの増設程度しかやったことが無い為、交換作業時の注意点等も教えて頂けると
うれしいです。宜しくお願いします。

336:トモ
09/10/08 17:55:05 0
ATAPIかSATAかわからずの間違いでした。。。
宜しくお願いします。

337:名無しさん
09/10/08 21:24:55 0
まぁほぼ確実にIDE(ATA)でしょ
不安ならPCケース開けて下のサイトの画像なんかと見比べてケーブルを確認してみるといい
URLリンク(www.pc-info.sakura.ne.jp)

HDDの増設出来るなら特に迷わず交換できると思うよ

338:トモ
09/10/13 09:00:59 0
>337さん
早速のアドバイスありがとうございました。
結局紹介先サイトの情報を元にPCを開けてドライブを取り外し、そのまま
現物を持ってPCデポで確認しながら購入できました。
337さんの書き込み通りATAでした。
どうもありがとうございました。

339:名無しさん
09/10/15 15:46:45 0
【現在使ってる機種/型番】FRONTIA BTO品(詳細→URLリンク(ww2.frontier-k.co.jp)
【※予算】[???]万円
【※用途】

突如電源が入らなくなり、近所のパソコン修理のショップで見てもらったところ電源ユニットの交換が必要だとわかりました
技術料がバカ高かったので自分で交換しようと思っています

ケースがスリムタイプなのでケース内に収まる電源を見つけるのは難しいだろうってことで
外付けにしようと思っています
PCデポなどに売ってる「ATX」とある電源だったらどれでも大丈夫なのでしょうか?
改造経験はグラボやサウンドカード、LANカードの取り付けくらいです
もしスレ違いでしたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします

340:名無しさん
09/10/15 20:30:28 0
電源外付けとはなかなか漢気のある選択肢だな…
ATX電源なら基本的には大丈夫のはず
外付け化するとなるとケーブルの長さが足りなくなる可能性があるので延長コードとか必要になるかもしれない

341:名無しさん
09/10/15 20:43:04 0
ああ、言い忘れたけど
SFXっていうATXよりも小型の電源の規格があって(コネクタとかはATXと共通)もしかしたらそれが入る…かも知れない
独自電源使ってるから無理って可能性が高いだろうけどね

あと、電源外付け化はお勧めできませんw

342:339
09/10/15 21:06:43 O
レスありがとうございます

中に付ける電源のサイズを探すのが大変みたいで…
外付けは苦肉の策ですorz

今は240wなので300を付けようと思うのですが問題ないでしょうか?
あと、これだけは止めとけと言う地雷品ってありますか?

343:名無しさん
09/10/16 16:26:52 0
一万円以下電源スレをROMるといいかもしれん

344:名無しさん
09/10/16 16:42:38 0
>>339
それは買い替え推奨。
どうしても使うなら、microATXケースと電源買ってきてマザー乗せ代え。
普通のmicroATXマザーの型番だから、妙な改造してなければ普通に乗るはずだ。
光学ドライブも、スリムドライブ流用できれば良いが、買ったほうが早いだろう。


345:339
09/10/16 20:23:03 O
ケースの買い替えは業者の方にも打診されました
ただ自分でやるにはまだハードルが高すぎるので…

電源スレで勉強してきます
いろいろありがとうございました

346:名無しさん
09/10/16 20:36:22 0
正直電源外付け化のほうがハードルが高い気がry

347:339
09/10/18 14:06:55 0
いろいろ探したら下の2つなら外付けしなくても大きさが一緒のようなので
どちらかにしようと思います

【現在】
Enhance製 ENP-2224B

【候補】
IP-P300DF1-0(InWin)
PS2-T300EF 80PLUS(Sky digital)

交換するとしたら上記の2つのどちらがおすすめでしょうか?
あとずっとATX電源だと思ってたらTFXとかいうのらしいです…

348:名無しさん
09/12/02 21:19:41 0
【現在使ってる機種/型番】DELL Dimention9150 2006年1月に購入
【CPU・メモリ・OS】
CPU Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
メモリ 1,024MB
グラフィックカード RADEON X300 SE 128MB HyperMemory
HDDの空き容量 174.1GB
OS Windows XP
DirectXバージョン DirectX®9.0c
↑鉄鬼というゲームの「パソコン環境を調べる」のボタン押して出てたものです
【※予算】5000円~15000円
【※用途】○ウェブ・メール○TV視聴・録画○3Dゲーム(ハンゲのスペシャルフォース)

PCの内部なんて触ったことのない初心者なんですが
出来るだけ簡単にスペックをあげることは出来ますか?
ちなみに二ヵ月後にDELLとの三年間保障が切れるので
それまでPC改造について調べて理解してから改造しようとは思ってるのですが

349:名無しさん
09/12/02 21:35:45 0
CPUをC2Dにするのは不可
グラボを交換するのも不可
メモリの増設とHDDの増設ぐらいしかできないと思う

新しいのを買うのをお勧めする

350:名無しさん
09/12/03 11:57:07 0
>>348
CPUだけは交換不能。
メモリ(DDR2-533)とグラボ(PCIEx16)は普通に買って増設できる。
グラボは1万程度のでも高性能なのがある。
勉強に1.5万捨てたと思っていいなら、増設してみるのもいいんじゃないか。

そもそも、そのスペシャルフォースってゲームだけなら、増設不要じゃね?

推奨は>>349のいうとおり新品購入。


351:名無しさん
09/12/03 20:46:09 0
XPならメモリ1GBあればいいんでない?
グラボをHD4670とかGF9800GTGEを買って使っておいて、
次のPCにそれを乗せるっていう手もある

352:スメアゴル
09/12/11 22:38:11 0
【現在使ってる機種/型番】SOTEC PC STATION G4160XP 
【※予算】[???]万円
改造、自作などについては、素人です。よろしくおねがいします。
現在、グラフィックボードは、GForce MX400 64MBが搭載されています。

最近、モニターが壊れたので、シャープのアクオスにモニターを兼用させているのですが,
1024x768ピクセルでの表示が使いにくいので、(壊れたモニターでは、1280x1024でした)
もっと大きく画面を使いたいのですが、アクオスのマニュアルでは、「1080iで
表示させるには、デジタル接続時のみ。」と書かれています。

そこで、グラフィックボードの交換を検討しておりますが、HDMI出力できる物のうち、
取りつけ可能なものを教えていただきたいのです。

ゲームはあまりしないので、高性能は求めませんが、DVI出力で妥協して、変換コードを
経由してHDMI入力したのでは、表示されない場合があるとも、アクオスのマニュアルに
書いてあるので、どうしたものか、良くわかりません。

どうぞ、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

あ、メモリの増設や、HDDの交換、追加は経験済みです。
よろしくお願いいたします。





353:名無しさん
09/12/12 14:03:30 0
D-subで接続できれば最大の解像度で映せるはず 0円
ゲーム完全無視ならAGPでDVI持ちのビデオカード 5000円~

機種が古いので、こんなのも選択肢にいかが?
URLリンク(kakaku.com)

354:スメアゴル
09/12/13 08:44:22 0
ありがとうございます。
そうなんですよ、あまりたくさんお金かけるなら、本体ごとですよねぇ。ww

D-Subと言うのは、いわゆる昔からの、15ピンのアナログ端子ですよねぇ?

それと、今搭載されてる、GeForce2 MX400 は、AGP4xと表示されてるのですが、
これは、AGPのスロットで、最近のビデオボードのスロットは、8x で、交換不可ということでしょうか?

もう一点、PCIスロットの空いているところを使うとして、その場合、既存のビデオカードは、撤去するべきでしょうか?
そのままにしておいて、追加のビデオボードを使えばいいのでしょうか?

すいませんが、よろしくお願いします。


355:名無しさん
09/12/13 12:59:26 0
>D-Subと言うのは、いわゆる昔からの、15ピンのアナログ端子ですよねぇ?
Yes. TVに付いてたらオメ

>それと、今搭載されてる、GeForce2 MX400 は、AGP4xと表示されてるのですが、
>これは、AGPのスロットで、最近のビデオボードのスロットは、8x で、交換不可ということでしょうか?
たぶんそのPCはAGP2.0で、現行のものはAGP3.0だがら交換不可かも

>もう一点、PCIスロットの空いているところを使うとして、その場合、既存のビデオカードは、撤去するべきでしょうか?
>そのままにしておいて、追加のビデオボードを使えばいいのでしょうか?
取り外し推奨。メーカー違うとアウトだし、GFを付けたとしても世代が違いすぎるから不具合出る可能性あり



けど、やっぱり追加投資するぐらいなら買い替え推奨だな
規格が古すぎるってのもあるが、電源やM/B上のコンデンサの劣化が怖いというのが一番の理由

356:スメアゴル
09/12/13 13:27:34 0
了解です!
ありがとうございました。

もう少しお金ためて、買い替えを考えたほうが、よさそうですね。
大変参考になりました。

ありがとうございました。


357:名無しさん
09/12/13 14:13:42 0
【現在使ってる機種/型番】マウスコンピュータ MDV-ADVANCE 9400ST (2006年夏頃購入)
【用途】 先日、友人からwindows7pro64bitのDSP版を購入したので、
     現在使用している上記の機種に導入するのと一緒に増設・改造を考えています。
     自分で考えているのがグラボの換装、メモリの増設と出来るのであればCPUの換装、SSDの導入なのですが、
     下記のスペックに今、現在最適なお手頃商品等あれば教えて頂きたいです。

     購入検討中のグラボ 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)

【予算】5~6万程度
【スペック】
インテルCore(TM)2 DuoプロセッサE6600
チップセット インテルP965 Expressチップセット
メイン・メモリ デュアルチャネルDDR2 1G+2G PC2-5300(合計3G)
HDD シリアルATAII 250GB 7200回転
ドライブ 2層書込対応16倍速DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス nVIDIA? GeForce 7600GT/GDDR3 256MB(PCI Express x16スロット搭載)
OS WindowsXP
内部拡張スロット PCI Expressx16スロットx1(空きx0)、PCI Expressx1スロットx2(空きx2)、PCIスロットx3(空きx3)
拡張ベイ 5インチベイx4(空きx3)、3.5インチオープンベイx1(空きx0)、3.5インチシャドウベイx5(空きx4)
その他 PS/2キーボード、PS/2スクロールマウス、外付けスピーカー
■I/Oポート:PS/2キーボードポートx 1(背面x1)●PS/2マウスポート x1(背面x1)●シリアルポートx1(背面x1)
●パラレルポートx1(背面x1)●USB2.0ポートx6(前面x2/背面x4)●DVIポート x1(背面)
●VGAポートx1(背面)●サウンドマイク/ヘッドフォンx1(前面x1)ラインイン/ラインアウト/マイクインx1(背面x1)
●LANポートx1 10/100/1000MbpsギガビットLAN(背面x1)
サイズ 190(W) x 480(D) x 415(H) mm


358:名無しさん
09/12/13 18:23:01 0
「何のために」増設・換装したいかがわからないことにはアドバイスしにくい
それだけの予算があればi5一式揃えることもできてしまうし

359:357
09/12/13 19:05:19 0
すいません、説明不足だったみたいですね(汗)

求めたい環境としてはWindows7プロの64bit版がXP並みの速度で違和感無く使えるのと、
PCをTVにHDMI端子でつなげて動画鑑賞を出来るだけストレス無くやりたいのです。
3Dゲームやオンラインゲームはやらないので高性能グラボはいらないのかなぁと考えております。

とりあえずはWindows7にあわせた改造が出来れば満足です。
(無理そうならXPでしばらく過ごしながら、win7に出来るのをwktkしときます)

すいませんが、アドバイス頂ければと思います。
また説明不足であればレス下されば幸いです。。

360:名無しさん
09/12/13 22:37:54 0
IntelのSSD80GB+HD4670(+良さげなキーボードとマウス+HDD 2TB)

SSDはかなり体感速度が上がる

RadeonがダメならGT240
ゲームするなら9800GTGEの方がいいが、DX10.1対応とHDMIの音声の設定が楽

インターフェイス類もいいものに変えると使い勝手が上がる
動画を見るというのならHDDの増設を視野に入れてもいいかも

CPU換装やメモリ追加はその用途だとあまり影響が出ないはず

361:357
09/12/14 19:17:29 0
アドバイスありがとう御座います。

メモリとCPUは現状維持で、
まずはintelのSSDとグラボを教えて頂いた製品にて購入を検討してみます。

色々と楽しみが増えます。
本当にありがとう御座いました。



362:スメアゴル
09/12/16 12:25:40 0
352にてお世話になりました。
ありがとうございました。

わかる範囲で、可能性を教えていただきたいのですが、
既存のソーテックPC を追加投資するのでなく、
3万~4万で、一式すべて自作に挑戦するとして、

問題はOSなんですが、
その自作したPCに、既存のソーテックPCのリカバリーCDを使ってXPをインストールできるもんでしょうか?

ワード、エクセル、JW-CADを仕事で使っております。
それらは、引き続き必要なんですが、OS、オフィスソフトを新規購入は避けられないでしょうか?

無料OSの Ubuntu と言うのもあるそうなんですが、CADソフトが動くのか良くわかりません。

お分かりになる範囲で結構ですので、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

363:スメアゴル
09/12/16 13:04:31 0
362に続いて、
もしくは、既存のHDDをそのまま積み替えた場合、
何事も無かったように、今まで通り・・・と言う事にならないものでしょうか?

よろしくお願いします。


364:名無しさん
09/12/17 17:55:47 0
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ754【マジレス】
スレリンク(pc板)

こっちで聞いた方がいいかもしれない

365:名無しさん
09/12/17 23:06:41 0
ソーテック付属のOS流用は無理
HDDのせかえてそのまま稼動も無理
CADソフトは良くわからないけどWindows版しかないみたいだし無理なんじゃ

366:名無しさん
09/12/23 14:33:46 O
皆様よろしくお願いします
手持ちのPCが時折操作が鈍くなるので、可能であればCPUの交換をしたいと考えております

【FMV-DESKPOWER/CE40X9】
【※予算】~1.5万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽
○DVD鑑賞○DVD作成○2Dゲーム(PSエミュで昔買ったストZEROを)

M/Bの搭載チップはATI RADOEON XPress 1150
搭載CPUは AMD Mobile Sempron 3600+
現在載っているCPUからソケットはSocketAM2+だと思います
同じSocketAM2+のCPUで交換可能な製品はあるのでしょうか?

367:名無しさん
09/12/23 23:03:44 0
モバイルCPUじゃほとんど変えようが無い気がする…
一応デスクトップだけど省スペース化のためにノート用のCPU搭載したんだと思うけど
ソケットも多分AM2+じゃなくてS1じゃないかな

368:名無しさん
09/12/24 01:25:48 O
>>367
レスありがとうございます
Googleで調べてみても取り替えた記事が出てこないのは、ノートPC用のCPUを載せてるからなんですね…
新しいPCを買うことを検討してみようと思います

369:名無しさん
09/12/28 13:34:09 0
【相談】マザーボードの交換
【目的】PC復活、ゲーム
【予算】予算7000円以下、できれば抑え目
【質問】LGA775 DDR2 オンボードLAN100/1000有り オンボードオーディオ有り オンボードグラフィック不要
これらの条件に見合ったマザーボードを教えてください。後、ケースはミドルタワーの物なのですがMicroATX ATXどちらの規格の物でも問題ありませんか?

370:名無しさん
10/01/02 15:21:26 0
>>366
CPUをTurion 64 x2 TL-52
HDDをWD5000AAKS-00V1A0にセットで交換するのがお勧め
CPUをオクで買えば両方で¥9,000位で揃えられる

メモリ2GBのCE40W7にこの構成だけど、
以前とは比べ物にならないくらい快適だよ



371:名無しさん
10/01/03 01:00:17 0
【デルvostro200スリム】
【※予算】
【※用途】システムは入れないがデータをいれてアクセスは頻繁にするつもり
質問。
WDの1Tのキャビアブラックかキャビアグリーンを増設しようと思ってるんだけど、
熱考えてグリーンのほうがいいかな?

372:名無しさん
10/01/03 01:55:33 0
【製品名】: NEC  VS570/J
【CPU】  インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 430 (1.73GHz)
【メモリ】1G(512*2)  
【※用途】オンラインゲームをしようかと思っています。
   
※よくわからないがメーカー品?は後からCPU変更など、不可と聞いておりました。
 ネットみるにもイライラするので、CPU取替えとメモリ増設しようかなと思ってます。 
 出来るんでしょうか?
 アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。



373:名無しさん
10/01/03 12:46:55 0
>>372
こんな情報があったけど。
自己責任で行うしかないですね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

374:366
10/01/09 11:30:07 P
>>370
遅レスですみません。
オクで商品を買うのに抵抗があったので、ネットショップでTL-50を購入し取り付けてみました。
Core Tempというソフトで調べてみたところ温度が、38℃ → 13℃ 30℃(アイドル時)
と温度が下がり、動作も快適になりました。

また後日にHDDも交換してみようと思います。
ありがとうございました。

375:名無しさん
10/01/14 21:01:22 0
>>374
おぉ、それは良かったねぇ

ちなみに自分のはこんな感じ
URLリンク(nagamochi.info)
グラフィック関係なんとかしたい

ロープロ、PCI接続のグラボなら載りそうだけど、
電源交換、ケースの加工が必要だし、
Windowsの認証もややこしくなるかもしれないのでこれが限界かな

376:名無しさん
10/01/16 02:04:25 0
VGC-RC52にGF P79GS-SP/256D3って乗せることできますか?

377:名無しさん
10/01/17 18:18:28 0
PCI-Ex16にGeForce6600GTがささってるみたいだからそれと交換という形になるけど出来ると思うよ

378:名無しさん
10/02/04 22:27:46 0
【機種】 Dimension 9150 URLリンク(www.dell.com)
【CPU】 PentiumD 細かい周波数は不明
【メモリ】 1GB 恐らく512MB*2が刺さっている
【HDD】 160GB*2
【光学ドライブ】 恐らくCD-RW/DVDコンボ
【VGA】 RADEON X300SE

【用途】 一般的なブラウジング、文書作成、画像編集等
個人の物では無く職場のPCなので細かいスペックは不明です
現在フォトショップエレメンツを使用して画像の加工等を行っているのですが、頻繁にフリーズに近い状態になります
アカウントが複数あり、いくつもログインしてる時は当然として、アカウントを一つしか使っていない時でも動作が遅いです
メモリを増設すれば解決すると思うのですが他にも改善点があればご教示下さい

379:名無しさん
10/02/04 23:43:48 0
増設の前にPCの管理者にメンテ頼んでみてからの方がよくないか?
ごみファイル溜まっていそうな感じがする

380:PC詳しくないさん
10/02/05 14:34:24 0
【機種】DELL Vostoro220S
【CPU】C2D E8400
【RAM】2G×1G
【HDD】465
【グラボ】GF8400GS
【用途】ウォーロック、サミー777タウン、CAD
【予算】1万前後
ウォーロックの動きが少々悪い気がする
GT240を検討しているが電源250Wでいけるかどうか?

あまりPC詳しくない為 いいアドバイスを・・・

381:名無しさん
10/02/05 17:18:28 0
ギリギリいけるんではないだろうか

382:名無しさん
10/02/05 17:43:44 0
12Vの容量を見た方がいいかもしれないな

383:名無しさん
10/02/05 22:29:20 0
>>379
ありがとうございます
とりあえずゴミ箱の中身消す事とかしてみます

384:名無しさん
10/02/05 22:59:32 0
ごみ箱じゃなくてレジストリやアンインストール後の消しカスとか、
余計な駐在ソフトとかetc.

PCに詳しい人に一度見てもらった方がいいね

385:名無しさん
10/02/10 18:10:36 0
質問です。

マザボード:G31T-M (V1.0)
URLリンク(www.ecs.com.tw)
を使ってるんですけど、

URLリンク(www.dospara.co.jp)
このグラフィックボードは増設できるんですかね?


386:名無しさん
10/02/10 18:25:49 0
搭載は可能

けどちょっと気になったのが
・GT240でメモリ1GBは無駄
・GDDR5じゃなくてDDR3
・ロープロじゃなくてもOK?

387:名無しさん
10/02/10 18:26:14 0
出来る

388:385
10/02/10 18:31:55 0
このグラボは微妙なのかなぁ。
9000円以下でオススメなのってあります?

389:名無しさん
10/02/10 18:37:39 0
>>388
MSI N9600GT MD512 ECO V2がお勧め

390:名無しさん
10/02/10 20:07:14 0
128bit地雷だろそれwww

391:名無しさん
10/02/10 20:09:43 0
地雷ではない。久々の核地雷だ

392:名無しさん
10/02/10 22:44:57 0
PCと目的がわからんが、

9800GTGE、GT240のGDDR5
HD4770、HD5670あたりかね?

393:名無しさん
10/02/11 00:40:52 0
【OS】 Windows Vista HomePremire 32bit
【CPU】Core 2 Duo E6600-2.4GHz
【VGA】NVIDIA GeForce 7300GS 256MB DDR2
【M/B】P5LD2-VM-CR-SI
【MEM】DDR2 1GB(512MB×2)
【HDD】320GB(SATA 7200回転)
【電源】剛力400W
【ケース】LesanseDT
【室温】さむい
【アイドル時・高負荷時の温度】(上記と同様に)
【その他使用しているハードウェア等】(必要に応じて)
【補足】LesanseDT VHPE6600RAM のモデルに+7300GS+電源400にしたもの
【予算】2万前後

VGAを9800GTGEとのの取替えを考えていますが、電源は足りるんでしょうか・・・
メモリは増設予定です。

394:名無しさん
10/02/11 00:45:47 0
OCとかしなくて普通に使ってるなら大丈夫だろ

395:名無しさん
10/02/11 00:58:44 0
URLリンク(www.cost-simulator.com)
不安なら自分で計算してみるのが良いと思う
>>394の言う通り大丈夫だとは思うけどね

396:名無しさん
10/02/11 01:10:44 0
Vistaならラデでもいいかも
HD4770、5750、5770あたり

397:名無しさん
10/03/10 17:28:14 0
【予算】10万前後
【OS】 WindowsXP Home
【CPU】Core 2 Duo E6750
【VGA】GeForce 8600GT
【M/B】GA-P35-DS3R
【MEM】DDR2 2GB(1GB×2)
【HDD】320GB
【電源】VT-380B/500W

2年ほど前にtakeoneで購入しました。ネットゲームはFEZをやりますが、結構カクつきます
買い換えた方がいいんでしょうか。CPU変更やメモリ増設でマシになりますかね?

398:名無しさん
10/03/11 14:50:34 0
グラボを9800GTGEにするだけでいいと思う

399:名無しさん
10/04/18 17:17:13 0
現在 Core2Duo T7200 / Mem:2GB のノートPCを使ってるんですけど、

1. Core i5-520M / Mem:4GB の ノートPC に乗り換えるか
2. 今のマシンにメモリを増設する

で迷っているのです。

URLリンク(hardware-navi.com)
↑のサイトを見るとCPUの性能差があまりなさげ?
なので3でも良いかなーとも思うのですが、

URLリンク(maximums.gatt.nobody.jp)
このサイトをみると1.5倍くらいなので。。。

用途は出先での開発(Java/PHP)なんですけど、
Eclipseのコードアシストが異常に重いんで どうしよかなーと

アドバイスお願いします。

400:名無しさん
10/04/18 18:46:47 0
なにが原因で遅くなってるをきちっと把握すべき
パワー不足なのか、メモリ不足なのか、長期利用でのゴミのせいかもしれない
まずは初期化をお勧め

i5とi3の違いは自動オーバークロックがあるかどうか
540Mなら3GHz近くまで上がるから、CPUパワー不足が原因の場合は効果はかなりある

401:名無しさん
10/04/23 22:05:50 0
Eclipseのコードアシストがそんなに性能を必要とはしないと思いますが

メモリ増設よりはi3だとCPU以外のHDDとグラフィックの性能が上がるので
パフォーマンスが大幅にUPします。



402:399
10/04/24 08:00:59 0
>>400、401
レスありがとうございます。

タスクマネージャー出しっぱなしで調べてみたところ
CPUではなさそうでした。
AJDT使ってて補完候補が多すぎてディスクに負荷がかかってるみたい。
もうちょっと調べてみることにします。

本当にありがとうございました。

403:名無しさん
10/04/29 13:47:05 0
【予算】1~2万
【OS】 Windows vista Home
【CPU】Core 2 Quad Q8200
【VGA】GeForce 9800GT 1GB
【MEM】DDR2 4GB(2GB×2)
【HDD】320GB
【電源】460W

今使ってるVGAだとゲームなどしてる時にノイズ現れたり、一瞬ブラックアウトして回復するなどの症状が出ております。
ドライバを色々変えてみたのですが根本的な解決になりませんでした。
これを期にradeonに変えようと思っているのですが、今使っているVGAと同程度の性能で何かありましたら教えてください。


404:名無しさん
10/04/29 21:40:17 0
コストパフォーマンスなら同等性能ぐらいでHD4770
20kまで出せるのならば二回り上のHD5770

後、その症状は熱かもしれない
ファンが壊れてないかチェック&ツールでGPUの温度見てみて

405:名無しさん
10/04/29 22:13:46 0
>>404

アドバイスありがとうございます。

今温度見てみた所、アイドル時が多分70℃、MHFベンチで負荷かけたら84℃まで行きました。

これは高い方なのでしょうか?
また、ベンチで負荷かけてる時にブロックノイズが現れ80℃超える辺りでブラックアウトしました。

406:名無しさん
10/04/29 23:59:00 0
熱ですな・・・
物によるけどアイドルなら室温+20度まで、最大負荷時70度を超えないのを30分持続ぐらいかと

一度PCを開けて掃除
グラボはもちろん、CPUとかマザボ上のほこりも

で、サイドパネル開けたまま起動
グラボのファンが回ってるかチェック

回ってなかったらクーラーの交換orグラボの交換

407:名無しさん
10/04/30 00:22:13 0
>>406

なるほど・・・

先程、サイドパネル開けてファンが回ってることを確認しました。

熱が原因ということなので、RivaTuner入れてファン回転数増やして負荷かけたところ、前よりも低い65℃付近でブラックアウトしました・・・
まだ高いのか、それともハズレグラボなのか…

土日にしっかり掃除します。
それでダメならHD5770買います。

PC買って1年弱なんだけどなぁ…

408:名無しさん
10/04/30 00:51:05 0
んー、これ以上となると原因が多岐に渡るから特定しづらいな
質問スレにここを張って、多数の人に診断してもらって

あと買って1年ぐらいなら保障残ってるのでは?

409:名無しさん
10/05/01 00:40:43 0
>>408

連休明けに電凸しますかね…

色々ありがとうございました。
もうちょっと何とかしてダメならHD5770買います。
こんどは、VGAファンがしっかりしてるやつをw

410:名無しさん
10/05/05 16:08:10 0
現在、ASUSのP6TというM/Bに
WinFast GTS250 1024MB というグラボを差して
デュアルモニタにしています。

今度クアッドモニタにしたいと考えているのですが、
追加する二画面用のグラボを選ぶ際にどんなことに注意したら良いのでしょうか?
用途は開発中のパラメータや、資料を表示するだけです。

テキトウなPCIスロット用のもので問題ないのでしょうか?
相性くらいしか問題にならないのかなーと思っているのですが、、

よろしくお願いします。

411:名無しさん
10/05/05 18:15:14 0
同じメーカーにしておけばそれほど問題ないかと
あとは熱、電源のW数ぐらい?

412:名無しさん
10/05/05 19:25:10 0
>>410
GTS250は性能が高いですが差し替えてもいいかも
GT240 x2(内排気)
URLリンク(www.sofmap.com)
/_/sku=11301051/-/gid=PS03010000/-/eVar3=MASPR
HD5670 x2(外排気)
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
補助電源が不要なので電力的に安心して使えると思います。

413:410
10/05/07 17:08:27 0
亀レス、すみません。

>>411
電源は皮算用で余裕のあるものを使っているので、大丈夫だと思います。
熱排気は。。。考えますw

>>412
ゲームとかほとんどしないので、
入れ替えも良いですね。

回答ありがとうございました




414:名無しさん
10/05/10 00:33:41 0
 【現在使ってる機種/型番】自作
OS(SPのverも): Windows 7 Ultimate 32bit
CPUの種類   : Intel Core 2 Duo E6400
メモリー搭載量 : DDR2 PC2-5300 512MB*2 / DDR2 PC2-6400 1024MB*2
グラフィックス : Radeon HD 4670
ハードディスク : WDC WD2500KS-00MJB0 250G/ST31000333AS 1TB
サウンドボード : オンボード
マザボ/チップセット : Intel DP965LT/P965
 【※予算】2~4万円
 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成
○動画編集○3Dゲーム(MHF)

Vista が出る3ヶ月前に作成した PC です。
当時の構成はWindows XP SP2、グラボがGeforce 7600GT 、メモリは512*2 の1G、でした。
電源については当時は450W でしたが、現在は750Wに変更しております。

用途は Web、メールが中心ですが、一部MHF の動画撮影やPSP の動画編集やエンコード、
Kai でのネット接続を行っています。
特に動画撮影や動画編集、エンコードを行うようになった結果、マシンパワーの限界を
感じつつあり、まずはCPU の乗せ換えを検討しております。

現在のマザーで乗せ換え可能な Core 2 Quad Q6600 へ移行するか、それともマザーも
変更してQuad Q9550 あたりに乗り換えるか、次の規格が出るまで今の PC で様子見
をするかで悩んでおります。
もちろんCore i7/i5 もあるのでしょうが、いまいちよくわかってないため手が出せない
のが現状です。

もちろんCPU 以外でもここをこうすればもっと良くなるのではというところも含めて
アドバイスお願いします。



415:名無しさん
10/05/10 02:34:03 0
・中古Q6600 or Q6700
・AM2+マザーボードとX6 1055T
・Sandy BridgeかBulldozerまで1年待つ

今インテルやAM3行っても、DDR3のメモリ買わないとダメだからちょっと予算がね
お勧めは1の後に3

416:名無しさん
10/05/10 21:39:04 0
亀レスしつれいします。

>>415
1 と 3 については検討していたものの、2 については考えた事もありませんでした。
今使っているマザーがオーバークロックできないものでしたので、2 についても検討したいと思います。

回答ありがとうございました。



417:名無しさん
10/05/18 10:12:40 0
先日中古PCを買ったのですが、ステレオミキサーを
導入するには別途サウンドカードの増設が必要ということが分かりました。
ついでにメモリの増設もしようと思います。
どんなタイプがあり何を買えばよいのか全く検討が付かないので、
是非アドバイスをお願いします。
別の板で一度質問をしたのですが、板違い、ということで
こちらに誘導されました。よろしくお願いします。
■現在PCの構成■
dell dimension9200
CPU  ...:CPUタイプ DualCore Intel Pentium D 920, 2800 MHz (14 x 200)
Cooler......:不明
メモリ........:メーカー不明、規格不明、1021MB
M/B .......:dell dxp061 インテル G965 Express
VGA  .....:nvidia 7900GS 256MB
サウンド..:なし
HDD .......:WDC WD1600JS-75NCB3 (149 GB, IDE)
光学..........:CD/DVDドライブ _NEC DVD+-RW ND-3650A
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:275W
OS ..........:winXP pro sp3
予算..........:サウンドカード、メモリ共に各3千円の合計6千円までで抑えたいです。
      メモリはもう1GB増設が希望です。
      
用途..........:ステレオミキサー導入のため
      (ustreamやスティッカムなどで
       スカイプを通じた会議通話を放送するのが目的です)

必要なパーツの情報がありましたら出来る限り調べます。
よろしくお願いします。

418:名無しさん
10/05/18 19:16:29 0
URLリンク(abc.s65.xrea.com)
この辺は試してみたのかな

419:名無しさん
10/06/01 16:47:12 0
質問させていただきます。
URLリンク(kakaku.com)
ASUS P5KPL-VM

このMBで

URLリンク(kakaku.com)
玄人志向 GF-GT240-LE1GHD/D3 (PCIExp 1GB)

は問題なく使えますでしょうか?目的はPCでブルーレイを見ることです。PowerDVD8で
スペックが足りないと言われてしまうもので…(現在オンボードです)

420:名無しさん
10/06/01 19:11:06 0
利用可能
けど、ゲームが目的じゃないならHD4350や210などのもっと安いグラボでもOK

421:名無しさん
10/06/01 19:12:07 0
PCI-Express x16が付いてるから使えるね

422:名無しさん
10/06/01 23:36:24 0
>>420-421
ご回答ありがとうございます!念のためその他のグラボも見て決めたいと思います


423:名無しさん
10/06/26 18:05:17 0
自作板から誘導されました。
【現在使ってる機種/型番】 HP Compaq Desktop dx2100ST
【予算】予算20000円以下
【用途】大航海時代online/  エクセルワード
【相談】メモリの交換/グラボの増設
現在オンボードのグラフィックでゲームをしてるのですが、人が多いところではPCが落ちてしまいます。
せめて、PCが落ちない程度の性能にしたいので、
そこでメモリを買いかえて、グラボを増設しようと思っています。

↓のを購入しようと思ってるんですが、期待するような効果はあるでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください

ETM533-1G/RO (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB) \2,830*2 @EC-JOY
ALBATRON/アルバトロン AL9500GT-512D3X1 \10,844 @EC-JOY

【拡張スロット】 PCI Expressx1×1スロット(空1)、PCI×2スロット(空2)(奥行最大17.0cm)

424:名無しさん
10/06/26 19:08:59 0
グラボの性能が低いぐらいで落ちたりはしないよ。
どっか壊れてるんだろう。

425:423
10/06/26 19:20:07 0
>424
PC落ちるというのは正確ではなかったです。すいません。
画面が黒く反転後、画面の左上1/4くらいを拡大したような表示になり、
処理がとても遅くなります。 
色も七色くらいしか表示されてません。
同時にゲームは落ちてしまいますが、他は大丈夫なようです(たぶん)
やはりどこか壊れているのでしょうか??



426:名無しさん
10/06/27 01:43:09 0
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
この製品のことならばグラボの追加はほぼ不可能
メモリの追加もほぼオンボがしょぼすぎるので効果なし
やれることと言えば、ドライバの更新とBIOSからビデオメモリを多く割り当てるぐらいか

できるならばPC買換え推奨
モニターなしの5万程度のもの+GT240かHD5670あたりで

427:名無しさん
10/06/27 01:52:14 0
ああ、ごめん
PCI Express x1にグラボ刺すつもりだったのか

それならば自分だったらx1スロットの端を削ってx16のグラボ刺すかな、9500GTに1万も出したくないし
ファン付きのロープロHD5570あたりをお勧めしてみる

428:423
10/06/27 10:21:59 0
>427
アドバイスありがとうございます。
だめもとでx16を削ってみようと思います。
スロット削ってもマザボ上のコイルとかイロイロが邪魔なので、、、

429:名無しさん
10/06/29 23:33:04 0
質問させていただきます。
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
こちらの完成品に、グラボを別で購入して取り付けようかと思うのですが

URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
こちらのカードは電源的に無理なくさせますでしょうか。
本当は5770が希望なのですが
カスタマイズモデルの場合、電源を交換しないと刺せないようになっており
容量的にだめなんだろうなと5670を選んでいます。

430:名無しさん
10/06/30 00:37:45 0
その電源の詳細な仕様が分からないからちょっと微妙だけど、
多分補助電源コネクタが付いてないとかで5770とかは挿せないんじゃないかな

350Wあるなら大丈夫だと思うけど、心配なら電源を直接見てみて、12Vの出力とかを確認して
URLリンク(www.cost-simulator.com)
ここで計算してみるといいと思う

しかし電源のピーク出力を先に書くってのはちょっといやらしいなw

431:名無しさん
10/06/30 01:54:04 0
でも5670と5770じゃ結構差があるよなぁ
もうちょっと電源のしっかりしたやつをベースにすることも考えたほうがいいかも

432:名無しさん
10/07/01 01:52:57 0
レスありがとうございます。
極力安価でそこそこのグラボをつけたパソコンがほしいと思い
>429のようになりました。
計算機も自分にわかる範囲で大まかに入力してみたのですが
5770は完全にアウトでした。

5770はできればいいなあというぐらいのゆるい希望なので
5670が大丈夫そうであれば5670で作りたいと考えています。

433:名無しさん
10/07/01 02:50:57 0
サイドに穴がないから熱には気を付けてね~

434:名無しさん
10/07/19 22:05:20 0

【現在使ってる機種/型番】VAIO PCV-RZ52
【※予算】VGAの交換、LANボード増設   ~15,000円、出来るだけ安くお願いします
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○3Dゲーム(Phantasy Star Universe)

仕様URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

CPU : Pen4 2.60C GHz(北森)
メモリ : 512MB→2GB
VGA : Geforce4 MX440 with AGP 8X→


VGA交換となると、ディスプレイとの端子の問題やCPU、電源がネックとなると思うのですが、
何かいいものがあればご教授ください。

LANボードはオンボが逝ったのでPCIスロットに増設しようと思います。
ですが、無線LAN環境になるかもしれない(1階に置くか2階に置くか)ので無線LANならPCカードやUSBで行おうと思います。

435:名無しさん
10/07/20 05:02:15 0
HD3450
URLリンク(kakaku.com)

有線LAN
URLリンク(kakaku.com)

無線LAN
URLリンク(www.coneco.net)


ビデオカードはこれでいける
LAN関係はちょっと疎いので、専門のスレに行った方がいいかも

436:名無しさん
10/07/21 01:44:22 0
返信ありがとうございました。
LANはもう少し調べてみます。

437:名無しさん
10/08/10 21:05:22 0
テストがてら保守

438:名無しさん
10/12/12 04:47:12 0
質問します。
hpのp6220jpを使用していますが、グラボの交換を考えています。
構成は以下のとおりです。

CPU:C2D E7400@3.5Ghz
HDD:3台
DVD:マルチドライブ:1台
グラボ:ラデHD4670
電源はデフォのままで300W

グラボをパワカラのAX5750 1GBD5-NS3DHに交換を検討中なんですが、
このボード、ファンレスなんで、エアフローって大丈夫でしょうか?

それとも、ラデの新シリーズが出揃うまで待ったほうがよさげですか?
まだ正式に出るか分かりませんが、HD6670とか・・・。

439:名無しさん
10/12/13 10:51:22 0
俺も質問します。
 【現在使ってる機種/型番】PC STATION PX9513P
 【メモリ・OS】メモリ2048MB OSWindowsVista
 【ビデオカード】最初のままのオンボード
 【電源】最初のままの電源300W ?らしい
 【用途】3Dゲーム 2Dゲーム 
現在オンボードで、ハウリングソードというゲームをしています。
かなりカクカクで、ソロプレイと他プレイヤーを見えないようにしていないと動けません。
もっとスムーズに動いてほしいなぁと思っています。

ビデオカード増設も中々踏み出せず・・・。
気になっているカードは
AX5750 1GBD5-NS3DH なのですが。オススメがあればなんでも教えてほしいです。 
また、奥行きや幅&電力が心配です。
マザーボードについている電池?や刺す所にぶつかるんではないかと
不安になります。ケース自体はまだ余裕があるとは思うのですが・・・。


438さんと同じカードが候補なのですこし喜んでおります。(ぁ

440:名無しさん
10/12/13 22:45:16 0
元々ファン有りを前提としたようなカードをファンレス化したようなカードは、エアフローに不安があるなら
正直避けた方がいいと思う(1GBD5-NS3DHは低消費電力化しているとはいえ)

俺はそのPCを持っているわけではないので正確なことはいえないけど
URLリンク(goldeneagle.blog45.fc2.com)
奥行きとかのことは↑の記事に色々書いてあったので参考に

電源容量は「電源容量 皮算用」とかで見積もってみるのが良いかと

441:438
10/12/14 04:00:31 0
ありがとうございます。
エアフロー気になってたんですよね。。。

電源ユニット交換も併せて検討しましたが、
そうなると、

電源+HD5750
  ↓HD5770とあまり値段が変わらない
電源+HD5770
  ↓もう少し足せばHD6850が買える
電源+HD6850
  ↓
OCしてるとはいえ、CPUがC2DのE7400なので、
CPUがボトルネックになる。
逆に、HD5670だと今とあまり性能が変わらない。

となるため、『Turks』が製品化されるまで待ってみます。

HD5750相当の処理能力だと良いなあ、とちょっと期待します。
逆にHD5670相当にとどまるなら、がっかりです。

442:名無しさん
10/12/14 13:35:36 0
439です
440さんありがとうーございますー
エアフローはなーんもいじってない初期のままなのでたぶん悪いはず・・。
そして、教えていただいたブログをみてみたけれど。
判らないことがひとつ。
マザーボードのビデオカード設置の→あたりに電池ありますよね・・?
リチウムイオン電池?わからないけど丸くて小さいやつ。
あれのうえにビデオカードが来てしまうくらいの大きさでも問題はないんでしょうか
上に載ってしまったりとかそんなことが起きるんじゃないかというのが心配でした。
ファンレスで熱がこもりそうなので考えます・・うーん

438さん
俺も電源交換を考えてたのでで・・・。
消費電力が5750中でも少ないというNS3DHなら電源変えなくてもいけるのかなぁ?とか考えておりました。
そして僕の場合オンボードのなので5670か5750のNS3DHかどちらかで悩んでました・・・。

OCってのがまったくわかりませんが・・。
なんかみなさんヤッパリとても詳しいですね;;いいなぁ

443:438
10/12/14 21:54:25 0
439さん、こんにちは
上記で「待つ」と言った自分ですが、
欲望に勝てず、先ほど、「ぽちっ」としてしまいました。

ただ、パワカラのファンレスボードは不安だったので、
クロシコの5750ボードを6PINの電源変換ケーブルと共に頼みました。
無事動くかどうかは、装備してから報告しますね。

不安定になった場合、電源交換になりますが、そうなると最初から
>>441にしておけば良かったとなってしまいますね・・・。
まさに「安物買いの銭失い」


OCとは、「オーバークロック」といわれるもので、定格以上のクロックで動かす
ことです。例えば、私のPCのCPUである、C2DのE7400、定格クロックは
2.8Ghzですが、オーバークロックさせ、3.5Ghzで運用しています。

たた、オーバークロックは、自己責任で行うため、
壊れた際はすべて自己責任となります。
詳しくは「オーバークロック」等でググってみてください。

444:名無しさん
10/12/15 02:11:17 0
>>442
ボタン電池は薄いから干渉することは多分無いと思うよ

445:名無しさん
10/12/15 12:25:50 0
439です
>>443
おお・・。クロシコ・・!楽しみに報告待ってまーす
よい結果だといいですね・・

オーバークロック!きいたことあります・・
俺は たぶんやり方みてもピンとこないかもしれないんですが
ググってみますありがとうございます

>>444
薄いから大丈夫ですかー!どうもありがとうございます。

となるとエアーフローってのが一番の問題なんですね・・

電力も教えてもらった計算のやつでやってみました
パーツがわからないので色々適当ですが何とか間とか足りてる のかな・・。;;

446:438
10/12/16 19:20:07 0
5750換装しました。

5750は、各メーカー、450W以上の電源ユニットを推奨しています。
300wの電源はグラボ用の補助電源コネクタがついていないので、
最初から補助電源を使うグラボの運用は想定外で保障外なのでしょう。

さて、前置きが長くなりましたが、今のところ問題なく動いてます。
バイオハザード5のベンチマークを走らせた結果、劇的に改善しました。
4670では、一部30フレーム前後までコマ落ちしてたものが、
上限で75フレーム、下限でも50フレーム程度の平均60フレームを超える
結果となりました。ぬるぬると動いています。
ただ、使っていた4670と同じ、Arctic Cooling Fanを装備しているのに、
ファンがうるさいです。回転数を2割減の40%程度に落とした結果、
ベンチマーク終了後、63℃まであがっていました。
4670では50℃を超えることすらあまりなかったので、ちょっとあせりました。
処理能力と静穏性、そして廃熱のすべてを満たすことは難しいんですね。
だから5770のHawkが売れているのでしょうか?
5750はOCすれば、5770に迫るスコアを叩き出すようですが、
上記のとおり、電源が300Wで、余裕がないため、定格で使用しています。
むしろ、今後不安定になるようならば、クロックダウンを考えなければ
なりませんね。
価格が下がってきた今、5750は良い買い物でしが、
価格があまり変わらないので、電源に余裕があり、ケースに入るのならば、
5770や6850の方が良いと思います。

>>439さん
一応、私の環境では、300W電源のままで、補助電源ありの575は動きました。
この先このまま安定し続けてくれるのか、まだ分かりませんが、
今のところ問題ありません。参考になれば幸いです。


なんか、価格comみたいなレビューになってしまいましたね。(爆)

447:名無しさん
10/12/17 02:35:41 0
439です
>>446さん
おお・・問題なく動いてますかーおめでとーーーいいないいなー!

僕もオンボードからビデオカードにしたいww

ぁ・・ちなみに、温度って、部屋の温度計のようなもので測るのですか・・?
あ・・あと、買うお店はどこのお店がお勧めとかはあるのでしょうか
言いにくい場合はいいので・・。

きいてばかりでもうしわけないです・・たすかってます

448:438
10/12/17 03:56:41 0
>>439さん
今現在売っているラデシリーズには、Catalyst Control Center(通称CCC)っていう
ユーティリティソフトがあって、そこで温度が分かるようになっています。
あとはフリーソフトのGPU-Zを使ってみても温度は分かります。

買うお店ですか。そうですねえ。サポートを求めるのならば、
実店舗で顔見て買うほうがよいのでは?ソフマップとかツクモとかヨドバシとか。
ネットで買うにしても、ネット専門店は避けて、近所に実店舗もあるところは
いかがでしょうか?何かあったときのために。

あと、私の買った玄人志向というメーカーはサポートを一切なくして、コスト
ダウンを図っているものです。グラボのメーカーHPもみれば、メーカーのサポート
状況もある程度分かります。
パワカラのファンレスボード、通常の5750より省電力であるようですが、
440さんがおっしゃるとおり、HD5700シリーズは、エアフローしっかりしないとやばそうですね。

そう考えると、4670は最新3Dゲームの高負荷設定は厳しいんですが、
そこそこの性能で省電力、そして静穏性と、バランスのとれた良いボードだったんですね。
今更ですが・・・。

449:名無しさん
10/12/17 09:20:38 0
439です
448さん
なんと・・ソフトで温度がわかるんですか@@;
ちょっと驚きました。

買うお店については価格どっとこむで安い所さがしてたんですが。
448さんはああいうところでは買ったわけではないのですね@@

詐欺会社とかあるんじゃないかとか  すごい小心者でして・・。

エアフロー・・大事_φ(・ω・)メモメモ


4670もいいカード・・メモメモ

450:438
10/12/17 18:55:18 0
こんばんは。
私はAmazonで買いました。あんま評判がよくないAmazonですが、
安くて、急ぎではなかったもので、つい。

ただ、クロシコはサポートなし、Amazonは売りっぱなしの社風。
保障期間内に故障した場合は恐怖ですね。壊れないことを祈るばかりです。
この点はちょっと失敗したかなと思います。

店の評判なんかは、価格comの店の評判なんか見ると「参考」になりますよ。
ド○パラやAmaz○nはあまり評判よくないようですし、逆にツクモなんかは
評判がよいみたいですね。

あと、4670はよいボードですが型落ちモデルなので、あえて今、4670を
選ばないほうがよいですよ。後継モデルの5670も値崩れしてきてますし、
その5670の後継も、そろそろ年明けくらいに発表されるかも?です。
そこまで待てなかった自分が言うのは何ですが・・・。
この辺なんか、512MBですが、私が4670買った価格より安いです。
URLリンク(kakaku.com)


5770を買って5750相当にクロックダウンさせて使うのが正解だったのかもなと、
ちょっと後悔もしましたけど、5750が無事動いた結果論なので、
納得しています。

451:名無しさん
10/12/17 19:18:43 0
amazonですかぁ!
評判悪いなんて意外でした
結構有名なところですよねぇ

リンク貼ってもらったところの
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
コレとパワカラの5750のどちらかで比べて悩んでおりました・・w

あとリンクのは安いお店だなぁと調べると・・。
送料がすっごい高くて・・よくしらべないとなぁと
おもったところでした。

5670か5750かそのあたりで・・。
ちなみに
教えていただいたGPU-Zを使ってみましたー。
でもオンボード?だと温度が表示されないみたいで現在の温度はわからず・・。
でも 教えてもらえてためになりましたーありがとうございますー。

納得の5750購入!おめでとうでしたーーー

452:438
10/12/17 20:00:29 0
オンボからならば、どちらを買っても劇的に改善しますよ、きっと。

私も、今のPCのパワーアップは、今回で最後にしようと思っています。
これ以上投資しても、悲しいかな、Corei7やCorei5は超えられないので。
次は、全とっかえですね。

453:名無しさん
10/12/18 09:24:16 0
439です
どちらでも劇的!まさにビフォーアフター!

参考にしつつ検討したいと思いますありがとう!
僕もイツカ全部とっかえしてみたい!

454:名無しさん
10/12/19 07:24:53 0
439です
重ね重ね申し訳ないです・・
LB19JW-03という画面を使っているのですが
1,440ドット×900ドット
デジタル入力時 :HDMI (Version 1.1) (HDCP対応)
ミニD-Sub 15pin、HDMI (Type A)
URLリンク(www.sotec.co.jp)

↓この画面にHDMI接続した場合HDMI (Version 1.1)ということで・・・
1080pまでしか対応しないのでしょうか・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ちなみに現在は1440x900 ミニD-Sub 15pinというところに挿して使っていると思います。

これだとD-SUBという出力?のついている
ビデオカード買うべきなのでしょうか・・。
なんか中々まとまらない・・・

455:名無しさん
10/12/19 10:56:36 0
1080pってなんのことかよくわからないけど・・・
1440x900とかそういうのとは違うのなら安心して買うんですけれど・・
1080pって印刷と化するときの綺麗さでしょうか・・

456:名無しさん
10/12/19 11:10:37 0
そうですよ^^

457:名無しさん
10/12/19 12:53:50 0
ええ・・と
1440x900でもみれるってことなんでしょうか・・
スイマセン俺あんまり理解力ないかも::

458:名無しさん
10/12/19 12:55:55 0
URLリンク(kakaku.com)
これ買っとけばいいですよ^^

459:438
10/12/19 14:07:21 0
>>439さん
私のディスプレイ、古いのでHDMI接続は詳しくないんですが、
最悪、DVIをD-Sub15pinに変換すれば、今お持ちのディスプレイに
つなげられます。
この変換アダプタは、グラボの付属品であることもあります。
付属していないない場合は、エレコムやサンワサプライなどから
発売しているはずですので、別途購入は可能です。
別途購入する場合は、オスメスを間違えないようにしてください。

参考になったか分かりませんが・・・。

460:名無しさん
10/12/19 14:53:20 0
458さん
コレすごい高いね@@; でも教えてくれてありがとうねー><

459さんありがとー
DVIをD-SUBに変換ですか メモメモ・・・。

参考になりますありがとうー^^変換!

461:名無しさん
10/12/19 20:40:12 0
へー30万きってるんだ
安くなったもんだね

462:名無しさん
10/12/20 00:35:39 0
439です。
ゲームについての質問なのですが
現在オンボードでプレイしているゲームが
多重起動できるゲームでして2重3重と起動させると(違法とかじゃなく)
カクカクでほぼ動きが重く
うまくうごけなくなります。

それを軽くするのにビデオカード増設を希望していたのですが
友達に聞いたところ、ビデオカードを増設しても多重起動でカクカクしてることは軽くはならない
といわれてしまいました。

また動かないゲームが動くようになることもないの?と質問したところ
それもビデオカードは関係ないと教えられました

僕はビデオカードが重要だとばかり思っていたのですが。
ビデオカードはまったくの無意味なのでしょうか

自分が考えていたことが 間違いだったのでしょうか

とても何がなんだかわからない状況です
おしえてほしいです

463:名無しさん
10/12/20 01:14:50 0
462の文章は、ちょっと意味のないこと書いた感じで すいません。
忘れてください。

464:名無しさん
10/12/20 01:16:40 0
>>462
そのゲームを実際に高性能グラボを使っている人が多重起動しても
カクカクしているから意味ないと言っているはず。
オンラインゲームならクライアントや鯖の影響でそうなることはありえる。
ユーザーのPCとは関係ない原因でカクカクしているなら
グラボを変えても結果は同じ。


465:Socket774
10/12/20 02:02:39 0
464の理由以外で考えられることもあります。

多重起動で、CPUの処理能力が追いついていないのならば、
グラボより、CPU交換が吉ですね。
今更感はありますが、C2DからC2Qに換装すればクアッドコアになります。
マザボやBIOSがC2Qに対応していれば、C2Qへの換装は可能です。
逆に言えば、マザボやBIOSが未対応の場合、CPUの交換は出来ますが起動しません。

また、メーカーPCでは、改造となるので、CPU換装は自己責任になります。
もし、CPU換装以後、故障した場合、改造前の状態に戻せなければ、
修理も受けてくれなくなります。

466:名無しさん
10/12/20 05:39:34 0
462です
464ありがとうございます
なるほど・・そのゲームでは
サーバーとかの問題で
ビデオカード増設しても意味がないということなのですかぁ。


465
CPUですか そこあたりを交換するのは無理かも・・
メモリも2Gが最高ってかいてありましたし・・。

ビデオカードについている メモリ?512MBや1024MBっていうところで
まな板が広がって多重とかしても速くなるんだと勝手に思い込んでたので・・
ためになりました
どうもありがとー

467:名無しさん
10/12/20 16:56:03 0
>>466
失礼!464です。古い2Dのゲームだとばかり思ってました><
詳しく調べたら原因は465さんの理由っぽい。
グラフィック性能をあげても2つまでだと思う。
CPUがE6320の方なら5670を試してもいいかもしれないが、
電源的にはけっこうきつい。PC買い替えの方がよさそう。

ハウリングソードのようなタイプのゲームを動作環境に満たないPCで
プレイするとPTする人の迷惑になることがあるので注意。
できるだけ早く手を打った方がいいよ。

468:名無しさん
10/12/20 17:36:10 0
466ですー
軽めの3Dゲームなんですが。
一応ハウリングは多重できないので><違うゲームですよぅ

たしかにハウリングソードやるとかくかくでPTすると迷惑かけちゃうなぁと思って
まだソロしかしたことありません・・

まさかCPUが問題だったとは今ではもう古いpcなのですねぇ><
きっついなぁ・・。
5670でもきつそうですかぁ・うーん;;
PC買い替えかぁ・・・どうもありがとー!

469:名無しさん
10/12/20 18:41:56 0
 【現在使ってる機種/型番】IBM intellistation 9229
OS XP pro 32bit
CPU C2DE6400@2.1Ghz
mem 2G*2+1G*2=6GB
GPU 9500GT
電源 350W

 【※予算】[1~3]万円
 【※用途】○DVD鑑賞○DVD作成
○3Dゲーム(FPSのAVA)
メモリが安かったので買ってしまいました・・
現状CPU・GPUの処理がボトルネックになることが多いです。
CPUをコア2クアッドにしたいのですが互換性等大丈夫でしょうか
さらにGPUをGTS250位の性能のものをつけたいのですが電源は大丈夫でしょうか・・・?
おねがいします。

470:Socket774
10/12/20 19:37:12 0
32bitじゃ、メモリーは3.2GB程度しか使えない。
グラボを含めて4GBが上限。

471:Socket774
10/12/20 20:19:40 0
>>468
OCしてみては?セロテープ使ってBSEL MODとか。
成功すれば投資ゼロでCPU性能がアップし、
セロテープと安いグリスだけで済みます。

C2D E6320

266*7.0=1.86Ghz

333*7.0=2.33Ghz

472:471
10/12/20 20:25:34 0
469も交換する前にOCしてみたら?
交換しても、OCしてもメーカー保障は無効

C2D E6400

266*8.0=2.13Ghz

333*8.0=2.66Ghz

473:469
10/12/20 20:48:47 0
メモリーはRAMディスク化して一時ファイル保管所として使ってます。
OCは考えましたがデメリットを避けるために製品の購入を考えています。


474:471
10/12/20 21:14:55 0
メーカーPCは独自仕様にしていることがあるので、
CPU交換は、やってみるまでわからない。

BTOで、当時、上位モデルが存在し、その上位モデルが採用していた
CPUがあるのであれば、そのCPUへの換装できる可能性は高い。

あとは、同じ機種を使っている人の、交換したという情報が見つかれば、
その人と同じCPUへの換装できる可能性は高い。

いずれにしても、憶測の域は出ないため、改造するにあたっては、
最悪の場合、自分で何とかしなければならない。
人柱になるくらいの覚悟がないと・・・。

今のPCが壊れると、仕事等で支障が出る場合はやめたほうがよいよ。

グラボはゲフォじゃなきゃダメなの?ラデなら5750や5770辺りまでなら
「おそらく」動くよ。一応推奨は450W以上だけど。

475:469
10/12/20 23:19:39 0
>>474
ノーリスクな改造なんて甘かったですね・・・・
5770の評価が良いみたいなので買って見ます
ダメだったら安鯖買って人柱になるつもりで改造してみたいです

476:名無しさん
10/12/20 23:20:09 0
>>469
そのPCのマザーのチップセットはIntel 975X Expressみたいだね
そうなると、FSBが1066MHzまでだから、対応してるCore2QuadはQ6600、Q6700くらいしかない
この二つは65nm世代だから消費電力、発熱も大きめだし、冷却に気を使う必要がある

>>474が指摘してるように、CPU交換して動く保証もないし
まずはビデオカードの増設で様子見てみるのがいいと思う
電源容量は↓とかで計算してみて
URLリンク(www.cost-simulator.com)

477:名無しさん
10/12/20 23:37:43 0
やさしすぎて涙が出そうです

478:471
10/12/21 00:08:16 0
>>469
グラボ増設したら、レポよろしく。

479:468
10/12/21 08:45:39 0
>>478
BSEL MOD
なんかすごく難しそうです。
ちょろっと検索をしてみたけどCPUを外すとか書いてあるし
自作の経験もないもので・・でも教えてくれてありがとうございます。

なんだか初心者丸出しで申し訳ない・・。

480:名無しさん
10/12/28 19:39:29 0
468です。
5750つけたんですけど・・・
windowsエクスペリエンスっていうやつの

グラフィックの点数が・・1点になってしまいました・・。
オンボードのときは4.0と3.8だったのですが・・。

いったいなにをどうしたらいいのか;;うー

481:名無しさん
10/12/28 22:54:52 0
ビデオドライバ入れてください

482:名無しさん
10/12/28 23:38:18 0
ここのリンクを一応入れてるつもりなのですが・・。

URLリンク(www.4gamer.net)

あと、なにかこのようなものがでます。
存在するパッケージATI Catalyst インストール マネージャ
ATI 問題レポート ウィザード
HDMI/DP オーディオ ドライバ
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable 32bit
HydraVision
インストールするパッケージ
ATI Catalyst インストール マネージャ最終ステータス: 成功
アイテムのバージョン: 3.0.804.0
サイズ: 20 メガバイト
The Lord of the Rings FREE Trial 最終ステータス: 成功
アイテムのバージョン: 1.00.0000
サイズ: 1 メガバイト
検出されたその他のデバイス
エラー メッセージ


エラーメッセージの項目に鼻にもかかれてないのですがよくわかりません;;

483:名無しさん
10/12/29 01:31:00 0
468です
7時間ほどぱたぱたしとりましたが。
ようやく解決しました・・お騒がせしましたー><
デバイスマネージャのところでいろいろいじってたらできました・・。

それで・・MHFベンチマーク【絆】ってのをやってみました・・。
オンボード時にはきどうすらしなかったのですが

1440x900のフル画面で5400程度のすこあがでました。
すごいのかすごくないのかわかりませんが・・動かなかったものが動いたので感動です;;

どうもお騒がせしましたー><あとは電源が持つかどうかです・・。でわ

484:名無しさん
11/01/08 16:39:55 0
過疎ってるなあ。
一応、保守!

485:名無しさん
11/02/02 03:12:46 0
古いPCに手を加えるより、NECの鼻毛鯖買ったほうが良いよ、きっと。


486:名無しさん
11/02/10 01:55:09 0
キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|

487:名無しさん
11/09/08 01:07:18.51 0
テスト

488:名無しさん
11/09/24 14:52:07.74 0
【現在使ってる機種/型番】 HP dx2100ST URLリンク(h50146.www5.hp.com)
Celeron D プロセッサ 336(2.80GHz、256KB L2キャッシュ、533MHz FSB)
メモリ 256MB×2
【※予算】[~0.5]万円
【※用途】◎HD動画鑑賞◎ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成
1、現在ネットをするだけでメモリが足らない状況なのでメモリ増設を考えています。1GB×2 2500円
2、それとCPU換装をこちらのブログをみて考えています。 中古でPentium4 640 2000円
  URLリンク(nblog.lsfc-west.com)
このような改造でHD動画鑑賞は可能でしょうか?

3、また、3000円程度で中古グラボを足してデュアルモニタが可能でしたらやってみたいと考えております。モニタはの入力はD-Sub15とHDMI(レグザ32R1)です。
PCモニターは買い換えても良いかなと考えていますのでD-Sub15に縛られなく(両方ともデジタルの出力)ても結構です。

1、2、の改造につっこみ。
3、はおすすめグラボお願いします。

489:名無しさん
11/09/24 21:38:14.05 0
>>488
HP dx2100STはPCI-Eがないようなので、普通のグラボは積めない
PCIのならば可能だろうが、値段がネックになるかと

グラボの再生支援がないためHD動画の再生もキツイことになる
Pen4に乗せ変えても1280x720が限界だと思う

メモリ増設の効果は出るでしょう


正直なところPCの買い替えをお勧めしたい

490:名無しさん
11/09/25 04:17:43.02 0
>>489
ありがとうございます。
デュアルモニタを考えるとやっぱり買い替えですか、
デュアルモニタの目的はHD動画をテレビで、ですので、買い替えで考えなおして見ます。

491:名無しさん
11/10/29 08:46:41.84 0
保守

492:名無しさん
11/12/11 17:01:05.68 0
ポンコツに手を加えるくらいなら、
その予算で、鼻毛鯖買ったほうが良いな。
一世代前の1156になるけどさ。

493:名無しさん
11/12/24 22:25:55.01 0
すいません、自作PC板のほうで板違いと言われこちらのほうに来ました…

【相談】CPU交換、グラボの増設ならびにご意見
【目的】ネットゲーム(PSO2のみ)プレイ
【予算】予算5万前後

PC構成
【CPU】Core i3 2100 (3.10GHz)
【M/B】ASUS P8H61-M LE
【MEM】2GB
【電源】不明 500W 80plus
【質問】
アプ○イドのオリジナルPC WS5I321A2H500 の新品をご厚意でいただきました。
元々、来年からサービス開始するPSO2のためにPC新調する予定だったのですが、今回このいただいた物でまかなえないかなと。

CPU Core i3 2100→i5 2500K
MEM 2GB→4GB(2GB×2)
グラボ GeForce GTX 560Ti増設
サウンド 何かしらの安めなサウンドカード増設

電源変えたほうがいいでしょうか?
3Dアクションゲームですので、予算内でできるだけ快適にプレイできるようにしたいのですが…

よろしくお願いします

494:名無しさん
11/12/25 00:37:03.90 0
>>493
コスト重視なのにCPU換える必要あるのか?
メモリは4GB足して6GBにするか、どうせなら安いんだから8GBでもいいぞ
電源容量は皮算用で確認
安全性・安定性を重視すると容量と品質重視で換えるのがいいか

495:名無しさん
11/12/25 20:25:23.78 0
>>493
俺もMEM4GBx2に交換・GeForce GTX 560Ti増設だけでいいかと

電源が心配ならHD6850とか
サウンドカードはスピーカーが1万以上のものを使ってないと体感しにくい
ノイズがうるさいってのなら別だけど

496:dfdfdfd
12/01/02 22:45:36.33 0
電源でアウト


497:dfdfdfd
12/01/02 22:45:58.57 0
電源でアウト


498:名無しさん
12/03/24 09:11:51.70 0
【現在使ってる機種/型番】HP Compaq dc7700 CMT

仕事場にCore 2 Duo E6300搭載のモデルがあるのだが、
WolfdaleのPentium DCに換装はできるだろうか?
Arrandale→Wolfdaleになるので、BIOSが認識しないだろうか?
都合上、TDP65WでよりCPUクロックの高いのが必要なので、
値段を考えるとPentium DCが理想なのだが。

499:名無しさん
12/03/24 20:31:14.23 0
チップセット的に無理みたい

500:498
12/03/24 22:58:01.82 0
IntelのWebサイトに、チップセットに対応できるCPUがちゃんと掲載されてたわ。
確かに、Q965ではPentium DCのE5xxxとE6xxxはダメらしい。残念。

URLリンク(ark.intel.com)

そして、レスありがとう >>499


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch