家庭教師総合スレ Part34at PART
家庭教師総合スレ Part34 - 暇つぶし2ch2:FROM名無しさan
13/12/13 03:02:07.48
NG推奨ワード:7割搾取、外道、ガハハ、キッキッ、やんけ、阿呆、基地害、死にさらせ、無視すんなや
NG推奨ワードを書く人間は基本的にスルー


>>1


3:FROM名無しさan
13/12/13 11:12:17.70
1乙

4:FROM名無しさan
13/12/13 22:32:33.96
一応500万3年連続で超えてるけど、こんなんで準一流なの?
自覚は二流の下だ

5:FROM名無しさan
13/12/13 23:54:11.79
世間の平均年収を考えれば妥当では?
今年は初めて1000万行きそうだ

6:FROM名無しさan
13/12/14 16:22:43.37
浦山

7:FROM名無しさan
13/12/15 23:09:41.21
100万すらいかねー

8:FROM名無しさan
13/12/16 19:00:08.41
平日は1日につき1件だな。2件なんて入れると気ぜわしいし。

9:FROM名無しさan
13/12/16 19:24:33.91
クツクツキツキツケツケツ

10:FROM名無しさan
13/12/17 22:39:46.90
>>8
学生や資格試験勉強中なら、平日1件で良いんじゃない?

11:FROM名無しさan
13/12/18 00:59:50.15
ガハハ!

12:FROM名無しさan
13/12/18 22:49:44.99
週1回60分指導なんて受けるわけないじゃんよ。

13:FROM名無しさan
13/12/18 23:28:08.85
何が500だの千だよ~キチガイの妄想おなにー野郎しかいねーな。月々10万円だろWバカたれW面白くねーんだよバカたれW

14:FROM名無しさan
13/12/18 23:43:25.50
名門会スレが大変な事になってるね。面白いよ

15:FROM名無しさan
13/12/19 00:25:11.06
>>13
くやしいのぉwww

16:FROM名無しさan
13/12/19 00:26:28.69
>>14
5年前からおかしかった。やっていない授業の書類にハンコを押せば指導料振り込むって。
割引先払いの顧客のお金を原資にしていたという噂。
授業をしていない以上、本来は預り金に過ぎないし、流用などもっての外のはずだけどね。
この話なのか、もう一歩進んで全社的な架空売上計上までいっちゃったのか。

17:FROM名無しさan
13/12/19 02:16:37.18
>>13
ヒマそうだなキモヲタ

18:FROM名無しさan
13/12/19 07:39:05.87
5百とか千とか、嘘つくならもう少しまともな数字出せよハゲども。つまらんよ。

19:FROM名無しさan
13/12/19 08:49:31.37
名門会は倒産するのか?

20:FROM名無しさan
13/12/19 10:31:49.92
>>18
涙ふけよw

21:FROM名無しさan
13/12/19 12:45:41.72
ツマンネーハゲ

22:FROM名無しさan
13/12/19 13:53:32.05
1000万円は、俺にとっては「キャパの外」なので、疑わしく感じるが、
500万円ってのは十分にあり得る収入だと思うよ。
俺は田舎県の文系中心で300万円超えてるし。

23:FROM名無しさan
13/12/19 14:34:15.28
22さんは時給はいくら位でやってるの?

24:FROM名無しさan
13/12/19 17:21:17.64
名門会でやってる奴いる?今、内部はどうなってる?

25:FROM名無しさan
13/12/19 23:17:20.39
>>23
業者2300円、個人3000円。
結構幅広く対応するので、昼に公務員試験対策とかで埋まると大きい。

26:FROM名無しさan
13/12/20 08:26:49.68
名門会でやってる奴等の書き込みないな。箝口令でも敷かれてるのか?内部事情を暴露しようや。

27:FROM名無しさan
13/12/20 09:26:19.65
>>25
ま~お安い♪

28:FROM名無しさan
13/12/20 11:45:45.77
↑泣くなよ。

29:FROM名無しさan
13/12/20 18:39:07.58
田舎で業者2300円、個人契約で3000円って良い方じゃないの?
自分は首都圏だからそれよりは高いけどそれは都心だからで
業者も個人も3000円~4000円の間だけどまだ500万円行かないな
1月でぎりぎり超えたらラッキーだけど超えなくても別にいいや
女で体力そこまで無い方だし身体もプライベートも大事にしたい

30:FROM名無しさan
13/12/20 18:45:12.34
今年、表向きの収入は0なんだが、少しは申告した方がいいのかな?全て個人契約だ。

31:FROM名無しさan
13/12/20 23:28:03.09
それ脱税だよ。しばらくしたら税務署から連絡きて犯罪者扱いされる。税金もなんだかんだものすげー金額請求されるよ。

32:FROM名無しさan
13/12/20 23:47:34.73
そっか。月謝は全て手渡しなんだが。どうやって税務署分かるのかな?今年は120万位なんで、まあーいいかなと思ってたんが。増税で苦しいし申告やっぱ止めとくわ。

33:FROM名無しさan
13/12/20 23:48:58.20
120万w貧乏だなw

34:FROM名無しさan
13/12/20 23:54:05.82
こんな低収入なんで申告しなくてもいいよな。これで国民年金や国保や住民税引かれたら暮らせないよ。全額免除するためにも0申請しかないな。

35:FROM名無しさan
13/12/21 00:04:34.58
↑ナマポ申請レベル

36:FROM名無しさan
13/12/21 00:08:09.89
来年は収入見込み0なのでナマポはマジで申請考えてるよ。

37:FROM名無しさan
13/12/21 11:53:44.33
>>35
ナマポのくせにパチンカスはおめーだろW

38:FROM名無しさan
13/12/22 00:20:20.44
ゴーリキのような自信満々のブサイクにはイラっとするが、
自信満々のバカを担当すると、イラつきよりも羨ましさが勝つ時がある。
どうして十数年も、人生をあんなに甘く考え続けられるのか?

39:FROM名無しさan
13/12/22 07:25:50.26
バカはおまえだろ

40:FROM名無しさan
13/12/22 18:22:02.14
住人がそのままかぶってるからトライの隔離スレはもういらんよな?

41:FROM名無しさan
13/12/25 12:29:47.98
数学教える時って中途半端なバカよりも度を越したバカのほうがまだ楽な気がしてきた
中途半端にできるやつって自分のオツムを過大評価して計算過程しっかり書かなかったり暗算で間違えたりとかあって
理解してても答えを間違える、なんてことがあるけど
度を越したバカは教えたとおりにしかやらないし神経質なくらい計算過程書くから出来るだろうって出した問題は大体当ててくれる

42:FROM名無しさan
13/12/25 12:58:07.80
馬鹿なのに教えたとおりにやらない~

43:FROM名無しさan
13/12/25 13:40:06.95
>>41
中途半端なバカってお前のことじゃん

44:FROM名無しさan
13/12/25 15:21:57.67
お前、自己分析しっかり出来とるやんけ(笑)

45:FROM名無しさan
13/12/26 00:31:45.97
中途半端なバカ(小学で偏差値40、中学で55、高校で50弱@模試によってばらつきあるけど)

ならば、途中式などという馬鹿げた儀式を省略してどんどん暗算やらせれば伸びる。
あ、ネタバレしてゴメンな

46:FROM名無しさan
13/12/26 01:44:41.51
教師も勉強

47:FROM名無しさan
13/12/26 02:04:06.34
頭おかしいオバサンが登場w
URLリンク(www.inter-edu.com)

48:FROM名無しさan
13/12/26 17:25:41.85
ボランティアで教えてくださいってのもあったな。
3人同時指導で時給1500円とかって言うのも。

49:FROM名無しさan
13/12/26 22:47:46.49
ソッコー断る案件だなw

50:FROM名無しさan
13/12/27 16:21:20.57
>>47
出会いを求めているようにしか思えないw

51:FROM名無しさan
13/12/30 01:25:56.61
年末滅茶苦茶忙しいと思ったら最後の1週間だけで11万も稼いでた…

52:FROM名無しさan
13/12/30 02:28:07.24
手帳の月ごとのページにさ、
女はピンクで日付に◎つけるけど、
オレらは右下に青で2.5kとか書いてるよな

税金どうしよう。。。

53:FROM名無しさan
13/12/30 08:57:45.96
指導中いつも髪の毛いじってるこの子、心の病だわな。

54:FROM名無しさan
13/12/30 09:26:51.77
今年1番きつかったのは、ドタキャン連絡をメールでしてくるような非常識家庭だったな。
自己正当化の為に嘘を重ねて悪評を流しまくり、その学校のその学年での評判に
波風が立ちかけたが、その家庭は学校でも鼻つまみ者だったので、
同じ学年・学校の別の生徒の家庭が誤解を解く対応をしてくれたりして助かった。
>>53
一般的には、その場にいることへの不安の現れと言われる。

55:FROM名無しさan
13/12/30 11:36:49.87
年末ギリに入った仕事
仕方なしに受けた
帰り際に両手でバイバイをする
明るい子であった

56:FROM名無しさan
13/12/30 13:31:12.30
>>53
JK3でそういう子がいて、一緒に髪を撫でてやると暫くいじらなくなるw

57:FROM名無しさan
13/12/30 13:59:38.53
>>51
俺は15万

58:FROM名無しさan
13/12/30 23:09:30.76
明日1日で46000+交通費差額

59:FROM名無しさan
13/12/30 23:35:25.53
テスト

60:FROM名無しさan
13/12/30 23:42:10.76
時給2,000円で、中高一貫(偏差値65~70くらい)の高1生を個人契約で引き受けてる
けど、1月2日や3日に指導を依頼されたような場合、割り増し料金を頂くことは失礼
だろうか?
いつもなら2時間4,000円だけど、その時だけ2時間6,000円とか。

61:FROM名無しさan
13/12/30 23:58:06.14
普通なら言わなくても御祝儀くれそうだけど…

62:FROM名無しさan
13/12/31 00:06:08.87
いや、それが‥‥
皆さんは1月2日や3日に指導を依頼されたら、通常料金で引き受け
るほうですか?

63:FROM名無しさan
13/12/31 00:11:31.54
元々の時給が個人契約にしては安すぎるだろ。正月サンガニチの指導でも通常時と同じだよ。飲食店でもあるまいし。

64:FROM名無しさan
13/12/31 00:25:51.39
20年前の学生の時は、同じようなパターンあったけど、当時、確か時給2500円だったが、お年玉1万円頂いたよ。当時の生徒もいまや37歳か。熟女の域に達したな。俺の記憶ではJKのままだが。

65:FROM名無しさan
13/12/31 01:01:23.77
>>63
それは承知しています。自転車で片道20分かかりますが、通勤費は勿論支払われ
ません。今は高1だからよしとして、大学受験対策指導に入る頃に時給を
上げさせてもらうことは失礼にあたるのだろうか?
基本的に、引き受けた時の時給で最後まで引き受けるのが普通?

66:FROM名無しさan
13/12/31 01:29:09.00
>>58
俺は7万強。お互い忙しそうだね。

>>65
個人的には1月2日や3日の指導も通常料金でやってる。
高学年になるにつれ時給が上がる。多くの場合、ご家庭側から申し出てくれる。
過去の生徒(中高一貫)の一例を挙げると
中2(時給5000)→高1(時給6000)→高3(時給8000)
という具合。

67:FROM名無しさan
13/12/31 02:04:53.70
今年は業者経由は0、全て個人契約、給与手渡し。表向き収入0でいけそうだ。

68:FROM名無しさan
13/12/31 08:09:39.39
>>66
ありがとうございます。そんなに時給高いのですね。プロの方だとは思いますが‥‥
私はそんなに高くとる自信はありません。

69:FROM名無しさan
13/12/31 09:00:18.99
個人契約してバレないとでも思ってんのか?それ見っけてやんのが俺の仕事だ。かなりの報酬もらったよ。

70:FROM名無しさan
13/12/31 12:47:42.34
是非、見つけてくれよ(笑)楽しみにしてるよ。

71:FROM名無しさan
13/12/31 20:23:41.04
ふぅ…。
仕事納め仕事納め。
明日から2日ほど休んで、3日からまた頑張るか。
っていうか、最近は大みそかとか三が日での授業を組むことに抵抗の無い家庭多すぎ。

72:FROM名無しさan
13/12/31 21:24:11.59
>>71
割り増し貰えよ、割り増し。こっちだって、正月休み削って行くのだから、割り増し料金
かかるのは普通だと思う。ご祝儀とかくれるのなら別だけど‥‥

73:FROM名無しさan
13/12/31 21:50:59.64
>>71
あ、愚痴みたいに読めてしまうね。
俺からは年末年始なんでって感じで遠慮してても、
抵抗なく「入ってください」って言う家庭が多いなぁって意味ね。
俺自体は、仕事があることに感謝してる。
ただまあ、こういう日は1件までに収めたかったなとは思う。
結局、今日が2コマで3日が3コマ。
因みに、今日行ったところからは佐賀の牛肉モロタよ。

74:FROM名無しさan
13/12/31 23:49:49.13
サービス業なんだから、喜んで働かしてもらってるわ
3月の平日を楽しみにな

3月になると、収入が1/3、否、それよりも減って、
焦ってダンピングして、6月辺りに後悔する毎年の流れ

75: 【大吉】 【250円】
14/01/01 01:42:19.75
あけおめ

>>74
今年はお互い学習効果を発揮しようw

76:66
14/01/01 01:43:44.59
>>68
個人契約のみでやってるプロです。大半は時給5000円~6000円で受けてます。
経験を積めば時給は徐々に上がっていくと思いますよ。

77:FROM名無しさan
14/01/01 02:56:49.54
>>76
すごいしょうもないこと聞きますが、個人的にめちゃくちゃ重要なことなので。。

もし、生徒が分からないと持ってきた問題が答えも解説もなく、しかもその場では自分で
解けないような問題だった場合どうしますか?そもそも解けない問題はないですか?

78:FROM名無しさan
14/01/01 07:15:25.23
>>77
そのような問題を生徒がやる必要はないと思う。

79:FROM名無しさan
14/01/01 10:28:13.32
出来ない子の親ほど正月は指導サボらせる

80:FROM名無しさan
14/01/01 10:32:04.26
>>47
>頭おかしいオバサンが登場w

いや俺は受ける40女脂ノリノリ
タダほど怖いものはないよ♬

81:FROM名無しさan
14/01/01 15:25:24.02
去年の最悪はつい先日の年末30日
予定時間に行ったら家に誰もいない
ドタキャンより悪い「不在」
旅行にでも行ったのか、連絡すらないとは
生徒も美人系だけど全くヤル気なし
親もこれだもんな

82:FROM名無しさan
14/01/01 15:30:11.36
正月は夏休みと違ってやれ親戚が来ただの
行事に出るだのと季節風ドタキャンが多くて
計画通りに稼げない
特に非受験生に顕著

83:FROM名無しさan
14/01/01 16:26:15.07
>>81
俺も昔1回あるわ。母親の携帯に電話したら、
「あっあぁ~!そうだったごめーん。今ファミレスで、家族で食事中なんですよ~」
前々からキャンセルが多く、生徒の部屋が汚すぎてうんざりしていたので、
それを機に契約を終了させてもらった。
>>82
この時期以降で言えば、インフルエンザとかノロとかによる休みとかね。
収入に関しては半ば諦めてるが、業者経由だと回数が決まってたりするので、
少し意識して早目の消化をしておかないと、後々きついよね。

84:FROM名無しさan
14/01/01 18:24:48.86
>>83
>少し意識して早目の消化をしておかないと、後々きついよね。
そうなんだよね。キャンセルもいいけど本当に直前なんで困る。
せめて前日に連絡ほしいが、そんなちゃんとした家庭にはキャンセルなんかない。
俺は休みは生徒5人くらいまわるので途中空いたりしても
時間の使い道がない。指導してほしいという家庭はまだたくさんあるのに。

85:FROM名無しさan
14/01/01 18:39:48.67
田舎の家庭教師してると車は本当に重要だね。
燃費はもちろんだが、急ぐ時の加速性能とかも。のろい車をスパッと追い越せないと。
できるだけ「渡り歩き」で数こなしたいが、近場どうしなんてうまく
いかないときもあるから、どうしてもスピードが要求される。
時計はデジタル電波時計が必須。遅刻してらんない。
あとは暗い車内で資料や教材の確認にLEDスポットライトが重宝する。

86:FROM名無しさan
14/01/01 19:05:55.76
元日の今日は2コマあった予定がどちらもキャンセルになったので完全休みになった。
全く指導がない日なんてこのところずっとなかったのでなんか落ち着かない。

87:66
14/01/01 22:46:02.21
>>77
教えているのは大学入試レベルまでなためか、解けない問題を質問されたことはないです。
ただ、個人的に毎年入試問題を分析していると、私立や単科医大では難問奇問もたまに出題されていて、解答に苦労することはあります。
仮に即答できない問題を生徒が持ってきたら、自分なら持ち帰って次回教えることにするでしょうね。

88:FROM名無しさan
14/01/02 01:07:02.11
>>87
普段から勉強してますか?
あと担当科目は?

89:66
14/01/03 01:46:48.55
>>88
もちろん勉強は普段からしてます。
中学受験は全教科、大学受験は数学・物理・化学がメインであとは英語・国語・生物という感じです。
あなたの担当科目は?

90:FROM名無しさan
14/01/03 04:32:55.42
よう!久々。基地害自称妄想神よ(笑)降臨か?死にさらせや。チンカスよ。ガハハ!

91:FROM名無しさan
14/01/03 07:58:37.83
名門会 大変なことになっていますね

講師にチクられたのかなw

講師を大切にしない家庭教師センターはいずれ同じ目に遭うね

92:FROM名無しさan
14/01/03 08:10:55.09
だから言った通りやろ。俺は7年前から叩いてた事、おまいらも承知やろが。俺の正義が証明されたわけや。巨額脱税もやっとるぞ!ガハハ!

93:FROM名無しさan
14/01/03 08:16:23.41
おまいらも名門会、トライなどの犯罪集団、これで遠慮なく叩けるやんけ。カスどもを滅亡さしたろうや。クツクツキツキツケツケツ

94:FROM名無しさan
14/01/03 11:11:36.42
あけおめメール誰からも来なかったのに
月末報告不承認のお知らせだけが来るという虚しさ
2014年はもう駄目だわ

95:FROM名無しさan
14/01/03 15:15:11.64
さて。
無弁だがセンターを久々に受けてみよう。

おっさんが浮くんだろうなσ(^_^;)

96:FROM名無しさan
14/01/03 17:53:49.82
>>89
さすがですね。私は英語と数学だけです。。

97:FROM名無しさan
14/01/04 00:10:56.73
>>95
何歳なの?

98:FROM名無しさan
14/01/04 17:25:22.54
>>89
才能がうらやましい…首都圏ですか?

99:FROM名無しさan
14/01/05 00:11:43.92
>>95
どの科目を受けるのか知らないが、おそらく、数学英語は結構出来ることに感激し、
理科社会は、すっかり忘れてて困り果てる代わりに、意外に平均くらいとれてびっくりし、
国語では、全然時間が足りなくて受験生に同情することだろう。

100:95
14/01/05 01:05:46.69
>>99

リアルにそんな感じを想像してしまった。

101:FROM名無しさan
14/01/05 01:38:27.91
>>100
無弁で受けるとかアホだろwww

102:FROM名無しさan
14/01/05 08:56:39.82
弁当は持っていったほうがいいよなw

103:FROM名無しさan
14/01/05 11:02:45.94
僕はユンケルも持って行ったよ

104:FROM名無しさan
14/01/05 23:18:25.07
僕はマイケル

105:FROM名無しさan
14/01/05 23:50:38.36
じゃ、しょうがないからファンケル

106:時給1000円
14/01/07 00:28:55.98
豚切りすみません。
中2の子を教えてるんですが、図形の合同、どうしても分からないらしいです。
関数とかだったらここまでの問題解ければいい、難しいのは無理しなくてもいいと言えたのですが、
証明問題となるとどこまでできればいいのラインが引きにくくて困ってます。
教科書の最初の問題も理解できないようです。
自分の感覚では、図形も暗記の組み合わせ・パターンだと思うのですが…
分かりやすい参考書ないですかね?
案外、受験用のまとめ本が分かりやすかったり、あとは新Aクラス持ってます。

107:FROM名無しさan
14/01/07 01:15:08.50
>>106
思い切って捨てたほうがいいね。
そのレベルの生徒なら、入試に出る合同や相似の応用問題は無理だろうし、高校でも不要だし。
ひたすら方程式・一次関数そして3年の多項式・因数分解・平方根・2次関数に力を入れるべし。

108:時給1000円
14/01/07 02:55:47.77
>>107
レスありがとう。
図形は一番難しいですしね。
捨てさしてあげたいけど、
志望校の推薦基準が、内申5教科オール3以上+どれか4以上が条件で、普通の成績取らなくちゃあかんのがネック。
定期テストに出るような穴埋め式の問題集見繕ってくる。

109:FROM名無しさan
14/01/07 03:09:08.64
2と3が半々なのに、偏差値58、内申重視の高校行きたいと言ってる中2持ってる俺は
時給4000円じゃ安い気がしてきたw

110:FROM名無しさan
14/01/07 03:10:29.54
>>109
400円の間違いだろw

111:FROM名無しさan
14/01/07 03:17:07.94
中3の家庭教師をしているんだが、希望の高校に受かったら、ボーナスで30万円出すと言われて、めちゃくちゃやる気出たよ。
あ、時給は3000円プラスお土産ね

112:FROM名無しさan
14/01/07 07:24:28.10
受からなかったら指導料全額返金+慰謝料のパターンか

113:FROM名無しさan
14/01/07 07:37:29.86
ま、反故にされるのがオチだろな(笑)釣られてやがるわ。この糞阿呆は。ガハハ!俺は健在だぜ。基地害チンカスどもよ。クツクツキツキツケツケツ

114:FROM名無しさan
14/01/07 08:00:58.33
口約束ほどあてにならないもんも無いだろ。それなら書面にしてもらってオプション契約にしてもらわないとな。ま、金が惜しくなってとぼけられるのは明白だな。

115:FROM名無しさan
14/01/07 08:42:32.29
鶴のあほんだら。

116:FROM名無しさan
14/01/07 10:50:48.44
>>109
俺もそのレベルの高校に行きたいという中3を最近教え始めた。
なお、内申はオール3。

初回の授業でわかったこと。とりあえず分数の足し算と方程式・比例・反比例の基本問題が解けない模様。

117:FROM名無しさan
14/01/07 11:54:36.51
証明の穴埋め問題て
証明の組み立て方が身につきにくいような
まっさらのやつ練習させてからのほうが

118:FROM名無しさan
14/01/07 12:26:24.11
>>117
その通り

119:FROM名無しさan
14/01/07 21:24:08.28
生徒集まらなくて必死だなこいつwそもそもエデュは必死な奴がほとんどだけどなw
URLリンク(www.inter-edu.com)

120:FROM名無しさan
14/01/07 22:47:37.84
>>106
合同条件丸暗記だけでも。

あと、通常の証明ではなく、「これらの三角形の中で、それとどれが、どの合同条件を
根拠に合同となるか?」を聞いてくる問題でしっかり練習すると、少し良くなる場合がある。
図形のセンスの無い人間は、図形に関する頭の使い方と、計算や文章に関する頭の使い方とを
併用出来ない場合が多いので、「まず図だけで理解」「次に、活字に着目」みたいに、
段階を踏ませるのもいいかもね。そして、当然ながら、図を頻繁に描かせること。
>>117
そうそう。
あの形式は、まさしく助長状態。

121:FROM名無しさan
14/01/08 08:24:38.66
>>120
全員というわけではないが、合同条件暗記させない
定規とコンパス、分度器とハサミで実験して納得させる

で、バカみたいな日本語は書かせない
三辺相等、二辺夾角相等、一辺両端角相等でおけ
∴ ∵ ⇒ ⇔なんかも教える

定期テストでは、半分以上の教師が減点するけど(マジ)
数学嫌いになるよりマシ

122:FROM名無しさan
14/01/08 08:31:44.82
今は一辺両端角相当じゃなくて二角夾辺相当と学ぶ
生徒の教科書と問題集に書いてあった

123:FROM名無しさan
14/01/08 09:01:32.17
>>121みたいなのに教わってる生徒マジでかわいそうだ・・・

124:FROM名無しさan
14/01/08 11:14:43.59
点を取らせるのがまず目的だろ
どうしようもないところは「ここ丸暗記で何回もやっとけ」となる

125:120
14/01/08 13:29:45.68
>>106の生徒には合わないかもしれないが、俺が証明を苦手にしている生徒にアドバイスする際は、
・問題文だけを頼りに、作図。必要なケース以外、元々ある図は見させない。
・描いた図には、辺の長さや角の大きさについての条件を全て描きこませる。
・その図を見ながら、例えば△ABCと△DEFの証明なら、その頂点の順序通りに、
「ABとDEはどうか?」「∠BACと∠EDFはどうか?」といった感じで、等しいところを探させる。
・初級~中級の下くらいの難易度ならば、この時点で合同条件が決まるので、
この段階で絵とつき合うのを終了し、文章を書く意識に切り替えさせる。

大人目線だと、最初の2つの作業なんてバカでも出来るみたいに思ってしまうけど、
実はこれらの作業が、結構出来ない&重要だと思ってない。
一発で巧くいく可能性は、実は相当低いが、前半の壁を乗り越えると、後はそこそこいけるよ。

ゆくゆくは、合同を証明し終えていることを前提に解くような問題もあるわけだから、
出来るだけ「図のみ」で完結するセンスが持たせないね。
そういった意味では、>>121の考えも一理あるとは思う。
流石に、「三辺相等」あたりは止めた方がいいと思うけど。

126:FROM名無しさan
14/01/08 13:56:00.78
まあそれでも伸び悩む子は
さっさとほかやらすしかない
3年の1,2学期は比較的簡単だし

127:FROM名無しさan
14/01/08 17:46:24.22
>>123
同意w

128:FROM名無しさan
14/01/08 17:50:45.37
教え方のテクニックってそういう問題じゃないんだよなあ

とにかくノートにちまちま書いてるのを止めさせる、
でっかい字や図で視覚インパクトを与える

129:FROM名無しさan
14/01/08 19:41:22.56
確かに字や図が小さいのにできるやつは稀だな
小さいとそれだけで思考もこじんまりとしがち、
細かい字や数字の読み違え・書き違えでミス多発と
いいことなし

130:FROM名無しさan
14/01/08 21:33:41.79
大学ノートの罫線って大抵5mm間隔じゃん?あれに沿って書くのを止めさせる
あの2行に1行で書かせる

131:FROM名無しさan
14/01/09 01:38:43.38
>>119
ヤフオクにも新手の乞食が出現しとるよ。
この糞忙しい時期にねw

132:FROM名無しさan
14/01/09 12:15:38.46
今、三辺相等とか二辺侠角相等とか書くとバツにする先生多いと思うけど。

。。。がそれぞれ等しいと書かないとダメみたいね。

133:FROM名無しさan
14/01/09 13:30:18.47
んなわけねーだろ

134:FROM名無しさan
14/01/09 13:38:28.23
>>133
いや、うちの地域じゃそういう先生多いよ。
教科書通りにという方針かな

135:FROM名無しさan
14/01/09 13:46:07.10
学校で習ってる用語からわざわざ離れる意味が分からない。
大体こういうのって生徒にドヤ顔したいだけなんだよな

136:FROM名無しさan
14/01/09 14:02:49.53
三辺相当、二辺夾角相当、一辺両端角相当(二角夾辺相当)って中学入試でも使うのにな…
公立中学校の定期テストで誤にする意味が分からん

137:FROM名無しさan
14/01/09 14:06:54.98
そもそも誤にされてるってソースがない

138:FROM名無しさan
14/01/09 15:36:05.09
>>137
ソース厨かよw

139:FROM名無しさan
14/01/09 15:38:37.87
やっぱりデタラメだったか

140:FROM名無しさan
14/01/09 15:38:45.51
>>136
だって教科書ではそういう言葉使ってないからね。
仕方ない。

141:FROM名無しさan
14/01/09 15:42:39.36
時代や学校別の違いに対応出来ないカス家庭教師が愚痴ってるだけだろこれw

142:FROM名無しさan
14/01/09 15:47:53.18
大体学校では公立でも私立でも二辺夾角相等とかで教えてるとこほぼないよ。

塾ではそう教えてもらったのかも知れんが、カテキョなら教科書読もうよ。

143:FROM名無しさan
14/01/09 17:15:07.75
相似条件はどうやって教えるんだ?

144:FROM名無しさan
14/01/09 17:24:07.42
>>142
地域によるんじゃないか?
うちの私立はそういう形で載せている教科書や学校指定問題集しか使っていない
公立の教科書には載っていないけれど、テストで×にされた生徒はいない

145:FROM名無しさan
14/01/09 17:25:15.65
× うちの私立
○ うちの地域の私立

146:FROM名無しさan
14/01/09 17:31:31.48
くだらん事でごちゃごちゃ喚くな馬鹿共
まともに数学やってない奴が多いってのがよくわかるスレだな、>>121とかな

147:FROM名無しさan
14/01/10 13:54:11.32
まああれだ。
普段教えてる生徒のレベルにもよるけど、「教科書に書いてある通りをコピー」
することさえ出来ない底辺層には、コピー能力を上げる工夫も、
逆に、教科書通りじゃない、大雑把な把握をさせる工夫も、両方試すよね?
そして、大抵は両方失敗するわけだが。
で、失敗の原因が、「1つのことに2つの方法をあてはめるキャパが無いから」w
こっちはどうにかしようと色々必死なのに、実はどれも無駄な努力という虚しさw

148:FROM名無しさan
14/01/10 14:44:08.00
そもそも生徒のことを思えば、学校で習ってる、教科書にのってる通りの言葉で覚えさせるのが一番。
混乱する生徒もいるかもしれんだろ。余計なところで無駄なストレスを与えさせるなよ。

自分の教え方に執着してその程度のことも合わせられないのか

149:FROM名無しさan
14/01/10 22:53:46.87
そもそも証明の場合、
「学校で習ってる、教科書にのってる通りの言葉」
で書いていないから減点とするというのは、
減点した教師側に問題があり、抗議して当たり前。
大体証明なんて、極端な話一人一人書き方が全然違うといっても過言ではないし。
(そうでなければかなをカタカナで書く世代の「ご年配の方」の証明の書き方は全て誤答になる)
筋の通った証明の方法が出来ていれば全て正答にするべきだし、
そのための採点の労力を惜しむような奴は教師失格。
俺の場合は証明問題ではないが、
明らかに模範解答の解法が間違っていたケースがあって(当然解答も大間違い)、
正しい解法と解説を書いた文書を生徒経由で教師に送って、テストの点数訂正させたよ。

150:FROM名無しさan
14/01/10 23:28:03.03
>>149の言うことは正しい。相変わらず>>121は馬鹿だけどな。

151:FROM名無しさan
14/01/10 23:29:15.25
>>149
匙加減の難しい話だが、その「自由」を重視する風潮が悪い方向へ行くと、
普遍性の高いルールさえ無視する生徒が大量生産されるので、
教師が学校としての責任を根拠に、「一言一句間違えずに覚えろ」という
指導方針に流れるのは、あり得ることだとは思うよ。
その位、与えられた情報やルールを正しくあてはめられない生徒が目立つ。
どこかで誰かが憎まれ役となり、歯止めをする必要性はある。
まあ、証明で厳格さを追求し過ぎるのは俺も反対だけどね。

152:FROM名無しさan
14/01/11 01:29:59.81
>>151
そう、匙加減が難しくて、実際俺も時々判断に悩む場合もある。
ただあまり厳格にしてしまうと、今度は生徒が自主的に証明問題に取り組んでいる際に、
「(問題集の)解答例の通りでないから誤答だ」
と、答え合わせで判断してしまうなんてことも起きてしまうわけで。
例えば、解答例では(1)→(2)→(3)の手順で証明していて、
生徒側が(1)→(3)→(2)の手順で証明している場合、
論理的には何も問題ないのに誤答としてしまうなんてこともある話で、
「証明の手順って何か決まりがあるんですか?」
なんて質問されることもザラ。
だから俺の場合は、
「基本的に他の人、特に学校の先生に分かりやすいように説明できれば大丈夫。
手順は多少入れ替わっても分かりやすければ何の問題もない。
合同条件や定理などの表し方は色々あるけど、基本的に学校で習った表し方でOK。
違った書き方もあるかもしれないけど、そこら辺は自分の判断で。
証明の表し方なんて世代によっても違う。例えばお父さんお母さんくらいの世代だと、
合同条件は三辺相等とか一辺両端角相等なんて言ってたし、
もっと上の世代だと今はひらがなで書く所がカタカナで書くのが常識だったなんてこともあるから、
ルールとか手順や書き方の決まりを言い出したらキリがないから。
肝心なのは、相手にちゃんと伝わるかどうかということを考えることだよ。」
と言ってる。
その上で書いた真っ当なもので、教師側の採点がおかしいと思うならどんどん抗議すべきだと思う。
まあ大抵誤答になる場合は絶対書かなければならないことを書いていなかったり、
的外れなことを書いていたりするケースになるけどね。

153:FROM名無しさan
14/01/11 01:54:42.97
>>152
長文で読みにくいけど内容はまともだな。特に最後の2行。

154:FROM名無しさan
14/01/11 10:17:43.54
> 例えばお父さんお母さんくらいの世代だと、
> 合同条件は三辺相等とか一辺両端角相等なんて言ってたし

これは嘘。
その頃から学校の教科書では「○○と××はそれぞれ等しい」という言い方をしていた。
全てではないが、今の中学教科書や中学生用問題集でも「三辺相当」などという言い方をしている。
つまり年代による差ではない。
このスレで話題になるのは、塾や問題集で短縮した文言を知って常用していた奴が多いからに過ぎない。

155:FROM名無しさan
14/01/11 10:49:07.60
>>154
いや、嘘と言われても・・・・・・実際俺くらいまでは「一辺両端角相等」とか言ってて、
少なくともそれ以降から「一組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい」なんて言い方に変わったので、
仕事始めて驚いたくらいだ。
むしろ今の中学教科書や中学生用問題集の方では「一辺両端角相等」なんて見かけないのだが、
ただの偶然か?

156:FROM名無しさan
14/01/11 11:09:35.68
>>155
そう言っているのは教科書に載っていたからではなくて
学校の教師に教わったか、塾や問題集で知ったからなんだよ
今でも学校で教える教師はいるし、学校のテキストに載せられることもある
証明にかぎらず用語の差異については
高学歴の家庭教師が公立に通う中学生を指導するとよくあること

157:FROM名無しさan
14/01/11 11:33:30.03
>>156
いやいや、実際に教科書に載っていて、それを問題集などでも練習して覚えたから。
ちなみに中学は公立中学。塾に通ったり家庭教師などに教わったりした経験ナシ。
今でも学校で教える教師はいてもおかしくないし、もしかすると何かのテキストに載っているかもしれないが、
少なくとも家庭教師やり始めてからは中学生向けでそのようなテキストに出会ったことはない。
むしろ今中学生向けのものでどういうテキストで見られるのか興味がある。

158:FROM名無しさan
14/01/11 12:25:37.20
長文で熱く語ってるやついるが、
生徒のノートみせてもらって、学校の先生の証明のくせを把握してその通り再現させるのがプロの家庭教師だよ。

別の書き方があってもカテキョの時間で触れてテストでは学校の先生の書き方に合わせるように言う。

頭固い先生も多いから仕方がない。
いくらこっちが正しくてもな。

159:FROM名無しさan
14/01/11 12:30:27.04
>>151
結局自分流に崩すと崩さなくてもいいところまで崩して論理的におかしい証明になってしまうよね。

特に生徒は端折ろう端折ろうとするから
写経のつもりでどんな問題でも最後まできっちり書かせるわ。

160:FROM名無しさan
14/01/11 15:05:49.52
>>157
啓林館の中学生向けテキストには載ってた

161:FROM名無しさan
14/01/11 17:58:09.33
>>158
「学校の先生の証明のくせを把握してその通り再現させる」
というのにはある程度は賛成、ある程度では首を傾げるな。
中2と中3で教科担任が変わる場合だって多いし、
ましてや高校入試なんて先生のくせもへったくれもないでしょ。
それで合わせろってのは無理があると思う。
基本的には問題集などの解答例で合わせれば良いと思うけど、
一字一句キッチリ合っていなかったら誤答と判断するような、
極端なことにならないようにリードすべきだと思う。
そこら辺が匙加減の難しいところかと。
でもって、テストの際、学校で教わった書き方での証明ではなく、他の書き方で正しく証明した際に、
学校の教師が誤答とするような極端なケースは抗議すべきだと思う。
頭固い先生うんぬんはそれこそ教育委員会に訴えることもして良いかと。

>>160
なるほど、探してみる。
実際合同条件を文章で書くのって回りくどくて面倒だとは思っていたので。

162:FROM名無しさan
14/01/11 18:28:59.46
>>161
高校入試で中間テストなどでマスターした証明の書き方をしたらいい。

高校入試と中間テストが別のものでもないんだから。

163:FROM名無しさan
14/01/11 19:52:08.13
くだらん話題だ

164:FROM名無しさan
14/01/11 22:12:32.03
来週はセンター。

久しぶりの試験、ワクワクでございます。

165:FROM名無しさan
14/01/11 23:03:36.43
一定レベルを下回る低学力層の生徒は、二択での勝率が極端に低いような気がする。
「空気の温度が上がると、気圧は上がる?下がる?」みたいな問題だと、ほぼ間違いなく駄目。
「温度が上がる」という言葉だけに釣られるから。
酸化銅4.0gから完全に還元を済ませて得られた銅の質量は?との問題に、「10」g !
なんかもう、知能の問題とは別の原因がある気がする。
とある生徒は、ただ今二択で15連敗中。あまりに興味深いので、途切れるまで注目することにした。

166:FROM名無しさan
14/01/11 23:05:20.31
5月スタートの大受案件で、
スタート時の模試の成績が
法政Dで他のマーチ、早稲田はオールE
どのあたりに入れたら仕事したことになるのかな?
法政?
それとも、成蹊、成城あたりでもまずまず?

167:FROM名無しさan
14/01/11 23:12:20.73
>>166
私文3教科?
英語が致命的なら、日大でさえOKかもね。
英語そこそこ、社会が出来るって感じなら、法政、青学、立教のどれかは合格させたいところ。

168:FROM名無しさan
14/01/11 23:13:26.54
法政

169:FROM名無しさan
14/01/11 23:18:30.08
>>167
私立文系3教科だね
スタート時は、
英語偏差値50
国語偏差値40
地歴偏差値60
みたいな感じ

>>168
法政微妙なんだよね

170:FROM名無しさan
14/01/11 23:27:28.22
>>169
国語がそれでの英語偏差値50では、伸びる見込み無さそうだね。
こちらがどれだけ文法や構文の重要性を説いても、結局全てを暗記で済ませ、
せいぜい55まで上がるのが関の山ってとこじゃないかな?

171:FROM名無しさan
14/01/11 23:30:47.73
>>170
そうだね

秋の河合マーク模試の偏差値は
英語55 国語40 地歴70 総合55
こんな感じ

172:FROM名無しさan
14/01/12 00:01:40.92
>>171
ああw
なんかいっぱいいるよね、そういう成績の生徒。
日本の教育システムは、そういうのを目指してるのかって位に。

「俺は社会が出来るから、社会で稼ぐんだ~!」って感じで、
一応、普段通り+α取れれば合格点に届きそうなもんだから、夢を見る人が多いけど、
英語の実力が安定してない人がMARCHレベルを受けても、ほぼ例外なく撃沈してる。
ニッコマが妥当だと思う。

173:FROM名無しさan
14/01/12 00:12:53.11
英語出来ないときついね。。。

174:FROM名無しさan
14/01/12 00:14:55.60
>>171
秋のマークでD判定なら厳しい
国語が足を引っ張りすぎだな

175:FROM名無しさan
14/01/12 00:18:59.08
本人は早稲田挑戦校、マーチ妥当校、成成が滑り止め
と思っているみたいだけど、
マーチ挑戦校、成成が勝負だと思ってる

176:FROM名無しさan
14/01/12 00:24:37.86
偏差値53~4で低迷してた生徒が、間際になってグっと伸びることはあるけど、
それは、基礎がきちんとしているけれどプラスαの部分で伸び悩んでたのが、
数回のトライで遂に花開いたってパターンだしね。
基本を舐めてる奴は、終盤の頑張りでようやく基礎が身につき、
ちょっと成績が伸びたのを、「イケル!」と大勘違いする。
そして、そういうことを1年2年の頃から諭しても、それで言うことを聞く位なら
最初から自分で気づけてるよな。
受験が終わって、親子揃って「先生の仰るとおりでした」って言われたって、
何も嬉しくねぇっての。

177:FROM名無しさan
14/01/12 00:42:13.74
>>174
秋のマークは法政C判 明治D判 早稲田E判

178:FROM名無しさan
14/01/12 00:46:37.49
その成績でしかも5月スタートなら早稲田に入れろや。
何のための家庭教師なんだよ。

179:FROM名無しさan
14/01/12 00:49:49.99
>>178
週1回2時間の指導契約だから、偏差値5アップで限界

180:FROM名無しさan
14/01/12 00:52:29.69
>>178
手厳しい自信家キタw
昨今の家庭教師の存在意義の半分は、身の程知らずに引導を渡すことですw
嫌われたくなくて、誰も本当のことを言いやがらねぇ。

181:FROM名無しさan
14/01/12 00:52:40.10
こういう言い訳するやつって絶対に週5で15時間とか入っても志望校に入れられないと思う

182:FROM名無しさan
14/01/12 00:53:20.82
>>180
俺の存在意義は無能に引導を渡すことだよ

183:FROM名無しさan
14/01/12 00:54:25.70
>>181
その指導契約なら、早稲田も可能だったかもね

184:FROM名無しさan
14/01/12 00:54:57.54
>>183
絶対無理

185:FROM名無しさan
14/01/12 00:58:12.54
>>184
君の学歴(出身高校、出身大学)
家庭教師としての実績は?

俺は東大にも医学部(英語、国語の指導)にも合格実績があるが、
結局は本人の能力によるところが大きいと思うが

186:FROM名無しさan
14/01/12 01:00:58.19
>結局は本人の能力によるところが大きいと思うが

何で君家庭教師やってんの?

187:FROM名無しさan
14/01/12 01:01:32.83
高校受験だが、直前一カ月に月125時間指導させてもらって、
学校からも塾からも「絶対に無理」
と言われた生徒を合格させたことがあるよ

188:FROM名無しさan
14/01/12 01:02:59.11
>>186
誰でも早稲田に合格させられるノウハウがあるのなら、
年収2000万くらいは行くよ

189:FROM名無しさan
14/01/12 01:04:44.46
>>182
その書き込み、顔が真っ赤になるほど恥ずかしくね?

190:FROM名無しさan
14/01/12 08:59:39.75
>>177
秋でC判定なら法政に受からせないと…

191:FROM名無しさan
14/01/12 11:04:10.09
CならなんとかなるがDは

192:FROM名無しさan
14/01/12 11:04:59.21
文系はよくわからないけど、国語ダメなら致命的では?

193:FROM名無しさan
14/01/12 11:14:32.01
てか5月からやってて全然伸びてねえじゃん。
家庭可愛そうだわ。

194:FROM名無しさan
14/01/12 11:56:18.40
家庭教師じゃクレジットカードの審査通らないね(´・ω・`)カード欲しい。

195:FROM名無しさan
14/01/12 14:16:27.55
>>193
まわりも学力伸ばしてくる中で総合偏差値5アップ
のどこが伸びてないのかわからん

196:FROM名無しさan
14/01/12 14:37:04.24
そういう言い訳する人ってどんな指導してんだろう・・・

197:FROM名無しさan
14/01/12 15:12:42.48
>>196
偏差値25上がる者もいれば、5しか上がらない者もいる
生徒の能力次第

198:FROM名無しさan
14/01/12 15:20:28.72
家庭教師として自分を雇う意味ありませんって言ってると同じやんそれw

199:FROM名無しさan
14/01/12 15:31:55.38
>>198
雇わなければ、よくて現状維持で下がるのが普通

200:FROM名無しさan
14/01/12 15:32:57.43
ってか、煽って来てる奴は自分の学歴、
指導実績書けよ

201:FROM名無しさan
14/01/12 15:36:12.83
言い出したお前がまず書けよw

202:FROM名無しさan
14/01/12 15:37:15.38
あんなのが煽りに聞こえるってことは図星で顔真っ赤ってことでしょ?

203:FROM名無しさan
14/01/12 15:41:13.45
>>202
198 :FROM名無しさan :sage :2014/01/12(日) 15:20:28.72
家庭教師として自分を雇う意味ありませんって言ってると同じやんそれw


これは確実に煽りだろ

204:FROM名無しさan
14/01/12 15:42:00.72
>>201
東大文系卒
東大文系、医学部(英語、国語指導)、一橋、早慶等

205:FROM名無しさan
14/01/12 16:06:31.79
元生徒から「結婚しました」報告の年賀状が届くとなんとも言えない気分になる

206:FROM名無しさan
14/01/12 16:59:36.83
それ辛いもんがあるな。99年時、高3女子の生徒から、08年くらいに結婚しましたって年賀状来たな。返信しなかったんで、もう途絶えたが。

207:FROM名無しさan
14/01/12 18:39:54.46
だったら元生徒と結婚すればいい

208:FROM名無しさan
14/01/12 21:45:39.64
国語がだめでよく文系方向いくな

209:FROM名無しさan
14/01/12 21:49:08.58
>>204
どうやって仕事取ってる?
自分も東大文系卒なんだが、英語も国語も自分よりできる理系のプロがごろごろいて勝負にならないのよ
まして数学や理科など理系相手じゃお話にならないし
医学部の指導したくても、英語や国語でさえ理系のプロにことごとく仕事取られてしまう

210:FROM名無しさan
14/01/12 21:51:00.63
自分で答え出てるじゃん。
もっと勉強すりゃいいだけの話。

211:FROM名無しさan
14/01/12 21:54:29.86
>>194
アコムあたりなら、ほぼ通るのではないか。あまり持ちたいカードではない
けど。

本人の能力によるところが大きいと思わない人は、逆にどこまで自分の授業が
いいと思いあがっているのか不思議だ。
分かりやすい授業していて、生徒の満足度が高いらしくても、伸びないのは伸びない
し、逆に、ごぼう抜きをしていく人もいる。

212:FROM名無しさan
14/01/12 21:58:16.68
学歴ぼちぼちで良くて、キャラでだいぶなんとかなってる

楽観主義だからな

213:FROM名無しさan
14/01/12 22:42:18.77
>>194
楽天カードならよゆー

214:FROM名無しさan
14/01/12 22:45:04.59
何で学生の頃に三井住友クラシック作っとかなかったの?
俺普通に3枚くらい持ってるわ

215:FROM名無しさan
14/01/12 22:55:55.83
今日は、授業後に相談が長引く家庭ばかりで、最後の家の授業終盤に、
脳内がオフモードになってしまったよ。
高校受験ごときで、そこまで深刻にならんでも…
そもそも、学校どころかエリア内の塾で1位の成績なのに…
>>211
パチンコの勝ち負け報告と似てる気がする。
上の方で悦に入ってる奴は、勝った時しか公表しないタイプだと思う。

216:FROM名無しさan
14/01/12 22:57:26.39
>>209
理系上位の連中がどれだけ勉強してるか知ってるでしょ?
東大文系に受かった程度の学力で胡坐かいてる君が悪い。

217:FROM名無しさan
14/01/12 22:57:40.48
パチやスロットでトータルで負けるやつは自分はアホですって言ってるようなもんだろ

218:FROM名無しさan
14/01/12 23:05:01.70
>>208
国語は駿台全国で偏差値70オーバーだが
東大模試は偏差値65くらいだったが

>>209
私立文系の生徒を大事にしてるよ
理系の教師はわからない領域だし
俺は英語、国語、地歴が得意で東大文系に入った
口だから、理系にも文系教科は勝ってるのでなんとかなってる

219:FROM名無しさan
14/01/12 23:09:16.27
>>218
普段から勉強してんの?古典とか地歴なんか意識的にやらないとすぐ忘れるでしょ

220:FROM名無しさan
14/01/12 23:24:33.00
>>219
東大やセンターは毎年、予備校の速報を見て解いてるよ
新しい気になる参考書・問題集が出た時も解いてる

221:FROM名無しさan
14/01/12 23:43:33.69
>>216
もちろんそれはわかってるつもり
>>218
なるほど私立文系に絞ってみる
自分も東大模試はだいたい偏差値70くらいだったが、周りにはもっとできる理系がごろごろいるんだよ
先日面接した家庭に自分の成績伝えたら鼻で笑われたし

222:FROM名無しさan
14/01/12 23:49:11.97
>>221
東大模試偏差値70を鼻で笑うってどんな家庭だよw
文一上位合格レベルじゃん
東大合格するだけなら十分な指導者の学力だと思うが

文一首席合格でも狙ってんのか?w

223:FROM名無しさan
14/01/12 23:50:02.13
医学部とかだろ

224:FROM名無しさan
14/01/12 23:56:43.12
>>223
東大模試で文系と言えども偏差値70取れたら、
理三以外の日本の大学はどこでも合格できるレベル
数学、理科に問題がなければ、
理系にいれば理三でもB~C判定くらいは出せるレベル

225:FROM名無しさan
14/01/13 00:04:08.73
まあ、理三A判定の奴とかが相手なら仕方ないね

226:FROM名無しさan
14/01/13 00:07:20.83
最難関層相手の商売も大変なんだな
俺みたいな低学歴は逆張りでよかった

227:FROM名無しさan
14/01/13 00:21:31.70
>>224
東大理系に受かる人の大半にとって英国ができるのは前提条件に過ぎないからねぇ。
数学理科に問題がなければと言うけど、東大理系は数学と理科が難しい。特に数学。
東大模試で文系偏差値70程度の頭じゃ、理三どころか京大医も阪大医も到底無理。

228:FROM名無しさan
14/01/13 00:28:36.80
>>227
そうかねえ?
俺の高校の同級生に東大文科全体で常時トップ10に入ってるのがいたが、
理三B、C判合格者より文理分け前から上で文理分け後も上だったぞ
数学も理系よりできたし(文科は常時満点近くで
理系数学もほぼ全問解ける)
まあ、そいつは東大文系で偏差値70後半から80あったけどね
東大文系の最上位層は理三行けても敢えて東大文系を選んでいる層
京大医や阪大医など相手ではないよ
ちなみに当然東大現役合格ね
センターも770/800あったみたいだし

文系偏差値70で阪大医行けないわけがない
阪大医なんて文一平均か平均よりやや落ちるレベルだぞ

229:FROM名無しさan
14/01/13 00:29:23.76
というか旧帝医は全部無理でしょ

230:FROM名無しさan
14/01/13 00:30:48.79
>>229
文系なめすぎ
文一>理一=九医
こんなもん

231:FROM名無しさan
14/01/13 00:31:15.49
ねえよww

232:FROM名無しさan
14/01/13 00:31:42.65
なに顔真っ赤にしてんのこいつw

>センターも770/800あったみたいだし
歳いくつだこのオヤジw

233:FROM名無しさan
14/01/13 00:32:15.09
だいたい、東大理系が文系より英語、国語できるってのが嘘なんだが

東大模試の受験者平均でも東大本試験の合格者追跡データでも
英語は文系のほうが理系より高得点

234:FROM名無しさan
14/01/13 00:33:21.90
>>232
30代だが、何か?

235:FROM名無しさan
14/01/13 00:35:13.92
ちゃんと食えてるか?w

236:FROM名無しさan
14/01/13 00:37:33.58
>>235
食えてるよ
東大文系E判勢やら
早慶文系志望者やら相手にしてる

237:FROM名無しさan
14/01/13 00:41:10.56
無理せず公立高校受験専門の個別個人塾でもやった方がいいんじゃ

238:FROM名無しさan
14/01/13 00:46:56.58
>>237
なんで自分が蹴り飛ばした早慶やら
合格した東大に生徒を入れるのが無理になるんだ?w

239:FROM名無しさan
14/01/13 01:12:29.16
なんか必死な奴が一人いるようだが、こいつみたいなアホがいるせいで文系全体が馬鹿だと思われると悲しい
30代?東大行ってたなら理系にとんでもない秀才ってか天才がチラホラいるのも知ってるはずだろ
文系だって優秀な奴は当然優秀だが、理系の最上位とは層の厚さが違う
東大文系の学生のほとんどは理系のすごさを認めてる
こんな常識も知らないなんて、東大卒ってのもネタ決定

240:FROM名無しさan
14/01/13 01:28:12.33
>>233
誰も平均点の話なんかしてないだろアフォw
英国にたっぷり時間割ける文系が、
数理にたっぷり時間割かなくちゃならない理系に平均点で負けてどうすんだよw
あんな僅差に抑えてること自体称賛に値する

>>239
同意
学歴コンプによくある症状だよなそいつ
変にプライドだけは高い
儲からないから2chで妄想したり他人を批判することに熱中するという

241:FROM名無しさan
14/01/13 01:28:15.25
>>239
だから、東大合格者数トップ10入りしてた
俺の母校の学年トップが文一に進学したの
そいつは数学も学年トップ
学年に3人いた理三合格者全員よりも上

俺は文一だが、理三以外の理系って大したことないでしょ
文一上位のレベルの高さを知らないんじゃないのか?
文一上位には理三レベルが数十人いるけどな

文一上位からの財務省や研究者や渉外弁護士やらの
ステータスも知らんのか?

242:FROM名無しさan
14/01/13 01:30:11.50
俺駅弁だけど。。。

時給あげたいから、センター受けるだ。


みんな高学歴なのね

243:FROM名無しさan
14/01/13 01:31:14.28
>>240
俺の学校の東大進学者(50~100の間)見る限りじゃ、
学力は
文三>理二だし、
文一>理一だったなあ

244:FROM名無しさan
14/01/13 01:40:56.01
こいつ完全に馬鹿や
ついには自演まで
理三より理一の上位の方が天才多いんだがね
優秀な理系に一目置かれたのが文一
文系が能力的に劣ってたのは学内では周知の事実で、特に文三なんかは自虐的にアホ文三とまで言ってたぞ
こいつは以降放置でお願いします皆さん

245:FROM名無しさan
14/01/13 01:48:15.06
文系が理系より勉強しないのなんてよほどのキチガイ以外知ってんだよ
そんなことより家庭教師の話しろよおまいら

246:FROM名無しさan
14/01/13 02:03:28.85
>>244
自演などしてないが
入試難易度が一番低いのは理二
『理二でも東大』
って言葉があるの知らないの?

それから、文一はWスクールで忙しい
一番勉強してると思うが

入学後の学問レベルの比較は困難
イン哲は底割れするけど、おまえら
サンスクリット語使いこなせないだろ?

247:FROM名無しさan
14/01/13 02:07:00.74
完全に病気だな。儲からないでストレスたまるとこうなってしまうという良い見本。

248:FROM名無しさan
14/01/13 02:09:57.03
>>247
大して儲かってはないが、年収500万くらいはあるよ

249:FROM名無しさan
14/01/13 02:10:23.68
いつまでも受験引きずってる人間は例外なく低レベル
スルーで桶

250:FROM名無しさan
14/01/13 02:15:58.20
>>249
家庭教師なんだら、受験の話は避けて通れんだろ
理系は大したことないのに文系舐めてるアホが
多くて嫌だったなあ
高校の文理比も1対2くらいだったし

たしかに文二は入試難易度も入学後の勉強もあんまりだが
文三は志を持って入学してる奴多いがね
院進学率も文系にしては高いし

251:FROM名無しさan
14/01/13 02:18:12.27
この時期は、生徒の得点能力の見極めが重要だな。できないところは捨てて、
できるところをしっかりやらせる。

学力云々・学歴云々はあるけど、家庭教師としては見極める力がある方が大切かもな。

自分の生徒の得点能力を考えると、アホな生徒ばかりで悲しくなるけどな。

252:FROM名無しさan
14/01/13 02:22:26.73
>>249
というか英語と国語しか教えられないくせにやけに威張ってる図々しさが立派wあ、それを病気というのかw
数学や物理や化学を教えられないポンコツw

253:FROM名無しさan
14/01/13 02:27:27.14
それだけご立派な東大卒が年収500なら、
一橋落ち早大卒で年収450の自分は上出来だな。

254:FROM名無しさan
14/01/13 02:31:50.60
>>252
数学は文系の範囲は教えてるが?w

物理や化学はおまえら理系が東大の地歴の論述
教えられないので相殺だろ。

家庭教師としての需要が理系のほうがあるだけ。

255:FROM名無しさan
14/01/13 04:28:17.04
家庭教師は人格に問題があるのか

256:FROM名無しさan
14/01/13 08:06:38.49
関関同立文系で400万の俺はすごい部類なんだなw

257:FROM名無しさan
14/01/13 09:16:21.09
国立出て家庭教師しかなれないバカ(笑)

258:FROM名無しさan
14/01/13 09:29:43.07
クツクツキツキツケツケツ

259:FROM名無しさan
14/01/13 09:52:35.98
>>257
あんまり高学歴でも家庭教師とかその他個人事業主とかだと
エリート家庭からは見下しの対象だよな

260:FROM名無しさan
14/01/13 15:27:14.49
サラリーマンが合わなかったから、今のがハッピーだ。

めっちゃ寝れるし。

261:FROM名無しさan
14/01/13 16:29:44.94
東大出て30代でカテキョなんて悲惨やねw

262:FROM名無しさan
14/01/13 16:46:01.48
俺駅弁だ。

自分はサラリーマンのが悲惨だった。
終電徹夜の連続。。。

家庭教師は、楽でいい。成果もすぐ出る。
それで時間が自由。

他にコンサルもやってる。電話で答えるだけだ。

263:FROM名無しさan
14/01/13 16:58:03.71
>>262
同感。コンサルやってるとこまで俺と同じだ
「教育コンサルタント」名乗れてウマー

264:FROM名無しさan
14/01/13 17:44:27.10
東大文系卒の30代が年収500万かよw
学歴はそこそこなのに超負け組じゃねーかw

265:FROM名無しさan
14/01/13 18:57:30.92
うまくやれば1000万はきつくても700~800万はいけるよね家庭教師でも

266:FROM名無しさan
14/01/13 20:40:17.25
というか、金だけで勝ち負けみたら不幸になる。

収入と時間と質。

267:FROM名無しさan
14/01/13 23:02:52.49
>>266
年収1000万の奴がそれを言うならわかるが、
年収500万の奴が言ってるなら、ただの負け犬の遠吠えだな

268:FROM名無しさan
14/01/13 23:16:04.74
>>265
>>66みたいな才能ある教師はめったにいない。そんな頭あればカテキョなんてやらず普通研究者とかになってるわけで。
ただの凡才はせいぜい500万で頭打ちでしょ。昨日暴れてた理系コンプの勘違いオジサンみたいな。

269:FROM名無しさan
14/01/13 23:22:05.36
今みたいな時期に、それぞれの要望に少しでもこたえようと必死で働いているさなか、
ふと、「人の不安につけこんで稼ぐ、阿漕な真似をしてるなぁ」と、
自己嫌悪に陥ることがある。
その位、一部の親の必死さが異常に思える。

270:FROM名無しさan
14/01/13 23:30:44.96
>>268
あのオッサンは確かにひどい理系コンプw

↓こんな人もいてワロタw俺も文系だけどさすがにここまでは気にしてないぞ
URLリンク(www.1cm100m.com)

271:FROM名無しさan
14/01/13 23:48:07.85
>>269
不安じゃなきゃ誰が金を払って、いちいち努力させるんだよ。

買い手の不安が前提になくて成り立っている商売というのは、頭を使う商売
になればなるほど少なくなるのでは。

272:FROM名無しさan
14/01/14 09:19:08.50
「教育コンサルタント」いいな
今度からそう名乗るは
東大卒と同じ職業ならむしろ低学歴の勝ちじゃね?

273:FROM名無しさan
14/01/14 11:21:56.17
ガハハ!

274:FROM名無しさan
14/01/14 11:28:50.18
東大まで出ててそんな肩書きかよ
泣けるな

275:FROM名無しさan
14/01/14 12:28:47.41
教育コンサルw
コンサルの中でも一番の詐欺師じゃないかw

276:FROM名無しさan
14/01/14 12:34:34.79
脳を売ってソリューションだからコンサルと名乗ってもいいと思う。

277:FROM名無しさan
14/01/14 12:47:25.52
クツクツキツキツケツケツ

278:FROM名無しさan
14/01/14 13:04:47.98
コンサルタント名乗って商売してる人なんて昨今珍しくないしね
別の分野でもコンサルやってそれなりのフィーもらってる自分の意見としては
家庭教師って教育とか受験のコンサルティングもしてるだろうし、
コンサルタントを名乗っても特段不思議に思わないな

279:FROM名無しさan
14/01/14 13:22:54.77
東大出て家庭教師なんか続けてるって言うのは
受験戦争という詰め込みゲームは出来ても応用学問と社会適応が出来ないといってるようなもんだ

280:FROM名無しさan
14/01/14 13:57:19.92
>>279
その指摘はある程度はその通りだろうが、その指摘をしている自分の器の小ささを
まずは嘆くべきだと思うぞ。

281:FROM名無しさan
14/01/14 13:59:04.17
そんなこと言ったら世の中の営業なんて全部
必死に物とかサービス売りつけるだけの仕事だからなw
誰でも出来る。

282:FROM名無しさan
14/01/14 14:08:19.04
大は小を兼ねるよ
うらやましい

283:FROM名無しさan
14/01/14 14:16:38.95
雇われが合わない自分には丁度いい。

社会適応じゃなくて会社への適応は苦手。

284:FROM名無しさan
14/01/14 15:13:52.12
>>283
それはカテキョのこと?
コンサル業のこと?

285:FROM名無しさan
14/01/14 19:25:16.17
>>270
俺は文一の学部生だけど、理系にコンプなんてないけど。。。
理三進学者とも校内の成績で張り合ってたし。
そもそも東大入試で一番難しいのが日本史、次が現代文だし。
東大の看板学部は法学部だし。
理系にコンプなんてもってる文一や法学部の学生なんているのかな?

286:FROM名無しさan
14/01/14 19:49:14.18
つまらん自演はスルー
もうその話題は終わったんだよ粘着君

287:FROM名無しさan
14/01/14 19:56:39.86
>>286
いやいや、自演じゃないけど。。。
理系の勘違い凄いなって思ってね
理一二なんて入るの簡単なのにね
数学20点でも合格できるしね
理二なら数学0点でも合格できる

288:FROM名無しさan
14/01/14 21:00:52.24
こいつも>>1にあるスルー対象に入れるべき
馬鹿すぎてまともに相手してる人いないし

289:FROM名無しさan
14/01/14 21:24:11.55
>>288
いやいや、正論しかいってないんですがね
東大日本史の予備校の講習でも
『理一二なら楽だったんだが、君らは文系だから
そうはいかないよ』
と言われたよ

290:FROM名無しさan
14/01/14 21:56:41.92
単純でわかりやすい奴だね
しかも暇人

291:FROM名無しさan
14/01/14 22:18:18.92
センター対策や中受の指導でとんでもなく忙しいこの時期
まあ儲かるからいいんだけどね

292:FROM名無しさan
14/01/14 23:17:13.16
>>284

言葉足らずで申し訳ないです。

カテキョとコンサルは、どちらも個人事業で
「社会には適応」

会社勤めは合わなかったので
「会社への適応は苦手」

と言いたかった。

293:FROM名無しさan
14/01/15 00:15:52.62
下利便くいたい

294:FROM名無しさan
14/01/15 00:31:32.28
>>292
コンサル個人事業もなかなか難しいと思いますが、どうやって開業したんですか?

295:FROM名無しさan
14/01/15 01:19:12.26
コンサルやっている人もいるのか。すごいな。
俺は家庭教師で収入的には十分満足できてるけど、依頼全体のうち約1割にしか応じられなくて多数のご家庭に申し訳なさを感じている。
家庭教師の仕事がないと嘆いている人がいるのなら、俺が受けられない分をお願いできたらいいのにと最近思う。もし信頼できるような人がいれば。

296:FROM名無しさan
14/01/15 01:32:14.78
俺の要求が地味でつまらないのは分かるが頼むから基礎をやってくれ~

297:FROM名無しさan
14/01/15 02:11:36.44
>>295
あんたが求めてるようなハイレベルな奴はここにはおらんよwここ読んでりゃわかるでしょうがw

298:FROM名無しさan
14/01/15 02:54:39.02
概ね現役文一君の言うとおり。
そもそも必要以上にディスる言動自体がコンプレックスの裏返し。
文一の人間にはそのようなコンプレックスはないからね。

>>295
すごいね。
自分は逆に1割をお断りですわ。

299:FROM名無しさan
14/01/15 08:31:15.46
>>295
そんなに案件多いならセンターとか組合立ち上げたらいいんじゃないかと思うけど、
やっぱり変な教師派遣したりできないし難しいよね

300:FROM名無しさan
14/01/15 09:36:21.14
>>295
ぜひご紹介をお願いします!
千葉県北西部に住んでいます。
学歴と実績もそれなりにはあると思います。

301:FROM名無しさan
14/01/15 09:43:21.14
>>295
住んでる地域によっては助けられる奴いるかもしれんからとりあえず地域書いてみたら?
仲介料取れるならどちらにとっても良い話だろ

302:292
14/01/15 09:44:07.69
>>294

知り合いからの質問に答えてたのが始まりです。

でも、そんな大した事はやってないです。

303:FROM名無しさan
14/01/15 10:29:28.36
>>298
スレ違いなんだよ。文系理系の優劣なんかどうでもいい。学歴板でやれ。バレバレの自演だし、いい加減うざい。だからみんな放置してんだよ。そんなこともわからないの?
そもそも理系コンプはいても文系コンプなんて存在しない。誰も頭おかしいやつの相手してやるわけないじゃん。病院逝きなよ。

>>295
家庭教師の凄腕集団に少し期待。でも>>299の言う通り質の確保が難しそう。

304:FROM名無しさan
14/01/15 11:41:45.46
来年から大学生になりますが皆さんどうやって生徒見つけてるんですか?
ちなみに推薦早稲田文系でセンターは文系5-7受ける予定です

305:FROM名無しさan
14/01/15 12:03:28.40
>>303
文一に理系コンプなんていないよ。
東大文系でも理一二にコンプ持ってる奴とか聞いたことないが。
理一二程度が調子乗りすぎ。
30代のおっさんを煽りまくって最後は
キチガイ扱いしてるし。
理一二って勘違いの上に頭もおかしいんだね。

306:FROM名無しさan
14/01/15 12:19:04.78
>>295
というか、これ俺すごいぞと言いたいだけだろw

東大の頭かたいやつに多いw

307:FROM名無しさan
14/01/15 12:27:58.85
そうそう
家庭教師なんかどうがんばっても年1000万が上限だし、
加齢臭が出てくれば仕事ないし、
世間的にパチンコ屋の店員と同ランクだよw

東大が多いこのスレならむしろ危機感ある
レスが多いかと思えば、違うのなw

308:FROM名無しさan
14/01/15 12:41:04.02
>>303
というか、はじめに理系のアホが文系のこと煽ってたやろ?w

309:FROM名無しさan
14/01/15 12:47:32.18
>>308
理系がちょっと煽ってみたら文系から思わぬ反論がきたのでスルーしたいが、突っ込まれるので逆ギレ状態なのよ。

チョンみたいw

310:FROM名無しさan
14/01/15 12:51:33.70
いつまで続くんだ?この自称東大文一の一人芝居w

>>307
"自称"東大が多いスレだからなw

311:FROM名無しさan
14/01/15 13:00:10.07
仕事できる人間は他人の批判などしたりしないわ
稼げないのが必死になってるだけでしょ
>>295
年収はどれくらいなんですか?

312:FROM名無しさan
14/01/15 15:42:41.66
推薦早稲田なんかまともに教えられないだろ…

313:FROM名無しさan
14/01/15 16:37:25.99
>>295
こんなとこで探しても乞食が群がるだけじゃね?三大の講師あるいは最低でも駿台のPTあたりにでも声かけたら?

314:FROM名無しさan
14/01/15 22:03:59.96
東大も
財界二世学院には
かなうまい

315:FROM名無しさan
14/01/15 22:42:12.44
東大うらやましいわ。

田舎だから駅弁のおっさんでも生徒つくけど、合格だけでもしてみたい。

316:FROM名無しさan
14/01/15 23:29:21.58
九大親父より凄いアホが出てきてたのか
参加したかったw

317:295
14/01/16 00:06:19.82
>>299>>303
確かに教師の質は問題。大々的にやろうとは思っていない。
>>300
すみません。即紹介というのは考えていません。上記の質の問題もあるので。
今は受験生の指導に忙しいので、3月に何かしらの対応ができればいいなと考えています。
千葉県北西部だと、柏や松戸からの依頼がよく来ますよ。
>>311
今年度は手取りで1000万位になる見込みです。
>>313
駿台のPTだと質的に問題あり。
三大の講師は特定の科目なら当然文句なしだけど、多くの科目にわたり十分な指導力を持つ人は限られるのではないかと。彼らにとって特に魅力的な時給というわけでもないし。

318:FROM名無しさan
14/01/16 00:17:48.82
人様を見下すのは餓鬼に見えるよ

319:FROM名無しさan
14/01/16 00:46:09.37
>>317
レベル高いな…PTって大半が東大か医学部じゃん?俺も連中とたいして変わらんから無理だな

320:FROM名無しさan
14/01/16 01:19:54.49
>>317
すごすぎですね(^^;
私は年収500くらいですが手取りだと400切っちゃいます
これでも稼いでるほうだと思ってました

321:FROM名無しさan
14/01/16 01:31:59.88
>>317
私立文系受験なら実績がかなりありますが、
東大や医学部の案件が多いですよね?
慶應の小論文なんかも得意です

322:300
14/01/16 08:14:05.51
>>317
了解です。ご縁がありましたら、また。

323:FROM名無しさan
14/01/16 10:04:35.34
295は丁寧な感じ装ってるけど、
俺が質じゃ1番上、他はカス。
お前ら1000万稼げるのか?というレスしかしてないんだよw

しかもこんなスレで自称だから。
納税証明でもアップしたら信じるよ(^ω^)

324:FROM名無しさan
14/01/16 10:09:04.68
>>323
そんなのどうでも良い
奴が高給取りだとか人を馬鹿にしてるとか興味ない
自分が今の状況をどれだけ利用できるか、だけが大事
そんなんだからお前はダメなんだよw

325:FROM名無しさan
14/01/16 10:22:05.00
どうでもいいってw
馬鹿丸出し

手取り1000万達成には大雑把に月100万収入
時給1万以上で毎日2件が最低ライン

業者経由でこの時給は無理だから
個人で集めないといけない。
そして個人で、大半を断るほどの客を
集められるらしい。

そして9割断るんだから時給1万以上の機会費用もすごいよねw

326:FROM名無しさan
14/01/16 10:22:30.37
>>323
お前がカスなのは事実wお前が信じるから何?っていうw

327:FROM名無しさan
14/01/16 10:25:23.60
2ch、そしてプライドだけは高い社会の落ちこぼれである家庭教師の自称ほど、
信用できないものはない。

328:FROM名無しさan
14/01/16 10:26:00.15
>>326
あなた本人さん?w

329:FROM名無しさan
14/01/16 10:28:18.70
なんだ昨日までの荒らしか
>>325の頭の悪さは一生負け組ルートだなw

330:FROM名無しさan
14/01/16 10:31:01.97
>>324
アスペさん?
最近まで東大ごっこしてた理系君に雰囲気そっくりw

自分を否定されたら、どうでもいい、スレに関係ないだろの連呼w

331:FROM名無しさan
14/01/16 10:33:43.54
>>329
じゃあちゃんと反論したら?w
自称頭良いぼっちゃんw

332:FROM名無しさan
14/01/16 13:43:37.22
不登校エロ坊やが
こっそり混じって荒らしとる

333:FROM名無しさan
14/01/16 16:15:12.02
荒れてるようだけど相談させてほしい

基本情報
生徒:小6
目的:中受
併用:中学受験塾(4年から)
志望校:N偏差値30代中学(入試2/1)

俺は最後の追い込みで11月末から雇われた(週一)
けど現在三角形の面積が求められないレベル
(公式は覚えてるけど底辺と高さがどこだかわからない)
文章題は式が作れない、割合は全くわかってない
この間は3割引の観念が全くわかってなかったし時間をかけて説明しても理解できてない
中学は定員割れだけどそれでも無試験ではなくて簡単な問題で5割程度で合格らしい
けど現在同じ年の過去問3回目で2割いかない
というか大問1(計算問題)しか解けない
しかもそれも半分近く間違ってる

で、両親とも超教育熱心なんだが…
どう考えても知能的にアウトな子だと思うんだ
学校の授業について行くのもやっとっぽいし…
この子に勉強は無理だと思いますって言いたいけど流石にダメだよな…
でも受験どう考えても受かりそうにないし…
アドバイスください

334:FROM名無しさan
14/01/16 16:25:31.56
自分の力不足なのにすぐに生徒の知能の問題とかいうことにして逃げないように

335:FROM名無しさan
14/01/16 16:28:53.07
知能低いのに週一回で間に合うと思ってる両親が悪いなw

336:FROM名無しさan
14/01/16 16:37:03.63
知能じゃなくて指導力が低いのでは・・・

337:FROM名無しさan
14/01/16 16:37:26.22
秋にあわてて依頼してくるところはそういうの多い
もう手遅れになんだけど

338:333
14/01/16 18:36:04.82
俺の指導力の問題ではないと思う
他の子の指導でも結果出してるし、兄弟や友達紹介された事もある

その子、4年から通ってるという塾では計算問題だけやってるように言われたらしい
つまり塾で諦められてる
なおその事で両親が塾に不安を感じ、俺が雇われた
100円の2割引っていくら?って聞いて考え込む
時間をかけて説明するとわかったって言うけれど、
じゃあ200円の3割引は?って聞くと答えられない
三角形の面積は底辺が下にある直角三角形ならわかるけれど
少しでも傾いているともう無理、高さが辺じゃないと無理

というか俺の指導力関係なく、小6のこの時期に
三角形の面積求められないところからの中学受験って無理があると思わないか?

339:FROM名無しさan
14/01/16 19:05:09.68
相談じゃなくて愚痴になってる

340:FROM名無しさan
14/01/16 19:52:24.22
11月末にその状態で雇われたんならふつう
「やるだけのことはやってみます」で十分だと思う
その状態から2ヶ月やそこらで合格レベルに上げられる確たる方法論なんて
あるわけないし、あってもそれは各々の教師の秘中の秘だと思う

341:FROM名無しさan
14/01/16 19:59:07.81
自称1000万稼いでいるあいつなら2ヶ月で上がるかもw

342:FROM名無しさan
14/01/16 20:02:19.76
>>338
ほぼ無理
日能研にも4年からかよってそれならそれだからね。
無理やり私立入ってもついて行けない

343:FROM名無しさan
14/01/16 20:04:39.39
やたら指導力の問題にしようとするやついるな。

大学受験とかよりもよっぽどこっちの方が難しい。

344:FROM名無しさan
14/01/16 20:53:40.99
所詮生徒本人の資質の問題だよな・・・
いかに怠けさせないかという方向では教師も頑張れるけどそれにも限界がある

345:FROM名無しさan
14/01/16 21:00:12.35
やたら指導力不足を生徒の問題にしようとするやついるな。

346:FROM名無しさan
14/01/16 21:46:30.54
直前2ヶ月でE判定の生徒を指導力だけでB判定にできるもんなの?

347:FROM名無しさan
14/01/16 21:50:27.66
>>345
無理なものは無理である
現状認識も出来ないようじゃそれこそ家庭教師失格

348:FROM名無しさan
14/01/16 22:11:51.28
指導力の問題言う人はこの状況の生徒さん受けて志望校合格させられるの?
俺は絶対無理だわ

349:FROM名無しさan
14/01/16 22:17:44.48
身代わりで試験受けるならいけるけどなあw

350:FROM名無しさan
14/01/16 22:52:13.63
>>333
教える側が、少しでも合格を意識して指導してしまうと、その迫力が生徒を追い込み、
益々話を聞かなくなるので、合格という結果を一切求めないスタンスで取り組むがベター。
ともかく、生徒側のスイッチをオンに出来るよう色々工夫してみてくれ。
こっちが何をどう頑張っても、相手のスイッチがオフなら、何も身につかないからねぇ。

351:333
14/01/16 23:01:14.25
>>350
アドバイスありがたい
だが本人のやる気は最初からトップクラスなんだわ
志望校に行きたいという気も強く
宿題も解き直しもめちゃくちゃ真面目だし
計算練習も毎日何時間もやってるっぽい
けど現状がこれ

352:FROM名無しさan
14/01/16 23:09:11.96
>>351
ああ…親への駄目出しをし辛いケースだね、それ。
抽象化があらゆる面で一切出来ない生徒だと思われるので、
とにかく、抽象的要素の関わらない内容のみを徹底することだと思う。
それでまずは、「3割は確実」みたいな、実績を得て、自信を持たせることだと思う。
それと、こういう子は絵と計算を同時に出来ないので、
段階をきっちり分けて練習し、適切な順序(大抵は絵が先)で思考の手順を確立。
最後に、やる気がどれだけあろうと、アンテナの向きがあさっての方向にあれば、
何も聞いていないのと同じ。その子が一体どこにアンテナを伸ばしているのか、
見極めることが役に立つこともあるかもしれない。
こういうタイプの子って、何だかんだでやる気のあるフリをしているだけってことはある。

353:295
14/01/16 23:52:39.90
>>321
はい、大学受験の案件の大部分を東大や医学部対策が占めます。
私立だと、早稲田の法や政経の依頼なら毎年何件か来ています。ただ、私立文系の案件は待遇が比較的良くない傾向があります。
小論文の指導が得意なのは魅力的ですね。ですが残念ながら小論文の依頼は少ないです。

354:FROM名無しさan
14/01/17 02:22:07.38
>>333

似たような生徒いますよ。
教え方は改善の余地がないとすると、

>俺は最後の追い込みで11月末から雇われた(週一)

ここは改善の余地あり。

>この子に勉強は無理だと思いますって言いたいけど流石にダメだよな…

家族と生徒の妥協できる落とし所を見つけては?

親は愛する子に最善の教育をしてあげたい。
子供も理想を言うだろう。

結果は残念だった。でもみんなが頑張った。
その経験は今後に活かせる。

というストーリーを用意して差し上げるのも、家庭教師の役目じゃないかな?

355:FROM名無しさan
14/01/17 12:28:56.62
明日は中学受験の日やわ。
こっちもきんちょするw

356:FROM名無しさan
14/01/17 12:33:18.64
人事を尽くして天命を待つ

でいいと思います。

357:321
14/01/17 13:06:50.81
>>353
私は早稲田の政経or法卒です
早稲田上位学部受験のお役に立てるのではないかと思います
東大や医学部の案件に比べて、
時給等が下がるのは止むをえないと思います
また、3月にお話を伺えればと思います

358:IM
14/01/17 13:14:55.80
こんな便所の肥溜めで、古事記活動かいや(笑)笑わせるぜ。ガハハ!また医学部合格証明張り付けたるから楽しみしとれや。おい、自称はいかんぜ。基地害ゴミカスよ。証拠をだせや。クツクツキツキツ

359:FROM名無しさan
14/01/17 13:41:32.76
寝ててください

360:FROM名無しさan
14/01/17 14:09:59.92
↑クツキツキツケツケツ

361:FROM名無しさan
14/01/17 14:22:11.27
>>333
喩えが何だが「このお医者さんは、最後まで諦めずに万策尽くしてくださいました。」
そんなのと類似状況にするのが一番じゃないかな。
算数が駄目なら国語の漢字、理科、社会を教える。それも親の前で。

もう少し親身になるなら2月1日校の発表後にも出願可能な学校のリストを作っておく。

奇跡の合格だったら不要。
想定内の事態の場合、諦めずに最後まで頑張らないかとリスト片手に声掛け位する。
この先生は頑張ってくれたという印象が残れば幸いだが期待しない。

362:333
14/01/17 15:15:28.16
アドバイス本当にありがたいです

>>354
時間はこれ以上増やせない感じだ
本人の他の曜日が全て埋まってしまっているようで、時間の延長も無理だと言われた

>>361
その条件に当てはまる学校を調べた結果、1校しかなかった
また第一志望校は色々な事情により、自分から見ても一番可能性のある学校だし
他の学校を受ける気は全くない模様
国理社は本人曰く得意らしい(偏差値38位)

363:333
14/01/17 15:24:25.93
自分はかなり手を尽くしてると思う
毎回一週間分の宿題を作って出し、質問があればメールで答え…
サービスし過ぎだって自分でヘコむくらいやってる
他の子達のこともあるからその子にばかり時間かけられないのに
なのに貰ってるお金は持ってる生徒の中で最低(時間が短いから)
やればやるほど求められるものが多くなるしそれが当たり前になる
感謝なんてされないし、少しでもミスをすると親が鬼の首を取ったように反応する
ノイローゼになりかけてると思う
あと3回なのにものすごく苦しい

364:FROM名無しさan
14/01/17 15:33:45.04
あそ 読んでねーけど

365:354
14/01/17 15:40:15.59
>>363

お疲れ様。

出来ることをやったならそれでいいと思いますよ。

366:FROM名無しさan
14/01/17 15:52:31.50
>>363
やっぱ親が問題やね。
自分たちの責任を家庭教師になすりつけてる感じ。

これだけ出来ないこと多くて週1じゃ
まず普通のプロは断るね。

なので気にするな。

367:FROM名無しさan
14/01/17 15:55:29.14
その子、他の曜日埋まってるということは塾なんかな。
それとも他教科の家庭教師かわからんけど、全然追い込みじゃないねw

368:FROM名無しさan
14/01/17 16:04:46.97
発表後に怒鳴られるとこまで覚悟しとけよ
そしてそれをどうやって乗り越えるかも考えておけ

369:FROM名無しさan
14/01/17 16:32:33.85
怒鳴り返せばよいくらい
溜め込んでおくべき

370:FROM名無しさan
14/01/17 17:12:02.13
いつまでも生徒集まらなくて必死だなw
URLリンク(www.inter-edu.com)

371:FROM名無しさan
14/01/17 19:02:09.13
学生で5000円って割高かな。

372:FROM名無しさan
14/01/17 19:30:03.02
学生に5000円はなあ
理三価格だな

373:FROM名無しさan
14/01/17 19:37:28.76
てか理三でも平均3000円くらい
3000円でも客がつかない理三生はたくさんいるし、並の東大生でも平均2500円ってところ
サイト見る限り並の学生なら2000円ぐらいが相場じゃないの

374:FROM名無しさan
14/01/17 19:43:25.53
俺は時給5000円になったの家庭教師歴10年超えてからだったなあ
いくら鉄緑だから東大だからと言って、5000円は高いと思う

375:FROM名無しさan
14/01/17 23:44:39.17
センター試験ですねぇ…
家庭教師を利用する生徒って、基本的に脆いような印象なので、
毎度毎度、国語や数学で死亡しないかと冷や冷やしながら待ってる。
不思議と、ほぼ実力通りの結果になることが多いけれど、
男子は、やらかす時はやらかすなと思う。想定のかなり上にいくのも下にいくのも、男が多いような…

376:354
14/01/17 23:53:11.85
理三で3000円って
サラリーマン並だね。。。

377:FROM名無しさan
14/01/18 00:09:01.70
>>376
実質時給考えるともっと下がるだろ
移動時間どこまで縮められるかだな
本数少ないバスしか通ってないド田舎とかの奴は家庭教師雇わないでほしい

378:FROM名無しさan
14/01/18 00:16:48.42
時給さえ高ければ車で行けるし
家もクルマもローンないですしおすし

379:FROM名無しさan
14/01/18 01:31:07.90
最近引き受けた中学生、社会の成績が凄いことになったっていうから
どっちに凄いことになったのかと恐る恐る休み明けのテストの成績を見たら
平均点よりかなり下で中の下の成績…ヤヴァイ…

と思ったら、こんないい成績獲ったことないと本人も親もニコニコ…
前回の成績見たらほぼ最下位に近かったw

380:FROM名無しさan
14/01/18 06:59:35.81
さて、そろそろまた落ちた時の親の攻撃を凌ぐ季節が来るお…

381:FROM名無しさan
14/01/18 10:58:46.59
>>379
まあ元が頭悪いほうが気は楽だよなww
元々いいのが自分がついてから成績落ちると誤差範囲でもへこむわw

382:FROM名無しさan
14/01/18 21:53:43.49
センター受けたの自分だけかな?

383:FROM名無しさan
14/01/18 22:50:52.66
>>381
中2二学期辺りと、高21学期辺りは鬼門。
みっともなくても、予防線めいた話をした方がいいのかなと思うこと多々あり。

384:FROM名無しさan
14/01/18 23:01:06.18
胃薬が手放せない季節へ

385:FROM名無しさan
14/01/18 23:50:53.61
気にしすぎは体に毒、所詮人ごとと突き放すぐらいでいい
入れ込みすぎると生徒本人が自分のためだと思えなくなるしな

この季節だと受験日の朝に激励しに行く家庭教師もいるんだろうかな

386:FROM名無しさan
14/01/19 00:04:07.72
ああ、、また、学年成績最下層の「目が死んでる生徒」に当ってしまった。
どうしてこの手の生徒は境遇や雰囲気がいろいろ共通してるんだ。

・目が死んでる。生命力がない。話しかけても反応が薄い。
・メガネをかけてる。なんとなくハリーポッターに雰囲気が似てる。
・親が高圧的だったり何か変。態度や言動から子どもを心の底から見下してることがすぐにわかる。
・字が薄く、書き殴ったよう。数字に至っては書いてる本人すら読めないレベルで、それが原因で計算ミスをする。
・アニメ、ゲーム、マンガのどれか、もしくは全てが好き。現実から逃げてる模様。
・とにかく勉強をしない。しても中身が無いので、英単語等の暗記系の宿題を覚えてきてくれた試しがない。
・勉強への意欲が壊滅的なので結局何をしても成績は伸びない。

ここ数年だけでも3人ほど当たった。共感してくれるやついると思うんだがどうか。

387:FROM名無しさan
14/01/19 00:22:52.64
>>380
来るな、また

388:FROM名無しさan
14/01/19 00:42:03.27
>>386
わかる。ついでにいうと家庭教師のことも見下してる
なのに家庭教師に頼る

389:FROM名無しさan
14/01/19 02:43:38.88
こういう子らの一部で
授業直前に逃げ出してドタキャン連発&終了
こういうのは何度かあったな
中2病と発達障害の併発の様相

390:FROM名無しさan
14/01/19 07:20:44.00
落ちた後の親の怒号って皆どうやって回避してるの?

391:FROM名無しさan
14/01/19 07:55:05.07
そもそも落ちた後怒号飛ばすような家庭の仕事は受けないが
受けざるを得ない時は契約時に家庭教師の指導契約が(準)委任契約に
過ぎないことをしっかり説明しておく
これでだいたい抑止できるが、仮に怒号が来たとしても
「契約社会の何たるかも分からないからそのザマなんだろうなあ」と達観できる

392:FROM名無しさan
14/01/19 11:33:36.25
志願変更期間に母親がなぜか余裕のある本人希望のところより
競争のあるところに変えさせた 「うーん多分大丈夫でしょう(苦笑)」とは言っといたが
→落ちた ことはあった

393:FROM名無しさan
14/01/19 11:34:54.36
で、その後怒号飛んできたか?w

394:FROM名無しさan
14/01/19 11:45:23.86
試験前までで全部授業を終わらせたので
以後のことはわからないけど
(高圧的だった)母ちゃんも(それに辟易だった)娘に頭が上がらなかったかもしれない

395:FROM名無しさan
14/01/19 11:47:58.17
えー、受験から入学まで授業しないの?

396:FROM名無しさan
14/01/19 11:57:58.10
試験後の日程の分は
だいたいは繰り上げて詰め込みに利用
推薦とかで早いうちに受かってる子の場合は
3月いっぱいまで「高校から出た宿題」とかのろのろと

397:FROM名無しさan
14/01/20 00:11:41.63
教え子センター玉砕で今帰宅
元々そういう家柄だったが、オレにねぎらいの声をかけてくれた。
第2志望はA判定だが、死ぬ気で受からせるわ

398:FROM名無しさan
14/01/20 00:22:48.33
直前に作成したセンター数学の予想問題が的中。各生徒にとても感謝された。

399:FROM名無しさan
14/01/20 00:46:22.05
感謝はいいね!

400:FROM名無しさan
14/01/20 20:26:05.84
東大模試A、B判定の東大文系志願者3名に国語の点数聞いたが、
全員140割ってたよ
国語超難しかったんだね

401:FROM名無しさan
14/01/20 21:08:03.98
それだと国立中位志望駿台C判定で112点取れてた子は健闘したっていいのかな

402:FROM名無しさan
14/01/20 21:25:19.88
北大医学部志望の生徒は国語158点、トータル92%だったよ。

403:FROM名無しさan
14/01/20 22:11:27.06
>>401
健闘じゃないかな
マーチC判定の教え子も国語115だし

>>402
理系で国語158は凄いね
俺の周りの東大志望者は
120~140くらいに密集してる感じだよ
総合は84%~88%

404:FROM名無しさan
14/01/20 22:16:12.73
みんな凄いなぁ。。。

自分はセンター自分で受けてみたけど、ズタボロだった。

405:FROM名無しさan
14/01/20 22:18:58.00
>>404
自己採点教えてよ

406:FROM名無しさan
14/01/20 22:34:23.86
今年のセンター国語は確かに難しかったね。
センター模試では常に180以上で安定してた東大理系志望の生徒が2人とも160台。
模試でいつも170~180だった東大文系志望の生徒が1人150台。
3人とも東大実戦やオープンでは常にA判。

407:FROM名無しさan
14/01/20 22:44:04.40
>>405
自己採点まだできてないんで、感覚でしかわからないっす。

408:FROM名無しさan
14/01/20 22:52:56.02
現在偏差値60程度の国公立大学に通っているものですが、受け持っている中学3年生の生徒について質問があります
初めて受け持った生徒がこの生徒なのですが、生徒の偏差値は3教科で偏差値30あるかないかレベル
中学の内容なので1ヶ月もあれば偏差値50に届くと思ったのですが、私が想像した以上に復習をしません。
授業の最初に復讐をやっても前回までの内容を忘れておりますし、宿題をやっても答えを写している感があります。
生徒は虐めなどの経験があり、あまり強く言えないので優しく復習の重要性を教えているのですが意味なしです
もしかしたら志望校が心の底から行きたい高校ではないから勉強に手を出さないのでは?と思い、偏差値云々関係なく行けたらいいな~と思う高校を教えてもらい
そこを目指してみたら?と言うと最初は了承したのですが、次の日にはやっぱり結構ですと言われました。
皆さんはどうやって復習をさせていますか?予想勉強時間は週に10~30分程度の生徒だと思います。
過去の経験からかプライドも高く、精神病も患っているので体調不良になりやすいです。
契約を切ることも考えましたが、受験まで残り2ヶ月なので無理そうです。
私は高校2年生の時に半年で数学の偏差値を50から80にもっていった経験なのがあるので、偏差値30から50なんて簡単だろうと
高をくくっていましたが、自分が甘すぎました。精神的に不安定な生徒を受け持ったことのある先生、どうやって勉強癖をつけていますか?
是非ご教授下さい。受け持っている教科は国語・英語・数学です。

409:FROM名無しさan
14/01/20 23:13:30.88
>>408
同じような生徒いますが、その質問に答えるのは非常に難しい。

まずやる気ですが、病んでいるのは医師でも解決できていないのでしょう。

ケースバイケースですし、
家庭教師の範疇をどこまでとみなすか。

参考までに自分の場合。

仲良くなる。
勉強を強制っぽくしない。
興味を探り褒めて伸ばす。

ありきたりですが、こんな感じで徐々に勉強量増えてます。

410:FROM名無しさan
14/01/20 23:19:33.52
>>406
東大模試常時A判定の生徒が
国語120台だったんだよね
数学が得意で国語が苦手なタイプの生徒だけど

しかし、最近のセンターは難しいね
地学も大虐殺があったみたいだし

411:FROM名無しさan
14/01/20 23:42:35.08
>>409
回答ありがとうございます。自分も勉強を強制するのは嫌で、勉強というのは手段だと(例えば医者になりたいから医学部に合格する)考えているので
自発的にするのが一番だと考えていますが、時間的にも残りわずかなので何かに興味を持たせたりして
間接的に勉強の時間・量を上げさせることは難しいかと思います。もしかしたら私自身が信頼されていないのかも?
と考え、学力を上げさせないといけない責務から冷静な判断が出来ず、じゃあ証拠を見せる為に高校時代の模試(1年で進研模試の総合偏差値60→80に上げた)を見せようなんて馬鹿なことも考えたことが
ありました。そもそも私で4人目の先生みたいです。どの先生も適当にこの生徒の事を指導していたみたいです。
まあそうなるのも指導している私自身痛いほど分かりますが、もし同じような事をしたらこの生徒は誰が見ることが出来るのか?
と考えると、指導で手を抜くことができません。

412:FROM名無しさan
14/01/21 00:01:19.26
どうせやらないなら
授業の時間で数学の基本を反復練習させる
その程度なら次週まで記憶が残っていることも多い
忘れた箇所はまた繰り返す
あとはどうにもならない

親も入れてその辺の「やる気」の問題を話してみる

行ける所に行かせる(本人にやる気がないんだから、親も妥協するしかないことは
歴代の先生の交代で実感してるだろう。してなかったら親も異常。)

413:FROM名無しさan
14/01/21 00:20:45.28
>>412
回答ありがとうございます。勉強の習慣はついていないと思うので、今まで授業の冒頭のみで行っていた復習を授業中にさせてみます。
志望校自体は偏差値40程度の定時制高校です。ここ以外の高校は環境面からして嫌らしいです。

勉強が出来ない生徒って自分はどうせやっても無駄。勉強ができる人は私と頭の構造が違うと
考えていることが多いので変えさせるのは難しいですね…ほんとうに。それを痛感しました。
正直高校入試なんて余程のスーパー進学校(開成高校など)を目指さない限り県内1位の公立高校とかでも
やる気次第では合格するのですがね…

414:FROM名無しさan
14/01/21 00:26:34.40
いろんな人がいますからねえ。。。

415:FROM名無しさan
14/01/21 00:42:19.12
>>413
幸い、定時制ならばほぼフリーパス。
入学後にこういうことが出来たら、学校生活が楽しそうだね、というスタンスで、
最低限身につけるべきことに取り組むのがいいのではないか?
学習事項の中には、手遅れと断言すべき項目もあるので、
それに敢えてチャレンジして、突破する達成感を得るか、
そういうのを徹底して避け、初見であっても考えればどうにかなるものだけやるか。
九九とか識字力とかって、適切な時期に乗り遅れると、本当にきつい。
狼に育てられた人間に、箸を使って食事させるくらいに。

416:FROM名無しさan
14/01/21 00:46:05.78
国語はほっとくとして
数学は計算、図形は面積体積
英語は底辺高受ける子たちの多くは恐らくチンプンカンプンのまま
受験するので、まあ時間があれば毎回1年生の文法かじらせる程度で。
単語のカードは市販品あるが、文法カードみたいなもの
売ってないんだよなあ
→横からあーしろこーしろ言って本人に作らせるとか→これも宿題というより
10分ほど毎回授業のとき眺めさせる

417:FROM名無しさan
14/01/21 00:46:34.10
>>415
それが定員割れを起こしておらず、志願倍率は2倍ぐらいあります。
合格者数も載せていないので不合格者数が出るかわどうかも分かりません。
確かに定時制と言うと実質的に入試はないようなものだと認識されていますが
この高校ではどうかわかりません。

418:FROM名無しさan
14/01/21 00:54:30.07
まあ落ちたらどっかの二次募集か

高校くらいは出たいと本人が思ってるのであれば
通信も考慮で

419:FROM名無しさan
14/01/21 00:59:01.74
>>413
その考えは甘い。その生徒は知らんが出来ない生徒は「本当に」出来ない。
たくさん生徒を見ていけば自然にわかる。

・・いや、もしかしたらできるかもしれないが、10年近くの幼少期からの人生で培われてきた
「勉強が出来ない体質」を少なくとも1,2年の、週数回の指導で解決するのはまず無理。

420:FROM名無しさan
14/01/21 01:05:29.32
>>417
心配無い。落ちるのは、白紙解答する超絶低学力・無気力層と、
生活態度が粗悪なチンピラだけ。
倍率2倍でも、素行が大人しい単なる無気力な低学力の生徒は受かるよ。
合格後の人生は知らんけどね。
目安は、ある程度漢字が書けることと、四則計算ができること。出来れば、文字式にて。

421:FROM名無しさan
14/01/21 07:24:06.91
マジレスすると後2ヶ月で結果出すのは不可能なので
契約切るか
今から軟着陸させる方向、顧客満足度を高める方に舵を切れ

422:FROM名無しさan
14/01/21 11:50:49.40
定時制は「何も勉強してないけどダメ元で」ってのも
多いんじゃないか
それに比べりゃまだなにかやってるほうが

423:FROM名無しさan
14/01/21 12:50:07.21
>>405

英語理科 85%

あと死亡でした。

こりゃ廃業だな。

424:FROM名無しさan
14/01/21 13:14:42.71
>>423
理科はしらんが、高校生に指導するなら英語はあんなん9割以上はとれないとヤバイだろう。
もちろんただのケアレスミスだよな?

425:FROM名無しさan
14/01/21 14:26:17.91
そろそろ親の怒号をかわす術を考えておけ

426:FROM名無しさan
14/01/21 16:37:04.43
知能が低いとか精神疾患とか そういう生徒とは関わらないべきだな。

427:FROM名無しさan
14/01/21 19:26:59.24
>>423
うまくやればなんとかなるよ

生徒が国語180オーバー叩きだした
文三志望現役
総合92%

文三行けそうだ

428:FROM名無しさan
14/01/21 19:49:37.62
つまらんネタスレ

429:FROM名無しさan
14/01/21 22:58:12.56
>>427
東大は足切りクリアすれば後はセンターは殆ど意味ないw

430:FROM名無しさan
14/01/21 22:59:19.49
数学どっちも7割切った w w w
理系プロなのに w w w w

431:FROM名無しさan
14/01/21 23:16:41.25
>>429
2次に自信ある奴はそうだよな…もちろんセンターで多く点取った方が有利なのは間違いないが
2次が全然できない奴はたとえセンター満点でも絶対落ちるしな

432:FROM名無しさan
14/01/21 23:29:05.02
>>429
後期の足切りに関係するから、センターはある程度高いほうが良い

433:FROM名無しさan
14/01/22 00:06:03.53
>>424

ケアレスミスでもなかた。。
むう

434:FROM名無しさan
14/01/22 00:46:16.41
>>432
後期のことなんか考えてる時点で負け組だろ

435:FROM名無しさan
14/01/22 00:51:50.16
>>434
前後期東大出願と前期東大後期一橋or東工
じゃ気分が違うよ
保険はある方が良い

436:FROM名無しさan
14/01/22 00:58:42.36
東大以外の大学に後期とはいえ出願するのって屈辱じゃないか?
俺はセンター悪かったから、東大前期しか出願しなかったが怖かったわ
合格したからよかったけど

437:FROM名無しさan
14/01/22 10:49:44.97
じゃ、オレも東大卒にしておこう

438:FROM名無しさan
14/01/22 12:03:08.74
くだらんネタスレ

439:FROM名無しさan
14/01/22 12:40:32.42
>>436
そもそも後期に出願しないんだが
前期で確実に受かる自信あるから

440:FROM名無しさan
14/01/22 14:52:02.28
>>439
模試で科類内順位1位の奴も後期は出願してたけどな
どこからそんな自信がわいてくるかわからん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch