13/09/16 23:07:51.26
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
競争しないワタミ
「会長の渡邉美樹が陸前高田市の参与に就いた関係から、雇用を創出しようと
高田につくることになったのです。時給を最低賃金の645円でスタートさせたのは、
周辺の需給バランスが崩れると、他の企業が参入しにくくなるからです。
時給は就労状況で上がっていくシステムになっています」
>ワタミの「周辺の需給バランスが崩れると、他の企業が参入しにくくなる~」は、
>いかがなものでしょうか? 実に率直な、競争否定でもあります。端的に言えば、
>カルテルの発想ですね。価格カルテルとかは普通に耳にしますけれど、
>これは給与カルテルとでも呼ぶべきものです。普通に考えれば労働力の確保だって
>競争であり、高い給与を出したところが優秀な従業員を集め、競争に勝ち抜いていく
>ものですけれど、そう「ならないように」ワタミは配慮しているわけです。
>こうしたワタミの気配りのおかげで、同地域の他の事業者も最低賃金ギリギリの給与で
>労働者を集められる、従業員確保のために賃金を増額する必要もなくなる、待遇を競う
>必要もなくなります。これで雇用主の利益はバッチリですね!
クソワロタ ワタミって本当にいろんなとこでやらかしてんのな
敵ばっかり作って何しようというのかw