映画館でアルバイト Screen48at PART
映画館でアルバイト Screen48 - 暇つぶし2ch853:FROM名無しさan
12/08/23 17:38:06.09
このバイトって出会いある?

854:FROM名無しさan
12/08/23 18:26:14.92
ある!ある!恋愛のパターンは
①スタッフ&スタッフ
②マネ&マネ
③マネ&スタッフ

他にも、不倫、ホモだち、レズだち。

855:FROM名無しさan
12/08/23 18:38:33.22
妄想乙

856:FROM名無しさan
12/08/23 19:34:01.48
>>849
それTジョイ関係なくどこもそうなのでは
映画館じゃない会社でもそうかもしれない

857:FROM名無しさan
12/08/23 20:01:01.28
>>856
まあそうなんだけど、ぶっちゃけここには書けない話もいくつかあるよ。
自分とこが極端に乱れているだけかもしれないけど。

858:FROM名無しさan
12/08/24 00:40:05.14
ジストシネマ和歌山映写の坂口は、仕事中に片思いしてる土○と手を繋ぐ妄想をして、更にストーカーまでして振られてますよ。そんな恋愛もありますwww
URLリンク(m.mixi.jp)

URLリンク(ameblo.jp)

859:FROM名無しさan
12/08/24 02:12:05.91
お久しぶりです。

860:FROM名無しさan
12/08/24 02:20:25.36
映画館のバイトって学生だったら月どのくらい稼げますか?

861:FROM名無しさan
12/08/24 02:33:30.11
学生でも夏休みとかなら頑張れば10万超えると思う
授業ある時期はわからんが

862:FROM名無しさan
12/08/24 03:09:17.08
>>861
そっかー
映画館でバイトするか迷ってるんだけど
長期休み以外でどのくらいいくかによるなー

863:FROM名無しさan
12/08/24 03:11:25.60
>858坂口ってバツイチ子持ちらしいよ。

864:FROM名無しさan
12/08/24 06:03:54.74
>>858坂口まじキモイな。ブログに写メとか載せてるしwww

865:FROM名無しさan
12/08/24 20:45:31.10 PJCbjMeg
支配人が能無し

866:FROM名無しさan
12/08/24 21:18:38.84 6p/6FlFV
坂口おりんw

867:FROM名無しさan
12/08/24 23:57:47.06 UGh4/osq
その女の人をひたすら叩いてるのは私怨?


868:FROM名無しさan
12/08/25 01:13:44.17 RuJHpDbO
同一人物の私怨だからスルーの方向で。

869:FROM名無しさan
12/08/25 02:23:29.90 UQKg8NML
みんなのとこ時給いくら?

870:FROM名無しさan
12/08/25 02:43:58.65 3QDUU86H
ジストシネマ和歌山の映写の坂口ってなんでそんなに叩かれてるの?

871:FROM名無しさan
12/08/25 14:01:26.57 3QDUU86H
>>870人間性の問題じゃね?

872:FROM名無しさan
12/08/25 18:01:53.79 mVCxmKa7
>>862
10万ってなかなか行かないよ
これから閑散期だし
稼ごうと思ったら映画館はやめた方がいい

873:FROM名無しさan
12/08/25 21:05:55.41 L/EjO8Mu
>>872
授業期間だったらどのくらい稼げます?

874:FROM名無しさan
12/08/25 22:24:58.94 mz3W5WIn
5-7万ぐらい

875:FROM名無しさan
12/08/25 22:38:52.18 L/EjO8Mu
>>874週何時間くらい入ってます?

876:FROM名無しさan
12/08/25 22:43:11.63 fJSHDpKA
落ちたと思って他受けてたら今更採用通知きたよ
面接して3日以内とか聞いたの7月だよ
落ちたと思って既に受けてるとこあるから待ってくれと言ったら他にもいるから待てない言われたよ
多分電話したの面接時横で化粧してた高慢そうな受付担当ぽい女だった
あいつが人事かと思い辞退したよ


ハズレ映画館だったかな
田舎だが他に映画館ないから幅聞かせてるタイプの映画館

上京してから機会あればいい映画館探そう

877:FROM名無しさan
12/08/25 23:43:36.45 mVCxmKa7
>>875
時給から換算するくらいできるだろうが

878:FROM名無しさan
12/08/25 23:58:33.42 mz3W5WIn
というか強制IDになったんだね
よかったよかった

879:FROM名無しさan
12/08/26 07:24:50.10 WxrKq1nF
だな
これで変な奴減るかね

もうすぐ夏休み終わりか
暇になるな・・・

880:FROM名無しさan
12/08/26 21:43:51.13 +mtAQxBW
暇な時期になると

社員「もう転職しようかなぁ」
学生「いつ辞めるって言おうか?」
フリーター「もうマジメに就職しよ」
社会人「本職が給料安いから副業したのに…」
主婦「さて、我が派閥を広めましょ」
ベテランフリーター「『バイト』が転職!」

881:FROM名無しさan
12/08/27 14:51:25.41 KKsxkyOS
個人的に映画館でバイトしはじめてびっくりしたことは
フリーターがオフィスで社員さながらの仕事をしていること。
残業させられまくってる人もいるらしく、
同じフリーターで時給も大して良くないのに悲惨だなと思った。

882:FROM名無しさan
12/08/27 20:59:24.29 b0P+vqdO
給料の金額が会社の自分に対する評価だと気づかないとね
バイトは気楽にやるもん

883:FROM名無しさan
12/08/28 01:48:56.63 VrrLQ75D
真面目な人は何をやっても真面目。
いい加減な奴は何をやってもいい加減。
そのフリーターはいい社会勉強をさせてもらってると思えばイイ。
なんでも目の前の金だけで判断するもんじゃないよ。

884:FROM名無しさan
12/08/28 02:17:28.34 3OsAPINd
期日まで連絡来ないし、バイト落ちたかな・・・
面接官に「意欲あるみたいだね」って言われたらイケると思ったんだけど

885:FROM名無しさan
12/08/28 03:00:16.38 NW28ZVRx
>>883
金はわかりやすい例として出しただけだよ。
本人達が有意義に感じてるならまだしも、その人たちみんな死にそうな顔して「きつい」言いながらやってるんだよな。
顔見てたら、とてもじゃないけど「勉強だと思えばいい」なんて言えないくらい。
引き継ぎ多くて辞めようにも辞めれないとか。
残業時間も結構凄いらしい。
俺みたいなぺーぺーは「バイトなんだし辞めよう」と思うんだろうが、
その人達は皆責任感が強すぎて、逆に辞められないって感じだな。

886:FROM名無しさan
12/08/28 09:44:24.93 EuCto7Ta
同じ時給でも仕事にやりがい持って時給以上の働きしてる人とできるだけサボろうとする人がいるのはどこも一緒だね。
それも不公平だとは思うけどしょうがないことなのかな。

887:FROM名無しさan
12/08/28 11:40:23.74 x5VT3qED
頑張るならもっと条件のよいところで頑張ったほうがいいんじゃないの
ということでしょう
バイトが体調崩して会社が何か保障してくれるのかね
目的があって頑張ってるならいいと思うけども

888:FROM名無しさan
12/08/28 13:15:56.07 jz3HOBTn
やりがいとかサボりとか、>>885がしているのはそういう話じゃないと思う。
仕事に取り組む姿勢は勿論正社員バイト関係なく持たないといけないけど
待遇に関しては法的にもきちんと差別化しないと駄目だよ。
残業時間がどれくらいのものかは知らないけど
度を超えているのであれば会社の管理体制が悪い。

889:FROM名無しさan
12/08/28 13:29:21.58 BmFYnxBC
やりがい持って給料以上に働く気ならバイトに甘んじるなよと思う

890:FROM名無しさan
12/08/28 18:20:19.68 mVqnS46H
夏から始めて毎日死にそうになってたけどこれから暇な時期到来かあ
こんなに働かされてんのに時給やっすいなって思ってたけど
閑散期のこと考えたら妥当なんだろうなあ

891:FROM名無しさan
12/08/28 19:53:46.71 ZL9OTepU
だが夏休みが終わっても踊るが控えている

892:FROM名無しさan
12/08/28 20:56:55.69 6XBIV0n2
踊るはもう、ピークすぎてる

893:FROM名無しさan
12/08/28 23:26:21.52 vmBrIqm+
夏の疲れが今頃出てきた。軽い運動して寝てもいっこうに体調が戻らん
二日間公休もらったけど、明日も休みたいわ

894:FROM名無しさan
12/08/28 23:37:48.60 EuCto7Ta
みんな毎日何時間くらい働いてる?

895:FROM名無しさan
12/08/29 00:11:08.36 rv+Btlmd
8~9時間くらい

896:FROM名無しさan
12/08/29 00:26:17.68 1Z+LDepz
一日平均8時間だけど、別のバイトで一日平均5時間働いている友人の給料の方が高いという現実w

もし自分が映画好きじゃなかったら、映画館のバイトは100%選んでなかっただろうなぁ。

897:FROM名無しさan
12/08/29 01:43:27.35 KW5OgLAp
時給目当てのバイトは少なくて、映画がただで見れるから
っていう人が多いよね。映画を正規料金で1本見たら
普通の時給の2時間分くらいあるし、沢山見ればもと?がとれるよね。

898:FROM名無しさan
12/08/29 10:18:03.74 vpvAXz/C
映画館の時給ってなんでこんな安いの?

やりたいけど踏み出せない

899:FROM名無しさan
12/08/29 11:14:11.81 8p50cB2k
そりゃ食べ物売れないと儲けゼロみたいな商売ですし

900:FROM名無しさan
12/08/29 11:28:43.31 OB1mAEFF
フリーターなんだけど映画館バイトと別のバイトの掛け持ちってきついかな?

901:FROM名無しさan
12/08/29 11:41:13.77 /vmmPPgu
>>898
暇なときめっちゃ暇

902:FROM名無しさan
12/08/29 11:51:15.35 vpvAXz/C
映画館のバイトって覚えること多い?

半年間だけとか雇ってくれないかな?

903:FROM名無しさan
12/08/29 13:37:08.24 7o55p0T+
>>900
週替わりの上映スケジュールにシフトが振り回されるうえに、
そういう事情だからシフトの確定が週単位&ギリギリだからやめといた方がいいと思う

904:FROM名無しさan
12/08/29 20:06:47.77 4ohnuFAT
映画館バイトって大学生は受かりにくい?

905:FROM名無しさan
12/08/29 20:46:57.22 z+upo01M
>>904
むしろ大学生がメイン

906:FROM名無しさan
12/08/29 23:16:26.78 7o55p0T+
なぜオバサンは混雑するレジの列を尻目に“休止中”のレジの前に立って注文を叫ぶのだろうか

907:FROM名無しさan
12/08/30 00:29:06.76 O429NBr9
看板→読んでない
アナウンス→聞いてない
案内→聞いてない
でも自分の要望は通す

こういう人らをスムーズに動かすのがプロの仕事
ていうか社員の仕事
バイトとしてはただただ、イラつくw

908:FROM名無しさan
12/08/30 01:26:48.27 B9jTh3cN
全員なのかわからんけど、
MGって契約社員なんだね。
あの勤務時間で契約ってすげー。


909:FROM名無しさan
12/08/30 02:05:32.92 MJ2ymnUH
シネコンってすごくデカい商業施設なのに、ほぼ契約社員やらバイトで動いてるってよく考えたらすごいな
まぁ映画館に限らないかもしれないけど

910:FROM名無しさan
12/08/30 02:13:32.95 a4ExedPa
>>906-907
めっちゃ分かる
どこも同じなのか

911:FROM名無しさan
12/08/30 02:20:46.23 EX+L42J1
高倉健の映画のおかげで「チケットはどこで買うの?」と聞いてくるご年配の人が多い
チケット売り場、映画館に入って一番手前にあるんだけどなぁ…

912:FROM名無しさan
12/08/30 09:15:03.45 j33eyk2r
高齢者向けの映画が始まると、うちは券売機だから、平日は上映前に「わからん」「教えろ」と言ってくる客でどっと忙しくなる。
平日一人でそれをさばかないといけないのがおっくう。
取り合えず聞いて来る前に、まずは機械に触れてほしいんだけどな…。

913:FROM名無しさan
12/08/30 11:41:06.87 Vrk4JHQS
あーやっぱそうなるんだな<券売機
俺も初めて扱う時ちょっと戸惑った
お年寄りは見た目だけで避けるんだろうなあ

914:FROM名無しさan
12/08/30 15:46:18.02 77xiLJPD
るろうに剣心のパンフ売り切れでお客にキレられたもう辞めたい

915:FROM名無しさan
12/08/30 19:21:36.95 a4ExedPa
客からキレられるのは接客業の宿命

916:FROM名無しさan
12/08/30 20:39:22.94 rcMy3Y07
人間関係が悪すぎて辞めたい

917:FROM名無しさan
12/08/30 20:41:28.13 HgQD8kaz
ショッピングモール内のMOVIXと単館系だったら、どっちがいいんだろう?

918:FROM名無しさan
12/08/31 03:07:17.63 ZXa8mdZH
つぶれる心配が少ないのはモール内だと思うけど、シネコンで働いてると
単館系にすごい興味が湧く。少ない人数でどう回すのか、とか…

919:FROM名無しさan
12/08/31 15:09:48.93 KOfLlu89
>>914
ギリギリに来て、駐車場に止められず映画を一部分観れなかったから
返金しろって怒鳴る客も普通にいるから上辺だけ相手にすればいいよ

920:FROM名無しさan
12/08/31 16:01:09.25 Nktw2LXF
昔いたパートの主婦さんは「今まで仕事してきた中では映画館の客層が一番悪く感じる」と言ってた。
時間に左右される店だから、客もカリカリくるんだろうね。

921:FROM名無しさan
12/08/31 16:34:42.63 izCSRjJO
時間にうるさいよな 余裕持って映画館来いよって話 俺もパンフ表探して無かったから裏まで在庫ないか探しに行ってたら時間無いんだよ 早くしろとか言われて流石に口論になりかけた

922:FROM名無しさan
12/09/01 02:48:15.77 F4RcBlIT
映画館の入ってるモールの飲食店の客のほうがやばいよ。


923:FROM名無しさan
12/09/01 06:56:44.22 67dgZRw3
あー今日混むよなー


924:FROM名無しさan
12/09/01 07:48:03.05 b3i0MZzx
まあ、実質夏休みの最後の週末みたいなもんだからな
今週末乗り越えれば暇になるさ

925:FROM名無しさan
12/09/01 10:04:47.62 DZLU5Z1L
映画なら自宅で

926:FROM名無しさan
12/09/01 16:06:43.49 rhbyRtKj
この土日を乗り越えれば・・・('A' )
お前ら頑張るぞ

927:FROM名無しさan
12/09/01 16:13:55.62 vifLqG3p
今日夜番だけど人多いよなあ
いきたくねえ

928:FROM名無しさan
12/09/01 19:19:34.63 Dbi9pZ6L
来週の踊るもキツイだろ
再来週は3連休だし

929:FROM名無しさan
12/09/01 19:45:22.70 nY0PyGtK
通常料金の大作より1000円デ―&土曜のコラボの方がキツイ
全部のスクリーンが混むんだから

930:FROM名無しさan
12/09/01 21:23:11.22 BAOuu4IQ
>>928
今、TVラストスペシャルやってるね・・・

931:FROM名無しさan
12/09/01 22:36:32.48 7Ogjq8d+
ファストでー疲れたー


研修聖

932:FROM名無しさan
12/09/02 11:33:36.81 MWSJD8nW
パンフ販売時の注意事項
スレリンク(movie板:303番)
スレリンク(movie板:305番)

933:FROM名無しさan
12/09/02 13:01:13.59 x5rkjXFr
パンフは透明袋に包装して出してるけどサイズ合わないときは余地折って
セロハン貼って見た目きれいにしたり客がはがすの面倒だろうなと思う

934:FROM名無しさan
12/09/03 09:44:49.30 NdBUQX+R
夏休み終わって閑散期が迫ってるわけだが近々リストラがあるらしい。。。。

935:FROM名無しさan
12/09/03 17:29:26.77 ZSs908Nk
バイトにゃ関係ないだろう。シフトは減るだろうけど

936:FROM名無しさan
12/09/04 01:02:54.26 Yh6lHVzW
閑散期ってどれくらいシフト減るの?

937:FROM名無しさan
12/09/04 01:36:55.77 9vTLu+5l
シフト減らしはセクションによって結構違うんじゃないかね
ただ、途中で強制退勤や当日・前日に減らさせられる回数は増える・・・

938:FROM名無しさan
12/09/04 21:24:19.23 l9ywaqM+
閑散期ワクワクo(^▽^)o

939:FROM名無しさan
12/09/04 21:54:06.08 o67N5T59
応募の四日後に面接して、翌日に採用連絡、初出勤まで八日しかかからなかった。

このスレでさんざん待たされる待たされる言われてたから、
まだ始まらないと思って今週はいろいろ予定入れちゃってたよ……変に忙しくなっちゃった。

940:FROM名無しさan
12/09/04 23:45:49.50 4FrLIS1o
マジで場所によるからなぁ。
自分が面接行った時は、昼頃に面接して、SC内のシネコンだったから面接後にSCで遊んだ
その帰りの電車の中で電話かかってきて採用ですって言われたし。

941:FROM名無しさan
12/09/05 01:14:03.98 2+8xYJA7
募集広告出してないとこって電話しても無駄かな

942:FROM名無しさan
12/09/05 02:40:53.93 tmy0sNij
>>941
迷惑だからやめて

943:FROM名無しさan
12/09/05 02:49:20.37 2+8xYJA7
>>942
すいません、やめときます

944:FROM名無しさan
12/09/05 10:03:03.53 wUWacd/r
募集するには金がかかるから本当に人不足の時にしか出さない。
募集掲載をしてなくても1つ2つ枠はあるかもしれない。
だから電話してみたらいい。

945:FROM名無しさan
12/09/05 17:17:07.26 NdGDQ8n3
>>941
自分ときは広告出してなかったな
ダメならいいやと思って電話してみたら履歴書送ってくれと言われた
そんな私も今ではヴェルタースオリジナ

946:FROM名無しさan
12/09/05 22:09:39.41 rphdbMU7
バイト初めて一週間。休憩室アウェーすぎるんだけどどうすればいいの?自分以外盛り上がってる。

947:FROM名無しさan
12/09/06 01:50:40.67 svsPMYc4
お前含めてみんな映画好き(なはず)なんだからどっかで食らいつけ

948:FROM名無しさan
12/09/06 02:07:22.54 307wMvEj
>>946
最初はそんなもんよ 自分から話しかけないとダメだな。

949:FROM名無しさan
12/09/06 11:23:49.19 8v/RHP2+
成人映画館で働いてる人も、このスレ参加できます?

950:FROM名無しさan
12/09/06 12:08:02.98 I7zBm1A5
どーぞどーぞ
kwsk

951:FROM名無しさan
12/09/06 14:11:32.70 uHQhOaCO
なんてやらしい映画館なんだ!

952:FROM名無しさan
12/09/06 19:06:04.93 QIru5zXW
>>858まじか?

953:FROM名無しさan
12/09/06 22:31:21.19 i8MDKWSV
>>947
「映画好き」が理由で面接に来る奴は多いが
それが採用のポジティブ要因になる理由は全くない

954:FROM名無しさan
12/09/06 23:04:45.67 f3jO+5Cg
アウトレイジってやっぱり、
そういうお客様が多いですか?

955:FROM名無しさan
12/09/06 23:05:33.09 rBKUCo2P
なんで採用の話になってんの?

956:FROM名無しさan
12/09/06 23:08:37.49 5UkWX6um
おどる客来るかな~?
むしろ閑散期だから当たってくれないと、経営が・・・w



957:FROM名無しさan
12/09/06 23:14:25.22 UmXdblRS
>>956いくよ!

958:FROM名無しさan
12/09/06 23:22:11.99 Ai9IOaqS
>>955
実際、映画好きなスタッフってそんなおらんよ

959:FROM名無しさan
12/09/07 01:22:27.67 /Le1ETAI
でも、映画嫌いっていう人のほうが珍しいでしょ。

960:FROM名無しさan
12/09/07 01:26:29.94 wvtvNr4O
映画好きじゃないなら、他の仕事のほうが金稼げるのにな

961:FROM名無しさan
12/09/07 01:34:53.13 pYSERAGN
多少時給安くても余りあるほど仕事が楽だからな

962:FROM名無しさan
12/09/07 03:20:18.34 La4TbDSp
うちは映画好きの人ばっかりなんだけどな

963:FROM名無しさan
12/09/07 17:37:39.36 xXnnkjvv
ワーナーのバカSL
URLリンク(minisoku.blog97.fc2.com)

964:FROM名無しさan
12/09/07 18:46:31.87 rLuq29bC
2年前の記事貼られてもなあ

SLってセクションリーダーって意味だっけ?

965:FROM名無しさan
12/09/07 21:46:25.74 wB22tr9c
時給安すぎじゃね?なんか裏あるだろ

966:FROM名無しさan
12/09/07 22:25:41.89 UDaAy7dN
閉館したTOHO久山の施設をユナイテッドが居抜きで入るみたいだけど
この場合、元TOHOスタッフがユナイテッドの募集受けても合格するのかな?

即戦力で見てくれるのか、それともあえて落とすのか・・・

967:FROM名無しさan
12/09/07 23:13:11.15 /Le1ETAI
普通そういうのって、従業員は新しい会社で再雇用する
とかいう契約を結ぶもんじゃないのかな。

968:FROM名無しさan
12/09/07 23:25:52.60 TCH7UWcH
結ばない

969:FROM名無しさan
12/09/08 01:43:52.50 rJ8QL7YE
ひどい会社だな。
ワーナー。

970:FROM名無しさan
12/09/08 07:18:49.84 2gHsZK4v
SLって↑みたいに生きがい見つけちゃった男が多いけど、
将来どうやって食ってくんだろう。

971:FROM名無しさan
12/09/09 07:18:42.74 r2fhm7lA
映写はいないの?

972:FROM名無しさan
12/09/09 10:06:00.66 MpHsOCW6
映画館でバイトしたら英語ヒアリングに慣れる?


小4以下も英語必修、文科省検討 指導法を研究
2012/9/9 0:26

 文部科学省は小学校低学年から英語を必修にする検討を始める。昨年度から小学5・6年生で必修化したところだが、
社会のグローバル化に対応してより早い段階から発音などに慣れ、コミュニケーション能力を高める必要があると判断した。
2013年度に専門家会議を設け、実施学年や効果的な指導法を研究する。

 13年度予算の概算要求に調査研究費2500万円を計上した。専門家会議が13年度中にまとめる報告を踏まえ、14年度にも
中央教育審議会に諮問。次の学習指導要領の実施に合わせ、小4以下でも必修化したい考えだ。

 専門家会議は、文科省の指定を受けて特例で小4以下に英語を教えている学校の取り組みや卒業生を調査。何年生からの
指導が効果的か探る。成績評価を行う教科にしたり授業時数を増やしたりした場合の効果や、教員が低・中学年に適切に教
えられるかどうかも調べる。

 小学校英語は現行指導要領が全面実施された11年度、5・6年の高学年で週1回の「外国語活動」として必修化した。
道徳と同じく教科ではないと位置付けられ、「音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の
素地を養う」のを目的とする。

 高学年で必修化した時は「日本語教育を優先すべきだ」などと反対意見も少なくなかった。しかし、特例制度で小4
以下に教える小学校が全国で1700校に上るなど、グローバル化が進む中で英語の早期指導へのニーズは高まっていると
同省はみている。

 指導要領の改訂はほぼ10年ごとに行われる。次期要領の策定作業は数年先だが、小学校英語の学年引き下げや教科化
が焦点になるとみて、他教科に先駆けて検討を始めることにした。

973:FROM名無しさan
12/09/09 11:08:52.74 yTyepJvi
自転車で駅まで20分
電車で6分 180円(500円まで支給)
終電の関係で遅くても23:30まで
盆正月は数日帰省

こんな条件ってあきらめた方がいいですよね?

974:FROM名無しさan
12/09/09 19:24:15.72 rSSf1m8K
諦めんの早すぎだろw

975:FROM名無しさan
12/09/09 20:11:06.79 4dSJcN0P
>>973
多分働ける日数&曜日(土日OKとか)によると思うよ。
あと、盆と正月をずらすことが出来ればね。

976:FROM名無しさan
12/09/09 22:00:03.37 KFFVmVdU
盆正月なんて強制出勤で全スタッフ出勤だったわ
あと>>975もいうように、どれだけシフト出られるかによる
うちにも週1,2回の奴いるけど、情報の共有不足でいつもミスしてる

977:FROM名無しさan
12/09/10 01:25:09.21 6mIA4eWh
ベテランが週1に減らすならともかく新人で週1じゃ
まともに仕事できないだろ。毎週新作始まって覚えること多いからな。

978:FROM名無しさan
12/09/10 03:19:49.09 U7zevjmR
TOHOシネマズ終わってるな。券売機導入してから人件費削減しすぎて回ってないしコンセの人員減らして客単価下がってきてるのをバイトのせいにし始めたからな

979:FROM名無しさan
12/09/10 03:22:25.02 U7zevjmR
上映後のスクリーンに呼び出されて大声で「ポップコーンはいかがでしょうか~」って練習させられてます。

980:FROM名無しさan
12/09/10 11:22:43.25 0unHFpL1
「あなたへ」見る老人多いんだけど食い物買わないからだいぶ売上悪い

981:FROM名無しさan
12/09/10 11:24:58.16 Wt7B3X6l
飲食売らなきゃ映画館は儲からないんです。
映画よりも飲食がメインなんです。

982:FROM名無しさan
12/09/10 15:13:57.86 INIglR24
バイトとしてはシアター汚さないからすんごく助かる

983:FROM名無しさan
12/09/10 15:27:55.53 0gy4uF7Y
映画館って人気バイトだから最低賃金にしても募集くるだろ?
映画館側もそれを悪用(?)すればいいのよ。

984:FROM名無しさan
12/09/10 18:06:18.29 0qjA/u7y
>>983
もうとっくにやってる

985:FROM名無しさan
12/09/10 18:14:45.91 0qjA/u7y
とにかく人がいない。平日でも客結構いるのにスタッフ少なすぎ。笑えない。
客からも自動券売機を導入したことで、人件費削減ですか?って普通に聞かれる
特にあの作品の時は鬱になるほどクソ忙しい。

986:FROM名無しさan
12/09/10 20:00:22.41 aSY0q5YM
>>985
客が多いんじゃないだよね。こちら側が少ないだけで勝手に忙しいだけ。
後、客に人件費削減ってバレてるというのがw

987:FROM名無しさan
12/09/10 21:08:07.63 z1P9x7lc
>>980
コーヒーとコーラだけよく売れる・・・
年寄りは食べ物は持ち込みしちゃうんだよね。
若い人よりもバラエティに富んだ食べ物持ち込んでる。
それだけしっかり食べ物持ってくるならよそで食べてから来いっていつも思う。

988:FROM名無しさan
12/09/10 22:28:00.70 0unHFpL1
>>987
まあ食いながら見るのが醍醐味ってのはわかるが

989:FROM名無しさan
12/09/10 23:02:40.26 0qjA/u7y
>>986
こちらが少ないだけだけどね、人件費削減だからしょうがないw



990:FROM名無しさan
12/09/10 23:22:54.03 6mIA4eWh
そんなに券売機悪い?楽になったと思うんだが。
人件費削減なんて世の中の流れなんだから客もわかってるだろ。
ネガティブなこと客に言わないで、自分で席が選べますよとか
待ち時間がへりましたよとかいいように説明したら?
映画館で忙しいとか言ってる奴は他でバイトしたことあんのか?



991:FROM名無しさan
12/09/10 23:25:46.46 /xU2zZ5r
高収入アルバイトスタッフ大募集
日払い3万以上!月収100万も夢じゃない!

ぜひお待ちしておりますね!

18歳~35歳までの明るく元気でやる気のあるイケメンさんはどしどしアルバイトしてみてください!

いまどき系、体育会系、短髪系、ジャニーズ系、渋谷系、美少年系、スリム系、体操系、格闘技体系、社会人さん、フリーターさん、学生さんなど、稼ぎたい!!!!という人はぜひACTIONの扉をあけてください!

全額日払い¥10000~¥50000まで可能、ボーナス支給制度あり、チップあり、交通費支給、飲み会、食事会、パチンコ大会などなどアットホームです。

自分の空いてる時間を有効に利用してアルバイトしてみてください。

自宅で待機も可能、自由出勤、登録制ですので、好きな時間にアルバイトできます。週1日からでも、月3~4回程度でも可能です。

月収50万以上の在籍ボーイさんも多数いますので、ぜひ頑張ってみてはいかがですか。

入会金、登録料など一切かかりません。

ACTIONホームページはこちらです!!

URLリンク(www.actionboy.jp)

992:FROM名無しさan
12/09/10 23:29:06.33 0qjA/u7y
>>990
あんた映画館のバイトスタッフ??

993:FROM名無しさan
12/09/10 23:29:13.45 hdjMl8bq
>>990
社員乙。

994:FROM名無しさan
12/09/10 23:44:02.95 Equk7zj/
映画館でアルバイト Screen49
スレリンク(part板)

995:FROM名無しさan
12/09/10 23:47:24.19 0qjA/u7y
>>990
常連のお客様だとどの席がジブリ好みか大体わかってるだろうが普通はどこがいいのかわからんだろ
待ち時間も前より遅くなったとよく指摘しれんぞ
わざわざこっちからマイナスなことを言うわけがない
社員乙


996:FROM名無しさan
12/09/11 00:11:48.50 wrqy05z8
未だ券売機はネット用で買った人用の2台しかないボックス現役バリバリのうちには関係の無い話だった

>>994
乙です

997:FROM名無しさan
12/09/11 00:13:08.93 me/YrOG7
>>990
なんだかおまえさん、ろくに現場に下りもしないオフィスの人間と同じことを言うね。

勿論暇な時間帯はなるべくゆっくり案内はしてるよ。
ただ、例え平日でも、客が集中する時間帯ってのは必ずあるわけでさ(特に平日は高齢者が多い)。
いつもその時間帯になると、何人ものじいちゃんばあちゃんおっさんおばはんから一声に「教えて」と急かされるのさ。
チケスタッフは一人しかいないからね。んな時に悠長に説明なんざしてる余裕は無いわけだよ。
それ以前に高齢者は機械操作の説明すら「わからんわ」で一掃するからな。

うちのMGも常に「いやー出来るでしょ?」って感じだが、じゃあおまえいっぺんやってみろよと。
いや、確かに出来ないことは無いよ?
でもオフィスに人が少ないってクレームが来ないのは、その分現場のスタッフが受けてるからなわけでさ。
その辺り全く知らんのに、偉そうに「人件費抑えて経営してる俺凄い」ってツラしてんじゃねーぞ、
てかそもそもおめーが来てから職場がおかしくなったんだよカスMGが。

っていう長い愚痴。スマンコ

998:FROM名無しさan
12/09/11 00:58:02.12 +yDDTKf+
>そんなに券売機悪い?楽になったと思うんだが。
うちはティ・〇ョイ系列で同じく券売機だけど楽になんかなってないよ。

>人件費削減なんて世の中の流れなんだから客もわかってるだろ。
削るのが駄目なんじゃなくて必要最低限の人数すら削るのが駄目なんだよ。
少なくともお客さんに影響を与える削り方はよくないでしょ。

>ネガティブなこと客に言わないで、自分で席が選べますよとか
自分からネガティブなことなんて言う人いないと思うんだけど。

>映画館で忙しいとか言ってる奴は他でバイトしたことあんのか?
映画館は「腹が立つ忙しさ」って感じかな。
他のバイトやってた時の方がきつかったけど「お客様はお待たせしない」が基本だったから
やっていて気持ちがよかった。苦情もそんなにこなかったし。
というわけでお決まりだけど社員さん乙w

>>994おつです。

999:FROM名無しさan
12/09/11 01:09:46.45 hXoznR6V
うちはシニア層が多いので、券売機入れたら多分パニックになるな・・・
むしろ業務効率が下がる。

なのに、上は券売機導入を検討してやがる。バカかと思ってる。

1000:FROM名無しさan
12/09/11 01:13:00.02 lxsxbsQ2
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch