クリーニング屋のバイト その22at PART
クリーニング屋のバイト その22 - 暇つぶし2ch1:FROM名無しさan
12/03/12 13:33:59.88
店舗も工場も配送も営業も事務も
クリーニング屋で働いてる人集え
次スレは>>970辺りでお願いします

前スレ
クリーニング屋のバイト その21
スレリンク(part板)


2:FROM名無しさan
12/03/12 13:34:29.14
Q クリーニングというバイトは楽ですか?
A コンビニと比較すれば楽ですが、クレームが多いです。
しかしクレームは自分の努力(検品の正確さ)しだいで減ります。
楽そうと思って始めると痛い目にあいます。(繁忙期ウツになる人多し)

Q 忙しい時期、忙しくない時期って?
A 衣替えは忙しくなります。
また、土日は混むみたいです。

Q クレームが着ました・・・
A とりあえず謝りましょう。謝った後でこのスレで愚痴歓迎。

Q アルバイト面接いつしようか、、、
A 忙しい時期、つまり衣替え期は、クリーニング企業がバイトを欲しがります。
衣替え期を選んで面接に電話してはいかが。いや、いつでもいいですが・・・。

3:FROM名無しさan
12/03/12 13:34:45.65
Q アレルギーがあるのですが
A ホコリなどのアレルギー症状のでる方にはつらいバイトみたいです。
動物系もつらいです。

Q 高級仕上げを進めろ云々と会社から言われます
A それが商売です。しかし、お客様も人間ですので、高級仕上げを断られても怒らない。
また、「高級仕上げ取りまくって私は天才ですv(^^v)(v^^)v」
など、人情に欠けている書き込みはスレの空気が汚れます。

Q ああ、叩かれた・・
A 泣かない。煽り、叩きは基本的にスルー。

Q 嘔吐・糞尿服
A 断ってヨシ。
衛生上の問題で受け付けられないとはっきり言いましょう。
せめて下洗いしてきてください・・・

Q 交通費でる?仕事大変?面接で何聞かれる?
A 店によります。
どうぞご自分で確認なさってください。


4:FROM名無しさan
12/03/12 13:35:06.82
Q 嫌なことばかりでつらいです……
A このスレで愚痴っても構いませんが、スレの雰囲気によっては以下のスレの方が適切なこともあります。

バイトについて愚痴りたいやつらこいよ 4
スレリンク(part板)

バイト先のむかつくババア 22
スレリンク(part板)

レジ打っててムカつくことPart5【お客様は神様】
スレリンク(part板)

バイトでムカつくことがあったらageる 31回目
スレリンク(part板)
スレリンク(part板)

チラシの裏 3枚目@バイト板
スレリンク(part板)

クレーム付けてくる客は普通に死んで詫びろ10
スレリンク(part板)

【DQNは】お客様は何様なの?part30【貧乏神】
スレリンク(part板)

バイトで孤立(´・_・`)ポッツーン...46人目
スレリンク(part板)


5:FROM名無しさan
12/03/12 14:35:16.09
>>1乙。
あと、仕事と関係ない、エロレスはしない、とかテンプレに入れて下さい。
出会い系と勘違いしてる、仕事に集中できてない人が約1名いるみたいだから。
スレ違いだ。pinkBBSに行け。

6:FROM名無しさan
12/03/12 17:59:27.18
いちおつ

7:FROM名無しさan
12/03/12 18:19:03.56
給料出ないとこあるみたいよ

8:FROM名無しさan
12/03/12 18:57:58.60
>>5
あんたの顔が目に浮かんだww
デブでメガネかけてるでしょ?

9:FROM名無しさan
12/03/12 19:31:30.17
>>1
スレ立て乙乙!

10:FROM名無しさan
12/03/12 20:21:57.92
155cm40kgです

11:FROM名無しさan
12/03/12 20:32:39.72
>>8
自己紹介乙

12:FROM名無しさan
12/03/12 20:55:39.54
>>1
乙です

13:FROM名無しさan
12/03/14 07:21:04.03
最近ワイシャツにほこりや髪の毛がついて仕上がってくるので工場にクレームいれたらそんなに細かく見てる客いませんと逆ギレされた。

14:FROM名無しさan
12/03/14 12:24:40.04
うちの所も最近増えてるよ
着る方は良い気分じゃないだろうから、気付いたら取ってる

15:FROM名無しさan
12/03/14 12:34:38.79
静電気でくっつくよね。
ハンガー掛けなら取れるけど、たたみものならビニール破かなきゃいけないから躊躇しちゃう(^_^;)



16:FROM名無しさan
12/03/14 15:16:59.35
髪の毛はどうかと思うけど、ホコリってけっこうしょうがなくない?
どうやったらホコリつかなくなるんだろう
換気扇回しても衣類からのホコリとかでくしゃみ出る・・・

17:FROM名無しさan
12/03/14 20:26:53.01
クリーニング受付の仕事を考えている者ですが、質問させてください。
受付はたいてい一人だと思いますが、
その時、他の業務をしている人が、一緒に店にいたりはしないのでしょうか?
また、急病などで休みをとりたい場合、どのようにしているのすか?

18:FROM名無しさan
12/03/14 21:31:20.36
>>17
工場併設じゃなきゃ誰も居ない。

急な休みは同じ店に勤める他の人の携帯に電話してその旨連絡が一番だろうなぁ。
それでも駄目なら這ってでも行く。
どうしても駄目なら本店の人に連絡して誰か来れないか探してもらう。

19:FROM名無しさan
12/03/14 23:20:51.46
髪の毛はまだいいよ
なんかウエーブした毛があったときはちょっと引いた

20:FROM名無しさan
12/03/15 00:28:08.26

日本で最底辺に位置するクリーニング店員w
年収232万wwwww
URLリンク(nensyu-labo.com)

ちなみにスーパーレジで249万円
タクシー運転手で278万円
クリ屋www誇りの持てる仕事www

21:FROM名無しさan
12/03/15 01:55:48.24
底辺ネタ秋田

22:FROM名無しさan
12/03/15 08:28:51.88
>>20
最近社員をクビになった俺から言わせてもらえば年収240でもアルバイトよりはマシ。

23:FROM名無しさan
12/03/15 10:51:56.11
なんでクビになったんだよ

24:FROM名無しさan
12/03/15 16:10:30.77
男でも283万円か
ま、そんなもんだろう

25:FROM名無しさan
12/03/15 16:14:41.48
>>23
ここ数年大口の取次店が減少で売上が急激に下がってた所に、
機械の故障多発で設備改修する事になって会社の経営が大きく傾いた。
そこにきてルートメインの業務だった俺に白羽の矢が立った。
ルートって工場・取次店両方から悠々自適だと思われてるからねぇ。

26:FROM名無しさan
12/03/15 16:15:40.59
「そこにきて」じゃなくて「そんな訳で」だな。

27:FROM名無しさan
12/03/15 16:25:03.92
ルートって基本アルバイトじゃないの?

アルバイト→社員でルート→中作業になるからかなり嫌だ・・・


28:FROM名無しさan
12/03/15 16:43:18.04
社員兼ルートの人も居るけど、うちの所はアルバイトが殆どだな
大体月16~18万前後、年長者はもう少し貰ってる

29:FROM名無しさan
12/03/15 16:54:21.18
うちはルートは社員の方が多い
首都圏だからか283万よりは多いな
繁忙期はバイトのほうが稼いでる

30:FROM名無しさan
12/03/15 17:06:15.46
1年目から300半ば貰えるって言われた
残業代込みだけど

でも工場作業なら景気に左右されにくい所に行った方が良いよね
この仕事は景気とか時期にもろ左右されるし衰退していく職業だから

31:FROM名無しさan
12/03/15 17:28:51.15
社員はボーナス無し、残業代無しでバイトよりはマシって給料だけど
社員だけ出勤とか社員だけ残業とかあるから時給換算したらバイト以下だろうな。
社長は労基局は注意だけでそれ以上の権力は無い!とか開き直ってるわ。

32:FROM名無しさan
12/03/15 17:40:38.75
酷い会社だね

33:FROM名無しさan
12/03/15 19:10:17.68
うちはバイトだと逃げるからルートは全部社員

34:FROM名無しさan
12/03/15 19:12:07.24
この業界は社員でやるもんじゃないね
パートで時給でやるならまだマシ


35:FROM名無しさan
12/03/15 19:56:49.45
>>34
工場勤務なら実家住まいで家賃不要とか扶養家族で小遣い稼ぎの人には十分だと思うよ。

36:FROM名無しさan
12/03/15 20:30:56.00
>>35
経営者次第だろうな
残業代なし(サービス早出、残業が閑散期ですら余裕で100超える)
ボーナスなし
昇給なし
この辺を社長からいわれたうちのとこはとてもじゃないが割りにあわない
小遣い稼ぎでいいなら、普通に派遣やバイトでいいじゃない


37:FROM名無しさan
12/03/15 21:20:10.87
>>36
閑散期にも残業あるって作業工程に根本的に無理がないか?
うちもボーナスも昇給も残業手当も無いけど閑散期は仕事は早ければ15時には上がってたから
繁忙期の分と相殺だと思ってたよ。

38:FROM名無しさan
12/03/15 21:27:55.78
なんでこんなにキツイ仕事なのに時給安いんだろう
この業界全体の空気を利用して
誰かがピンハネしているに違いない
どう計算してもかなり利益が出ていると思う
やめる時税務署にチクるつもり

39:FROM名無しさan
12/03/15 22:27:24.71
通報一発で2人GW明けに来るよ
必ず裏づけするから
もし来たら手ぶらでは絶対帰らないから

40:FROM名無しさan
12/03/15 22:42:22.95
富岡クリーニン○(W急便)は
朝7時~夜10時がデフォだった。遅い時は次の日になることも。
昼休憩も無しでルートも洗いもやらされた。

もちろん残業代0円。

これで手取り12~14万。
北海道○標津のW急便。

41:FROM名無しさan
12/03/15 23:10:33.05
>>38
利益なんてまともにでねーよw
ピンハネ以前に洗ってる価格が全く適正じゃないもの。
最近の価格競争は完全に無茶。
うちの近所のC館なんて白Yシャツ¥35だぜ。
¥135でも赤字なのに¥35。
やるだけ赤字だよね。
Yシャツで釣ってドライで稼ぐとは言われてるけどさ。
昔は個人経営店をFC系が潰しまくって、今はFC系で潰し合いだよ。
一昔前のガススタが潰し合いしまくったような状態。
取次店も手数料が安過ぎて儲からないとか愚痴りまくりだし。

>>40
そりゃひでーな。
労基局に通報した方がいんじゃね?
上にも書かれてるけど怒られるだけで法的な拘束力無いけどね。

42:FROM名無しさan
12/03/16 05:06:36.42
>>40
関東だけどうちもにたようなもんだな
違うのは朝6時前から作業開始ってとこくらいw
休憩なしとかほんとなめてるよな~
ちなみに労基にいっても会社が怒られたり、罰金程度で
大した意味ないってさw

43:FROM名無しさan
12/03/16 08:39:39.72
なんでそんなに働く時間があるの?

俺のいる所は今の時期なんか8時から14時ぐらいまでで終わる
時給は1000~1200円+日祭日は+100円
8時間以上働くと残業代時給×125%
忙しくなれば20超えるけど、この時期になっても忙しくないから15ぐらいしかいかなそう



44:FROM名無しさan
12/03/16 10:08:18.72
話の流れ豚切るけどwって年会費1000円も取るんだね!
チラシ見てメチャ高くてびっくりした!
規約とか細かくていいんだけど袋も有料なんだね。
だからwから流れてくる客は袋有料ですよね?って聞くんだね。

45:FROM名無しさan
12/03/16 11:08:00.88
うちは日曜日が工場休みなので月曜日だけ8時始業(ルートと社員は6時)でそれ以外は9時だな。
終業は繁忙期が18時位、MAX19時で、閑散期は14時(ルート・社員は15時過ぎ)終了とかある。
残業代なんて制度無いよ。何時間やっても一律の時給。

46:FROM名無しさan
12/03/16 11:13:10.92
>>44
W急便?
会員登録とは言ってるけど実際はレジの登録だけで会費取ってないよ。
袋は数年前に有料になったけど店舗によるね。
取次店の買取だから知ったこっちゃないけど、袋代だけで1万/月近い請求になってる店があるわ。

47:FROM名無しさan
12/03/16 12:03:59.34
>>46
そうそうW急便。
実際は取ってないのならなんでわざわざ年会費1000円って書く必要があるの?
チラシを見たけどドライはそんなには安くないし。

48:FROM名無しさan
12/03/16 13:34:04.32
皆その待遇で満足してる?

49:FROM名無しさan
12/03/16 14:18:29.11
な訳ないじゃん。と言って暴動起こす元気もない。

50:FROM名無しさan
12/03/16 14:22:03.29
このままの状況なら満足に近いけど
荷物の量が急激に減ってるし、いつまで出来るかという印象
一ついえるのはこの業界では社員にならないほうがいいと思う

51:FROM名無しさan
12/03/16 14:25:04.97
一生、飼いならされて下さい。

52:FROM名無しさan
12/03/16 18:46:13.20
>>47
お店というかそこの系列の社長によるからねぇ。
うちは全店無料だし、そもそも会費の記載も無い。

あとね、ドライは安くないって書いてるけど、あれでも個人店に比べりゃ爆安で個人店バタバタ潰しちゃったんだから。
今はもっと安い店が出てきてるから高く見えるけど。
もう消耗戦だわ。

53:FROM名無しさan
12/03/16 20:09:02.63
この業界から無事脱出できそうです~
みんなお元気で。
そして早めの方向転換をおすすめしますよ~

54:FROM名無しさan
12/03/17 16:14:48.04
1年ちょっと働いて社員になることになった
4年ぐらい働いてるバイトの人間が全く言うことを聞きそうにないんだけど
どうしたらいいんだろう
そいつは別の社員の人とも喧嘩してるし、言っても無駄っぽいんだよね
でも、工場長やマネージャー、長くいる社員には
ゴマすり、ご機嫌取りで仲良くしてる
人によって態度をガラリと変えるから本当に厄介


55:FROM名無しさan
12/03/17 17:43:47.34
>>54
なるべく相手にしないことだねー
バイトとはいえ経験年数はそっちのほうが長いってことで舐められてそう

56:FROM名無しさan
12/03/17 18:09:43.52
バイトなんかクビにしろよ。

57:FROM名無しさan
12/03/17 18:37:10.57
>>55
完全になめてるよ。
今は相手にしてないけど、社員になったら指示を出さないといけなくなるんだよね。

俺、そいつ、女の人の3人でルートやってて誰か1人が社員って話になった。
それで俺がそいつと2人でいる時に「○○さん(女の人)は社員になる気ないんですかね」って
言ったら「ならないんじゃないですか。俺は○○さんの言う事なんか絶対聞きたくないですよ」
とか言う奴だからちょっとおかしくて扱いにくい
そいつが店から荷物をちゃんと持っていってくれないとか俺に文句言ってる人もいるし
工場長かマネージャーにいずれ相談しようとは思ってるけど



58:FROM名無しさan
12/03/17 18:45:13.37
未だにドライ品が全然出てこないorz
ワイシャツも去年より減った。
暇なのは嫌だし悲しくなるねぇ。

59:FROM名無しさan
12/03/17 18:53:36.97
そお?ドライは少ないが、Yシャツは基地外かと思うくらい来る。
土曜日は一人あたり10枚から15枚持ってくる。でもくたびれ儲けだけど。

60:FROM名無しさan
12/03/17 19:22:09.89
>>57
個人的感情とかで文句言うのは駄目だろうけどさ
しっかりとお互い筋通してる前提で
あほみたいなことしてるなら、しっかり厳しくすべき。
ただ社員はバイトより偉い、とかでもないと思うからさ
あなたが社員になったことによって
どうすべきなのかは上司にしっかりと確認すべきだよ。
バイトの指導をする立場として社員になったとするなら
しっかりと間違いは間違いとわからせないと駄目。
長く居ようがそういうのは関係ないと思う。
相手にしたくない、とか思うなら社員やめればいい。


61:FROM名無しさan
12/03/17 22:11:37.15
>>57
ルートってそんなに指示出す事ある?
慣れちゃえば各自勝手に積んで積み残しだけ確認してGOって感じじゃね?

うちはルート2名で一人は積み込みに残って2ルート分積み込みで、
もう一人はその間工場内作業に回って貰う制度にしたら残って積み込む人が
明らかに自分の分以外手を抜くので困ったけど。

62:FROM名無しさan
12/03/18 00:42:21.78
社員がバイトの帰る時間とか決めるし
中間便は誰が出るとかどの店に行くか
中の作業は誰が何をやるとかいろいろと指示出す事がある
工場内での指示は工場長より社員が出す事が多いんだよね

ルートに出せばコンビニに寄ったり、荷物をちゃんと持っていかない、持ってこない
中に残すとサボったり、作業も話しながら。
注意するとすぐにふてくされそうだから、放っておいて
何かあった時は上に相談するしかないかなと思ってる。
絶対そいつとの関係がどんどん悪くなりそう・・・


63:FROM名無しさan
12/03/18 01:24:39.53
しかしよく社員なんかになったね・・・正直狂気の沙汰だよw
よほど待遇がいいのかしら?

64:FROM名無しさan
12/03/18 04:05:29.97
クリーニング業界で社員とかやめたほうがいいのに…
特に一般向けチェーン店系なんてどう考えても儲かるわけもないし落ちていくだけって誰が見てもわかるじゃん
バイトか派遣のほうが収入も待遇もはるかにマシ

65:FROM名無しさan
12/03/18 05:29:35.22
というかここ社員がバイトの愚痴書くとこじゃないだろ

66:FROM名無しさan
12/03/18 06:18:36.54
>>63-64
工場長もマネージャーも良い人で断れなかった・・・
年齢も年齢だしね
でも、仕事的に全然合わないから人を育てて辞めるかな

>>65
来月から社員で今はバイト


67:FROM名無しさan
12/03/18 09:35:39.61
ちゃんと残業代でる?
バイトの時給だと働いた分だけ払わないと駄目だから
月給にして残業払わないとか人件費削減のために社員にさせられるならやめたほうがいいよw


68:FROM名無しさan
12/03/18 10:05:05.11
まだ間に合うなら社員やめたほうがいいと思う…
あなたの勤める会社がしっかりしてるならまだいいが…
バイトに時給払うより社員にしてコキ使ったほうが安上がりになるわけだからな…
社員になる場合の待遇とかちゃんと話し合ったかい?
いい上司だから…ってのは正直アテにならんよ

69:FROM名無しさan
12/03/18 10:07:17.39
>>62
なんかめんどくさい工場だね。
工場内の配置は当然としてもルートなんて普通固定じゃね?
わざわざ毎回決めてるなら無駄でしょ。
工場内配置も前日終業時にはホワイトボードに貼っておくけど。
積み忘れ・サボりなんて速攻でクビだわ。

>>63
時給だと閑散期悲惨だからねぇ。
社員で月給のほうがまだマシ。
とはいえ、業界全体右下がりだからある日突然解雇の可能性はある。

70:FROM名無しさan
12/03/18 10:37:31.42
>>69
閑散期だろうが、普通に10時間くらい働かせられてるから
そう感じないけどなw

71:FROM名無しさan
12/03/18 16:18:01.92
>>67-68
残業代は出るよ。
毎日8時間労働と残業はあったりなかったりで手取り20ちょっと
ボーナス15×2と生産性手当ても別に出る
条件は悪くないけど、業界の未来と自分に合ってないのが不安
断りたいけど断れないのでしばらくやります・・・

>>69
決まったルートの便に加えて1、2回荷物の多い所だけ行く中間便がある

右肩下がりの業界で働いてると本当に希望が持てないよねw
次は景気とか時代にされにくい業界で働きたい

>>70
仕事があるってのはうらやましい
8時ぐらいに行って1時とかに帰されると辛い
ドライの方なんてなんて2,3時間で終わってる状況だし工場潰れるんじゃないか・・・

72:FROM名無しさan
12/03/18 16:18:47.89
次は景気とか時代に左右されにくい業界で働きたい

73:FROM名無しさan
12/03/18 16:35:15.13
3月に入ってからも晴れて暖かい日がほとんどないね
皆の所は徐々に量は増えてきた?

74:FROM名無しさan
12/03/18 17:43:09.64
>>71
人がどんどんやめていくのに補充もしないので
一人当たりの仕事量が多くて帰れないんだよw
残業もボーナスもなし
手取り17万くらい
朝5時半くらいに会社いってルート出て、合間に中の仕事しつつ
荷物積んでルート、を何回かやって
最終終わったら、その日持ってきた荷物を少し洗ったりして
次の日の準備やら機械の掃除をやるって感じ


75:FROM名無しさan
12/03/18 19:34:38.10
>>73
ボチボチ忙しくはなってきてるけど、寒いせいかダウンやコートはまだ少ないよ
最近はスキーウェアが増えてる

76:FROM名無しさan
12/03/18 19:55:24.00
>>71
残業代にボーナスとかありえねぇ。
どんだけ儲かってんだ。
そこ紹介してくれ。

77:FROM名無しさan
12/03/18 20:52:21.28
ルートの一日って、侘しいのね。

78:FROM名無しさan
12/03/18 21:00:26.77
手取り、20万いかないなんて一般職のOL以下だな。

79:FROM名無しさan
12/03/18 21:02:21.70
>>78
ほんま底辺の仕事だと感じるぜw
せめてボーナスだけでもあればいいんだがな
この先、景気よくなることはないからこの業界からは抜け出さんと・・・

80:FROM名無しさan
12/03/18 21:26:53.22
>>74
凄いね
そんなに忙しいのになんで補充しないんだろう
よほど上が取ってるか単価が安いのかな?

>>76
全然儲かってないと思う
工場で24店舗ぐらい担当してて、この1年で2店舗閉店してる
急激に荷物減ってるからやばい
冗談じゃなく俺と立場変わってほしい・・・

81:FROM名無しさan
12/03/18 21:29:07.71
手取り20って案外難しくないかなあ
年齢×1万が平均月収なんて事を昔聞いた事があるけど
そんなのは夢物語って感じ

82:FROM名無しさan
12/03/18 22:37:57.13
入社した頃からジジ・ババの取次店が多かったせいで最近辞める店続出。
20店舗切った。
しかもその中に大口が混ざってたので品物激減。
それで売上が確保出来てないのは生産性が悪いからだとかよその社長に吹きこまれちゃってるので
品物が少ないからって人員まで減らしちゃってるから仕上がり時間が長くなる。
そうなったら多人数で短時間と同じだって事がうちの社長は理解出来ないらしい。
先月にいたってはほとんど発作的にパート・社員を数名リストラ。
一応解雇通知は出してたけどパートさんはともかく、40過ぎの社員さんなんて就職厳しいぜ。

83:FROM名無しさan
12/03/19 00:17:14.57
うちの社長、興味があるのは店のディスプレイとかPOPとかのぼりとか
そういうのには張り切ってあれやこれやと口と手を出してくる
経営はド素人のくせしてワンマンで、人(社員)の好き嫌いが激しくて聞く耳持たず
身内やイエスマンばかりを周りにはべらせている
この会社の未来は無いな
まー自分はバイトだから、会社潰れてもいいんだけどね

84:FROM名無しさan
12/03/19 06:21:42.19
未来がなくても嫌な奴の下で働いてる方がやりやすくない?

85:FROM名無しさan
12/03/19 09:20:28.92
>>84
潰れるまで一緒に居るつもりなのか?

86:FROM名無しさan
12/03/19 09:38:55.92
>>83
うちもそんな感じだな~


87:FROM名無しさan
12/03/19 12:01:45.46
うちの社長は親もクリ屋なんだけど、修行してこいって感じでFC加盟で開業。
そんなもんで全然経営ノウハウとか無いのでお店屋さんごっこ感満点。
数年前はその調子でもやってこれたけど、最近の急激な右下がりで慌ててるわ。
急に復元加工だの洗い以外の業務も始めたけど俄仕込みだから超適当。
加工料金も適当だからえらい高い時とバカ安い時があって客から苦情入る。

88:FROM名無しさan
12/03/19 16:23:32.78
>>85
辞めたい時にいつでも辞められる
良くして貰うと辞めるのも気を使わないといけない



89:FROM名無しさan
12/03/19 21:35:32.52
相談です。
受付研修中なんですが、早速嘔吐物件の洗礼を受けました。
もともと臭いに敏感で、先輩が処理する横でレジ打ちしてただけで
貰いゲロを堪えるのに精いっぱいでした。
来週から独り立ちする予定なのですが、自分でするとなると100%貰いゲロする自信がありますorz
マスクなどで自衛していいですか?と尋ねたら、「それは禁止」だそうです。
ノロウィルスの問題なども尋ねましたが、「それでも平然と受け付けるのが店の方針」とのこと。
過去下血で血まみれのズボンの染み抜きなども受け付けたそうです。
それがイヤであれば辞めてもらうしかないとまで言われました。
これはどのお店でも当然のことなのでしょうか?
私の考えが(マスク・手袋などで自分の健康を守りたい)甘いですか?

90:FROM名無しさan
12/03/19 21:50:48.95
花粉症とかでマスクしてる人けっこういる
クリーニングは清潔を売る所でもあるからあまり印象は良くないとは思うけど


91:FROM名無しさan
12/03/19 21:58:46.17
マスクが着用出来るかは会社によって違うから、
その会社がだめというならあきらめるしかないだろうね。

嘔吐関係は結構来るよ。忘年会シーズンや赤ちゃんの嘔吐とか。
他にもっとひどいのもある。そういうのが苦手ならクリーニング屋勤めは難しいと思うよ。

92:FROM名無しさan
12/03/19 22:13:18.95
私は3年目だけど、1回受けたかどうかだけどな。そんなの滅多にない。全体的に汚いのは、普通にあるね。

93:FROM名無しさan
12/03/19 22:23:09.78
嘔吐などは衛生上受け付けできないんじゃないの?
下洗いしてるなら受け付けるけど

94:FROM名無しさan
12/03/19 22:51:02.67
月によって違うけど、年に50回は受けてる。水商売街が近くにあるからだろうね。
マスク着用はOK
>>93
うちは下洗いなしでも受け付けてる
そのかわり定価の4倍料金+水洗い加工代をもらう。

95:FROM名無しさan
12/03/19 23:09:47.86
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>感染者の糞便や嘔吐物から手指を介して感染
>>感染者の糞便や嘔吐物に排出されたウイルスが付着し、飛散した飛沫から空気感染

呑み過ぎによる嘔吐とかとは全然別問題だぞ。

いくら料金もらったところで、それは会社の儲け。
感染するのは受付する人や、工場でそれを処理する人。


96:FROM名無しさan
12/03/19 23:21:42.73
ウチの会社は嘔吐、汚物が付着した衣類はお断りするように指示されています。
保健所からも衛生上の問題で受け付ける事を禁止されていますよ。

地域によって違いがあるかも知れないから、最寄りの保健所に電話して聞いてみたら?

嘔吐、汚物、下血 →どんな菌が紛れ込んでいるかわかんないし、クリーニングじゃ殺菌できないんじゃないの、




97:FROM名無しさan
12/03/20 00:00:54.41
クリーニング屋歴20年。同じ県で3社勤務したけど、嘔吐OK2社、禁止1社。
会社によって違うとしか言えない。
地域によって違うかは知らない。保健所で禁止されてるのは初めて聞いた。

98:FROM名無しさan
12/03/20 00:14:19.27
保健所からの通達は、あくまで嘔吐物の受付は拒否出来る、であって、受け付け禁止ではなかったような。
誰か詳しい方いますか?

99:FROM名無しさan
12/03/20 00:41:29.35
ゲロ・排便は受けない。
保健所云々持ち出して自分で洗ってからという条件なら受ける。
血液は程度によるなぁ。
数滴とかなら落ちない前提で受けるけど、血まみれに近いのは断る。
でも、実際ゲロ・便そのまま持ってくる客なんて居ないけどね。

100:FROM名無しさan
12/03/20 00:42:33.25
>>89
匂いに敏感なら辞めた方が良いよ。
カビまみれとか香水まみれとか来るよ。

101:FROM名無しさan
12/03/20 10:55:08.36
嘔吐物とか糞尿とか受けるとこあるんだw
うちは断ってるな~
どうしても、という場合は値段を倍貰う(実際それで出す人も少ない)
そういう汚れは一度自分で水で流すとか下洗いしてからもってきてくれればいいのにねぇ

102:FROM名無しさan
12/03/20 12:07:48.14
うちもダメだ。
水洗機洗い直しとか色々手間がかかるし前に処理した人がノロに感染したから全面的に断ることになった。
ここ何年か来てないな~
客層的にあんまり非常識な人がいないからかもしれないけど。


103:FROM名無しさan
12/03/20 13:57:50.42
そういやワタミの過労死の話みたけど
うちなんて15時間で30分も休憩ないわwwwwwwww
まぁ最近まで閑散期で12時間労働、休憩は昼飯の10分程度だけどな~
繁忙期になったら、ワタミなんて目じゃないぞwしかも週1休みだけだしな~
訴えればどうにかなるかなw

104:FROM名無しさan
12/03/20 14:52:01.43
働けるのがうらやましい
今日も荷物が全然なくて8時ー12時30分で終わった

105:FROM名無しさan
12/03/20 16:54:38.62
>>103
そこの工場システムがなんかおかしいんじゃね?
ありえないわ。

106:FROM名無しさan
12/03/20 17:11:41.93
今日、カビだらけのスーツ上下がきた
すっごい臭いうえにカビの部分に小さな虫がうごめいてたorz
3倍料金+シミ抜きの割引なしで受けた。上下で3150円+シミ抜き代金525円位。
もう新しいの買ってくれ・・・

107:FROM名無しさan
12/03/20 17:23:34.21
じーちゃんばーちゃんが持ってきたシーツ類に糞尿がついてる時がある。
あと、こたつ布団類にネコが吐いたとかも割とある。
原則、下洗いしてきた場合はうちも倍料金で受けてるなあ。

ただし、赤ん坊の服や子供服に嘔吐物がついていた場合は、
下洗いしてても断っていいと言われてる。ノロで吐いた場合が多いから。

108:FROM名無しさan
12/03/20 21:39:02.68
カーペット・こたつ布団がペットの毛まみれ&尿臭が増える時期になるなぁ。
あとペットの寝床にしてたタオルケットとか良く平気で持ってこれるわ。

109:FROM名無しさan
12/03/20 21:59:19.73
>>103
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
    途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
    んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
    『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
    その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」


実績残すとダメみたいだよ
賢い奴はある程度マージン残して病気になったフリをする
医者も都合のいい診断書書いてくれるし

110:FROM名無しさan
12/03/20 22:36:36.19
あー、今日、いちいち料金が高いとか急いでるとか大声で言い、
ブラウスだけど、ワイシャツとして着てるからワイシャツだ!とか
面倒な客きた。
もう来ないで欲しい。

111:FROM名無しさan
12/03/21 02:03:25.49
>>105
バカ社長がおかしいからね

早出残業多くても手当てでたり給与高けりゃまだいいが全くでないからなw
勿論ボーナスもなし!
みんな言いなりロボットだからなw
あまりにアホらしいから俺はルート出てさぼってるがなw
それでもちょっとでも遅いとすぐ電話来るが無視w

112:FROM名無しさan
12/03/21 22:10:33.56
どっちもどっち。

113:FROM名無しさan
12/03/22 00:12:47.27
>>111
ルート出てさぼってるから仕事終わりも遅くなるんじゃね?

114:FROM名無しさan
12/03/22 05:03:44.79
>>113
休憩時間がまったく取れないから昼飯すら食う余裕がないw
だから自分で時間作らんと無理なのよ
会社に居たら一切休めないから、外でたときに時間作るんだよ

115:FROM名無しさan
12/03/22 07:30:26.08
仕上がりの時間までに店に品物を持ってきてくれればそれでいいよ
確かにルートは休めないもんな

116:FROM名無しさan
12/03/22 10:20:03.60
休めるんだけど工場内作業の連中とは当然違う時間に休む。
そうするとサボってるみたいな事を真剣に言うアホが居て困る。

117:FROM名無しさan
12/03/22 15:55:58.59
石油高騰の影響で価格を30円ずつあげることになった。あげた当日客から15分くらいあーでもないこーでもないと怒られた。

背広280円だから特別高いわけじゃないのになーむしろ近所で1番安いのに

118:FROM名無しさan
12/03/22 17:13:46.19
安いのう
うちは背広680円

119:FROM名無しさan
12/03/22 17:53:38.77
うちの隣のエリアが超激戦区でYシャツ¥78前後で酷いとこは¥35とかある。
ドライは大体¥280。
うちのエリアだったら即倒産だわ。
本部からそこのエリアの統計も来るけどまあ、Yシャツと背広だけなら完全赤字な程の薄利。
あれで弁償とか起きたら死ぬわ。

120:FROM名無しさan
12/03/22 19:05:18.83
うちの所は週に1回だけスーツ上下で500円
通常は上下で735円

121:FROM名無しさan
12/03/22 21:03:20.27
国民年金だけじゃ不安だし、厚生年金に加入して欲しいな
時給下がると思うけど将来を考えたらその方が得だし
加入条件もう少し緩和してくれないかなあ

122:FROM名無しさan
12/03/23 16:23:00.79
新幸ってどう?

123:FROM名無しさan
12/03/24 02:06:24.90
今日からついにセールが始まる…
普段でも土日15万とかだから20万はこえそうだな…
憂鬱だ…

124:FROM名無しさan
12/03/24 03:11:05.78
今日工場の研修だったんだけどシカンって何ですか?

125:FROM名無しさan
12/03/24 08:14:32.77
紙管巻き。平面包装のビニールのことでしょ

126:FROM名無しさan
12/03/24 08:17:38.72
Yシャツ35円って、他のドライ品1点につき35円で受けますって事ですか?
それとも何でもかんでも35円?

127:FROM名無しさan
12/03/24 16:21:02.75
配送志望だったけど就活するなら配送無理って事で二ヶ月の短期の工場勤務になった


今日で三日目だがキツイわ…

128:FROM名無しさan
12/03/24 19:32:15.30
>>127
ルートは基本的に交代要員が居ないからねぇ。
工場内ならパートさんのやりくりで何とかなるけど。

129:FROM名無しさan
12/03/24 21:17:21.49
今日は物凄く胸クソ悪い目にあった。

130:FROM名無しさan
12/03/24 21:31:00.98
はぁ・・・ そろそろ研修終わる。
来月早々から独り立ちなんだが、まだまだ受付したことない商品とかもいっぱいあって、
不安がてんこ盛りorz


131:FROM名無しさan
12/03/24 22:47:43.05
今、新しくルートを教えてるんだけど「俺はただ届ければいいから、他は知らない」と言って、
受付が工場に伝えてほしいことを伝えないらしい(>_<)
受付の人達から非難の声が凄いんだけど、私20代女でその人40代?
どう言ったらいいんだろう?

ルートは工場と受付の橋渡しだから雑用も全てしなきゃいけないんだよ…このままじゃ繁忙期不安。



132:FROM名無しさan
12/03/24 23:16:45.84
>>131
受付の人からエライ人に言ってもらうしか無いんじゃね?

133:FROM名無しさan
12/03/24 23:40:42.07
頼まれたことしかしない、できないって人が一人でもいると厄介だね。
本当にルートは雑用だらけだ。

134:FROM名無しさan
12/03/25 00:20:39.72
正直言えば
店⇔工場
の連絡や確認事項は書面やFAX、メールとかでやってほしいのが本音…
特に重要な連絡は形に残る書面がいいと思うんだけどな
現実はなかなかうまくいかないな

135:FROM名無しさan
12/03/25 01:09:47.26
受付の研修中だけど知識全くないからキツイ><
皆さんどれくらいで一人立ちしましたか?


136:FROM名無しさan
12/03/25 09:30:02.24
一人立ちというなら2週間で一人にさせられた。
不安がなくなるまでというなら、半年かかったよ。


137:FROM名無しさan
12/03/25 11:57:04.20
>>134
その通り!
値段が知りたいとか染み抜きの見積もりとか現物が必要な用件なら分かるけど
そんなもん電話で直に聞けば?用件多過ぎだよね。
電話代すら勿体ないのか?って感じ。
工場の返事を伝えるとそうすると別の場合はとか言い出す店とかさもうね。
挙句に工場戻って確認したら返事が遅いからさっき電話しましたとかさ。
配達の序盤の店なら工場戻るのに2時間近く経っちゃう場合もあるのに。

>>135
週1ペースで入って1ヶ月だから実質5日。
うちは工場併設なので裏に誰か居たからイザとなったら聞けたけど。

138:FROM名無しさan
12/03/25 13:59:41.78
研修は2週間で、完全に覚えたのは1年後。季節ごとの商品を覚えてやっと、だった。
最初はよく間違ったけど慣れるしかなかったよ。
春からの1人立ちは多分きついだろうけど、頑張れ。

139:FROM名無しさan
12/03/25 14:05:21.04
うちは1人立ちまで40時間以内と決まっているようだ
本当に慣れたと言えたのは春を2回経験してからかな

140:FROM名無しさan
12/03/25 18:39:04.67
繁忙期って何月位までですか?

141:FROM名無しさan
12/03/25 19:40:14.99
>>140
その地方にもよるだろうけど衣替えが完全に終わるまでって感じ。
うちの辺はGW位かな@神奈川

142:FROM名無しさan
12/03/25 20:02:39.18
去年は、震災の関係もあってか余り盛り上がらないまま収束した感じ、

143:FROM名無しさan
12/03/25 20:39:13.22
GWまでもつかな...

144:FROM名無しさan
12/03/25 22:09:27.89
震災があった去年の3月より今年の3月が売り上げ10%減・・・

145:FROM名無しさan
12/03/26 19:41:36.11
あー春だねぇ、点数が増えてきた
そろそろ一人受付はきつくなってきた

146:FROM名無しさan
12/03/26 22:48:27.22
忙しくなってきてみんなひと安心
けど、金融機関らしき人たちが出入りしすぎ
なんかやばいかも

147:FROM名無しさan
12/03/26 22:52:55.09
忙しくならない・・・

148:FROM名無しさan
12/03/26 23:08:33.18
回る店のパートの主婦とやっちゃった…
40代でもセックスガンガンでびっくりした
フェラもうまかったわ

149:FROM名無しさan
12/03/26 23:13:57.70
平日も忙しくなってきたけど、寒いせいかダウン類は少ない。
そろそろ毛布も出る頃かな。

150:FROM名無しさan
12/03/26 23:24:10.00
毛布は5月後半からだね

151:FROM名無しさan
12/03/26 23:32:09.85
しまうジャンパーって防水効かない、って聞いてたけど大体「防水して」と言われるよね?
「意味ない」って言うべきか、加工取っちゃうか悩む…



152:FROM名無しさan
12/03/27 07:20:49.91
クリーニングに出したって綺麗にならないんだから
別にいいんじゃね?

153:FROM名無しさan
12/03/27 08:48:42.97
>>151
なんで防水聞かないのか聞いてみた?

154:FROM名無しさan
12/03/27 09:08:02.04
>>153
は?よく読め

155:FROM名無しさan
12/03/27 09:32:01.92
>>153
?聞かない
◯効かない

156:FROM名無しさan
12/03/27 12:12:19.98
>>153
おまえ朝鮮人かw

157:FROM名無しさan
12/03/27 12:13:02.80
>>153みたいな学のないやつがいるから底辺っていわれるんだよな


158:FROM名無しさan
12/03/27 12:35:03.52
>>151
綿麻以外は言われたら取ってる。

159:FROM名無しさan
12/03/27 12:35:27.62
なんか必死な奴が一人いますね。

防水の理由は教えないくせに。

160:FROM名無しさan
12/03/27 13:41:41.76
>>159=153


161:FROM名無しさan
12/03/27 20:16:30.16
今日、10点以上持ってきたお客さんが5人も来た
今度の土曜日怖いお・・・

162:FROM名無しさan
12/03/27 21:01:30.14
お昼ご飯、4時過ぎに食べた…疲れた。

163:FROM名無しさan
12/03/27 21:46:46.69
売り上げ5000円・・・今日も暇だた・・・

164:FROM名無しさan
12/03/27 22:24:42.43
マスクしてもいいのかな?

165:FROM名無しさan
12/03/27 23:03:43.27
しない方が好ましいと言われたけど、花粉症が酷い時限定で付けてる人居るよ

166:FROM名無しさan
12/03/28 11:46:08.67
顔不細工だから花粉症とかうそついてマスクしてる…

167:FROM名無しさan
12/03/28 16:52:03.99
この仕事してると花粉よりも埃が気になる

168:FROM名無しさan
12/03/28 17:50:36.57
学生時代某大手のクリーニング工場でバイトしてたが溶剤の臭いとホコリには参ったw喉がイガイガした感じになるんだよね
それでも一年間続けたよ。で今は危険物乙4取ったけど需要あるかね?

169:FROM名無しさan
12/03/28 17:53:06.09
閉店後に掃除機掛けるけど、翌日の閉店後にはデカイ埃が何処からか出て来る

170:FROM名無しさan
12/03/28 18:15:11.58
店よりも工場の埃が凄いね
ドライ乾燥機毎日掃除するけど、半端ないぐらい埃出る
ドライのポケットやってる時も埃に反応して鼻水が出てくる

>>168
深夜のガソリンスタンド良いんじゃない
時給いいしそんなに大変そうじゃないし

171:FROM名無しさan
12/03/28 18:57:02.11
クリーニング工場でも有機溶剤扱うから危険物乙4必要らしいから採用されやすくなるかなと思って
あと有機溶剤の講習とボイラーも取るつもり

172:FROM名無しさan
12/03/28 21:28:32.99
うちは必要ないなあ

173:FROM名無しさan
12/03/28 22:12:33.79
ババアの都合でシフトが突然変わるのがムカつく。今日は忙しかったからやすみたいとか知るか!だったらやめちまえ

174:FROM名無しさan
12/03/29 00:09:11.38
うちもよくあるよ。
お店が忙しい土日になると体調悪くなるババアとかねw都合良すぎ
平日のシフト入ってない日にいきなり来て、体調いいから私が入る。貴方は帰れ。と言われた時はぶちギレたわw

175:FROM名無しさan
12/03/29 00:12:23.41
毎朝掃除機かけても、午後には埃が舞っている、
客のいないすきに掃除機で吸い込むようにしているけど、
目に見え無い埃もすごそォ~ 身体に悪いよね。

先輩に教えてもらって、帰宅したら直ぐに鼻うがい、喉のうがいをします。
鼻うがいは花粉症対策、風邪予防にもなるんだって、
薬局で買った鼻うがいの薬は痛くないしスッキリして気持ち良いよ、
そのせいか、風邪ひかないし、花粉症も心配なさそうで効果ありで~す。




176:FROM名無しさan
12/03/29 01:54:16.20
クリーニング師のほうは良いだろう

177:FROM名無しさan
12/03/29 11:40:20.46
資格持ってると給料上げなきゃいけないから、逆に採用されないとかはないんかな?

178:あぼーん
あぼーん
あぼーん

179:FROM名無しさan
12/03/29 22:29:22.03
429 自分:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 22:41:03.96
クリーニング屋って底辺?
定年ない、70代も何人かいるってことで、採用されたんだけど。
時給は850円。

430 返信:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 23:13:59.08
>>429
アメリカでは食肉加工に並んで最底辺だね
英語がしゃべれないようなヒスパニック系が働く仕事って感じ

431 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 23:27:09.32
クリーニング屋、覚える事はそれほど多くなさそうだが

432 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 23:33:20.39
年をとっても続けられるということは夏場も暑くならないってことなのかな

433 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 23:39:45.31
>>432
逆に糞暑くて若者がやらないから年寄りに仕事がまわってくるんじゃね?

434 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/29(木) 03:31:50.53
クリーニング工場と言えば知的障害者

435 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/29(木) 10:11:23.27
クリーニング屋が近所に開店する

436 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/29(木) 15:25:51.97
>>430
韓国系の人がクリーニング屋やってるイメージあるけどな、アメリカ

180:FROM名無しさan
12/03/29 23:13:00.28
>>171
乙4持ちなら深夜のGSが良いよ。
楽なセルフスタンドならたまーに来る客に許可ボタン押してるだけで金になる。

ボイラーとかなんかよりまずはクリーニング師だろ。
どっちにしてもクリーニング業界右下がりだからなぁ。

181:FROM名無しさan
12/03/30 07:54:54.20
ドライクリーニングの廃液って処理どうしてるのかね
まさか下水には流してないだろうし…

182:FROM名無しさan
12/03/30 08:23:31.23
処理が面倒だからうちの工場は真っ黒にまるまで使ってると噂がある。

183:FROM名無しさan
12/03/30 08:38:04.24
>>181
工場長に聞けば済むんじゃね?

184:FROM名無しさan
12/03/30 12:53:17.00
溶剤は高いんだから捨てないよ
蒸留したり濾過したりして何回でも再利用してるんだよ

185:FROM名無しさan
12/03/30 13:00:47.33
>>181
ドライクリーニングの廃液ってなあに?
そもそもドライ溶剤は廃液なんて出ないですよ。継ぎ足しながらだからね。
まあこの道100年の秘伝のたれみたいなもんよ。
まあドライ機の中を丸まるもりもり掃除するときには、
処理業者が来て全液抽出。廃液として産業廃棄物として処理。

186:FROM名無しさan
12/03/30 13:28:39.71
液は綺麗にしてまた使うから捨てないよ


187:FROM名無しさan
12/03/30 19:37:26.60
暖かくなってきた。土日怖い

188:FROM名無しさan
12/03/31 16:48:42.71
今日は強風であまり客こなかった。明日やばいな

189:FROM名無しさan
12/03/31 20:11:00.41
うちは死ぬ程来た。明日も多そうだなあ

190:FROM名無しさan
12/03/31 21:14:31.82
午前は久々に混んだけど雨降った午後はさっぱりだった

191:FROM名無しさan
12/03/31 21:25:09.26
やっぱり本格的に忙しくなるのはセールが始まってからかな
春休みに入って学生服が多くはなったけど

192:FROM名無しさan
12/03/31 22:01:54.73
明日忙しそうなのに、新人さんの面倒見なくちゃいけない
キレるの我慢出来るだろうか

193:FROM名無しさan
12/03/31 22:22:35.58
忙しいのに今日はこたつ掛け布団と絨毯が来て焦った。

194:FROM名無しさan
12/04/01 00:08:05.50
>>192
先輩!なんとかお願いします!

195:FROM名無しさan
12/04/01 09:30:38.68
小規模ボイラーの資格は役に立つ?

196:FROM名無しさan
12/04/01 09:49:05.77
危険物取扱者乙4とボイラーと有機溶剤は必須

197:FROM名無しさan
12/04/01 11:01:32.45
忙しいのに電話で値段をいちいち確認してくんな!!


198:FROM名無しさan
12/04/01 11:57:24.86
本当だよ。

199:FROM名無しさan
12/04/01 17:55:57.24
こたつ布団の値段聞く電話多いよねー

200:FROM名無しさan
12/04/01 20:00:28.53
明日新しいバイトの面接の電話します。繁忙期前に辞めてやるつもりです。

201:FROM名無しさan
12/04/01 21:13:09.72
>>200
何があった?

202:FROM名無しさan
12/04/01 21:27:07.08
クリーニング店勤務4年。最低賃金、時給1円も上がらず、残業代なし。もし面接駄目だったら、またカキコして笑われに来ます。

203:FROM名無しさan
12/04/01 21:36:57.06
うちはもう繁忙期に入ってる

204:FROM名無しさan
12/04/01 21:52:58.64
うちも繁忙期突入してる@千葉

今日から毎月やってるドライ品がセールだったから忙しいすぎ

205:FROM名無しさan
12/04/01 21:59:58.43
布団類の問い合わせの電話も多いけど、絨毯の値段を
聞いてくる人も多い印象。そして持ってくる人皆無w
声で判るんだよね、「ああ、またあの人だ…」って…

206:FROM名無しさan
12/04/01 23:00:26.88
やっぱりクリーニング屋って底辺なのかな~・・・
ほとんどの店は最低賃金か、最低賃金に毛が生えた程度の時給。
残業代なし。
繁忙期、週末、年末年始の割り増し賃金もなし。
やっと研修100時間終わって、独り立ちする予定だけど、早めに見切りつけたほうがいいかな・・・


207:FROM名無しさan
12/04/01 23:41:11.77
さっさと辞めてよそに行きなさい

208:FROM名無しさan
12/04/02 00:08:02.00
ザ・斜陽産業

209:FROM名無しさan
12/04/02 02:18:53.61
研修って100時間もするの!?

他にいいところがあるのなら、次を見つけてから辞めたほうがいいよ
ズルズルやっていても精神的によくない
この業界って未来が見えないよね

210:FROM名無しさan
12/04/02 07:18:12.67
繁忙期に始めて研修で3ヶ月
安い研修賃金でこき使われ、暇になったら何だかんだで首にされる
うまく利用されてる

211:FROM名無しさan
12/04/02 11:16:13.82
こんなに楽な仕事はないと思ってたけどそうでもないんだね。

212:FROM名無しさan
12/04/02 15:49:42.66
向き不向きってのもあるね

213:FROM名無しさan
12/04/02 19:19:13.78
>>206
そんなに都合良く割増が出る業界の方が珍しいんじゃね?

214:FROM名無しさan
12/04/02 22:37:50.24
土日、祝日は割増だよ。

215:FROM名無しさan
12/04/02 22:43:00.11
楽な仕事だと思うけど、時々変なクレームが発生する。

216:FROM名無しさan
12/04/03 00:03:53.24
ドライは出るようになったけど、今度はワイシャツがあまり出ない


217:FROM名無しさan
12/04/03 19:05:33.69
電車止まってる(;;)
20時で閉めるけど帰れるかしら…

218:FROM名無しさan
12/04/03 19:47:53.43
>>217
その頃には復旧してるんじゃない?

219:FROM名無しさan
12/04/03 20:45:03.84
無事帰れましたー
よかった(;;)

220:FROM名無しさan
12/04/04 09:42:29.76
先月でやめたよ~
やっぱり残業代まったくでないのはきついわ
ボーナスもないし、昇給なんて当然ないしねぇ・・・
社員では働く業界じゃないね


221:FROM名無しさan
12/04/04 10:29:52.93
昨日は客二人・・・
今日もこの強風じゃ閑古鳥間違いなしだなorz

222:FROM名無しさan
12/04/04 18:00:23.54
今日は風もないのに全然こなかった
先週、2日間ぐらいかなりの量が来たから安心したのにもう終わりかな・・・
客商売は本当に辛い

223:FROM名無しさan
12/04/04 20:12:10.74
せやな

224:FROM名無しさan
12/04/06 08:11:46.85
先週末から急に忙しくなった。この状態いつまで続くやら

225:FROM名無しさan
12/04/06 10:16:38.44
夏になるまで頑張ろな

226:FROM名無しさan
12/04/06 11:50:12.26
せやな

227:FROM名無しさan
12/04/06 18:44:38.52
とうとう繁忙期突入か~orz
みんな大量の冬物持参、
かさばるけど、そこまで売り上げないってどういうこと?

228:FROM名無しさan
12/04/06 19:14:25.12
せやな

229:FROM名無しさan
12/04/06 19:14:56.00
皆の所は忙しくなったようでうらやましい


230:FROM名無しさan
12/04/07 00:04:34.50
使われる前提で生きてる癖に文句いうなよw
1年社員やって独立しなよ
この仕事でも税引き500万はすぐだよ


231:FROM名無しさan
12/04/07 07:11:26.28
あー今日天気いいなあ
多そうだなあ。ばっくれたくなる

232:FROM名無しさan
12/04/07 14:21:20.31
25マソ…
なにこのドライの山…

233:FROM名無しさan
12/04/07 14:46:12.24
疲れた…

234:FROM名無しさan
12/04/07 20:24:15.73
ドライは大量に出たけどワイシャツがイマイチ

来週は水木あたりも忙しい事を祈る

235:FROM名無しさan
12/04/07 22:44:41.25
今年初の紛失が発生しちゃった(>_<)
店内探したり、渡し間違いしてるかもしれないから伝票照らし合わせたけど見つからない…


236:FROM名無しさan
12/04/08 09:35:47.54
近所の工場は土曜日だってのに16時には閉まってる。
暇なんだな@神奈川

237:FROM名無しさan
12/04/08 12:37:28.31
>>235
繁忙期の紛失は、大変だよね。
去年、礼服のズボンを渡し間違いしてしまいお客様の自宅まで交換に行ったよ…


238:234(工場勤務)
12/04/08 17:44:59.93
先週は月曜ぐらいまで忙しかったけど、今週は今日すでに暇に・・・
工場長も「閑散期並だな」とボヤく始末
荷物の量にビクビクする毎日です・・・

239:FROM名無しさan
12/04/08 20:22:05.23
昨年は、例外としても例年は繁忙期に入ると余程の天候不良以外は、連日大入袋状態だったのに今年は、2日と繁忙日が続かない…お陰で身体は楽なんだけどね。

240:FROM名無しさan
12/04/08 21:55:52.05
>>235
うちも紛失が発生したよ。しかも工場はないの一点張り。誤配が多いから工場は信用ならない

241:FROM名無しさan
12/04/08 22:17:07.34
クリーニング屋の各店舗を回る配送あるますよね?
店舗配送の質問はココで聞いてもいいんでしょうか?

店舗配送や回収&御届け配送は工場仕事無しで
本当に積み下ろしと運ぶ作業だけですか?

242:FROM名無しさan
12/04/08 22:29:37.76
昨日と今日、めっさ来たよ
羽毛布団ほこり臭くて死んだ・・

243:FROM名無しさan
12/04/08 22:33:00.26
>>241
品物が見つからなかったら工場を探し回ったり、
ヒマな時はプレスの仕事とかもします
あと、ハンガーや服が重いので、体力ないと続きません。
静電気体質の人も辛いと思う

244:FROM名無しさan
12/04/08 22:38:18.48
>>241
ドライバーは工場によって違う
回収納品だけってところもあるっていってた
その人はここは仕分けや工場内のプレスやらまでなんでもやらされると辞めていった
直接聞かないと分からない

245:FROM名無しさan
12/04/09 00:11:32.55
洗濯工場のタオルたたむバイトって実際のとこは何やらせるわけ?

246:FROM名無しさan
12/04/09 06:39:51.17
>>241
会社によるんじゃない?
軽作業もやるっていったら間違いなく
工場内の作業もやらされるよ
配送の仕事のみしたいならほかの業種探したほうがよいよ

247:241
12/04/09 12:39:39.82
>>243-244>>246
下手をすると何でも屋みたいな扱いを受けそうですね・・。
参考になりました、どうもありがとう御座いました。

248:FROM名無しさan
12/04/10 00:44:22.70
ルート配送やりたいなら
時給で働くバイトならまだいいけど
月給の社員ならやらんほうがいい
残業代とか出さない会社も多いからね

249:FROM名無しさan
12/04/10 01:04:23.17
受付でも残業代が出ないんすが・・・

250:FROM名無しさan
12/04/10 06:40:01.67
うちのクリーニング工場では時給836円で毎日10時間以上も立ち仕事をしていたんだけど。
最近では毎日10時間以上も仕事をするほど忙しいんだけど。
それですら去年は赤字とか、
時給836円で早く出来る即戦力を求めているのですが、
仕事の遅かった俺は昨日で首にされていたんだけど、
無理やり退職願いを書かせて、表向きは自主退職扱いにされました。
あのクリーニング工場ではそのうち人がいなくならないか?
今の老人やおばさんが死ぬまであのクリーニング工場では労働しているのか?

251:FROM名無しさan
12/04/10 07:21:10.78
うちは時給700円です。836円ももらえていいですね

252:FROM名無しさan
12/04/10 09:14:24.58
店舗より工場の方が時給安い所ばっかりなのに珍しいねぇ

253:FROM名無しさan
12/04/10 14:44:31.57
神奈川県の最低賃金が時給836円
つまり>>250は神奈川ってことさ

254:FROM名無しさan
12/04/10 18:52:07.40
>>250
お前さんはその老人やおばさんより仕事が出来ないんだよ。

うちの工場はダメな人は3日でクビになる。

255:FROM名無しさan
12/04/10 23:54:39.99
うちも

256:FROM名無しさan
12/04/10 23:55:38.59
>>254
左利きでアイロンを触ったことが無いこちらはどうしても早く仕事出来ないんだけど。
それで10日ぐらいで首になりました。

257:FROM名無しさan
12/04/10 23:59:33.42
求められてたのは右利きか、左利きでも直ぐに右手で対応できる人だったんだろう
仕方ないよ

258:FROM名無しさan
12/04/11 08:28:21.67
今日雨だっ!暇かな(´∀`)暇だったらいいのにな…

259:FROM名無しさan
12/04/11 12:31:02.78
ヒルナンデスで白洋舎特集(´・ω・`)

260:FROM名無しさan
12/04/11 14:01:24.92
途中から見たよ(Yシャツ何枚洗い機に入るかあたり)
工場で作業してる人たちがきちんと帽子かぶって作業着着てて、食品工場みたいだった
あれが普通なのか?

261:FROM名無しさan
12/04/11 17:56:34.77
うちの工場は、Tシャツ・エプロン(女のみ)は支給されてる
さすがに帽子はないな

262:FROM名無しさan
12/04/11 21:52:52.65
うちの機械はぼろいから、白洋舎みたいにシステマチックなものは一切ない(´・ω・`)

263:FROM名無しさan
12/04/11 22:01:52.74
へぇー、ちゃんと検品してるんだー
じゃあ、ポケットに入れ忘れても安心だね

264:FROM名無しさan
12/04/11 22:36:55.23
>>261
うちの工場は社長が他社の工場に影響を受けて、以前は服装自由だったのが
会社のロゴ&社名入りポロシャツとパーカーを作って工場勤務の従業員は
強制的に買わされてた
会社負担で支給じゃなくて給料天引きで強制購入だよ・・・

265:FROM名無しさan
12/04/12 08:40:12.25
今の転職先の近所のW急便はルートさんやら男性が真面目に緑の制服上下+帽子まで被っててびっくりしたわ。
俺が働いてたところはせいぜいジャンパーだけだったけど、それも着てなかった。

266:FROM名無しさan
12/04/12 09:15:48.88
半額の時しかこない近所のBBAに半額以外の日も出してください☆と言ってみたい
シミつけっぱなしで半額の時にしか出さないからシミが落ちるわけない
早目にださないと繊維にしみこむんですよwwwとへらへらしながら対応はしているけど。

267:FROM名無しさan
12/04/13 05:30:23.80
test

268:FROM名無しさan
12/04/13 15:39:38.25
値段だけ電話で聞いてきて絶対出さない60代の人がいる
同居していた子供夫婦に逃げられたみたいだから、寂しくて電話かけてきてんだろうけど
いい迷惑
最後は「あら、高いのね。自分で洗うわ」と電話を切る
60代の人は性格歪んだ人が本当多いわ


269:FROM名無しさan
12/04/13 17:37:58.76
そういう人困るね。電話ではないけどうちにもそういう人いるよ

270:FROM名無しさan
12/04/13 22:14:41.18
ミスすると地蔵になるおばちゃんマジ勘弁して欲しいよ。
忙しい時に固まるのはほんと困る。

271:FROM名無しさan
12/04/14 11:58:34.71
ルートしてるが
なんでクリーニング屋の受付はデブ多いんだ?
接客業なんだから綺麗な若い女いれるべきだろうに

272:FROM名無しさan
12/04/14 12:02:05.83
先輩がお客さんのセーターとか持って帰って誤配扱いになっているんですが。。。
工場は全てバーコード管理されているので、品物は店舗着済みという事になっているのですが・・・・
先輩は品物がないのは判っているのに白々しく探すフリしてたり・・・
あまりにも続くので、皆で弁償との話になってる・・・・
こういう場合どうしたらいいですか?真剣に悩んでます。
私はその先輩から仕事を習ったので。。。あとあと考えると色々めんどくさいです。


273:FROM名無しさan
12/04/14 12:37:19.67
普通にその先輩に追求すべきだろw
会社に言えよ

274:FROM名無しさan
12/04/14 12:37:38.56
なんで客の品物を持って帰ってるのかが分からん

275:FROM名無しさan
12/04/14 12:39:24.95
あ、手癖の悪い先輩ってことか
そういうのは黙ってたら店の信用にもかかわるから、社員に即相談

276:FROM名無しさan
12/04/14 13:27:24.85
面倒だからと見ていないフリをしたら、それこそ共犯みたいなモンだろ?
上の人に言えば良いよ

277:FROM名無しさan
12/04/14 13:29:05.47
働きすぎで辛い

278:FROM名無しさan
12/04/14 15:42:03.40
よその店舗でいたわ。Burberryとかメーカー物のコート盗んでクビになった人が。

他人の着た物を盗む神経がわからないよ。警察には突き出さなかったみたいだけどね

279:FROM名無しさan
12/04/14 18:27:32.64
うちのルートで売上金を盗んだ馬鹿いたな
まぁ現金集金してるほうがおかしいけどさw

280:FROM名無しさan
12/04/14 18:39:51.81
うちのルートは50歳のパートに手を出して消えて行ったな

281:FROM名無しさan
12/04/14 18:47:48.09
まぁ要するに
他の従業員の罪を先輩だからとかで言わないでおいたら
下手すると自分に濡れ衣被せられる可能性もあるわけだよ
客のものを持ってかえるとか犯罪じゃん
もうとっとと上に報告しなよ、手遅れかもしれないが

282:FROM名無しさan
12/04/14 20:46:08.26
そいつの自転車のかごを調べてみなw

283:FROM名無しさan
12/04/14 21:14:17.71
>>279
うちも売上とか手数料をルートが運んでる。
一度車上荒しにあったのに懲りずにやってる。

284:FROM名無しさan
12/04/14 22:49:24.94
なんだか、凄まじい世界だな。

285:FROM名無しさan
12/04/15 17:18:17.15
短期のルートやろうと思うんだけど、ルートやってる人ってみんな
運送経験有な年齢の人ばかり?運転は普通にできるけど、運送経験ないのは
まずいかな。

286:FROM名無しさan
12/04/15 18:40:51.65
>>285
無い人も多いというか配送経験ありだからって採用した方がダメダメな人が多い。
割と狭い範囲のルート配送だから場所さえ覚えちゃえば体力的には楽。

287:FROM名無しさan
12/04/15 19:16:09.63
今日は忙しかったな
ユニクロの薄いダウンが来る様になったんだが
2000円も出してクリーニングに出すようなものなんだろうか

288:FROM名無しさan
12/04/15 19:25:48.20
むしろダウンが2000円なのがうらやましい
うちは1050円

289:FROM名無しさan
12/04/15 19:44:01.34
>>286
ダメダメな人っていまいちピンとこないけど、短期とはいえ、そうならんよう
がんばります。ありがとう。

290:272
12/04/16 18:11:42.08
今日、先輩が盗んだセーターが開店前の店舗の前に置いてあったとのことです。
勿論みんな不信感一杯でした。私も疑われているのかと思うとやってられません。
正直、人間としてどうかと思います。最低ですね。
でも上司に報告するかどうかは考え中です。もし次発見したらどうしたらいいでしょうか?
ご教授お願いします。

291:FROM名無しさan
12/04/16 19:19:07.69
誰が盗んだのかは、一目同然なんでしょ。
周りの先輩に任せておけば良きに計らって下さるのでは?そういう人は、またやるよ。レジの違算金でてない?

292:FROM名無しさan
12/04/16 21:33:11.68
自分の物が盗まれたわけじゃないから次だの悠長なんだろうな。
やっていることは犯罪なんだから、とっとと言いなよ。

293:FROM名無しさan
12/04/16 21:54:49.30
どこにでもいるよね、クズみたいな人間って。この世に生まれてこなきゃいいのにね。

294:FROM名無しさan
12/04/16 22:01:49.74
工場→店は管理されてるようだから
店→客の管理もしっかりやるように上に相談してみたらどう??
ある意味、店員みんなを締め付けて手間も増えるけどさ

牽制の意味で
ネットとかで見たことあるんですけど
店員がいい服とか勝手に盗んでしまったりするケースもあるとか・・・
紛失時に疑われたり疑ったりするのもいやだし・・・
みたいなわざとらしいくらいやらしいことを言ったり

295:FROM名無しさan
12/04/17 00:57:13.57
>>290
自分を守る為にも、次を発見しない為にも言った方が良いでしょう。
前も言った方が良いってレスが幾つも返って来てるんだから。

296:FROM名無しさan
12/04/17 02:22:23.35
前にも言った方がいいとレスついているのに何で聞くんだろう。
自分の中で答え決まっているならわざわざ聞くべきじゃない。
好きにしなよ。

297:FROM名無しさan
12/04/17 09:54:38.77
>>296
こいつはやってるタイプだな。

298:272
12/04/17 13:46:13.84
今日上司に報告しました。そしたら「あの子、君が持って言ったっていってるけど・・・」
これってどうなんでしょうね。でも、その場に居た2人の先輩も彼女がシフト入る際に
さっきまであったはずの品物がなくなったりとか、レジ金が誤差ったりとかが何回もありました。と
言ってくれたので疑われることはなかったのですが、やっぱり最低だなと思いました。
本気で信じられない。と言うより気持ち悪い人間としか思えないです。
上司は「現行犯じゃないからなー」との一言。
と、今はこんな状況です。


299:FROM名無しさan
12/04/17 15:42:30.82
現行犯でなければ、今回のことはしょうがない、であきらめればいい
今後自分が巻き込まれないように、予防
手癖悪いひとはまたやらかす

300:FROM名無しさan
12/04/17 15:50:52.10
この業界で社員(工場)になると本当嫌だね
低い給料で仕事は大変
デリケートな衣類も多いのでミスしないように注意しないといけないし
覚える事も多い
ほとんどがバイトなので社員になった途端にいろいろと指示しないといけなくなる

上からは失敗すれば笑われ、文句言われ、バイトからは
社員になってから変わったと冗談半分だけど言われ、
ルートの頃の方が仕事も楽だったし気楽だった

彼女からも振られたばかりで仕事、私生活とも最悪で1日中辛いわ

301:FROM名無しさan
12/04/17 16:50:12.64
>>297
人を勝手に疑ったり、決めつけたりしたらいけないと教わってこなかったの?
随分と性格が悪い人だね


302:FROM名無しさan
12/04/17 19:03:32.91
Gバー(ジャンパーのこと)
RJK(レディスジャケットのこと)

うちの店の若い子(20代前半)が書く伝票
どうやら英語はダメなようだ
他にも
バック(バッグ)
ベットパット(ベッドパッド)
とまあ、いろいろひどい

303:FROM名無しさan
12/04/17 19:10:40.29
>>300
売上は右下がり、原材料費は右上がり、挙句に右下がりを防ごうと激安競争で会社同士の潰し合いだからね。
今の御時勢に大手の社員なんてなるだけ無駄。
挙句に仕上がりに対する作業時間の設定も無理があるから安くて良い仕上がりなんて出来る訳が無い。
某チェーンの競技会の全国1位の仕上がりなんてガッカリしたよ。

社員のメリットを強いて言えば社会保険と閑散期でも給与が一定ってだけだな。

304:FROM名無しさan
12/04/17 19:16:35.99
>>303
メリットは本当にそれだけだね
人間的にも成長できるとか無理やり前向きには考えてるけど
デメリットばかり
バイトの時ならある程度簡単に辞められるけど、社員になるとそうでもないし

お世話になってるから断れず+彼女の為にでなったけど、その彼女は俺を振って
すぐに新しい彼氏と同棲始めてるわで
なんの為になったのかとマジで凹んでる・・・

305:FROM名無しさan
12/04/17 19:17:41.63
バイト板だからどうのって文句言われちゃうけど、
社員やってて急に毎年更新の契約書書けとか言い出したらクビリーチだぜ。
12月頃に急に社長が世間は契約書類がどうの、別に契約が切れたらクビとかって訳じゃないとか言い出して
3月末までの契約書書かされたので覚悟してたら2月下旬に案の定契約満了でクビにしますとか言われた。
まあ、一応求人サイトとか目を通してたのですんなり転職出来たけどね。

306:FROM名無しさan
12/04/17 21:43:38.84
>>302
№10
襦袢だってさ
うちの伝票はクイズみたいだよ

307:FROM名無しさan
12/04/17 21:58:07.15
>>302
正しい言葉教えてあげたら?オバサン

308:FROM名無しさan
12/04/17 22:22:10.32
手書きなの?

309:FROM名無しさan
12/04/17 22:27:06.69
手書きって顧客データはどうやって管理してるの?

310:FROM名無しさan
12/04/17 22:32:24.63
なんだ・・・「私の自転車のカゴに入ってました~♪」って落ちじゃないのか・・・
つまんね

311:FROM名無しさan
12/04/17 22:46:47.58
ここに愚痴とか文句とか書いてるのはおばちゃんいないでしょ
2ちゃんに書くとかせいぜい30代だと思うが・・・

312:FROM名無しさan
12/04/17 23:03:44.28
うちの店の、50代のおばちゃんはスマホも使うし2ちゃんではVIPPERだよ。

313:FROM名無しさan
12/04/17 23:19:16.41
なんで解るのよ。

314:FROM名無しさan
12/04/17 23:22:14.12
独身でクリーニングの受付してる人達は
週に何時間やっていますか?

315:FROM名無しさan
12/04/17 23:23:54.85
ここのスレはおばちゃんからスマホで見せてもらったし。
なめこもコンプリートしてたわ。

316:FROM名無しさan
12/04/18 00:08:00.39
>>314
45時間

317:FROM名無しさan
12/04/18 14:11:42.56
ひぇ~。同僚に2chやってるなんて、絶対に言えない…

318:FROM名無しさan
12/04/18 16:59:56.18
>>316
1日何時~何時までやっているのですか?

319:FROM名無しさan
12/04/18 18:39:16.61
年中無休と言いながら、ゴールデンウィーク休みだって。

320:FROM名無しさan
12/04/18 20:00:23.41
>>318
10時から19時。

321:FROM名無しさan
12/04/18 20:16:53.15
>>320一人でやっているのですか?

322:FROM名無しさan
12/04/18 21:15:00.97
>>321
二人だよ。

323:FROM名無しさan
12/04/18 22:01:12.13
>>322
何歳?

324:FROM名無しさan
12/04/18 22:02:58.16
何故そんな事を聞くんだろうか

325:FROM名無しさan
12/04/18 22:21:37.58
ストーカー?

326:FROM名無しさan
12/04/19 02:42:18.16
皆の所の客層はどんな感じですか?
収入の良さそうな家庭のの奥さんや既婚男性って多い?

327:FROM名無しさan
12/04/19 05:31:01.45
私34才
年齢くらい別にいいんじゃないw

328:FROM名無しさan
12/04/19 05:45:22.01
>>326
うちは若い奥様は少ないな。
女性だと40代くらいからで、男性だと独身既婚限らず若い人から来るよ。
上は自分が知っている方で96歳がいる。



329:FROM名無しさan
12/04/19 08:23:03.13
うちは、「いい年した独身男」の母親が多い気がする。
結婚しない・できない男が多いのかな…

ヨロヨロ息切れしながらワイシャツ出しに来て、
引換券も会員カードも分からないぐらい物忘れがひどくて可哀相になってくる。
自分でやらせればいいのに…
ここまで母親がやってあげてたら結婚しなくてもいい男が増えるの当たり前だよね。



330:FROM名無しさan
12/04/19 08:47:59.80
何故か懐かれてしまったお客さん(年下)がいて、居座るのが困ってる。
夕方で忙しくてカウンターに品物がずらっと並んでも帰らない。
しまいには来店した他のお客さんを接客中に勝手に見よう見まねでタグ付けしてるの!
今日の夕方も引き取りに来るらしいけど、何とか帰す方法ないかな?憂鬱だわ。

331:FROM名無しさan
12/04/19 09:07:52.47
同性?異性?

332:FROM名無しさan
12/04/19 09:10:12.51
すみません、同性です。

333:FROM名無しさan
12/04/19 10:30:12.57
>>329
母親(父親)が持って来させる人は多いね、息子は一度も見た事が無い・・・
お年寄りと呼ばれる年齢の方がフラつきながら帰る姿に目頭が熱くなる

334:FROM名無しさan
12/04/19 11:34:10.65
いい年した男が結婚しないのは、個人的な思想もあり敢えて結婚しない考えの人もいるが
親が子供を財布代わりとしているから、自立できない、という事実もあったりする
団塊世代は本当にkz


335:FROM名無しさan
12/04/19 16:23:04.16
40のルートだけど
結婚したいって思う女がいないんだよw
 
できればおっぱい大きめだけど痩せていて身長低めがいいんだがw
あと男立てるのがわかってて、調子に乗ってなければおk
最近の女は生意気でお金も出さないあほばかり

336:FROM名無しさan
12/04/19 16:52:15.32
おっさんとなんか嫌

337:FROM名無しさan
12/04/19 17:06:34.57
>>330
勝手にタグつけしだすって‥カウンターの中にはいってくるって事?

338:FROM名無しさan
12/04/19 17:11:08.51
>>330
子供?

339:FROM名無しさan
12/04/19 17:29:04.01
>>337
カウンターの上に品物とタグがあるからお客さんの立つ位置からでも出来てしまいます。
親切心でしてくれたんでしょうね。
>>338
20代後半の方です。

今日は10分で帰られました。
昨日は1時間近く居たので短くて助かりました。

340:FROM名無しさan
12/04/19 17:43:02.35
それって下手すると、関係ない会社外の人間に関わらせた、という貴方の問責に関わる問題だから辞めさせた方がいいと思いますよ。
マネージャーに相談するべき。

341:FROM名無しさan
12/04/19 18:46:18.31
>>340
私もそう思ったので、すぐに責任が云々と言って取り上げました。
まさか手を出すとは思わなくて、接客中だったお客さんと一緒に数秒見入ってしまいました。
店長には報告しました。

皆さんありがとうございました。

342:FROM名無しさan
12/04/19 18:46:38.27
>>340
私もそう思ったので、すぐに責任が云々と言って取り上げました。
まさか手を出すとは思わなくて、接客中だったお客さんと一緒に数秒見入ってしまいました。
店長には報告しました。

皆さんありがとうございました。

343:FROM名無しさan
12/04/19 18:59:09.32
いちゃもんつけてゴネるのは婆さんばかりではないよね。
二十代半ばから三十代前半の女性客に粘着体質が多いんだ。

344:FROM名無しさan
12/04/19 19:24:47.30
40歳、独身ルートって孤独死決定だな。


345:FROM名無しさan
12/04/19 19:31:35.33
学生じゃあるまいし、40男と付き合って
お金出すなんて有り得ない。

346:FROM名無しさan
12/04/19 19:50:14.48
キャバクラでも行ってろや。

347:FROM名無しさan
12/04/19 21:25:16.14
>>343
俺なら即効抱いて黙らすけどな

348:FROM名無しさan
12/04/19 21:59:10.52
二言目には返金しろ、だの弁償金よこせだからたち悪い。

349:FROM名無しさan
12/04/19 22:15:40.18
50近いおばさんに自分が栽培したラベンダーを買ってくれといわれた。花粉アレルギーなので無理ですといっても一歩もひかない。もう二度とこないでほしいよ

350:FROM名無しさan
12/04/19 22:29:52.69
その位、買ってあげれば?

351:FROM名無しさan
12/04/20 02:40:01.09
きもっ

352:FROM名無しさan
12/04/20 10:55:29.08
そういうの買ったら今度は高いものを買わされるようになるから断って正解。
受付一人だといろんな営業が来るよね。客として来るのが一番たち悪い

353:FROM名無しさan
12/04/20 12:02:18.19
飲食物の移動販売や化粧品のセールスマン
宗教の勧誘にポスター貼らせて下さい等、色々来過ぎ

354:FROM名無しさan
12/04/20 21:49:39.98
三年くらい前大福の訪問販売がちょくちょく来てたな
いつの間にかサッパリ来なくなったけど

355:FROM名無しさan
12/04/20 23:20:31.09
大福屋来てたなぁ
今年は1回しか来てないかも

356:FROM名無しさan
12/04/21 08:52:22.93
ゆううつなー週末がきたー

357:FROM名無しさan
12/04/21 12:19:54.37
点数多くて死にそう
投げ出して帰りたい

358:FROM名無しさan
12/04/21 18:24:56.48
帰っちゃえ。

359:レイ
12/04/21 20:46:36.45
真剣にアタッマきた!
あのBBA潰してやんぜ。
接客しない、注意したら二つ返事、その上・・・ マジ キレタゾ!
「タヒね!」って言われなかっただけ有難いと思え。 アア ムカツク ダカラ ニンゲンハキライナンダ

360:FROM名無しさan
12/04/21 21:38:26.27
百まん(*⌒▽⌒*)
辛いけど頑張ったよ~
お返しが恐いけど((((;゜Д゜)))

361:FROM名無しさan
12/04/22 12:30:16.05
研修中ですが、お客様にしみがあったら、シミがあるけどいいですか?って言わないとないんですけどなんでなのかな、、、この前客になんでもかんでも、しみって言うなって怒鳴られたんです、シクシクもう行きたくない、

362:FROM名無しさan
12/04/22 14:29:28.51
シミなんて付いてなかったと言う人が居るからだよ、最初から付いていても。

363:FROM名無しさan
12/04/22 15:03:40.87
「こちらは、無料の範囲の染み抜きになります」って指さすだけでOKだと思う。
イヤミにならないし流す程度にサラッと笑顔で言えば大丈夫!(b^ー°)

364:FROM名無しさan
12/04/22 21:52:09.82
慣れるのってどんくらいかかりますか?

365:FROM名無しさan
12/04/22 22:01:50.36
怒鳴られる位で店に行きたくなくなるなら、クリーニング受付に向いてないんじゃ・・・

366:FROM名無しさan
12/04/22 22:36:47.16
無料の範囲の染み抜きって、なんだよ。

367:FROM名無しさan
12/04/22 22:39:32.28
なにをもって、慣れたと言うかによるけど今なら、繁忙期が終わった頃かな?

368:FROM名無しさan
12/04/22 22:48:29.05
ウチは高い手仕上げのコースだとシミ抜きの料金は取らないけど、
料金はスタンダードの約2倍です。

高級ブランド品を持ち込むお客はほとんどこのコースです。




369:FROM名無しさan
12/04/23 01:25:05.38
>>366
普通にドライで洗って取れるシミのことじゃない?

370:FROM名無しさan
12/04/23 01:55:14.39
高級ブランド・・・、今日うちの工場でエライ事が!!しかも自分のラインで・・・。
夜勤だったんだけど仕事開始前にマネージャーがえらい剣幕でラインメンバーに集合かけて
何事!?ってなってたら「モンクレール洗うとか本気か!?」っていうんで手にしてたコート見たら
ホントにモンクレールだったっていう・・・マジありえない、受付&前点何してんだ?

371:FROM名無しさan
12/04/23 02:07:10.08
あ、370だけどうちの工場ではモンクレは受付拒否品です。ちなみにドライで洗ったみたいです。
製品はゴワゴワで修復不可・・・30万の弁償になるらしい。
だけど夫婦分で持ち込み婦人用は受付出来ませんと返しておいて何故夫のは受けたのか謎です。
旦那さんが「どうしてくれるんだ?」と大激怒でマネージャーが頭痛めてます。

372:FROM名無しさan
12/04/23 02:22:14.73
この仕事クレームが多いらしいけど、今の所は平和だなぁ~。

黒人が超くっせぇでかい服を大量に持ち込んできた以外は。
汗臭リーマンシャツの方が何倍もマシだよ…

373:FROM名無しさan
12/04/23 02:36:23.94
ダウニー臭が凝縮した様な匂いがする

374:FROM名無しさan
12/04/23 07:43:24.38
モンクレールのダウンコートこの間受けて、普通に綺麗に仕上がった
まあ一番高いコースで受けて、工場のベテランさんが洗ってくれって指示をしたけどね

375:FROM名無しさan
12/04/23 13:54:57.21
うちも普通にモンクレール出てくるよ。
ダメなんて聞いた事なかったからビックリした。普通のダウンと違うの?、

376:FROM名無しさan
12/04/23 14:10:31.92
おまんこ

377:FROM名無しさan
12/04/23 16:27:04.15
MONCLERは受けても大丈夫だけどベアー?のダウンは受けちゃダメだっていわれた

378:FROM名無しさan
12/04/23 16:33:10.29
客と電話で話しているときに、来店の客が来るのはいいけど、その来店客が「すいません」とでかい声で
叫ぶ40のBBAはどういう育ち方してんだ
まさか電話を切れと催促しているわけではないだろうな


379:FROM名無しさan
12/04/23 16:58:51.85
繁忙期だから毎日ぐったり…。

いつも忙しい日だけはサボってるお局ババ、
たまに忙しい日に入ると使えねーw
邪魔で仕方ない。
1000点受けてるんだから、みんなぐったりしてるのに、
なんでそこで八つ当たりするんだろう。
仕事が進まないのは、お前が仕事しねーからだw

380:FROM名無しさan
12/04/23 18:04:32.09
繁忙期で殺伐とした雰囲気。交代の時に会う人は会話するのでなんとかなるが、シフトの関係で会わない人とは上手くいかないわ。

381:FROM名無しさan
12/04/23 18:43:45.62
>>376
せやな

382:FROM名無しさan
12/04/23 19:53:12.79
>>375
モンクレールはくそたけーんで弁償となると大変なのさ。
そんでもって高級品の宿命で偽物が相当出回ってて、
粗悪な偽物と知らずに買っちゃった客がクレームになると大変なのさ。
偽物ですって説明する訳にもいかないしさ。

そんな訳でうちは保障のきく正規輸入品しか洗ってない。
並行物もダメ。

383:FROM名無しさan
12/04/23 19:53:21.02
引っ切り無しに客が来ているのに、バックヤードに戻った2人がなかなか表に出て来ない
あいつら何してんだ!と後ろを見たら、談笑しながら菓子食ってた

384:FROM名無しさan
12/04/23 20:25:30.96
忙しい時に新人と交代だと後処理が残りすぎて嫌になる。
特に繁忙期はきつい。どこまで我慢できるだろう・・・

385:FROM名無しさan
12/04/23 20:45:32.39
金持ちやルックスの良い男性に口説かれるとか、クリーニングの受付にはそういう浮いた話はないのかね?

386:FROM名無しさan
12/04/23 21:42:32.33
無いな~。でも、時々芸能人が来るのが楽しみ。

387:FROM名無しさan
12/04/23 22:29:28.52
>386
地区はどこ?

388:FROM名無しさan
12/04/23 22:53:02.19
>>384
新人よりトラブル起こしても引き継ぎ時にきちんとメモ残さずにさっさと帰る奴の方が最悪

389:FROM名無しさan
12/04/24 08:38:50.37
偽物なら偽物と弁明すればいいのに
だから足元みられるんだよw

390:FROM名無しさan
12/04/24 12:28:56.26
東京羽村にあるクリーニング屋。
ファミリーショップ。
そこの工場で働く小泉渚。名前はかわいいが
本人はデブで眼鏡のキモオタク。
そいつのせいで自分はいい笑い者になった。
人の噂を住んでる近くのおばさん達に流し
明らかにプライバシーの侵害行為。自分が働く場所に出現しては嫌がらせする客になる。
おかげで自分の評判は最悪。死ねよ。小泉。

391:FROM名無しさan
12/04/24 13:24:08.93
特定しました

392:FROM名無しさan
12/04/24 13:56:15.72
個人情報書いたら通報されるぞ

393:FROM名無しさan
12/04/24 16:03:58.75
構わないさ。
事実だ。自分も精神的障害を受けている。
プライバシー侵害でな。

394:FROM名無しさan
12/04/24 17:14:30.71
ルート配送のバイトしようと考えてます。
品物の伝票チェックとは難しい作業ですか? スピードが要求される仕事ですかね?
どなたか教えて頂けると幸いです。

395:FROM名無しさan
12/04/24 18:27:34.51
>>389
質屋でもそうだけど偽物とわかってても偽物ですとは言えないんだよ。
本人は本物のつもりで買ってるかもしれないし、戴き物だったりするかもしれないし。
BBAが別のブランド品でうっかりこれは偽物なので…と言っちゃったら客がファビョって大変だった。

396:FROM名無しさan
12/04/24 18:28:18.46
春らしい電波的被害妄想さんが沸いてきたw

397:FROM名無しさan
12/04/24 21:08:02.99
>>390
アウト

398:FROM名無しさan
12/04/25 00:37:20.07
>>394
行くなら7月くらいにしな。
今は繁忙期で確実に泣かされる。
難しい仕事ではないが繁忙期は特にスピード勝負。
ルートがチンタラしてると受付がお客さんにキレられるハメになるから。

399:FROM名無しさan
12/04/25 10:27:03.13
>394
スピードも必要だけど正確性も必要。
うちのルートさん組み合わせが下手で、ワイシャツの伝票にジャンパーの伝票貼ったり…

うちはルートが組み合わせするから5点組み合わせの物を1点1点バラバラに店に納品したり、で全然悪びれてない。
というか「あ、俺やってないから他の人に言っておきますねー」って…アンタがやってるの分かってるから!



400:FROM名無しさan
12/04/25 10:53:35.24
繁忙期に使えないルートは、殺意わくよ、マジに。
納品してもらったはいいけど、
ナンバリングがめちゃくちゃ。
チェックしながら、ほとんど自分でやり直しになった。
すごく時間かかるわ、その間店にもどんどん客くるわ、
本当に腹が立った。

401:FROM名無しさan
12/04/25 10:57:49.00
伝票とかルートがやるんだ
うちは単純に店のタグで分けて
乗せて店にもっていくだけだわ
お客ごとにまとめるのはそのあとに店の人がやる

402:FROM名無しさan
12/04/25 11:51:44.83
店によって違うんだよね。
近所の店もたしかそんな感じだから、遅番は常に3人体制らしい。
GW恐ろしいなあ。



403:FROM名無しさan
12/04/25 13:16:44.01
みなさんありがとうございます、>>394です。
仕上がり品と伝票の照合チェックとあったので、記号や番号が合っているかを確認するというイメージでしょうか?
また自分は男なのですが大丈夫ですかね? 女性が多い職場みたいですが。
しつこくてすみません。

404:FROM名無しさan
12/04/25 15:13:17.12
最近誤配が多くて腹立つ。しかも一言も謝らない

405:FROM名無しさan
12/04/25 15:33:47.96
うちも、誤配多いよ。
ペコペコ謝る配送だが、いくら言っても治らない。

406:FROM名無しさan
12/04/25 18:45:50.75
うちも誤配ある。しかも当日便を間違えるなよって感じ
客に怒鳴られるのは受付なんだからしっかりやってほしい

407:FROM名無しさan
12/04/25 19:38:14.57
仕上がり品がドザーッと仕分け待ちのラインに並んでて、
最盛期はラインから溢れてるの見たらそりゃ誤配して当然と諦めの気分になるよ。

408:FROM名無しさan
12/04/25 21:24:53.76
誤配先の店舗が一ヶ月くらい品物放置してて弁償騒ぎになったから誤配コワイ

409:FROM名無しさan
12/04/25 22:04:15.25
>>408
放置とかあるね。
酷いと今更どうして良いか分からないので捨てちゃうとかあるらしいよ。

410:FROM名無しさan
12/04/25 22:05:27.84
紛失も出てるし…
最悪。弁償だよね。

411:FROM名無しさan
12/04/25 22:06:32.70
誤配したまま行方不明になった服が一着、一体何処の店舗にあるのだろうか・・・

412:FROM名無しさan
12/04/25 22:16:13.20
ああ・・・もうやだ・・・
人間が嫌いになるわ
ふう。

413:FROM名無しさan
12/04/25 22:52:59.12
>>409
捨てずに袋の中に紛れ込ますんだよ
弁償も終わったある日なぜか突然突然出てくるんだ

>>411
確率2/3で>>411の店のお客様の所だね

414:FROM名無しさan
12/04/25 23:05:30.68
>>413
うちは洗う前の検品があるのでそれはバレる。
が、当然の様に店は知らない、元から入ってたんじゃないかと言い張る。

415:FROM名無しさan
12/04/26 11:54:55.60
自分もあいつのせいで人間嫌い。
人間形成ちゃんとできてないよな。

416:FROM名無しさan
12/04/26 12:29:24.24
工場のミスでも弁償しないところっておわってるよなー怒られるのは受付なのに

417:FROM名無しさan
12/04/26 12:49:45.25
そういう時は
工場の人を呼んでちゃんと説明してもらえば?
受付が全て責任もつことないだろ。

418:FROM名無しさan
12/04/26 13:16:59.85
弁償は工場だよ。直営店だもん。

419:FROM名無しさan
12/04/26 13:44:52.84
でもそんなもん理想論だけだよ。
お客さんの都合のいい時間帯=クレーム担当者の都合のいい時間帯でもないし

かといって直接話すにも、クレーム担当者にわざわざ店に来てもらう?もしくはお客さん家に直接行ってくれるの?
繁忙期にそんな事してくれたためしないんだけど。


420:FROM名無しさan
12/04/26 13:59:51.13
いちゃもんつけるおかしい客が来たら
まず工場の偉い人に電話してどう対応するか聞かないの?
前に遭遇したキチガイクレーマーは自分が受話器手にした途端に逃走したけど…
警察呼ばれると思ったのかな

なんにせよ受付1人は怖いな

421:FROM名無しさan
12/04/26 14:21:29.85
偉い人に電話したら「折り返しお客様に電話するから、そう伝えて」と言われて、はや4ヶ月のうちって一体…
そのまま体壊して未だ入院中らしい…辞めない所が凄いけど。

422:FROM名無しさan
12/04/26 15:59:49.91
東洋クリーニングで働いてる人いる?
よく募集してるから出入り激しいのかな?

423:FROM名無しさan
12/04/26 16:31:09.68
クレームの受け付けは、お店でするけれど後はマネージャーが直接お客様にコンタクトとるよ。で、弁償なら弁償金がお店に届く。

424:FROM名無しさan
12/04/26 16:57:28.18
うちはマネージャーに行くまでが大変だよ。
工場と受け付けですったもんだの押し付け合いの後、
どうにか言いくるめてやっとマネージャーに代わる。
それまでお客に頭下げてするのは私らなんだから、
本当に病みそう。

425:FROM名無しさan
12/04/26 17:23:53.01
そんなクリーニング店やめなよ。
ただのバイトかパートなんだから変な客のせいで体壊すだけ損じゃん。
もっと他にも働く場所あるっしょ。

426:FROM名無しさan
12/04/26 17:35:39.39
店長から毎回千円札不足で「千円札ある?」と休みの日でも近所に住む私に電話がくることに困っている。
「ない」と断っても買い物でも行って両替して来てと暗に言う。
もう1人のパートさんからは絶対にそんな電話は来ないし、その人が店長に度々両替用の現金を持ち歩くべきと何度も言ってもやらない。
理由があって昼間仮眠しているから毎日くる電話に起こされて腹が立つから、今日こそ言ってやる!

427:FROM名無しさan
12/04/26 17:37:59.20
工場が責任拒否でもめるとかとかありえんわw
そんな工場辞めた方が良いよ。

428:FROM名無しさan
12/04/26 17:51:07.29
うちは工場長もマネージャーも責任放棄でクレーム対応してくれない。金は出すから君達でどうにかしてねっていう態度

前はちゃんとしたマネージャーがいたんだけどいつの間にか辞めてた。

429:FROM名無しさan
12/04/26 17:52:03.57
うちも責任者までにいくのにすごい時間かかる


430:FROM名無しさan
12/04/26 18:27:12.47
ぇ~、速攻マネージャー。お店の蛍光灯が切れてもマネージャー。
窓ガラス磨くのもマネージャー。
もちろん、クレーム(弁償金)ももれなくマネージャーの仕事。

431:FROM名無しさan
12/04/26 18:34:58.26
店舗から5分の所に住む私にも、両替の電話がくる。もちろん、忙しい時も応援要請が入る。嫌いな人の時は、ナンバーディスプレイで、居留守を決め込む。自分で有る程度、小銭用意して欲しいよね。私は常に5万位用意して出勤してる。

432:FROM名無しさan
12/04/26 18:41:02.10
つり銭くらいは、自分らでどうにかなるけど、
もめたときの対処がいつも遅い。
弁償するしないから、客に謝罪電話するのも遅いし、
こじらせうのはうまいけどw

同じ受付で、
些細なことを大問題にして、
大事にしたのを他の人間のせいにして、
にやにやしてるババがいるのも、
本当に疲れる。

433:FROM名無しさan
12/04/26 19:10:33.42
受付の研修4日目ですが、忙しすぎて
もう辞めたい。でも頑張ってみます。

434:FROM名無しさan
12/04/26 19:26:01.76
頑張って!慣れだから。

435:FROM名無しさan
12/04/26 20:49:29.24
がんばります!明日も行ってきます!

436:FROM名無しさan
12/04/26 23:55:18.66
>>433
私も、二週間目…
やっぱり泣きたい、慣れないです
お互いにガンバりましょうね

437:FROM名無しさan
12/04/27 04:24:09.94
>>425
バイトだからとかそういうのは言うもんじゃないと思うよ
賃金が発生してる時点で責任はもたなきゃ駄目でしょ
嫌なら黙ってやめればいい

438:FROM名無しさan
12/04/27 06:47:07.79
社員ならともかくパートが体壊すまでストレスためることないと思うけどね

439:FROM名無しさan
12/04/27 08:39:37.59
>>437
こういう意識が日本人だよね
なんの社会保障もついてないバイトをこき使ってポイ捨ての考えは人間として腐ってる

生活保護や障害年金のお金はまともに働いている人達のお金が出元なんだからさww
使えないやつを上手く使えるようにするのが一番の税金対策なのに

440:FROM名無しさan
12/04/27 09:08:54.04
うちには社員がいないんだけど…
たまに1か月に1回ぐらい見回りに来るぐらい。
パートで回してる店だから、みんながみんな適当だとクレームだらけなので1人ぐらい真面目な人いてもいいんじゃない?
ただ、1人で抱え込むのは良くない。


441:FROM名無しさan
12/04/27 11:29:04.37
一人に押し付けるのはよくない


442:FROM名無しさan
12/04/27 12:55:12.41
バイトだから適当にやればいいって考えなら無給でボランティアでもいってろよw
お金ほしいならそれなりに責任もてよって常識でしょ
日本人の意識って、あんた日本人じゃないの?w
祖国に帰れよw>>439

443:FROM名無しさan
12/04/27 13:44:32.36
クレームの時って、大抵責任者出せっていわれない?だからすぐマネージャー行きになる。チマチマしたクレームは、料金サービスでなんとかなる。

444:FROM名無しさan
12/04/27 14:49:54.43
>>442
適当にやればいいなんてどこに書いてあんだよ
読解力ないのか、おまえ


445:FROM名無しさan
12/04/27 15:11:46.77
社員が急に2人辞めちゃって新しく入ったルート3人がまだ仕事覚えてないから、立体終わったら伝票チェックもしなくちゃいけなくなった
時給上げて欲しい

446:FROM名無しさan
12/04/27 16:31:24.56
うちの工場長某大手クリーニング店の染み抜き大会上位に入賞したらしいんだけどその割には腕がいまいち。染み抜きの良さをお客にアピールしろとか言われてるけど仕上がり悪すぎてアピールしようにない

447:FROM名無しさan
12/04/27 17:35:07.94
シミ抜きの受付はめんどいから嫌だ(´・ω・`)
特に繁忙期はムキーッてなる

448:FROM名無しさan
12/04/27 18:01:43.35
バイトから社員になったけど、手取り15万
これでは結婚は不可能、1人でもきついよ・・・

>>71の条件と聞いてたのに蓋を開けて見れば・・・

449:FROM名無しさan
12/04/27 18:05:48.31
アヒゃ、15万って何それ。

450:FROM名無しさan
12/04/27 18:40:57.03
>社員になる場合の待遇とかちゃんと話し合ったかい?
いい上司だから…ってのは正直アテにならんよ

ちゃんと話し合うべきでした
俺の前年の年収が240で「初年度でもそれから100ぐらいは上がるよ」
とは言われてたんだけど・・・

>>449
総支給19だから手取りだと15切ると思う
ただ、残業すれば、残業代はちゃんと出るけどね

451:FROM名無しさan
12/04/27 19:11:12.22
今、そんなに安月給なの?OLより安いのか?その昔は一般職でも700万あったけどな。

452:FROM名無しさan
12/04/27 19:31:29.17
クリーニング屋で稼げるのは上の人だけだよ
もしくは自営でやってる人、今はそうでもないけど聞いた話では
昔は稼ぎまくって子供の家まで建てたとか

453:FROM名無しさan
12/04/27 22:13:53.60
>>446
染み抜き大会そのものが低レベルだからなぁw
Yシャツだのドライの大会もあるけど、日本一でこんなもんなの?って感じだよ。

454:FROM名無しさan
12/04/27 22:18:08.12
うちの会社だと、20万以上貰っているのは工場長や専務以上の人だけだな
社員ですら20以下、よく働くバイトよりやや高い位・・・

455:FROM名無しさan
12/04/27 22:21:45.57
ぎゃー

456:FROM名無しさan
12/04/28 03:23:08.42
クリーニング経営者の家って財産家や金持ち?

457:FROM名無しさan
12/04/28 06:56:22.63
>>456
その通り!

458:FROM名無しさan
12/04/28 07:53:39.23
今日から死ぬ程忙しくなりそうだ。気合いいれねば

459:FROM名無しさan
12/04/28 09:06:57.78
うちは、山超えた感じ。

460:FROM名無しさan
12/04/28 12:03:45.22
今日は休みだから気が楽だ
店はすごいことになってるだろな、天気いいし

461:FROM名無しさan
12/04/28 12:45:14.77
さっき電話で休出してくれって言われたけど、断っちゃった。

462:FROM名無しさan
12/04/28 14:36:30.40
>>450
俺もそんなかんじだ
しかもパートはデブばっかだし・・・


463:FROM名無しさan
12/04/28 15:48:46.18
ここ書き込みしてる婆はみんな他の仕事できないやつばっかだからなw
ある意味障害者。容姿障害だろうw

464:FROM名無しさan
12/04/28 16:26:42.33
工場に戻る最中、他社の店のルート車事故ってた。
人ごとじゃないな…ルート車に近付く子供多すぎ!

465:FROM名無しさan
12/04/28 17:33:30.80
>>462-463
あんたら男?
イケメン?

466:FROM名無しさan
12/04/28 18:10:07.12
仕事中に事故ったのに車の修理代全額とペナルティの金額を払わされそうになって、
辞めたルートがいたなあ

467:FROM名無しさan
12/04/28 18:12:20.36
ぬこー

468:FROM名無しさan
12/04/28 19:11:57.67
事故っても会社持ちだからって両側面ボコボコにした挙句に次に来た納車3日目の新車で追突した
爺さんが居たが、不思議とクビにならない。

469:FROM名無しさan
12/04/28 20:35:37.48
クリーニング自営業の家は金持ち?

470:FROM名無しさan
12/04/28 20:51:29.08
今・・金持ちのクリーニング自営業者なんていねーよ。

471:FROM名無しさan
12/04/28 21:17:38.31
受付です。今日は客が途切れなかったぁ~
工場はもっと忙しそう…


472:FROM名無しさan
12/04/28 21:23:09.62
>>469
貧乏に決まってるじゃん
バブル時も変わらないポジションだった
不思議だ

473:FROM名無しさan
12/04/29 10:22:34.14
この仕事していると人間の醜い部分が見えてくる


474:FROM名無しさan
12/04/29 11:16:18.78
客はもちろんのことだけど仕事してる側の人間にも身勝手なのがいるよね。

タグ付けの山を死に物狂いでタグ付けしてる中
自分が持ってきた品物をいそいそと出して
どの洗い方にするか、値引きは、とか悩んでたり…

そういう人に限って検品もタグ付けも中途半端だし間違いだらけなので困る。

475:FROM名無しさan
12/04/30 04:07:00.50
クリーニングに限らず嫌な客、同僚がいる可能性はどこの職場でも一緒だけどね。

自分の所では仕事中に黙ってタバコ吸いにいく喫煙ババアが一番嫌い。
隣に来られるとヤニくさすぎて張り倒したくなる。
いかにも育ち悪そうな容姿の婆だが常識なさすぎ…。

476:FROM名無しさan
12/04/30 07:04:57.52
どうでもいい世間話をふっかけてくる客が苦手
愛想笑いでその場は凌いでるが
受付業務は事務的に淡々とやりたいんだよ



477:FROM名無しさan
12/04/30 08:34:16.05
>>476
それをちゃんとやり過ごせるようにならないと
俺みたいに「あの人は愛想が悪い」とかクレームが入るようになるよ。

478:FROM名無しさan
12/04/30 08:42:59.25
>>476
接客業の自覚ないならやめたほうがいいんじゃないの?

479:FROM名無しさan
12/04/30 10:17:36.32
前に、愛想の悪い同僚がいたので友人に相談したところ、
「愛想のない接客業ってそもそも致命的じゃね?
いくらきれいな女でも俺は無理だ」と言われた。

ごもっとも…事実、お客さんに「あの人コワい…」とよく言われたよ。



480:FROM名無しさan
12/04/30 11:55:37.79
無愛想どころか、
客がどれくらい耐えられるか、
嫌味をふっかけるお局婆がいて、
頻繁にクレーム電話かかってくるよ。

そこまでしといて、
「フォローが足りない」とか言われるのってあり?
やめてほしいよ。

481:FROM名無しさan
12/04/30 16:02:26.62
お客さんずらずら並んできてるのにも関わらず
会計後レジ前に居座ってくっちゃべってる老人はなんとかならんのか

そんな状況で相手をしてるパートの婆さんにもイラっとくるが


482:FROM名無しさan
12/04/30 19:56:24.43
工場勤務だけど、割に合わない仕事だなあと思う
お客さんの衣類を扱う仕事だから責任重大で覚える事もたくさん
それなのに給料は安い・・・
バイオだの自然乾燥だの黒だの白だの微妙で分けるのが難しすぎる・・・

483:FROM名無しさan
12/04/30 20:50:33.61
覚える事なんか店も工場もルートも大して多くないよ
大卒がやる仕事ではない

484:FROM名無しさan
12/04/30 22:31:59.38
やべぇ…今日30マソだってー。明日行きたくない。マジ死ぬ\(^O^)/

485:FROM名無しさan
12/04/30 22:51:15.48
30万とかすげぇ…
うちは今月最高でもその半分以下…酷い時は繁忙期でも1万ちょっとだよ
潰れるんじゃないかと不安w

職場の喫煙率が半端なくて
自分と学生さんバイト以外は全員吸ってるっぽい
一服と称してサボるなんて日常茶飯事…
まぁ暇だからいいけど…

486:FROM名無しさan
12/04/30 23:09:04.18
朝から客が途絶えずタグ付けもできない状態だった。
なんとか必着と明日一で出すものだけタグ付けしたよ。
売上70万強 先納期の袋がごろごろで足の踏み場がない。

487:FROM名無しさan
12/05/01 00:12:36.20
>>486
70マソとかマジですか\(^O^)/30マソでも頭パーンになってヘロヘロになるのに。お疲れ様です(´;ω;`)

488:FROM名無しさan
12/05/01 06:58:05.51
担当してる店はこの時期多い所で最高1日30万ぐらいの日もある
少ない所だと1日平均1万ぐらい

少ない所がいつ閉店を決意するかと不安
1店舗潰れるだけでも少し寂しいし、総売り上げにも多少の影響があるからね・・・

489:FROM名無しさan
12/05/01 09:28:17.25
この時期30万以上なんて当たり前。出ない店は潰れるよ。

490:FROM名無しさan
12/05/01 09:39:08.41
アホすぎるこいつ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch