12/03/15 21:52:31.90
>>168
一般の家庭(今なら個人の携帯電話)に電話するのなら名乗るのは基本のマナーだと思う。
でも、会社などにかける時は名乗るべきときと名乗るべきでない時とがある。
たとえば、市役所に住民票のことで電話する時に
「○×町に住んでいる山田と言いますが、住民票のことでお尋ねします・・・」
なんて言わないだろ? なぜ言わないか?
それは、市役所の職員にとっては、どこの誰であるかなんてことはその時点では必要のない情報だからだ。
一方、いつもお世話になっている法律事務所に電話する時なら
「宇都宮先生にお世話になっている山田と申します。いつもお世話になります。
宇都宮先生はいらっしゃいますでしょうか・・・」と先に名乗る。なぜ名乗るのか?
名乗れば、自分がその法律事務所にとってどういう関係にある人物なのかがわかるからだ。