【業務委託】乙会添削者 14枚目at PART
【業務委託】乙会添削者 14枚目 - 暇つぶし2ch2:FROM名無しさan
11/12/21 12:00:21.07
【よくある質問】

・改善のお願いをいっぱいもらっていると、評価に影響する?
 →5枚くらいもらっても、評価Bはとれます。

・最近、お休みが多いです。業界から干されてる?
 →優秀賞受賞者でもお休みが続くことがあるので、気にしないようにしましょう。
  希望枚数が多い人を優先しているという説もありますが確かなことはわかりません。
  もちろん、あなたが本当に干されている可能性もありますw

・万年筆で書くときなかなかインクが出ず文字がかすれます。
 インクは入っています。 これって寿命ってことでしょうか。
 →ペン先は手入れすると長持ちするよ。
  インク詰まりがひどい状態なら一晩か一日水に漬けておくといいよ。

・インクをカートリッジ式からコンバーター式にすると結構インク詰まりが減りますよ。
 インクを詰める時にペン先を洗う感じになります。
 インクもボトルだと経済的ですし。 万年筆 コンバーター で検索するよろし。

・インク消しのおすすめは?
 →ピューラックス(殺菌消毒剤、600mlが薬局で600円くらい)を3倍に薄めて
  水筆ペン(水彩絵筆、文具店で400~1000円)に入れて使っている。
  2種類の重ね塗り必要なし。インク消しよりはずっと快適。

・確定申告は必要なの?
 →他のバイトを含め総収入が103万円以下なら申告不要です。
  内職には「家内労働者等の必要経費の特例」が適用されます。
  詳しくは次のリンクを参照して下さい。
  URLリンク(www.nta.go.jp)


3:FROM名無しさan
11/12/21 12:00:46.63
【よくある質問 添削者になりたい編】

・どのくらい稼げるの?
 →収入額は出来高制です。どうしても知りたい場合は、
  小学、中学、高校、大学の4種類のどのコースで、
  スタンダードとハイレベルのどちらを希望しているかを示せば、
  もしかすると1枚当たりの単価を教えてくれるかもしれません。

・どのコースがお得?
 →一概には言えませんが、中学以上のコースを時給換算で比較すると易しいコースほど
  割がよいみたいです。昔はこの傾向が顕著でしたが、いまではかつてほどの差はありません。
  損得よりも学力・経験からやりたいコース・科目を選びましょう。

  なお、現在、中学デジタル添削はほとんど答案が回って来こないのでお金になりません。
  一時的なものか、今後もそういう状況が続くのかはわかりません。

4:FROM名無しさan
11/12/21 12:08:22.21
乙です。
前スレ>>980はクソ

5:FROM名無しさan
11/12/21 12:16:11.73
ん?使っていい?
スレ立てギリギリだったからテンプレ全く見直さなかったよ(´Д⊂ヽ
デジタルのテンプレ増やしたかったのに…。

6:FROM名無しさan
11/12/21 12:37:50.91
前スレ>>995
せっかく作ってくれたけど、こちら使わせてもらうことでいいよね。
前スレ>>996
乙です。

新規スレッドって、掲示板に戻って一番下のところに入力するだけだよね。
前スレのアドレスを書き込んでテンプレ貼りつけるんでしょ?
まだ作ったことないけど、>>980はやり方わからなかったのでは?
それならそれで正直に言って誰かに頼めばいいのに。

7:FROM名無しさan
11/12/21 12:48:48.24
最近toppaの書き込みを見かけないね。
ここ見てるんじゃないの?w

8:FROM名無しさan
11/12/21 12:53:30.07
ここにtoppaが紛れ込んでいたら怖いな。
あそこのハンドルネームって変えられるのかな?
別ので書き込んでいたりして。


9:FROM名無しさan
11/12/21 12:56:32.07
>>6
前スレ980です。m(..)m
昨日980踏んでることに気づかなくて、さっき見て慌ててスレ立てした次第です。
申し訳ない。こちらで、進んでください。


10:FROM名無しさan
11/12/21 13:01:20.19
980だとスレ立て遅いかも?
みんな980近くなると書き込みしなくなって、
誰かが踏むと一気に書き込みしまくってすぐに1000行っちゃうw

11:FROM名無しさan
11/12/21 13:43:15.39
>>8
毎回変えられるよ。

12:FROM名無しさan
11/12/21 14:12:36.10
スレ立て乙!
今日仕事来るかな。

13:FROM名無しさan
11/12/21 14:15:39.53
>>9
6ですが、最後の一行きつかったですね。素人がすみませんでした。
スレ立てありがとう。

14:FROM名無しさan
11/12/21 14:19:13.90
>>11
改名したに違いない。
文面に「大好きです」ってあったら、それはtoppaだね。

15:FROM名無しさan
11/12/21 14:29:56.84
>>9
わたしもスレたてたことないし、どんまい、どんまい。
新スレ立ててくれたお二人さんに感謝。

16:FROM名無しさan
11/12/21 16:06:08.10
お雑煮トピどうでもええ!!!!
乙はこんな暇つぶしをさせるために
掲示板を作ったの?
不満そらしに人割いてご苦労なことです。

17:FROM名無しさan
11/12/21 16:43:33.97
お雑煮スレ書き込みそうになってたわwほのぼの系な話題は自分的には悪くない。今週はお休みなので、大掃除&帰省、諸パーティーで楽しい忙しさ。乙お休みで感謝!


18:FROM名無しさan
11/12/21 16:54:25.09
年末SOS出ていないの、はじめて。正月休みなのもはじめて。
と思ったら今日SOSが少し出ていた。
でも受けない。明日投函したら、成人式まで遊ぶんだー。
大掃除は済ませたんだーお節も今年は買ったんだー

19:FROM名無しさan
11/12/21 18:18:09.41
スレたててくれたお2人ありがとう

20:FROM名無しさan
11/12/21 18:33:14.14
>>1
乙です。

評価下げようとあら捜しされるのが腹立たしいわ。

21:FROM名無しさan
11/12/21 19:24:09.12
>>20
期末の警察の取り締まりみたいに、ノルマあるのかなー。

ていうかさ、デジタルってダウンロードして、添削してアップ、という風にすれば
ここまでサーバーに負担かからないし、夜中も出来るのに
乙って頭悪いよね…。要領悪いと言うか。うちの長男みたいでむかつくわ。

22:FROM名無しさan
11/12/21 21:13:04.02
むかつくって子供の事そんな風に言わないであげてー

23:FROM名無しさan
11/12/21 21:17:48.05
だって、何事も要領悪くてクソまじめで融通効かなくて、あぁあもう!って思っちゃう。
娘のほうは何事も適当でちゃらんぽらんなのに…。
人生に置いて楽で得なのは下の子なんだよねぇ。

24:FROM名無しさan
11/12/21 23:22:28.89
うちは、上の子も下の子も真ん中の子も、
適当でちゃらんぽらんでどうしようもないんですが・・・(涙

25:FROM名無しさan
11/12/22 00:36:54.45
21&23です。21書いたとき、ちょうど長男に怒っていた後で、すみませんw
指導欄には優しい言葉かけられるのに、自分の子供にはイライラで嫌になっちゃう。

26:FROM名無しさan
11/12/22 07:23:47.67
>>25普通です

で,私は今週も希望枚数の6分の1
先週は休み
希望枚数増量キャンペーン無視しておきました

27:FROM名無しさan
11/12/22 07:28:58.86
>>25
うちの長男も要領悪くて…本当にイライラ。
だから通信教育で自分を律してしっかり学習できる子はすごい!って思います。
わが子にもホント見習ってほしいな。

ダウンロードしてから添削できたら、次の答案に移ったり
保存したりするのがスムーズにいってイライラは減るかなと思います。

28:FROM名無しさan
11/12/22 09:20:14.41
低得点答案、
団体答案、
添削しにくい汚損答案は割り増し単価にしてほしい。

29:FROM名無しさan
11/12/22 09:42:14.34
>>21
ダウンロードできないようにしてるのは、添削者のパソコンからの
答案の流出を防ぐためじゃないの?

一度そういうことが起こったら会社として致命的だもん。

30:FROM名無しさan
11/12/22 10:33:19.51
まだ変更のお知らせに短縮のことが載ってる。
変更するつもりなんだ。
雑煮なんてどうでもいいわ。
中国の掲示板みたい。検閲で都合悪いことは排除。

31:FROM名無しさan
11/12/22 10:57:16.83
関西以南で、
乙会の指定する投函日に投函して間に合っている方、
いらっしゃいますか?

いつも心配だからその前日に送っているんだけど、
日曜投函に変わったら
乙が日曜日休みだから
金曜に送らなくてはいけなくなる。

そうなったらスッカスカの添削になります☆


32:FROM名無しさan
11/12/22 11:19:29.67
31さんの場合、(指定投函日の)日曜日の投函で不安なら
土曜日に投函すればいいのでは?
無事(?)日曜日に到着したら、
黒猫さんが営業所で保管してくれるでしょうし。
なんでいきなり金曜日なんだろう。

33:31
11/12/22 11:31:14.10
>>32
レスありがとうございます。
土曜日に投函したら、
月曜に日付指定しなくてはだめですよね。
以前、そうしたら月曜の12時前に届けられたことがあるんです。
荷物追跡したら日曜は倉庫保管になっていたんですが。
朝一指定できないのに朝一に絶対つけろって・・・。

34:FROM名無しさan
11/12/22 11:40:39.01
>そうしたら月曜の12時前に届けられたことがあるんです。

え~何の問題もないように見えるのですが…
午後になったらマズイだろうけど、12時前ならおkじゃないの?

35:FROM名無しさan
11/12/22 11:58:47.89
私大阪だけど、金曜乙会到着の答案を、いつも木曜の午後にヤマトで出してたよ。
翌日指定で時間指定は無し。
それで文句言われたこと無い。

5月からデジに移ったから、それからルール変わったのかな?



36:FROM名無しさan
11/12/22 12:18:01.86
大阪より少し西の阪神間の市在住。
基本投函日の正午までにコンビニに持っていく。
コンビニの集荷の時間の関係もあると思うので、10時頃が多い。
コンビニの話では、15時くらいでも翌日午前配達可能みたい。

同じマンション住まいの人は、以前投函日の夕方に
直接ヤマトの営業所に持ち込んで大丈夫だったらしい。
持ち込みでなくても、ヤマトに連絡して集荷してもらえば少しでも遅くなるかも。(聞いてみたら?)
集荷の場合は、乙さんが100円余分に払うことになるみたいですが、
文句いわれたことはないです。
あと年末年始以外は、乙の休日は」気にしたことないよ。


37:FROM名無しさan
11/12/22 12:37:26.79
>31
広島です。
ヤマトの「関東午前便」指定で、投函日の午前中に出しています。
ただ、コンビニ等はダメで、ヤマトの営業所か集荷になります。

乙に着かなければいけない日の午前に着くという触れ込みなので安心していたのですが、
こちらのヤマト運輸の掲示板で「関東午前便全然間に合ってねえ」みたいな投稿を読んでありゃりゃ。

私も31さんの「金曜日に出さないと」というのがよく分かりません。
月曜午前中に着けばいいんでしょ?土曜日で十分じゃないのかしら。

それから、集荷か持って行くかということですが、
以前自分で持って行こうとしてひったくりに遭った人がいたそうで、
そのことの注意喚起と、「集荷のほうをお勧め」というお知らせがあったことがあります。
もっとも、コスト削減に躍起になっている今も有効かは分かりませんが…。



38:FROM名無しさan
11/12/22 12:40:49.33
午前便指定ってNGじゃなかった?

39:31
11/12/22 12:47:42.16
みなさんのレス読んで衝撃。

いままで、乙のルールにある
「朝9時に到着」というのに固執していたんですが、
午前着ならいいんですか!?

追跡で見ると
投函した翌日のそんな早くについていたことが
なかったので、前日に出さなきゃだめだと
思い込んでいたんですが。

40:FROM名無しさan
11/12/22 13:34:29.69
兵庫県の西端だが前日の夕方5時が最終で、
日付指定も時間指定も「なし」をわざわざ指定してる。

41:FROM名無しさan
11/12/22 14:07:09.42
ぎりぎりで指定なしで送っていらっしゃる方、ヤマトに後回しにされたことありませんか?
年末年始でも大丈夫なんだろうか。
せっかく頑張って減額になるのは避けたいです。
到着日午前で減額になった方っているのでしょうか。

42:sage
11/12/22 14:09:37.02
乙のルールにある「朝9時に到着」???
・・・そんなルールあったかな?
 
午前便指定ってNG ・・・でしたね!

43:FROM名無しさan
11/12/22 14:10:20.76
>38
時間指定で「午前中指定」はしないでってことだよね。
何らかの都合で午前配達に間に合わなかった時に,
午後配達じゃなくて翌日午前になっちゃうから。

37さんが言ってるのは,時間指定とは別の
関東午前便っていうサービスのこと。速達みたいなの。

今クロネコのHP見てきたら見つからない。廃止になった??

44:31
11/12/22 14:25:30.22
>>42

コピペしていいのかな。
添削指導の手引(事務編)→添削業務→返送
のところに
「午前中に到着するように投函すれば,
添削スタッフセンター近くの営業所には翌朝までに到着し,
9時には配達されます。」
とあります。

9時についていた試しがないので
前日に届くように頑張って送っていたのですが、
無駄な努力だったのか。。

45:FROM名無しさan
11/12/22 14:27:56.82
「翌朝」=「翌午前中」
の解釈でいいのかな?

46:FROM名無しさan
11/12/22 14:45:36.00
>>41
ヤマトの都合で延着したなら、乙に言えば減額されないでしょう。
年末年始などでも、乙の指定のとおり投函していればこちらに落ち度はないし。
心配ならヤマトに電話して、「〇日に△△に届けたいんだけど、いつ出せばいいですか。」
って聞けばちゃんと教えてくれるよ。

ちょっと気をまわし過ぎなんじゃない?

47:FROM名無しさan
11/12/22 14:52:33.41
>>44
>9時についていた試しがないので
これって宅配業者の追跡サービスで調べて、ってことだよね?
確か配達完了してすぐにデータが入力されるわけでもないから、
検索して出てきた時刻は「配達時刻」じゃなくて「データ入力された時刻」
って別件で聞いたことがあるよ。業者によっても違うかもしれないけど。




48:31
11/12/22 15:18:46.95
>>46,47
なるほど・・・
ほんと気を回し過ぎてました。

ご親切にありがとうございました!!
来年になったら仕事激減の予感大ですが
とりあえず今年がんばります↓


49:FROM名無しさan
11/12/22 15:20:29.28
>>37
中国地方から関東午前便なんてありません
何年前の掲示板だよ


50:FROM名無しさan
11/12/22 15:22:17.11
31はなりたい人か、元添削者だろ
掲示板の日付見ろよ、二年前じゃん
わざわざ荒らしに来るな、ボケ!

51:31
11/12/22 15:35:25.72
>>50
現役ですよ。受験科です。
何が2年前なんですか?

52:FROM名無しさan
11/12/22 15:54:12.12
>49
37ですが、ありませんって言われても、あるので…。
毎回「関東午前便」のシール貼ってヤマトの営業所で出してます。

ただヤマトのHPにはないですね。
時々追跡してみますが、まあ午前中には着いているようです。
掲示板に書いてあった時より改善されているのかな。

シールはヤマトの人が何十枚かまとめて持ってきてくれます。
ちなみに関東午前便を使うように言ったのは乙ね。


53:FROM名無しさan
11/12/22 15:57:28.92
仕事が来なくていらいらしてる人が一人います

54:FROM名無しさan
11/12/22 16:03:19.35
きっと添削者じゃない人でしょ。
内輪でしかわからない話題にはレスしてこないもの。



55:FROM名無しさan
11/12/22 17:10:48.89
>>52
関東って東京?静岡は無理?
広島お隣県だけど初耳だわ、それ

56:FROM名無しさan
11/12/22 17:22:46.71
添削してて、突然「Webページの有効期限が切れています」が出る方いますか?
これが出て作業が無駄になることがあるんだけど。

57:FROM名無しさan
11/12/22 18:47:14.95
関西在住 前日の夜7時に営業所持ち込みがタイムリミット
ギリギリに持ち込むことが多々あるけど、今まで何も言われたことないから大丈夫なのだろう

でも月曜に乙発送→金曜に返送なのでみんなより1日少ないスケジュールなんだよね
曜日変更の機会ってないのかな

58:FROM名無しさan
11/12/22 18:50:27.28
>>27
受験科?
曜日のアンケート答えた?

59:FROM名無しさan
11/12/22 18:50:49.08
>>57
への間違い

60:FROM名無しさan
11/12/22 20:12:39.63
受験科@大阪市の隣のベットタウン。
ヤマトの営業所に直接持ち込みだが、朝8時に持っていっても、
締め切り直前の夜7時に持っていっても、荷物の追跡サービスで
確認すると同じ時間に配送ターミナルを通過する。
結局、追跡サービスで見てみると乙に到着する時間は、どちらも昼の12時過ぎになる。

前日の夜7時に持っていって、今まで何も言われたことはないけれど、
以前、「大阪からなら午前中にはお出しください」と乙に言われたことはある。

一緒じゃんと思いながらも、遅着の場合は受付の時間を確認して厳密に減額か
判断するというお知らせが出てから、意地になって前々日に出している。

61:FROM名無しさan
11/12/22 20:33:27.14
>55
関東という名前ですが送り先は乙なので静岡です。
私は本当にこれで助かっています。
もしデジタル化がまだのコースならぜひクロネコに問い合わせてみてください。

62:FROM名無しさan
11/12/22 21:34:12.25
>>57
My pageのメールフォームで問い合わせで聞けるよ。
空いていれば変更可能。

63:FROM名無しさan
11/12/22 21:42:47.73
>>60
そのお知らせは受験科だけ?
中学でも出てる?初耳だわ。

64:FROM名無しさan
11/12/22 22:01:02.78
>>63
受験科はもとは朝必着ではなかったから、わざわざそんなお知らせが出たのかも。
5月頃です。

65:FROM名無しさan
11/12/22 22:18:30.66
>>64
そうなんですね。

大阪在住で午後3時コンビニ出しなものですから
少し焦りました。

66:FROM名無しさan
11/12/22 22:43:00.07
>>56
ブラウザの戻るボタンとかで戻ると、そうなるよね。
パスワードで管理されているHPとかだと。
どうすると、「有効期限が切れている」と表示されるの?

67:56
11/12/22 23:05:51.06
>>66
表裏の切り替えボタンを押すとたまにこうなります。
ならないときの方が多いけど、忘れたころにやってきます。
ブラウザの戻るボタンを押し間違えたということではありません。
なんなんでしょうね?

68:FROM名無しさan
11/12/23 00:09:38.16
パソコン立ち上げっぱなしの時になったりしない?

69:FROM名無しさan
11/12/23 03:25:15.03
スレ立て乙です

こうして立ててくれる人がいるから助かる。
乙会のスレ、長く続くといいですね。

テンプレは改案があるなら、間違えて立てた方のスレを利用して
書き込んで意見もらうのも有りなのかな?

デジタル添削者がどんどん増えてますし、
テンプレにデジタル盛り込むのもいいですね。
ではでは。


70:FROM名無しさan
11/12/23 11:28:38.84
前スレで、私のTOEICのかきこを見てTOEIC頑張ったという書き込みありましたね
引き続き仕事が来ないので、今度はPCの勉強してます。
エクセル・ワード・パワーポイント・アクセスなど自習できるDVDROMつきテキスト買ってきてやってます。
いつでも再就職対応できるようにMOSなどの上級資格とっておこうと思って
みんなも、脱糞乙めざして頑張ろう (長文失礼)


71:FROM名無しさan
11/12/23 12:55:33.27
>>70
TOEIC受けた者です。
私は若くもないので、このまま趣味で終わってしまいそうです。
子供の受験勉強くらいにしか役立ちませんが
とりあえずTOEICをもう少し頑張ります。

あなたのようなバイタリティのある人材を
生かすことのできない乙は本当にどうしようもない会社ですね。

資格獲得目指して頑張ってくださいね。

72:FROM名無しさan
11/12/23 13:59:56.01
>>70
>>71
スレ違いのこと書いてるおまえらこそどうしようもない

73:FROM名無しさan
11/12/23 14:54:57.44
>>68
デジ添削の途中で洗濯物干して戻ったら切れてたことがある。
それ以来開きっぱなしで中座はしないことにした。

年間支払明細書…
デジ移行前に手書きをかなり頑張ったし
数か月兼務したから、去年と年収いっしょだった。
来年がどうなるか目に見えてる。

74:56
11/12/23 16:35:35.29
>>68,73
ありがとうございます。
開きっぱなしだったからかもしれません。
よく家事と平行して添削してるんで。
同じような方がいてよかったです。
しかし、パソコンに戻ってからしばらく普通に入力させておいて、さあ保存となったときに「Webページの有効期限が切れています」の画面が出たときの脱力感と言ったら・・・
業務再開するときは、まず保存するなりして確認した方がいいですね。

75:FROM名無しさan
11/12/23 17:49:22.30
仕事納めです
また来年よろしく!
これから大掃除だー

76:FROM名無しさan
11/12/24 12:30:20.12
toppaの糞
また掲示板にスレたてやがった
うざい


77:FROM名無しさan
11/12/24 14:26:08.23
暇なんでは?
私は年内ぎりぎりまで仕事納めできない模様。
でもここ何年か、年末sos もないし、枚数も抑え気味で
年末添削する人多いんだろうな。


78:FROM名無しさan
11/12/24 15:27:22.49
クリスマスプレゼントは、カードじゃなくて沢山の仕事がいいな。

79:FROM名無しさan
11/12/24 17:08:04.12
1年中暇な一点突破

80:FROM名無しさan
11/12/24 17:26:18.91
突破さんは、まだ新米だから乙の事わかってないわ。
私も始めた頃は、乙に対して余り不満も感じなかったから。
寧ろ、「ありがたいわ。家で仕事できるなんて。」という感じだったからね。
来年の突破さんのコメントが楽しみだ。
いつまで、あんな調子でやれるのかなぁ。

81:FROM名無しさan
11/12/24 18:57:49.53
新米だけど既に不満でいっぱいの人もここにいますよ。
6月くらいから仕事が来ない、おかしいぞ?と思い始めた。
突破さんは、単に頭の中がお花畑なんだと思われ。

82:FROM名無しさan
11/12/24 21:12:35.22
月曜発送分のお休みのお知らせキター
今年の仕事はもうおしまい
また来年~

83:FROM名無しさan
11/12/24 21:32:29.93
年末なのに、冬休みなのに仕事がこないなんて…
きっと答案はこない~一人きりのクリスマスイブ♪
末期症状だ

84:FROM名無しさan
11/12/24 22:46:37.54
5分くらい前からデジがおかしい

85:FROM名無しさan
11/12/25 00:42:24.72
>>82
私も同じく月曜発送でお休みのメール来たー
びっくりしたけど気が楽になったなぁ

皆様、よいお年を~

86:FROM名無しさan
11/12/25 10:44:13.81
そうかあ私は月曜発送ありだわ
その次の木曜も発送予定
これって割増ないのよね

し・か・も!!
「投函日変更のお知らせ」って何!?
このスケジュールではできません!って今から休み申請してもいい?

っていうか何のために変更?
理由も言わずに割増もなしに変更ってひどい

87:FROM名無しさan
11/12/25 12:11:48.09
>>86
そんな扱いだったら休めばいいと思う。
そうやって休みが増えたら、乙も困って扱いが変わるんじゃないの?
割増だって復活する可能性もある。

待遇が酷くても我慢して引き受ける人がいるからどんどん悪くなるんだと思うよ。

88:FROM名無しさan
11/12/25 12:41:09.93
昨日届いたのは1月4日投函でいいんだけど、12月29日にはまた発送予定なんだよね。
そっちは1月7日日投函。
6日にはまた発送されてくる予定。
今まで、こんなにダブった発送はなかったのに。
でもセンター前だから予定通りには来ないかな。

89:FROM名無しさan
11/12/25 13:20:00.52
>>87
「待遇が酷くても我慢して引き受ける人がいるからどんどん悪くなるんだと思うよ。 」

まさに真理だと思う。

90:FROM名無しさan
11/12/25 13:37:08.99
休みはこっちも痛いからなあ…。
「そんな急な変更受け入れられません。帰省の切符も買っちゃったし。
元通りのスケジュールで返送しますからヨロシク」って言ってみたい。

91:FROM名無しさan
11/12/25 13:37:08.61
でも別に我慢して引き受ける人は悪くないでしょ?


怒りの矛先が違うと思うけど。

92:FROM名無しさan
11/12/25 14:01:24.70
ミクロで見れば悪いわけではないが
全体からみれば
悪くなる要因であることは間違いないな。

93:89
11/12/25 14:02:41.84
>>91
引き受ける人が悪いって誰も言って無いけど。
別に怒ってもいないし。
ただお人よしだなとは思うけどね。

私は盆と正月は何年も断ってるから関係ない。


94:FROM名無しさan
11/12/25 14:27:29.76
断りたければ断ればいいし、
引き受けたい人は引き受ければいい。

なにが「悪くなる要因」なんだろう。




95:FROM名無しさan
11/12/25 14:42:23.67
>>94
A,添削員の待遇を下げる。      
   ↓
  添削員が引き受ける。
   ↓
  乙はその状態を維持する。
   ↓
  添削員の待遇は下がったまま。
   ↓
  さらに添削員の待遇を下げるスパイラル。


B,添削員の待遇を下げる。
   ↓
  断る人続出で、乙の仕事が回らなくなる。
   ↓
  乙の内部でこのことが問題視される。
   ↓
  添削員に仕事を引き受けて貰うため、待遇を上げる。


ストライキと同じ。

96:FROM名無しさan
11/12/25 14:47:59.37
組合作りたいね
労働者じゃないからダメなんだろうね

97:FROM名無しさan
11/12/25 14:56:19.87
立場が弱いからって、足元見られてるよね

98:FROM名無しさan
11/12/25 15:36:55.53
悪いけど、私は両方とも実家が地元だし特に予定もないし、特に不都合はないわ。
まあむかつくけどね。

99:FROM名無しさan
11/12/25 17:07:55.24
私もそういう意味での不都合はないけど、
何というか、乙はどうしてこれでいいと思ってるのか不可解。

100:FROM名無しさan
11/12/25 21:08:13.00
スタッフは正月休みとってるから聞きたくても聞けない。
せめて何人かいてくれてもいいのに。
今は昔と違ってネットで情報は伝わってくるし、ここみたいに意見交換もできるから、昔みたいに使い捨て状態で
やっていたら不満ばかり増幅して誰も添削の仕事しなくなるよ。

101:FROM名無しさan
11/12/25 22:21:15.49
>誰も添削の仕事しなくなるよ。

それはないでしょう。
毎月数千円でも稼げるならやりたいって人は少なくないと思う。
これからは、乙専業(?)だけでなく、
ダブルワークとして応募する人も一層増えるんじゃないかと予想。

102:FROM名無しさan
11/12/25 22:58:25.75
乙も兼業推奨(同業除く)でしょ。
休み登録の理由一行目が本業多忙だもん。

103:FROM名無しさan
11/12/26 00:16:37.43
来る来ないかわからない仕事のために日程を空けてたら、
兼業もできないっつーの。

104:FROM名無しさan
11/12/26 00:56:31.87
兼業してる友人は二人とも辞めたよ。
前に一日短縮になった時にね。
兼業している人にとっては一日は大きい。
今度また短縮するっていい加減にしてほしいわ。
二人とも優秀だったのに。
乙って何考えてるのか不思議。

105:FROM名無しさan
11/12/26 01:06:15.06
優秀な人材より
どんな不条理な命令でも従順に従う
犬の方が乙にとって大切
あるいはどんなに仕事の条件がひどくなっても
乙をほめちぎる一点突破の
ような犬野郎の方を乙は求めています。

106:FROM名無しさan
11/12/26 05:58:36.86
しかし・・・・・・・・・・・・



クリスマスの夜も、年末年始も
2:00~6:00 はメンテしてるの?

実はメンテなんて何もしてなくて、
ただ、電気代節約のため、サーバーの電源落としてるだけじゃない?
非常に、そんな気がする今日この頃・・・。


添削者の都合を一切無視して、「経費削減」してるだけ、
というのは、いつものことだからねえ。
経費削減のしわよせは、いつも添削者なんだよね。


確か、デジ移行の時、
「24時間添削できるように改善の努力をします。」
と言っていたけれど、経費節減が目的なら、
初めからそんな気なかったってことだよね。


システムがどう、という話じゃなくて、よっぽど金があまらない限り、
2:00~6:00 の間はサーバーの電源つける気ないでしょ・・・


107:FROM名無しさan
11/12/26 07:32:52.42
さぁ今日は合否報告祭りですよ。
あっちのスレと某女性掲示板に注目しましょう。

108:FROM名無しさan
11/12/26 08:47:01.38
>>107
女性掲示板って何?

109:FROM名無しさan
11/12/26 08:53:24.34
なんどもここで出てきてるよ。
教えてチャンよりまずは調べよ。

110:FROM名無しさan
11/12/26 09:54:05.46
教えてやれよケチ

111:FROM名無しさan
11/12/26 10:00:08.83
>>110
じゃああなたが教えてあげればいいじゃない。
いつもの荒らしさん。

つっこめる話題が出てきて良かったねw

112:FROM名無しさan
11/12/26 10:24:09.49
>>111
いつものなりたい人だろおまえ
いちいちでてこなくていいよヒマ人

113:FROM名無しさan
11/12/26 10:24:53.97
>>108
ベネッセウィメンズパークだよ

114:FROM名無しさan
11/12/26 10:31:36.73
添削指導の達人、どこが更新されたの?

115:FROM名無しさan
11/12/26 10:36:19.63
>>100
そう思うなら仕事引き受けなきゃいいんじゃない?
SOSが出てても電話したら休めるんだし。
添削員が仕事してるなら、時間は短縮しても問い合わせ窓口を開けておくのは
会社として常識だと思う。

私はそういう会社の体制に疑問を持ってるから、正月は絶対引き受けない。
88なんてよく引き受けてると思うよ。バカみたい。
30日~4日まであっちは休みなんだよ。

目先の数千円に目が眩んで、
先々の自分たちの待遇を悪くしてることに気が付かないのかな。

116:FROM名無しさan
11/12/26 10:38:35.71
いやその目先の数千円が大事なんですけど
待遇うんぬんより

117:FROM名無しさan
11/12/26 10:42:23.74
>>116
そういう人は添削向かないんじゃない?
だって固定給じゃないんだし。

目先の数千円が大事ならパートをお勧めするわ。

118:FROM名無しさan
11/12/26 10:43:43.88
>>114
更新されてねーな

で,達人に行くたびに銀杏先生の添削をみてこの程度でいいんだよなと
思う

119:FROM名無しさan
11/12/26 10:44:18.28
いや、外で働けないからこの仕事してるんですけど。

120:FROM名無しさan
11/12/26 10:46:36.98
じゃ、手作業の内職やれば?
頼めばどんどん仕事貰えるじゃない。

私の友達、手作業の内職で月5万稼いでるよ

121:FROM名無しさan
11/12/26 10:46:37.93
>>117
ほかに固定給の仕事しているから別に乙の収入は
どうでもいいのです。

目先の数千円が大事といったのは
その数千円を毎日の飲料代(缶コーヒー代)にしてるから

122:FROM名無しさan
11/12/26 10:48:46.04
>>121
>乙の収入はどうでもいい
>目先の数千円が大事

どう考えても矛盾してるw

123:FROM名無しさan
11/12/26 10:50:17.01
さて,昨日で本職の方は仕事おさめに
なったから今日は乙のアンケートにでも
答えてやるか

なにかアンケートにこれを書いてくれっていう
リクエストはあるかい?

俺はやっぱり単価の安さと答案がこないこと
メンテの時間が長い不満を書くつもり

124:FROM名無しさan
11/12/26 10:52:11.17
>>122
矛盾してるかなあ??
収入はどうでもいいと書いたのは
収入は安くてもいいという意味で書いて
まあそれでも数千円でももらえりゃいいと言った意味で
書いたけど。意味が通じなかったらすまん

125:FROM名無しさan
11/12/26 10:54:17.41
>>123
デジのプレビューの倍率。25%と50%の間にもう1段階欲しい。
私もう答えちゃって、やり直すの面倒くさいからお願いします。

126:FROM名無しさan
11/12/26 10:57:12.28
達人コーナー
これから更新するのか?
更新してから告知しろっての

銀杏先生の答案は削除しないでほしいよね

127:FROM名無しさan
11/12/26 10:59:11.98
中学の達人、作文が増えてる。
目いっぱい書き込んでて、銀杏先生のと見比べてワロタ

128:FROM名無しさan
11/12/26 11:00:35.94
>>123
コメント書くとき、語句を指定してアンダーライン引けるようにしてほしい。
今はコメント全体にアンダーライン引くことになっちゃうから。
私も答えちゃったので、もし書けたらお願いします。

129:FROM名無しさan
11/12/26 11:01:10.61
>>125
たしかにそれは言えるな
段階というより
プレビューは1%単位で変更が可能に
なるようにしてほしいと書いておく
他社のプレビューはマウスのホイールボタンの上下で
大きさかえられるものな

130:FROM名無しさan
11/12/26 11:03:12.26
>>128
デジだったら描画ツールでできるよ。
コピペの分でも手打ちでもOK。

131:FROM名無しさan
11/12/26 11:03:36.82
>>128
それも言えますね
書いとく

132:FROM名無しさan
11/12/26 11:04:15.62
114ですが、添削の達人更新されましたね。
私の書き込み時には12/26付け更新分はありませんでした。
お知らせは12/24付けで2日間放置しといてこのタイミングって、中の人ここ見てるの?


133:FROM名無しさan
11/12/26 11:04:50.13
私ももう答えてしまった。
後からあれを書けばよかった、これを書けばよかったと後悔。
デジで次ページに移る時や保存の時に時間がかかることを書いて欲しい。

134:FROM名無しさan
11/12/26 11:05:29.88
達人

よりによって中学作文か
銀杏先生と見比べちゃうじゃないかよ

135:FROM名無しさan
11/12/26 11:07:32.39
>>132
ワロタ

もしも見てたら銀杏先生の添削削除されんじゃない?

136:FROM名無しさan
11/12/26 11:08:03.87
>>130
128です。
私も今は描画ツールでアンダーライン引いてるんですが、微妙な位置調整とか、コメントを削除したときに線だけ残しちゃったりってことがあるので不便だなと。


137:FROM名無しさan
11/12/26 11:09:54.81
作文の添削って大変そう。
あれを見て自分には無理だと思った。

138:130
11/12/26 11:11:41.08
>>136
それはそうだね。
グリッド使って線を引いて、微調整はグリッド外して動かしてる。
確かに面倒くさい。

139:FROM名無しさan
11/12/26 11:17:46.73
>>138
同じく。
グリッド外して動かすときに、線が斜めになったりしてイライラするw

140:FROM名無しさan
11/12/26 11:28:54.85
>>133
それはパソコンの通信速度の問題じゃない?
うち数か月前にADSLから光に変えたら激速になった。
答案移動1~2秒だよ。

マンションは光でも速度が出にくいことがあるらしいけど。
うちは戸建。

141:FROM名無しさan
11/12/26 11:36:39.34
ここぞとばかりに面倒くさい答案ばっか送付してきやがって

142:FROM名無しさan
11/12/26 11:46:55.70
>>139
分かる。
いったん描いた図形とかグラフを微調整するのが難しい。
あと答案の○枚目とか指定して飛べるようにしてほしい。一枚ずつ送っていくのが面倒。

143:FROM名無しさan
11/12/26 11:49:51.77
>>142
>あと答案の○枚目とか指定して飛べるようにしてほしい。
それ、あるね!
10枚くらい前に書いたコメントを再利用したくなったときに、1枚ずつ戻していくのはやたら時間がかかる。


144:FROM名無しさan
11/12/26 12:25:47.55
添削指導の達人、
指導欄がひとつの問題に終始していたり、
矢印に定規を使っていなかったり、
波線を多用していたり、
やるなと言われていることが盛りだくさん。

ぶれぶれでわけわかりません!!

145:FROM名無しさan
11/12/26 12:44:21.76
>あと答案の○枚目とか指定して飛べるようにしてほしい。
それそれ!
早々とアンケート出さなければ良かった。
誰か書いて欲しいな!

146:FROM名無しさan
11/12/26 12:47:02.95
>指導欄がひとつの問題に終始

これは、やっちゃいけないって昔からマニュアルにある。
でも、私の経験では個別の問題に終始しても注意を受けない。

勝手な推測なんだけど、昔、指導欄がいまより大きかった頃に、
わざとコメントを寸止めにしておいて指導欄を補足説明のような形で
埋める手抜き添削者がいたんじゃないかな。
そういう極端なものでなければOKなのかも。

147:FROM名無しさan
11/12/26 13:03:12.93
マニュアルなんて矛盾だらけさ

そもそも答案配布枚数を1回も守ってないんだから
どうでもいいわ

148:FROM名無しさan
11/12/26 13:44:55.33
>>125>>129
横長の答案だと全体を選んでウィンドウをいっぱいまで広げると
答案全体が見れて丁度いい感じ。
%で選ばずウィンドウサイズで調整してる。

149:125
11/12/26 14:54:44.79
>>148
うちはA4縦の答案なんだけど、プレビューで一気に見直しするとき、
25%だと全面見れるけど点数がほとんど見えない。
50%だとスクロールしないといけないし。

35~40%くらいだと丁度いいと思う。
てか、こういう使い勝手って、運用の前にテストしてると思うんだけどなあ。

150:FROM名無しさan
11/12/26 15:06:31.50
アンケートまだの方、これもお願い

「答案選択する時、ひとつひとつクリックしなくてもシフトキーorコントロールキーで
 ‘ここからここまで全部’って指定できるようにしてほしい。」

→すみません、うまく言葉にできてなくて。国語苦手なんです…。

151:FROM名無しさan
11/12/26 15:26:59.51
アンケートは期間内なら再回答できるってあるよ。


152:FROM名無しさan
11/12/26 15:35:20.23
デジの倍率の125%以上って要らなくね?
どんなに読みにくい字でも、これ以上は使ったことない。

これをやめて、もう少し小さい倍率をワンクリックで選べるようにして欲しい。

153:FROM名無しさan
11/12/26 15:56:03.40
>>152
デジ英だけど、会員の字が薄いとき、英文にピリオドを打ってあるかどうかなどの細かい点を確認するためによく150%使う。
まぁ、個々のPCの画面の大きさによって必要な倍率は違うと思う。

154:FROM名無しさan
11/12/26 15:56:44.93
テキストボックスをenterキーで確定させてほしい。

デジタル研修の後にアンケートあるから書いてください。

155:FROM名無しさan
11/12/26 16:12:21.97
>>154
賛同。
私もよくカラ打ちをやってちっ、て思う。

156:FROM名無しさan
11/12/26 19:06:21.76
珍しく乙から厚目の封書が届いたと思ったら、
乙の教材の案内だった。
会員が使っている教材はこんな感じってのを知っておけって。
中デジなのに、小学校や高校のまで入ってて手抜き感アリアリ。
そんなのいらないから、
担当学年・教科の、Zスタディサポート?
というのを送ってくれればいいのに。
もっと指導内容や指導欄を充実させられると思う。

157:FROM名無しさan
11/12/26 19:17:48.29
受験科のやつパラパラ見たけど、添削者をプロだのベテランぞろいだの
いわなくなった点を私は評価してるw

158:FROM名無しさan
11/12/26 19:45:58.36
>>157
あなたはプロでもベテランでもないだろうけどね。

159:FROM名無しさan
11/12/26 19:49:27.16
>>158
だから157は乙を評価したんだろ。

160:FROM名無しさan
11/12/26 20:03:56.30
>>157
自分を下げているようで、周りまで下げていることに気付かないのだろうか。

161:FROM名無しさan
11/12/26 21:50:50.67
添削の達人で60代前半の方がいてビックリした。
最高齢は何歳くらいなんだろうか?

162:FROM名無しさan
11/12/26 23:10:41.72
toppaめ、また新スレ立てやがった!

163:FROM名無しさan
11/12/26 23:25:25.61
みなさんとローカルトークを楽しみたくて(笑)


誰もてめーとなんか楽しみたくねーよ馬鹿

164:FROM名無しさan
11/12/26 23:34:01.19
>>154>>155
テキストボックス確定は、Ctrl+Enterで可能じゃないですか?

165:FROM名無しさan
11/12/26 23:35:56.54
なんで一点突破という野郎は
都道府県をひらがなで書いてるの?
自分じゃそれがうけてると思ってるの?
馬鹿丸出しとしか思えないんだけど

166:FROM名無しさan
11/12/27 00:06:11.78
>>164
ほんとだっ!!!
154でも155でもないですが、教えてくれてありがとぉ~!!!!!

167:FROM名無しさan
11/12/27 00:29:36.19
一点突破が糞スレを乱立させる
  ↓
乙のPC資源の無駄使い
  ↓
添削時ページ送り等遅くなるなど添削効率の低下
さらには乙のPC負荷増大
  ↓
添削料金が下がる
  


168:FROM名無しさan
11/12/27 03:54:24.94
>>123
図形をまとめて選択して「コピー」とか「移動」とかできるように
お願いして欲しい。
メンテはあってもいいけど、
デジタル添削が24時間できるようにして欲しい。


169:FROM名無しさan
11/12/27 10:24:04.53
別スレで合格者が続々…

170:FROM名無しさan
11/12/27 10:25:10.97
>>167
大げさ

171:FROM名無しさan
11/12/27 10:45:51.27
これは今年も大量採用で仕事がなくなるパターンか・・・

172:FROM名無しさan
11/12/27 10:45:55.26
短期大卒で高1・2コース担当できるの?
驚いた。

173:FROM名無しさan
11/12/27 10:52:05.55
続々って2人だけじゃん?
それとも例の掲示板?

174:FROM名無しさan
11/12/27 11:21:34.52
>172
今はそうなの?
私中学で以前「短大卒可」を知って「ふ~んそうなんだ」と思ったけど
高1高2もとは驚き
もっとも今の30代以下の人だと短大ってあまりいないような気もするけど

175:FROM名無しさan
11/12/27 11:26:42.53
今はPCさえ操作できれば
誰でもいいって感じだな
高卒は無理だろうけど

176:FROM名無しさan
11/12/27 11:28:35.22
でも仕事もないのにそんなにハードル下げてどうするんでしょ

177:FROM名無しさan
11/12/27 11:28:42.05
正直高卒でもできるよな(受験科除く)
たんなる写経作業だもん

178:FROM名無しさan
11/12/27 11:28:56.43
>>174
達人コーナーで短大卒の人のが載っていたよ。

179:FROM名無しさan
11/12/27 11:30:57.78
>>174
すいません。短大で教えていたんだ。早とちりでした。

180:FROM名無しさan
11/12/27 11:44:44.54
>>177
高卒だったら漢字の間違いも、基準にない誤答の解説もできないだろw

181:FROM名無しさan
11/12/27 12:01:21.58
>>177
基準以外のコメントは高卒じゃ無理でしょ。
あなたのコースはそんなに簡単なの?

182:FROM名無しさan
11/12/27 12:06:10.72
>>177は添削者じゃないでしょ。無視無視。

183:FROM名無しさan
11/12/27 12:06:49.64
>>181
簡単なのよ


184:FROM名無しさan
11/12/27 12:10:12.83
>>181
どこのコース?
あなたは写経しかしていないのでしょうが、他の添削者は違うからね。
基準以外のコメントもしてるし、調べることもある。
一緒にしないで。

185:FROM名無しさan
11/12/27 12:11:29.90
>>184
だから、荒らしは無視しろって

186:FROM名無しさan
11/12/27 12:15:46.86
今年最後の仕事が終了。
正月はゆっくり過ごします。
答案を手元に置いたまま年越しの方々、頑張って下さい。

187:FROM名無しさan
11/12/27 12:38:34.43
>>184
銀杏先生の答案みてもそう思うの?

188:FROM名無しさan
11/12/27 12:48:44.24
うざー

189:FROM名無しさan
11/12/27 12:52:17.59
試験合格して無事採用となりました。
ウワサのトッパさん、見てきた。
ウワサ通りでしたw

190:FROM名無しさan
11/12/27 12:54:26.27
>>189
ログインidも持ってないのに何を言ってるの?馬鹿なの?

191:FROM名無しさan
11/12/27 13:03:02.17
>>189
じゃあ銀杏先生の答案みてどう思った?

192:FROM名無しさan
11/12/27 13:05:02.15
>>189
どうウワサ通りだった?教えて欲しいなw

193:FROM名無しさan
11/12/27 13:16:49.05
みんな暇だから
嫁いびりみたいなことばっかり
掃除しろや

194:FROM名無しさan
11/12/27 13:17:50.41
>>189をからかっちゃメッ!w

195:FROM名無しさan
11/12/27 13:38:35.22
>>190
idありますよ。


196:FROM名無しさan
11/12/27 13:43:13.96
>>191
>>192

銀杏先生は何故だかデジタルの人だと思ってたので、手書きでびっくり。
確かにスカスカw

トッパさんは…
お弁当のスレも探して、見ました。
ちょっと精神的に何かある人なのかなー、と思いましたw

197:FROM名無しさan
11/12/27 14:29:28.94
問題は、銀杏さんを「達人」に乙が認定したこと。
不満が出てもしゃーない。
こればっかりは乙にクレームを言うわけにもいかないし。
toppaも同様。

198:FROM名無しさan
11/12/27 14:50:46.55
>>195
合格直後にidがもらえるとは??


199:FROM名無しさan
11/12/27 14:59:29.31
>>198
だね。
誓約書も書いてないのにマイページがもらえるとか意味わからん。

200:FROM名無しさan
11/12/27 15:04:29.94
何が本当か分からないね。
過去の書き込み読めば突破さんが何書いているか分かるし。
合格してすぐにIDもらったのかどうかも忘れてしまったわ。
でも合格してすぐに2ちゃんに来ることはなかった。
時代は変わった。

201:FROM名無しさan
11/12/27 15:15:20.16
>>198
>>199
時代は変わったわけですねw
もう添削者マイページ見放題です。
コースも曜日も決まってます

202:FROM名無しさan
11/12/27 15:15:49.44
>>200
私がIDをもらったのは業務開始直前だったよ。
必要な書類を提出して研修も終わってからだった。
企業の危機管理としてありえないと普通に考えればわかるでしょ。
ちなみに、私は採用前から2ちゃんに来ていたw

203:FROM名無しさan
11/12/27 15:17:26.07
>>201
まじか!
時代は変わったんだな。

204:FROM名無しさan
11/12/27 15:20:24.17
>>201
ちなみにコースは?
今は期待で胸がいっぱいでしょうね。
さんざん仕事がないとここで言われてますが、不安はないの?

205:FROM名無しさan
11/12/27 15:29:12.07
>>204
コースは勘弁くださいw

仕事は、デジタルのシステムを忘れない位にあれば、それでいいかも。
とりあえず、春からの2年間はPTAの本部が決まってるんで、忙しくない方が助かります。
今まで小遣いなしだったから、月何千円でもいいのです。
ちょっと収入のある趣味、って感じでww


206:FROM名無しさan
11/12/27 15:32:34.16
今は試験の結果もサイトで確認なのかな?
全員に返送するにしても送料かかるもんね。

207:FROM名無しさan
11/12/27 15:35:55.38
>ちょっと収入のある趣味
うん、趣味程度に楽しむのがいいと思う。
好きな教科なら楽しいよ。

208:FROM名無しさan
11/12/27 15:37:31.49
205くらいの心持ちなら気楽にできるよね。

209:FROM名無しさan
11/12/27 15:38:22.96
>>205
仕事のあるなしは当日までわからないから、予定は空けて待っておかなくてはいけない。
忙しい人には都合が悪いと思うよ。


210:FROM名無しさan
11/12/27 15:41:54.18
希望枚数を最低にしてれば大丈夫なんじゃない?
デジ15枚なら普通にやってれば2時間で終わるよ。

211:FROM名無しさan
11/12/27 15:45:48.84
すごいねぇ
合格してすぐにコースと曜日がわかるなんて
採点者ページも見放題
色んな人が入り込んでもわからんな

212:FROM名無しさan
11/12/27 15:57:04.02
去年デジで採用になった者だけど、そんなに早くマイページ見れたかなと思ったら、見れたみたいだ。
でも「応募者マイページ」ってやつだから「添削者マイページ」とは違うんじゃないかな?同じなのかな?もう覚えてないや。
去年はコミュニティが無かったから、今本当に見れているのかはわからない。
去年もコースや曜日は合格と同時に決まってた。



213:FROM名無しさan
11/12/27 15:59:02.78
>>210の通りにやったとして、2回に一回は休みで来ても希望枚数の数分の1で、月収は小銭だね。

214:FROM名無しさan
11/12/27 16:01:01.73
>>212
うん、去年は「応募者マイページ」だった。
「添削者マイページ」は数ヵ月後にしかもらえなかった。

215:FROM名無しさan
11/12/27 16:05:50.86
>>213
205がそれでいいって言ってるんだからw
そのうち自分の忙しい時に限って仕事が来たり、欲しい時に来なかったりで
愚痴を言うでしょ

216:FROM名無しさan
11/12/27 16:14:41.57
>>212
>>214
添削者マイページです。
一番気になってた単価をマズ確認しました!
模擬添削みたいなものの単価かと思ってびっくりしましたが、もっと問題数が少ないもので1枚だったので、ホッとしました。


217:FROM名無しさan
11/12/27 16:21:22.85
>>216
教科は言わなくてもいいけど、担当は中2ですか?それとも中1?
今回採用はどっちなんだろうと思って。

218:FROM名無しさan
11/12/27 16:55:49.55
>>217
2年です。
3年を受け持つ程の出来ではなかったのかー、と思ったら、3年はまだデジタル未対応でしたか。

219:FROM名無しさan
11/12/27 17:04:18.87
>>218
去年は全員中1担当だったから、出来がいいから学年が上ってことではないよ。
今年はやっぱり全員中2担当採用なのかな。
そうだとすると来年は中2が閑古鳥か。


220:FROM名無しさan
11/12/27 17:04:57.55
デジの来年度の受け持ち,いつ決まるんだろうね。
1年のままか,2年に行くか。


221:FROM名無しさan
11/12/27 17:09:04.46
どっちも単価は数円しか変わらないから、仕事がたくさん来る方がいいな。

222:FROM名無しさan
11/12/27 18:14:00.50
今年は女性掲示板が沈黙だのw
面白くないっ!

223:FROM名無しさan
11/12/27 18:41:18.86
>>220
手書きの頃の担当の学年に戻るんでしょ?

去年デジ採用の人が今度2年目でも、中2担当にはならないよ。

乙には会員獲得頑張ってほしいよ。営業頑張れ~。

224:FROM名無しさan
11/12/27 18:52:00.32
昨年の半分ぐらいの収入。お休みも多くて(向こうからの)。
これって何が悪いのかなあ、干されていくのかしら?
評価も悪いとは思わないのですが
全部いいほうに評価がついていないとだめなのでしょうか?

225:FROM名無しさan
11/12/27 19:09:04.66
>>224
あなたのせいじゃない。
乙が変わってしまったんだよ・・・。

sageてね。

226:FROM名無しさan
11/12/27 19:15:09.48
久々でさげ忘れてしまいました。。すみません。

そうですか・・たくさん添削員を増やしたのでしょうか?

以前でも余力いっぱいだったのに
今年は月1回とかもあったりして
添削員やっていること忘れそうです。

227:FROM名無しさan
11/12/27 19:22:06.42
手書きも御同様
雇い過ぎだよ、乙!

228:FROM名無しさan
11/12/27 19:41:15.40
あげるなボケ

229:FROM名無しさan
11/12/27 20:20:21.68
鬱陶しい

230:FROM名無しさan
11/12/27 20:20:42.55

すごいボケ方だな…。

231:FROM名無しさan
11/12/28 01:44:12.82
短大・短大って、あまり言わないで下さい。

短大卒でも、必死に仕事を探して、
もがいている人だっているんです。
何の技術も自信もなくて、
乙会の添削者に応募すること自体考えたこともなく、
近所の工務店とかの「内職募集」のちらしを見つめて
ドアの外から中を眺めたまま、
足がすくんで話も聞けず、
早く仕事決めなきゃ家賃を払えないのに
またそのまま家に帰ってきてしまう、
そんなことを繰り返している人だっているんです。

そんな人でも、しっかり勉強して、
乙会の添削者になれたら、少しは幸せになれるのに、
と応援したい気持ちが、ささやかながら私にはあります。


232:FROM名無しさan
11/12/28 02:40:31.62
正月割り増しを廃止しながら、年末2回分発送し、
自分たちは役人並みにしっかり年末年始の休みを
取るとは、何という厚顔無恥。低賃金で添削者を奴隷
のように使うシステムを、さらに改悪して平気でいる社員
や経営陣には、相応の見返りが必ず来るぞ!!!

233:FROM名無しさan
11/12/28 02:49:45.33
抑圧された人々をさらに冷遇、放置する
社会システムはいずれ崩壊する。

234:FROM名無しさan
11/12/28 02:55:54.46
いまだにスラムや貧民街はあちこちに存在してる。
黒人のジャズしかり
抑圧された人達がその環境に甘んじていたり
反発しない限り、ただ表に出てこないだけ。


235:FROM名無しさan
11/12/28 07:31:10.11
大げさのようだけど同じ気持ちです。

236:FROM名無しさan
11/12/28 08:38:56.96
ま、乙も近々添削部門は縮小か廃止になるだろうよ
参考書なんかの出版部門で細々存続するかも知らんが


237:FROM名無しさan
11/12/28 09:08:26.37
黒人のジャズしかり

??

238:FROM名無しさan
11/12/28 10:48:53.12
>>231大学いけば?短大卒なんて今何の価値もねえんだから
昭和時代なら短大卒の方が見合いのつりがきに役だったろうが
>>232こねーよ
>>233おおげさだよ

239:FROM名無しさan
11/12/28 10:49:00.74
受験科のお知らせを見ると「会員が答案の早期返却を希望している」のを疑う人が
多いんだね。ちょっとビックリ。私は普通にあると思ったのに。
会員に複数回答可の選択肢で選ばせたら要望の上位に来るのは当然だと思う。

240:FROM名無しさan
11/12/28 10:50:31.96
乙の年間収益の中で添削に関する収益って、何パーセント?

241:FROM名無しさan
11/12/28 10:54:05.56
Sゼミなんて当日返却のコースもあるもんな
そりゃ早期返却せにゃSゼミにいくわな

242:FROM名無しさan
11/12/28 10:56:31.08
>>231
意味不明



243:FROM名無しさan
11/12/28 10:56:37.65
>>239
前回短縮してからまだ何年も経ってない。
そして今回また短縮。
一体、どこまでやるの?って感じ。
乙の言っていることは信用できない。
常識で考えても、添削内容は劣化するに決まっている。


244:FROM名無しさan
11/12/28 10:59:38.51
即日返却を前面に出したいなら手書きなら静岡在住の人に絞ってやってもらえば?

245:FROM名無しさan
11/12/28 11:00:49.47
>>243
だから、一人当たりの配布枚数を少なくするんだろ
結局添削者増員に走らざるを得んわな
で、ますます我等の収入が下がるってわけ
日程を短縮してもいいから
配布回数を増やせよ!

246:FROM名無しさan
11/12/28 11:05:16.12
そりゃ当日返却が究極の目標だろ
真剣ゼミが即日コースあるんだから
そして添削内容が劣化しない添削員だけ生き残るだろ

247:sage
11/12/28 11:13:26.50
>>231
242さんと同じく、意味不明です。
生活が困窮しているような、‘そんな人’に、
乙会の添削のような薄給の仕事につけるよう
応援したり、すすめたりはしないと思います。

248:FROM名無しさan
11/12/28 11:19:13.45
>>231
家賃も払えないようなやつが乙の仕事なんてできるかよ

249:FROM名無しさan
11/12/28 11:22:40.42
>>231が一番短大卒を馬鹿にしているじゃん(笑)

250:FROM名無しさan
11/12/28 12:02:43.27
短大から4年生大学に編入しておいてよかった

251:FROM名無しさan
11/12/28 12:55:43.79
四大でもFランじゃ意味ねーw

252:FROM名無しさan
11/12/28 13:29:38.35
釣りでしょ。いっぱい釣れてよかったね。

253:FROM名無しさan
11/12/28 13:46:35.84
ほんま、面白かったわ。
ああ、明日までにつくように送りたかったのに
こんなもん読んでたから、午前発送できんかった。
年越し答案やな。

254:FROM名無しさan
11/12/28 13:56:32.37
>>253
解雇決定

255:FROM名無しさan
11/12/28 14:13:33.67
突破と同類。
ウザイ住人がいる。

256:FROM名無しさan
11/12/28 14:20:28.69
一点突破を解雇にしてくれよ

257:FROM名無しさan
11/12/28 14:21:20.32
>>254
なんで??4が返送日だよ。

258:FROM名無しさan
11/12/28 14:54:36.61
家に答案あるの嫌じゃない?
業者さんに預かってもらうことにして返送しちゃったら?

259:FROM名無しさan
11/12/28 15:03:15.73
>>258
年始なんで、念のため日付を指定したいのだけど、
それやると、たしか、何日前までならいいとかいう、
日にち制限があったと思う。
というわけで、去年も、大事に家に保管しなければならなかった。


260:FROM名無しさan
11/12/28 15:12:31.55
返送に年末年始関係あるの?
年末は出さないで下さいっていうルール?
毎年末休んでるので知らなかった

261:FROM名無しさan
11/12/28 15:19:09.17
今年採用された方、お知らせ見ましたか?
これまでの添削内容をもとに登録コースの見直しがされるよ~。
優秀な人は上の学年へ、ダメダメな人は・・・ってことかな?

262:FROM名無しさan
11/12/28 15:19:09.66
>>260
乙が30から4まで休みだから、ここだけ、一応毎年気にしてる。
今、ヤマトのHPみたら、1週間後までなら
届け日指定できるみたいなので、12末に出してくるよ。
日曜日の休みなんか全然気にしていないので、
ちょっと気にし過ぎ?
助言ありがと。

263:FROM名無しさan
11/12/28 15:50:21.04
>>261
それどこのコース?
ダメダメな人はとっくに首のはず。
文字のタイプとかで学年がかわるのはあると思うけどさ。


264:FROM名無しさan
11/12/28 15:54:09.49
>>263
ごめん、コース書いてなかった。
中デジです。
今年は全員中1担当だったから、中2できるレベルの人は中2に行くのかなと思って。
詳しいことは書いてないから、ただの予想だけど。


265:FROM名無しさan
11/12/28 15:56:25.41
>>261
それどこのコース?
ダメダメな人はとっくに首のはず。
文字のタイプとかで学年がかわるのはあると思うけどさ。


266:FROM名無しさan
11/12/28 16:00:38.90
同じもの書き込んでごめん、マックのブラウザ使い慣れてないので。
>>264
デジだと文字タイプ関係ないね。
予想あたる方がいいのかな?
デジの人たちが、うまく仕事割り振られることを願ってる。

267:FROM名無しさan
11/12/28 16:02:36.72
>>262
会社は休みでも
警備員が受け取るとか
ヤマトで保管してるとかじゃない?
まったく気にする必要ないと思うよ

268:262
11/12/28 16:20:33.39
>>267
そうだね。ありがとう。

269:FROM名無しさan
11/12/28 16:34:34.69
果たして明日の発送の答案が来るのか来ないのか
何度もメールをチェックしているけど
「答案発送のお知らせ」も
「お休みのお知らせ」もどっちも来ない
早くしてほしい…

270:FROM名無しさan
11/12/28 16:43:54.58
添削期間の短縮は,添削者の先生方には負担になることは重々承知しておりますが,ご理解とご協力をお願いします。
変更は変更しないってことか。
重々承知って何?
ふざけるなって言いたい。

271:FROM名無しさan
11/12/28 17:13:29.08
>>264
中1デジが今より減るってことだよね。
どう考えても人余りだったから。
さすがに新規採用もある程度考慮したと思う。

手書きの頃みたいにコンスタントに仕事したいよ~。


272:FROM名無しさan
11/12/28 17:33:04.32
去年より10万円位、年間支払額が減ったよ。
労力はそれ程変わらないし、時間がかかる
答案が増えた分むかつくことが多くなったな。

273:FROM名無しさan
11/12/28 18:15:41.27
私は震災後のSOSをやたら受けまくったので、去年より増収だった。
のだが、SOS分は被災された方の分を受け持たせて頂いたと考えて
全額寄付しちゃったので、実質は減収と同じ…。
来年度は安定的に配信されますように(*_ _)人

274:FROM名無しさan
11/12/28 18:21:26.96
手書きだけどSOSも来なかったし
本当に今年は少なかった
昔は年に一回ぐらいしか休みが無かったのに今年は二回に一回休みがデフォになってしまったよ

275:FROM名無しさan
11/12/28 19:48:27.70
>>265
全員にきているんじゃないの?

まあ俺は優秀だから来年度は東大コースにでも変わってと
言われるだろうがな

276:FROM名無しさan
11/12/28 20:28:01.31
>>261
見ました。
多分、今年度採用をしすぎたので、
来年度の採用を抑えて、中1で余った添削員を中2に回すということではと想像している。

277:FROM名無しさan
11/12/28 21:17:50.16
手書き中2→デジ中1になった人は、デジ中2に戻りそうだね。

私は仕事少なくてもいいから、中2担当になりたい!
子供が今中1だから。
添削してると、自分の子供の勉強を見てやる時にすごく役に立つ。
収入はもう期待してない・・・

278:FROM名無しさan
11/12/28 21:21:47.86
>>277
子供と一緒に進級できれば一石二鳥だね。

279:FROM名無しさan
11/12/28 21:23:16.20
今回採用で、中2担当になります。
同じく今回採用の方、担当学年は何年生ですか?
全員2年なのかしらん。

280:FROM名無しさan
11/12/28 21:32:48.82
新規採用は新しくデジタル化される中2担当だよ。

つーか、仕事もないのに採用しすぎ(怒)


281:FROM名無しさan
11/12/28 21:39:54.11
あーあ。
中2も終了フラグかな・・・。

282:FROM名無しさan
11/12/28 22:07:32.97
乙自体もうオワコン

283:FROM名無しさan
11/12/28 22:08:26.97
ベネが会員数15%減だったんだから、乙もそれなりに減だったはず。
手書きも今までとは違い今年は休み多かったから
やはり今年は震災の影響だったんだろうね。しかたないよね。

284:FROM名無しさan
11/12/28 22:14:42.00
一旦減った会員数はもう戻らないよ
今時添削でもないよなぁ

285:FROM名無しさan
11/12/28 22:26:20.20
仕事がないのに採用するのは、辞める人が多いから添削者をプールしておくってこと?
実際、私の知り合いも辞めた人が多い。

286:FROM名無しさan
11/12/28 23:05:51.79
今日希望枚数の6分の1の枚数きた
それも2週間ぶりに

これで採用試験するとはなあ

287:FROM名無しさan
11/12/28 23:08:02.04
>>285
答案を会員へ早く返送するために、
添削者一人当たりの答案を少なくし、待機要員を増やす。
という理由のほうが大きそう。


288:FROM名無しさan
11/12/28 23:10:57.24
>>277
私は手書き中2→デジ中1だったけど、来年中2に戻りたくない。
中1おいしすぎる(ちゃんと配信されさえすれば、だけど)。


289:FROM名無しさan
11/12/28 23:27:19.37
>>279
私は1年担当ですよ。
成績悪かったのかしら?

あちらのスレの方が、今回採用の人多く出入りしているようだから、
向こうで聞いた方がお返事もらえるかも?
なんか今、雰囲気悪いスレになっちゃってるけど。



290:FROM名無しさan
11/12/28 23:51:05.19
>269です。
乙の人も残業してる?ってちょっと待ってたんだけど
結局何のお知らせも来なかったから寝るわ
期限短縮しておいて来るか来ないかもギリギリまで知らせないとは

あ、私は中2手書きですが
今年の報酬は去年とほぼ同じでした
(てんねっと、マイページの合算)
でも来年はきっと減るんですね

「登録だけして、必要なときに仕事してもらう」っていう
季節労働者みたいな感じになるのかしら


291:FROM名無しさan
11/12/28 23:57:56.48
29日発送分は休みだ。答案の数が少ないからって。
まあいいけど。
正月はゆっくりできるし。
アンケートとメールで短縮の抗議したけど無理だったね。短縮は強行するんだもんね。。


292:FROM名無しさan
11/12/29 00:56:13.70
おいおい。新規採用がどれだけいるんだ。

293:FROM名無しさan
11/12/29 09:57:02.22
年始のSOS消えてるし!

294:FROM名無しさan
11/12/29 10:02:03.30
あはは、ホントだ。
よほど答案少ないんだなぁ。

295:FROM名無しさan
11/12/29 12:23:03.56
あーあ、乙も終わりだね
いっせーので辞めようぜ


296:FROM名無しさan
11/12/29 12:24:23.87
すまんな
俺が1000枚SOSに申し込んだからだな

297:FROM名無しさan
11/12/29 12:26:32.79
そりゃSOSもなくなるだろ
俺昨日きた答案たったの2枚だもん(希望20枚に対して)

298:FROM名無しさan
11/12/29 12:27:56.22
年末のSOSをしれっとなくしたと思ったら
年始もか
まあ予想はできたけどな
でもそれなら最初からSOSを出すな糞会社

299:FROM名無しさan
11/12/29 12:29:56.26
乙さんは会員の到着の予測もできないのに
SOSを出すんですね。
その程度の予測もできないなんて会社としての危機管理も
何もできないすばらしい会社ですね

といやみをアンケートに書いて再送してやる

300:FROM名無しさan
11/12/29 13:02:35.48
できもしないくせにw

301:FROM名無しさan
11/12/29 13:08:14.35
>>300
やりましたよ

もっともアンケートをプリントアウトして
手書きで郵送ですけど
もちろん匿名で

302:FROM名無しさan
11/12/29 13:20:06.02
そこまで手間をかけても、バイトがちら見してゴミ箱行きかもよ。

303:FROM名無しさan
11/12/29 13:31:11.26
釣りが多すぎる

304:FROM名無しさan
11/12/29 13:33:12.68
珍しく2週連続で答案が来た
次回はきっと休みだな

305:FROM名無しさan
11/12/29 14:11:39.86
それでも3週目までは休み不可なのね。
休み不可、こっちからも言えたらいいのにな。
「“少ないためお休みです”不可」って。

306:FROM名無しさan
11/12/29 14:53:39.00
>>305
うまい!w

307:FROM名無しさan
11/12/29 15:34:10.48
>>302
社員あてにおくればOK

308:FROM名無しさan
11/12/29 16:54:23.15
年末は忙しいのかと期待していたら希望の半分以下。
これでなぜ新規採用するのか?

309:FROM名無しさan
11/12/29 16:57:57.30
>>308
右に同じ。
これまではレギュラースケジュールも、SOSも、フル枚数受けて
更に加算もあったから、けっこういい臨時収入になったのに。

310:FROM名無しさan
11/12/29 17:14:21.04
なにもかも急降下だよな

311:FROM名無しさan
11/12/29 17:17:48.96
高校は年始から発送ありのメールはいったよ。

312:FROM名無しさan
11/12/29 17:58:39.49
年始1回目休みのメールがもう来たけど
「答案が予測より少なかったため」ってなぜか過去形。
年始に少ないってどうして今わかるの?
言葉考えて欲しい。使い回しだ

313:FROM名無しさan
11/12/29 19:31:32.72
>>308
同じ状況です。

314:FROM名無しさan
11/12/29 20:36:08.36
1度は予告しておいた年末年始のSOSをしれっとなくすあたり
もはや企業犯罪のレベルだな

まあ答案がこない時点で予想してたけど

315:FROM名無しさan
11/12/29 21:10:38.99
企業犯罪を許すな!!!

316:FROM名無しさan
11/12/29 21:33:03.77
「重々承知ですが」
ってほんとに腹が立つね。
へらへらしながら書いてるんだろ。
ほんっとに年々この会社が大嫌いになっていく。
つぶれたらすっきりするわ!!

317:FROM名無しさan
11/12/29 21:44:41.86
これから年末にかけての時期は,会員が冬休みに入るため,
答案数の増加が予想されます。


もはやブラックジョークだな

318:FROM名無しさan
11/12/29 22:00:38.01
仕事をほとんど与えず、待機要員にするために人を雇用するって
法律的に許されるのかね?

319:FROM名無しさan
11/12/29 22:10:52.57
詐欺みたいなもんだな

320:FROM名無しさan
11/12/29 22:28:13.77
潰れてほしい

321:FROM名無しさan
11/12/29 22:41:58.03
1月のカレンダー見て年始の予定たてた人もいるだろうに
こんな年末になってすべてのSOSをなくすって
犯罪や詐欺とは言わないが(本音は言いたい)
企業倫理のかけらもねえ会社だな

322:FROM名無しさan
11/12/29 23:25:28.48
業務委託は労働基準法 対象外だが、
専門家が近くにいる人はぜひ聞いてみて。
高学歴の人多いからこの仕事は。
甘くみないでほしいよ。
なめないでほしい。

323:FROM名無しさan
11/12/30 00:18:30.34
なんか怖いよ
所謂内職仕事なのに…

324:FROM名無しさan
11/12/30 00:26:27.40
なに甘っちょろい事言ってんの!
しっし!

325:FROM名無しさan
11/12/30 00:27:26.56
うん。
sosなくしたのだってsos申込者が集まって数が足りたから消したんだろうし。
春の時もそうだったよ。
sos登録しようか迷ってる間に消えたりしてたよ。
sos登録は早い者勝ちなんだなあとは思っても企業犯罪って発想はないわ。

326:FROM名無しさan
11/12/30 00:30:24.87
あんたらみたいな奴らがいるから
乙が好き放題するんだろ

327:FROM名無しさan
11/12/30 00:35:30.73
どうでもいいわもう

328:FROM名無しさan
11/12/30 00:39:57.31
SOSが早いもの勝ちなんてルールどこに書いてあるの?

329:FROM名無しさan
11/12/30 01:06:22.06
325じゃないけど、
SOS申込者数が確保したい人数に達したら
申し込みを打ち切ることは、ごく自然なことじゃない?
延々と受け付けていたら「SOS出ていたから
申し込んだのに仕事来なかった!(怒)」って人が増えるだけだし。
まぁ申し込みは早い者勝ちだろうけど、
実際に臨時業務が来るかどうかは、申し込み順とは限らないと思う…

330:FROM名無しさan
11/12/30 01:10:49.97
それは書いてなくても当然のことかと思ってた・・・
十分な数の希望者が集まったのに、いつまでもSOS出してて、
後から申し込んだ人に優先的に仕事を回したら、
そっちの方が失礼だと思うよ。

まあ、4月のSOSの時も結局仕事が来なかった時もあったから、
今回も、SOSの分はなさそうな気がするけど。

331:FROM名無しさan
11/12/30 01:20:13.35
いや,マニュアルにかいてしかるべきだろう

332:FROM名無しさan
11/12/30 01:31:45.12
中デジは中高一貫担当でも暇なのですか?

333:FROM名無しさan
11/12/30 01:34:18.65
「臨時業務の申し込みが多い場合は,それ以前に締め切ることもあります」とマニュアルに書いてありますよ。

334:FROM名無しさan
11/12/30 05:53:53.82
在宅ワーク、つまり引きこもりワークということですね

335:sage
11/12/30 08:04:21.11
>>328
書いてなくても当然のルールだと、思いますよ。

336:FROM名無しさan
11/12/30 09:16:02.26
「委託ですから、無い時も多いですけど、それでもいいですか?」
なんて最初に言われてない。
週1回の添削っていう条件なので、
こんなに休み多であれば添削者に事情とか見通しとかを説明すべき、でも乙はしない






337:FROM名無しさan
11/12/30 09:26:49.57
それは嘘だよ。最初に言われている。
誓約書を読んでないの?
予定日に仕事が来ない場合があることを了承しますってあって
それに署名捺印してるはずだよ。

338:FROM名無しさan
11/12/30 09:41:32.25
なんだか仕事が来ないことでカリカリしすぎな人がいるね。

>こんなに休み多であれば添削者に事情とか見通しとかを説明すべき
でも、この点には同意。
私はこれをアンケートに書いたよ。
スルーされるだろうけど。

339:FROM名無しさan
11/12/30 09:52:12.78
予定日に仕事が来ない場合がある
じゃなくて
予定日に仕事がくる場合もある
に訂正しろよ

340:FROM名無しさan
11/12/30 09:55:49.15
手書き受験科メジャー科目だけど
二回休んで一回くるパターンが最多。
ひどい時は三連続休みもあった。
デジと違ってもともと毎週発送があるわけだもないのに。
しかも、来ても希望の半数以下。
本当に悲惨な年だったよ。

341:FROM名無しさan
11/12/30 10:58:44.76
中の人が紛れ込んでるみたいね。擁護必死だな。
もし添削員で現状に満足しているなら、
関係ないから黙っていればいいのに。
コースによっては、仕事が少なすぎる人だっているんだよ。
月収3000円の人だっているんだよ。

sosは先着順ではなく、
経験年数や評価などを考慮して回すって書いてなかったっけ?

342:FROM名無しさan
11/12/30 11:06:43.37
>>337
>予定日に仕事が来ない場合があることを了承しますってあって

でも、ここまで仕事がないとは誰が予想する?
「基本的に待機要員で仕事が来るときもある」 状態なんて、普通ありえない。
信義則に反しているよ。

乙のために解説しておく。
【信義則】社会共同生活において、権利の行使や義務の履行は、
互いに相手の信頼や期待を裏切らないように誠実に行わなければならないとする法理。信義誠実の原則。



343:FROM名無しさan
11/12/30 11:24:00.37
弱者(添削者)が一方的に不利益を
蒙るシステムをとる強者(乙)がのさばる
現状が、許されて良い筈がない!!!



344:FROM名無しさan
11/12/30 11:44:15.53
皆さん頼もしい!
でもやっぱり負け犬の遠吠えには変わりないよね
賢い人はとっとと見切りを付けて辞めるんだろうから

345:FROM名無しさan
11/12/30 12:03:02.41
>>337
倫理観欠如しすぎ

346:FROM名無しさan
11/12/30 12:57:21.44
何らかの事情で外に働きに出られない人もいる。
分かっていても、やむを得ず会社のごり押しを
受け入れざるを得ない状況かも知れない。
「負け犬の遠吠え」で片付けようとするやつは、
乙とメンタリティーが同じだね。

347:FROM名無しさan
11/12/30 13:04:21.50
負け犬の遠吠えじゃなくて何なの?
乙に噛み付いたってスルーされるか
せいぜい「重々承知しておりますが」で片づけられるのが関の山じゃない?
匿名で文句の手紙出したって何も変わらんよ
乙にいる限りはここに愚痴りにくるけどさ。

348:FROM名無しさan
11/12/30 13:08:32.57
収入に不満のある人は、模試採点のアルバイトを強く奨めます。
ほぼ3週間徹夜続きになるけど、月に25万円くらい稼げる。

349:FROM名無しさan
11/12/30 13:10:13.12
>>348
嘘つくな、ボケ

350:FROM名無しさan
11/12/30 13:10:13.66
>>347
じゃあ、あなたはここに何をしに来てるの?
愚痴を言うために来てるんでしょ。
負け犬の遠吠えは同じことじゃない。
上から目線で語ってるのはおかしい。

351:FROM名無しさan
11/12/30 13:11:04.53
だから、私は負け犬の遠吠えって言ってるの
伝わってないんかい
自虐だよ

352:FROM名無しさan
11/12/30 13:20:58.21
3週間徹夜続きになるけど

小学生でもいまどきこんなこと言わねえよ
おまえはガクトか吉野か

353:FROM名無しさan
11/12/30 14:31:27.22
徹夜して昼間10時間寝てるんだよw

354:FROM名無しさan
11/12/30 15:12:18.50
>>348
3週間徹夜

よく生きてるな

355:FROM名無しさan
11/12/30 15:35:09.72
乙のせいで頭がおかしくなったw

356:FROM名無しさan
11/12/30 16:12:54.92
模擬採点の結果来たけどなんかあら捜しみたいな訂正に腹が立った。
自分の言葉で採点したものは
「基準どおりに指導してください」
基準をコピペしたものには
「誤りに即した形に変えてください」

そこまで力入れる給料じゃないから本番でも適当コピペだけどね。
これで指導入りまくってクビになっても別に言いや。
クビになりたくなくて必死になるほどの価値が乙に無いね。

357:FROM名無しさan
11/12/30 16:29:23.91
業務開始前からそんなに凹むようでは続けられないと思う。

358:FROM名無しさan
11/12/30 16:37:48.45
356は、新規採用?
ならこんな考えはよくないと思うよ。
お局みたいなえらそうで悪いけれど、このスレで愚痴っている人
でも、業務前からそんなこと考えていないと思うよ。

そもそもこのスレ、業務開始している人のスレだよ。




359:FROM名無しさan
11/12/30 16:38:23.21
>>356
業務開始前からその態度はいただけない。
乙にはむかつくけど、受講生が頑張った答案には真剣に答えたい添削者がほとんどだと思う。
そのジレンマで腹が立つのよ。
まあ、まだやったことがないからわからないだろうけどね。

360:FROM名無しさan
11/12/30 16:42:24.91
>>356
とんでもない新規採用がきたものだ。
ウザイtoppaでさえ業務には真剣に取り組んでいるというのに。

給料が嫌、業務も嫌なら何のためにやるの?辞めれば?

361:FROM名無しさan
11/12/30 16:46:41.88
>乙にはむかつくけど、受講生が頑張った答案には
真剣に答えたい・・・・・・・。

これがまさに乙が付け込む心理的添削者の弱み。

362:FROM名無しさan
11/12/30 16:48:46.58
>>356はtoppaと同じメンヘラの匂いがするw

363:FROM名無しさan
11/12/30 16:52:52.16
>>361
でも、それがまともな人間の神経でしょ。
>>356は何?もう来るな。

364:FROM名無しさan
11/12/30 16:59:48.80
乙にまともな人間の神経を持ち合わせた
経営陣が居れば、こんなあくどい労働条件で
添削者をこき使わないな。


365:FROM名無しさan
11/12/30 17:21:07.42
>>356の人気に嫉妬w

366:FROM名無しさan
11/12/30 17:23:15.68
>>364
暇になったので突っ込んでいい?
いやあ、こき使ってほしいのに、
暇だからという怒りの人が多いんだよね。このスレ。
仕事多すぎの怒りのスレだったら、もっと健全なスレになりそうね。

367:FROM名無しさan
11/12/30 17:57:10.31
>>366
真意を汲まないで、はぐらかすなら
突っ込まなくて良い。


368:FROM名無しさan
11/12/30 18:22:22.16
新規採用の模擬添削って、手書きじゃないの?
合格後にある模擬添削はまだだろうし。
「基準をコピペ」って書いてあるから、
>>356は釣りだと思ったんだけど。

あらさがしみたいなチェックが入るのは本当だけどw
採点記号の大きさと位置について、
矛盾した内容のチェックを続けてもらった時は凹んだ。

369:FROM名無しさan
11/12/30 18:30:59.50
写すことを「コピペ」って言ってるんじゃない?w
初歩的で当たり前のチェックでここまで文句を言える>>356ってすごいわ。
採点記号の位置ってどういうこと?
教えて欲しい。


370:FROM名無しさan
11/12/30 18:34:37.06
そもそも
高学歴だけれど外で働くより自宅で仕事をしたい主婦を
安い賃金でこき使う

ってポリシーで始まった仕事だって昔聞いたことがある

ほんとだよねー

371:FROM名無しさan
11/12/30 18:37:29.38
新規採用じゃないよ。手書きは5年以上10年未満。
デジタルの模擬採点。
今までの手書きのように、採点した。
もちろん今まではそんな指摘をされたことはない。

中学で何十種類も答案を配ってこの給料で、そこまで気を遣った添削は無理。

372:FROM名無しさan
11/12/30 18:57:21.47
私も中2担当の来年からデジタル組なので、
>356はこの度のデジタル研修の結果かな~と思って読んだ

だって私のチェック結果もすごいよ
×ばっかりずらりと並んでる

○のたくさんついていた人、どんな心構えで添削したか教えてください




373:FROM名無しさan
11/12/30 19:13:41.96
手書きとデジってチェッカーの質が違うんじゃないの?
厄介だよね。

374:FROM名無しさan
11/12/30 19:50:48.71
>>372
自分の言葉で添削せずに写経に徹することですね

375:FROM名無しさan
11/12/30 21:07:10.98
中デジです。
自分の言葉で添削してるけどチェックされないよ。
デジのマニュアルを理解すれば大丈夫じゃない?

376:FROM名無しさan
11/12/30 23:18:02.37
>>375
>デジのマニュアルを理解すれば大丈夫じゃない?

あんたバカ?
指導篇は手書きもデジも内容は同じだよ。
もしかして今年度のデジ採用のくせに、偉そうに書いてるんじゃないでしょうね。

>>371>>372
私も去年手書き→デジ研修の時は細かいところを指摘されたけど、
いざ仕事が始まってみると、内容で指導されたことは無い。
今まで通りでいいと思う。

点数関係のミスを乙は一番チェックしてる。

377:FROM名無しさan
11/12/30 23:18:13.63
>>375
>デジのマニュアルを理解すれば大丈夫じゃない?

あんたバカ?
指導篇は手書きもデジも内容は同じだよ。
もしかして今年度のデジ採用のくせに、偉そうに書いてるんじゃないでしょうね。

>>371>>372
私も去年手書き→デジ研修の時は細かいところを指摘されたけど、
いざ仕事が始まってみると、内容で指導されたことは無い。
今まで通りでいいと思う。

点数関係のミスを乙は一番チェックしてる。

378:FROM名無しさan
11/12/30 23:18:51.11
ダブったスマソ

379:FROM名無しさan
11/12/30 23:21:48.83
356&371です。
自分の言葉で添削したら
「基準を写してください」って指導入るなんて、衝撃だわ。
自分の言葉じゃないと解答への指導としてズレる時、そうしているんだけどね。
ズレのない基準を作ってから言って欲しいと腹が立つ。
そのくせ基準で全角の記号を半角に直せとか意味不明。
ここを見ていたからミスらなかったけど、何のために基準を全角にしたのか。
こちらこそ基準を添削させてダメだしさせてもらいたいレベル。

って言っても×は無かった。悪くて△。372さんすみません。

380:FROM名無しさan
11/12/30 23:22:36.37
アンケート出したけど
次から次に書きたいことができたので
再送する
不満ばかりだわ

381:FROM名無しさan
11/12/30 23:49:39.54
>>377
>デジのマニュアルを理解すれば大丈夫じゃない?

丸の大きさとか、位置とかその程度の事なんだけど。
何をそんなに怒ってるの?

382:FROM名無しさan
11/12/30 23:50:19.80
間違えた>>376宛でした

383:FROM名無しさan
11/12/30 23:54:29.45
>>377
まぁ確かに、模擬添削は明らかに「粗探しているな~」と思えるような
訂正があった。
きっと、模擬で訂正を多くすることで、本番で気を引き締めろよ、という事なんだろうけど。
そういえば手書きの採用の時も訂正されることが多くて、その時は素直に落ち込んだけど
さすがに添削歴が長くなると、無理矢理にでも悪い所探そうとするレベルで
イラッとする。

384:FROM名無しさan
11/12/30 23:58:09.96
>>377
デジタルの動画マニュアル見なかったのかよ。バーカ。

385:FROM名無しさan
11/12/31 00:14:48.72
頑張って研修しても仕事来ないのにね。

386:FROM名無しさan
11/12/31 00:28:28.50
仕事が来ない仲間が増えて嬉しいよ。
中2の方々、月収3000円のデジの世界へカモーン!

387:FROM名無しさan
11/12/31 06:29:05.20
○の大きさだの、記号が半角か全角かだの、
会員さんが気にするとでも思ってるのかしら。

388:FROM名無しさan
11/12/31 07:14:27.65
「休みの時もありますけど、いいですね?」っていう誓約書は
「期末試験の時期とかは、答案が来ないのでそういう時は休みになりますよ」っていう意味でしょ
それを拡大適用して全然来ない今年もそれで済ませちゃいかんよね
乙から説明がない

389:FROM名無しさan
11/12/31 07:20:39.27
うん。
特にデジタル化してからは、この答案が来るか来ないかについて、
質的な変化というか乙の側のスタンスが変わったように思う。

手書きをしていてデジタルになった人に説明がないのはもちろん、
新規採用の人にも手書きの時の採用と同じ文言でしかお休みについての断りがないのだとしたら、
本当に添削者を馬鹿にしているとしか思えない。

390:FROM名無しさan
11/12/31 08:37:15.33
暮れなのに荒んでるね、このスレの皆様

391:FROM名無しさan
11/12/31 10:23:35.88
それでも乙をかばう犬野郎が
いるんだよな
一点突破みたいな馬鹿が

392:FROM名無しさan
11/12/31 10:41:09.50
うわあ、答案にシミを付けちゃった。
手書きは実物を預かるから面倒。
早くデジタルにしてほしいな。

393:FROM名無しさan
11/12/31 11:25:53.29
>>392
もう少し流れを読んでね

394:FROM名無しさan
11/12/31 12:08:05.61
>>387
会員は気にしなくても乙は気にするのです。

395:FROM名無しさan
11/12/31 12:28:10.73
>>387
チェッカーは無理やりでもミスをみつけないと金をもらえない
まあネズミ捕りみたいなものだろ

396:FROM名無しさan
11/12/31 13:23:47.99
29日の段階で、来年最初の発送が「お休みです」ってメールがあたしにはもう来たんだけど
どう考えても早すぎるんじゃないの
正月に生徒が大量に解いて大量に送ってくるかもしれんよね
それとも絶対に少ない事が乙にはもうわかっているのか

397:FROM名無しさan
11/12/31 13:56:37.09
>>396
年明け最初の発送分は年内に到着した答案でしょ?

398:FROM名無しさan
11/12/31 14:12:48.59
>>396
わかるんじゃない?
1年中答案こないんだから

399:FROM名無しさan
11/12/31 15:14:26.18
新しいシステムになってから、添削が割とやり易い答案の
割合がめっきり減ったが、一体そのような答案は誰が添削
してるんだろう? チェッカーが答案を割り振るとき、予め
そのような答案を確保して自ら添削し、面倒な答案を添削者
に送っているんだろうか?

400:FROM名無しさan
11/12/31 16:37:13.48
理科は単価表を見ると高1高2が一番勝ち組ですね。
高3の発展は、明らかに大損だと思います。
あれを30分で終わらせることは無理。

401:FROM名無しさan
11/12/31 16:59:01.49
理科に限らず、受験科の難関コースは割に合わない
これは大昔から言われてること
やっぱ中学コースで枚数かせぐ
これが一番じゃない?

402:FROM名無しさan
11/12/31 17:07:21.17
>>400
1枚いくら?

403:FROM名無しさan
11/12/31 17:12:24.59
物凄いコース数なので何とも言えないけど
平均的には高3が350円くらい 高2が230円くらいだった気がします。
明らかに負担は高3=高2の3倍はあります。

高3は計算過程チェックや部分のルールが特に複雑で大変でした。

404:FROM名無しさan
11/12/31 17:14:34.25
なるほど
単価は高いけど大変な高校か
単価は安いけど大変ではなく数でかせぐ中学か

まあ両方やったことがないので比べようがないけど

405:FROM名無しさan
11/12/31 17:39:02.53
300円代でも受験科はやりたくねえ

406:FROM名無しさan
11/12/31 17:41:09.44
単価表自分でみればわかるんだから、ここでおおっぴらにいくら、って出しちゃうのはまずいと思われ。

407:FROM名無しさan
11/12/31 18:01:27.29
ほんと、真面目にやってる添削員のほうが大半なんだから、単価さらしたり
いかに楽するかみたいなことはあんまりここにはかかないでほしい。
もし受講生が見たとしていい気分になるわけないし、受講する人が減って
困るのは私たちなのに。
会社に不満があるのはわかるけど、もうちょっと節度を持って意見交換したいです・・・。

408:FROM名無しさan
11/12/31 18:28:01.22
単価出すな。
今までだってその位のルールは守ってきたんだから。
どうしてこのくらいのこと分からないんだろう。

409:FROM名無しさan
11/12/31 19:10:36.80
別にいいじゃん
カリカリするな

410:FROM名無しさan
11/12/31 19:18:41.02
ネットで乙が自ら単価を公表しているのにダメなの?
検索すれば単価が出てくるのに
ネットで検索しなくてもまあだいたいの単価は推測できるけど

411:FROM名無しさan
11/12/31 22:23:35.14
知りたい人が勝手に検索して知るのと、
採用された人が、採用後に開示された情報を外部に漏らすのは違うんじゃない?

単価って、そんなおおっぴらに公表されてたの?

412:FROM名無しさan
12/01/01 00:19:39.23
賀正

413:FROM名無しさan
12/01/01 01:06:56.75
今年こそ希望枚数がきますように

414:FROM名無しさan
12/01/01 05:52:51.97
>>411
過去スレで散々話題になってる。


415:FROM名無しさan
12/01/01 10:37:49.69

「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派)田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   急死(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電


416:FROM名無しさan
12/01/01 15:49:36.40
大学受験科担当で中学模試の採点案内が来たり
その逆で中学担当でプレステージの採点案内が来た人はいますか?

それとも高1/2or受験科担当ならプレステージのみで、中学担当なら
在宅模試と記述指導実力テストのみの採点案内が来るのでしょうか?

417:FROM名無しさan
12/01/01 20:00:31.19
>>410
乙は単価を公表してないよ。
馬鹿な添削員が漏らすからだよ。
単価は言うな。そのくらい慎め。

あと、中学は仕事が来ないんだから、
枚数を稼ぐとか軽々しく言わないで欲しい。
できればやってるって。

418:FROM名無しさan
12/01/01 20:36:22.42
>>乙は単価を公表してないよ。
>>馬鹿な添削員が漏らすからだよ。

矛盾してるじゃんw


419:FROM名無しさan
12/01/01 20:42:02.85
>>418
会社は単価を公に公表していない。
ネットで単価を調べればわかるというが、
それは馬鹿な添削者が漏らしたもの。
単価は変わるものなので、添削者は漏らすべきではない。

矛盾してませんがw
ここまで言えば理解できる?
守秘義務も守れないやつはホント馬鹿だな。

420:FROM名無しさan
12/01/01 21:06:04.35
添削者じゃないから守秘義務も守れない馬鹿と
言われてもなあ

それにしても>>417から>>419へとうまいこと文章をかえているね

421:FROM名無しさan
12/01/01 21:10:52.72
>>420
ここは添削者のためのスレです
部外者はお帰りください
なりたい人もお断り

422:FROM名無しさan
12/01/01 21:12:51.99
>>420>>1も読めない馬鹿

423:FROM名無しさan
12/01/01 21:34:28.94
>>421
>>422
はいはい悪かったね帰りますよ

でも>>420の書いたことに反論はできないのねw
「添削者じゃないやつは去れ」じゃなく論理的な反論が
あると思ったのにwwww

424:FROM名無しさan
12/01/01 21:40:16.99
来年のsosを申し込んでみたけど、来るかな?
sosの表示が消えたということは、申込者が殺到してそうだしお休みになりそう。
一応予定を空けて待っているのだけど。


425:FROM名無しさan
12/01/01 22:02:21.23
私なんて申し込もうとしたら表示が消えてた(涙)

426:FROM名無しさan
12/01/01 22:08:14.65
>>424
もう今年だしw

427:FROM名無しさan
12/01/01 22:13:23.44
>>421
>>422
明らかに同一人物の書き込みワロスw

428:FROM名無しさan
12/01/01 22:20:58.84
春にやったSOSは2回申し込んで
1回休み1回配布しかも希望枚数の5分の1
SOSでもなんでもねーじゃんと思った

429:FROM名無しさan
12/01/01 22:26:04.12
>>428
私もそんな感じだった。
sosが出てるのに、通常の配信日が休みだったのは納得がいかない。

430:FROM名無しさan
12/01/01 22:29:18.59
今年は月収が5千円を越えますように。


431:FROM名無しさan
12/01/01 22:57:08.63
休みばかりで仕事も無いのに新規採用をするくらいだから、
SOSを信用してはいけない。

432:FROM名無しさan
12/01/01 23:44:19.68
乙はSOSの意味がわかっていない

433:FROM名無しさan
12/01/02 01:04:49.31
>>421
>>422

反論できずに小学生なみの捨て台詞(笑)



434:FROM名無しさan
12/01/02 03:02:26.84
添削の在宅ワークなんてコミュ障害者の行き着く果てだよね
大学でもろくな友達いなかったんだろうね(わら

435:FROM名無しさan
12/01/02 03:10:55.78
>>434
短絡的、想像力欠如者の意見。

436:FROM名無しさan
12/01/02 07:13:47.22
「コミュ障害者」
これは書いてはいけないでしょう。

437:FROM名無しさan
12/01/02 07:18:25.47
老若男女、猫も杓子もインターネットを使うようになった今日、
無料情報と有料情報の違いを知らない人が多すぎる。
無料情報は、大半が釣りだと思っておいて間違いない。

438:FROM名無しさan
12/01/02 08:37:42.65
>>421
>>422

反論できずに小学生なみの捨て台詞(笑) コミュ障害者





439:FROM名無しさan
12/01/02 09:51:29.36
スレ住人はスルースキルが高いなw

ほんの少しの仕事が昨年のうちに終わってしまった。
のんびりできる時間を満喫しておきます。


440:FROM名無しさan
12/01/02 10:07:03.48
バカ

441:FROM名無しさan
12/01/02 10:59:28.35
カバ

442:FROM名無しさan
12/01/02 13:22:17.34
中学の第一希望を数学にして、第二希望を理科にしたら
第二希望の理科で採用試験を受けることとなりました。
第二希望科目で試験を打診されるということは、理科の添削者が
かなり不足しているということでしょうか(あるいは数学が人員過剰)?

443:FROM名無しさan
12/01/02 13:46:38.53
希望者が少ないんじゃないの?
中学の理科って、物理、化学、生物から天文学まで
広い知識がいるから敬遠する人が多いと思う。
その点、数学は安心なんだよね。

444:FROM名無しさan
12/01/02 14:06:49.02
なるほど、人余ってるんだ
2回に1回休みのはずだ


445:FROM名無しさan
12/01/02 15:22:33.33
そんな広い知識なんていらないよ
所詮中学

446:FROM名無しさan
12/01/02 16:43:31.99
>>443
なんだその言い方
たかが厨房理科で
1分野2分野でおけ
広い知識なぞいらん

447:FROM名無しさan
12/01/02 17:22:06.64
>>442
ん?もう合格発表があったのでは?
まだ追加採用があってるって事?
理科も人余りなんですけど!


448:FROM名無しさan
12/01/02 17:37:01.34
所々部外者が荒らしてるのはスルーして・・・っと。

一般募集をかけてないから、>>442さんは優秀だったのかな?
でも、人余りなら追加なんかいらないのにねー。

449:FROM名無しさan
12/01/02 21:02:30.16
442です。書き方が悪かったみたいで(過去形を用いるべきでした)
8月応募の12月新規採用者です。
中学は理科も人余りということは、併願している高校の合格発表を待つべき
でしょうか?
上手く高校◎で高1高2に当たってくれればいいのですが、いきなり受験科発展コース
だと死ぬかもしれません。

450:FROM名無しさan
12/01/02 21:25:49.02
中学なんて答案ほとんどこないから
高校の方がいいにきまってるけど


451:FROM名無しさan
12/01/02 22:04:23.37
中には中高を併願した人もいると思うけど、あまりの筆記試験の難しさ+
添削の大変さに、採用されてもやっていけるか心配になってくるん
でしょうね。
あのテストを勝ち抜けたのだから、慣れれば受験科も大丈夫だと思うから
ガムバレ。

452:FROM名無しさan
12/01/02 22:38:56.43
いや大丈夫じゃねえだろ

最初は本部から執拗なダメ出しにあってへこみ
それで枚数減らすのがデフォだから

453:FROM名無しさan
12/01/02 22:53:57.95
新年早々、乙への不満しか出てこないよ


454:FROM名無しさan
12/01/02 23:02:21.58
>>451
テストを勝ち抜けても大丈夫じゃないだろ
添削はまったく別物だし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch