01/03/26 23:10
Be-INの掲示板で聞いた方がいいよ・・・
3:Be名無しさん
01/03/26 23:54
/boot/optional/sample-code/intro
を眺めてみると良いと思う。
具体的な質問ができたら、ここに書くと誰かが答えてくれる
かもしれない。
4:Be名無しさん
01/03/27 01:07
BeOSにはもう先が無いようなのでWindowsで続けます。
5:Be名無しさん
01/03/27 01:46
>>4
Winは開発環境が高すぎです
一般人は参加できません。
Beで作ることをおすすめします
6:Be名無しさん
01/03/27 01:53
>>5
タダで全部手に入るよ。(われ図じゃないよ。)
7:Be名無しさん
01/03/27 02:11
>5
VC安い
8:Be名無しさん
01/03/27 03:02
InterfaceDefs.hにある、B_UTF8_HIROSHIってなんでしょうか?
気になって夜も眠れません。
9:Be名無しさん
01/03/27 04:30
「弘」の字のことです。
ということではなく?
10:Be名無しさん
01/03/27 09:03
>>8,9
Hiroshi Lockheimerで検索してみればわかるよ
11:Be名無しさん
01/03/27 10:05
>>10
最近この名前聞かなくなったなぁ、Hiroshi LockheimerってまだBe,Inc.にいるの?
12:Be名無しさん
01/03/27 10:30
>>11
とっくに辞めてます
13:Be名無しさん
01/03/27 11:08
じゃ、日本語周りは誰がやってんのよ
もしかして、ほったらかし・・・
14:Be名無しさん
01/03/27 14:28
R5 beta の時に日本語 input method add-on の bug に
関して Be とメールの遣り取りをしたんだけど、そのときの相手は
Framework Engineer の Dianne Hackborn でした。
彼が今も Be に居るかどうかは確認してませんが。 Be に限ったことじゃ
ないけど人の出入りは結構あるしね。
15:Be名無しさん
01/03/27 18:36
Be-INのプログラミング掲示板ってもう一ヶ月以上も書き込みないのね
16:Be名無しさん
01/03/27 19:38
だれかBeOSの本出してよ。
17:Be名無しさん
01/03/27 19:55
「Art of BeOS Programming」って本が出てるじゃん
俺は持ってるけど初心者には良い本だと思うよ。
18:Be名無しさん
01/03/27 20:07
>>17
悪いけど古すぎ
19:Be名無しさん
01/03/27 20:22
>>18
同意。
内容的には基本的なことが多いので、初めての人には悪くないのでは
ないかと思う。しかし、この本が出たときと現在とで変更があった部分
に引っかかることがありそう。それをクリアできる人なら良いが、こと
初心者向けと考えるときついかも。
サポートページでR4版のサンプルコードが落とせるので、それを使うと
よいが、それでもR5ではコンパイルできないものがある。R5用に書きかえ
るのは(わかっている人なら)簡単だけどね。
20:Be名無しさん
01/03/27 20:54
高いですけど、デベロッパーズガイドは役に立つと思います、6900円と4500円の二冊・・・
21:Be名無しさん
01/03/27 22:45
実際、この掲示板に書き込むくらいの人で、BeBitsに自作のアプリを登録しているヘヴィな人ってどのくらいいるのよ?
22:Be名無しさん
01/03/27 22:55
一応いくつか登録してる。 BoostSignal も。
23:Be名無しさん
01/03/27 23:09
このスレにBeWare作家がいて、ちょっとビックリ
24:Be名無しさん
01/03/27 23:10
実際BeBitsに登録するのって英語でのサポートが要求されるのが重荷で
躊躇してしまうよ。
25:Be名無しさん
01/03/27 23:17
>>22
そんなヘビーな人にこのスレは退屈すぎるでしょう・・・
26:Be名無しさん
01/03/27 23:22
>>22
すげー!そんな人が2ちゃんに来てるなんて・・・
実際のところ、BeWareを作るのはWindowsアプリなんかと比べてどうなんでしょうか?
Beはアプリを作るのが簡単だと言われてますが。
27:Be名無しさん
01/03/27 23:56
Windowsとかだとvectorに登録ってなるんだろうけど、BeOSだと
とりあえずBeBitsって感じじゃない? vectorに登録しても良いん
だけど。OSの日本語版、英語版とか、そゆのないし、多くの人の
目に触れるところっていうと、ね。
だから、たいそうなことじゃない気がします。
英語メールに返事をってのは面倒だけど、本当に面倒なときは
しかとしてるし。まぁ、金取ってるわけじゃないので
28:Be名無しさん
01/03/28 00:01
>>26
本質的にはどの環境でも変わらないと思われ
Windowsの方がVBやらDelphiやらを使えば簡単だし、日本語リソースも多いと思われ
29:非22
01/03/28 00:37
>>24
なんか、金をとらなければ過度なサポートは要求されないような気がする。
外人さんだって、相手は日本人だってわかっているだろうしね・・・
アプリ作ったらやっぱガンガン登録したほうがいいと思うよ。やっぱり。
>>26
BeはRADツールとかは少ないけど、やっぱりKitごとに整然とクラス化されたAPIを
いじっているのが非常に楽しいかな。
BeOSのプログラムに慣れると、Windowsのウィンドウプロシージャの
LPARAMとWPARAMになんでも詰め込んで、そのデータをキャストして使うといった
プログラミングが汚く感じてしまう。
その点は、BeOSであれば、BMessageが強力にカバーしているしね。
あ、別に煽りじゃないので・・・
30:Be名無しさん
01/03/28 01:07
ちょっとばかし古いが、こういう記事もあったし。
URLリンク(www.benews.com)
Unfortunately, little of the Japanese BeOS community's work
is known to the rest of the world (or to BeBits).
抄訳: 残念なことに、日本のBeOSコミュニティの成果は、他の国(あるいは
BeBits)にはほとんど知られていない。
31:Be名無しさん
01/03/28 01:24
>>30
これって個人の成果じゃないのかよって感じだね
32:Be名無しさん
01/03/28 01:39
>>30
すみません。これって具体的に何年の記事ですか?
33:Be名無しさん
01/03/28 02:06
去年の十月の記事です。だから、いまから半年くらい前。
34:Be名無しさん
01/03/28 13:39
BeOSって時が止まってるよね
35:Be名無しさん
01/03/28 21:50
「なに!時が微笑みを浮かべた、だとぉ!」
36:Be名無しさん
01/03/29 14:05
BeOSのプログラミングの解説ページでお勧めの所があったら
教えて下さいませ。
37:Be名無しさん
01/03/29 21:13
URLリンク(www23.tok2.com)
とか
38:Be名無しさん
01/04/02 00:13
ウィンドウ(タイトルバーやボーダーの部分)
がクリック(ドラッグ?)されているかどうか、
調べるにはどうすればいいすか?
39:Be名無しさん
01/04/02 00:44
>>38
ウィンドウのアクティブなったっていうメッセージじゃだめなの?
それとも他のウィンドウを調べるの?
40:Be名無しさん
01/04/02 01:29
>>39
どうもです。
具体的(じゃなかったらごめん)に言うと、
BWindow::FrameMoved()が呼ばれてから、マウスアップまで
追いかけたいです。MessageReceived()で、B_MOUSE_*を待って
みましたが、アプリやウインドウにはメッセージが飛んできていない
みたいです。
41:Be名無しさん
01/04/02 01:54
SetEventMask(B_POINTER_EVENTS, B_NO_POINTER_HISTORY)
とかすると、 View の外でマウスボタンが放されても BView::MouseUp()
が呼ばれるようになります。
ちなみに、
B_MOUSE_* は MessageReceived() に来る前に MouseUp() や
MouseDown() などに dispatch されますので、 MessageReceived()
では拾えません。 BLooper::DispatchMessage() でひっかけるか、
MessageFilter() をかませてやる必要があります。
42:Be名無しさん
01/04/02 01:55
>>41
MessageFilter の後の () はまちがい
43:Be名無しさん
01/04/02 03:29
>>43
何度もごめんなさい。
B_MOUSE_WHEEL_CHANGED は別で、 MessageReceived() に来ます。
(対応する hook function がないし)
44:Be名無しさん
01/04/02 05:12
ウインドウのタイトルバーをShift+ドラッグするとタイトルバーだけ
スライドできますよね.この動作ってAPIとかで制御できるの?
開発系のリンクはここがいいね.
URLリンク(www.geocities.co.jp)
お勧めはKTさんのDAMEですかね.DAME3はいつだろー.
45:Be名無しさん
01/04/02 23:30
ウィンドウのタイトルタブの位置は、アプリケーションから
は制御できないみたい。制御できると便利そうだけどねー。
46:Be名無したん
01/04/04 01:44
>>45
あれ制御できるようにしたら、Win風とかMac風とかAmiga風とかにしてる人が
大変なんじゃない?まぁふつうはBeのままだけどさぁ
47:44
01/04/04 23:26
>>45 レス,どうもです.
残念.やっぱり,できそでできないんですねー.
48:Be名無しさん
01/04/13 15:03
こんな古いスレッドあげて申し訳ないが、どうしても聞きたいです。
NumLockのオンオフと、ショートカットキー(ALTとかCTRL)の設定をする
APIをご存知の方はいませんか?
BeBookでみたけど見つからなくって、探し方が足りないのかも知れませんが・・・
49:Be名無しさん
01/04/13 15:26
>>48
それでなにしたいの?
50:Be名無しさん
01/04/13 17:46
そんな古いスレじゃないと思うぞ
NumLock に関しては
set_keyboard_locks(B_NUM_LOCK | (modifiers() & (B_CAPS_LOCK | B_SCROLL_LOCK)));
alt と control の勝手な入換えはやめて欲しい。
(入れ替えたいんだよね? Menu preferences app でやるみたいに)
51:Be名無しさん
01/04/13 19:54
NumLockは、
R5になってから、きちんと動かなくなったのでは?
52:Be名無しさん
01/04/13 23:17
あー、これは input_server の bug かもですねぇ
set_keybord_locks() って実質 input_server にメッセージ
投げてるだけみたいですから。
53:48
01/04/14 01:52
>>49
えっとですねぇ、普段Windows使っている自分としては
Ctrl-cでコピーとかしたいので
Ctrlをショートカットキーにしているのですが
emacsのキーバインドだと、CtrlとAltが入れ替わっちゃうので
emacsを起動する前後で、ショートカットキーを入れ替えるプログラム作りたいなと
54:Be名無しさん
01/04/17 22:17
BSoundPlayerで複数のファイルを再生するのってどうやるの?
55:Be名無しさん
01/04/18 04:09
>>54
再生だけなら
BSimpleGameSoundか
BFileGameSound使った方がいいかと
連続してStartPlaying()メソッド呼ぶだけでいっぱい再生されますし。
56:Be名無しさん
01/04/18 10:19
入力分BSoundPlayer()使えばよろしい
57:Be名無しさん
01/04/18 19:06
>>56
入力の数だけBSoundPlayer作るのはカッコ悪いよ
58:Be名無しさん
01/04/18 19:45
>>56
どして?
59:Be名無しさん
01/04/18 20:10
多分入力ファイル分のBSound作って、BSoundPlayerにStartPlayingメソッドで
全部渡してやればいいじゃない
60:Be名無しさん
01/04/18 20:40
>>59
>>57の時点でそう書いてあげれば100点!
61:Be名無しさん
01/04/21 23:13
Beに限った話じゃないけど何かAudio処理の参考になる良い本ない?
62:Be名無しさん
01/04/21 23:42
Principles of Digital Audio by Ken C. Pohlmann (ISBN 0070504695)
A Programmer's Guide to Sound by Tim Kientzle (ISBN 0201419726)
Digital Audio Signal Processing by Udo Zolzer (ISBN 0471972266)
The Art of Digital Audio by John Watkinson (ISBN 0240513207)
Compression in Audio and Video by John Watkinson (ISBN 0240513940)
63:Be名無しさん
01/04/22 00:31
ちなみにこの五冊はBeBookで参考書としてあげられているものだ
Introduction to Signal Processing (ISBM 0139789332)
というのも載っている
64:Be名無しさん
01/04/22 00:46
>>63
うちにあるののISBNは0-13-209172-0。
改訂版が出たのかな。
65:61
01/04/22 00:51
サンキュー
66:仕様書無しさん
01/04/22 02:04
関係ないけどおれも。
サンキュー>62
67:Be名無しさん
01/04/22 04:23
A Programmer's Guide to Soundは、その大部分が各種オーディオ
フォーマットや圧縮形式の簡単な解説にさかれていて、オーディオ処理に
関しては最後の二章だけ。うち一章はFFTの解説(約20ページ)。残りの
一章(約10ページ)で簡単なフィルタを扱っている。
内容は極めて薄いが、ソース付きだし取っかかりとしては良いかも。
68:Be名無しさん
01/04/22 06:44
>>67
マジありがとう。 洋書は高いし内容チェックできないから内容書いてくれるとマジでありがたい。
他の4つの本はどんな事が書いてあるか知ってる人いない?
69:Be名無しさん
01/04/22 11:31
Principles of Digital Audio
裏表紙にこの本のカテゴリーらしき物が書いてあるが"Electronics"
になっている。
内容は音声データをデジタルデータとして扱う場合の入出力回りの解説
(サンプリングにともなうエリアシングや量子化歪みの話とか)からはじ
まり、各種記録媒体(磁気テープ、DAT、光ディスク、CD、MD)への記録
方式や読み取りエラー補正の話へと続く。その他、デジタルオーディオ
機器間の接続に関して各種デジタルフォーマット(S/PDIFとかAES/EBU
とかそういうの)の解説、ブロードバンド配信に関しての一般論および例
としてEurekaシステム(ってのがあるそうな)やFM/AMラジオの信号に乗
せるシステムの紹介、デジタル音声処理システムとしてデジタルミキサー
や、デジタルレコーディングコンソールの話もある。
やっぱりハード寄り。
70:Be名無しさん
01/04/22 12:17
Art of Digital Audio
内容はPrinciples of Digital Audioとかなりの部分かぶる。
というか、ほとんどいっしょかな。
上のに書き漏らしたことでは、各種媒体に記録に関係してデータを
減らす為のコード化の話など。単純なPCMじゃなくて、浮動小数点
コード化とかサブバンドコード化とかそんなの。これらは上の本にも
載っています。
こっちもハード寄りって感じ。
71:Be名無しさん
01/04/22 13:05
>>70
内容がかぶるとか同じ、っていうのはカバーしてる範囲がってことね。
で、63=64=67=69=70ですが、この辺りの本はBeOSのMedia Kitまわりの
プログラム書いてる人って大抵持ってそうな気がするです(参考資料として
BeBookに載ってるし)。2chに来てるかどうかはわかんないけど。
で、持ってる人は補足またはそりゃちゃうやろとか書いてもらえると嬉しいかも。
自分はハードウェア寄りの事に関しては、興味ほとんどなっしんぐなので、
偏った紹介になってる気もするし。
72:Be名無しさん
01/04/22 17:52
Introduction to Signal Processing
学部生向けの教科書です。各章の終わりに演習問題も付いています。
例題やサンプルソース(CとMATLAB)も割と豊富。ソースは教科書
なので判りやすいと思う。遅くてそのまま使うって訳には行かない
だろうけど。
取り上げられている題材はイメージしやすい物が多いので(オーディオ
エフェクトやらノイズリダクションやら)理解しやすいんじゃないかと
思います。
わりと初学者向けなのかな。
詳しい内容はこちらを参照
URLリンク(www.ece.rutgers.edu)
(序文と目次、サンプルソース、正誤表などが置いてあります)
73:Be名無しさん
01/04/22 21:57
>>71
日本でMediaKit周りのプログラム書いてる人ってそんなにいないと思うヨ
難易度高いし。
74:名無しさん
01/04/22 22:25
>>73
べつにMediaKitは難しいとは思わないでど・・・
ただ一般公開できるようなアプリを一人で書くためには多くの時間を取られるから、日本製のメディア系アプリが増えないだけだと思う。
多分実験コードだけなら、みんないっぱい書いてると思うぞ
75:名無しさん
01/04/22 22:59
はいはい、すごいねぇ>>74
是非公開してくださいな(w
76:名無しさん
01/04/22 23:03
>>73
BeaCon関連チェックした?
77:Be名無しさん
01/04/23 00:04
>>75
オマエモナー(ワラ
78:Be名無しさん
01/04/23 00:31
>>74から>>75まで「名無しさん」
自作自演の臭ひが・・・
79:Be名無しさん
01/04/23 10:35
残りの二冊が今ちょっと行方知れずなので、代りのもの
ディジタル信号処理の基礎
--はじめて学ぶディジタル・フィルタとFFT--
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
薄い本だし日本語だし、ちゃちゃっと見るには良いかも。
Introduction to Signal Processing みたいな具体例は
あまりのってないです。
80:Be名無しさん
01/04/23 11:44
>>79
情報サンクス
81:仕様書無しさん
01/04/27 22:19
音関連のプログラミングって萌えるよね~!
こんなに仲間が沢山いたなんて、ウルウル
82:Be名無しさん
01/04/27 23:49
映像もなかなか面白いぞ
83:ごめんWindowsだけど
01/04/28 00:49
サウンドプログラミング日本語本出るようです。
URLリンク(www.shoeisha.com)
84:Be名無しさん
01/04/28 00:57
MediaKitが難しいという意見にはちょっと賛成。
何せMediaKitについて、日本語で書かれた解説がBeBookの翻訳か
昔のTRY PCの記事だけ。
TRY PCの記事は(著者には申し訳ないが)あまりわかりやすいとは言えなかったし。
しかも、MediaKitってノードっていう概念から覚えないといけないので、
やはりまとまった書籍なり解説が欲しいところではある。
85:Be名無しさん
01/04/28 01:09
ぜひ「べつにMediaKitは難しいとは思わないでど・・・ 」と
どこの方言かわからない人に解説をきぼーん
86:Be名無しさん
01/04/28 01:12
難しいとか簡単とか言う前にそのものが消滅してしまうかもしれんのに、
あんたらのんびりしてるなぁ。
87:Be名無しさん
01/04/28 01:13
覚える必要ないよ、もう消え行くOSだし。
かわいそうなのでsage
88:Be名無しさん
01/04/28 01:19
わかんないんだったらBe-INの掲示版で聞けばいいじゃん
89:Be名無しさん
01/04/28 01:25
あそこで答えられる人なんかいません。
初心者虐めてるだけだしな。
90:Be名無しさん
01/04/28 01:33
じゃぁどうしようもないわ
91:Be名無しさん
01/04/28 01:34
今さら覚えることもないよな>MediaKit
だってAdamationが辞める位の出来だぜ?
もう脂肪スパイラルなんだよ
92:Be名無しさん
01/04/28 01:47
>>89
やなことでもあったのか?
93:Be名無しさん
01/04/28 02:10
DirectX、とくにSound関連のリンクきぼーん。
って板違いか・・・
94:Be名無しさん
01/04/28 03:11
>>85
素朴な疑問として。
どのあたりがわかりにくいかが知りたいな。
95:Be名無しさん
01/04/28 03:23
>>94
85はMediaKit以前にスキルがないから答えられんだろ
96:Be名無しさん
01/04/28 03:41
>>91>>93 氏んでね♥
97:仕様書無しさん
01/04/28 05:31
BeOSってシステムコールが全てC++のメソッドになってるってホント?
何も知らないもんだから、YES/NOだけでもだれか答えてくれないかなぁ。
UNIXは勿論、WindowsですらCだからねぇ。。。
98:Be名無しさん
01/04/28 07:10
だって株価みたかい?
もう終わりだっての。
今さらMediaKit使えるようになってどうすんだっての、馬鹿じゃない?
99:Be名無しさん
01/04/28 07:13
>>97
一部例外(デバドラなど)はありますが、本当です。
100:Be名無しさん
01/04/28 08:04
>>98
いや、それって商業的な問題だし、
BeOSが終わる事とMediaKitに対する好奇心には関係ないよ。
101:Be名無しさん
01/04/28 09:18
さて、と
何が欲しい?
102:Be名無しさん
01/04/28 20:28
BeOS用Doomのソース
103:Be名無しさん
01/04/29 23:20
>>83
買って来てみましたが、ざっと見た感じでは内容的にはいまいちかも。
フィルターや、オーディオデータを直接扱うといったオーディオ処理に
関しては、ほとんど触れられていません。 Windows でのウェーブ
バッファの循環や、タイミングの問題などに関してはわりと具体的に
触れられています(「具体的」と「詳しく」とは異なることに注意)。
ま、特定のプラットフォームに限った話じゃないので、オーディオを
扱う時に必要な知識(のちょっと泥臭い部分)を見ることができるかな、
という気がします。
BeOS ではこれらのことは Media Kit の枠で提供されており、
当たり前のように使っている訳ですが、Media Kitが提供している
機能の意義を知るとか、なぜサウンドカードがデフォルトの
BTimeSource なのかといったことの理解に役立つかも知れません。
Windows でということを考えると、 DirectSound を利用せず
Win32API でのサウンドで扱っていますので、 DirectSound で
提供されている機能の理解にも役立つかも知れません。
後半は MIDI を取り扱っています。知っている人にとっては、わりと
どうでもよい内容じゃないかという気がします。というか、知らない人が
ターゲットの本なんでしょう。
104:Be名無しさん
01/05/03 19:27
凄く精通しているようにお見受けするのですが、何かMediaKitの
アプリケーション作っているのでしょうか?
105:Be名無しさん
01/05/03 19:30
>>100
でもBeが倒れればそれまででしょ?
無駄なことはしないほうがいいと忠告してくれてるんだよ。
106:83
01/05/04 23:31
>>103
レビューどうも。フィルタリングとかエフェクトは他にDSP関係の本があるから
特に重視してないんでしょうね。循環バッファとあとwaveAPIのリファレンスとして
手元においときたいので私も買ってみました。
107:100
01/05/05 02:35
>>105
意味がわかって頂けなかったようですね。
その思想を学ぶ事が重要なんですよ。
108:Be名無しさん
01/05/05 11:06
終わったOSから学ぶのも、なんだかなー
思想?なにいってんだか(w
109:Be名無しさん
01/05/05 12:09
105,108が打算的なのはよくわかった。
でも、ほっといてくれないかね。
君のやってることは、「小さな親切大きなお世話」だよ。
110:Be名無しさん
01/05/05 14:06
>>109
そっくりその言葉お返ししますYO!
111:Be名無しさん
01/05/05 14:19
>>105,108,110
他人の時間なんだからどう使おうと勝手なのだしほっといてやれよ。
でも打算的で何が悪いんだろ
112:Be名無しさん
01/05/05 15:29
>>110つーかtakuomi
さっぱりわかんねーよ。
どの言葉だよ。
113:Seisei_Yamaguchi
01/05/05 17:10
思想ってのわアーキテクチャ系の事でしょ .
114:Be名無しさん
01/05/05 18:02
>>112
takuomiってなんだYO!
115:Be名無しさん
01/05/05 18:03
>思想ってのわアーキテクチャ系の事でしょ
「系」ってなんだよ?馬鹿か?
116:成毛
01/05/05 20:22
それはOffice2000がインストール時に自動判定してるからです。
117:Be名無しさん
01/05/05 21:02
>>116
なるほど
118:Be名無しさん
01/05/05 21:43
必死にムダムダ言ってる奴はこのスレの住人にどうして欲しいんだ。
119:Be名無しさん
01/05/05 22:07
煽ってるだけですYO!
120:Be名無しさん
01/05/05 23:09
>>119
正直だね。
121:Be名無しさん
01/05/06 00:17
というか、MediaKitってどうよ?
122:仕様書無しさん
01/05/06 04:52
思想はともかく、UNIXの呪縛みたいなものから逃れようとしてるのは
もう少し評価してもいいんじゃない?>108
そんなもの他にないじゃんYO
実験的なものを含めれば結構あるだろうけどSA
製品化したものはないじゃんYO
123:Be名無しさん
01/05/06 06:37
>>122
いつまで製品かな・・・
124:Be名無しさん
01/05/06 12:35
そうだね、もう終わったNE!
125:仕様書無しさん
01/05/06 12:53
URLリンク(mentai.2ch.net)
BeOSで学んだ知識はここに生かせるから大丈夫なんだぁーYO!
126:Be名無しさん
01/05/06 14:46
じゃあさっさとそっちでやれよ、馬鹿
うざいんだYO!
127:Be名無しさん
01/05/07 01:01
終わったと思っていることをなんでそんなにアピールしたいんだか・・・
いまでも日立MSやPlatは日本でBeOS販売してんだぜ。
Rantウィルスにでも罹ったか? って、知ってるわけないか。
128:Be名無しさん
01/05/07 08:54
>>127
気持ちはわかるけど現実を見ようよ
129:Be名無しさん
01/05/07 14:51
>>128
終わったってPRするメリットはどこにもないと思うんだが。
それに厳しい状況なのは今に始まった話でもないでしょ。重々承知さ。
130:Be名無しさん
01/05/07 15:04
M?
131:Be名無しさん
01/05/07 19:53
別に厳しい状況だから気に入ってるってわけじゃねーぞ。>>130
132:Be名無しさん
01/05/07 21:16
一応書いとくけど、ここはBeOSのプログラムに興味のある奴が来るスレだよ。
そこんとこよろしく。
133:Be名無しさん
01/05/07 22:19
>>132
終わってるOSに群がる奴に興味のある奴が来るスレでもある。
134:Be名無しさん
01/05/08 00:59
MediaKitならこれ
URLリンク(www.bebits.com)
視覚的でわかりやすい。
ソースも付いてるけど自前のクラスが厨房の俺にはツライ
135:Be名無しさん
01/05/08 10:20
>>133
粘着質なアンチは未来スレへ逝けよ
136:Be名無しさん
01/05/08 18:00
既に終わったOSにしがみつく彼らに未来はあるのかっ!
137:Be名無しさん
01/05/08 20:22
>>136
大抵のBeOSユーザは別にBeOSだけに固執してるわけでもないと思うけどナ
「しがみつく」なんて思い込みじゃないの? くどいし読んでて恥ずかしいぜ
138:Be名無しさん
01/05/08 20:33
>>136 オメーもこのスレによくしがみつくよな・・・
139:Be名無しさん
01/05/08 21:44
どうでもいいが、UNIXはスレッドの実装がへぼすぎる!
BeOSマンセー!NTも悪くないけど。
140:Be名無しさん
01/05/09 01:08
面白いなお前達。
観察の屍骸があるってもんさ(w
141:Be名無しさん
01/05/09 10:27
>>137
固執してるから現実突きつけられると荒れるんだろ?
恥ずかしいのはお前だよ、馬鹿。
142:Be名無しさん
01/05/09 11:25
っつーか無駄にBeけなしたり褒めちぎるのは無意味。
好きな奴が好きに使って好きに話してるんだからいいじゃん。
特にこのスレは比較的テクニカルなことを話そうとしてるんだし。
143:Be名無しさん
01/05/09 11:35
>>142
おめーが仕切るなよ
144:☆灼☆熱☆遊☆魔☆
01/05/09 11:40
>>143
うんうん
145:☆灼☆熱☆遊☆魔☆
01/05/09 11:40
そうそう
146:☆灼☆熱☆遊☆魔☆
01/05/09 11:41
やんやん
147:☆灼☆熱☆遊☆魔☆
01/05/09 11:41
♪(。-_-。 )ポッ♪
148:☆灼☆熱☆遊☆魔☆
01/05/09 11:52
(>_<)キライキライ
149:☆灼☆熱☆遊☆魔☆
01/05/09 12:00
>>148
ニセモノ(((((((*ノノ)イヤン
150:☆灼☆熱☆遊☆魔☆
01/05/09 12:05
>>149
ニセモノ(((((((*ノノ)イヤン
151:Be名無しさん
01/05/09 13:13
BeOSけなしが飽きられつつあるに、
自作自演で盛り上げようと頑張るヴァカの集まるスレ
152:Be名無しさん
01/05/09 13:47
>>15が飽きられつつあるに、
自作自演で盛り上げようと頑張るヴァカの集まるスレ
153:Be名無しさん
01/05/09 14:38
15 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/27(火) 18:36
Be-INのプログラミング掲示板ってもう一ヶ月以上も書き込みないのね
154:Be名無しさん
01/05/09 17:55
>>153
あそこはFreetalkとかイタイな
155:Be名無しさん
01/05/10 00:44
>>154
Be-INだからさ
156:Be名無しさん
01/05/13 13:39
でも、他にまともに活動しているUGなんてないし
nifのは馬鹿がやってるけど(w
157:仕様書無しさん
01/05/13 16:32
けなしている人は多分、自分がBeに取り組んでいた時間を返して
ほしいだけなのでしょう。
今ごろそんな気分になったって遅いよね。後悔するぐらいなら
別の何かに打ち込めばいいのに。。
MacOS Xなんてどうよ。(藁
158:Be名無しさん
01/05/13 17:46
MacOS Xなんてもっと駄目だろ
今までBeOSの世界からすればちょっとコード書いて注目されたが
MacOS Xになると数桁違いの開発者いるしな(w
159:Be名無しさん
01/05/13 20:12
>>156
どっちもどっち。っつーか、Beのコミュニティでまともなとこなんて
1つもないだろ、ヲタばっかで(ワラ
160:Be名無しさん
01/05/13 20:14
>>157
それ正しいかもしれんなぁ。「金返さんかいゴルァ!」ってのと同じ
かもな。オレモナー(ワラ
161:Be名無しさん
01/05/13 20:18
>>159
大王発見!
162:Be名無しさん
01/05/13 20:31
さんざん楽しんでおいて「金かえせ」はないだろ
163:Be名無しさん
01/05/14 19:19
>>159
ヲタ発見!(藁
164:名無しさん@ご利用は計画的に
01/05/15 08:08
>>163
オマエモナー(オヤクソク
165:Be名無しさん
01/05/15 08:09
>>162
さんざん楽しんでおいて?あんなことやこんなことか?・・・ハァハァ
166:Be名無しさん
01/05/15 09:05
ガセーたんと…ハァハァ
167:Be名無しさん
01/05/15 09:15
URLリンク(www.nifty.ne.jp)
こりゃひどい
168:Be名無しさん
01/05/15 09:23
>>167
スレ違い?
169:Be名無しさん
01/05/15 09:41
>>168
多分>>156のことだろ
170:Be名無しさん
01/05/15 09:53
>>169
あぁ、なるほど。でもプログラミングとは関係ないね。
171:Be名無しさん
01/05/15 09:56
つーか、みんなプログラミングしてないのか?
172:Be名無しさん
01/05/15 10:22
してるけど、ここに投げるような質問がないの
173:Be名無しさん
01/05/15 10:47
「ここに投げるような」ってどういう意味?
174:Be名無しさん
01/05/15 11:32
ちょっと考えれば(調べれば)わかりそうな物ではない物、かな
175:日本アメリカ化計画
01/05/15 11:56
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
176:Be名無しさん
01/05/15 11:57
URLリンク(bebugs.be.com)
BSliderの描画を8bitから32bitにするにはどうしたらいいでしょうか?
177:Be名無しさん
01/05/15 21:03
BSlider 的な BControl の subclass を書くのが真っ当な
やり方でしょうね。
手抜きなやり方だと BSlider の subclass を作り、
DrawSlider(), DrawBar() 等の描画関係の method を
override して、自分で用意した 32bit の offscreen を
使うというのがあります。 offscreen bitmap の大きさを
調整するために FrameResized() も override する必要
あるかな。
32bit にしたいという要求はスライダーの見た目を自分の好みの
物にしたいということからでしょうから、描画まわりの method の
override はどのみち必要になるので手間的な問題はないんじゃ
ないかな。この方法の欠点は、もとの BSlider が用意した
offscreen bitmap が無駄になること。
178:176
01/05/16 01:08
>>177
サンクス。
でも、なんでsage?
179:Be名無しさん
01/05/16 03:52
シャイだから(ポッ
180:Be名無しさん
01/05/18 20:55
Windows2000みたいに半透明ウインドウとか作れますか?
181:Be名無しさん
01/05/20 04:58
URLリンク(www.bebits.com)
仮想透け
182:Be名無しさん
01/05/21 15:08
ちょっと挙動変ですね。
仮想だからしゃーないか。
183:Be名無しさん
01/05/28 20:30
age
184:ALMAND
01/06/03 00:15
チョコレート・パフェハァハァ
185:Be名無しさん
01/06/21 22:35
ツールとかライブラリでお勧めってありますか。
ジャンルは問わず。
186:Be名無しさん
01/06/22 02:47
libbeとBeIDE
187:Be名無しさん
01/06/22 23:59
URLリンク(www.bebits.com)
URLリンク(www.bebits.com)
URLリンク(www.xs4all.nl)
とか、よく使われてるみたい。
Be Bookのおともにつかてます↓
URLリンク(www.bebits.com)
188:Be名無しさん
01/06/23 00:43
BeBook Fetcher ってのあったよね、R4くらいのころ。
APIの名前とか打ち込むと、BeBookから探し出してきて
表示してくれるやつ。バージョンアップとかしないのかな
189:Be名無しさん
01/06/23 04:18
>>187
SplitPane良いっす。情報サンクスっす。
でもトップビューに出来ないってのは盲点っす。
30分ほど悩んだっす。
190:Be名無しさん
01/06/23 07:56
C++Builderみたいなコード補完機能をBeIDEにAdd-on出来んものだろうか?
191:>188
01/06/23 21:02
BeHappyなんてどうですか
URLリンク(www.bebits.com)
URLリンク(becoze.free.fr)
BeBookがオンラインでタダで手に入るのでこの手のソフとは他にもあります
この辺探してみれ
URLリンク(www.bebits.com)
192:Be名無しさん
01/06/24 16:06
上のリストにも入ってますが、Boxy But GoodのQuickStrip1.2は
BeBookのブラウズに非常に役立ちます。
URLリンク(www.bebits.com)
193:仕様書無しさん
01/06/25 01:56
このスレの>>61-79あたり好きだな
194:Be名無しさん
01/07/28 16:49
age
195:Be名無しさん
01/08/01 14:30
codecのadd-on書きたいんだけど、どっかにドキュメントあるかな?
BeBookには見当たらない…
196:Be名無しさん
01/08/02 03:17
>>158
数桁違いの開発者って、例えばどんな人?
何人かは思い浮かぶんだけど、同じ人のことかなぁ?
俺は今からObjective-CやるよりはBeの方が楽しいや。
197:Be名無しさん
01/08/03 23:34
>>196
楽しいは正義
198:Be名無しさん
01/08/25 10:25
age
199:age
01/10/07 22:10
age
200:Be名無しさん
01/11/01 00:02
GUIのレイアウトってどうやって作ればいいの?
元からは入ってないみたいだけど。
なんかフリーのツールとか使うの?
201:Be名無しさん
01/11/01 00:45
レイアウトを作るんですか?
202:Be名無しさん
01/11/01 01:02
ウザ。
203:Be名無しさん
01/11/01 01:47
VBやInterfaceBuilderみたいにGUIの部品をドラッグ&ドロップで
適当に配置してって感じのは元からは入ってないよ。
BeBitsでGUI Builderのとこ漁れば何種類かあるよん。
ただ今繋がらないみたいなんで、↓ちょっとこっち見てちょ。
URLリンク(www.google.co.jp)
204:Be名無しさん
01/11/01 19:09
InerfaceElementがいい感じ
BeShareとかで探すと見つかるよ
205:Be名無しさん
01/11/01 20:13
BeXL
206:Be名無しさん
01/11/02 00:32
探してみたんだけど、Interface Elements は
作者のHPもないし、bebitsにも在りませんでした。。。
BeXLは製品なのでパスします。
207:Be名無しさん
01/11/02 00:47
VisualBe++はどうよ?
208:Be名無しさん
01/11/03 02:08
だめだろ>>207
209:Be名無しさん
01/11/04 05:14
>>208 例えばどのあたりが?
210:Be名無しさん
01/11/04 09:10
なんか作者のホームページ消えてるっぽいね。Interface Elements。
とりあえず、ここにある。
URLリンク(ftp.planetmirror.com)
211:Be名無しさん
01/11/04 11:56
>>209
もう終わったOS
212:210の厨房死ね。
01/11/04 11:58
ftp.planetmirror.com/pub/beos/contrib/develop/
213:Be名無しさん
01/11/10 20:23
BeOSのAPI本(上下巻)を買おうとおもっていますが、R5との互換性が
気になります。そもそもR3,4,5と変化する中で、どこがどう変化したのか
簡単にせつめいしてくれませんか。本はたぶんR3を対象に書かれていると
おもうのですが(ひょっとしたらR4かも知れません)
214:Be名無しさん
01/11/11 02:28
>213
いま手許にあるのはR3+R4の補足って感じでした。
英語を厭わないならBeBookで十分でしょう。
215:Be名無しさん
01/11/11 21:23
横から割り込みごめんなさい。
まだBeOSをインストールしていないのだけど。
BeBookって標準でインストールされるのですか?
なんか本家はもうアクセスできなくなりつつあるので、
本家のどこかにあるなら今のうちかと思うのですが。
216:Be名無しさん
01/11/13 19:20
>>215
BeHappy使えば?
www.becoz.org/beos/happy/
217:Be名無しさん
01/11/15 17:16
BeOSでObjective-Cとかイケるかな?
218:Be名無しさん
01/11/17 22:39
イケませんな
API直でいいじゃん
219:Be名無しさん
01/11/28 17:30
あげ
220:Be名無しさん
01/11/28 19:35
私は過去に、BeOSを希望を持って使用していました。
しかし事実上死亡した今、このような名前のスレが上がっているのを
見ると、とても複雑な気持ちです。確かに良いOSだとは思います。
速度の面でも優れていましたが、今ではWindowsの方が快適なのは
否めません。もちろんWin98と比較すれば快適ですが。
私はBeOSのお陰でC++を習得出来た事には感謝しています。
そしてWindowsも、いつかBeOSのように簡潔なAPIになる事を望みます。
BeOSのように、開発者同士が気軽に交流出来る雰囲気がWindowsや
他のOSにもやってくる事を望みます。
さようなら、BeOS。悲しいけれど、君の事はずっと忘れません。
2ちゃんねるのような大規模な掲示板に、プログラマーが沢山集まるのは
嬉しい事ですが、ほとんど全員が名無しさんなのが辛いです。
プログラマーの友達が欲しいです・・・。
221:Be名無しさん
01/11/29 00:06
>>220
天国いけばいっぱいいると思われ>友達
つーか、いちいちこんなこと来るなヴォケ
222:BeBeBe
01/11/29 08:11
Beのプログラミングはいずれ出現するであろうOpenBeOSで十分
役に立つのでコツコツとツールの開発を楽しみましょう。
>>221
書くことがないならいちいち気に障ることを書くなデブ
223:デフォルトの名無しさん
01/11/29 08:50
OpenBeOSなんて冗談だと思ったらこんなのあったんだ。
知らなかった。CVSで公開されてるジャン!!!
これはまた寝られなくなりそうだなw
224:Be名無しさん
01/11/29 10:37
>>221はデブ!
225:221
01/11/30 01:12
185cm/65Kgがデブってことはオマエら引き蘢って運動してないクチか?(w
すっこんでろよ負け組が!
226:Be名無しさん
01/11/30 01:18
>>225
確かに負け組だ(笑
becon4にはさぞやキモイ奴が集まるんだろうな
227:Be名無しさん
01/11/30 01:33
>>220
APIが簡潔になるなんてことがあるんだろうか
>>225
負け組呼ばわりするのは勝手だけど、
ここがBeOSのスレだってことわかってる?
228:225
01/11/30 01:35
事実を逝ったまでですが何か?
自覚はしてるよな?(w
229:login:Penguin
01/11/30 02:07
>>221
気に入らないならこのスレに来るな。
2chの気に入らないスレに来てる時点でお前が負け組み。
バイバイ
230:Be名無しさん
01/11/30 04:27
>>221
ガリガリオタク!
231:Be名無しさん
01/11/30 04:35
みなさん、トラウマさんはほっときましょう。
URLリンク(open-beos.sourceforge.net)
カーネル八苦から逝こうじゃありませんか。
232:Be名無しさん
01/12/01 09:11
>>229
ハァ?
「負け組み」?「負け組」って普通書かないか?
まぁBeOS使ってるような奴はこんなもんか
233:Be名無しさん
01/12/01 11:01
>>232
もういいよデブ
234:Be名無しさん
01/12/01 11:15
>>233
おまえもウザイよ
阿呆に返すなよ
235:OpenBe名無しさん
01/12/08 14:39
OpenBeOSをダウンロードしてます。
誰かビルドしてる人はいますか?
おれも仲間に入れてください。
236:Be名無しさん
02/01/14 00:39
age
237:Be
02/01/17 19:06
age
238:デフォルトの名無しさん
02/01/23 08:09
OpenBeOSビルド成功、あげ
239:Be名無しさん
02/01/23 23:57
>>238
えっほんとに?
CVS見たけどまだ何もなかったYO。
240:Be名無しさん
02/01/24 01:01
>>238はホラ吹き
241:窓際開発者
02/01/24 23:11
( ´ⅴ`)ノ<このスレ、最初から最期まで負け組ヲタばっかでキショイのれす。
242:Be名無しさん
02/02/14 13:06
age
243:Be名無しさん
02/02/15 00:00
>>241
おまえの口調がな
244:Be名無しさん
02/02/23 03:42
warata
245:Be名無しさん
02/02/25 01:14
>>231
こんなプロジェクトが動いていたんですね。Beのプログラマーだった
人がはじめたのでしょうか。(英語自信無い)
でも、カーネルからコツコツとだと…R5レベルまで行くのにもだいぶ
時間がかかりそうですね。…そうでもないのかな。
246:Be名無しさん
02/02/26 23:12
OpenBeOS楽しみ、あげ
247:Be名無しさん
02/02/27 00:12
>>245
先は長いぞ
俺はもうBeBox発表時の情熱は無くなってしまった。
PC以外の趣味を探すことにするよ…
248:Be名無しさん
02/02/27 08:31
開発者も結構増えている事だし、先が長いのは事実だけどある程度の物
(取り敢えず、途中でポシャったりしない事)は期待してもいいと思う。
本家並に(性能が)良くなるのはかなり先なのかな?
Linuxも最近まではかなりアレなモノだったそうだし。
249:Be名無しさん
02/02/27 14:07
BeOSを設計したエンジニアは今どこで何をしてるのですか?
250:Be名無しさん
02/02/28 02:12
>>248
根拠ねーこと言うな
>>249
PalmOS作ってるらしい
251:248
02/02/28 03:59
>>250
信じたいんだヨ...
ごめん
252:Be名無しさん
02/02/28 05:15
ポストUNIXを見せてくれた数少ないOS。
そこで働いていたエンジニアが、ソースコードを
リークとまでは言わないまでも、ノウハウを
公開してくれているんだから、これを
弄らないのはもったいないね。
253:Be名無しさん
02/03/01 01:38
BeOSにハマッタ奴はLinuxは×だと思うんじゃないかな
スケジューラ糞だし
Video4Linuxとか笑っちゃうよね
254:Be名無しさん
02/03/01 02:17
そこでなぜLinux?!
255:Be名無しさん
02/03/03 02:56
他に何か?
256:Be名無しさん
02/03/03 11:58
??
OpenBeOSとLinuxがなんの関係があるんだ?!
257:デムパ
02/03/03 16:17
>>256
>>252でポストUNIXとか書いてるからじゃないの?
ちゃんと読もうね、ボク
258:Be名無しさん
02/03/03 16:50
だからなんで252から253みたいなLinuxの比較が
出てくるのか聞いてるんだけど>257
ポストUNIXをLinuxと解釈してるってことか?
やっぱ頭おかしいな
259:デムパ
02/03/03 20:15
オマエモナー(プ
260:Be名無しさん
02/03/05 01:19
>>258
デムパに反応するお前もデムパ(プ
261:デムパ 2
02/03/05 19:07
オマエモナー
262:デムパ 3
02/03/06 00:49
オマエモナー
263:Be名無しさん
02/03/06 01:46
どうでもいいからお前らなんか作れよ。
オレのために(プ
264:デムパ 4
02/03/06 01:52
オマエモナー
265:デムパ 5
02/03/06 07:40
オマエモナー
266:デムパ 6
02/03/06 08:37
マエモナー
267:アライグマPascal
02/03/06 08:40
すみません。BeOS対応のPascalコンパイラを探しています。
なにかいいのはありませんか。
268:Be名無しさん
02/03/06 14:48
>>267
厨房的代替案で済まないが p2c ってトランスレーター(だっけ?)がunix系ではあるんじゃなかった?
269:デムパ 7
02/03/07 00:38
Pascalって法則か何かだっけか
270:Be名無しさん
02/03/07 06:57
>>267
自分で試してみて。俺は使ったことない。
URLリンク(www.google.co.jp)
271:アライグマPascal
02/03/07 08:33
ありがとうございました。
272:Be名無しさん
02/03/09 16:16
OpenDivXのadd-on作りたいんだけどどっかに参考になる
add-onのソースない?
273:Be名無しさん
02/03/09 16:33
>269 ひとの名前だろう。パスカルの法則ってあるじゃん。
274:Be名無しさん
02/03/09 20:22
>>272
palmが持ってると思われ
275:Be名無しさん
02/03/09 22:11
ん?BeOSの紹介ページ見たが
「マルチメディア処理を得意とする先進のOS」らしいね
エロ関係これで固めてもいいかなムフフ
276:Be名無しさん
02/03/09 22:22
ダウンロードページBeOSPersonal(Free)
ってどこからDLするんですか?
検索して出てきたページ見たけど
どこにもDLページ行かないです
URLリンク(www.be-in.org)
ココの指示に従ったんですが・・・
277:Be名無しさん
02/03/10 04:13
>>272
同志発見!
278:Be名無しさん
02/03/10 04:35
>>276
URLリンク(www.bebits.com)
279:Be名無しさん
02/03/10 04:49
>>278
サンクス
280: ◆mxEmG1yc
02/03/10 06:21
281:Be名無しさん
02/03/11 00:11
>>277
道化発見!
282:Be名無しさん
02/08/27 22:10
良スレの予感・・・
283:Be名無しさん
02/10/16 22:12
2ch Tracker のソース。。
284:Be名無しさん
02/10/30 22:56
age.
285:Seisei_Yamaguchi
02/12/30 18:25
Trackerのソースを読んだ方 , すみませんが教えて下さい .
ウィンドウ間のファイル移動等の仕掛けはどうなってますか ?
( オブジェクトのツリー構造 , 特に ,
ファイルマネージャの , 居場所はどこか,誰を呼び誰から呼ばれるのか , etc. ) .
286:Be名無しさん
02/12/31 15:26
Beがそのポテンシャルを生かし切れなかった理由の1つに,
悪名高き経営判断の1つが挙げられるかもしれない。同社は,
強気の交渉スタイルと,ライダーのようないでたちを好んでいることで知られる
元Apple Computer幹部で派手好きなフランス人,Jean-Louis Gassee氏によって興された会社だった。
287:Be名無しさん
03/01/08 05:55
OpenBeOSのカーネルに使われてるこれ
URLリンク(newos.sourceforge.net)
ハックしてる香具師はいますか?
いたらちょこっとだけでもどんなもんか教えて欲しいな。
288:日本語化age
03/01/12 23:53
OpenBeOSプロジェクトのMail Daemon Replacementの日本語化に協力してくれる人を募集しているぞ。URLリンク(member.nifty.ne.jp)誰もやらないと... ガクガク...ブルブル
289:山崎渉
03/01/15 11:48
(^^)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 19:43
BeOS Developer Edition 1.1リリース
URLリンク(www.unixuser.jp)
イメージはこちら
URLリンク(sourceforge.net)
OpenBeOS
291:Be名無しさん
03/02/16 11:40
OSkitってBeOSじゃ使えないのかね?
一応Danoで試してみたけどmakeが通らなかった。
誰か試した人いませんか?
292:Be名無しさん
03/03/08 14:59
gmane.os.openbeos.*
あげ
293:山崎渉
03/03/13 16:35
(^^)
294:山崎渉
03/04/17 11:52
(^^)
295:山崎渉
03/04/20 05:59
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
296:山崎 渉
03/07/15 11:37
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
297:Be名無しさん
03/07/25 01:40
hosh
298:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:17
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
299:山崎 渉
03/08/15 23:18
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
300:Be名無しさん
03/08/22 22:27
300!
301:Be名無しさん
03/12/24 10:39
BeOSって使った事無いんだけど、>>37のページ見た限りじゃ結構面白そうだなー。
何でこう没落した感じになっちゃったんだろう?
WinみたいなAPIしか知らない俺には、かなり洗練されてるように見える。
でもそれだけじゃ勝ち残れないって事なのかな。
302:Be名無しさん
04/02/02 04:04
技術的には優れていたのだが、
伽藍モデルで自分たちだけでなんでもやろうとしてたので
ドライバからアプリに至るまですべてが後手後手だった。
デベロッパーやサードパーティーの力をうまく利用するのに失敗したんだよ。
加えてプラットフォームを転々としたため
そのたびごとにただでさえ少ないユーザーを切り捨てることになった。
303:Be名無しさん
04/02/22 12:58
違うよ!
MediaOSと謳っておきながらmediaが苦手だったからだよ。
そしてWindows2000が発売されてその存在価値を失った。
無料にするより、その点を強化すれば生き延びたかもね・・・
304:Be名無しさん
04/02/22 16:35
過ぎ去ったことをいっても意味ない。
触ってみたらいいんじゃない?
305:Be名無しさん
04/02/23 02:36
>>303
あちこちで誤認したままの知識を撒き散らすな。
306:Be名無しさん
04/02/23 13:35
>>304
今からBeOS動作するハードそろえるのはキツク無い?
エミュ上じゃBeOS動かしてもつまらんし
307:Be名無しさん
04/02/24 22:37
>> 301
マーケティングも含むね。どんなに良い製品作っていても勝手には
売れてくれないからねぇ。加えてハードウェアのサポートが弱かったことが
致命的。一番問題なのはWinmodemに対応していなかったこと。
今のご時世、ブラウザがあってもネットに接続できなければ意味が無いよな。
(その後BeWareでxDSL用の接続ソフト出たけど、それでもアナログモデム使いに
とっては状況は変わらないのでした...Mozilla移植されているんだけどねぇ)
といいつつ最近になって、東京ニーズのシリアルマウスをようやく手に入れた。
これでBeOSに戻れそうだ(IBM 300GLシリーズなので本体PS/2マウスポートに
対応してない)
こんなものか?
308:Be名無しさん
04/02/25 00:51
>307
BeOSr5では、Winmodem使えてたよ
309:Be名無しさん
04/02/25 07:30
意外と使えるハード多いよ。思ってるよりは。
「使えねー」という人の多くは使いこなせない人。
もしくはその気がない人。
310:dano
04/03/03 12:27
dano_51d0.zip
URLリンク(grifdrag.free.fr)
311:Be名無しさん
04/03/03 22:21
>>309
IFC-USP動かなかったけど
312:Be名無しさん
04/03/03 23:29
へたれ
313:Be名無しさん
04/03/04 00:51
>>311
ドライバ無いから窓でも使ってろ
314:Be名無しさん
04/03/06 23:35
商談はDanoは違法だと言わせるためでわ?
315:Be名無しさん
04/03/07 01:11
dano が違法で自分のとこの ζ はオッケーってか?
ありえねぇ~。
316:Be名無しさん
04/03/07 16:43
普通ならね
317:Be名無しさん
04/03/09 06:01
BeOSの動くモバイルが欲しいです。
何かありませんか?
318:Be名無しさん
04/03/09 10:21
Maxが、上手く焼けない。Vineが焼けてるのでやり方間違ってないと思っているのは、大きな間違いだろうか?
B's Recorder GOLD5使ってるんだけど・・・・
319:Be名無しさん
04/03/11 00:44
1トラック目にフロッピーイメージ
2トラック目にデータを入れれば行けるはず。
B'sでも。でもPhOSの方が良くない?
320:Be名無しさん
04/03/11 02:20
>>319
ありがとうございました。
上手くいったみたいです。今、インストール中です。
始めのうちに失敗していたのは、別々に同じCDに焼いたためでした。
これで、久しぶりにBeをいじれる。(3か4以来)
321:Be名無しさん
04/03/11 19:32
Max焼けた、インストールできた(と思う)
立ち上げたら、懐かしいBeの起動画面とともに固まった_| ̄|○
なんか、デバック?で、英語と数字の羅列でどうたらこうたら10数行表示されて止まってしまう。
PCは、IBM300PL(cel400、メモリー96、モニタ三菱RD15G)何ですけどね。
あっちこっち情報探してます。
322:Be名無しさん
04/03/11 23:33
>319
PhOSってカンナで日本語いける?
Danoだとダメだった・・・
323:321
04/03/12 10:26
Max、起動時にTrackerがクラッシュ、ということのよう。直っているという情報なのになぜ?
で、PhOSをDL中
324:Be名無しさん
04/03/12 16:48
PhOSってなに
URLリンク(users.skynet.be)
これ?合法?だったら何でRhapsodyは違法なのよ。
325:319
04/03/14 21:23
>>322
CANNA使ってないけどPC-CRAFTのパッチ(?)使ったらいけるんじゃない?
>>321
セーフモードも無理だった?Trackerだったら新しいのに入れ替えてみれば?
>>324
PalmSourceに聞いてみて。曰く合法らしー。
326:321
04/03/14 21:55
Safeモードは、いけましたが、今度は、キーボード入力を受け付けてくれませんでした。
いろいろ調べたら、致命的にサポートしていないデバイスがあるような・・・
Winを入れて、BeOSforWinもインストールできなかったし、Danoも上手くいかなかった。
次に自作マシンでも作るときにBeを見据えてパーツ選びしてみることにします。
327:Be名無しさん
04/03/15 14:52
URLリンク(kim.k-free.net)
Walterに配布物ってあるの?
328:Be名無しさん
04/03/16 14:02
>327
それは知らないけど、サムネイルくらい作れと…。
329:Be名無しさん
04/03/17 21:43
BeOSとは、かけ離れてしまうNewOSの話題。
先月の話題だけど配布サーバー上(newos.sourceforge.net)で
ディスクイメージのAuto Build Systemが導入されたそうな。
Snapshot覗いてみたら、しっかり更新中。
いまのところ3/15のアーカイブ(final-i386-1980)が最新。
開発が少しずつ進んでいるね。
330:Be名無しさん
04/03/17 21:54
BeOSってウィンドウ周りのクラスライブラリとシステムコールがC++のクラスライブラリで提供されててビックリしたんだけど
他のOOPLからそれにアクセスするときってどうやるの?
331:Be名無しさん
04/04/25 09:46
BeOS板もあります
URLリンク(pabbs.hp.infoseek.co.jp)
332:Be名無しさん
05/02/13 14:24:45
age
333:Be名無しさん
05/07/23 13:09:28
BeOSではじめるプログラミング。
----- ここまで↑ -----
----- ここから↓ -----
Zetaではじめるプログラミング。
334:Be名無しさん
05/07/24 00:57:32
Zetaで終わるプログラミング。
----- ここまで↑ -----
335:Be名無しさん
05/10/20 08:43:43
ほsy
336:前山要平
05/11/23 17:14:17
うんこっこ^^
337:Be名無しさん
06/08/24 17:44:43
ほしゅ
338:Be名無しさん
07/05/15 15:44:50
----- ここから↓ -----
Haikuではじめるプログラミング。
339:Be名無しさん
07/05/15 16:26:46
Haikuではじめるプログラミング。
----- ここまで↑ -----
----- ここから↓ -----
俳句をはじめる。
340:Be名無しさん
07/05/16 12:16:57
haikuもたいしたことはないでやんす!
341:Be名無しさん
07/05/16 17:21:28
使うことしかできない池沼に限って大口を叩きますねww
342:Be名無しさん
08/05/30 06:26:54
しかしBeスレは2001年のばっかだな
7年も経過して1スレも使いきれないのかよ
惨めだな
343:Be名無しさん
08/05/30 06:27:08
↑こいつ犬厨(自称35過ぎ)
毎晩Windows、Mac、Be叩きに必死
名無し欄にBeが入っているにもかかわらず、Beは認めない
それが犬厨クオリティ
344:Be名無しさん
09/05/07 23:37:39
Beboxを手に入れました。どうしようかな?とりあえずBeos画面色々キャプチャして
動画サイトとかに上げてみるかな。
345:Be名無しさん
09/05/13 14:59:50
>>344
PR以前のBeOSが付いてきたならその頃のものは資料が少ないので
ぜひどこかにupしてくだしあ。
WebBrowserがまだNetPositiveじゃない頃の。
346:344
09/05/13 15:58:13
たまたま見つかった奴で使い方は全然わかりません。説明書も英語なので
これから少しずつ和訳していきます。動かしている動画はニコ動あたりにupします。
だれか初心者にも分かる使い方を教えて頂ければ嬉しいです。取り敢えずLANハブ
があるのでネットにはつながると思います。ただキャプチャする環境も整ってないので
マターリ待っててください。
347:Be名無しさん
09/10/17 03:01:40
保守
348:Be名無しさん
09/11/07 13:44:55
てすと
349:sage
09/11/07 14:08:38
保守
350:sage
09/11/07 14:55:37
てすと
351:Be名無しさん
10/05/21 08:08:08
てすと
352:Be名無しさん
11/05/08 20:22:55.06
テステス
353:Be名無しさん
11/06/18 15:16:31.29
Beではもう…
354:Be名無しさん
11/11/02 22:00:23.53
いいんですか?そんなことでw
355:Be名無しさん
12/03/18 19:46:52.97
>>354
オクに出てるね
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
「BeOSプログラミング入門」だって
これって違うの?
356:Be名無しさん
13/06/24 19:47:39.81
>>1
がんばれ