12/05/11 02:00:21.35 2E0MiXXG
「アエノコト」ってのは民俗学のライトな本とかでも出てくる有名な祭事だけど
よく聞きはするけど、実際に映像化されてるのを見てかなり驚いた。
角館の殿様の家の話とか、毎回クオリティ高いよ。
角館
「みちのくの小京都」と呼ばれる角館。江戸時代に城下町として栄えた古い町並みが人気の観光地です。
一歩踏み込むと、今も代々続くしきたりを守って暮らす人々の姿があります。
武家の石黒家は、当時建てられた武家屋敷に暮らしながら一般に公開することで、伝統や屋敷を守っています。
商家の田口家は、山神やお稲荷さん、三峯さんなど様々な神を崇め、信仰の数だけしきたりを伝承。商いの繁栄と心得を保ってきました。
殿様だった佐竹北家には、現代のお姫様が健在。
角館で代々続いてきた武家、商家、農家、殿様の家々を半年間にわたって記録。各家で今も守られる独自の風習と暮らしを味わう旅。
URLリンク(www.nhk.or.jp)