【ベスト】大河史上最高傑作と最低ドラマ4【ワースト】at NHKDRAMA
【ベスト】大河史上最高傑作と最低ドラマ4【ワースト】 - 暇つぶし2ch457:日曜8時の名無しさん
13/11/28 19:55:01.97 fE3BX+kp
最高傑作『黄金の日日』
基本、一話完結風なつくりながらとにかくメインストーリー・サブストーリーひとつひとつがどこも面白く、
登場人物ひとりひとりがキャラ立ちしている。
実在人物ながらも史料が殆ど無い主人公を縦横無尽に歴史イベントに絡ませる手法も、物語的必然性があって◎。
主人公が融通の利かない朴念仁な描き方ながら、それと対を為すアンチ主人公の存在をうまく活かしていた。
秀吉役の緒形拳の善人からラスボスへ変貌していく過程のグラディエーションが見事すぎる。
架空の人物から歴史上の大物まで全てを魅力的に描いた脚本・演出・演技、三位一体の大傑作。
池辺晋一郎作曲による主題曲・劇伴も名曲。

傑作次点『獅子の時代』
架空の主人公ふたりの対照的な人生とそれぞれの家族の辿る幕末~明治の世相を抜群に面白いストーリーで描いた。
山田太一によるオリジナル脚本の台詞ひと言ひと言に至るまで名言の宝庫。宇崎竜童の劇伴も名曲の数々。

名作
『徳川家康』長門裕之の名演に尽きる。家康・作左・数正の黄金トリオの場面だけで再編集しても感涙必至。
『八代将軍吉宗』合戦もチャンバラもないのに全く飽きさせない。ジェームス三木脚本大河の最高傑作。
『峠の群像』経済視点ばかりが注目されているが、吉良と浅野双方の不幸な誤解の積み重ねを丹念に描いている点が◎。

秀作
『草燃える』主役から脇役までワルい奴ばっかり。巨悪から小悪党まで悪の見本市。だがそれがいい。中にはいい人もいたけど。
『独眼竜政宗』秀吉薨去までは抜群の面白さ。後半失速したのは政宗が丸くなったからか。それでも充分面白かったんだが。
『太平記』一年では時間が足りなさすぎた。それでも面白い。面白いだけに残念。でも面白い。
『新選組!』序盤の緩やかな展開は絶対に必要だった。それがあったからこそ後半の凄惨さが活きた。因みに続編『新選組!!』は蛇足。

佳作『おんな太閤記』『いのち』『武田信玄』『翔ぶが如く』『花の乱』『毛利元就』『元禄撩乱』『風林火山』『平清盛』

凡作『春日局』『功名が辻』『篤姫』『八重の桜』
迷作『山河燃ゆ』『信長』『炎立つ』『葵~徳川三代』『北条時宗』『龍馬伝』
珍作『春の波涛』『琉球の風』『秀吉』『徳川慶喜』
駄作『武蔵』『義経』『天地人』

最低『利家とまつ』
主役礼賛、賢人、未来人、瞬間移動・・・等等よりも、単純にお話がつまらない。評価の高い香川秀吉は自分的史上最悪な秀吉だった。

※『江~姫たちの戦国』については>>450に書いた。視聴した事があれば細かい理由は必要ないと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch