【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part72at NHKDRAMA
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part72 - 暇つぶし2ch414:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:06:50.62 jZJPGt57
福島の復興大河って言うから戊辰戦争も仙台・相馬の磐城の戦いが詳しく描かれるのかと思ってたけど
そこはさすがに主人公と離れ過ぎてやらなかったのか

415:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:08:46.46 AAb7sLjv
板垣退助は公明正大な人柄で、会津戦争後には会津の名誉回復の為に力添えをしたらしい。そう考えると、加藤雅也の男前っぷりも納得か…。

416:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:22:00.74 KccyanFv
今日も無職の会津原理主義者か暴れていたのか。
平日の昼間っからご苦労様です。
まぁ、今回も視聴率悲惨だったし、荒れるのはわかる気がする。

417:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:24:26.43 GjDwpUVC
>>413
八重には出て来なかったけど、容保が京都にいる時に
春嶽も一時、京都守護職やってる
2カ月持たなかったけど…
慶喜曰く「越前は兵力ないし孝明天皇の信任薄いし」

418:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:26:40.71 GjDwpUVC
>>415
板垣は「会津戊辰戦争」という本の序文書いてるけど
短い文の中に「薩長の専横」「薩長の専横」と何度も出てくるのが笑えた

419:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:35:03.88 iCYrPvnf
>>414
そこもやるならホント戊辰戦争をテーマにしないと無理でしょ
一年かけてやれば丁寧にできそうだけど

420:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:44:49.03 lZQdvGUh
頼母一族自害、白虎隊自害、

その瞬間、場面が移り変わり、オダジョーが

「ボストン、アメリカ最高だあ~~!!」とやってくれたら

神ドラマになったのだがw

421:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:53:48.54 nIiX+OXv
本日 博多山笠
 博多駅前 第十二番飾り山「八重の桜」

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

422:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:56:18.77 2ef7o+An
>>418
時代考えると仕方ないかと。
日本で初めての民主化運動って、国民が民主化を求めて起きたわけじゃなくて
薩長の独裁へ激怒した国民が起こした物だから。

多分薩長が独裁体制敷いてなければ民主化運動起きてない。
そういう意味では自由民権運動も薩長政府の功績かも。
日本の民主化が進んだのは第二次世界大戦の敗北が原因的な意味で。

423:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:58:42.95 mzwTUT2D
反町は完全に加藤に食われてるな

424:日曜8時の名無しさん
13/07/01 20:59:45.16 pzMamHH5
鶴瓶の家族なんちゃらもヤラセくせーな

425:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:06:14.29 2ef7o+An
>>424
ヤラセじゃないところもそんざいするのでは。
一度鶴瓶が無神経杉の質問で女の子泣かせて
「僕は何であんな事を質問してしまったのか」と泣いてる
放送事故級の放送見た。

426:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:19:33.19 V08LBNfq
>>422
薩長の専横はぶった切るぜよー!

先週のぶった切るぜよー連呼が耳について離れないw

427:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:35:38.49 HqkE5RfW
土佐弁がかっこよく聞こえるのはなぜだろう?

428:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:37:37.58 lZQdvGUh
龍馬で慣れているから

429:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:37:45.63 nppKUKMk
ほたえな

430:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:42:19.78 8DQbHiB8
でもそう言いながらも、
板垣退助は容赦なく鶴ヶ丘城に大砲や銃を打ち込んでるから
いくら会津の復興に尽力したと言っても複雑な心境だよ

431:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:44:50.74 HqkE5RfW
わしゃー薩長のために討幕やっとるんじゃないぜよー!

432:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:47:33.34 I10e4FH3
おちゃんこ

433:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:47:48.59 2ef7o+An
>>427
男は西日本弁だとなぜか強そうに聞こえるわ

434:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:49:35.51 lZQdvGUh
薩長、会津?小さいぜよ!
同じ日本人同士、争うとる時じゃないがじゃ。
徳川の世はもう終わったがぜよ。
シェイクハンドじゃ。わしらはもう、世界に向けて漕ぎ出さにゃいかんがじゃき。

435:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:50:38.67 d2iRIiWR
>>417
なるほどね。
越前は32万石で兵力、武装とも会津に比べて遜色ないと思ったけど。
そもそも越前は君臣ともにやる気なかったのかな。

436:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:54:38.81 GjDwpUVC
>>435
石高と兵力はまた違うので
62万石の仙台藩が弱くてがっかりだったという例もあるし

437:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:55:56.42 Ce46upgn
秋田が早々に裏切ったときくと壬生義士伝の最後に
南部藩の三宅裕司が秋田藩討伐にでむくのを思い出すんだなあ

438:日曜8時の名無しさん
13/07/01 21:56:55.45 ZhM6REeg
>>419
本気で戊辰戦争をテーマにするなら最低一年必要だわな
前半で長州征伐をしっかりやって村民虐殺やら幕府軍艦の砲撃で四肢を裂かれた女性の話とか詳細に再現して
侵掠戦争を主導した一会桑政権への憎悪をしっかり掻き立てておいて
後半に復讐心に燃えた正義官軍が会津をコテンパンにぶっころして拍手喝采めでたしめでたしという

439:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:03:36.28 Ce46upgn
>>434
龍馬っていうとこういうキャラが定着してるけど
ほんとにこんなうざい感じの男だったの?

440:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:05:52.16 lZQdvGUh
>>439
文献をたくさん読んで考えろw

441:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:08:39.66 2ef7o+An
>>439
本物は寡黙で大人しくて、見た目はムサいオッサンなのに女の子みたいな雰囲気だったそうだよ。
個人的には史実とドラマが食い違ってるキャラ第2位の称号をあげたい。

442:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:10:49.29 3dMD6duD
>>441
第1位は誰なのか気になります

443:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:12:58.22 2ef7o+An
>>442
坂の上の雲の伊藤博文w

444:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:13:10.61 XRq/qBHk
会津と薩長の戦おいしいがぜ
武器の商売で笑いが止まらんき!もうかるぜよっ!!

龍馬って生きていても多分こんな感じ

445:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:13:43.44 oZfOCj2v
>>442
沖田総司
むさいおっさんで着物を着たらそのまま穴が空くまで一緒
長髪で髭も伸ばし放題

446:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:16:21.39 hrSlBb1T
>>438
会津は長州に行ってませんがね…
その頃長州以外は幕府ですからね…

447:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:17:15.17 YrNtycHr
一気に攻め込むつもりやったけんどぉ・・・包囲戦に持ち込んじゃろかぁー

あの板垣さんの表情、いい感じだった

448:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:19:59.36 Ce46upgn
加藤さんって棒なんだけど棒がいい味だしてるよね

449:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:21:50.98 GjDwpUVC
>>446
征長軍は西日本の藩ばかりだよね

450:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:22:47.21 4wO0b0Hj
>>435
明治3年頃の福井藩は、知事家族(華族)6人、士族4819人、卒7326人の合計1万2151人が士分
武家の兵力としては大体3000人で、
規模としては会津藩(士分2万~2万3千人、武家の兵力5000人強)の半分程度

ただ武備に関しては、戊辰の時点でエンフィールド銃2200挺(先込)、レミントン銃680挺(後込)、
歩兵銃136挺、合計3026挺と、兵士当たり1挺以上の洋式銃を持っていた

また蛤御門の変で覚馬が鷹栖邸に砲弾を撃ち込む場面があったけど、
この時会津勢の大砲は伏見方面に出ていて、覚馬らは福井藩から借りた大砲でこの手柄を立てている

451:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:25:05.92 ib2G1Wyk
>>443
ワラタ。

452:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:26:39.82 ib2G1Wyk
赤モフモフが板垣、黒モフモフが大山なのはわかったけんじょ、白モフモフはだれなし。

453:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:29:11.19 hrSlBb1T
あのモフモフ絶対悪役だよねwww
ヒーロー物に出て来たら一目で悪役。

454:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:30:32.24 fDkSpnt3
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

赤熊(しゃくま)=赤もふもふ
黒熊(こぐま)=黒もふもふ
白熊(はぐま)=白もふもふ

455:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:33:37.26 3dMD6duD
>>443
ありがとうございますw
>>453
ライオン丸…

456:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:43:03.72 O3WfITWE
モフモフじゃなくてパンチだったらなぁ

457:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:44:38.78 DhMXbwRs
加藤反町がかっこいいわ

458:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:50:26.24 30vNt5PC
彼岸獅子って何?

459:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:53:50.26 41XVM8KG
新政府軍により鶴ヶ城が包囲される中を、
地元に伝わる彼岸獅子の姿で堂々と入城するというできごとがあった。

悲惨な物語しか伝えられない会津戦争の中で、唯一の痛快なできごとである。
これを指揮したのは山川大蔵、白虎隊士で東京帝国大学総長になった山川健次郎の兄である。

山川大蔵は朱雀隊などを指揮し、日光口の五十里に宿陣していたが、
他の国境が破られ、鶴ヶ城での籠城戦が決定されると、帰城の命令を受け会津城下に駆け戻った。
鶴ヶ城がすでに新政府軍の包囲網の中にあることを知った。

ここで大蔵は一計を案じ、会津伝統の彼岸獅子の姿で入城することを思いついた。
笛と太鼓を先頭に堂々と敵陣を進む。鶴ヶ城の城兵は味方と気づき砲撃を止め、
敵はあっけに取られただ見送るだけであった。大蔵の一団は味方が開いた西追手門を通り抜け城内に消えた。

460:日曜8時の名無しさん
13/07/01 22:53:53.79 2ef7o+An
>>456
アフロだったらここにいるでごわす
URLリンク(www.yurindo.co.jp)

461:日曜8時の名無しさん
13/07/01 23:10:47.19 iOLlXZk8
>>437
結局佐賀藩のアームストロング砲にフルボッコにされて降伏するんだよな。

462:日曜8時の名無しさん
13/07/01 23:11:52.49 UhtlypKD
本スレが
世間話スレになってるのは
ドラマのせいか
元々か

463:日曜8時の名無しさん
13/07/01 23:16:06.34 UhtlypKD
公式も急に
モチベーションが下がってる気がする

464:日曜8時の名無しさん
13/07/01 23:17:37.92 2ef7o+An
>>462
毎年だよ
ただ今年は粘着コピペあらしが消えた分、かなり快適。
龍馬伝、江、清盛の頃は居たんだけどね。どこ行ったんだろうあの人は。

465:日曜8時の名無しさん
13/07/01 23:22:52.19 UhtlypKD
オレも数年見てるけど
今年はドラマに執着してる人間がいない
どの立場でも

466:日曜8時の名無しさん
13/07/01 23:24:20.26 h0gtb9Xe
>>420
え?
そういうのってマジなの?
どういう感覚でレスしてんの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch