【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69at NHKDRAMA
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69 - 暇つぶし2ch476:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:20:22.19 bUrJDHCn
>>473
>金はどっから?
南西諸島のサトウキビの儲けを搾り取ったのと琉球を通じての密貿易。

477:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:22:31.81 dFWYwbxY
>>472
そう言えば板垣が「大手門は目の前じゃきぃ」と叱咤していたね

478:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:27:54.78 bUrJDHCn
>>477
ほえ。そんな台詞まで聞き取ってませんでした。スゴいなぁ。

479:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:30:19.21 WGJeg0eL
>>476
たったそれだけの事でたかが1藩が幕府軍を跳ね返す資金源ができるもんなんだな。

イギリス相手に借金くらいしてるもんかと思ってた

480:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:42:18.37 LLQ7cNVZ
>>465
兵数(と兵糧)だけなら秀吉や家康の時代のほうがもっと大規模に動員されていますんで
ただ、近代戦だと銃砲(と弾薬)持ってないといくら人間多くても戦力にならんが

481:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:49:29.38 ipx1CVaY
斉彬が産業改革とかもやってたよ
利益が出てたかは知らんけど
芋焼酎はその時に出来たとか

482:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:50:32.09 svWLERQo
かって、まめで、くるみをまつ、って会津だけの風習?
こういう古風なところがいいよね。
栗と豆と胡桃と松葉は、盃に注がれた酒?と共に食されるの?

483:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:51:09.87 1zFBdNyM
薩摩は関ヶ原の頃も明との貿易で豊かだった
海に面してて米以外の特産品があって貿易できた藩はどこもそれなりに豊かだよね

484:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:54:06.44 Go+eSvRd
>>479
アチコチで借金しまくり→借入期間250年無利子にしたりでうやむや踏み倒し
贋金作りまくり→踏み倒しと明治政府への付け替え
徳川慶喜から五万両借金→徳川を討つ軍資金にして踏み倒し
南西諸島や自国領民を一揆を起こす気力もないほどに奴隷化絞り取り
ぬけ荷(密貿易)
各藩へ難癖つけてのユスリタカリ

485:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:56:16.85 W1btbdGY
>>482
よくドラマで見るのは「打ち鮑・勝栗・昆布」だな。

486:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:58:19.43 bUrJDHCn
>>483
でも江戸時代は長崎を通じて幕府が貿易していたんであって、薩摩のは密貿易。

>>482
勝ち栗は何処でもあると思うが胡桃や豆は判らん。杯は水杯(みずさかずき)と思われる。
食すのかどうかも知識に無い。

>>481
薩摩切り子とか焼き物もあったっけ?

>>479
あと莫大な借金を踏み倒す事に成功したのが大きい。

487:日曜8時の名無しさん
13/06/25 17:59:40.30 WGJeg0eL
>>484
言われて見ればそうだよな。
生麦事件のでの損害賠償金が払えなくて幕府に肩代わりしてもらってたし。
薩英戦争で街も焼け野原になって復興費用も掛かってるし。
薩摩って借金大国であんだけの武器と食料を確保できたのは謎過ぎる。


幕府側に味方するフランスの介入を恐れて、イギリスが薩摩に無償提供くらいしてるんじゃないかな....憶測だが....

488:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:03:17.06 LLQ7cNVZ
>>482
水杯といって別れも覚悟した儀式なんだわ

489:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:06:47.13 WGJeg0eL
>>486
莫大な借金の踏み倒しって戦後の話じゃないの?
鳥羽伏見の開戦以前に踏み倒しなんてできるのかな

490:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:12:15.28 4TO3aOPc
>>487
薩摩って密貿易で儲けたと、学校では習った。

491:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:13:21.48 W1btbdGY
>>489
調所広郷の言ぐらいは知っておいたほうがいいと思う

492:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:20:10.66 WGJeg0eL
>>491
ぐぐったらガトリング家老みたいな経済チートでビビったw

493:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:21:04.65 Qkgt4lDp
うん十年前の名古屋の小学校では、薩摩藩士のおかげで暴れ川の木曽三川が
洪水を起こさなくなりました、なんだっけ、輪中(わじゅう)だったかな?
うーん記憶が曖昧だけど、集落を守る何かも作ってもらって、などと習ったのだが、
まさか倒幕の動機の一つになってたとは思いもしなかったよ。
こっちはのんきに感謝の気持ちを習っていた。

494:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:23:00.21 GkR++J3u
薩摩藩は悪

495:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:23:12.48 svWLERQo
>>486,>>488
ほうほう、盃は水杯という儀式なんだね。
ググったら、特攻隊も出撃前に行なっていたのか(´;ω;`)
>>485
それも見たことないし知らないけど、神に戦を奉納するって感じの
食べ物だな。それも駄洒落になってそうだw

496:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:29:35.69 GkR++J3u
今日はカレーにしよう

497:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:32:39.61 EFxBs0AA
調所広郷の件があるから、
島津斉彬を手放しに名君と誉める気になれない

498:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:51:48.14 LLQ7cNVZ
>>495
「打ち(鮑)」「勝ち(栗)」「よろこぶ(昆布)」ってまあダジャレというか縁起かつぎだね

499:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:52:40.95 1zFBdNyM
薩摩が莫大な借金を負うはめになったのも幕府に押し付けられた土木工事の数々と
参勤交代の負担、それと何代目かの殿様の散財のせいだね
でもその殿様が金使って幕閣に食い込んだから幕末に発言権が増した
でその借金を調所が踏み倒すというか、ものすごく長い年月で払うという事に話を付けた
ただ大名貸しは物凄い高利だったから貸し手は償却で来てたらしい

500:日曜8時の名無しさん
13/06/25 18:59:52.18 ofIDQoOb
薩摩藩の借金は島津重豪の治世の末期に急激に増加してるので
土木工事や参勤交代は理由として重要じゃない
これを無利子250年払いにしたけど70年程度過ぎたところで
明治維新が起きて政府の方針でチャラになった

501:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:02:46.98 NGc91uLZ
「カウボーイ&エイリアン」という映画にスナイデル銃が出てくる。
それを持った男曰く「重い」。

502:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:04:41.40 e3GCAPqw
本当に250年割で完済するつもりなら2085年まで鹿児島県が返済し続けなくちゃいけなかった

503:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:06:55.16 CcGFkne1
鳥羽伏見から見直しているんだけど、21話の三郎の死に方はもう少し何とかならなかったのかなー
どう見ても文字通りの無駄死にで、これで三郎の仇!と八重がいきんでもなんだかなーと思う

504:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:08:10.59 1P3P1FPL
生麦事件の賠償金を幕府に肩代わりさせた薩摩
薩摩戦争の賠償金を幕府に借りて返さなかった薩摩
下関戦争の賠償金半分を幕府に押しつけた長州

こんな奴らに倒幕なんて言えるの

505:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:16:21.46 LLQ7cNVZ
>>502
まあ、明治に一両=一円にされて世間はインフレなのに無利子だから、年払い2万両も現在ではたった2万円ですなw
(逆に現代に小判で2万両揃えろって言ったら結構大変か?)

それはそうと当時の債権者の商店ってまだ残ってるとこあるのかな?

506:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:21:31.97 Nr5FYSBP
ナポレオンのアルプス越えの借金をフランスが完済したのはほんの数年前らしいなw

507:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:24:41.10 KA16wB8o
ドイツが第一次大戦の賠償金を支払い終えたのが2~3年前らしいな

508:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:28:36.15 KA16wB8o
もっともこれはアメリカ向けであってそれ以外の国に対する賠償金は残ってるみたいだな

509:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:37:34.03 iOtdygeG
かつての封建支配者に対する債権て成り立たないんだよね
対等な貸借ではなく力による収奪という側面があるから
封建支配者が収奪したものを弁済しなければならないとしたら
年貢も領民に弁済しなきゃならない

510:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:51:50.45 WGJeg0eL
>>504
生麦事件の賠償金を払えないと幕府に泣きついて肩代わりさせていた裏で、こんな軍事力を準備してたなんて
薩摩は自分で払える金持ってたくせに隠していやがったな


この辺りは西郷は島流し、大久保は謹慎中だし....小松帯刀がうまいことやってたんだろうな しかし悪どい

511:日曜8時の名無しさん
13/06/25 19:56:21.12 GkR++J3u
カレーはバーモンド
玉ねぎは2倍であめ色まで炒め
バター
マヨネーズ入れて脂を乳化
インスタントコーヒー一さじにんにく少々 ソース一たらし

油脂が乳化されて極上うま
でけた!

512:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:15:48.79 aytdC0Lx
>>504
外交はそのくらいのことやらなくちゃね。

513:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:20:26.76 GkR++J3u
油脂乳化といえば、覚馬の弟子の明石が
京都舎蜜局で日本で始めての工業生産による石鹸製造されたんだね

石けん、ガラス、陶磁器、清涼飲料水(レモネードやラムネ)などの製造ほか、
製革場や養蚕場、女紅場(女性の職業訓練所)、伏見製鉄所など

514:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:20:49.21 mo4OiDXw
>>504
お前等の勝手だろ、幕府は知らないよ
では、薩摩貰いますとなり
諸藩も幕府はケツ持ちもしてくれないと不満や不満が高まる

515:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:25:30.28 ofIDQoOb
外交権は幕府が持っていたわけだから幕府が責任を持って払って
そのあと長州藩薩摩藩から取り立てるのが筋
それが出来ないような政府は潰れるのが当たり前

516:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:32:17.32 WGJeg0eL
>>515
いやいや 生麦事件に関して言えば薩摩が勝手に起こしたトラブルでしょ

517:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:44:51.21 ofIDQoOb
英国が薩摩との和平交渉で幕府から補償金をとることに合意したんだから
幕府が払わざるを得ないでしょう
あとで幕府が薩摩から取り立てればいいだけ
幕末の数十年前ならそうしていたはず

518:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:47:19.36 KA16wB8o
Garde a vous ! saluez !

519:日曜8時の名無しさん
13/06/25 20:58:04.33 GkR++J3u
うまかた

520:日曜8時の名無しさん
13/06/25 21:01:50.43 xXYXhOpF
つまり、薩摩は賠償金を踏み倒すために維新を起こした、と。

521:日曜8時の名無しさん
13/06/25 21:12:57.77 1zFBdNyM
幕府が払いませんと言っちゃったら幕府が日本を支配してる政府ではないと認める
事になるからね、払いませんは言えない
問題は薩摩から取り立てる力が無くなってたことで、つまりはその時点で幕府は
お終い、もう統治する力が無かった

522:日曜8時の名無しさん
13/06/25 21:25:30.23 GZEMs1kk
生麦の賠償金なんて、宝暦治水の負担に比べりゃ微微たるもんじゃないの?

523:日曜8時の名無しさん
13/06/25 21:32:48.99 WGJeg0eL
>>522
そう それなのに薩摩は「払えない」と言い切り幕府は簡単に肩代わり。完全に幕府を舐めきってるなw

524:日曜8時の名無しさん
13/06/25 21:36:02.15 xXYXhOpF
攘夷というのはあの時代の共通認識だったから、
公儀に替わって不逞外人に天誅を下したって事だろ。
幕閣もそれを認めた、と。

525:日曜8時の名無しさん
13/06/25 21:41:53.18 xXYXhOpF
あれで、お前が勝手にやったんだろ、なんて言ったら
それこそ幕府が吹っ飛ぶ。

526:日曜8時の名無しさん
13/06/25 21:50:42.62 EFxBs0AA
文久3年の薩英戦争に関する薩摩藩の幕府からの拝借金
6万0300両

文久2年~慶応元年の会津藩の幕府からの拝借金
19万6000両

返済が完了していないのはどっちも同じ

527:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:04:10.42 zxo6DgqX
>>526
京都守護職の必要経費と暴発的な戦争の賠償金を一緒にするのはいかがなものか

528:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:06:17.70 VWBZflNU
幕藩体制は欧米の植民地化を逃れるためには絶対倒さなければならない封建体制。
明治維新は日本人が成し遂げた偉業というのは日本では常識と思っていたが・・・

529:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:06:56.55 U/X/rymN
>>528
いや、その倒幕史観は随分古いって

530:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:09:49.68 WGJeg0eL
>>527
そうだよね

会津はイヤイヤながらの守護職経費
薩摩は殿様の暴走で文化の違うイギリス人を殺した賠償金だし

531:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:11:13.02 U/X/rymN
明治維新のとらえ方

戦前の王政復古史観・・・徳川から天皇に政権を奪い返した偉業
戦後のマルクス史観・・・封建制度と身分差別を撤廃した偉業

532:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:11:32.01 xXYXhOpF
攘夷は誰でも支持してて、そのやり方を巡って尊王か佐幕かで闘争していた。
対米交渉を急いだ井伊直弼ですら攘夷には反対ではない。

533:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:12:46.35 7CIpvYSi
よく「龍馬が何で人気あるのか判らない」と言ってる人見るが
こういう薩長VS佐幕のやりとり見ると龍馬人気の原因は明白だなと思う。

龍馬っていつも大三者目線で見た時「まともな判断してる」と言われてる方にちゃっかり混じってるんだよね。

長州や土佐がテロとしかいいようの無い攘夷起こしてる時は幕臣の元で過し
幕府が攘夷派弾圧で迷走し始めたら薩摩へ行く。
薩長が佐幕派勢力を必要以上に弾圧し始めたら佐幕派勢力側へ近づく。

要領が良いのか、偶然なのかは判らないが、ここまでうまいこと敵を避けてる人というのも
幕末の有名人の仲では結構珍しい気がする。

534:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:13:24.66 7CIpvYSi
変換ミス
大三者→第三者

535:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:19:14.79 OEgI2t2A
明治政府になってから腐敗しきって心ある志士はどんどん政府から離れ対立したし
どれだけ外国からの評判落として
外国と戦争して調子に乗って国中焼かれたか
最後には占領までされたんですが
沖縄はアメリカに奪われたんですが
どこが偉業だ

536:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:23:25.64 xXYXhOpF
龍馬は政治家じゃないから。
必要な金と情報のあるところならどこへでも行くビジネスマン。

537:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:26:15.28 WGJeg0eL
>>533
うちの大学の歴史を専攻している教授いわく

「坂本龍馬が暗殺された理由は 
グラバーの入れ知恵で薩長に売った武器と同じものを幕府側にも売ろうとしたからである。坂本龍馬は所詮は武器商人。日本がどうとかじゃなくて自分の会社を大きくするために儲けたかっただけ。」

俺はこれを聞いてなるほどなって思ったけどな

538:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:27:08.60 KA16wB8o
当時を現在進行形で生きてた人たちにしてみれば欧米の圧倒的な軍事力を目の当たりにしたら
一刻も早く何とかしなければという危機感を持ってしまっても仕方がないだろうな。

539:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:29:30.49 WGJeg0eL
「新撰組!」では薩摩の大久保が京都に潜伏中の龍馬の隠れ家を知っていた。
大久保は京都見回り組にわざと龍馬の隠れ家を漏らして暗殺させた。


個人的にこれが一番近いと思うな

540:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:30:18.06 7CIpvYSi
>>537
それこないだ色んな人に集団で論破されてた意見では

で537が「言論の自由だ」と叫んでた記憶がw

541:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:33:48.79 OEgI2t2A
外国が攻めてくるかも!と焦ってたなら余計に私怨で内戦してる場合じゃないだろw
外国を退ける為に必要な優秀な軍人達を無駄に失うのは馬鹿としか言いようがない
西郷は会津を壊滅させずに早く終わらせようとしていたろ

542:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:34:35.09 DpK4Fnik
>>537
その教授って20年ぐらい前の人?
龍馬が儲けるどころか国事へつぎ込みすぎて借金だらけだったのはここ10年では有名だと思うが。

543:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:35:21.66 20X7zVs1
>>531
今はその二つに代わる新しい捉え方が生まれつつある過渡期なのかもね
研究者やオタ止まりでまだまだ一般に定着するまではいってないが
維新の胡散臭さや幕末は江戸無血開城で終わったわけじゃないということを一般に知らしめるのに
この大河は大きな意味があったと思う

544:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:38:23.91 ofIDQoOb
自分は明治維新は大成功だと思ってるけどだからと言って
倒幕派のすべてを肯定して佐幕派のすべてを否定する気にはなれないな

545:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:38:24.38 mo4OiDXw
追いつけ追い越せでも
石高経済
学門所に通えるのは一部の階級の子弟だけ
武器は輸入

貨幣経済に移行して
教育して底上げした方が、速く追いつける

546:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:38:34.68 7CIpvYSi
>>539
今日と見廻組は差幕派側の人で、親族は会津の指令だと言ってるよ。
ただ会津じゃなくて桑名かもと言う人も居るが。

大久保というのはありえないかと。そもそも見廻組に命令するような立場じゃないし大久保。
「俺は滝川クリステルをアナウンサー業として雇ったのはクリントンだと思う!」とか言ってるほどかけ離れた意見かと。

547:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:45:35.81 G/Y/mAwN
>>493
杉本苑子の代表作の一つでもあり直木賞受賞作品「孤愁の岸」

>>537
この板での「うちの大学の教授がいう事には・・・」風に始まるレスは
ロクなもんじゃないという過去がw

で、その >歴史を専攻している 教授って言い方やけに大まかだけど、
何時代のどういう分野を研究している人なの?

548:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:47:02.05 iOtdygeG
>>539
佐幕派と倒幕派の違いを暖房と冷房の違いにたとえたら
龍馬と倒幕派の違いなんて冷房の温度22℃か18℃か程度の調整の問題
薩摩が龍馬を殺すわけがない

549:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:50:00.81 OEgI2t2A
寧ろ明治維新は性急な改革をやりすぎ
私腹を肥やしすぎて日本全国から反発食らって内戦だらけにしたろうが
多くの武士を殺しておきながら富国強兵国民皆兵で日本を帝国主義軍国主義に走らせた愚かさときたらない

550:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:51:24.67 WGJeg0eL
>>542
龍馬の後ろにはグラバーがいたってのが怪しくてな。アフリカの内戦を見てたら解るけど両者に同じ武器を売って儲ける手段はよくあること。



>>546
「新撰組!」では大久保が見回り組に命令じゃなくてわざとリークしたって話だった。見回り組にわざと手紙で「坂本龍馬はここに隠れてます」って匿名で送ってた。

551:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:52:15.19 G/Y/mAwN
>>546
今日と見廻り組・・・京都か
差幕派・・・佐幕派か

539が言ってる内容を、もしかしたら理解できてない?

552:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:52:34.22 DpK4Fnik
>>547
その人らと同一教授なのでは。
未だに龍馬商人説信じてる教授はそんなに人数居ないと思う。
>>542だけじゃなくて、「海援隊の維持のため商売しなきゃやってけないんだよな」という
龍馬の手紙まで見つかってるし
今では龍馬を商人と言ってる研究者自体見かけなくなったし。

553:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:55:05.97 DpK4Fnik
>>550
いや儲ける以前に大久保や土方みたいに借金だらけだよ龍馬
もしかして知らない?

554:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:56:16.06 WGJeg0eL
>>548
>薩摩が龍馬を殺すわけがない

俺もそう思うけどさ。
薩摩は勝利を目前にして一番に恐れていることこは何だろ?って考えると自分等と同じ武器を幕府側が手に入れてしまうこと。

坂本龍馬はそういう展開に持っていくことが可能だった人だし、こうなったら薩摩にとってはスゲー邪魔な人ですよ。

555:日曜8時の名無しさん
13/06/25 22:59:16.77 nGZnZvUn
西武HDの株主総会のニュースを見ていたら、幕府と薩長の対立構図に似てるなと思った
西武HD=幕府側、サーベラス=薩長

556:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:00:44.24 WGJeg0eL
>>553
借金だらけなら尚更に大儲けを企むでしょ?
ここで「幕府側にも薩長と同じ武器を用意できますよ」なんて売り込みかけたら徳川慶喜は間違いなく飛び付くさ。


龍馬がこう言うのを事を企んでいたいたのかは解りようがないけど、こんなことされたら薩長はたまったもんじゃない。龍馬の行動にビビってたかも知れない。

557:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:01:03.79 GkR++J3u
「八重の桜 及川光博が黒木メイサに激怒」 「週刊現代」 2013.06.24

(以下引用)
静まりかえったNHKの撮影スタジオに、怒声が響きわたる。
「ふざけんな!みんな忙しいなかやってんだよ!」
そのあまりの剣幕に、居合わせた番組スタッフは縮み上がり、共演者たちも顔を見合わせた。
事件はNHK大河ドラマ『八重の桜』の収録現場で起こった。

怒声の主は、「維新三傑」のひとり木戸孝允を演じる及川光博。
芸能界の「王子」と呼ばれる及川を鬼の形相にさせたのは。
「黒木メイサですよ。今回、薙刀の使い手で知られる会津の豪傑女性・
中野竹子役で大河初出演を果たしたのですが、彼女のある振る舞いに、及川さんが激怒したんです」(番組スタッフ)

その振る舞いとはどのようなものだったのか。
「黒木さんはその日、何度かセリフに詰まってNGを出す場面がありました。
スタジオ内で自分が出るシーンの撮影待ちをしていた及川さんも、最初は黙って見ていたんですが……」。(前出のスタッフ)

黒木は何度目かのNGを出した際、「すみません、ちょっと止めてください」と
自分から撮影を止めたのだという。それが及川の逆鱗に触れた。

「よほどの大御所でない限り、セリフをとちっても監督の『カット!』がかかるまで演技をし続けるのが役者の常識。
大河ドラマはただでさえ拘束時間が長いですから、黒木のその自分勝手な態度に、
及川さんの堪忍袋の緒が切れたのでしょう」(前出のスタッフ)

とはいえ、「黒木に悪気があったわけじゃない」とかばう声もある。
「以前はそんなことはなかったのですが、やはり出産以降、
セリフを完壁に覚えてスタジオ入りするのが難しくなったようです。
旦那(赤西仁)は頼りにならず、子育てもひとりでやっているようですし、
余裕がないのでしょう」(芸能記者)

ドラマ『相棒』で水谷豊の向こうを張るプレッシャーに耐えた及川には、
そんな甘い言い訳は通用しなかったのだろう。
(引用元「週刊現代」より) 2013.06.24
p://tarekomin.blog13.fc2.com/blog-entry-2338.html

558:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:05:07.50 7CIpvYSi
>>550
それドラマでしょwドラマ真に受けてたら、龍馬は千葉先生に貰った胴着のおかげで生きてましたっての信じなきゃ
いけなくなるよw

>>551
ごめん、ただの変換ミスw気にせず読んで。

559:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:05:14.62 mo4OiDXw
>>557
神戸君、かりかりしなくても
彼女は首が離れて居なくなりますから、暫くは様子を伺いましょう

560:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:07:00.96 DpK4Fnik
>>556
つまり知ってたと主張してるんだよな?
借金の理由を書いてみて
そしたら556の主張耳傾けるから
借金の理由たくさんあるが2つでいいよ

561:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:08:01.06 U/X/rymN
>>557
おー
リアル木戸っぽいカリカリっぷりw

562:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:09:36.14 nGZnZvUn
>>557
そもそも及川と黒木って共演シーンあるのか?

563:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:10:11.71 2zFGgYgK
>>537
お前の大学の歴史の教授は、アフォだな。

そんな大学、やめたほうがいいよ(www

564:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:11:06.17 DpK4Fnik
>>561
木戸は女にはやさしいよ!
※ただし薩摩人以外に限る

565:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:11:48.53 832RhwiV
浜村淳が読んでくれたら、どんな芸能記事でも信じるわ

566:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:16:24.33 orDeUKW1
ありがとう浜村淳です

567:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:20:55.64 hXJSxsu/
ヅラじゃない 桂だ

568:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:25:47.37 +Ocs5Mjz
スピンオフで、山川Brothers & Sistersやってほしい。

569:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:26:33.05 WGJeg0eL
>>560
福井藩からの借金だろ
借金と暗殺に何の関連性もないでしょ

570:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:30:01.18 DpK4Fnik
>>569
検索乙
だがそれは勝からの指令で借りた金であり龍馬の借金ではないよ

まあ龍馬が借金してたの知らないということは幕末本当に
詳しくない人だろうから、純粋に教授信じてたことだけは理解した。
次からは資料とか調べずすぐ信じるのはやめたほうがいいよ。
今回は仕方ないが。

571:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:39:31.74 GkR++J3u
人間50年

572:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:41:45.43 BSjljjYv
>>545
その江戸時代の理解は何十年前の理解ですか?

573:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:47:09.50 WGJeg0eL
>>570
それでもこの仮説が100%あり得ないとは言い切れないでしょ
だから暗殺と呼ばれてたいまだに解明ができてないんだし

574:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:50:44.59 DpK4Fnik
>>573
すくなくとも龍馬の借金理由や龍馬の手紙を読んだ事ある人は
>坂本龍馬は武器商人
>日本がどうとかじゃなくて自分の会社を大きくするために儲けたかっただけ
この部分がありえないと気付けるのさ。
573は龍馬の手紙も当然読んだ事無いよね?

575:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:55:33.03 b9g7EOn/
薩摩は藩として武力で佐幕勢力をコテンパンに叩きのめし、勢力逆転の芽を積みたかった。
龍馬は武力で国内同士が争えば外国に利するだけと考え、大政奉還で無血革命を起こしたかった。
いわば薩摩は尊王倒幕思想、龍馬は公議倒幕思想だったから薩摩に動機がないわけではないよね。
薩摩要人が立場的に下手人たちに命令できる立場だったかというのは謎だけど。

576:日曜8時の名無しさん
13/06/25 23:57:40.29 7CIpvYSi
>>573
暗殺者が誰か不明という点は同意だが>>537は現存してる資料と矛盾が多杉だろ。

577:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:01:30.04 fQx6HsII
【青森】笹森順造
【岩手】下斗米秀之進
【山形】依田新八郎、清河八郎
【宮城】上遠野広秀、藤木道満、岡田信忠、千葉周作、千葉定吉、鈴木直之進、萱場照雄
【福島】関戸政七、黒河内伝五郎、佐々木只三郎、武田惣角、国井善弥
【茨城】鵜殿力之助、横川七郎、山本鉄之丞、村上亘、宮本左一郎、島男也、庄治弁吉、芹沢鴨、千賀牧太、門奈正、内藤高治、高野茂義
【栃木】横田豊房、若菜真鏡斎、福井嘉平、小林誠次郎、下江秀太郎
【群馬】藤川近義、樋口定暠、樋口定伊、本間仙五郎、須田房之助、櫛淵宣根、清水赤城、飯塚臥竜斎、天野八郎、根岸松齢、持田盛二、得能関四郎、田口永八朗、森寅雄、望月正房
【千葉】浅利義信、荒尾光政、飯篠盛重、半沢成恒、逸見宗助、山田次朗吉、加藤久
【埼玉】岡田寄良、戸賀崎暉芳、戸賀崎芳栄、中村万五郎、木村定次郎、岡田吉利、秋山要助、大川平兵衛、逸見義年、逸見長英、比留間与八、比留間半造、比留間良八、強矢良輔、岡田叙吉、高野佐三郎
【東京】平山行蔵、吉里呑敵斎、松浦静山、高木守富、中西子啓、中西子正、浅利義明、寺田宗有、白井亨、高柳又四郎、岡田吉貞、鈴木重明、斎藤新太郎、斎藤歓之助、遠藤勝助、伊庭秀業、伊庭秀俊、伊庭八郎、三橋虎蔵、
山岡静山、高橋泥舟、長沼恂郷、長沼称郷、酒井良祐、藤川整斎、三田左内、窪田清音、赤石郡司兵衛、団野真帆斎、男谷信友、勝小吉、山岡鉄舟、千葉栄次郎、海保帆平、森要蔵、石山孫六、野見錠次郎、今井信郎、
近藤三助、近藤勇、土方歳三、沖田総司、永倉新八、斎藤一、榊原鍵吉、山里忠徳、山崎雪柳軒、上田馬之助、真貝忠篤、柴田衛守、野間恒、高野弘正
【神奈川】宮崎正裕
【静岡】近藤内蔵之助、桃井直正
【愛知】金子健四郎、坂部大作、三橋鑑一郎、柳生厳周
【三重】大月関平、橘正以
【山梨】結城無二三
【長野】遠藤五平太
【新潟】荘田奥三郎、根岸信五郎
【富山】斎藤弥九郎、仏生寺弥助、黒田泰治
【石川】楳本法神、中山博道
【福井】鰐淵幸広
【京都】河田景与
【兵庫】高橋赳太郎
【岡山】吹雪算得、幾田伊俊、幾田伊載、奥村左近太
【山口】宇野金太郎、長谷川藤次郎、桂小五郎、太田市之進、三吉慎蔵
【香川】香川善治郎、藤本薫
【徳島】柏尾馬之助
【愛媛】井上伝兵衛、戸田一心斎、高山峰三郎
【高知】武市瑞山、岡田以蔵、川崎善三郎
【福岡】大石種次、大石種昌、加藤田平八郎、津田正之、直守一、南里紀介、有地元輝、松崎浪四郎、斎村五郎
【佐賀】辻真平
【長崎】中村一心斎、渡辺昇、柴江運八郎、高尾鉄叟、籠手田安定
【熊本】河上彦斎、山東彦右衛門、稲垣定之助、高鍋進
【大分】島田虎之助、玉城織衛
【宮崎】井上八郎
【鹿児島】東郷実乙、薬丸兼武、薬丸兼義、薬丸兼成、大山綱良、中村半次郎、田中新兵衛、有村次左衛門、奈良原喜左衛門、奈良原喜八郎、辺見十郎太、深見有安、隈元実道、篠原国幹、中倉清

578:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:04:22.30 zVYjlpOr
トンデモ説を学生に講義してる大学ってどこよ?

579:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:16:21.64 +DmEA3ND
なんかあれだ NHKの日韓討論番組で 崔洋一監督の「歴史を語る資格はない!」って言論弾圧してた人に似てるね。
歴史を語る上でどんな仮説があっても良いと思うんだけど。そっから問題を解き起こしていかなきゃならないんだから。


薩摩にとっては自分等と同じ武器を売ることができる龍馬の存在はうざい。だから消したい。動機としては十分あり得る話でしょ。
龍馬が幕府軍にも武器を売ろうとしてたか?してないか?は別にしてさ。

580:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:20:17.06 jXJOxgMt
一番気の毒なのは生徒じゃなかろうか。

戦国時代で例えたら、高い講義費払って教授から
「織田信長は心が優しかったので誰一人斬り殺した事がありません」や
「伊達政宗は人づきあいが苦手で駆け引きも下手な不器用な男でしたが、戦が強い事が幸いし活躍しました」
と教えてもらってる状態だろ。

自分が生徒の立場だったら訴えるw

581:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:22:59.61 vUIWIXZv
都内のキャバクラなんて東北出身ばっかだから
長州軍人山県有朋は原にちょっと頼られただけでコロッといくんだろう

582:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:24:10.44 jXJOxgMt
>>579
教授の講義録音してないのか?実話なら訴えたらガチでいい金になる可能性が。

583:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:24:18.89 d4scUZOC
>>579
自分しか知らない、関係の無い例を持ち出すところを見るとあまり頭が良くない人のようですね。
仮説も立てるなら事実に基づかなければ。

584:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:25:39.92 ye+S4UlK
でも薩摩は2度も龍馬に船を与えてるよね
商売敵になるから…と言う理由はちょっと弱いんじゃないのw

585:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:26:08.13 9dVjVv1C
薩摩にとって龍馬は既に用済みな上、敵方に与する姿勢を見せてたから「うぜぇ」くらいは思ってただろ。

586:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:28:00.67 5ZFHR9fJ
大勢の人間が集まった池田屋ですら、探し出すのに新撰組総出で
ローラー作戦を展開、しらみつぶしに回ってやっと探し当てている
龍馬の顔も知れ渡ってないのに、危険な相手には知られないように
隠れ住んでいたところを、ピンポイントで他を当たることなく襲えたのは
龍馬が信用して居所を教えていた内通者(または実行犯)がいたからだろうな
ちなみに慶喜は竜馬に危害を加えないように言っていたため
見回り組実行犯説も必ずしも本当かどうか分からんよ

龍馬は八重の桜のように、背中数秒出演で事足りる

587:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:28:33.18 vUIWIXZv
都内のキャバクラなんて東北出身ばっかだから
長州軍人山県有朋はキャバ嬢原にちょっと頼られただけでコロッといくんだろう

588:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:29:38.10 Y2DtjyNO
>>585
薩摩と海援隊仲悪くなるのは大久保代表時代から。
それまでは仲良し。

589:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:31:08.54 +DmEA3ND
>>582
先生はそれが真実とは言い切ってないし あくまで仮説だよ

590:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:35:57.36 YdpTyCpz
歴史秘話ヒストリアではもう幕府を交渉相手と見ている坂本龍馬と
まだ龍馬は役人2人を殺した犯人と見ている見廻組との意識の差を出してたな
しかも龍馬が接触していた幕府の人間の屋敷が見廻組の下宿のすぐ隣り

591:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:36:32.29 jXJOxgMt
>>589
仮説でも問題ナッシング。録音無いの?

例えば仮説でも「織田信長は一度も戦争をしていない可能性が高いと」とか教えたらアウト
ちなみに小学生の先生レベルになると高杉晋作の話を丸一時間したら完全アウト

592:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:40:45.93 Y2DtjyNO
>>587
一瞬東北のギャバ嬢の話かと思ったが>>257の話か

593:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:42:53.01 FeFSkhY7
>>589
・・・もう止めときゃいいのにw

で、
その先生って何時代のどんな分野を、どんな観点から研究してる人なの?

594:日曜8時の名無しさん
13/06/26 00:59:40.60 YniCreE4!
>>586
池田屋事件の時にも当時大仏にあった龍馬のヤサがバレてたぞ
んでその時龍馬は留守だったけど、所司代かどっかに踏み込まれて取調べ受けてる
ソースは池田屋事件の研究

595:日曜8時の名無しさん
13/06/26 01:07:12.48 Y2DtjyNO
>>589
>>537の書き方では言い切ってるように見えるし、仮説だとさえ書いてない。
「これは信憑性は一切無い仮説だが」と先頭に書けば良かっただけの話では。

596:日曜8時の名無しさん
13/06/26 01:27:35.64 rtQFPw0S
なんで今さら龍馬暗殺を話題にしてるんだ
おまえらほんとどうしようもないな

597:日曜8時の名無しさん
13/06/26 01:31:47.77 ShJ31q4r
龍馬も暗殺されなかったらこれほどの人気があったかわからないし、
頼母の妻子の自刃や白虎隊の悲劇がなければ会津が今ほどしられているか疑問。
死に方って大事だな

598:日曜8時の名無しさん
13/06/26 01:44:26.99 jXJOxgMt
>>597
暗殺されたけど薩摩から嫌われて引取り拒否されてた大久保涙目

599:日曜8時の名無しさん
13/06/26 01:49:36.57 iBDhZ1/e
みんな龍馬が好きなんだな~

600:日曜8時の名無しさん
13/06/26 01:58:21.96 jXJOxgMt
人気だからな。ただし女子は土方の方が好きだぞ。

601:日曜8時の名無しさん
13/06/26 02:11:19.71 QGR8sivY
最近は過大評価過大評価言われるけど、実際どれくらいのもんだったんだろうね。

602:日曜8時の名無しさん
13/06/26 02:39:48.68 YniCreE4!
土方はイケメンだからな、女性に人気が出るのも致し方なし
なお斉藤は

603:日曜8時の名無しさん
13/06/26 02:45:54.20 7N88kyGt
そういえば最近斉藤セリフ集のレス見かけないな

604:日曜8時の名無しさん
13/06/26 04:24:41.41 MO1SFz4J
でもネットでは龍馬小物説が増えてるんだよな
会津もそうだが観光資源として推されると反発も招くわけか

605:日曜8時の名無しさん
13/06/26 04:59:50.46 +DmEA3ND
何だろ....エセ偽善者に腹が立つんだよね

新撰組が大ブレイクした時代の平成の世では、京都で新撰組のお土産がズラーと並んだ訳よ。マスコット人形やシャープペンシルまでになったからね。
でも幕末の京都人はどーだったかと言うと新撰組を「壬生の狼」と呼んで意味嫌い、薩長を大歓迎で迎えてましたからね。


やっぱお金なんだなーって思うでしょ?今の会津だって白虎隊は客寄せの為の悲劇でしかない。
だから山口県が姉妹都市計画を会津に求めても断るんだよ。
会津は悲劇のヒロインじゃないと収入が途絶えるからね。

606:日曜8時の名無しさん
13/06/26 05:10:37.90 +DmEA3ND
ま、京都人は日本一卑怯な民族だし、そうやって生き残るしか手段がなかったから仕方がないのかもな。

足利幕末の時は足利に土下座。
信長くれば信長に土下座し、秀吉、家康とそうやって延命してきた民族だしな。
会津が強いときは新撰組に土下座し、薩長が勝てば薩長に土下座する。
一番に日本で卑怯とされる行為だよね。


そんな京都人がお土産コーナーに新撰組グッズを出すのを見るとヘドがでる。

607:日曜8時の名無しさん
13/06/26 05:56:17.35 aRsZ9OC5
龍馬が小物だろうがなかろうが薩摩が黒幕だろうがなかろうが
近江屋事件は公議政体派と会津人の敵対関係を顕らかに象徴する事件であって
会津戦争の悲劇性を完全に無化する話だからね
現在の会津人にとっても龍馬はもっとも消えて欲しい人物だろう

608:日曜8時の名無しさん
13/06/26 06:10:05.46 /dNbn7eD
こういう人間が、ネットでフルボッコにされてキレて無差別殺人するんだろか。
会津で無差別殺人したり、京都で新選組グッズ売ってる人達や買ってる人達を、片っ端から刺しそう。
日本はもう特高憲兵の支配する国じゃないんだから、好きな物を好きと言い欲しい物を求める自由と権利がある。
多くの人達が求める物を売って生活するのは、資本主義の原則だろ。
会津も新選組も、多くの人達から求められている。その事実を受け入れ、何故求められているかよくよく考えてみろ。
人というのは、胡散臭さを感じれば本能で避け、誠を感じれば惹かれるものだ。

609:日曜8時の名無しさん
13/06/26 06:28:56.78 3Hf2aIKO
もういい加減スレチな話題そこらでやめたら?

610:日曜8時の名無しさん
13/06/26 06:53:03.63 Bss7RyJg
んー突っ込みどころ満載で休みの日ならいいけど今日は自重する

611:日曜8時の名無しさん
13/06/26 06:57:57.98 /dNbn7eD
京都人と一口に括るが、京都人だって様々。
変わり身が早いのは花街の人間。その時その時の権力者、権力者になりそうな方にピターッと張り付いて媚びて、女と酒で籠絡して金のおこぼれに預かろうという生き物。
こういう生き物は、金をバラまく方に媚びてその敵の悪口を吹いたろう。
隠し財産で金を湯水の様に使い女にだらしない方に、つましく金を落とさない敵の悪口を。
京都で真っ当に生きてる人達に共通しているのは、「都を荒らす方が悪」「天皇に弓引くのは大罪」。
だから都を守り天皇を守り、逆賊に貶められても御所を攻める事の無かった会津や新選組を、最初から一貫して支持し続けている京都人達も多くいた訳で。
そして倒幕派新政府が京都に何をしたか、考えてみたらいい。
下手に夜出歩いたら襲われ殺され、兵を率いて御所に発砲するという前代未聞の天子様への暴挙。京都を火の海にした原因。
その上京都人の誇りの天子様を江戸に連れ去って、京都を見捨て荒廃させた。
京都を世界に誇る文化観光都市・優秀な大学の多い学術都市に復興させるのに、多大な貢献をしたのが会津の山本覚馬と八重兄妹、新島襄。
今の京都がどちらを称え感謝しているか、馬鹿でない限りわかる。

612:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:14:42.24 3Hf2aIKO
無駄な長文は自分の知識スゲーしたいだけだからあぼ~んしますた(`・ω・´)ゝ

613:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:21:06.08 /dNbn7eD
長文読めないゆとりの言い訳乙。

614:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:26:27.01 ECYP/+Di
>>173
50 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2013/06/26(水) 06:56:23.67
人文書院 ?@jimbunshoin
Kindleにて『「西洋事情」の衝撃と日本人』(常葉書房 99円)という電子書籍が刊行されました。
著者は静岡県立大学国際関係学部助教の平山洋先生。
この中で、弊社『「坂本龍馬」の誕生』(知野文哉著)に言及して頂いております。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

51 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2013/06/26(水) 07:08:21.46
内容紹介

『西洋事情』が赤松小三郎「口上書」、坂本龍馬「新政府綱領八策」、明治天皇「五箇条の誓文」、山本覚馬「管見」等へ与えた影響について。

赤松小三郎「御改正之一二端奉申上候口上書」、
坂本龍馬「新政府綱領八策」、
山本覚馬「管見」を全文収録。
山本覚馬「時勢之儀に付拙見申上候書付」の現代語訳も。


目次

『西洋事情』の衝撃と日本人

一 赤松小三郎「口上書」(慶應三年(一八六七)五月)は『西洋事情』の日本化
二 嵯峨根良吉「時勢改正」(慶應三年(一八六七)五月)は赤松「口上書」と同一
三 坂本龍馬「船中八策」(慶應三年六月)は偽文書
四 坂本龍馬「新政府綱領八策」(慶應三年(一八六七)一一月)は『西洋事情』の抜粋
五 明治天皇「五箇条の誓文」(明治元年(一八六八)三月)は『西洋事情』の換骨奪胎
六 山本覚馬「書付」(明治元年(一八六八)三月)は赤松との協同を示唆する
七 太政官「政体書」(明治元年(一八六八)閏四月)は『西洋事情』の復古的解釈
八 山本覚馬「管見」(明治元年(一八六八)六月)の全文紹介
九 山本覚馬「管見」は『西洋事情』への応答
十 おわりに―『西洋事情』の衝撃

615:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:26:29.29 QCPPxMVb
いよいよこれで1話アバンで出てきた鶴が城篭城戦へ繋がるわけだな。
半年余りかけてようやくたどり着いたか。

616:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:36:56.54 8PGgmv5M
八重無双なのはよいんだが、たくさん死人が出るから、悲しい回でもあるんだよな。

617:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:44:14.15 QCPPxMVb
篭城戦での戦死だけでなく頼母家のように残った家族が全員自決というのがなぁ・・・

618:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:49:50.13 QCPPxMVb
長男は母親の計らいで自決は免れるんだけど、その長男も決して恵まれた人生ではなかったからな

619:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:52:27.30 RvfxmIE5
かといって生き延びてレイプされまくる屈辱受けるのもな。

620:日曜8時の名無しさん
13/06/26 07:55:27.90 oXWqQfH+
会津戦争後は盛り上がらないから、大久保暗殺犯は八重だった、って展開希望。

621:日曜8時の名無しさん
13/06/26 08:04:44.82 Lyrh/dSI
白虎隊と頼母家ばかりじゃなく土佐と神保父も退場なんだよなぁ

622:日曜8時の名無しさん
13/06/26 08:24:44.22 6Uv7ECRU
白虎隊も全滅したわけじゃないから
後半編、明治を生きない(出演しない)役の人は
演技に巻きはいってますよね

623:日曜8時の名無しさん
13/06/26 08:25:05.29 QCPPxMVb
川崎尚之助の扱いがどうなるかだな。ひょっとして篭城戦で戦死となるのかな。
だけど戦後は斗南藩へ赴くことになってるからそこまで曲げないか。
ただ兄の覚馬は薩摩に囚われながらも優遇されてたらしいが、ドラマでは管見を口述筆記してる
時点でも牢獄に居る状態だったからな。

624:日曜8時の名無しさん
13/06/26 08:35:18.86 O7IXmKPq
白虎隊、頼母家、土佐と神保父、中野竹子・・・
45分で収まりきるのか
日テレ白虎隊の展開だと八重と尚之助さんの別れも来週あたりに来そうなんだが
頼母が城を追われるのもまもなくだし一気に寂しくなるな

625:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:02:38.16 71bzMEAD
最大の見せ場を前に12.9%って何

626:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:12:41.06 v5DnLlrr
>>624
尚之助は最近の研究だと別れはずっと後だろ

627:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:16:05.22 Dvvkt0ha
第26回 06/30 「八重、決戦のとき」 八重鶴ヶ城入城……8月23日
第27回 07/07 「包囲網を突破せよ」 大蔵彼岸獅子入城……8月27日
第28回 07/14 「自慢の娘」 八重容保の前で砲弾の仕組みを説明……9月14日
第29回 07/21 「鶴ヶ城開城」容保降伏、八重尚乃助別れ……9月22日

籠城戦1ヶ月(8月23日~9月22日(旧暦))を4回に渡って放送される。

628:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:20:42.16 oYktozVB
歴史ドラマしては秀作だよ一昔前の西部劇のインデアンの扱いみたいに今までのドラマや小説は朝敵の悪役扱いだったけど

視聴率を得るにはあくまでも篤姫見たいに八重中心なスイーツ多めな女性の波乱万丈痛快なサクセスストーリーが受けたとは思うが…
最近感動的シーン出して盛り上がってきたけど、残念ながら固定の視聴者は少なくなった後では手遅れ勿体無い新たな歴史観を出来るだけ多くの人々に見てもらいたいのに。。

629:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:28:36.36 HiHLBYrX
八重はお堀の上に仁王立ちになって狙撃してたと言うから
凄いもんだ。

敵の弾は当たらない距離だが、自分は命中させられる強い自信があったんだね。

630:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:34:39.23 HiHLBYrX
八重のドラマは後半じっくり見れるから、それも楽しみ。

なんと言っても幕末最強女子だからね。

631:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:39:01.17 ShJ31q4r
尚の助とグダグダした粘着質な別れが史実だったとしても、
このドラマのなかではすっきりきれいな幕切れにしてほしい。
史実ではなかったとしても尚の助が城下で戦死してもいい。
離婚とかでは、まるで共感できない

632:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:43:20.88 QCPPxMVb
俺の場合はそもそも新島八重という人物の名前すら知らなかったからドラマがスタートする前は
正直あまり期待してなかった。だけど回を重ねるごとに面白くなって、特に容保が京都守護職を
引き受けて以降は会津視点で描かれた幕末というのが新鮮だったこともあって録画して何度も見てる。

633:日曜8時の名無しさん
13/06/26 09:53:35.32 fxASYQl0
>>557
あー、これはミッチーがメイサを庇ったんだよ
ミッチーが本気で怒鳴るわけない。

634:日曜8時の名無しさん
13/06/26 10:13:57.12 aopFvyPb
途中からいつのまにか加わってきた感の強い内藤介右衛門が
ここのところ存在感を強めているなw
この人は退場組?斗南組?

635:日曜8時の名無しさん
13/06/26 10:45:51.81 wkW7Ru0e
>>628
うん!まさに時既に遅しって感じ

636:日曜8時の名無しさん
13/06/26 10:48:26.21 10c95+Lj
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ ~'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //

637:日曜8時の名無しさん
13/06/26 10:52:37.14 /dNbn7eD
そもそも>>557の記事だが
及川光博が黒木メイサの撮影待ち状態は実際にあったのか?
木戸孝允が出るシーンなら及川光博よりベテランの岩倉具視の小堺一機や西郷の吉川晃司も居そうだが、そういう面々もいるのに本当に怒鳴って空気悪くしたのか?
黒木メイサは会津の中野竹子だからセットも会津の戦場だろ?
会津の戦場にいるはずが無い木戸孝允役の及川が、スタジオ内で自分が出るシーンの撮影待ちをしていた状態があったのか?
次に新政府側のシーン撮影予定にしろ、セットを変えるのに戦場から新政府側では相当時間が掛かるはずで、そんなに早くに次の役者がスタジオに居たかどうか。

638:日曜8時の名無しさん
13/06/26 10:57:51.27 TNl0CrfN
昔読んだ、野呂邦暢の『諫早菖蒲日記』を思い出す。
幕末の九州の小藩の砲術指南の娘を主人公に、新政府軍との戦争前の半年を描いた中篇小説だった。
ヒロインが戦場に行ったりしないが、地味でリアルに世間では知られてない戊辰戦争のエピソードを綴った佳作。
いつか、2時間ドラマなんかで取り上げて欲しい。

639:日曜8時の名無しさん
13/06/26 11:23:53.89 5CATzc+U
きっと次の記事で

「八重の桜 木戸役のミッチー失踪か?」

(以下引用)
連絡が取れない状態だった、木戸孝允を演じる及川光博が
自宅にこもっている事が判明した。
関係者によると及川さんは「このままだと大河は駄目になる」「何もかもが嫌になった」と
苦悩の表情を浮かべ家で頭を抱えているという。
「大久保利通役で共演中の徳重聡さんが中心となって、
必死に及川さんを説得しているそうです。」(関係者)

640:日曜8時の名無しさん
13/06/26 11:28:58.88 10c95+Lj
 おはようミッチー 撮影行こ

       =ガラッ
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| . :|∩_∩  .! .l .l .i::l 
.:| .__|・(ェ)・)ノ :| .i .i .|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄ ~~~
└l[ ̄]-――
::::::::::/

641:日曜8時の名無しさん
13/06/26 11:41:47.65 ye+S4UlK
やっぱ夫婦生活うまく行ってないんか

642:日曜8時の名無しさん
13/06/26 11:53:28.88 +WS7hiCZ
>>623
覚馬は他藩にも認められた人物だからすぐに丁重な扱いを受けてたはずなのに
なんであんな描写なんだろうね
つか、ああいう囚人生活にするから京都時代を単なるヒス男にしてたのかな
八重たちが苦労してるのに、畳の上で執筆の日々with毎日晩酌じゃまずいだろうとかって「配慮」?
なんかズレてる

643:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:00:45.61 rln3lhyI
牢番そもそも書き上げたものを破って捨てるぐらいなら、
最初から紙と筆没収しときゃいいだけなのにな

644:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:12:04.84 LgFS7XOx
稲森いずみはすげー美人だな

645:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:15:12.67 LgFS7XOx
白虎隊も出陣命令下った時にまるで修学旅行状態だったな・・・

646:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:26:24.17 q2ftZI7+
>>642
牢に敷物あるし筆と紙と机持ち込むくらいにいは優遇されてるじゃん

647:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:30:13.01 iBwxdH89
>>645
おしくらまんじゅうもだが、あの大はしゃぎも史実なんだよなあ
滝沢本陣のセットはよく似せて作ってあったな
城と違って建物から門の間が狭いんだよな

648:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:36:12.66 rln3lhyI
まあ最終的に管見が無事だったのは
大垣屋が時栄に差し入れを持って行かせる時は牢番にも小遣い渡すようにしてたんで、
時栄が来るときは牢番も甘くなってたという描写なのかとは思ったけど

649:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:36:19.77 ShJ31q4r
食料を置いていったというのは、死ぬ覚悟まではなくてすぐ戻るつもりだったのか、
あるいは生きて帰らないつもりという意味か、あるいは単にうっかり屋さんだったのか

650:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:37:03.74 LgFS7XOx
ていうか白虎隊の隊長で飯調達に行ったオッサンって実話ではどうなったんだ?
そのまま道に迷ったとか新政府軍と遭遇して戦死したとか諸説あるみたいだが

651:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:38:32.33 ye+S4UlK
白虎隊のヒストリアによると、上の命令だったらしいね
荷物になるものは極力置いて、身軽な格好で即時援軍に迎えとのこと。
重い格好で出て援軍が間に合わなかったら飯どころじゃないという意味だったらしい

652:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:39:25.19 10c95+Lj
東日本大震災の復興予算が地方自治体の基金などを通じて被災地復興とつながりの薄い事業に使われていた問題で
22日、財務省などが復興予算の返還を求める方針を決めたことに、自治体は戸惑いをみせた。

 山口県は政府の2011年度補正予算で配分された40億円を基金に積み立て、12年度までに4割強の約17億8千万円を使った。
観光マスコット「ちょるる」による観光PR▽アルコール依存症予防の普及啓発―などが含まれる。
緊急雇用創出基金の事業で雇用した1164人中、被災者はわずか1人だった。

 県幹部は「使途は妥当と考えているが、国から正式な返還要請があれば対応を検討したい」としている。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

653:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:43:00.99 ShJ31q4r
>>651
メシと弾薬はなによりも大事だと思うけど、メシを置いていくっていう発想が天才的というか

654:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:43:09.68 iBwxdH89
>>650
逃げたっていう説もあったような…

二本松で少年を率いてた若い先生はいざと言う時自分に注意を引きつけて
子供たちを逃がすためにわざと目立つ白い陣羽織を着て出陣したらしいな
あのナウシカみたいな演出はそういう事だったのか

655:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:44:55.14 10c95+Lj
滝沢本陣に残る銃弾の痕
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

滝沢本陣の刀傷の高さは、首と同じぐらい
URLリンク(pbs.twimg.com)

656:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:47:18.90 LgFS7XOx
>>653
ていうかこの時代乾飯とか色々携行食あったはずなんだけどな

>>654
逃げてなかったら悲惨すぎるな・・・
まぁ白虎隊の悲劇の責任は押し付けられても仕方ないとはいえ

657:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:47:48.85 5ZFHR9fJ
禁門の編の時、覚馬が敵情視察していたのはフィクションかと思ったら
事実だったんだな

ドラマのような町人姿ではなく、武士の恰好のまま、
敵が陣を張る天王山近くの八幡宮で敵情視察して、会津の戦勝祈願をして
悠然と一泊して帰ってきたらしい

658:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:49:54.86 iBwxdH89
>>653
戦国時代の足軽みたいに乾物を体に巻き付けて行けばよかったのになあ
まさか本当に出陣する事になるとは思ってなくて準備が足りなかったのか…

659:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:50:24.16 IUs+chtN
クマ出るかな?

660:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:50:36.30 10c95+Lj
写真 人出がすごい 赤い瓦がはえるね
URLリンク(pbs.twimg.com)

661:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:52:39.52 zcnxMWrc
>>654
なんか最近の研究だと、日向内記は二派に別れた片方と
行動を共にしていたという説もあるとか?

662:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:54:10.79 10c95+Lj
>>657
あれ、本当だったんだ
八幡宮の長州軍敵情視察

細かくやってるね

663:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:57:35.98 5ZFHR9fJ
>>662
あの門前で一泊したらしいから
無謀というか腹が据わっているというか…

664:日曜8時の名無しさん
13/06/26 12:57:48.79 10c95+Lj
小堺のごきげんよう ゲスト柳沢

大河ドラマ撮影秘話!柳沢慎吾が連続NGで本気で落ち込む

665:日曜8時の名無しさん
13/06/26 13:00:25.88 ye+S4UlK
ミッチーが柳沢にも同じことができるなら認める

666:日曜8時の名無しさん
13/06/26 13:01:15.38 r6eW9uWc
wikiで日向内記をググると
鶴ヶ城に戻って篭城戦に参加したとある。
だとしたら針のムシロだったろうな

667:日曜8時の名無しさん
13/06/26 13:01:43.82 iBwxdH89
>>661
そうなんだ
最近の研究はちょっと知らんわ

>>662
八重はよく細かい歴史エピまで拾って物語に盛り込んであるなあと思う
脚本家が歴史好きってのはこういうところでも分かるんだよな
あといくつか説があれば自分なりの主張を持って選んでると思うしね

668:日曜8時の名無しさん
13/06/26 13:19:23.05 0oqazE6c
いいともの染五郎は何も言ってなかったよなw

669:日曜8時の名無しさん
13/06/26 13:41:41.38 5ZFHR9fJ
林権助が山本覚馬が100発撃って85発命中させたと言っていたのも本当で
300ヤード(約274m)も離れた位置から命中精度がウンコな
旧式銃のゲベールで撃ってその命中率を誇ったというのだから
次回の予告で八重が「山本覚馬の妹だ!」と会津兵に凄んでいるのも当然と言える
そこはもっと詳しくやって欲しかったな

670:日曜8時の名無しさん
13/06/26 13:58:21.35 wlhptY70
>>650
日向内記だね
士中二番隊の悲劇はこの人が一人隊を離れた為といわれてるよね

だけどこの人、その後苦労して城に入り籠城戦を戦ってる
その際、隊士とはぐれた責任取らされるどころか、残存兵を集めた新たな部隊の
隊長に任ぜられている

ここから、実は有能な人物だったとの評価もある
部下の少年兵と別れてしまった原因も、飯の調達で隊長が一人探しに行ったからとかでなく、
後退を潔しとしなかった隊士2名?が勝手に隊を離れる(敵前に戻る)→残された隊士も
これに従う、といった説もある

別れのくだりはうる覚えですまないwけど、前に読んだ本にこう書いてあったような

671:日曜8時の名無しさん
13/06/26 13:59:53.03 tXFbYk57
>>667
そうそう
そういう細やかさがわかるから凄く面白いよ
いらないとさんざん言われた八重パートも今回の戦争に全部結び付くようになってるし

672:日曜8時の名無しさん
13/06/26 14:03:31.68 4gzxtRx1
みねはいつも明るいな。
それがいっそう不憫だ。

673:日曜8時の名無しさん
13/06/26 14:04:52.63 jbm9ikTG
>>672
使用人に頼んで娘か孫って事にして田舎に疎開させ無いか。
殲滅だとお家が無くなる

674:日曜8時の名無しさん
13/06/26 14:12:26.27 q2ftZI7+
>>673
武家だとそれならわが手で死なせてやろうって発想になるんじゃね
そう思っても実際手に掛けることはできなくて
人に預ける場合もあるだろうけど

675:日曜8時の名無しさん
13/06/26 14:13:30.75 q2ftZI7+
>>673
あと女子が残ってもお家はなくなる
婿養子でもとってれば別だけど

676:日曜8時の名無しさん
13/06/26 14:17:07.91 TNl0CrfN
>>669
本当なら、今の教育隊の一般陸士並み。
当時は射程100メートルくらいだろう。

677:日曜8時の名無しさん
13/06/26 15:10:24.44 iBwxdH89
>>673
身分制度を知らない現代的な発想なんじゃないかね
自分も正直それでも生きられる方がいいだろうと思ってしまうんだけど
当時の武家としては死ぬより屈辱だったのかもしれないし

678:日曜8時の名無しさん
13/06/26 15:14:35.26 iBwxdH89
>>675
家って勝手に存続できないんだよね
江戸時代の武家なら藩や幕府の許可を貰わなければ結婚も出来ないし

679:日曜8時の名無しさん
13/06/26 15:16:49.76 iBwxdH89
それにしても今日はどのスレも平和だ
荒らしてる奴って本当に1人なんだぬ…

680:日曜8時の名無しさん
13/06/26 15:29:31.39 4GpHdSLf
農村に預けても残党狩りの危険があるしな
武家の子女なんて言葉使いから違うからすぐバレる

それに幼い娘が一人だけ生き残ってもかわいそうだし

681:日曜8時の名無しさん
13/06/26 16:02:35.72 TNl0CrfN
>>677
そうでもないだろ。
大奥なんて解体されてから、奥女中は民間人の妻や妾に貰われていった。
子供を一時中間や女中の実家に隠すというのは良くある。
身分はこの時代には最早建前。
千恵だった実家はあるだろうし。
そうせず、一族で自決を選んだのは頼母の考えだろう。

682:日曜8時の名無しさん
13/06/26 16:07:41.11 HtC3G0he
次回から四回は「死闘編」!

新政府軍、ブッ殺す!!

683:日曜8時の名無しさん
13/06/26 16:18:24.16 AzHzSA1K
奥女中は武家とは限らんからなぁ。綱吉を生んだお玉は八百屋の出だし。

684:日曜8時の名無しさん
13/06/26 16:45:37.19 FeFSkhY7
>>605
昨日から頑張っている「うちの大学の歴史専攻の先生が言うには」君、
>新選組が大ブレイクした時代の平成の世では
とか、京都の観光事情やお土産モノ事情に知ったかしてるようだけど

昭和の世でもwww、栗塚旭という役者さんが居てな、
血風録や「燃えよ剣」で土方を演じいちやく注目のひととなり
また沖田総司を演じた役者さんの人気も含めて、
今から40年ほど前にもすでに「新選組ブーム」ってのは起きている

その頃から新選組グッズのお土産なんて、とっくに有るんだ。
新人物往来社の新選組プッシュもあり、地道な小さな幕末ブームもあった。
なにも最近になって目立つ事象でも何でもないんだが

685:日曜8時の名無しさん
13/06/26 16:55:13.42 TNl0CrfN
司馬遼太郎『燃えよ剣』の60年代からだな、ブームは。
それまでの新撰組はただの斬られ役。

686:日曜8時の名無しさん
13/06/26 16:58:59.63 wpUXqc6F
>>654
二本松少年隊の若先生は腰への被弾で動けなくなり、子ども達の退却の足手まといになるのを恐れて副隊長に介錯してもらったんだっけ

687:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:05:02.68 iBwxdH89
>>681
>>683の言う通り、大奥は武士の娘ばかりじゃないよ
商家の娘も行儀見習いに上がってた
下女まで探せば農家の娘もいたんじゃね?

688:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:08:33.73 iBwxdH89
>>684
いやでも壬生があんな状態になったのはさすがに平成の「組!」以降よ
まさか前川邸が土産物屋になったり八木邸がお茶付きで見学できる日が来るとは…

689:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:09:57.03 OqaCsEcz
>>685
ブームはそれよりも前からある

明治・大正時代の書籍、映画にいくらでも新撰組を題材としたものもあるし、
新撰組、特に近藤勇は明治30年代ごろにはブームが始まっている

司馬遼太郎がこう創作したから、創作が事実と勘違いされるようになったというのは沢山あるけど、
司馬遼太郎が取り上げたから有名になったといのは、逆に司馬遼太郎の過大評価

690:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:19:31.34 QOlQkx4g
会津の近藤勇の墓は容保の墓から「お~い」と言うと
聞こえるほどの距離。

691:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:22:06.12 LFCuLm+Q
明治時代は、講談ものとして。
その後、子母澤寛の新撰組三部作?
その後、燃えよ剣。
燃えよ剣の映画化、なんていう感じ?

鞍馬天狗はどう扱ってよいものやら、わしにはよくわからん。

692:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:24:39.31 q2ftZI7+
過大評価といってもいまの50代くらいまでが新撰組にハマったきっかけを聞いたら
ほぼ司馬遼太郎の影響な気がする
10代~20代前半だとゲームや漫画も多そうだけど

693:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:29:53.14 iBwxdH89
>>690
会津行ってない割に良い場所もらってるよね
そして土方の碑も隣に並べて貰ってる

694:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:33:21.10 so0pM4ki
40~50代の歴女()は、草刈正雄の沖田総司から

695:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:36:17.32 OqaCsEcz
「近藤勇」をタイトルに含む映画だけでこんなにある

1914.01 近藤勇 日活(向島撮影所) 
1921.07.04 近藤勇 日活(京都撮影所)
1925.02.26 近藤勇 帝国キネマ演芸
1928.12.11 新撰組隊長近藤勇 第一篇 阪東妻三郎プロダクション(太奏撮影所)
1928.12.31 近藤勇 河合映画製作社
1929.05.10 新撰組隊長近藤勇 第二篇 阪東妻三郎プロダクション(太奏撮影所)
1935.10.11 エノケンの近藤勇 P.C.L.映画製作所
1940.01.31 近藤勇 新興キネマ(京都撮影所)
1953.04.29 近藤勇 池田屋騒動 新東宝
1957.01.03 桂小五郎と近藤勇 龍虎の決戦 新東宝
1963.05.12 新選組血風録 近藤勇 東映(京都撮影所)

司馬遼太郎の『竜馬がゆく』が1963年、『燃えよ剣』が1964年

696:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:37:40.00 iBwxdH89
>>694
それ当時ありえねーと思って観てたわ
ドラゴン斎藤父の土方とともに

697:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:41:26.98 s1pnjLuk
>>694
沖田イコール美少年は草苅正雄のせいと言うのはマジなのだろうか?

698:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:47:00.58 TNl0CrfN
美青年島田順次もいまやチビた中年

699:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:47:10.73 6Uv7ECRU
>>690
会津の代わりに動いてくれた事に対してなら

そういうのは好きだわ

700:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:48:23.42 uQz06n52
>>698
中年て言うかもうお年寄りっぽいんですけど
ていうか若いころは美青年扱いだったのか
しらんかった

701:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:51:24.75 zDAtb9nI
>>697
島田順司も二枚目だったそうだから、草刈が美男子沖田のパイオニアというわけでもないようだ。
人気のインパクトで決定付けたのが草刈だったということかな。

702:日曜8時の名無しさん
13/06/26 17:55:58.33 +WS7hiCZ
島田順司は「美青年沖田」というより「爽やか好青年沖田」というカテゴリーで人気だったらしいけど
まあ、沖田人気の一翼を担ったのは確かなよう

703:日曜8時の名無しさん
13/06/26 18:01:39.58 jbm9ikTG
初めて見た銀幕の新撰組は蒲田行進曲
龍馬や土方?が脇役で切られて落ちる長州浪士が主役

704:日曜8時の名無しさん
13/06/26 18:03:01.47 yM1D4By/
だからこそ組での栗塚・島田共演に往年のファンは盛り上がったんだよね
同一画面での出演がないのが残念だけど  
植木屋から沖田へ刀を渡す場面は新旧バトンタッチみたいで嬉しかったな

>>577
少なくとも2ちゃんのバレスレ見てからそういう記事は書こうな
新政府パートと会津パート 撮影日かぶるかどうか

705:日曜8時の名無しさん
13/06/26 18:16:44.27 vUIWIXZv
小汚いのクソチビが斎藤一とか
斎藤って背高いだろ

706:日曜8時の名無しさん
13/06/26 18:20:02.39 5ZFHR9fJ
>>676
一応、wikiなどにはゲーベル銃の射程が100~300メートルとある
覚馬が江戸修行中、佐久間象山の師である江川英龍の砲術塾にも学びに行っていて
そこの浜御殿横の砲術訓練場で、そういう話があるらしい
本当にそれほど長距離からの射撃かどうか、真偽は不明
だからドラマ内の林権助のセリフでも射撃の距離はぼかしていたのかもしれない

707:日曜8時の名無しさん
13/06/26 18:45:59.82 AzHzSA1K
>>686
そのとおり。

708:日曜8時の名無しさん
13/06/26 19:09:05.71 7+vppQoB
沖田といえば、草刈正雄

俺だ

709:日曜8時の名無しさん
13/06/26 19:19:38.37 2PFsUygi!
>>691
興亡新撰組(加太こうじ)の孫引きだが、まず鞍馬天狗シリーズで敵だが強く、器の大きい近藤が描かれるようになり、
角兵衛獅子の山本礼三郎で悪役から脱却したそうな
次いで>>695の新撰組隊長近藤勇や、維新の京洛の大河内伝次郎で大衆のイメージも上記の近藤像へと一変し、
同じく大河内伝次郎主演の興亡新選組で完全に剣豪、大人物的な近藤が定着したらしい
もちろんこの間に子母澤寛の影響もある

710:日曜8時の名無しさん
13/06/26 19:31:34.43 znc3nx6m
次回あたり
柳沢ごんべえのお笑いシーンがあるらしいな
「いくさ場に~」w

民放で八重出演者のネタとかあると見てしまうなー
オレも結構ファンになってるw

711:日曜8時の名無しさん
13/06/26 19:45:34.18 M2I1x/wu
司馬遼太郎で幕末に興味持った口だけど
映像の新選組は年配配役であんまり…だったな
組!で配役が一気に若くなって大河も見るようになったから
新選組は組!の俳優のイメージだw

712:日曜8時の名無しさん
13/06/26 19:50:43.09 yAN3bAix
覚馬はローソンのCMに出てるな

713:日曜8時の名無しさん
13/06/26 20:15:09.02 AkLWF+zy
>>670
>後退を潔しとしなかった隊士2名?が勝手に隊を離れる(敵前に戻る)→残された隊士も
>これに従う、といった説もある

これが事実ならもう軍隊としての体を成してないな・・・

714:日曜8時の名無しさん
13/06/26 20:16:00.92 AkLWF+zy
>>712
牢屋への差し入れがプレミアムロールケーキw

715:日曜8時の名無しさん
13/06/26 20:19:04.34 GaZlXyJ9
>>714
西郷さんも一緒に食べて、皆が笑顔に
最後は牢番も一緒に食べながら商品名

716:日曜8時の名無しさん
13/06/26 20:22:09.11 AkLWF+zy
>>715
チョコモナカジャンボもw

717:日曜8時の名無しさん
13/06/26 20:47:00.26 7+vppQoB
うむ、食え
URLリンク(www.asahi.com)

718:日曜8時の名無しさん
13/06/26 20:48:22.42 6jsSiCbf
>>710
サバにアナゴはネタでしょ

719:日曜8時の名無しさん
13/06/26 20:58:15.66 znc3nx6m
>>718
シンゴ、よくあんだけ面白くできるなーw
ドラマ見てる分、より親しみを持てるのかもしれんけど

なんであれ
次回は笑いなしには
モトイw、涙なしには見れないな

720:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:16:37.66 I4MxkFvd
シンゴが切腹シーンで「あばよ」のセリフを盛り込んだらMVPだな
でも、シンゴの切腹シーン自体が割愛かな

721:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:17:42.44 twOAvkj0
>>651
ブラックホークダウンだな

722:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:23:17.07 Ae1GczOi
今思うと西田さん、頼母じゃなくて井上丘隈のほうがよかったんじゃないかな
あんなヘタレの役をさせられてかわいそうだ

723:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:28:50.20 AkLWF+zy
山本家の女達の言葉聞いてると
頼母の家族の自決が凄い無駄に思えてくるんだが

724:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:30:31.11 6jsSiCbf
>>719
萱野の息子は戦後九州に留学したが、そこで会津の母からもらった手紙を
落として紛失してしまった。

それが学生に見つかり、その為だけに
「会津武士として恥である」
と言って腹を切っている。

確か16才。

725:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:42:02.64 znc3nx6m
八重はまるでレジスタンスだな
いやそのものだ

726:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:50:34.81 I0fBY/yk
慎吾ちゃん、神保父がいるときに、あの甲高い声が妙に浮いていてワラテしまう。次回はたくさん出てくるのかね。

727:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:53:23.23 Cot8kvME
昨夜あまちゃんの後に、恋愛を動物の行動学から見てみようって番組やってて、
スタッフロールにあった制作のリーライダーすの文字見て思い出したんだけど、
八重の桜の時代考証にTBS会津若松城糞尿クイズ事件で考証してた奴がいるんだよな…
まさか、復興大河でそんな珍説を採用するとは思わないけど一抹の不安が・・・

728:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:54:33.98 yAN3bAix
松重豊よりも柳沢慎吾や小堺一機のほうが年上なんだよな

729:日曜8時の名無しさん
13/06/26 21:55:15.76 ioRvNv4e
>>726
次回は内容てんこもりでそんな悠長なシーンないでしょ
会津の最も長い1日を描くわけで

730:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:19:44.69 GaZlXyJ9
>>725
これもテロと一緒で誤解されているが
占領下での反政府活動がレジスタンス、戦わなくても光ケーブル切断
携帯基地局の破壊等も抵抗活動

731:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:21:20.72 MEoOzeuw
話は佐久間の塾に戻るが、蘭学って軍事技術だけでなく医学、化学、冶金やら海外事情、勿論語学も
ものすごくカリキュラムの幅が広い。
そんなの一遍にやれたのか?

732:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:36:12.89 0BYE6Iy2
各自必要と思う事を専門的に、それ以外は一般教養的にやるんじゃないか。
ただし最新の知識を得るには原書に当たる事になるから語学は必須と思う。

733:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:38:44.51 znc3nx6m
>>730
いや、あのスタイルがさ
それにあの精神

日本で銃をもって戦った女って
有名どころで他に誰かいる

734:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:45:51.29 MEoOzeuw
尚之助とか少し江戸で訓練受けただけで成果を挙げるとか信じられん。
テレビには出てこないが、フランスの軍事顧問団が会津に入っていたんじゃないか?

735:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:46:44.75 paWGO9CU
今回の八重コマンドー後の台詞
『会津に攻めてくる奴等は、許さねえ』
だっけ
あの「許さねえ」の所、「殺す!」って言いそうでドキドキしたw

736:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:48:22.08 I0fBY/yk
>>734
伝習隊が会津に居たからな。一緒に着いて来てそうだけど。

737:日曜8時の名無しさん
13/06/26 22:51:55.05 GaZlXyJ9
>>734
軍オタだから
こんな事言うと、権八様に怒られるけど
あんなつえー官軍の進撃見たら おら、ワクワクすっど
この辺が離婚のげいいん(変換出来ない)

738:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:01:17.32 INC/tbS7
>>737
げえいん、だろ?(w

739:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:15:47.57 6KnXdh/n
>>738
げいいん (←なぜか変換できない)
ふいんき (←なぜか変換できない)
すくつ(←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
しゅずつ (←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど (←なぜか返還されない)
見つめあうと (←なぜかお喋りできない)
ロマンティック(←なぜか止まらない)

740:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:16:46.03 GaZlXyJ9
>>733
言いたい事は判ります
放送前の宣伝でライフル構えたり、砲撃される城や南北戦争の合戦シーン
で視聴始めました。

悲劇の会津、薙刀隊中野竹子では湿っぽくなりそうで
見ることは無かった

741:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:27:54.11 PuRJ8KEo
春嶽って本当に会津を助けよって言ったの?
京都守護職にさせたのもこの人だよね。

742:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:29:45.80 7+vppQoB
春嶽は悪

743:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:32:56.64 23w6Fmb0
>>735
「賊軍呼ばわりして会津を滅ぼしに来る者たちを、わだすは許さねぇ」
だよ。たしか。

あれはセリフは「許さねぇ」と比較的マイルドにしたものの、
「全員殺す」と目がハッキリ言っていたw

薙刀女部隊に加わらなくて、いざとなったら戦う気がないのかと批判された前振りがあって
一番最後にあの場面を持ってきたことで話が引き締まった印象

744:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:33:10.36 5QKNoLB4
>>724
>萱野の息子
名字を改めて、郡長正。
>会津の母からもらった手紙を落して紛失してしまった
自分の手元の昔の「歴史と旅](←古っ)によると、も少し複雑。

「長正が母にあてた(寄宿舎の食事への不満を書いた)手紙の反故」を
(同じ会津の少年に)よまれ、その内容を非難されていた。
おりしも同宿のやはり会津より留学してた仲間の少年たちによって
戊申時の会津の戦略について萱野派対佐川派の論争がおこっており
少年同士の口論が激しくなり、舌鋒も互いにヒートアップ。
長正は豊津藩の重役の家に預られ、もう大丈夫だろうと寄宿舎に戻したらば
寄宿舎の一室で自害していた。と、いう

豊津のお寺には長正の立派な墓が建てられてるよ。

745:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:48:38.23 7+vppQoB
うわあああ!
URLリンク(upload.wikimedia.org)

>>744
食糧事情を母親に報ぜんとした手紙
或いは母親からの返事が拾得されたとの説があるが、
後世の挟間祐之の創作である。

とあるよ

746:日曜8時の名無しさん
13/06/26 23:56:33.15 7+vppQoB
『会津少年 郡長正自刃の真相』の著者 宇都宮泰長氏は、「会津の少年達」の教育係りだった
「中川三郎」の子孫で、曽祖父から 語りつがれていた話では、

「郡長正は“小笠原の殿様に申し訳ないことをした”と言って切腹した」
とのこと。

会津から来た少年7人の間で、喧嘩があった。
そこで、小笠原藩の中川三郎が喧嘩の仲裁に入ると、
長正が
「小笠原藩は、長州に攻められた時、城を焼いて逃げたではないか」と、
小笠原家を侮辱するようなことを口走ったようだ。

それに対して、中川三郎は、
「小笠原家は会津藩が降服したあと、750名もの会津藩士を東京まで護送する任にあたった。
親藩のよしみで、罪人としては扱わず、温情をもって世話したが、
途中脱走する者が相次ぎ、大変な迷惑を蒙った。
君たちは、どこまで 当家に迷惑をかけるのか」

というような話を聞かせ、長正を諭したようだ。

郡長正は、そのことを聞いて驚き、小笠原家の厚情に感謝し、
誹謗したことを悔いて
「小笠原の殿様に申し訳ないことをした」と腹を切った。
というのが真相のようだ。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

747:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:04:54.07 2YmREnTu
>>746
選ばれて遠路遙々と学習させようと温情を持って世話したのに
切腹ですか、遺体~事後の処理まで
どこまで当家に迷惑を掛けるんだ、何も学んでいない

748:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:06:07.43 gydsUS/i
別ドラマで権八さんがオカマのママ役をやってて笑ったw

749:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:08:30.00 NqVZx1tt
言っても詮無いことだけど、
この当時、命を惜しめと教えてた藩は無かったの?

本来古の武士は命を惜しんだと思うけど

あ、でも義経が答えてるねぇ…

750:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:09:11.14 YTtvSFQR
ドラマで照姫「塩の蓄えは十分か調べておきなさい」って言ってたけど何に使うんだ?傷付いた兵士の治療?

751:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:11:50.93 lCB54VCY
>>750
「敵に塩を送る」って言葉を知らんのか

752:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:11:54.37 PWQ5FEM+
>>750
ナトリウム無いと人間死にますがな

753:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:12:05.89 2YmREnTu
>>749
函館まで転戦して廻った土方は
最後まで抵抗せよだったかも

754:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:14:05.20 HCCkKSU/
人間は塩分が取れないと死ぬ。
特に汗をかく職業だとすぐに塩分が不足する。
だから塩は常に重要物資。
味噌とか漬物とかでもいいんだけどね。

755:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:14:27.83 JwnCRQqJ
>>746
小笠原=小倉藩は会津と違って、南に撤退した後はちゃんと
長州を退けてるよね。

756:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:15:40.76 Twr9utTG
>>750
死体が腐乱しないようにとか

757:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:15:47.89 HCCkKSU/
>>749
江戸350年、戦いを知らない武士は理想的な武士道に従って行動することしか教えられてない。
だからこそ、逃げて逃げて逃げ切って最期に勝った桂小五郎や高杉晋作が珍しい。

758:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:18:00.52 PWQ5FEM+
>>749
どの藩という事は無いが、犬死には避けるべきと考えてる人は意外と多い

759:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:18:21.82 HCCkKSU/
>>755
退けてはないだろ、互角に戦ってるけど。
停戦条件でも北側は占領されたままだし。

大政奉還後、北側を長州領に組み込もうって意見に対して、
桂が陣取り遊びをしてる場合か、って切れてたり。
そのまま押しきれば、北九州は山口県だったのに惜しいことをした。

760:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:19:47.84 VyMDGky6
>>750
ハミガキ&塩むすび&塩粥&漬物とか

761:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:21:01.55 NqVZx1tt
>>759
ああだからか
関東についで、なぜか北九州が視聴率いいのは

762:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:29:13.89 jXtpq+Q6
>>757
そう考えるとさー
何十年何百年戦争をしない太平の世の中でも
軍備と精神論は常に最新のものにアップグレードしないとだめだな
現代でも実際戦争するかどうかじゃなくてさ…

763:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:29:18.48 YTtvSFQR
塩について教えてくれてありがとう。
クレクレ君で申し訳ないんだけどもう一個だけ教えてください

この時代に使ってた銃と大砲は雨のな中でも使用可能なのですか?

764:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:29:24.26 JwnCRQqJ
>>759
全面降伏の会津とは随分違うでしょw

765:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:38:26.64 OXXDSzOY
>>628
> 視聴率を得るにはあくまでも篤姫見たいに八重中心なスイーツ多めな女性の
> 波乱万丈痛快なサクセスストーリーが受けたとは思うが…

篤姫がウケたのはそういう理由ではない。
俺みたいな男にもウケてたんだよ。
見てない奴は黙っとけ、って。

八重の桜が視聴率が振るわないのは、そもそもドラマとしての作りが粗すぎたことにある。
素材のせいではない。
登場人物に何の思い入れも起させないあっさりしすぎな作り。
脈絡がない展開が突如現れたり、ドラマのとして腑に落ちない流れのせいが大きいと思う。

今残っているのは、俺みたいな毎年大河ドラマを見ている元々の大河ファンと、
例年見てないで今年だけ一生懸命になってみている会津ファンがほとんどなんじゃないのかな?

766:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:47:30.67 qUXaTK5l
>>757
100年多いぞ

767:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:51:04.34 GKRcbtHB
>>746
744の「歴史と旅 特集戊辰戦争会津の悲劇 平成9年6月号」
の記事も、
「萱野権兵衛・郡長正父子の自刃」宇都宮泰長
だよ。

>>768
自分も、とりあえず大河は見る派なので見てるタイプだな

子どもの頃からの大河視聴のクセが未だに抜けないのと
鈴木由紀子の「闇はわれを拒まず」が出たときに山本覚馬を知り
また、栗原小巻主演の八重ドラマを偶然に見て居たり、
連れ合いが偶然に同志社OBなのでなんとなく見てるけど・・・
わりと初回から流し見状態だなぁ。

深刻そうにマジメそうに作ってるようなドラマだけど
実は緊迫感が足りなくて、大雑把な雰囲気で画面にひきこまれない感じ。

768:日曜8時の名無しさん
13/06/27 00:57:21.31 YTtvSFQR
>>767
後半の文章にどうかんです

伝令「母なり峠が突破されました!」
伝令「味方は城に火を放ち撤退」
伝令「十六橋が壊せません!」
伝令「十六橋を突破されました」

伝令ばっかの戦況報告で戦争をやってる感じがしないんですよね。

769:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:03:21.48 lCB54VCY
>>763
発火装置や火薬が完全に濡れたら使えなかったと思うけど
幕末頃の砲術指南書を見る限り一応雨の中で使う方法もあったようだ

そういえば白虎隊は鉄砲に雨が入らないよう銃口を指で塞いでたらしいけど
八重ではその演出あったかな?

770:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:33:41.07 OyGvYw8f
>>762
いや精神論としては江戸時代の間に純化した最新のものが「理想的な武士道」であり、死を恐れない事なんだよ。

>>765
そうだな。俺は歴史ファンとして清盛は観たが篤姫も龍馬伝も観ていない。

>>769
>八重ではその演出あったかな?
あった。おしくらまんじゅうを言い出す直前のカメラが寄る時に銃口を親指で塞いでいた。

>>763
知識に無いが雷管式だと火薬は銃用雷管という物に詰められた状態になっているので雨でも大丈夫かも。
砲は判らん。

771:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:36:04.18 KfrOlBc+
まともに撃ちあって命を粗末にしちゃいけねぇ
って言ってたがまともに撃ちあってすらないよね・・・

772:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:36:40.36 jiDbLFvK
>>769
URLリンク(folderman.gif.jp)

773:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:40:45.11 KfrOlBc+
このドラマ見てて思うこと
正面からの射撃戦で旧式銃が勝てるわけがない
なのになぜか真っ向勝負して直ぐに蹴散らされて退却する列藩同盟軍・・・
まぁ山川大蔵の部隊とかはそんなことせずにゲリラ戦的な要素も取り入れて善戦してたのかもしれんが

774:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:42:55.78 FBKc9wUU
>>768
大河っていつもそんなもんと思うけどな
それにネタバレスレ見てると戊辰戦争シーンは撮るの大変だったのかスケジュール相当押してたみたいだし
獅子の時代以来大河はずっと戊辰スルーで来たから使い回しできる過去の映像も無いし

775:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:45:19.61 YTtvSFQR
ドラマでの白虎隊は雷が鳴るほどの糞激しい雨の中、銃を地べたに放り投げて押しくら饅頭やってたような....w

776:日曜8時の名無しさん
13/06/27 01:59:47.84 KfrOlBc+
なんか秋田だけが「裏切ったー」みたいなナレーションで悪者扱いだったが
毎週赤い新政府側の藩が増え続けてるよねw

777:日曜8時の名無しさん
13/06/27 02:27:12.28 mpjyEqrA
鳥羽伏見の戦い、薩長3000に対して幕府軍一万以上。
しかも近代化した幕府精鋭だけで薩長と同じくらいいてそれで2日で完敗ってんだから
これはもう人知をこえた時代の流れというものか。
それか指揮官にありえないほど知能の差があったのだろうか。

778:日曜8時の名無しさん
13/06/27 02:28:07.74 VyMDGky6
○万能タイプ 山本覚馬、山川大蔵
○文官タイプ 神保修理、梶原平馬、秋月悌次郎、広沢富次郎
○武官タイプ 佐川(鬼)官兵衛
○インテリ技術者 川崎尚之助
○名門御意見番 西郷頼母
○忠臣 田中土佐、神保内蔵助、内藤助衛門、林権助
○剣豪 斎藤一、萱野権兵衛、黒河内伝五郎
○精神的支柱・内助の功 照姫
○美人剣士 中野竹子、優子
○大力凄腕スナイパー 八重
○一流医師 松本良順、古川春英
○若手ホープ 山川健次郎、野沢鶏一、明石博高・・・

勝てそうな気がしてきたw

779:日曜8時の名無しさん
13/06/27 02:28:40.38 piTHQ5ZN
>>774
ジェームズ三木がコラムで書いてたけど,独眼竜の関ヶ原前夜の回では、
いよいよ戦いの火蓋が切って落とされようとしていた・・・という幕切れで、
来週関ヶ原の大戦闘シーンが!と誰もが信じて疑わなかっただろうに、
次の回の冒頭いきなり三成捕縛、「戦は、東軍の勝利で終わった・・・」という
脚本に手直しさせられたとボヤいてたな、予算その他の都合で。(政宗は北の関ヶ原だけど)

まあそのウラミは葵三代の関ヶ原合戦シーンで、存分に晴らせたと思うけど・・・

780:日曜8時の名無しさん
13/06/27 02:32:59.56 i3LWsYrd
頼母はね
追われるように城から下った?
との説もある
子と一緒にね
城衆or上意の刺客に狙われたとも

781:日曜8時の名無しさん
13/06/27 02:45:06.77 NqVObciG
>>779
火蓋は切るだけにしろよ
落としたら八重に怒鳴られるぞw

チビ八重は火蓋の「蓋」が読めなくてチビ大蔵にきいたんだよなぁ

782:日曜8時の名無しさん
13/06/27 02:46:20.24 Pvwr9vlE
>>778
>○名門御意見番 西郷頼母

ものすごいイラネー臭w

783:日曜8時の名無しさん
13/06/27 03:10:56.48 FBKc9wUU
>>779
後になるほど金と時間がかかる部分からカットされるからねえ
ロケも最初の内に撮り溜めするから後半になるほどスタジオ撮影が増えるし

784:日曜8時の名無しさん
13/06/27 04:41:35.19 FIJ/U4U8
>>776
このスレですぐに「秋田は大山格之助の画策で~」と言うフォローが付くかと思ったら、
みんな秋田を罵ってて笑った
かわいそうな秋田 やっと仲間が増えたね

785:日曜8時の名無しさん
13/06/27 05:16:10.57 O73dIfMu
>>745
挟間祐之を検索してもそのwikiの記事以外は出てこないな
検索で出てこないって、存在してない人だと思うぞ

786:日曜8時の名無しさん
13/06/27 06:03:30.64 N+Sxs6ej
福島民報の投書欄に二本松市66歳からの投書載ってた
明治生まれの父親から「官軍よりだった田村、三春の人とは縁戚関係になるな」といわれ育っただって
会津長州だけでなく福島県内同士でもあったんだね

787:日曜8時の名無しさん
13/06/27 06:24:05.81 OyGvYw8f
田村ってのは守山藩の事を言ってるのかねぇ?

788:日曜8時の名無しさん
13/06/27 06:28:55.65 OyGvYw8f
いや、三春藩領としての田村郡だわな。

789:日曜8時の名無しさん
13/06/27 06:50:15.55 ulaz14dA
>>784
秋田のせいで脳筋庄内が北に釘付けにされたんだから、結果的に戦争集結に貢献したと言えるね。

790:日曜8時の名無しさん
13/06/27 07:23:14.67 lw98ar/q!
庄内藩が南に派兵できてあと彰義隊がもっと粘ってたら、
当初の予定通り利根川まで進出して江戸を窺えてたかもしれんな

791:日曜8時の名無しさん
13/06/27 07:48:55.07 s9FS0OXB
>>777
指揮官逃亡してたしw

792:日曜8時の名無しさん
13/06/27 07:49:51.90 Twr9utTG
出来レース

793:日曜8時の名無しさん
13/06/27 08:23:54.24 NqVZx1tt
あさイチに頼母妻
出てる

794:日曜8時の名無しさん
13/06/27 08:38:38.32 QLvUjv7u
>>793
昨日のナニコレにも出てたな

795:日曜8時の名無しさん
13/06/27 09:13:39.53 gL47rRdf
BS歴史館で見たけど、プロイセンの人が容保から日本人名をもらって
城下町に住んでいたそうで。頻繁に新潟を往復して武器を調達したとのこと。
降伏時には上海にまで調達の足を伸ばしていたそうです。

山本家の立場ないじゃんと思ってしまった次第。

796:日曜8時の名無しさん
13/06/27 09:40:17.03 Twr9utTG
出来レースといえば、鳥羽伏見の戦いのとき、佐藤B作が「なんでこんな作戦やるの?」と
首かしげてなかったっけ。あれは、幕府方の作戦が筒抜けか、あるいは間諜が
いるのではないか、っていう作り手側の軽い不審感だったのかな

797:日曜8時の名無しさん
13/06/27 09:42:19.98 GqOg/pK9
>>795
スネル兄弟
1867年(慶応3年)、兄弟は書記官を辞め、新潟に移る。そしてそこで弟・エドワルドはエドワルド・スネル商会を設立する。
会津藩家老・梶原平馬は越後長岡藩家老・河井継之助を仲介にエドワルドからライフル銃780挺と2万ドル相当の弾薬を、河井も数百挺の元込め銃とガトリング砲を2挺購入している。
鳥羽伏見の戦いが慶応4年1月3日で覚馬が捕まり薩摩屋敷に投獄される

スネル兄弟から武器買ったのは、もう本当にどこからでもいいから買わないと情勢がまずかったからで
覚馬は失明するから武器調達は難しいし薩摩に捕まるしで仕方なかったのでは?
覚馬の買った銃が、巡り巡って西南戦争で使われたのもまた歴史の興味深い点だな。

798:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:01:06.10 aUg4Zshe
鳥羽伏見は軍事的勝利しか活路が無く追い詰められた薩長と和戦どちらでもいいよ
の幕府との差
窮鼠猫を噛むってやつ

799:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:08:48.38 uSoxUtBi
基本、あの時代は尊王攘夷が誰しも持ってる思想のベース。
将軍ですらそうだった。
その度合いが、とってもキツイかそれほどでもないかが薩長と幕府の差。
そうした思想の温度差に加えて、戦国以来の寄り合い所帯の幕府側は近代軍隊の統率も何も無かった。
数は少なくとも、統一した指揮系統をもっていた薩長が有利なのは明らか。

800:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:10:07.03 gL47rRdf
>>797
ものすごく立派な装飾が施された懐刀を賜っているのよ。
まさに名字帯刀?
やっけっぱちだったからというのは、なんか納得のいく説明かも。

801:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:11:05.68 ZCRKBO0c
BSの番組見たけど結構危うい話だったなあ
ビスマルクが日本に無関心で良かった

802:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:32:44.84 3nEWsxLv
>>795
そういう発想は無かった
スネル兄弟はあまりイメージよくないし不明点が多いから出さないかと思ってた

覚馬が慶応3年3月に長崎に武器調達に行って銃をプロイセンから取り寄せろって言った時点で
この人わかってないなとハラハラしたけどな
その頃は幕府側が大量に最新武器を買い付け始めて横浜に外国商人が次々と集まって来てた
だから安く大量に武器購入したければ横浜に行き、なければ上海から取り寄せるのが当時の常識
スネル兄弟は元々横浜で商売してて多分河井とはそのころ知り合ったと思われる
河井にしてみれば会津はそんなことも知らんのかと思ったんじゃないの

803:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:38:13.07 GqOg/pK9
>>800
容保がスネルにあげたのは確かに物凄い刀だったね。重文クラスかも。
屋敷もあげてるし、倒幕側でなく会津を助けてくれた事に余程容保は感謝したんだと思う。
スネルも会津の女性を妻にしたり、戦後少しでも会津の人達を救おうと移民させて若松コロニーを作って、単なる商売相手じゃなく会津の人達を愛してくれたみたいだ。
やけっぱちとは違って、とにかく武器の仕入れ先を探さないといけなかったから渡りに舟で縁があったんだという事。

804:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:48:32.84 NqVZx1tt
>>802
ただ、長崎には会津御用商人の足立仁十郎(会津和人参の貿易)がいたから

長崎の会津関連の代金の支払いも、ドイツ人商人カール・レーマンの紹介も
足立仁十郎

(長崎歴史文化博物館)
URLリンク(www.nmhc.jp)

805:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:51:01.26 veWGayTw
でもBS歴史館に出てたドイツ人の人がスネル批判してたじゃん
資金繰りに困ったスネルが容保からもらった刀を売ってて
これは売ったら駄目でしょ、みたいなw
そこまでするのが騎士道精神と

806:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:51:52.75 RtYwYT5G
>>778
>○剣豪 、萱野権兵衛、

これ、ほんとかよ?

807:日曜8時の名無しさん
13/06/27 10:52:16.14 GqOg/pK9
>>801
プロイセンはフランスとの戦争に突入する情勢で、極東の日本に構ってる余裕なかったから。
当時日本は米中心経済で、稲作が難しい蝦夷地は余り価値が無いばかりか警備に金が掛かって、
会津庄内にとって正直お荷物的だったので、苦しい財政を救う金策として考え
倒幕側のイギリスに対抗してプロイセンを後ろ盾に、と考えるのは当然かと。
プロイセンは蝦夷地と気候が似てて、芋が主食で畜産が盛んだからプロイセンには価値があったから。
結果芋や畜産技術とか使える事教えてもらえただけで済んで、有り難かったな。

808:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:00:02.47 GqOg/pK9
>>805
戦時には殆どの人達が、苦渋の決断で先祖伝来の宝物を売ったり食糧に替えてる訳ですが。
それで日本の貴重な文化財が大量に欧米に流れたんで。
でも一方では空襲や戦禍を免れて、高温多湿で設備の整っていない日本よりも
遥かにいい環境で保存されていたお陰で、今も当時と変わらず残っているという考え方もある。

809:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:04:29.27 veWGayTw
>>808
まあ、それも一理あるし、異論ないんだけど
あれ滅茶苦茶価値があるだろうから
それに見合った金額を手にできたのかが気になる
細工やらなにやら一級品だし
鑑定団出してもベンツ2台分はいくな

810:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:13:32.65 GKRcbtHB
若松コロニーって残念ながら入植的には失敗したし
(日本人として会津の人びとの努力は語り伝えられたが)
結局スネル兄はそこを放棄し逃げたのでは・・・

その活動はやはり日本の混乱期に乗じての商売、暗躍であったし
(それは多くの外国人もビジネスとしてそうなので、とくに非難はしない)
他のこと色々からスネル兄弟には不透明な昏さを感じる

811:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:14:22.21 zO68JkCw
容保の好感度がどんどん下がっていくな

812:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:18:27.68 YTtvSFQR
>>806
萱野権兵衛は一刀流溝口派という会津の上級武士のみ習うことが許された剣術流派の免許皆伝です。

813:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:33:58.85 KfrOlBc+
>>812
なんか幕末の有名人って皆○○流皆伝とか肩書きあるけどさ
なのにあっさり襲撃で暗殺されちゃう奴多いよねw
今時の政治家の子息が慶応エスカレーターの慶応卒みたいな感じで
実際は「金さえ払う」とか「親の肩書き」で手に入るものなんじゃないの?

814:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:34:29.68 rPvy7vPp
>>785
調べたら

挾間祐行 『維新秘史會津戰争』 亞細亞書房, 1941.10

というのがあった

ただ近代デジタルライブラリーで読むことができないし、
国立国会図書館所蔵でないし、所蔵館も少ないし、内容を検証できない

URLリンク(iss.ndl.go.jp)
九州大学附属図書館 白梅学園大学図書館 天津図書館

URLリンク(iss.ndl.go.jp)
茨城県立図書館 東京都立中央図書館 佐賀県立図書館 熊本県立図書館

URLリンク(iss.ndl.go.jp)
北海道立図書館 秋田県立図書館 福島県立図書館

815:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:36:13.33 GqOg/pK9
>>810
スネルが逃げたのか、資金調達の為に奔走中に殺されたのかわかっていないだろ。
逃げたとずっと言われ続けていた尚之助が、会津に尽くして死んでいたのと同じかもしれない。
ただ言えるのは、一人助かりたくて逃げるつもりなら、容保の刀や金目の物を持って逃げただろうという事。
金に替えて置いて行ったのだから、会津の宝は会津の人達の為に使ったという事。

816:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:36:16.11 Pvwr9vlE
極東の島国までやってくる武器商人なんて山師でない方が珍しいw

817:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:39:07.58 uSoxUtBi
>>813
茶道、華道などの礼法に近かった。
ひたすら立ち木をぶっ叩く薩摩示現流が無敵だったはず。

818:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:40:02.45 KfrOlBc+
>逃げたとずっと言われ続けていた尚之助が、会津に尽くして死んでいた

これなぁ・・・
10年くらいまえの関口宏が出てて森三中のデブが八重役で再現ビデオ流してた番組では
尚之助は逃げたみたいな事平気で言ってたな

819:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:44:52.79 YTtvSFQR
>>813
確かに萱野権兵衛とか肩書きだけで人を斬った経験すらないだろうしな

820:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:50:55.33 sHOc0k/E
>>818
それ、10年前じゃないよ
わずか4年前

日本史サスペンス劇場 「会津藩の女たち」(2009年3月11日、日本テレビ、演:大島美幸)

尚之助の裁判史料とかが出てきたのが去年だから仕方ないけど

821:日曜8時の名無しさん
13/06/27 11:51:49.74 KkMiKTMU
>>818
>森三中のデブ

どれだよwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch