13/06/22 14:03:01.37 reUEuRvN
公式サイト
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
●>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように
前スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part68
スレリンク(nhkdrama板)
2:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:03:31.94 reUEuRvN
■関連スレ
2013年大河ドラマ「八重の桜」キャスト予想スレ28
スレリンク(nhkdrama板)
スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
「八重の桜」ネタバレスレッド4
スレリンク(nhkdrama板)
3:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:04:03.63 reUEuRvN
■配役
川崎(山本)八重(1845-1932)…綾瀬はるか(28)[少女期:鈴木梨央(8)]
山本権八(父/1808-1868)+37…松重豊(50) 山本佐久(母/1810-1896)+35…風吹ジュン(61)
山本覚馬(兄/1828-1892)+17…西島秀俊(42) 山本うら(覚馬先妻/1837-没年不明)+8…長谷川京子(34)
山本三郎(弟/1847-1868)-2…工藤阿須加(21) 山本みね(覚馬次女/1862-1887)-7…池田沙弥花(11)
川崎尚之助(先夫/1836-1875)+9…長谷川博己(36) 新島襄(後夫/1843-1890)+2…オダギリジョー(37)
小田時栄(覚馬後妻/1854-没年不明)-9…谷村美月(22)
徳造(山本家下男)…戸田昌宏(45) お吉(山本家女中)…山野海(47)
松平容保(会津藩主/1836-1893)+9…綾野剛(31) 松平照姫(容保義姉/1832-1884)+13…稲森いずみ(41)
松平敏姫(容保正室/1843-1861)+2…中西美帆(24) 松平容敬(容保養父/1804-1852)+41…中村梅之助(83)
松平喜徳(容保養子・慶喜弟/1855-1891)-10…嶋田龍(13) 滝瀬(照姫中老)…筒井真理子(40)
西郷頼母(家老/1830-1903)+15…西田敏行(65)
西郷千恵(頼母妻/1835-1868)+10…宮崎美子(54)
西郷眉寿(頼母妹/1843-1868)+2…中島亜梨沙(30) 西郷由布(頼母妹/1846-1868)-1…玄里(26)
西郷細布(頼母長女/1853-1868)-6…田中明(16) 西郷瀑布(頼母次女/1856-1868)-11…豊田留妃(10)
山川大蔵(家老/1845-1898)±0…玉山鉄二(33)
山川二葉(大蔵姉・梶原平馬妻/1843-1909)+2…市川実日子(34)
山川兵衛(家老・大蔵祖父/1783-1869)+68…山本圭(72) 山川艶(大蔵母/1817-1889)+28…秋吉久美子(58)
山川健次郎(大蔵弟/1854-1931)-9…勝地涼(26) 山川捨松(大蔵妹/1860-1919)-15…水原希子(22)
山川登勢(大蔵妻/1850-1868)-5…白羽ゆり(34) 山川美和(大蔵妹/1847-没年不詳)-2…守田菜生(29)
山川操(大蔵妹/1852-1930)-7…竹島由夏(27) 山川常磐(大蔵妹/1857-没年不詳)…水野芽郁(13)
梶原平馬(主席家老/1842-1889)+3…池内博之(36)
神保内蔵助(家老/1816-1868)+29…津嘉山正種(69)
神保修理(家老・軍事奉行添役/1834-1868)+11…斎藤工(31) 神保雪(娘子隊・修理妻/1846-1868)-1…芦名星(29)
高木時尾(幼馴染・斎藤一妻/1846-1925)-1…貫地谷しほり(27)
高木盛之輔(時尾弟/1854-1919)-9…大倉栄人(20) 高木澄江(時尾祖母)…宮下順子(64)
田中土佐(家老/1820-1868)+25…佐藤B作(64) 横山主税(江戸家老/1798-1864)+47…国広富之(60)
林権助(大砲奉行/1806-1868)+39…風間杜夫(64) 佐川官兵衛(家老/1831-1877)+14…中村獅童(40)
萱野権兵衛(家老/1830-1869)+15…柳沢慎吾(51) 簗瀬三左衛門(家老/生没年不詳)…山野史人(72)
秋月悌次郎(軍事奉行添役/1824-1900)+21…北村有起哉(39) 広沢富次郎(公用方/1830-1891)+15…岡田義徳(36)
内藤介右衛門(家老/1839-1899)+6…志村東吾(43) 大庭恭平(1830-1902)+15…山中崇(35)
古川春英(1828-1870)+17…小市漫太郎(44) 黒河内伝五郎(武芸師範/1803-1868)+42…六平直政(59)
竹村幸之進(1845-1877)±0…東武志(35) 小出鉄之助(大蔵義弟/1845-1874)±0…白石朋也(34)
浅羽忠之助(1831-1897)+14…五十嵐貴裕(32) 日向内記(1826-1885)+19…武智健二(41)
伊東悌次郎(1854-1868)-9…中島広稀(19) 飯沼貞吉(1854-1931)-9…峯崎雄太(21)
日向ユキ(幼馴染/1851-1944)-6…剛力彩芽(20)
中野竹子(娘子隊/1847-1868)-2…黒木メイサ(25)
中野こう(竹子母/1825-1871)+20…中村久美(52) 中野優子(竹子妹/1853-1931)-8…竹富聖花(18)
水野テイ(梶原平馬後妻/1849-1889)-4…MEGUMI(31)
斎藤一(新選組/1844-1915)+1…降谷建志(34) 土方歳三(新選組/1835-1869)+10…村上淳(39)
近藤勇(新選組/1834-1868)+11…神尾佑(43) 沖田総司(新選組/?-1868)…鈴木信二(32)
永倉新八(新選組/1839-1915)+6…水野直(33) 藤堂平助(新選組/1844-1867)+1…住吉晃典(34)
4:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:04:38.41 reUEuRvN
■配役(つづき)
孝明天皇(1831-1867)+16…市川染五郎(40)
岩倉具視(1825-1883)+20…小堺一機(57) 三条実美(1837-1891)+8…篠井英介(54)
近衛忠煕(1808-1898)+37…若松武史(62) 中川宮(1824-1891)+21…小須田康人(51)
二条斉敬(1816-1878)+29…伊吹剛(63) 中山忠能(1809-1888)+36…小川隆市(64)
仁和寺宮(1846-1903)-1…西海健二郎(40) 九条道孝(1839-1906)+6…河原健二(36)
徳川慶喜(1837-1913)+8…小泉孝太郎(34)
徳川慶篤(慶喜兄/1832-1868)+13…杉浦太陽(32) 徳川慶恕(慶勝・容保実兄/1824-1883)+21…金子賢(36)
徳川家定(1824-1858)+21…ヨシダ朝(52) 徳川慶福(家茂/1846-1866)+1…葉山奨之(17)
松平春嶽(1828-1890)+17…村上弘明(56) 徳川斉昭(1800-1860)+45…伊吹吾郎(67)
松平定敬(1847-1908)-2…中村隼人(19) 松平茂昭(1836-1890)+9…斉藤悠(28)
井伊直弼(1815-1860)+30…榎木孝明(57) 安藤信正(1820-1871)+25…倉石功(69)
佐久間象山(1811-1864)+34…奥田瑛二(63) 吉田松陰(1830-1859)+15…小栗旬(30)
宮部鼎蔵(1820-1864)+25…宮内敦士(43) 吉田稔麿(1841-1864)+4…石川雄亮(33)
久坂玄瑞(1840-1864)+5…須賀貴匡(35) 来島又兵衛(1817-1864)+28…関戸将志(36)
真木和泉(1813-1864)+32…嶋田久作(58)
世良修蔵(1835-1868)+10…小沢仁志(50) 大山綱良(1825-1877)+20…村上新悟(38)
木村銃太郎(1847-1868)-2…大地泰仁(31) 二階堂衛守(1836-1868)+9…金児憲史(34)
成田才次郎(1855-1868)-10…吉井一肇(14) 岡山篤次郎(1856-1868)-9…大嶋康太(11)
伊達慶邦(仙台藩主/1825-1874)+20…天野勝弘(49) 上杉斉憲(米沢藩主/1820-1889)+25…倉持一裕(47)
但木土佐(仙台藩家老/1817-1869)+28…嵐芳三郎(48) 木滑要人(米沢藩家老/生没年不詳)…西沢仁太(54)
姉歯武之進(1844-1868)+1…管勇毅(30) 遠藤条之助(生没年不詳)…渡邊修一(35)
河井継之助(長岡藩家老/1827-1868)+18…岡森諦(51) 内藤新一郎(1844-没年不詳)+1…木下政治(42)
5:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:05:09.92 reUEuRvN
■配役(つづき)
西郷隆盛(1828-1877)+17…吉川晃司(47) 島津斉彬(1809-1858)+36…林与一(71)
大久保利通(1830-1878)+15…徳重聡(34) 大山巌(1842-1916)+3…反町隆史(39)
伊地知正治(1828-1886)+17…井上肇(52)
板垣退助(1837-1919)+8…加藤雅也(50) 山内容堂(1827-1872)+18…田中隆三(55)
後藤象二郎(1838-1897)+7…京極圭(39) 坂本龍馬(1835-1867)+10…柾賢志(29)
勝海舟(1823-1899)+22…生瀬勝久(52) 榎本武揚(1836-1908)+9…山口馬木也(40)
野沢鶏一(1852-1932)-7…小林優斗(21) 明石博高(1839-1910)+6…橋爪遼(26)
木戸孝允(1833-1877)+12…及川光博(43) 槇村正直(1834-1896)+11…高嶋政宏(47)
大垣屋清八(1814-1887)+31…松方弘樹(70)
6:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:05:41.01 reUEuRvN
■スタッフ
脚本:山本むつみ (ゲゲゲの女房、慶次郎縁側日記、御宿かわせみ、秘太刀馬の骨)
制作統括:内藤愼介 (天地人、オードリー、どんど晴れ、女将になります!、ブルーもしくはブルー、シェエラザード、理想の生活)
演出:加藤拓(功名が辻、天花、茂七の事件簿、天うらら)、一木正恵(天地人、ゲゲゲの女房)、末永創(カーネーション)、清水拓哉(江)
テーマ音楽:坂本龍一
音楽:中島ノブユキ
題字:赤松陽構
語り:草笛光子
放送開始:2013年1月6日 全50回(予定)
新島八重と同志社(同志社大学サイト)
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
八重知り隊
URLリンク(twitter.com)
福島県制作の「八重の桜」公式サイト
URLリンク(www.yae-mottoshiritai.jp)
会津若松市公式Facebook
八重の桜プロジェクト
URLリンク(www.facebook.com)
赤松陽構造氏デザイン タイトルロゴ字決定! ※PDF
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2013年放送の大河ドラマ『八重の桜』のテーマ音楽を、坂本龍一氏が担当
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ただいま、東北
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
ラジオ深夜便 ここに注目“八重の桜”
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2011年6月22日2013年大河ドラマ『八重の桜』正式発表(主演:綾瀬はるか)
2012年5月30日第一次出演者発表 URLリンク(www9.nhk.or.jp)
2012年7月19日第二次出演者発表 URLリンク(www9.nhk.or.jp)
2012年10月11日第三次出演者発表 URLリンク(www9.nhk.or.jp)
2012年12月11日完成試写会開催 URLリンク(www9.nhk.or.jp)
2012年12月20日主役バトンタッチ会見 URLリンク(www9.nhk.or.jp)
7:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:06:12.35 reUEuRvN
■過去スレ(* Part1~59はPart60を参照)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part67
スレリンク(nhkdrama板)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part66
スレリンク(nhkdrama板)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part65
スレリンク(nhkdrama板)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part64
スレリンク(nhkdrama板)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part63
スレリンク(nhkdrama板)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part62
スレリンク(nhkdrama板)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part61
スレリンク(nhkdrama板)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part60 *
スレリンク(nhkdrama板)
8:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:09:38.76 reUEuRvN
■放送日程とサブタイトル、演出
第01回 01/06 「ならぬことはならぬ」 ・・・・・・・加藤拓
第02回 01/13 「やむにやまれぬ心」・・・・・・・・加藤拓
第03回 01/20 「蹴散らして前へ」 ・・・・・・・・・・加藤拓
第04回 01/27 「妖霊星」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第05回 02/03 「松陰の遺言」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第06回 02/10 「会津の決意」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第07回 02/17 「将軍の首」・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第08回 02/24 「ままならぬ思い」 ・・・・・・・・・・加藤拓
第09回 03/03 「八月の動乱」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第10回 03/10 「池田屋事件」 ・・・・・・・・・・・清水拓哉
第11回 03/17 「守護職を討て!」・・・・・・・・・・加藤拓
第12回 03/24 「蛤御門の戦い」・・・・・・・・・・一木正恵
第13回 03/31 「鉄砲と花嫁」 ・・・・・・・・・・・・・末永創
第14回 04/07 「新しい日々へ」・・・・・・・・・・・・加藤拓
第15回 04/14 「薩長の密約」 ・・・・・・・・・・・清水拓哉
第16回 04/21 「遠ざかる背中」・・・・・・・・・・清水拓哉
第17回 04/28 「長崎からの贈り物」 ・・・・・・一木正恵
第18回 05/05 「尚之助との旅」・・・・・・・・・・一木正恵
第19回 05/12 「慶喜の誤算」 ・・・・・・・・・・・・・末永創
第20回 05/19 「開戦!鳥羽伏見」 ・・・・・・・・・加藤拓
第21回 05/26 「敗戦の責任」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第22回 06/02 「弟のかたき」 ・・・・・・・・・・・・・末永創
第23回 06/09 「会津を救え」 ・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第24回 06/16 「二本松少年隊の悲劇」・・・・一木正恵
第25回 06/23 「白虎隊出陣」
第26回 06/30 「八重、決戦のとき」
第27回 07/07 「包囲網を突破せよ」
第28回 07/14 「自慢の娘」
第29回 07/21 「鶴ヶ城開城」
第30回 07/28 「再起への道」
第31回 08/04 「覚馬からの手紙」
*サブタイトルは変更される場合もあり
9:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:33:07.71 y5Lm0L/B
.
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ・ω・ ;i 土方
、ー‐‐⊂ .l ,.-‐-、
`ー一'榎本ノ {・ω・ } Ξ 官軍がそこまで来ました!
U`U `o-u"
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ・ω・ i
、ー‐‐⊂ i. ,.-‐-、
`ー一榎本ノ {・ω・ }
U`U `u-u"
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ・ω・ i
i. ⊃-‐と)
、ー‐一, ゙、 {・ω・ }
`ー一'. U`u-u"
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ^ω^ i
、ー‐一, i. ⊃-‐と)
`ー一' ゙、_{‐ω‐ }
`‐-‐"
10:日曜8時の名無しさん
13/06/22 14:37:05.49 /onuckTw
>>1
乙です
11:日曜8時の名無しさん
13/06/22 15:45:44.60 hWLeeplc
スペンサー銃を撃て、ってのサブタイトル変わってるじゃん
左翼からクレームがあったのかな
12:日曜8時の名無しさん
13/06/22 15:45:48.76 y5Lm0L/B
タイトル変更
第28回 07/14 「自慢の娘」
権八とうちゃん 討ち死にの回か・・・
13:日曜8時の名無しさん
13/06/22 15:47:56.47 /onuckTw
>>11
>>12のタイトルからして、単に親父に焦点当てるだけじゃなかろうか。
14:13
13/06/22 15:51:29.03 /onuckTw
あ、次回のタイトルか。
それなら平和団体からの抗議とかもあり得るね。
15:日曜8時の名無しさん
13/06/22 15:54:43.94 qyhJ/0KO
>>12
今までなかなか嫁に行けないわ祐筆逃すわで自慢の娘とは言えなかっただろうが
城内一の戦力になったんだからな。そりゃあ自慢だろう。
討死はさぞ悔しかっただろうが三郎と共に八重や家族を守ってくれていたのかも知れない。
16:日曜8時の名無しさん
13/06/22 15:58:02.16 nkk0jpZB
前スレ999日曜8時の名無しさん [sage] 2013/06/22(土) 15:43:50.67 ID:qyhJ/0KO
>>>995
>桂って芸者に逃がしてもらった所以外に何かあったかね?
桂関係は結構沢山あるよ。
池田屋とか、桂小五郎像とか、木戸孝允邸宅とか、護国神社+展示物とか他にもあったはず。
17:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:00:03.31 /onuckTw
>>16
まあ、そりゃそうだろうね。
18:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:06:56.87 qyhJ/0KO
>>16
京都の番組でからくり屋敷みたいな所で芸者に逃がしてもらったのばかり見たから他に無いのかと思った。
そういや出石の番組では新撰組に追われて出石から更に山道越えて夜逃げた道はやってたな。
竜馬は伏見の紹介でも長崎の番組でもよく見る。神戸の番組でも出てきた。
新撰組は京都でも関東でも会津でも函館でも出てきたな。
19:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:09:05.17 7kaZuem8
>>12
うわあああああん
20:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:09:50.36 /onuckTw
>>18
坂本龍馬の脱藩ロードツアーなんてのもあるんだぜ。
結構何でも観光資源には使えるもんだな。
21:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:10:50.84 SVmMtge1
権八「これこれ、こういうのがいいんだよ」
22:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:16:09.90 nkk0jpZB
>>18
桂小五郎とか土方歳三みたいなイケメンコンテンツは女性客に強いんだよ。
とくに新撰組系の催しは女の人多い。
ぎゃくに龍馬は男性率異常。
寺田屋はたまに少年とオッサンだらけになっている。
23:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:20:04.70 7kaZuem8
>>22
龍馬は昔から男人気すごいというか男にしか人気無かったよね
福山龍馬で一気に女性ファンが増えたようだけど
24:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:20:12.08 /onuckTw
桂浜の坂本龍馬記念館に行った時は、
男女比は5分5分だったけどなぁ。
まあ、京都とは客層が違うのかもね。
25:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:22:27.73 y5Lm0L/B
大蔵は「押忍!番長」系だよね
若い時の師匠がなかなか
URLリンク(sak2-2.tok2.com)
白虎隊記念館の写真 24歳
URLリンク(img01.kyo2.jp)
26:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:26:09.42 qyhJ/0KO
>>25
いい顔をしている。
単なるイケメンと違って強い男の意志を感じる顔だ。
27:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:36:12.56 nkk0jpZB
>>24
京都の龍馬関連観光地も五分五分の時あるよ
ただやっぱり男多め。多い時はオッサンに囲まれる。
新撰組観光地でキャーキャーはしゃぐ女の子達を見た後
龍馬観光地で「おぉー」とどよめく男達を見ると
なんか笑える。
28:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:38:50.35 hWLeeplc
龍馬は過大評価されてると常々思う
29:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:39:21.94 7kaZuem8
>>27
新撰組は女子も多いけど客層が若いよね
八木邸とかオッサンが混じるのはちと恥ずかしい
30:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:46:34.48 y5Lm0L/B
TVやばい
ローラがかわいすぎる
31:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:46:57.98 xhrb2q5q
>>25
若いころの長淵にちょっと似てる気がしないでもない
32:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:47:08.46 nkk0jpZB
>>29
新撰組は確かにオッサンファンが行きにくい雰囲気あるわな
ただ彼女つれていけばなかなか快適に過ごせるか。
>>28
最近は過小評価され過ぎだけどな
奴らの辞書に中間値という文字はないのかとw
33:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:50:11.42 y5Lm0L/B
>>31
若いころの長淵って、何?
グッバイ青春 とか おー順子 君の名を呼べばせーつないよー か?
34:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:53:05.96 qyhJ/0KO
八重の桜展は老若男女満遍なく多くて
特に孝明天皇の御宸翰の前には凄まじい人だったな。
そこには何人ものご年配が涙ぐんでいた。
35:日曜8時の名無しさん
13/06/22 16:57:52.75 xhrb2q5q
>>33
そこまで昔はしらんが
志保美悦子とか安田成美とドラマやってた頃ぐらい
36:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:02:13.03 /onuckTw
家族ゲームの頃はなかなかいい男だった。
37:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:07:31.89 nkk0jpZB
>>34
多分家族連れが多いんだろうな>八重
大河放送中は家族連れが多くなるものだから
38:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:15:04.58 n75Vq7Tn
おれも毎回きっちり観てるワケじゃなくてさ
チラ見程度なんだけど
八重がまるっきり脇役ってか蚊帳の外じゃん?
新島八重なんて主役にしてどうドラマにするんだって思ったけど
まぁこうなるよなって感じ
配役がこれまた有名スターをズラッと並べちゃってさ
それでもって必ずしも八重と絡まないから
ホントに綾瀬はるかが蚊帳の外って印象
39:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:16:47.53 hWLeeplc
>>38
八重が世に出て活躍するのは会津戦争以降だからさ、
会津戦争以前の時代に半年以上も割いたらそりゃそうなるよ
40:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:18:32.35 y5Lm0L/B
だめだローラが可愛すぎる()
藤岡弘が好みだとは知らなかった
41:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:20:33.67 nkk0jpZB
>>38
多分題材のチョイスは、後半重視なのかと
会津戦争時生き抜いたあと明るい感じで終われるキャラじゃないと
東北人が凹むばかりだからな。
白虎隊とか西郷頼母とか山川兄弟妹とか東北の有名人は沢山いるが
後半が一番明るく作れそうなのは八重だと思う。
42:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:21:18.24 KlGD4ZjW
小堺健闘。
ミッチーの木戸軽!
43:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:23:53.51 /onuckTw
幕末は話として面白いからねぇ。
八重本人はほとんど歴史に絡んでないから、
幕末の動乱描写に注力しちゃうと主役の影が薄くなるのは仕方ない。
さんざん言われてるが、
幕末の会津メインで主役にするならエピソードが多い容保か頼母だろう。
どうしても八重を主役でやりたいなら、幕末はワンクールでよかった。
44:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:26:44.01 d9ihrVi4
>>39
会津で活躍するわけじゃないから。
そんな話延々と描いても福島の観光振興にはならないw
先週の「二本松少年隊」もそうだけど観光に結び付けられそうなエピを
てんこ盛りにしてかないとw。
アレで少年隊の銅像の前に観光バス止まるようになるでしょw
45:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:29:35.53 y5Lm0L/B
そうだね
二本松祭りも、去年はほとんど人いなかった(例年どおりいない)のが
今年は綾瀬も来て、人多杉だったらしいし
これで「二本松少年隊」認知あがって良かったってさ
46:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:32:03.57 O/Vqx/4Z
スマイレージ 『ヤッタルチャン』
URLリンク(www.youtube.com)
47:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:33:15.05 qyhJ/0KO
二本松は菊人形が有名。
秋にはさぞ盛り上がるだろう。
48:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:37:25.42 Qy2+mbtM
少年隊紹介してくれたこと
地元は泣いて喜んでる
菊人形の客入り随分前から冴えないし
49:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:42:40.83 y5Lm0L/B
長州の隊長が、ダルマ成田才次郎少年に刺されながらも
「まだ子供だ!殺してはならぬ!」のシーン
当初無かった台本に、役者さんが演出の一木さんに直訴して
取り入れてもらって追加されたんだってね
役者さんが自腹で二本松まで行った時、そこの住職さんに
逸話を聞かされたんだって
50:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:44:02.54 d9ihrVi4
>>48
ちょっとしたエピで出てくるのとタイトルになるのじゃ大違いだな・・・・
51:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:48:10.12 qyhJ/0KO
>>48
新選組!の時にはかなり多くの人出があったはずだがやはり震災の影響も大きいんだろうな。
二本松はあの隊長達でもわかるように人柄がいいから八重の桜を機会にまた行く人達が増えるだろう。
52:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:50:21.94 JRxO5hzF
>>49
ええ話しや…
53:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:50:32.54 0TAz8WXN
>>49
前回一番感動したところがそういう経緯か。
ソースが分からないから微妙だけど、ドラマチックな話だ。
54:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:50:47.79 7kaZuem8
>>49
セリフも無いチョイ役だったのに二本松まで自腹で取材に行ったという熱心さが泣けるよな
今日見直したけど気持ちが入った良いシーンになっていた
亡くなった人たちに対しての敬意を感じるのは素晴らしい
55:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:51:09.60 ZLlsLXVG
〉どうしても八重を主役でやりたいなら
今まであまり知られていなかったが、是非多くの日本人に知ってもらたい、
理解を深めてもらいたい女性、ってことで八重に白羽の矢がたったのではないのかよ!!!
当初の制作陣と脚本家のコンセプトをもう一度聞き糺したいわ、まったく。。。
56:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:52:40.25 RIa9s3WA
>>42
832 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 09:38:00.79 ID:KlGD4ZjW
今でも、会津若松城にムッソリーニから贈られたモニュメントあるのかな?
741 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 01:56:41.37 ID:d4lHBYBj
>>722
>ムソリーニのプレゼントを再建するとか、人間としてありえない。
ローマ記念碑の事なら、あれを実際に建てたのは山川健次郎だぞ。
ムッソリーニが白虎隊士に感銘を受け記念碑を、と発言したのは事実だが
言ったまま進捗しないでほっぽられた。それを理科学者として大成し、
東京、京都、九州三帝国大学の総長を歴任した山川健次郎がこの話を聞き、
イタリア大使館を訪問して、促進方を申し入れた。
山川健次郎の行動力と根気強い折衝で、掘り出されたローマ赤色花崗岩の
古代円柱が選定され、ようやく飯盛山に記念碑が建ったのは昭和3年のこと。
正式にはローマ元老院および市民の名によって贈られている。
人間としてありえないと言うけど、そのファシスト国家と同盟を結んだのは
大日本帝国であり、旧会津の人間も旧薩摩の人間も、722もここに書き込んでいる
みんなも、ファシスト国家の末に生まれた国民だぞ。
歴史の流れを知ってりゃ言いたくなる気持ちも分かるけど、逆に歴史を知って
いればこそ、善悪(得に国家単位)をそうも簡単には言えないと思うんだが。
57:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:53:29.40 BHOQOgLL
佐藤竜一
@1284298
>前回の「八重の桜」で二本松少年隊が新政府軍と戦うシーンがあったが、そのことを詳しく紹介した
>『十二歳の戊辰戦争』(現代書館)が増刷になったという。うらやましい。明日はそういった
>戊辰戦争がらみの話で盛り上がるだろう。
大河効果ってすごいな
58:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:55:09.95 qyhJ/0KO
>>49
隊長も素晴らしければ公平にその話を語り継いでいる二本松の住職も素晴らしい。
隊長の命令を聞かず殺した兵がいなければもっと素晴らしかった。
少年の墓より先に必ずその隊長の墓に参ったという少年の両親も素晴らしい。
素晴らしい人間が何故死ななければならなかったか。
振り上げた拳を収めてさえいれば。
59:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:56:08.14 YEo9sfGh
このスレは
歴史もドラマもごっちゃ
歴史の中に、一部にかすかにドラマがあるかも
というスレ
ホントは分けた方がいいんだけど
それが出来ない人たちばかりで
まー、アンチスレがドラマスレになってる
60:日曜8時の名無しさん
13/06/22 17:58:07.20 JRxO5hzF
>>58
>振り上げた拳を収めてさえいれば。
これを徹底するのが難しい
61:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:03:52.17 qyhJ/0KO
アンチスレが全然伸びないからと時々スカウトに来てるよな。
アンチは早く行ってやれよ。あちらは淋しいそうだから。
お仲間の要請だ頑張って伸ばしてやればいい。
62:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:05:06.61 nkk0jpZB
>>59
八重アンチスレは単なる他スレのグチスレ化してて殆ど機能してない事多いよ
毎年ファンスレアンチスレ両方に通う自分も、今年はアンチスレあまり覗かなくなってしまった
アンチスレは江の時が一番楽しかったな。
63:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:05:40.13 BHOQOgLL
>>56
昭和3年(1928年)というと誰もムッソリーニの危険性なんか認識してなかったろうな
チャップリンが「独裁者」作った1940年のアメリカですら親ナチス派はけっこういて
なぜヒトラーをそこまで叩くか?って批判されたというから
64:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:06:38.50 7kaZuem8
>>61
ほんとのびてないよなアンチスレ
自分はこのドラマ好きだからあっち行ったら迷惑だし
アンチが行って盛り上げてやらなゃ
65:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:08:46.67 7kaZuem8
>>62
江は本スレもアンチスレになってなかったか?
66:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:09:55.70 qyhJ/0KO
>>60
だからそれが出来た江戸城無血開城と勝西郷が高く評価されてるんだよな。
それを会津に東北に振り下ろしたのが悪い。
戊辰を命賭けて戦って勝った兵士達も恩賞も無く使い捨てにされて
武士の身分まで奪われて騙されたと各地で反乱を起こしたんだしな。
67:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:11:42.61 y5Lm0L/B
「年貢半減を約束する」を信じた農民も
68:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:12:21.55 nkk0jpZB
>>64
自分は大河オタなんで、毎年ファンスレとアンチスレ両方に通ってるが
今年のアンチスレは本当に特殊。
伸びてないだけならまだ解るんだが、大河板ヲチスレみたいになってて
それらしいアンチスレっぽさもないし。
あとアンチが「歴史の話してドラマの話(ry」と言ってるが
これはファンスレでは日常茶飯事なんで、八重スレが特殊ということはない。
69:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:13:41.95 nkk0jpZB
>>65
本スレがアンチスレになってギスギスしてたんで
アンチスレの方がマターリしてて楽しかったんだよ
70:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:15:36.14 M4IvvDR5
>>53
役者さんが自分のブログに経緯を書いてる。
71:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:17:19.28 y5Lm0L/B
秋の京都は観光シーズンだから
京都も盛り上がるだろうね
知らなかったけど、京都で井戸(八重が腰掛けるエピ)といえば、
京都は
「井戸には神様が居る場所 そこに女子が腰掛けるなんて不謹慎」
なんだって?
72:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:17:54.10 oqA6IMQn
>>67
その宣伝役をさせられた後、偽官軍の汚名を着せられて
無惨にも闇に葬られた赤報隊もな
73:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:21:00.19 nkk0jpZB
確かに白虎隊も悲惨だが
赤報隊や奇兵隊も悲惨だわな
74:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:21:54.67 BHOQOgLL
>>66
無血開城の前、新政府に渡すはずの江戸城の武器は旧幕抗戦派がどんどん持ち去って
勝はそれを黙認したし、勝が組織した彰義隊は江戸のあちこちで薩長軍とぶつかってるし。
山岡・勝が西郷に突き付けた条件も、慶喜はもちろんのこと、
幕府側で誰か腹を斬るなんて話は一度も出てない。
会津の恭順の態度が悪いから戦争になったという人は
無血開城前後の江戸の様子をちゃんと調べるべき。
元々、江戸以外に犠牲を押しつけることが前提で
無血開城が成り立ったとしか思えない
75:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:27:24.51 y5Lm0L/B
>>74
来週 放送するよ
「先人たちの底力」知恵泉(ちえいず)
天下無敵の交渉術「勝海舟」(前編)
6月25日火 午前5時30分 午後0時25分
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
天下無敵の交渉術「勝海舟」(後編)
7月2日火 午前5時30分 午後0時25分
76:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:27:42.90 7kaZuem8
>>68
自分は今年はアンチスレはあまり覗かず鬼女様のスレを見てるわ
そっちの方がオモロイ
毎日ヒゲ剃ってる身なんで読むだけだが
77:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:28:57.78 nkk0jpZB
>>74
まあ金欠に定評がある新政府軍としては江戸と大坂だけは死守したい所だからなあ。
江戸大坂は貢ぐ君が大量に居る地域だし佐幕から見ても倒幕から見ても
燃やしたら損しかない罠。
78:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:29:36.45 /onuckTw
>>71
変な話だなぁ。
農村では、田んぼの神に喜んでもらうために、
下半身が下から丸見えの衣装で若い姉ちゃんが植えてるぐらいなのに。
79:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:31:36.07 y5Lm0L/B
勝海舟の子孫の方が登場するよ
URLリンク(prane.naganoblog.jp)
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
天下無敵の交渉術「勝海舟」 「負けて勝つ!」
80:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:33:56.74 nkk0jpZB
>>76
その発想はなかったなw自分もそうしようかな>アンチスレの代わりに鬼女スレ覗き
81:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:35:44.48 7kaZuem8
>>80
結構おもろいよ
視点が新鮮でw
82:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:36:33.02 xhrb2q5q
>>81
深淵を覗くときには気をつけろよ
83:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:36:47.28 /onuckTw
>>74
その旧幕臣の多くが逃げていったのが会津で、
受け入れたのも会津だったからな。
当時の会津が敵味方双方からどういう位置づけで見られていたかは明らかだわな。
84:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:39:19.85 7kaZuem8
>>82
毒気に当たらん程度にするw
85:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:39:57.14 BHOQOgLL
>>83
つまり、慶喜の身代わりですね
86:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:43:12.16 /onuckTw
>>85
というよりは「反抗拠点」だわな。
もちろん幕臣の勝手な期待であって、
それを会津が馬鹿正直に受け入れる必要はなかったが。
87:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:43:39.35 +awJuia4
会津に逃げなかった小栗上野介は
地元で殺されてるな
88:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:45:47.87 YEo9sfGh
2ちゃん的には
大河ドラマってのは人気ないというか興味を持たれてないな
毎年多少の差はあれ、大河スレは
大河ドラマをネタに、もしくは横に置いといて
歴史雑談するスレ
放送後は歴史イベントがどう再生されたかを確認するだけで
そそくさと興味は次の歴史展開
89:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:47:50.18 pX7cU+NJ
今回のドラマで土方よりも斉藤の方が色白でイケメンなのが腑に落ちない。
トッシーの方がイケメンで有名だろうがゴルァ!(`Д´)
90:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:48:47.02 qyhJ/0KO
会津も東北も言わば「専守防衛」攻めて行こうとなんてしていない。
問答無用でミサイル打ち込んでくるどこかの国のような敵に備えているだけで責められる謂われはない。
新政府が真実民衆の為を考えていたなら挑発する使者でなく誠実な使者を送っていた。
91:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:49:01.97 xhrb2q5q
>>88
でも普通のドラマと違って
大河ドラマとか忠臣蔵みたいな定番ネタって
ある程度そういう楽しみ方するもんじゃないの?
歴史イベントがどう解釈されるのかも見どころの一つってことで
92:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:51:08.62 y5Lm0L/B
>>91
定番ネタってその意味で、明治編が待ち遠しい
93:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:51:15.79 hz6cihS5
小栗の奥方も会津に逃れてるね
94:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:53:32.64 aBS/Njhi
>>86
会津に逃げた幕臣たちは、会津城下が戦場になる前に仙台に脱出してるけどな
もはや反攻拠点の意味もなくなった会津を
新政府軍は包囲して何千発も砲弾を撃ち込んだ
見せしめですな
95:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:54:59.77 YEo9sfGh
>>91
だから、書くこともそんなにないんだろう
ドラマ自体の。
確認作業だけだから
あとはよもやま話
96:日曜8時の名無しさん
13/06/22 18:55:52.46 lEGjANhO
>>94
そりゃ降伏しないのなら撃ちこみ続けるだろ
97:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:00:20.91 /onuckTw
>>96
すでに交戦した後だから、当然だわな。
もう遅かった。
98:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:02:44.48 qyhJ/0KO
アンチスレに書き込めば3レス増えたのにこちらを伸ばすのに無駄遣いしてもったいない。
こんなに何度もスカウトしに来てるんだから余程淋しいんだろう。
早くアンチは移動してやれ。
99:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:05:03.00 b1cvQl9D
>>49
逆にいえば、元々の脚本は、
一方的に長州を悪く書いていた
ということだよね。
なんかこのドラマのせいで、
東北が大嫌いになった
100:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:07:44.21 /onuckTw
>>99
それは東北のせいじゃなくて、スタッフのせいじゃん。
んなことで東北嫌いになっちゃったら東北人が気の毒だわ。
101:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:11:02.55 qyhJ/0KO
一方的に悪く書くつもりならそんな提案受け入れないだろうに。
ただでさえカットされているシーンが多い中に突然の敵方上げ要求にも応える器の大きさを感じるが?
今まで会津東北を一方的に悪としたかもしくは無視してきただろうに。
八重の桜は会津目線作品としては非常に公平に両者を扱っている。
102:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:12:13.48 +awJuia4
理由はともかく会津というのは、新政府にとって特別な意味があったんだろうと思うよ
明治になって靖国神社が出来て最初の例大祭は
1月3日(鳥羽伏見開戦)、5月15日(上野戦争)、5月18日(五稜郭降伏)9月22日(会津降伏)だった
明治12年から、11月6日(会津降伏の9月22日を新暦に直した日)と、その半年前の5月6日の2回になって
それが明治末まで続いてる
戊辰戦争終結の五稜郭降伏でなく、会津降伏の日が残ってるところに、いろんな意味を感じるな
103:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:15:55.10 nNM2xspJ
始まる前八重の桜をスイーツスイーツ連呼して批判してた連中が
かなりいたが、さすがに消えましたな
大河の女主人公が戦意もりもりというのは、あまり見たことがないので新鮮
104:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:16:53.51 y5Lm0L/B
靖国神社の例大祭は、会津降伏の日が元だったんだ
11月6日(会津降伏の9月22日を新暦に直した日)
知らなかった
勉強になった
ネトウヨに自慢しよ
105:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:17:28.64 /onuckTw
>>101
今までの幕末ネタの大河ドラマでは、
会津を取り上げる必要性がなかったからなぁ。
慶喜・西郷&大久保・龍馬・篤姫・近藤勇などなどでは、あまり必要ない。
ちゃんと取り上げたのは獅子の時代ぐらいか、
あれは架空だが主役の一人は会津の侍だし、
政府側にも旧幕府側にも華があっていい。
106:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:19:46.87 KMB0zh9B
脚本家は結構気を使ってると思うよ
龍馬を出さなかった事でそれを凄く感じた
要するに悪く描いちゃうと揉めちゃうかもしれないファンを多く抱える人物は
必要最小限にして、できたら省く
会津目線に徹して幕末のセオリー的な描き方をしない
後から見せ場があって負の表現を相殺できる人物(西郷、木戸等)は
そこそこ踏み込んでも大丈夫という感じで
倒幕側って派手な人多いから、見た目を派手な人にするかわりに描写は押さえる
会津側は見た目は地味だけど、誠実な描写にして対比させる、って感じで
107:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:21:17.99 Rb0lRzfH
八重をしっかり動かして会津は会津で話を進めて欲しかったな
ほぼ容保とその愉快な仲間たちの話しかしてないし
108:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:25:39.25 L3iQWpIS
根本的な疑問なんだけどさ、何故「八重」なんだろう?
山川家を描いた方が幕末も明治も無理なく繋がると思うのだが
大蔵なら会津藩京都守護職時代、八月政変、蛤御門は山本家の覚馬と似たような立ち回りでいけるし
戊辰、会津戦争では薩摩に捕まっていた覚馬と違い戦で活躍している
日光口での防御、会津若松城攻防戦にての入場と見せ場もある
維新後も西南戦争においてかつては日光口での敵であった谷干城が守る熊本城への救援一番乗り
ヒロインを作りたいのなら、捨松を中心に描写すればいわゆる女性ウケしそうな要素がけっこうある
日本初の女性渡米5人組の1人、かつて会津若松城へ大砲を射ち込んでいた大山巌との結婚、
鹿鳴館外交、津田塾の津田ウメ子の補佐とか
健二郎も白虎隊での見せ場はあるし、秩父宮家への松平容保の孫娘が嫁ぐにあたって動いているし
八重だと幕末と維新後がぷっつり分断されているし、庄之助とは「いつの間にか」離婚してるし、
新島譲と会津藩絡みの逸話はほとんど無いしで・・・
109:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:26:04.73 xhrb2q5q
>なんかこのドラマのせいで、 東北が大嫌いになった
東北と会津入れ替えてよく使ってるよね、このフレーズ
110:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:26:25.18 nNM2xspJ
またコピペアンチかw
111:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:28:44.51 nNM2xspJ
新島襄はそろそろ動向を伝えとかないと
忘れ去られてしまう
112:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:30:50.17 +awJuia4
>>104
会津降伏の日が例大祭だったのは明治末までな
そのあと何度も変わってるから
これを知った時、びっくりした
会津人が祀られてないだけでなく、降伏の日が記念日になってたとは
そりゃ容保の孫も靖国宮司の話を断るわ
113:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:31:38.00 /onuckTw
>>108
何でかって言われても、「シラネ」としか言いようがないな。
歴史上の人物としては特に活躍したわけではないから、
完全にスタッフの趣味としか…。
鶴ヶ城で銃ぶっ放すシーンがどうしても取りたかったのかなぁ。
114:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:32:19.03 Rb0lRzfH
>>108
今までの作り方見れば主役無視で話を進める為ではないのか
115:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:35:30.12 SVmMtge1
鬼女スレはよくも悪くも真面目にドラマあるいはスレ違いにならない範囲で語るからな
おかしいのは全力で排除しようとするし。
116:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:41:51.34 y5Lm0L/B
ヒストリアの八重が話題になって
再放送され、震災
JINの綾瀬と、八重がDの頭の中で繋がってピンポン
綾瀬ありきの企画(綾瀬が飲まなかったらお蔵)で打診したら
二つ返事で安ギャラで綾瀬承諾
で、NHKの上層部に上げて、「震災」名目で通った
なので、初めはハンサムウーマンスイーツ明治だったのが、話が持たない
そこでDが兄覚馬を知って、覚馬で持たす
持たすなら会津戦争を書かなきゃ 書くなら容保からやらにゃ
という流れ
117:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:43:09.30 J5rEArnP
>>58
>隊長の命令を聞かず殺した兵がいなければもっと素晴らしかった。
少年とはいえ凶器を持って暴れているのを制圧するのは大変なのでやむを得なかったらしい。
118:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:51:21.56 lEGjANhO
倫理観は置いといて、
戦争では子供だからといって武器を持った相手に容赦してしまうと、
自分が殺されてしまうということだよな
119:日曜8時の名無しさん
13/06/22 19:58:42.29 qyhJ/0KO
>>108
山川家は確かに優秀な有名人揃いでドラマになるのはわかる。
彼ら主役でも非常に面白いから見てみたいと思う。
ただ今回の大河には東北復興の意味があるので何もかも無くしても闘い
どん底から立ち上がった弱い立場ながら希望の象徴の強い女性が求められたのだろう。
山川家は山本家に比べて家族も残っていてどん底というには弱い。
戦後覚馬は体が不自由になりながらも京都の復興に尽くし八重もそれを支えたから
山本兄妹が相応しいと判断されたのだろうと推測出来る。
八重には有名な敵方との対立と葛藤と赦しと和解があるのも大きい。
120:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:04:30.32 y5Lm0L/B
>>119
そうだよね ドラマのテーマが、
このオープニングのためにアーティストにお願いしているテーマ。
それは、モチーフには「桜」を使い、
「挫折と再生」を表現すること。
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
121:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:08:46.01 dFa3DFH/
子どもといってもい日ごろから射撃の練習してる武家の子だし、今の感覚で考えたらあやまる
大人から見てもかなり危険かと
122:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:13:30.35 qyhJ/0KO
背も低く手足も短い少年がただ刀を振り回しているだけなので切っ先が届く範囲も短く
至近距離に強い短銃を乱射している訳ではないので
手練れた武士達が何人もであれば容易く制御出来たと思われる。
123:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:14:55.33 r03iTB9k
>>104
これはひどい。。。
124:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:20:08.78 lEGjANhO
>>122
身近に包丁持って暴れている、声変わり前の中一男子がいて、
怪我せずに抑えられる自信があるか?
125:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:23:00.68 /onuckTw
>>121
狂乱状態の中学生くらいのガキが刀振り回してたら、そりゃ怖いわな。
早く射殺すれば難もなかっただろうに、
それでも子供を撃つのは気が進まなかったんだろうな。
126:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:26:25.09 qyhJ/0KO
>>124
包丁持って暴れている、声変わり前の中一男子を、
大の大人の男達しかも軍人や警察官である武士が
何人もいながら怪我を恐れて抑えられない。
こんな恥があるか?
127:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:30:43.13 BHOQOgLL
アメリカだったら速攻で射殺されていそうだ
128:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:37:59.31 +awJuia4
>>105
「新選組!」では容保は主要登場人物だったと思うが
まあ会津藩全体というほどでもなかったなあ
孝明天皇の宸翰のエピソードが取り上げられたのは
大河ではめずらしかった
129:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:40:16.72 r03iTB9k
江戸時代の捕吏なら投げ網やさすまたで大の男でも抑え付けちゃうけどね。
130:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:45:42.85 r03iTB9k
>>125
旧陸海軍でも古兵への遺恨で発狂する新兵なんて大勢いる。それをいちいち撃ったりなんかしてない。
半狂乱になってる子供なんて複数で取り囲めば、当身食わせて簡単に取り抑えられる。
おそらく刺殺されて「これはわが不覚だから殺すな」と命じた白井隊長はその程度の素養のある人物だったのだろう。
131:日曜8時の名無しさん
13/06/22 20:49:50.17 Qm1lFsFj!
>>122
あの隊長はそう考えて死んじゃった訳で
132:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:00:05.94 nkk0jpZB
>>131
ちょwその人ではないがそれは違うよw
武士は、介錯以外で女と子供殺すのはカッコウ悪い事という教育受けて育つんだよ。
このドラマでも初期の頃、覚馬が襲われたとき、犯人は
覚馬切ろうとしても女子供に手を出さなかっただろ。
新撰組は元農民がリーダーだから女子供殺すけどね。
133:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:00:32.74 oqA6IMQn
>>129
そもそも戦争に行ってるんで、誰かをケガのないよう捕まえに行ってるわけではないので・・・
>>130
同じ軍の中の話じゃなくて、子供とはいえ敵軍だよ?
134:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:04:32.81 qyhJ/0KO
>>131
あの隊長が何を想って自分がたとえ死のうとも「子供だ殺すな」と命じたか分からないのか?
その遺言に等しい命令を恐怖に怖じ気た保身の銃弾が無にしたかが分からないか?
135:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:07:02.04 r03iTB9k
>>133
敵軍とはいえ子供だよ。子供でも敵と見てぶっ放す感覚が近代軍隊と江戸時代の武士との違いじゃないの。
隊長にはおそらく
「油断したのはわが不覚」「刺されたからって子供をめったづきにするのはちょっと」と言う武人的な感覚があったんだろうね。
でも、機械的な訓練を叩き込まれた配下の兵(卒族か町人か)はそういう教育を受けてない。そんなシーンに見えたね。
136:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:32:42.97 gM2wd5Qb
子供を殺しても、刺された傷は治らないしなぁ
戦争そのものの帰趨と関係なければ、殺すなって言うかも
137:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:40:28.01 1MKDwT06
敵が子供の場合
できれば生け捕り
できなきゃ殺す
場合によっては首を討ち取って
後に飲み会で首の鑑賞会
138:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:54:25.97 oqA6IMQn
>>135
とはいえ、その子供は敵の隊長を一人殺してしまった
「子供なんて大勢の大人なら取り押さえられたはず」とか後で言っても
それはこのスレでよく見かける「こうしていれば戊辰の悲劇は起きなかった」とか
「慶喜が逃げなかったら」とか「頼母の言う事を聞いていれば」とかいう不毛な話と一緒だよ
まあ刺された隊長は武人としての倫理を持ってた人物なのでは?という意見はわかるけど
まわりの兵士たちも隊長刺された後でも「殺すな!」って口ぐちに言ってたじゃない
撃ってきたのはその騒ぎを見つけて遠くから慌てて銃を構えた、状況確認してない別の隊の官軍兵と思ったけど
139:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:55:05.53 KlGD4ZjW
>>56
レス、サンクス。
なるほど、そう云う事情があったんだ。
昔、会津へ行った時バスガイドさんからムッソリーニ云々の説明を聞いた。
年端も行かない子供を戦場に出す事、更にそれを賞賛する感覚に違和感を覚えた。
早とちりした白虎隊が集団自決した一方、容保公その人は死にもせず天寿を全うした事など
なにより、そうした悲喜劇が愛国の名の下に情緒に流されて思考停止させられるのが嫌だなと思った。
史実をあくまで史実として語り考える事が後世の人間の義務だとも。
140:日曜8時の名無しさん
13/06/22 21:57:47.18 gM2wd5Qb
想像だけど、隊長(白井さんだっけ?)が止めても、成田才次郎は殺されるまで戦ったと思うんだよね
どっちがいいとか悪いとかではなくて
141:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:09:11.36 oqA6IMQn
>>140
どっちかというと、あの子を抑えることができたというよりは、そう思うわ
あの子にとっては、やさしい先生を殺した憎い敵だから
142:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:15:55.17 nXwtfaeu
>>139
>史実をあくまで史実として語り考える事が後世の人間の義務だとも。
「ムッソリーニから贈られたモニュメント」とか妙な落とし込みしてるくせによく言うわ。
143:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:35:19.74 /8DuBjMp
>>140
相手は既に撤退の途中で、拠点を守っている訳じゃないから
子供が一人刀を振り回して騒いでいようと、放置して、進軍すればいいだけなんだが。
相手は追いかけてくるだけの体力も残っていない無様な敗残兵なんだから。
144:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:36:41.82 /8DuBjMp
ムッソリーニは敗北したから悪人にされてるけどな。
イタリア国内では今でもそれなりに人望がある。
145:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:50:49.49 xhrb2q5q
ドイツ碑について何も言わないのは存在を知らないのか
送ったのがヒトラーじゃないんで叩きのネタにできないからなのか
146:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:51:49.41 dFa3DFH/
>>125
狂乱といっても幼少のころから剣術など武芸をしこまれてる子どもだし、
おそらく白虎隊と同じように死ぬことなど怖れない根性があるだろうし
そういう子達が命がけで襲い掛かってきたら、生け捕りにできるもんかどうか
修羅場になりそうだね
現代でも女子どもの自爆テロなんてものがある以上、女子どもを殺さざるを得ない場面があっても仕方ないと思う
147:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:52:40.80 oqA6IMQn
>子供が一人刀を振り回して騒いでいようと、放置して、進軍すればいいだけなんだが
二本松少年隊には関わり合いにならずに、進軍しようとしてたんじゃないの?
・・・・・まあ子供の方は、大人ひとり殺すだけの体力は、あったようだけど
実際そうなったしね
148:日曜8時の名無しさん
13/06/22 22:57:11.31 KlGD4ZjW
>>142
だから、そう聞かされたって言ってるだろう。
もう、30年近く前だが。
149:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:19:07.42 7kaZuem8
>>132
新撰組は女は殺したけど子供は殺してないでしょ
土方なんか子供好きで白虎隊とよく話してやってたって
白虎隊の子が書き残してるし
150:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:21:13.25 gM2wd5Qb
>>143
多分、才次郎は追っかけてきて死ぬまで戦うんじゃなかろうか?という事
有名なのは会津や薩摩だけど、二本松藩も負けず劣らず武士の子弟の教育は厳しかったらしい
151:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:21:35.35 /8DuBjMp
>>147
は?敗残兵の掃討をしていたら、たまたま敵が子供だったってだけの話なんだが。
攻撃してみて「え?子供?」
>・・・・・まあ子供の方は、大人ひとり殺すだけの体力は、あったようだけど
敵を一刺しする一瞬の体力ならどれだけ衰退していても出せるがな。
健康な大人を走って追いかける持久力はまず無いべ。
152:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:23:25.74 /8DuBjMp
>>150
大人を追いかけて戦う・・・
敗残兵にそんな持久力は既に残っていない。まず追いつけないから。
153:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:32:18.24 oqA6IMQn
敵を一刺しする一瞬の体力wwwしか残ってなかったって?
その後、何回も滅茶苦茶に振り回してたなあwあれはあぶないなあと思ったけど?
しかも隊長がやられてんのに、スルーして進軍しろって?
154:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:33:43.67 nkk0jpZB
>>149
「女子供」というのはセットの一つの言葉なのよ。
時代劇で女の人が絡まれてたりしたら主人公が
「女子供を虐めるたぁ武士の風上にもおけねえなあ」みたいな感じで登場したり
そういう感じで使われてる言葉。
だから別に女も子供もって意味じゃないのであしからず。
155:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:38:09.50 dvPquEIn
>>63
ムソリーニのプレゼントの問題点は、戦後GHQが壊したのに再現されたこと。
戦後にファシストの記念碑を嬉しそうに再現するところがイミフ
156:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:41:38.01 uQUQErRx
722 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 00:19:01.08 ID:+Cq+yM7b
>>719
洗脳されたまま集団自殺したチャイルド・ソルジャーを観光資源にするような真似は
二本松にしてほしくないな。
飯盛山の観光地化はこころある人から叩かれ続けているのにまったく辞めようとしない。
ムソリーニのプレゼントを再建するとか、人間としてありえない。
俺達はファシストだから子供を戦場に駆り立てるのは当たり前なんだぜ、とでも言いたいのか。
157:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:46:07.62 dFa3DFH/
ムッソリーニやヒトラーをやたら悪者にしたい傾向って、会津をさげたい傾向に似ているな
158:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:47:25.04 +awJuia4
>>155
ローマ記念碑なら、再建したわけでなく、ボンペイから発掘した文化遺産ということで
ムッソリーニの碑文を削り落すだけでそのまま残したのではないか?
159:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:50:05.87 dFa3DFH/
そもそもムッソリーニは白虎隊の精神に感動して贈った、って話でしょ。
相手が軍国主義だろうが共産主義だろうが宇宙人だろうが、白虎隊をたたえる気持ちはなんもかわらんかと
160:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:52:50.27 xhrb2q5q
ドイツ碑のエピソード、終戦後手のひら返しして引き渡すんでなく
進駐軍から隠して守ってたってあたりが会津人らしい気がするわ
土産物屋がちょっとアレだけど
161:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:58:11.42 YEo9sfGh
頼母のヒストリア見たが
肝心のところが不明だね
城を出るところだけど
それも長く生きて書き物を残したにしては曖昧だ
ウィキを見てもそうだし
メインキャラとしてはどうなんだろう
162:日曜8時の名無しさん
13/06/22 23:59:53.59 7kaZuem8
ムッソリーニって何の話をしてるんだー?と思ったらもしかして飯盛山にある変なモニュメントの事?
すごいよな白虎隊に感銘してわざわざ日本来て飯盛山の墓地に墓立てちゃった外人もいるし
163:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:05:02.22 jM+JlOmL
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
ムッソリーニやヒットラーユーゲントより
こっちのほうが断然目立ってるが
164:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:14:35.25 3Nez2fBH
>>161
頼母が書き残した 「栖雲記」という自伝が、ごく短いものだからなあ
検索すると、全文の口語訳を掲載しているサイトがあるよ
165:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:20:44.46 kPB1fgmb
頼母を描く上で
肝心の城を去る理由が曖昧な感じというのは
西田演じる人間味のある頼母のキャラとの
整合性がどうなんだか
ドラマがどう描くのかは知らないが
166:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:24:41.09 YEEPTVPd
口語訳サイトみてきたけど
>さて私は、籠城中に越後街道方面に出陣している家老等のところへ城内からの指示を伝えるという軽い内容の命令を受け、それを果した後に北海道へと渡った。
> 私が城を出る際、私を誅殺すべしというまことに胸がつぶれるような情けないことを殿の面前で進言したものがあったようで、その命を受けた者は今も猶生存している。
なんとなく城を出たときの経緯がうかんでくる
167:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:36:36.09 kPB1fgmb
家老が城を去るっていうのは
よっぽどのことだと思うし
ウィキとヒストリアでは真逆のことを言ってるし
そういう複雑な人間模様を
ああいうキャラで貫き通せるのか
168:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:39:05.87 vLk+4BFu
>>158
その通り。碑文と党章を削って他はおかまいなしに。現在もそのまんまだよ。
ただ、石柱の一番上で大きく翼を広げている鷲の印象が強くて、地元民でも
何を削ったのか気がつかない人が多かったと言ってた。皆見上げるからね。
日露戦争時、大山捨松が講和の為の宣伝塔となり、海外の記者から多数の
インタビューを受け、その時に「白虎隊」の話もしたので、世界中で有名に。
戦前は各国の大使館から献花が届けられたり、外国から手紙が来たそうだ。
そういうものが形で残っていれば、戦後どんな扱いされたのか?と思う。
169:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:39:07.44 kPB1fgmb
そういう意味では
テレ東の能天気な頼母でやるのが楽かもなw
大人なジェームス脚本
170:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:39:22.73 3Nez2fBH
頼母が城を出た事情で詳しいのは
山川健次郎監修の「会津戊辰戦史」の「西郷頼母の使命」
頼母の「栖雲記」含め、同時代の人たちの証言のソース付き
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
171:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:46:22.75 jMV5lVa3
>>156
どこのスレから持ってきたのかしらないが、
>洗脳されたまま集団自殺したチャイルド・ソルジャー
こういう考えの人って、
特攻隊で亡くなった人のことも平気で「犬死」って言いそうだな。
172:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:51:18.31 kPB1fgmb
話は違うけど
山川健次郎って漱石と同じ頃
東大にいたのかな
173:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:52:02.38 svmwxnWr
白虎隊よ、美しく散れ!!
174:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:55:45.99 jM+JlOmL
>>171
特攻隊なんて犬死だろ
何美化してんの
175:日曜8時の名無しさん
13/06/23 00:58:21.50 EKc/1APm
ある種極限状態だろうね。
何が悪いのか?と問えば、戦いが全て悪い、としか言いようが無い。
別に戦争を賛美しているわけではないんだから、
少年達の死を悼み、その心情に同情、共感しても何もおかしくはない。
176:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:05:21.25 kPB1fgmb
>>170
読みづらいけど
ヒストリア説かね
そうすっと、ドラマもこれでいくんだろうな
177:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:05:59.60 YEEPTVPd
白虎隊や特攻隊に限らず、生か死かっていう極限状態におかれたときの人の心は胸をうつ、っていう当たり前な話でしょ
それはエベレスト登山だったり南極大陸横断だったり宇宙飛行だったりも同じ
178:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:29:28.57 kPB1fgmb
つーか、録画みたら
会津戊辰戦史から抜粋してあるw
179:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:38:58.42 Dx8+hDhx
頼母も悲劇の人だな。
はっきり言って、容保は罪深いと思う。
暗君を持ったばかりに会津が損な役回りになってしまった。
明治に入って生きながらえて、その時いくら反省しても意味がない。
薩摩と会津の違いは沢山あるけど、名君か暗君かの差があまりにも大きすぎた。
180:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:42:40.11 jM+JlOmL
>>179
あの時代の名君って誰よ
久光じゃないだろなw
181:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:44:57.55 kPB1fgmb
頼母は後半生は生ける屍だな
まさにあの写真も
182:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:45:57.97 EKc/1APm
変革期のリーダーとしては暗君と言わざるを得ないかな。
勝敗の云々、どちらの陣営にいたかではなく、むしろ
容保が幕府で要職を務めたから・・・さすがにそこまでは
いえないが、いろんなところで決断力と先見の明があった
かというと、答えは明白だな。
183:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:48:54.16 tEMRUEBn
斉彬公を名君と認めるのに異論はないけど、久光公は暗君だと思うが
・寺田屋事件と事後の処理(皇室と縁の深い田中河内介を独断で暗殺)
・大政奉還後の将来の見通しを明確に持っていなかった為、
廃藩置県が決まってから、わしの家が領土取り上げられただけやんか!と突然激おこ
などなど
184:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:49:57.55 v5d33cJa
西郷頼母好き多いよなw
やっぱり偏屈で、孤独で、空気読めなくて、正論でもいつもタイミングが悪い
失敗すると言い訳してしまうところが自分と似てるから、共感持てるのか
185:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:52:33.98 dqGkwVDl
>>179
最後の行は
「これだから頭髪が薄い奴は嫌なんだよ。大久保利通を見習って欲しいぜ」
と言ってる様な状態じゃね?
186:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:52:58.23 kPB1fgmb
綾瀬八重の明治に入ってからの様変わりってのは
手塚治虫「奇子」の
閉じ込められてた蔵から自由になったサマを想像するw
蝶のように飛び跳ねて
187:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:54:18.64 v5d33cJa
「だから言ったでねぇか。あれほど。口が過ぎっと、敵が増えっぞ」
(山本覚馬へアドバイスする西郷頼母談)
188:日曜8時の名無しさん
13/06/23 01:54:48.22 jM+JlOmL
女子供は自害
本人も函館まで戦い
頼母はそれなりの犠牲払ってるから
乃木なんて殉死するのはいいが
二百三高地じゃなくて西南戦争で軍旗奪われたのが
理由だもん
一緒にされちゃ困るわ
189:日曜8時の名無しさん
13/06/23 02:06:40.50 xJ/9LJJ7
岩倉をいけすかない存在としてるのは評価する
まるで好感持てない
190:日曜8時の名無しさん
13/06/23 02:51:38.00 2M75F6XZ
>>166
梶原だっけ
梶原は梶原で山川家を残すのに尽力してるしなあ
梶原の考えでは頼母がチョロチョロ動くとまずいと考えて殺そうと思ったのかも
191:日曜8時の名無しさん
13/06/23 05:12:23.78 a3RvtDNK
二本松の二階堂先生って東北で二階堂って言うから
ひょえーの人の末裔かと思ったが違うみたいね
192:日曜8時の名無しさん
13/06/23 06:04:00.18 WOV6zGtG
西田敏行がセリフを区切って言うのがわざとらしい。
もっと普通にやれよ
193:日曜8時の名無しさん
13/06/23 06:49:46.99 8f86eV9O
頼母は要衝の白河で大軍を率いながら城を失った敗軍の将でしょ?
偉そうなこと言ったら、「お前が言うな」と反発されるのは仕方ない。
194:日曜8時の名無しさん
13/06/23 07:39:42.75 2KloroI7
>>192
西田敏行の普通って釣りバカとかあんな感じな気がする
195:日曜8時の名無しさん
13/06/23 07:42:29.27 1xr4xhxq
>>189
同意。昨日日テレの「世界一受けたい授業」で下級武士の年収が平均100万円しかない時代なのに、
岩倉の年収が1億2000万円と聞いて更に感じ悪くなった。
因みに大久保利通が1億4400万円、
伊藤博文が1億9600万円!
暗殺されるはずだ!
現代の首相安倍の年収4000万円と比べても約5倍とはどう見ても異常。
新政府メンバーが全員こんな年収でそれを公家薩長土肥の縁故で独占して、
当時の国会議員でも年収が1600万円なんざ
生活苦に喘ぐ庶民に明治政府が嫌われて、反乱が多発したのも当たり前。
維新全ての犠牲者が浮かばれない。
196:日曜8時の名無しさん
13/06/23 07:48:34.18 1g31tWpS
会津の故伊藤正義なんかは総理の要請を頑として断り、
一生あばら家に住んでいた。
会津とは根本から違う
197:日曜8時の名無しさん
13/06/23 08:43:08.44 ERLwY2Uy
>>172
漱石は明治23年(1890年)~26年(1893)在学
明治36年(1903年)4月~明治40年(1907年)教職
山川は明治34年(1901年)~明治38年(1905年)帝大総長
漱石の教職と重なってる
東大より九大の人のほうが山川の名前聞いたことがあるかも。
198:日曜8時の名無しさん
13/06/23 08:58:05.26 ERLwY2Uy
山川が最初に総長を引責辞任した七博士事件のうち6人が法学政治学専攻で笑った。
民法起草者の富井政章もいる。信じられん
199:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:30:45.15 VSHbRMjw
>>184
佐久間象山はまさにそんな感じで好きだったけど
頼母なあ。
特にこのドラマの頼母は微妙。
200:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:33:31.41 sAJ3FlO6
誰なら適任?
松岡修造とか?
201:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:42:50.57 XoFePMx5
西田を配するんだから、それなりにドラマの中で重心掛けてるんだろう。
大河のポイントゲッターだから。
つまり、殿が馬鹿じゃなかったら会津戦争は避けられた、と。
202:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:46:38.64 HT2a7XXp
>>188
犠牲を払ったのは頼母の家族な
本人は愛人まで作って天寿を全うしてるがな
犬死は特攻隊でなく頼母の家族の死のようなことを言うんだよ
全く必要も意味もないのに偏屈親父の犠牲になっただけ
203:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:47:29.54 gRo1b6eV
>>199
象山は性格がアレでも、実績がたくさん残ってるけど
頼母は何もないからなあ
白河大敗は明らかに采配ミスだし
せめて何か藩政建白書でも書いてたとかなら
立派なんだけど
204:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:52:10.57 1xr4xhxq
www
>>201の一行目二行目が三行目と全く関係なくてワロタw
↓が言いたくてむりくりぶっこんだ感満載w
>つまり、殿が馬鹿じゃなかったら会津戦争は避けられた、と。
205:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:56:00.33 VB9txw9O
>>118
戦国自衛隊の薬師丸
206:日曜8時の名無しさん
13/06/23 09:58:13.56 2KloroI7
山川家みたいに全員ある程度成長してたならともかく
頼母の家は2歳、5歳に年寄とか籠城戦には無理な家族構成だったんだよね
せめて上の娘たちだけでもとは思うけど
207:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:01:53.80 7cPXeiCM
将来会津の血を汲む帝が立たれるだろう事も宜なるかな
208:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:17:27.42 jM+JlOmL
>>202
天寿全うってw
最後は長屋で死んでんだぞ
生きてたら官軍にどんな陵辱されるか
予想つくし
209:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:21:19.46 kPB1fgmb
梶原の親類一族も自刃してるんだな
210:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:22:30.69 HT2a7XXp
>>208
>生きてたら官軍にどんな陵辱されるか予想つくし
現実になにもされてないじゃんw
禰宜をいちど首になってるぐらいだから存在は把握されてるのに
211:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:22:41.82 jM+JlOmL
>>207
朝敵の子孫が天皇って
会津もやっと汚名返上さw
212:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:26:38.13 1xr4xhxq
>>208
長屋で死んだらなんで天寿全うじゃないんだよw
長屋で長生きして亡くなった人らに失礼だろ。
213:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:31:01.43 1xr4xhxq
>>211
容保の孫娘が天皇の弟の妃になってるしw
もうとっくに会津は名誉回復してるじゃないさw
214:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:35:48.31 7VM0EDJm
>犬死は特攻隊でなく頼母の家族の死のようなことを言うんだよ
犬死?会津藩武家の鏡として末代まで褒め称えられ、
現代になっても西郷家宅を再建までしてもらい、観光客が多数訪れているのに?
敗軍にても家名を末代まで守るという、願ってもなかなか出来ない事を成し遂げたんじゃないの?
215:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:40:35.45 sAJ3FlO6
東山九条って、どこ?
216:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:44:14.20 vrNPakfF
犬は死ぬと、みんな犬死になのかな。
217:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:44:47.96 sAJ3FlO6
鍋になる
218:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:47:17.32 HT2a7XXp
>>214
それが幼い子供たちの命の引き換えになるかね?
少なくともリアルタイムではかれらの死は会津をとりまく情勢に何の変化ももたらさなかった
他の藩士の家族で助かっている人も結構いるんだから可能なかぎり救うべきだったと思うよ
219:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:50:21.54 7VM0EDJm
西郷を無理やり上げて褒め称えるのも気持ち悪いけど
無理やり貶めて、無能扱いしたがるのも気持ち悪いよな。
西郷の戦下手を非難するなら、仙台藩や米沢藩なんてねえ。
220:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:50:32.68 sAJ3FlO6
今日は荒れるだろうなー
221:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:53:21.86 tPXU+rFf
今の考え方で歴史を語るな
222:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:54:24.53 3Nez2fBH
>>218
実際、敵軍に辱められて、なぶり殺しにされた子女も多いから
そうなる前にと城下で自刃した人たちの気持ちもわかる。
ただ、頼母の場合、妻子だけでなく、江戸から引き上げて来た親戚とかも自刃していて
これは頼母の指示があったんだろうなあと思うと少し微妙な気持ちにもなる。
223:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:54:50.82 7VM0EDJm
>>218
引き換えにしてでも名を取ったんだろ。それを現代の価値観で非難するのもどうかと思うがね。
おかげで会津藩の話になれば必ず出てくる名前になった。筆頭家老ですらないのに。
いや他藩でも当時の各藩家老の名前なんて幕末オタ以外誰も知らない。しいて言えばガトリング家老くらいだ。
224:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:55:15.86 jM+JlOmL
>>218
現代人の価値判断を
幕末の武家に当てはまるのおかしいって
気づいてる?
225:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:57:47.57 sAJ3FlO6
白虎隊オタ勢力の争い
・佐幕派
・会津郷土派
・土方派
・斉藤派
・薩長派
・BL派
.
226:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:58:22.68 2KloroI7
>>224
どうせいつもの人だから
227:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:58:48.23 YEEPTVPd
会津で自害したひとたちを犬死とか不必要とかいうけど、結果を知っているわれわれが言っても無意味かと。
たとえば仮に隣国や大陸と戦争になって、万一日本がやぶれて妻娘に陵辱の危険が迫ってたり、
皇室や歴史遺産の破壊簒奪が目にみえていたとしたら、おめおめと生きながらえたいだろうか。
そういう切羽詰った心理状態を理解できなければ、亡くなった彼女たちへの共感は無理だろうけど
228:日曜8時の名無しさん
13/06/23 10:59:00.11 7VM0EDJm
まあ、予想でしかないけど
白河口敗戦の責任を一家全員で感じていて、他藩に脱出するのも籠城するのも
心理的に出来なかったというのが事実のような気がするけどね。
229:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:02:55.01 XoFePMx5
けっきょく、ドラマ見て考えるのは自分なんだ。
馬鹿だなあって感想もって悪いか?
その時代の価値判断だからしょうがない、じゃ何の進歩もない。
残った兵力を東北他藩や函館に集めて再起を期する方法もあった。
230:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:04:21.45 2KloroI7
>>229
ボクの考えた戊辰戦争ですか
231:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:05:41.62 sAJ3FlO6
それより、今日は綾瀬の変身シーンあるの?
232:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:07:33.24 EKc/1APm
>>229
進歩とか言う前に、普通に普通の理解をしろよ。
233:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:07:36.05 kPB1fgmb
まー、最低、ドラマと歴史の感想は
別に分けた方がいい
歴史の価値観とドラマの価値観は別
234:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:10:17.91 kPB1fgmb
>>231
今回の唯一の見せ場で
このドラマの数少ない見せ場
さー、どうなるのか
235:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:10:46.98 1xr4xhxq
年寄りは城内に大勢いたし子供もいたけど(ていうか老人子供ばかり)2歳5歳はさすがに小さすぎるな。
頼母蟄居中の子だよな?
跡継ぎの長男はもういたんだから、蟄居中らしく謹んでたら良かったのに。
上の子たちは城内にいても手伝えて、誰も責めなかっただろな。
236:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:11:53.22 IMtVwotc
>>228
そんなところだろうね。
一度目の謹慎は諫言が元だからまだしも、今回の謹慎は言い訳が出来ない。
白河口という重要な拠点を守れなかったし、大蔵や官兵衛に比べても明らかに劣っている。
幼子が籠城に加われば兵糧を減らすだけだから、ただでさえ迷うところなのに、籠城の
遠因ともなった白河口敗退の責任者の家族では、とても城には行けないと思う。
237:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:12:19.04 3Nez2fBH
>>229
現代の価値観を絶対と思って「古いから、バカだからそうなった」と切り捨てるのも危険だよ。
当時の人がどういう価値観や心理でその道を選んだにしろ
現代人と共通する思いもあったはず。
それに目を向けないと、かえって硬直した考えに陥りそうだ。
238:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:12:49.78 WtjEchlE
同一IDで10レス以上してるのあぼんすると、このスレだいぶ読みやすくなるな。
239:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:16:49.72 sAJ3FlO6
>>238
それはもったいないオバケ
240:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:17:39.85 XoFePMx5
白河口敗戦は、誰がやっても同じという設定になってる。
実際は知らんが。
それまでの、会津を窮地に追いやったのは何かかと云う事だろ、このドラマの西郷の立ち位置は。
西郷一家自決は、当時としては逃げ出したり命乞いする方が難しかったんだろう。
241:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:18:35.31 3Nez2fBH
伝えられるように白河口の五月一日の戦いだけで同盟軍死者約七百名、新政府軍約二十名だったとしたら
何をどうやればそこまで負けられるんだ、って話なんだよなあ
戊辰戦争を全てを通じて、そこまで大差がついた戦いは他にない
242:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:21:10.46 EKc/1APm
>>241
総督が吶喊、トッカンとしか言えないからな。
243:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:21:42.99 XoFePMx5
史実で議論したかったら歴史板に行くか、防衛大入って戦術の勉強すればいい。
ここはドラマ板だ。
244:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:22:03.17 7VM0EDJm
>>236
伝習隊をつけてもらった大蔵
最新装備で武装した長岡藩、最強の桑名藩兵がついた佐川
最弱で旧式の武器しか持たず、士気も全く無いくせに大藩のプライドだけは高い仙台藩
士気はやたら高いが旧式の二本松藩、甲冑姿で戦場に現れた棚倉藩・・・
ま、西郷の責任は大きいだろうが、西郷だけの責任かと言われるとな。
人事ミスの被害者にしか見えなくも無い。
245:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:25:40.32 sAJ3FlO6
綾瀬の変身シーンでは、ラミパスラミパスの大合唱なんだろうなー
実況
246:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:26:23.03 gRo1b6eV
>>240
> 白河口敗戦は、誰がやっても同じという設定になってる。
そうか?一方大蔵は日光口を守り通したわけで
洋式調練を「遊んでるみたいだ」とマジメに受け取らなかった頼母
劣勢を伝えられて「突撃して死ぬ」と取り乱して斎藤に押さえられる頼母
銃を買い入れろ、反射炉を作れ、といまさら間に合うはずのないことを言い出す頼母
健次郎や尚之助のように火薬の調合など、出来ることを工夫しようとしてる若い世代に比べると
あきらかに、軍人としての頼母の無能さの描写なんだよな。
頼母にしろ容保にしろ、100%正しいわけでも100%間違ってるわけでもない。
共感できる部分もあれば出来ない部分もある、という描き方なんじゃないか?
247:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:30:41.27 XoFePMx5
八重と尚ちゃんが、装備が古いと散々ボヤキながらメンテしてるだろ?
ハイカラな大蔵は敵からも賞賛されているが。
248:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:31:09.72 7VM0EDJm
>洋式調練を「遊んでるみたいだ」とマジメに受け取らなかった頼母
>劣勢を伝えられて「突撃して死ぬ」と取り乱して斎藤に押さえられる頼母
>銃を買い入れろ、反射炉を作れ、といまさら間に合うはずのないことを言い出す頼母
なんだドラマの話か。
ドラマの頼母は無能だよ。ただの癇癪持ちの基地外親父。見る価値も無い。
あんな役に西田という重鎮が使われるのはあまりに気の毒。
西田が福島県出身だからあえて嫌がらせしているのかと思うレベル。
249:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:32:08.85 kPB1fgmb
>>245
真面目な話
ヒリヒリするよな荘厳さを期待するが
このドラマの演出はどうかなー
「わだすが討つ」は若干、肩すかしだったし
250:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:32:59.31 roI28kpp
>>247
大蔵だって、装備が優れているから
板垣に賞賛されるという描写じゃなかったろ
251:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:35:25.66 sAJ3FlO6
>>249
うん
逆光で、スペンサー銃立てて
アップカットで巻くから
まさかだけど、桜花びら吹雪は吹かないよね
252:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:35:33.21 XoFePMx5
政治家の側面と軍人の側面と分けて描いてるのかな>頼母
結局、覚馬がドイツ人から買った小銃は届かなかったんだ。
ところで、当時動力なしの工作でライフリング刻めたのかな?
薬莢の加工も手作業かな?
プレスや旋盤は出てこないが。
253:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:35:54.44 kPB1fgmb
西田は会津戦前と後で
キャラの描き方が難しいんじゃないか
254:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:37:45.30 kPB1fgmb
3Dプリンタでもあったらな
255:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:38:04.70 1xr4xhxq
>>246
その通りだなあ。
ただ頼母は今までずっと、容保を責めるばっかりで対案出せずばっかだったから
じゃあ実際何かやってみろと名誉挽回の機会与えられたら、大失敗で言い訳ばっかで挙げ句「みんなで腹切ろう」w
これはちょっとなw
256:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:39:08.76 7VM0EDJm
>>250
でも、史実では日光口の会津藩及び旧幕府軍は
そこそこ新政府軍に劣らない装備だったんだよね。
白河口ではなんであんなヘッポコの集まりで戦ったのかが不思議。
仙台藩の前評判が高すぎたのか、せめて桑名藩が白河にいれば違ったかもしれない。
257:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:41:05.23 2KloroI7
>>255
日テレ白虎隊でも頼母が主役級で良い扱いだったけど
なんか違うなーと思って見てた。
たしかにこれはちょっとだな
258:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:44:12.87 roI28kpp
>>256
史実の話をすると、5月1日の大敗は
各隊の連携の悪さ、陣形の取り方の問題など兵力以前の問題が大きかった。
100日続いた白河の戦いの同盟側戦死者の大半がこの日のものなので
259:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:44:39.32 XoFePMx5
肩持つわけじゃないが、頼母は対案は出してただろ>>255
京都守護職に就くことも出兵することのも反対して失脚。
鳥羽伏見の敗戦後、即座に撤収を唱えた。
一応恭順だが軍備増強という面従腹背の方針は容保が出した。
それでは新政府側は岩倉じゃなくても信用しないだろう。
まあ、敗戦ショックで錯乱してる表現はある。
敵が迫ってるのに反射炉作ってる暇はないし。
260:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:48:52.04 HbkOJHrs
>>252
ライフリングはしてない。やってるのは火縄銃を雷管式に直すとか。
261:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:49:49.68 kPB1fgmb
まー、長生きする頼母と容保が再会するシーンが
多分あるとすれば
容保の方が、あの時意見を聞き入れていれば
というような表現になるんじゃないだろうか
262:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:52:41.35 XoFePMx5
保守的で慎重居士の老人だったんだろう。
太平の世ならともかく、動乱期には向かないと。
263:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:53:25.76 7VM0EDJm
>>258
各軍、もう数日早く白河に到着していれば良かったのにな。
それでも各軍の装備も指揮官もヘッポコすぎる。
264:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:53:50.48 D+0ye5sI
>>220
なんで?
265:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:54:49.83 IY88W+EG
とっておきサンデーの内藤Pが暗過ぎたw
266:日曜8時の名無しさん
13/06/23 11:55:37.61 1xr4xhxq
何人もが言ってるけど、西田敏行が頼母ってのがやっぱり無茶なんだよな、まず実年齢が違いすぎw
頼母が覚馬世代なんて、ドラマ見てるだけの視聴者の誰が思う?w
かと言って他の家老、例えば神保土佐林とかはもうハマりすぎてて変えようがない気がする。
選ぶとしたら最期の見せ場ある萱野かなあと思うけど、萱野もそんなに年寄りじゃないし
出番が少なすぎて、西田敏行を使うのはなあと思ってしまう。
267:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:03:56.33 eoA9yB7d
>>252
尚之助だったら雷管銃に改造してるだけでライフリングはしてないし薬莢なんか使ってないよ
雷管銃は火薬が詰まった小さい金属を銃身のパーツに被せて上から叩いて発火させるだけ
ただ八重が「この形の方が飛ぶ」と言って洋式銃の弾と同じ形の弾を作らせてたから
鉛を流し込んで作る型だけは洋式銃と同じ形に作ったんだろう
火縄銃の玉はまん丸だからね
ドラマを観てたらそのへんはかなりきちんと作ってあるしちゃんと説明してるよ
決していい加減なつくりではない
268:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:07:40.89 7VM0EDJm
>>258
白河口に戦慣れした伝習隊を派遣する案は無かったの?
でもそうしたら日光口を破られていたのか・・・。
269:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:08:48.33 7q0OlE1q
京都守護職は仕方ないにしても大政奉還後になんとか出来ただろうか
会津は御上に働きを評価され御宸翰と御製を賜ってるから
都落ちする事はなかなか難しかったのかも
明治後半、修理弟が「七年史」でその存在を明らかにするとあるが
「京都守護職始末」の山川健次郎の方には横槍入る
世間はどうあれ会津の勤皇、義の形が表に出せて良かった
270:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:09:13.61 jM+JlOmL
>>268
1日に大負けしたのは
指揮官クラスがやられて指揮系統混乱したから
頼母に責任はない
271:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:11:47.23 XoFePMx5
保守派の代表としてああいうイメージを出したんだろう、演出側が。
戦術指導が下手と言われるが、あの時代は源平以来のやり方で各部隊がそれぞれの判断で戦闘していたはず。
大体の布陣なり構想を決めると、後は総大将は本陣で座っているだけ。
開戦や撤退もそれぞれがバラバラにやってた。
多分、新政府軍も同じ。
一部の奇襲を除くが、兵力と装備の差がすべて。
全軍統一した作戦指揮は、同時代のプロシャが発明した参謀本部方式。
なにせこの時代は、軍艦ですらそれぞれの砲手がバラバラに撃っていたくらい。
272:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:13:08.13 7VM0EDJm
相手の火力を見誤ってあっさり指揮官クラスがやられたのが駄目なんだろ。
総督は頼母でもいいんだが、一緒に伝習隊をつけて派兵すれば防げた気がしないでもない。
273:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:15:37.86 1xr4xhxq
頼母っていつも「反対案」は叫んでたけど、具体的な使える「代わりの案」を出してたっけ?w
容保以下全員充分理解してそれでも受ける以外どうしようもない事を、大声で批判するだけだから外されたんだよなw
274:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:18:46.93 a3RvtDNK
頼母って結局死にたくなかっただけじゃないの?
彼が腹を切っていれば会津戦争は起きなかったのかも
275:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:21:13.01 7VM0EDJm
>>273
ドラマでの話なら
「大政奉還し幕府が無くなったから、同時に京都守護職も無くなった。
お役目御免だからみんなそのまま会津に帰ってくればいい」と
まさに正論で非常に理路整然と現実的な意見をいっていたと思った。
それを良くわからないプライドとか感情論で出来ないと言ったのが修理の親父。
「ヌシに何がわかる」と言ったのも結局は感情論でしかない。
ドラマでの話しだね。そういう意味では家老のキャラは上手く使い分けられている。
276:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:21:54.93 Gcnj9Wld
>>265
低視聴率大河だけに、悲壮感が漂ってたな。
白虎隊で数字取れなかったら終わりだし。
277:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:25:35.89 XoFePMx5
マジメ会津としては、徳川にも朝廷にもいい顔したかったんだろう。
だから、朝敵の汚名を着せられたままで引き下がれない、と。
プライドに拘って破滅した優等生、か。
278:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:25:46.39 eoA9yB7d
>>276
観てないけどなんでそんなに暗かったんだ
というより暗い空気の人間を出しても番組的にプラスにならんだろう…
と思ったが、内容が内容だけに明るくはしゃがれてもちょっとアレなんだな
279:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:26:52.36 7VM0EDJm
修理の親父
「都ではその正論が通らない」
「敗れたまま引き下がって武士の一分が立ちましょうか」
「ヌシに何がわかる」
全部武士のプライドというか感情論だから。
そして、その感情論が藩論として通っていく。
あ~これならどうやっても最後まで戦争になるわなと思う。理性のかけらもない。
そういう意味ではドラマとしては上手い流れなんだが。
ただ頼母があまりに流れに不必要なアホキャラになっていて西田が気の毒だわ。
280:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:27:19.84 +VBuLt7n
>>276
それを八重の桜単独の問題と捉えるのは早計
ここ数年の傾向だろ
281:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:28:47.84 jN6QhJ3S
いよいよ最大の見どころは今日か来週、はたまた再来週になるんだろ
この日のためだけにここまで延々と引っ張って会津戦争が終わったらどうなるんだろう
282:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:32:12.70 IY88W+EG
半年間主役が主役じゃないってどうなの
283:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:33:03.45 sAJ3FlO6
市民団体から抗議で放送中止
284:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:35:31.13 v5d33cJa
>>277
江戸で放火・乱暴狼藉・強姦・略奪・殺人を繰り返して
それでも挑発に乗らないと坊主の生首を治安維持をしていた
庄内藩邸に投げ入れ、屯所を襲って藩士まで殺した
その上、江戸を火の海にするというテロ予告までして
ムリヤリ内戦に持ち込んで、勝手に作った勅と錦の御旗で
強引に朝敵にするヤクザ顔負け極悪非道の薩長が相手だぞ
会津がどうふるまっても、これをやられたら戦は避けようがない
285:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:43:39.78 sAJ3FlO6
岩倉「ご叡慮や」
286:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:44:01.90 1xr4xhxq
大政奉還したんだから帰りゃいい、てのは「徳川宗家に従え」て家訓を無視した案だからなw
慶喜は将軍じゃ無くなっただけで「徳川宗家」は死守しただろw
そりゃあ慶喜を先に見捨てりゃ良かったとは誰もが思うけどw
誠実忠実な武士の鑑の容保が、慶喜とは言え主君を見捨てる不忠を出来る道理も無い。
287:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:45:23.08 7VM0EDJm
慶応4年閏4月20日
会津藩が白河城を占領した日、仙台藩が世良修蔵を斬首した日
慶応4年閏4月25日
新政府軍は白坂口へ奇襲したが敗北
慶応4年閏4月26日
会津藩家老西郷頼母が白河城に入城
慶応4年閏5月1日
白河城の攻略
仙台藩が世良を斬るのが早すぎて準備ができなかったと見るか
斬らなくても、そのまま会津藩だけで戦争になっていたと見るか
まどちらにせよ、仙台藩に戦争の準備が全くできていなかったのが最大の敗因だろうが。
288:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:46:29.70 7VM0EDJm
>>286
お役御免になって帰郷するのが、なんで宗家を見捨てたことになるんだか。
289:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:48:55.29 a3RvtDNK
幕末の仙台藩ってまさに無能な働き者だな
290:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:49:02.84 QG9wG4Hl
自刃した女性たちがたくさんいたみたいだけど、幼女や老婆も含めて城に入って従軍慰安婦になればよかったんじゃないのかな? 味方の兵士たちを慰めるのならアリでしょ?
291:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:50:37.42 7VM0EDJm
>>284
会津藩で考えるから難しくなるんだよ。
庄内藩を他藩が強く反対しても無理やり朝敵にした理由を見れば、
会津が何をしようが、何かしら理由を強引に作ってでも
薩長が戦争を絶対にした事は馬鹿にでもわかる。
292:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:52:09.31 OxIMyghp
どうも薩長=進歩的、幕府=旧弊 と言う進歩史観から抜け出せない人が多い。
鳥羽伏見の段階で幕府軍は銃器の性能差で負けたわけではない。
現場指揮官レベルの実戦経験。より大きくは、そもそもちゃんと戦争計画を立ててなくて適当に押し出したと言うのがあるが…
長岡藩兵は1000人余名に西南諸藩以外ではトップクラスの火力が付いてるよ
293:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:53:40.09 aKJ7EvdZ
>>291
ベトナムや太平洋戦線の米国みたいですね
294:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:54:27.39 JB9+BdX/
戦闘計画立ててないのを旧弊と言わずしてなんというのだろうね。
295:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:55:23.48 7VM0EDJm
>>289
仙台藩はあまりにも無能すぎるし、先の展望が一切無い。
まさに行き当たりばったり。
自藩だけ滅んでいれば良かったが
道ずれにされた東北越諸藩があまりに気の毒すぎる。
奥羽列藩同盟も元は戦争を避けるための同盟だったのが
仙台藩が勝手に軍事同盟に変えてしまった。
「え?軍事同盟?聞いてないよ、それ」という藩も多数いたはず。
296:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:57:41.03 yLVT9baD
>>291
庄内も、外交に関しては子供レベルの脳筋だったんだな。
会津を救うどころか、秋田に釘付けにされて戦略ボロボロだしね。
297:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:59:22.82 a3RvtDNK
>>295
自分が仙台藩の家老だったら
「はーい、会津討伐行ってきまーす、その代わり新政府に入れてね」って言う
298:日曜8時の名無しさん
13/06/23 12:59:30.22 1xr4xhxq
幕府の「京都守護職」が無くなっても、家訓の「徳川宗家に従え」が消えないのが理解出来ないんだw
弟が「兄の子孫に従え、守れ」って遺言は一族の問題で幕府関係ないだろw
慶喜がガッチリ掴んで離す気が無かったんだしなw
会津の誰が口で慶喜に勝てるんだよw
299:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:00:21.81 7VM0EDJm
>>292
越後戦線、日光口はそこまで装備の差は無かった。
越後戦線では物量の差があったけど。
でも白河口と平潟の戦線は装備の差は著しかったと思うのだが。
300:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:01:33.98 7VM0EDJm
>>296
秋田が裏切ったのも仙台藩の失策で庄内藩には何のミスもないがな。
301:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:02:30.55 7VM0EDJm
>>298
何言ってるか自分で自分の文章を読み直すといいよ。
302:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:04:03.11 7VM0EDJm
それ以前に庄内藩は会津藩を救うために開戦した訳じゃないし。
303:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:04:40.96 7q0OlE1q
このドラマの慶喜には誰も言い返せない
議論にならない
押しきられる
会津に弟いるんだけど
304:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:05:30.58 IOtafJF4
そもそも会津戦争はおろか戊辰戦争はなるべく避けるべきと主張してたのは官軍側にも結構居たんだけどね。
だけどそれを主張するとなぜか薩長に裏切り者と言われただけで。
結局虐待を受けて育った子が、虐待を繰り返したようなもんだと思う>関ヶ原の合戦の後処理
305:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:08:03.67 IOtafJF4
>>297
それが守られると思っているのが甘い。
新政府側はそういう約束して殆どブッチしてるよ。
ただ自分から見ると騙される方も悪いと思うが。
マニフェスト詐欺が当たり前の時代なんだから。
306:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:09:41.09 EJfhHR4k
少なくとも長州にとっては敵なんだろう
自藩の志士、禁門の変、長州征討
幕末のあらゆる局面で殺しあってきたわけ
だから。
307:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:12:51.44 7VM0EDJm
長州は薩摩に助けてもらった身だから
薩摩が反対すれば無理強いできないと思うが。
まあ、周りに反対されながらも庄内藩を頑なに攻めようとした所を見ると
薩摩が1番好戦的だったんだろうが、何故薩摩はそんなに無理やり戦争したかったのかが。
308:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:13:05.23 IOtafJF4
>>306
でも言う程被害受けてない薩摩側も新政府樹立以降は
佐幕派は政治から排除してるから、やっぱり関ヶ原後の事がトラウマになってたんだと思うよ。
実際関ヶ原東軍と西軍のミックスだった土佐藩なんかは、あっさり和解しちゃって
下士までもが「佐幕派の差別はんたーい!薩長独裁はんたーい」とか言ってたし
309:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:13:40.78 6hDShcvb
頼母は視聴者の意見を代弁させてるんだからアレでいいんだよ。
310:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:13:49.94 N6IXdfmK
大河ドラマの話はしないのか
311:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:14:55.71 7VM0EDJm
>>308
まあ、土佐はどちらかと言えば、新政府内では排除された側だからな。
312:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:15:01.36 3lZvlOnY
長州でも広沢真臣は非戦派で
なんとか内戦を避けようと動いてた
あまり知られてないが広沢は当時の長州では
人望も能力も木戸より上だったという評価すらある人物
維新十傑の中に長州人は木戸、大村、前原、広沢と4人いるが
意外にも木戸以外は会津には同情的で抗戦論者ではなかった
周旋いかんではどうにかなった可能性はここにある
しかし、会津に同情的であった3人はみんな非業の死を迎える
2人暗殺、1人斬首
313:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:15:12.36 a3RvtDNK
>>305
そして仙台の乱が…
>>310
尚之助も洋装になるみたいね、撃てーとか言ってた
314:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:15:17.21 IOtafJF4
>>310
今年が始めての人か
ようこそ大河スレへ
315:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:16:41.13 6hDShcvb
>>310
毎年こんな感じ
316:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:17:05.68 2KloroI7
>>303
弟とは言っても腹違いだし
初めに決まってた18番目は出来がいいので取り替えた19番目
捨て駒送ったとも考えられる
さすがに寝覚めが悪かったのか、容保に実子ができてから
叔父の跡を継がせるために取り戻してるけど
317:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:17:33.08 Gcnj9Wld
長州長州と会津人が小うるさいけど、長州の村田先生は仙台米沢攻略派だったんじゃないの?
318:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:18:33.01 IOtafJF4
>>311
土佐は排除される前から薩長独裁反対
つかそもそも土佐は幕末の段階から他藩とのミックスになってしまったんで
藩閥意識が異常なぐらい薄まってたせいだが。
319:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:19:08.53 3Nez2fBH
>>284
薩摩藩邸焼き討ちに始まって、あらゆる挑発にのりまくって
イケイケで戦った庄内藩が奥羽の中では勝ち組扱いになってるし
じつは、薩長も最近の研究では言われてるほど計算尽くしじゃなくて
偶然勝ち取った勝利みたいな部分が大きいと言われてる
後付けで負けたほうを批判するのは簡単だが
歴史はそうならないのが皮肉でござる
>>305
秋田藩は戦費で多額の借金までしたというからなあ…
たった2万石の加増、それも3年後には廃藩置県でパーだし
320:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:20:47.46 sAJ3FlO6
>>315
シエの時はすばらしかった
321:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:21:20.53 6hDShcvb
>>320
あ~アレは別格だったねw
322:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:23:35.17 7VM0EDJm
>>319
庄内藩は、薩摩の挑発行為に対し何回も幕府に相談しひたすら耐えていたが
このまま見過ごすなら、何のためのお役目かと、お役を解いて欲しいと嘆願までしている。
薩摩藩邸の討ち入りは幕命、庄内藩1藩の暴走ではない。
323:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:24:30.99 a3RvtDNK
そういえばドラマだといつも会津藩兵は軍服+袴だけど実際どうだったんだろう?
324:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:24:51.92 3Nez2fBH
>>312
前原一誠が「うちの木戸がすまんかった。同じ長州人と思わんで欲しい」と
会津の人たちに謝罪したという話を小川渉が書き残している
325:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:26:08.90 sAJ3FlO6
木戸は悪
326:日曜8時の名無しさん
13/06/23 13:29:37.51 7cPXeiCM
>>213
それでもまだ足りてへんわw
皇祖神はようわかってはるね