13/06/06 15:32:35.16 vCsCINDe
>>239
長岡藩の資金源は、河井が米相場と銅銭の貨幣価値の地域格差に目をつけて
財テクで稼ぎまくった。
248:日曜8時の名無しさん
13/06/06 15:36:05.89 svQ5KAYG
>>247
おう チート....
そんな単純な儲け方にどの藩も気付かないもんなんだな....
249:日曜8時の名無しさん
13/06/06 15:37:10.22 EWLwV4jv
新政府側の基本方針は
奥羽諸藩が会津に兵を出さない場合は奥羽征討
っていう二択だったと思う
中庸、中立を認めて中途半端な状態では残さない
この辺は木戸が考えてる感じはするね
250:日曜8時の名無しさん
13/06/06 15:43:01.12 vCsCINDe
>>248
幕末は物価変動が急だからリスクもでかかったと思うよ
河井は商才があったんだろうな
251:日曜8時の名無しさん
13/06/06 15:50:25.13 vCsCINDe
>>244
薩長がまだ「時の権力者」と認められてなかったんだよ。
家康が何十年もかけてやったことを、3~4年でやろうとしたんだから。
252:日曜8時の名無しさん
13/06/06 15:53:18.95 svQ5KAYG
で、庄内藩の強さの秘密はなんなの?
新政府軍相手に互角で戦いながら東北で暴れまわる。
戊辰戦争では唯一の負けなしで薩摩が恐れてたらしじゃん。
253:日曜8時の名無しさん
13/06/06 15:57:52.73 EYI5q+RM
>>226
会津だけでなく日本中どこでも村落を部落と言っていた。
鹿児島出身だ。今でも年寄りは部落の寄り合いという。
同和が問題になってからそれが言えなくなった。
ちなみに鹿児島には同和問題はない。
254:日曜8時の名無しさん
13/06/06 16:03:50.21 VVxdacyh
これからは殺人や自殺のない大河ドラマを作らないといけなくなるな
自民党 「児ポ法改正が終わったら次は殺人や自殺に関する表現の法規制をすすめていく」
スレリンク(poverty板)
255:日曜8時の名無しさん
13/06/06 16:08:35.95 svQ5KAYG
>>253
同和問題なんて全国どこを探しても既にありませんよ。無いと困る連中が関西圏で騒いでるだけ。
256:日曜8時の名無しさん
13/06/06 16:08:40.22 jtdAOfTM
>>226
天空の竹田城のある兵庫朝来で、○○部落って案内出てたで
257:日曜8時の名無しさん
13/06/06 16:11:15.38 7ki+m3yt
【テレビ】「明智光秀をNHK大河ドラマに」 篠山、丹波市長らがNHKに要望書
スレリンク(mnewsplus板)
258:日曜8時の名無しさん
13/06/06 16:18:06.38 0MKZtI9n
URLリンク(blog.livedoor.jp)
やっぱ東大生は意見がまともだわ
259:名無し募集中。。。
13/06/06 16:38:28.26 x/tQvMtf
ヤッタルチャンMV
URLリンク(youtu.be)
260:日曜8時の名無しさん
13/06/06 16:51:21.90 Ty0TZC/x
>>252
豪商の本間ってのが資金提供して最新装備だったのと、指揮官の酒井ってのが優秀だった。あと相手が薩長の主力は庄内を後回しにしてたから相手がショボかった。
261:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:01:19.56 TWGFa7YR
>>241
発砲しようとしたが弾が出ず、逃げようと廓の2階から飛び降りたところ運悪く庭石で頭を強打し瀕死の重症を負い尋問さえできない状態だったとどこかに書いてあった
横レスごめん
262:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:03:58.90 0qnE9vM6
庄内藩にボロ負けしたのは主に秋田藩
新政府軍に付いたばかりにビンボ籤を引いた珍しい藩
263:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:23:05.66 svQ5KAYG
>>262
庄内藩は戊辰戦争で秋田藩以外に2藩潰してましたよね
264:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:24:12.77 V6MEKEA/
覚醒した八重さんも凛々しくて格好良さそうだけれど、
今までのちょっと天然入った癒し系の八重さんも好きなんだよな。
うーん複雑だ・・・。
265:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:26:36.41 OR2zwnqq
秋田県民歌の3番の歌詞に「錦旗を守りし戊申の栄えは」の一説がある
ちなみに県民歌が制定されたのは昭和になってからで、秩父宮と勢津子妃のご成婚の後
官軍なのに滅茶苦茶ヤラレタからか?
266:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:34:36.83 svQ5KAYG
秋田藩は自業自得だからなw
1回は奥羽連合に入っといて突然に官軍側に付いたら回りの藩も攻めないと背後とられるから危険だしな。
しかも秋田藩って奥羽連合を抜けると伝えもしないで勝手に脱退。
なかなか援軍を寄越さない仙台藩の使者が「秋田藩の皆さん助けてください」とお願いしたらいきなり斬り殺してるからな。
仙台人は今でもこの秋田人の行為を恨んでるぞw
267:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:35:22.52 Ty0TZC/x
庄内藩は新庄藩、秋田藩領内へ攻め入り圧倒したが、援軍の佐賀藩兵到着後は藩境付近まで押し戻されてるよ。
268:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:38:15.63 Ty0TZC/x
一 秀麗無比なる鳥海山よ 狂瀾吼え立つ男鹿半島よ 神秘の十和田は田沢と共に 世界に名を得し誇の湖水 山水皆これ詩の国秋田
二 廻らす山山霊気をこめて 斧の音響かぬ千古の美林 地下なる鉱脈無限の宝庫 見渡す広野は渺茫霞み 黄金と実りて豊けき秋田
三 篤胤信淵巨人の訓 久遠に輝く北斗と高く 錦旗を護りし戊辰の栄は 矢留の城頭花とぞ薫る 歴史はかぐわし誉の秋田
四 民俗勝れて質実剛毅 正義と自治とのさとしを体し 人材遍く育みなして 燦たる理想に燃え起つ我等 至純の郷土と拓かん秋田
269:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:38:21.10 RhfduVQx
>>264
伊東悌次郎は八重によく三郎と間違われるよな…
前髪切られるし、砲術も叱られるし
八重がかなり天然ボケ風味なのは
綾瀬はるかをイメージして脚本書いているのだろう
270:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:42:25.69 oR3x5fD5
宮崎駿監督の5年ぶりの新作となる映画『風立ちぬ』の中間報告会見が6日、都内で行われ、
連続テレビ小説「てっぱん」などで知られる女優の瀧本美織が、ヒロインの声優を務めることが
明らかになった。この日は瀧本のほか、西島秀俊、西村雅彦、スティーブン・アルパート、
風間杜夫、竹下景子、國村隼、志田未来、大竹しのぶ、野村萬斎などの豪華声優キャストが
発表された。
271:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:42:31.85 CAh0SrvZ
>>261
今名前が思い出せないけど、世良さんの同宿の部下で、
2階から飛び降りて、その後斬り死にした人があったはず
150年も前の暗殺事件で正確な記録にも乏しいので、諸説あるかと思う
272:日曜8時の名無しさん
13/06/06 17:55:05.34 7dsqut9f
秋月悌次郎と伊東悌次郎、
273:日曜8時の名無しさん
13/06/06 18:02:56.96 dZxueEfN
土方の「ジュテーム」みたいな馬鹿な表現がドラマでおこりませんように
274:日曜8時の名無しさん
13/06/06 18:18:10.85 jtdAOfTM
萱野慎吾「あばよ!」
275:日曜8時の名無しさん
13/06/06 18:19:49.23 Ty0TZC/x
萱野慎吾「ワ~カメ好き好き~」
276:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:10:38.77 7dsqut9f
大蔵がフランス語で敬礼の指示を出してたな
277:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:22:28.06 jtdAOfTM
しかし修理やら白虎隊ら少年兵を殺しておきながら、自分達はのうのうと天寿を全うした上士達は人間の血流れてるのか?
一話の若殿に救われて御恩返ししたいっていうエピソードが完全に忘れ去られてるなw
278:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:23:21.07 2rvRkGiv
会津若松出身者として、
こんな、自分の地元がいかに馬鹿で間抜けだったかを
延々暴露するような大河が制作されてしまい
本当に恥ずかしいですwww
今年一年観光客が増えることがそんなに嬉しいのだろうかww
こんなのドーピングと同じだ。
来年以降はどんどん廃れるばかり
本当に愚かである。
バッコ味噌を作ることくらいしかできない奴らである
279:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:26:06.90 VFS5KAFs
容保「お芋好いとっと」
280:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:27:26.80 Zo52Ng5T
黒歴史化されてるテレ東の「白虎隊」見てーw
なんで容保が伊藤英明で土方が岸谷なんだよww
281:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:28:33.95 I2lnxOAn
オダギリは斎藤再びの方が歓迎されたんだろうなぁ
282:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:32:42.17 EofvvStC
>>277
八重本人が会津戦争で銃を持って戦ったのは一には殿(容保)のため、
そして二には戦死した弟のためと語ってるから何かまたエピあるだろ
会津戦争後も容保が問題児の長男の進学先の相談を覚馬にして、
襄や八重も手伝って同志社に入学させたエピもある(1年で学習院に
転校していったがw)
283:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:38:38.53 F7PJyDTG
で次回までには山本覚馬が発注した大量の銃は間に合うのか?
284:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:38:56.93 sSZZaW+N
>>277
のうのうとじゃないだろ。
容保の余生なんて泣けてくるけどな。
腹を切ってこそ、と言われたらそんな道もあるにはあったろうが…とは思うけど。
285:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:42:01.94 D0nbJKJ/
>>284
それ、いつもの人だから触らない方がいいよ
286:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:42:33.49 dC9k4SJ4
>>283
間に合うはずがない。
287:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:45:26.96 VpXffU6G
>>286
降伏しますと言いながら
連日演習で最新鋭の兵器
潰されます
288:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:52:33.54 dDZum2sk
山本むつみが語る松平容保
『会津のお人々が、なぜそこまでひとつにまとまったかを考えるうえで欠かせないのが、
松平容保というお殿様の存在です。「容保さえ判断を誤らなければ、あんな悲劇は起き
なかった」と言われることもありますが、私は容保はまさに【無私の人】だったと思い
ます。だからこそ、誰もが「殿のため」という思いをもって、彼について行ったのでしょう。
容保は藩を背負い、さらには国の命運まで背負わされ、それでも義を貫こうとします。
その結果、戊辰戦争では多くの人がなくなり、家老のひとりは責任をとって自刀しました。
そのことを誰よりも重く受けとめたのが容保だったと思うのです。戦後、謹慎が解かれて
からも、彼は決して政治の表舞台には立とうとはせず、東照宮などの宮司として生涯を
終えました。容保は、自分のために死んだ人々のことを片ときも忘れることなく、その
重荷を背負い続けたのではないでしょうか。今回いろいろな資料を調べながら書いている
うちに、容保という人物のことがどんどん好きになっていって、彼がどんな思いで生きて
いたかを思うと、ちょっと泣きそうになってしまいます。』
289:日曜8時の名無しさん
13/06/06 19:55:30.24 0qnE9vM6
>>282
小姓だった井深梶之助が書き残してる
八重が容保の前で不発弾を分解して説明したというエピソードは
必ず出てくるだろう
290:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:05:54.74 FpKzPz13
明治の日本が、なぜそこまでひとつにまとまったかを考えるうえで欠かせないのが、
徳川慶喜というお殿様の存在です。
「慶喜さえ判断を誤らなければ、あんな悲劇は起きなかった」と言われることもありますが、
私は慶喜はまさに【孤高の人】だったと思います。
だからこそ、明治以後の旧幕臣が「上様のため」という思いをもたず、彼を担ごうとしなかったのでしょう。
慶喜は幕府を背負い、さらには国の命運まで背負わされ、それでも恭順を貫こうとします。
明治以後、士族の反乱では多くの人がなくなり、旧幕臣らが同じ道をたどる可能性もありました。
そのことを誰よりも重く受けとめたのが慶喜だったと思うのです。
戦後、謹慎が解かれてからも、彼は決して政治の表舞台には立とうとはせず、趣味に没頭して生涯を終えました。
慶喜は、最後の将軍の政治的立場を片ときも忘れることなく、その重荷を背負い続けたのではないでしょうか。
違和感ないな
291:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:12:56.88 jtdAOfTM
>>284
じゃあなんで腹を切らない?
292:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:14:18.27 XzwFnNSR
>>276
大蔵が「ジュテーム!」と言い出すのだな
293:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:16:21.15 24nYtQt1
>>286
会津は金払えるのか?
294:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:20:51.92 0qnE9vM6
>>290
>戦後、謹慎が解かれてからも、彼は決して政治の表舞台には立とうとはせず、趣味に没頭して生涯を終えました。
明治35年に公爵になって同時に貴族院議員になってる。
295:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:23:32.38 jtdAOfTM
俺が容保ならとっとと首差し出すよ
296:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:38:40.18 cZZe51ag
容保ってこのドラマじゃメソメソお殿様だけど、実際の行動はイケイケ好戦的だよね
だれが賊軍だ!!徹底抗戦だ!
てのが本音だったんじゃね?
実は状況悪化の張本人なんだけど、
藩士は、偉いお殿様がおらたちと一緒に苦労して1ヶ月の籠城してくれた!てので心情的には許しちゃって「いい殿様」評価
つらい状況で寝食共にして仲間意識が芽生えちゃったんだな
297:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:39:51.86 svQ5KAYG
>>295
女子供、更に老人までもが戦ってる戦争なんて勝てる訳がないのにな。
俺が容保だったと考えても腹を切って終わらせるな。
ましてや戦後も自分だけノウノウと生きるとか恥ずかしすぎるわ....
298:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:42:00.61 UPESoNAH
無能ほどのうのうと長生きするもんだ
299:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:43:13.00 SrJ3h+D6
>>296
ストックホルム症候群か
300:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:48:37.48 sSZZaW+N
>>291
そもそも会津が攻められる根拠がいい加減だからな。
殿が首出す筋合いはないって主張も強かっただろ。
それに、突き詰めれば新政府側の上官だって腹切れって言われてもおかしくないんだぞ?
自分らの目的のために何人も犠牲になってる。
新政府とか国のためなんてのは建前で、単なる自藩のエゴだろと勘ぐりたくなることもしばしば。
そうしたもとに成り立った明治政府の中枢でのうのうと生きてた人もたくさんいるわけで。
301:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:49:44.99 28//j9ZV
想像の域だけど、会津は戦う気満々だっただろう。容保も冷静に
先行きを案じる人間も抑えられなかったと思う。薩長の矛先には
かっこうの相手だったはず。地獄絵図だったと思うが。政治が
180度変わって善が悪になる良い見本や。
302:日曜8時の名無しさん
13/06/06 20:59:28.62 jtdAOfTM
BSTBSで独眼竜政宗
303:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:08:29.81 cZZe51ag
>>299
なんか違う気もするが、そんな感じ
籠城戦の前には京都の集団単身赴任共同生活も経験してるし、その間に何度も戦闘を挿んで
一緒に命懸けの経験して殿様と俺達の絆深まっちゃってるぜ!つーノリがありそう
んで頼母はそういう京都組の内輪ノリから一歩ひいちゃってるタイプだな
304:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:11:02.90 I3IuLdWI
来年の大河の黒田官兵衛の逸話でこういうのがある(あくまで逸話で真実かは判らない)
官兵衛が息子への遺言の一部だが「お前の下には約一万の部下がいる
その部下の家族まで含めたら、数万の人間の命と生活をお前は背負ってるんだ
お前の家族たちの命の危険と、数万の部下+その家族を
天秤にかけないといけない時は、必ずや後者を選びなさい」っての
官兵衛もある意味非情なんだけど、組織の長としては正しいと思うよ
容保は色々立場や面子もあったんだろうが、なんかな
305:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:13:43.37 INj454Nc
> 無能ほどのうのうと長生きするもんだ
山縣 有朋
生年月日1838年6月14日
(旧暦天保9年4月22日)
出生地日本長門国阿武郡川島村
没年月日1922年2月1日(満83歳没)
山縣は次第に時代の変化についていけなくなり、桂の死後には寺内や清浦らも独自の道を歩みだすようになる。
そのような中で政党内閣の時代を迎え、やがて宮中某重大事件を巡る対応の拙さから山縣の政治的な権威は大きく失墜した。
宮中某重大事件と原敬暗殺の後ほどなくして、失意のうちに小田原の別邸で逝去する。83歳没。
山縣の葬儀は国葬となったが、参列したのは陸軍や警察・内務省の関係官僚ら義務的に参加した者が殆どで、一般の参列者はほとんどいなかった。
山縣の直前に病没した大隈重信の葬儀は国葬ではなく「国民葬」とされ、その実多数の民衆が集まったのとは好対照であり山縣の国葬は正に「民抜きの国葬」と揶揄された(「国民葬」から「民」を抜くと「国葬」となる)。
陽性な大隈が国民に慕われたのと反対に陰湿な印象を与えた山縣の死を悼む者は少なかった。
当時新聞記者だった石橋湛山が山縣の死を「死もまた、社会奉仕」と評したほどである。
山縣の死とともに薩長藩閥支配はほぼ終焉となった。
> 無能ほどのうのうと長生きするもんだ
306:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:16:20.45 Ty0TZC/x
会津は守護職時代から領民のことなんか考えてない。搾取の対象としか見てなかったんだよ。
同じ朝敵でも庄内は代々善政を敷いてて国難にも領民一丸となって戦った。
307:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:20:09.69 SGeirB5S
>>305
山縣は無能では無いよ
能はあるが器が狭くて人気が皆無なだけ
むしろ板垣とか大隈は同じ政治家内での評価低い
でも国民人気は高い
308:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:21:28.02 7dsqut9f
山縣有朋ってあまり評判がよくないな
309:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:21:50.20 htaPyzkU
パイナップル!
310:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:27:56.23 kl2kPeu8
老害って言葉が山縣ほど似合う政治ははいない
311:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:41:08.40 INj454Nc
> 無能ほどのうのうと長生きするもんだ
宮中某重大事件は、1921年(大正10年)、裕仁親王(当時皇太子、のちの昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(のちの香淳皇后)について、
家系に色盲の遺伝があるとして、元老・山縣有朋らが女王及び同宮家に婚約辞退を迫った事件である。
良子女王の兄・朝融王が、学習院の身体検査において色弱だったことが発見されたのが発端となった。
元老の山縣らは、良子女王の家系が色盲の遺伝があるとして、女王及び久邇宮家に婚約辞退を迫った。
当時軍部と政界に隠然たる勢力を持っていた山縣による皇室への干渉は、宮中・政府・世間を巻き込んだ騒動になった。
1920年(大正9年)6月18日に宮内大臣・波多野敬直が更迭され、これに代わって元満鉄総裁・中村雄次郎が色覚異常の真偽を確かめることになった。
これを受けた当初は久邇宮家も辞退やむなしの動きを見せたが、当時病気療養中であった大正天皇に代わって天皇家の家長のような存在であった貞明皇后や、良子女王の父・久邇宮邦彦王、元老の松方正義や西園寺公望は婚約の破棄に反対を表明。
また、頭山満など国粋主義の人間が同調したり、「北一輝等が山縣を暗殺するべく刺客団を編成した」といった流言が広まった。
最終的には、当の裕仁親王本人の意向で婚約辞退は撤回となる。1921年2月10日、政府から「婚約は破棄されることはなくいずれ御成婚」と発表された。
この事件で山縣の権威は大きく失墜し、一度は元老と爵位返上の意向も伝えられたが慰留された。翌年、山縣は失意のうちに死去した。
良子女王の母・邦彦王妃俔子は旧薩摩藩藩主の公爵・島津忠義の娘であったことから、
「旧長州藩出身の山縣は皇室に薩摩の血が入るのを嫌っているのではないか」との憶測が主流を占めていた。
久邇宮家の祖である久邇宮朝彦親王(旧中川宮)が八月十八日の政変などで政治的事件へ干渉したことなどに不快感をもっていたため、
この婚儀によって久邇宮家の国政干渉が再現される可能性を危惧していたともいわれる。
> 無能ほどのうのうと長生きするもんだ
312:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:48:31.74 0qnE9vM6
>>296
> 実際の行動はイケイケ好戦的だよね
そうでもない。
他藩の史料を見てると、「肥後守はともかく家臣たちが納得しないだろう」みたいな
容保より家臣の暴発を警戒してる様子が多いので
印象としては抗戦派の主流に押し切られた感じがある。
313:日曜8時の名無しさん
13/06/06 21:55:17.17 JMRJFAUo
慶喜に流され主流に押し切られ、容保の真意はどこにあるんだろう
314:日曜8時の名無しさん
13/06/06 22:06:48.73 INj454Nc
このドラマをきちんと見ているなら、はっきりと言っているのでわかるはず。
315:日曜8時の名無しさん
13/06/06 22:11:29.72 LXTIUG7/
押し切られとは言うけど、そうせい公とか言われるほどじゃないし
孝明天皇の死後、容保個人の帰国が許されなかったのは、
容保だから血の気の多い藩士たちを押さえていられると期待されてたんじゃないかな。
会津は教育でガチガチの朱子学をたたき込む藩だから、藩主をないがしろにするという考えはない。
316:日曜8時の名無しさん
13/06/06 22:15:43.31 oVahWy5j
>>266
世良を殺した仙台が使者を秋田に殺されるのは自業自得だろ
317:日曜8時の名無しさん
13/06/06 22:15:51.79 Ty0TZC/x
なんか、聞けば聞くほど戦犯だね
318:日曜8時の名無しさん
13/06/06 22:18:57.81 bBdbGU4R
相変わらず空気が読めないみねたんきゃわわ
319:日曜8時の名無しさん
13/06/06 22:40:06.60 Ty0TZC/x
─内戦における医療と人肉嗜食(Cannibalism)も記載─
URLリンク(www.niigatashi-ishikai.or.jp)
320:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:06:31.66 5htccRoR
八重の詠んだ 父兄の教え給いし筒弓に会津心の弾やこめなん て実際の八重さんの歌なの?
321:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:24:49.40 svQ5KAYG
スゲー気になってるんだが山本権八って覚馬が生きてる事を知らぬまま死ぬのかな。
322:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:29:47.73 jtdAOfTM
そう考えると悲しいな
323:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:33:31.77 7dsqut9f
確か八重は会津戦争が終わってしばらく経ってから兄の生存を知ったはず
だから権八は知らないまま戦死したんだろうな
324:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:38:41.28 oUH4PbDS
どうしても発想が任侠映画になっちゃうんだけど
津嘉山さんが演じてたご家老も
もう、あれ心中も含めて意訳すると
「息子腹切らせといて
こっからイモ引くとか言わねぇべなオヤジよぉ」
これが一番しっくり来る
ハッキリ言って自分らが悪い事したって思える余地が無いんだから
それ所か藩財政が空っぽになるまで奉公して
それで死人うじゃうじゃ出しておいて賊軍にされてどうやって引けって言うんだよって
325:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:39:34.32 svQ5KAYG
やっぱ知らずに死んだんだな。
八重の日記では父である山本権八は兄と三郎の戦死を聞いてから踊ったり、泣いたり、叫んだりと気が狂っていたと書いてあった。
326:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:43:23.25 KOuIuWlZ
権八ちゃん・・・
327:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:44:33.16 kx7C5Jz6
あんつぁまは結果的には目の病で生き延びたということになるのかな
目が悪くなかったら戦死してたかもしれない
328:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:48:20.58 oUH4PbDS
>>201
タイミング的にね
井伊直弼が安政の大獄をやってる時に、
それを牽制するために琉球使節警護の名目で武装上洛しようとしてたから
井伊直弼の性格からしても地理的に考えても
そんな事して無事に済む筈がない。
当時の実質上の京都守護だった
彦根藩の藩主である井伊直弼が幕府大老でもあったんだから
幾ら当時の先端技術って言っても幕府大老の直轄軍相手に
相手の地元でそれも将軍命令相手に無事で済むと思う方が難しい。
そこまで詳しく考えなくても、
藩内の保守派がもうついて行けないと考えて毒殺。
元々内紛で跡目についた斉彬だし、井伊直弼がマジギレしたら
本気で藩が危なくなる情勢だったから
自分で釣った魚のスシに当たったって話だけど
十分あり得る線だね。
329:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:51:19.50 I+4/lVF1
>>325
>八重の日記では
・・・www
330:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:56:09.26 EqcAvnyO
>>327
盲目になり囚われの身になったけど、命を救われたのは優秀な人材だからだよ
普通ならそのまま処刑されてる
331:日曜8時の名無しさん
13/06/06 23:57:52.72 Y3ukE3kb
>>202
>それらを踏まえて、新政府側の任務を忠実に実行したのだろうと
やはり鉄砲玉か!!
332:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:00:21.59 svQ5KAYG
>>330
小松帯刀が山本覚馬の嘆願書を読んでそれに気付いて斬首をストップかけたとなってますね
333:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:00:58.59 4R6cXpfR
権八は1868年11月1日一ノ堰で戦死後長いこと野ざらしになっていたのを今の墓地に埋葬、
尚、ちょん切られていたか不明
334:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:19:23.88 GjlTKXm4
死体を野ざらしにされて
市中腐敗臭で大変になったことまでやるかなぁ
335:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:23:57.42 Zx54K1Jm
勝海舟に説得されたら、放送時間の都合だろうが
西郷隆盛が即断即決過ぎて吹いたw
だが、決断力が速い指揮官でちょっとカッコ良く見えたな
京都に帰ってから、覚馬が勝海舟と同じ理屈を説いていたので
あの西郷なら、覚馬が会津川の正式な交渉役なら
同じように説得されてくれたかも知れん
336:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:31:06.22 fnFpI19k
説得されて、って言うか、
西郷は元々最初ガツンと叩いて和睦に持っていくことを得意としている。
長州征伐の時だって、恭順を引き出して、和睦に持っていったわけだし。
西郷は敬天愛人の人だから、そういう傾向が元々あるんでしょう。
337:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:33:05.68 Zx54K1Jm
ただ覚馬は頑固な会津人っぽくて、若干交渉役としては固すぎるかな
海舟の方が説得はうまそう
実際の覚馬はかなり交友関係が広くて、社交的だったようだがね
338:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:41:41.91 BqnH/7Ai
長崎へ鉄砲を買いに行ったときも外国人商人と喧嘩になったな。すぐに反省して謝罪したけど
339:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:43:13.95 wb3T/6VQ
この時代、官軍は充分な資金がないので
「分捕り」が兵の報酬でもあった。
つまり戦をしないと、軍隊を維持できなかった。
「振り上げた拳の行き先」にはそんな意味もある。
340:日曜8時の名無しさん
13/06/07 00:56:40.01 UNmE/KAS
荒らしなのかも知らんが「八重の日記」と書いてる奴の元ネタの小説って何だ?
341:日曜8時の名無しさん
13/06/07 02:24:49.85 7lLM/eeB
>>335
N速+によく貼られている鳩山元首相のピコーン!AA思い出した。
史実の西郷さんに失礼だが…
342:日曜8時の名無しさん
13/06/07 02:51:23.83 TvtWla/H
勝さんは、仁のあの人のほうが良かったなあ・・
まあこのドラマではちょい役だから(あっちでもか?)
あの程度でサラリーマンNEOでおkになったんだろうか。
343:日曜8時の名無しさん
13/06/07 04:33:32.13 221F6+3O
あれ? 小日向文世ってこの大河に出てたっけか?
俺も勝海舟は小日向文世が良いな。
新撰組!の勝海舟も良かったよ
徳川慶喜「勝つよ....どうにかならぬか?助けてくれ」
勝海舟「もーどうにもなりませよww 兵を置いて自分だけ逃げてくるとか前代未聞で大笑いですよw」
徳川慶喜「そこは反省しておる」
勝海舟「殿が逃げてこなければまだまだ勝てる見込みはあったのです!」
徳川慶喜「頼む助けてくれ」
勝海舟「解りました。何とかやってみましょう。」
ここは笑ったw
344:日曜8時の名無しさん
13/06/07 07:09:31.11 JNsf+UmX
>>324
容保の守護職就任で辛い思いをしたのは容保と会津藩士じゃない
会津の領民だ
会津藩士なんてただ収奪した金で京都暮らししただけでしょ
会津藩士は自分のことしか考えてない
いつでも自分が一番不幸と考えて、弱いものをさらに不幸にするのが会津武士道
将軍にまでなったのに民のため国のために恭順した慶喜の詰めの垢でも煎じて飲め
345: 日曜8時の名無しさん
13/06/07 08:27:44.13 JCBNzSzR
>詰めの垢
>詰めの垢
>詰めの垢
詰めの悪さw
詰めの悪さww
詰めの悪さwww
346:日曜8時の名無しさん
13/06/07 08:40:02.56 G559cTFs
>>344
基本的人権が憲法で保障されてる戦後民主主義時代じゃないんだからさ
347:日曜8時の名無しさん
13/06/07 08:45:07.45 PAuCmNGn
死にたくない馬鹿殿が身代わりに家老に切腹させてもOKの時代
348:日曜8時の名無しさん
13/06/07 09:01:05.51 1RwKyxgC
>>335
長州征伐の時の時も即断即決してたからな
斉彬も一目置いてた勝だからあっさり受け入れたんだと思ってる
349:日曜8時の名無しさん
13/06/07 09:14:05.74 JCBNzSzR
>死にたくない馬鹿殿が身代わりに家老に切腹させてもOKの時代
桂「禁裏に発砲した件は家老の首を差し出したことで落着している(キリッ!」
350:日曜8時の名無しさん
13/06/07 10:09:14.54 gL9wY4iW
前スレあたりで、仙台藩は駒ヶ嶺の戦いで相馬中村藩が降伏しちゃったから自分も諦めたと書いてた人いたけど
駒ヶ嶺が戦地になってるってことは中村藩的には既に城越えてめちゃくちゃ押されてる状況じゃないのか
そりゃ降伏しちゃうよっていうか、そこまで押されるまで頑張ってたの?
それとも1日くらいの間に一気にガガーッと押されたんだろうか
351:日曜8時の名無しさん
13/06/07 10:58:09.64 BwkgoGgB
会津の百姓町民は、京都守護職の経費捻出のための重税で困窮してたんで、官軍に協力的だったんだよね?
そこらはやるのかな。
352:日曜8時の名無しさん
13/06/07 11:16:35.39 JCBNzSzR
藩別百姓一揆多発藩
盛岡(南部) 97
広島(安芸) 69
秋田 65
萩(長州) 61←
金沢(加賀) 57
宇和島 56
徳島(阿波) 42
鳥取 38
松山(伊予) 36
会津 35←
新生社 百姓一揆の年次的研究(青木紅二/著)より
353:日曜8時の名無しさん
13/06/07 11:37:39.67 G559cTFs
>>351
協力すれば助かるっていうんなら、そりゃ協力するだろう。
向こうは刀持って戦をしに来てるんだから。
江戸だって上野戦争の時は、身の安全や賞金欲しさで
官軍に内通する町民はいた。仕方のないことだ。
354:日曜8時の名無しさん
13/06/07 11:44:43.45 rga5seaq
日曜8時の名無しさん:2013/06/02(日) 19:48:39.20 ID:l3PGBcB/
長州藩だって幕長戦争や攘夷戦争の際に領民見捨てたり、強制動員したりしてるしな
沿岸の村民が絶対守るからと言いながら逃げ出した諸隊をめちゃくちゃ恨んで、
以後、連合艦隊の陸戦隊の手伝いをしたくらいだから
355:日曜8時の名無しさん
13/06/07 11:46:37.98 g0F9zXzS
慶喜は、「徳川家」の家臣の利益を守るべき「宗家」ではなく
「日本全体」を考えるべき「将軍」としては、
この戦、さっさと終わらせたほうがいい、と判断したから、
味方総崩れにさせてでもさっさと江戸に逃げかえって恭順、てのは乱暴だけど一つの案て気もする
徳川家の家臣にとってはあてにならない上司だけど
下手にプライドかざしてゴネられたら日本全体がもっと揉めた
容保は、御家訓バカだったり孝明帝シンパだったりして、
会津に苦労させても公共に尽くすこと優先!の無私のポリシーかと思いきや
最後は恭順出来ない!て我を出すところが半端なんだよな
356:日曜8時の名無しさん
13/06/07 11:51:31.74 62m6FFiL
慶喜は部下が馬鹿ばかったりでまともに戦えないから一時撤退しただけ。そしたら尾張が裏切りやがって勝ち目なくなったから諦めた、くらいに思ってそうだ。
357:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:11:57.08 16Elom+S
会津藩ってもとは上杉家だろ
なんか虚しいな 徳川家に乗っ取られた感じで…
358:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:13:31.91 +RRCraTn
上杉は米沢だよ
359:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:24:55.00 nZaZHH0I
会津は上杉→蒲生→加藤→松平(保科)
360:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:27:43.79 oGXTga3s
会津行ったら直江兼続屋敷跡とかあったなそういえば
361:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:32:54.48 16Elom+S
米沢?米沢は伊達だろ
362:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:36:52.04 JcT34ppx
会津は天地人に縁があるし山本家は山本勘助の子孫と言われている
363:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:41:31.14 G559cTFs
>>357>>359
おいおい藩祖葦名を忘れてるぞ
364:日曜8時の名無しさん
13/06/07 12:50:21.95 zGJGRrjg
無血開城シーンのぬるいことw生瀬のせいというより青臭いセリフのせいかな
主人公が少女漫画のヒロインだし
365:日曜8時の名無しさん
13/06/07 13:14:37.71 JcT34ppx
慶喜のその後
URLリンク(www.youtube.com)
366:日曜8時の名無しさん
13/06/07 13:49:55.61 vos1SiQN
>>362
ちょっとまて山本勘助って武田家臣だったろ。何で会津に子孫がいるんだよ?それに山本勘助って嫁さんいたっけかな?
養子でもとったんか
367:日曜8時の名無しさん
13/06/07 14:22:38.34 +RRCraTn
旧武田家家臣は徳川グループに吸収されたからな。
368:日曜8時の名無しさん
13/06/07 14:35:53.84 vos1SiQN
>>367
だったよな
山本勘助の家って血が途絶えてそうだし、勝手に名前を語ってるだけなんじゃないの?
山本勘助の子孫って言いながら、砲術家で下士ってのも謎だし
369:日曜8時の名無しさん
13/06/07 14:41:15.50 PXcbQPJq
会津出身で武術の天才といわれる、武田惣角
という人がいるが、
やはり先祖は武田信玄の親戚で家来だった系統から来ている。
370:日曜8時の名無しさん
13/06/07 15:09:29.55 77NpO2KB
トンボは前に前にと飛んで後ろにひかない。
風林火山で千葉真一が演じた板垣信方は兜から着物の柄からトンボづくめだった。
その末裔の名前が退助とはいかがなものか。
371:日曜8時の名無しさん
13/06/07 15:41:32.01 g0F9zXzS
梶原平馬の実家の内藤家(志村東吾が演じてるのがにーちゃんかな?)も武田系
つか藩祖の保科家が武田関係
甲斐のお隣、信濃の高遠出身
372:日曜8時の名無しさん
13/06/07 16:31:38.66 SqMcOYZB
白虎隊出陣 ってあるから当然自刃後の遺体埋葬→掘り起こし→骨
を命じた福井藩士の話あるよね?帰国しようとしたら会津藩士に暗殺されるシーンも。
373:日曜8時の名無しさん
13/06/07 16:44:36.23 S3iZOoMp
今さら天保義民事件の始末を見てたら、奥羽諸藩の切り崩しってきわめて難しいだろうなと思った。
あの一件で、まず庄内が会津を裏切ることは考えられないし。
幕末の東日本って飢饉が多発してるから、融通や陳情などを通じて近隣諸藩とのしがらみが出来上がってる
374:日曜8時の名無しさん
13/06/07 17:47:56.69 TRz0ROWx
>>343
小日向文世は去年主要役(源氏の父ちゃん)やってたから今年は出ない。
375:日曜8時の名無しさん
13/06/07 18:00:53.40 DGeAbOud
そういえば源氏父子って共演でこそないがJIN勝と篤姫龍馬なんだよね
376:日曜8時の名無しさん
13/06/07 18:52:25.65 S3iZOoMp
>>370
退助の「退」って高知ではなんか意味あるの?
勝「小吉」とかと同じで謙遜のための小辞か何か?
それとも「捨助」と同じであえてネガティブな文字付けて厄払いしておくとか?
377:日曜8時の名無しさん
13/06/07 19:08:38.94 S2Hp5vqi
>>366 >>368
その、山本勘介子孫伝については このスレでもさんざん既出だよ。
自分は、「そういう歴史有名人末裔説は自称が多い」と思ってるほうだが
天正十年の武田崩壊時、信濃の保科家は武田家の傘下にあった。
(高遠城で仁科盛信と戦死した保科一族も居た)。
で、その保科家を頼った武田家臣もいて、そのなかに山本家も有り
権八家に繋がっているのだということが「伝えられてる」のだろう。
で、何しろ保科正之は江戸市中で生まれ
その後の幼少期は信玄の娘の見性院(穴山梅雪未亡人)と信松院に
養育されたというのは有名なハナシなのだが、
そういう武田旧勢力と保科家の関係もあって、有りそうな話・・・でもあるが
そもそも山本カンスケの子や孫の存在が確証的では無いので、
八重の家が「山本勘介の子孫」というのは根本的に裏付け不可能という事だ。
>>367
天正十年時に早々に徳川におりた千何名かの氏名は史料も有り、わかっている。
で、地域的なことも有り上杉、北条へ降りた家臣も居る。
>>369
権八家の本家は会津藩茶道頭(要はお茶をたてる家ね)。権八家は分家
378:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:00:12.10 7XSTTOtU
字幕
(覚馬 かすれた声で)
ワロタ
379:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:04:18.96 cPmPO0yn
風林火山のあいつ死んだ時69で子供もいねえだろ
380:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:06:53.02 WfBw9EAE
>>373
秋田に三春、新庄、天童は早々に新政府についてるし
米沢は降伏した後に降伏を説いて回るし
津軽は南部を攻撃するし
結構バラバラじゃね?
381:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:11:00.51 fMLCU8uZ
しかし覚馬はかたなしだな
イクサにも参加せず、ブザマにとっつかまって、おまけに未成年の小娘をはらまして
最低だろ
382:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:16:35.91 OJP58NoD
素敵やん
383:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:18:10.01 7Vep78RU
まあ恋は盲m(ry
384:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:23:40.32 NySQ3fhv
ローテーションの娘を囲って孕ませるなんて、全男の夢だろう。最高じゃん!
385:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:24:40.17 fMLCU8uZ
お前らには大志はない
386:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:31:07.25 nrJFTUR8
>>384
30半ばの上テクのモデル系の方が好みだけど
387:日曜8時の名無しさん
13/06/07 20:41:24.32 SqMcOYZB
URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)
幕府、新選組側の人間は読まないほうがいい長州サイト
388:日曜8時の名無しさん
13/06/07 21:24:07.08 NQNY3GFG
戦いは頂点へ5分
で二本松の少年はだるま抱いて何と発しているのだろう?
「身を切ったぜ?」と聞こえてしまい聞き取れない。
389:日曜8時の名無しさん
13/06/07 21:50:51.38 MCkMLHhs
>>388
あれはね他スレでも話題になった
「勇気出せ」
390:日曜8時の名無しさん
13/06/07 22:13:16.38 P2BQPjnv
官兵衛、にしはなじょしてる?
URLリンク(www.nhk.or.jp)
391:日曜8時の名無しさん
13/06/07 22:16:22.82 nrJFTUR8
>>390
コンセプトが戦国鍋TVのパクリじゃん
392:日曜8時の名無しさん
13/06/07 22:52:24.14 /twRDhQ4
>>377
そういえば若松市内に「高遠蕎麦」の店があったな
蒲生も元々いたところの人連れて来てたし、いろんな文化が混じってたりするのかね
393:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:03:50.52 ouiPEaol
中野竹子って才色兼備の悲劇のヒロインみたいに言われてるけど、
どうせ強姦されるから今のうちに妹を殺しとこうと計画するとか、
真っ正面から額を撃ち抜かれて身内に首を切られるとか
エロゲでもやらない話ばっか
394:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:06:53.87 TDkknTB9
ていうか官軍も女兵士の首は取らないと思うが
なんか会津内で「鬼畜米英」的なプロパガンダが流行ってたのか?
395:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:09:27.12 0p3VtvC3
竹子が撃たれたのは胸か額か分ってないかと思う
違ったかな?
それからウィキが18歳となっているようだが、実際は22歳で八重と一歳差
396:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:11:22.26 pGehh4bq
>>393
>真っ正面から額を撃ち抜かれて
八重さん・・・
397:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:27:04.72 g0F9zXzS
戦といったら乱取りだろ!
命のやりとりして血に狂った男が理性ぶっちぎれて子孫を残したい本能が暴走するのは古今東西戦場の常識
398:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:28:42.06 cPmPO0yn
八重さんもかすったんだよね
399:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:30:07.13 +RRCraTn
文明国の戦争もレイプまみれだよ
米兵、仏女性を性的はけ口に=レイプも多発-大戦中の欧州
URLリンク(www.jiji.com)
400:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:42:49.35 QGRi2k5D
>>350
wikipediaによると中村藩の負けが決定したのは波江の戦いで敗れたため。その敗戦を受けて
中村城の仙台藩兵が駒ヶ嶺まで引き下がった。
>>355
容保も只の御家訓バカではないのだが「養子だから守らなくも良いと思ってるのか」と批判されると
反論出来ない弱みとなっている。そして例の「大君之儀」ははっきり言えば「宗家を守るために
会津藩はあるんだから宗家の危機に当たっては藩の全てを犠牲にしろ」、と言ってるので
「公共に尽くすこと優先!の無私のポリシー」などではない。
>>363
葦名からだと「葦名→伊達→蒲生→上杉→蒲生→加藤→松平(保科)」だな。
>>392
そう。正之が高遠から蕎麦を持ち込んだと言われている。最近では逆に信州高遠に会津の「高遠蕎麦」を
伝えていたりする。
401:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:50:51.46 g0F9zXzS
>>400
孝明帝シンパのとこだけスルーか
402:日曜8時の名無しさん
13/06/07 23:59:59.77 vos1SiQN
>>377
いやさ そもそも山本勘助って存在すら怪しまれてるんだよね。
奥さんもいない、子供もいないし。
山本勘助の存在が本当で、八重の桜でその子孫である山本家が会津藩の下士で砲術家ってのもおかしいし。
山本勘助と言えば武田軍の軍師まで勤めた家なのに子孫が下士ってなぁ....
403:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:04:15.95 OoR341F9
>>402
山本家は上から四番目の身分の上士だろ…たしかw
覚馬どころか八重まで殿様に面会できてるし
404:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:05:22.46 HKQfy40y
>>402
武田は敗軍の将だぞ。出世したのは、真田家ぐらい。山県家は、温泉宿でいまだ続いてるけど。
405:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:05:25.67 WhTxEVwd
山本勘(管)助は実在はしたっぽいぞ ただ軍師だとかそういう重要なポジに居たかは不明
406:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:19:56.77 RDJQgVjQ
>>405
信玄から書状を貰ってるなら、それなりだろう。
407:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:24:26.12 yz5WhqLr
子孫の無い人は無茶な役を振られるって法則からいえば、
武田家にいたらしい勘助さんが、戦国時代屈指の失策の
提案者にされたのも仕方ない事かもしれない。
408:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:31:12.90 HKQfy40y
世良もその類なのかね。子どもがいなかったようだし。
409:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:37:49.11 a+6Y+OqP
おまけに赤根派と見られてたみたいね
410:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:39:07.27 pgnm5gs2
保科家が高遠の出身だから武田家の元家臣を連れていったことはあり得る
諏訪神社も持っていってるし
信州松代には「小山田」姓の表札をよく見かける
病院も多い
医師になるのは金持ちだから、武田家から真田家について行った家臣の子孫だろう
信長は武田家を虐殺しまくったが、家康は武田シンパ
江戸時代に越後の宇佐美定満の子孫というのが現れたが、これも怪しい
411:日曜8時の名無しさん
13/06/08 00:53:57.88 8y2RqtxV
>>403
山本家って上士だったのか。
権八が「山本家は砲術家で低い身分だがいつか鉄砲がお役にたつ日がきっとくる」とか言ってたよな。
でも新式銃の購入を全て任せられるくらいだし凄いと言えば凄いんか。
412:日曜8時の名無しさん
13/06/08 01:18:46.55 sdGtY7K3
>>411
覚馬と八重の生誕地行ったが、城から歩いてすぐ側やからな
上士じゃなければ住めない
413:日曜8時の名無しさん
13/06/08 01:39:16.47 C72AjgmZ
>>402
>いやさ そもそも山本勘介の存在すら怪しまれているんだよね
377ですが。
今のところの古文書では存在は認められているが(市河文書の本物の展示を見ている)
それは甲陽軍鑑で描かれるような軍配師であったという立証も出来ないし
未だ詳細一切不明ということは勿論知ってる。
それを含んでの、子や孫の存在さえ不確実と云った。
で、自分は八重の生家の山本権八家が山本勘介の末裔だと肯定はしてない。
むしろ否定の意見を書いているのだけど、そう読めなかったのかな。
で、古文書でその名が確認された山本管助は「軍師」と解釈されてはいない。
それと権八家は分家だ。本家は藩の茶道頭だからの家だから
ついでに、権八の家は会津藩中では高禄では無いは「黒紐席」の格。
決して >下士 では無い。
>>406
405のいうように、市河文書にでてくる山本管助の身分は不詳だし
現状としてはそれなりの身分かどうかも怪しい。
>>411
そもそも下士の家の子息は日新館で学ぶことは出来ない。
414:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:00:42.08 +7xIuXv4
>>401
そこにどんな問題があると?
415:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:00:49.48 8y2RqtxV
>>413
全て読ませて貰った
勉強になったありがとう
長州、薩摩が身分差別を撤廃して皆で頑張ろうとやってた時代。
会津では酷い身分差別が続行中だった訳ですね?
そりゃ会津は負けて当然だわ....
416:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:08:52.61 Zb2e1RM6
>>415
長州や薩摩も戊辰戦争の時点ではまだ身分そのものはあったはず
身分が下でも実力があれば幹部になれる実力主義にはなっていた
身分不問で入れる奇兵隊でも服は身分によって違うとか、現代人には想像もつかないほど
身分の壁は大きかった
417:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:13:13.00 8y2RqtxV
薩摩vs会津がなんでこうなったか解るエピソードがある。これは鹿児島の維新館でも語り継がれてる話。
薩摩では一人の男が大人気だった。
その名前は西郷隆盛。
彼は全く身分差別をしないことで有名であり、誰にでも剣術の稽古を教えていた。
それを聞き付けてやってきたのが農民である「人斬り」と恐れられた中村半次郎である。
彼は剣術の稽古を学んで薩摩の為に働くのが夢だった。西郷の元に稽古を習いに行きたいのだが手土産がない。
中村半次郎は家にあった大事な芋を20個ほど手土産に西郷の家に訪れたのである。
半次郎「西郷さー おいも剣術の稽古を学びたか。教えてくんろ」
そう言うと半次郎は手土産の芋を西郷の弟に差し出した
西郷の弟「お前は芋を手土産に持ってくるとかバカにしちょっとな?www」と大笑い。
そこにやって来た西郷隆盛は弟をぶん投げて殴り叱り付けた。
西郷隆盛「農民の出である半次郎どんが、芋をこんなん持ってくるとことがどんだけ苦しい事かお前には解らないのか!」
半次郎は涙して一生西郷隆盛に付いて行くことを誓ったんだと。
会津とは大違い。
418:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:22:13.96 HgSEvZ7P
>>415
長州の明倫館薩摩の造士館
藩校なんてどこも上士だけが通えるものだ
419:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:24:38.31 Zb2e1RM6
>>417
中村半次郎って幕末の写真では珍しく笑顔だね
420:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:39:24.23 8y2RqtxV
>>418
それが解ってたから西郷隆盛は郷中教育をフルに活かして身分差別を無くした教育をやってたんだと。これなら場所は関係ないしね。
そういった西郷隆盛の考えに賛同して手伝ってたのが大久保利通。
この教育の元で産まれたのがあの日本を救った事で有名な東郷平八郎ですよ。
421:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:45:33.43 8y2RqtxV
西郷隆盛は情に熱すぎるんだよ。
西南戦争は
大久保利通→日本全体の為に何十年先を見つめて、その為の政治をしていた男。
西郷隆盛→とにかくその場で泣いてる人がいると救いたくなる男
どっちも行き着く先の未来の日本像は一緒だったのに戦ってしまった悲しい戦い。
女、子供、老人まで兵にして戦わせて殺した会津の殿様とは大違いだよ。
422:日曜8時の名無しさん
13/06/08 02:59:43.82 wdlV2fIB
NHKのHPでの次回紹介
第23回「会津を救え」では、地獄の使者(!?)世良修蔵が動き出します。
東北の人から見ると良いイメージがなく・・
地獄の使者(!?)にはクレームが出るのもわかる。
生前本人からかい離したマイナスイメージでの配役は、八重の生前本人を無視した綾瀬配役と真逆で共通。
これはひどすぎる。もはや捏造の域に達した会津無理やり押し。
非業の死を遂げた人を、それも一方的に殺害された人を悪人とする歴史観は単純におかしいし違和感がある。
縁起でもないが、放送日に世良の霊が会津で地震起こさねばよいがと思う。
423:日曜8時の名無しさん
13/06/08 03:28:10.73 SSKN/Dlg
>>418
周防大島の百姓の出の世良修蔵は明倫館に学んでいるのだが。
優秀な人間を受け入れるシステムが出来上がっていた。
424:日曜8時の名無しさん
13/06/08 03:54:29.30 LsBMiYq7
世良って山口とか長州には多い苗字なのか
世良正則も広島だし・・・
♪今夜こっそおぉ お前うぉおぅ 落としてみせっるうぅ!
襲撃前に一緒に寝ている芸妓に、みひろでも来ないかなあ
425:日曜8時の名無しさん
13/06/08 03:55:23.35 wfmvl5hT
何だ今度は薩長で仲間割れか?
親藩のガッチガチの身分制度残ってたオイラの所じゃ
脱藩しか道は無かったんじゃがのー。
酷い凶作で種籾まで食おうとしたの止めて残して死んだ
偉いお百姓さんはいたけどな。
426:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:05:33.26 LsBMiYq7
正則×→公則○でした
427:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:05:49.34 +vRugtsB
>>422 もし会津で9日に地震が起きたら白石に世良様のお墓参りに行かねば奥州人。
428:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:09:25.59 rvJ2dono
世良擁護には無理がある
大目に見ても成り上がりの小物
429:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:17:44.30 +vRugtsB
陣場山 世良修蔵墓所 → 為賊と墓石に刻む東北人の神経は普通ではない。
墓石に「賊軍なので殺された」と刻んだのを見た事があるだろうか?
京都の会津墓所や各所寺院で「奸賊会津ゆえに殺害」とかありえない。
そもそも、霊をともらうという墓所を殺害記念碑扱いにしている所は
奥州人の心の怖さ、執念深さではないか?
おそらく東北以南であれば、関東であれ西日本であれ東海でありえない。
仏教の信者が全国平均を大きく下回る心の救いなき東北人の心の貧しさを
垣間見た思いだ。
明治九年四月二十日改葬「明治元戊辰年閏四月二十日於奥州信夫郡福島駅□□所殺年三十四 奥羽鎮撫総督参謀長州藩士世良修蔵之墓」
□の部分は為賊が刻まれていたが現在削り取られてない。
430:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:18:20.47 WBifG4Ho
地獄の使者って、誰が考えたのか知らんが、ショッカーノリだよなぁ
431:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:26:37.33 +vRugtsB
>>428 擁護などするつもりはない。しかし墓石にまで賊だの殺だの刻むのは死んでなお死者を冒涜する行為。
日本人のする振る舞いではない。墓石に「殺」を刻んだ字は東北以外では見た事がない。
函館五稜郭や西南戦争の墓所でも「殺」の字など見たこともないし考えられない。
四国に行けば松山に日露戦争のロシア人墓所の墓掃除、お花の手入れが行き届いている。
地元の中学生が毎日のようにしてる。
徳島の鳴門では第一次大戦のドイツ人捕虜収容所がありドイツ人墓所の墓掃除、お花の手入れも
欠かさずなされていて感動した思い出がある。
亡くなった人を、亡くなった経緯にかかわらず弔うのが仏教の教え。
愛知県など東海地方も戦の多い地方で寺が多いが墓石に「殺」の字を
見た事は一度もない。
屍を鞭打つようなことをして違和感がない東北人に単純に違和感を覚える。
正直単純に怖い。
432:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:31:08.21 WBifG4Ho
盛り上がっているところをすまんけど、その場合の賊というのは、
官軍から見た仙台藩士の事で、「為賊」の2文字を削り取ったのは仙台藩士の関係者だと思うぞ
賊とは何だ!って事で
為賊所殺=賊によって殺された、程度の意味
433:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:46:02.73 +vRugtsB
清水寺のアテルイとモレの慰霊碑がある。あれを見ると京都の人は優しいな。
京都は宗教都市だなと改めて感じた。坂上田村麻呂の助命嘆願を桓武天皇が聞き入れず
西暦802年大和の国で処刑された説明の立て札はあったが、石には魂を安んじる事しか
書いてなかったと記憶している。
みんな歴史の中で色んな役回りを不承不承、受け入れながら生きてきた。
亡くなった人の霊を安んじるという日本人の心の文化。ひいては根底に深い思いやりと
仏教の慈悲の心を東北の人々にも持ってもらいたいと思うのだが無理なのだろう。
今回の地震と津波でも痛感したが東北は日本ではないのではないか?
英国におけるスコットランドやウエールズのような外国人のような気がしてならない。
日本語は話すけど精神文化がまるで違う。沖縄の方がむしろ日本人の心の伝統に近い気がする。
八重がキリスト教に入信するのだろうが、真の意味で宗教者、キリスト者になったかと言えば
否ではなかったのか?と思う。のちのちの生きざまからの感想だが。
それが東北なのだと言えばそれまでだろうし批判するつもりもない。しても変わらないのだろうから。
今回の大河ドラマでむしろ東北が心から離れて行った人も多いだろう。
心の違和感がなにせ多すぎる。苦痛にも感じることが多い。
434:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:53:45.89 AmVjjTIa
世良=引き金
435:日曜8時の名無しさん
13/06/08 04:59:14.38 +vRugtsB
少なくとも愛知県で同じ事が同時代あっても明治天皇の使いである人をこういう扱い
は考えられない。
皇室を敬う気持ち、人の命を重んじる気持ち、死者の霊を弔い鎮める気持ちが
皆無だったとわかる。怒りにまかせて阿武隈で斬首したのだろうが、
明治天皇の使いであるという立場(憎しみは別として)は踏まえるべきであったと思う。
これを聞かされた同郷者が平気な気持ちでいられるであろうか?
哀れでならない 合掌。
世良の首は白石に葬られているのですが、世良の胴体部分については、
彼の死後、非常にずさんな取り扱いをされました。
世良の処刑後、首は白石へと運ばれましたが、首を斬られた後の胴体部分は、
そのまま阿武隈川の川辺に埋められ、その年の5月に起こった洪水で遺骸は跡形もなく
流されてしまい、現在においても、彼の胴体部分の遺骨は行方不明となっています。
このような事情を考えると、おそらくもう世良の胴体部分の遺骨が見つかることなどあり得ないでしょう。
何とも言えない残酷な話だと思います。
436:日曜8時の名無しさん
13/06/08 05:05:14.95 WBifG4Ho
抜書きを継ぎ合わせた知ったかぶりが痛すぎる
英雄(笑)・安重根の子孫www
437:日曜8時の名無しさん
13/06/08 05:08:41.58 +vRugtsB
バンドー捕虜収容所の所長の松江なんとか言う人は元会津藩士で、第一次大戦のドイツ人捕虜を人道的に
扱ったということで映画になった記憶がある。
素晴らしい映画だった。
あれを見ると会津の人にも素晴らしい人がいたのだと思う。
だからかえって、真偽不明の元会津藩士の末裔とか名乗る過去の遺恨とやらをネチネチいう
のに閉口する。
会津はいい街だ。人情もある。だけど心の底はやはり怖い。
皆が松江所長のように仁愛の精神を持って過ごせば遺恨とか言葉は霧散すると思う。
438:日曜8時の名無しさん
13/06/08 06:03:30.25 FsIIba3V
秋吉久美子の顔、何があったんだ?
カメラアングルで誤魔化してるが左半分が腫れて垂れ下がってる・・・
大河役者失格だな
尚乃助から兄弟の死を聞くシーンの綾瀬はるか、
信じられないほど美しかった。
439:日曜8時の名無しさん
13/06/08 06:50:56.70 pgnm5gs2
明治九年と言えば廃仏棄釈の嵐の頃じゃないか?
戦後の混乱できちんとした墓がなかったのを、政府側の人が改葬したのだろう
神仏分離の頃だから仏教の嫌う「殺」という字を入れるというのも有り得ることだろう
奥州藤原氏や伊達政宗も仏教を保護してるから、
中央政府と対立しても仏教は大事にされてるけどね
440:日曜8時の名無しさん
13/06/08 06:51:40.90 aCGMr03E
>東郷平八郎
>大久保利通に「留学をさせてください」と頼み込んだが色よい返事はもらえなかった。
後で東郷は大久保が自分に対して「平八郎はおしゃべりだから駄目だ」とする感想を他者に漏らしたことを伝え聞いて、自省してその後寡黙に努めた。
それが長じて、後年は「沈黙の提督」との評価を得るまでになった。
441:日曜8時の名無しさん
13/06/08 06:57:13.14 3dC32eph
>>436
もっともらしくディスってくる人はコピペばっかだから。
長文をところどころかいつまんでweb検索かけると「Yahoo! 知恵袋」あたりのネタ元が必ずといっていいほど出てくるよ
442:日曜8時の名無しさん
13/06/08 07:40:06.31 aCGMr03E
>大久保利通→日本全体の為に何十年先を見つめて、その為の政治をしていた男。
実際→前途有望な若者に留学を許さない。その若者の悪口を本人でなく他人に陰口。
443:日曜8時の名無しさん
13/06/08 07:47:02.42 832CMOF2
>>438
マドンナが今左右が見事に歪んだ顔になってる。
シワ取り詰物手術では良くある失敗。
444:日曜8時の名無しさん
13/06/08 07:53:18.71 yuFnCvo1
>>441
資料の一部しか知らないで引っ張ってくるから
全部知ってる人に突っ込まれるのもいつものことだよな
445:日曜8時の名無しさん
13/06/08 08:10:52.98 c2ThPszx
>>418
会津の場合、下士階級は南北素読所というところに通って
成績がよければ日新館に進めたそうだ。
身分が低いほど、合格の基準は厳しかったらしいが。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
446:日曜8時の名無しさん
13/06/08 08:33:22.27 vJr6rndf
秋月や広沢は下士出身という話をよく見かけるんだけど
二人とも日新館から江戸の昌平黌に留学しているから大秀才だね
447:日曜8時の名無しさん
13/06/08 08:54:18.03 aVA0BdxL
>>433
アホか。
清水寺のアテルイとモレの石碑なんて大河でちらっと取り上げられたあとにできた、最近のもんだよ。
94年作だよあれ。新しいだろ?
京都人がそんな優しいとでも思ってんの?
畿内人は基本地方の歴史とかどーでもいいと思ってるよ(バカにもしてない)
旅行で地方の歴史館とかいって「こんなのしか残ってないの?」って平気でいうよ。
観光のためなら新選組嫌いでも使うしね。
448:名無しさん
13/06/08 08:58:59.30 MGb7BlQH
ほぼ全盲で身体も不自由で、
京都府顧問とか府議会議長とか
商工会議所会頭とか
健常だったらと思えば、
実際の覚馬はマジ末恐ろしいな
449:日曜8時の名無しさん
13/06/08 09:15:51.55 +P8crRpd
もうちょっと覚馬の学者としての凄さを表現してほしかったな
各藩の学者が感心する場面があるだけでいいのに
武芸者熱血漢の面は描かれてたけど
450:日曜8時の名無しさん
13/06/08 09:47:54.54 R/L1gWk4
覚馬、開明的で聡明な人に見えないよなぁ
今は森進一みたいになってるし
451:日曜8時の名無しさん
13/06/08 09:50:02.32 LsBMiYq7
京都の人はやさしいぞ
お土産物屋さんで売ってる亜鉛ダイキャスト製の模造刀も
去年は「平清盛拵え」とか「源義経拵え」押しだったのが
今年は「西郷隆盛拵え」とか「桂小五郎拵え」「斎藤一拵え」前面に出してくれてるよ
452:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:02:46.12 aCGMr03E
中村半次郎(人斬り半次郎)=桐野利秋
>徴兵令が発布されたときは批判的であった(桐野は新制の軍隊を「農民兵」と侮蔑したという話が伝わっている)。
結局中村半次郎は農民を侮蔑し
西郷の弟も農民を嘲笑う人間と。
上級武士の差別に苦しんでるはずの下級武士でありながら農民を侮蔑差別しまくる薩摩人達の話。
んでそれが会津と何の関係が?
453:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:09:19.90 HKQfy40y
>>451
来年はクロカンか。
454:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:16:52.25 LsBMiYq7
>>453
だろうなw
単に毎年名前を付け替えてるだけのような気もするんだけどw
455:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:24:59.09 DITONCvf
>>417
芋といえば、板垣が語った「容保と農民の芋」の話が有名やね。
456:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:26:57.97 wm1ZeXn/
芋=薩摩の蔑称だけど唐芋のおかげで飢饉防げるらしいね
457:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:34:20.15 sdGtY7K3
西郷が神格化されたのは西南戦争で死んだ後のことで、
生前は薩摩士族だけの名士であり、世間一般の庶民はせいぜい陸軍大将として知るだけであった。
薩摩ですら百姓層は西郷を尊崇する気持ちなど無く、城山陥落の日も
百姓たちは木の上から見物しており、戦いが終わると、しかばねとなった薩摩将兵から身ぐるみを剥いだ。
それゆえ薩摩将兵の遺体はみな裸であったという。
458:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:40:23.06 sdGtY7K3
(*`д´)o" オイたぢは一天万乗の天子様の大御心に従い奉り朝敵会津を討伐したのでごわす
459:日曜8時の名無しさん
13/06/08 10:59:33.10 c2ThPszx
>>412
八重の一話で、権八が山本家は身分は低いけど鉄砲の重要性が認識されて
城の近くに住めるようになった、みたいなことを話してた
まあ身分の割にはいい場所なんだろうな
460:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:12:10.99 sdGtY7K3
薩摩がやったのはたんなる倒幕。クーデターな。政権奪取。
革命でもないし近代化でもない。そこまでやったのは長州とか佐賀とか旧幕臣。
近代やデモクラシーの意味が理解できずに浮いていく西郷軍団は鹿児島に帰り、夢よもう一度で再びクーデターを目指す。
それが西南戦争。
461:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:12:54.53 c2ThPszx
お隣さんのユキや時尾の家が300~400石取りで
権八は12石三人扶持だからかなり格差があった
462:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:14:43.27 fDYxPbRQ
>>459
城の近くと言うより、ほぼ隣り。
463:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:15:21.66 sdGtY7K3
>>459
家も角場付きの広々とした大豪邸
464:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:17:17.58 sdGtY7K3
>>462
でも残念ながら、山本家から城を見るというシーンが一切ないな
そのため、視聴者にはそんな近所に住んでるとは思えない
実際徒歩30歩くらい
今は民間になってるけど
465:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:19:50.53 c2ThPszx
>>464
山本家からは見えないけど、山本家の前の道からは見えるよ
覚馬や尚之助の出勤風景に出てくる
466:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:21:24.94 c2ThPszx
>>463
田舎なら普通の広さだけどな
467:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:25:45.79 sdGtY7K3
>>466
あほか
多くの農民は掘っ建て小屋に住んでるよ
468:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:27:45.35 c2ThPszx
>>467
そりゃ小作人だからな
頼母の家は35部屋
469:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:29:57.35 N03lxv2k
白虎隊の生き残りも隊員の身ぐるみ剥いでた百姓のおかげで見つかったんだよな
とりあえず別場所に避難まではさせてくれたがやはり放置されて
薪を取りに来た別の百姓に助けられたと
470:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:39:43.61 7VZD1t7/
>>467
極貧の野口英世の生家もけっこう広かったけど
471:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:42:44.88 zCfEdHLU
【八重の桜】降谷建志「ルーキーですから。セットにいるだけで楽しい」
URLリンク(www.oricon.co.jp)
472:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:44:23.25 krW+yywd
薩長土肥と言われるが何でそこに芸州藩は入れなかったんだ
性よりよほど早く討幕を決断してたのに
473:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:47:28.17 LsBMiYq7
八つ墓村の落ち武者狩りのシーン思い出した
百姓いざとなったらこえぇな
474:日曜8時の名無しさん
13/06/08 11:56:44.18 LsBMiYq7
>>419
中岡慎太郎もいい笑顔の写真あるよ
475:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:00:47.69 sdGtY7K3
>>473
明智光秀を殺したのも百姓の落ち武者狩り
476:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:05:44.72 cNm1BqPy
ユキや時尾の存在このドラマにいらなかったんじゃないか
顔すら思い出せないし
477:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:09:04.87 zCfEdHLU
>>464
時より、鶴ヶ城と左手前に屋敷が映し出されているカットを見るのでその屋敷は
山本家だと認識して観ている。
478:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:10:26.90 KWgVpGJK
>>476
ブス生き残り枠は一人で良かったな
479:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:21:31.64 S9+fumjs
古谷息子がチビなのにカッコつけててワロタw
480:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:36:17.88 LsBMiYq7
斎藤一が時尾と結婚するんで押してるんだろけど、
実際はダブルスパイがお得意のもっと黒い奴だったんだろ?
ドラマではひじかたのポジションを奪ったような描き方だな
481:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:44:36.59 tnInfs7w
>>460
薩摩にも、大久保ははっきり近代化を知っていたし実際に行動した。
西郷は資本主義そのものが理解できてないっぽいよな。
482:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:51:06.30 yT03nSht
今の流れでは京都編なんていらない勢い
つかスタートする前は、3月くらいには会津落城までさっさとやるかと思ってたよ
483:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:56:28.77 WZKiLbme
山本家って
メイドや執事も居る
484:日曜8時の名無しさん
13/06/08 12:56:40.40 sdGtY7K3
板垣退助は未来を開き、西郷は過去に殉じた。
485:日曜8時の名無しさん
13/06/08 13:35:18.82 N7wN37Cg
>>438
>尚乃助から兄弟の死を聞くシーンの綾瀬はるか、信じられないほど美しかった。
再放送で確認したが、しかめっ面で生意気そうで、その後の尚之助に食ってかかる
物言いも「はしたなさ」全開だったぞ
だいたい兵士が合戦で戦死して「かたき討ち」っていうか?
錯乱して鉄砲持って飛び出すシーンも武士の娘の知性のかけらも感じんわ
486:日曜8時の名無しさん
13/06/08 13:41:54.83 JSWD+gpZ
>武士の娘の知性のかけら
>武士の娘の知性のかけら
>武士の娘の知性のかけら
487:日曜8時の名無しさん
13/06/08 13:45:15.77 hl8ugD0n
>>472
芸州は平和主義で命懸けでは無かった所が嫌がられたんだろうよ。
幕府が長州攻撃しようとしたら「可哀想。そこまでしなくても」と庇い
長州が幕府攻撃しようとしたら「可哀想。そこまでしなくても」と庇い
というノリだったから。
じゃあ何で土佐は許されてるんだ?というと、やっぱり長州側が
土佐下士へ友情を感じてた為かと。
土佐下士は長州がピンチな時いつも命懸けで長州を助けに来てたんで
相当仲良くなっちゃってるんだよね。
やっぱり一緒にピンチ乗り越えると絆が芽生えちゃうんだろうな
あの藩閥好きの山縣までほだされてる。
488:日曜8時の名無しさん
13/06/08 13:50:09.18 aCGMr03E
再放送の最中に、実況を禁じられたドラマ板であるここに食ってかかる物言いは「バカ」全開だぞ
錯乱して実況するとは知性のかけらも感じんわ
489:日曜8時の名無しさん
13/06/08 13:52:45.56 sdHHKANC
苺御飯とともに奥州同盟に加わりますガイヤー!
490:日曜8時の名無しさん
13/06/08 13:55:52.83 DITONCvf
>>485
はしたないとか男勝りとかは、
そういうキャラだからしょうがないんじゃね?
まあ、このドラマの中の綾瀬さんでも不細工な部類の表情だったとは俺も思う。
製作者側も美しさなんか表現したかったわけじゃないと思うしな。
491:日曜8時の名無しさん
13/06/08 13:59:25.52 PzByA8K+
ヨナ :「レーム!レーム!スレトスだ。」
レーム:「ストレスだろ?」
ヨナ :「あいつら、会津や京都で警備しかやってなかった兵だ。
山の戦いに慣れていない。スレトスでおかしくなってる。
射撃が収まれば立ち上がるよ。そこをレームが狙撃するんだ。」
レーム:「・・・シーズファイヤー。」
(静寂)
サブ :「WAAAAAAAA!」
レーム:「戦闘では、弱いところみせちゃ負けなのさ。」(pan!pan!)
サブ :「おぐわぁ!」(蜂の巣)
492:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:06:02.82 hmOpMDv6
覚馬が西郷に「会津は恭順する。俺を切って会津を助けてくれ!」って言ったけど、
覚馬ではどうにもならないが、容保が同じ本気で言っても会津は救えなかっただろうか?
勿論、家臣には容保から命令して納得させてからでなければいけないけど。
容保にも家老達にも、覚馬のような考えの人はいなかったのか、
それともそうは出来ない理由かあったのか。
493:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:13:22.18 c2ThPszx
>>492
藩主の首を差し出した藩は一藩もない
494:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:17:28.43 7VZD1t7/
慶喜だって勝を使って命乞いしてるしな
495:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:18:15.69 uHoYX7E7
ドラマ内での山本家と城の位置関係は
現実とは逆だと思うのだが、地元の人は指摘しないのだろうか。
私は高校時代に毎日山本家跡の前を通っていたので
違和感があった
496:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:18:28.24 GSqQQm3X
>>493
まあ改易になっちゃうからな
497:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:18:29.72 u9gymdhx
天下の大軍を向こうに回してか
没義道な官軍をヘコませたれ
498:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:22:57.06 PzByA8K+
そもそも、徳川が天下を取った関が原後、恭順を誓った毛利をどう扱った?
長宗我部をどう潰した?旧主筋の豊臣家をどうした?大阪城陥落の際は、
大阪の町民も含めて虐殺したろ?幕藩体制を通して外様大名家をどう扱った?
それは、歴史の流れではあるが、根本的に徳川の治政は武断政治なわけで、
力が衰えれば力で潰されるのは仕方あるめえ。親藩の会津もしかり。
元和のときに比べれば、会津の処分なんざ温情の部類。
ようすれば、会津は死に場所を誤った。鳥羽伏見かその前の四境戦争の
ときに藩主以下全滅を賭して戦うべきだった。
武士のいちぶ?
499:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:23:47.56 hl8ugD0n
>>492
藩主処分すると藩の滅亡率格段にUPするから
大概の藩では藩主だけは死守する
現代人は、長州を山口県、薩摩を鹿児島県、という感覚が当たり前になってるため理解し難いが
江戸時代は毛利さんの統治してる国、島津さんの統治してる国
という考え方だから、藩主のいる所が国という感覚なんだよ。
500:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:25:30.47 aCGMr03E
切腹厨は、一族皆殺して身ぐるみ剥ぐ気満々の角田とあちらの民族の男達みたいな集団に自分がロックオンされても
「自分が死ぬから家族や親戚は全員助けてくれ」と死ぬのか?
501:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:33:10.70 /qsA73OG
>>498
後知恵の結果論振り回すんならそもそも徳川は関ヶ原のあと長州薩摩を滅ぼすべきだった
武断政治ならそうなるのが自然
502:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:34:12.78 hmOpMDv6
>>498>>499
成る程、ありがとう。
もうあの時には打つ手はなかったんだね。
>>500
切腹厨な訳ではないよ。無知でした。
503:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:34:26.39 PzByA8K+
つか、最終的に白旗掲げて、若松城を開城して、家老一人に切腹させて
責任とらせてるやん。
504:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:34:33.84 GSqQQm3X
>>452
半次郎ってほぼ農民なんじゃね、マジで嫌ってたの?
まあ同属嫌悪もあるんだろうけど
505:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:36:49.36 tnInfs7w
あれだけ戦争して、結局容保は助命されてるんだから
今の時点の「首を差し出せ」も、やっぱ交渉次第なんだろ?
506:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:39:13.39 aCGMr03E
桐野利秋
>経歴 出自・城下士
>天保9年(1838年)12月、鹿児島郡鹿児島近在吉野村実方(現在の鹿児島県鹿児島市吉野町)で城下士の中村与右衛門(桐野兼秋)の第三子として生まれる。
507:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:40:20.97 LsBMiYq7
慎吾ちゃん切腹のシーンでは
カメラ目線で悶えて中々死なないんだろうな・・・
508:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:43:05.64 R/L1gWk4
>>501
こないだBSでやってた番組だと
徳川が西国征討に乗り出してたら、西国大名とつぶし合いになってかなり消耗して
別の誰かが天下取っただろうってどっかの学者が言ってたよ
それが誰になるかはわからないけど
要するに家康はベストの選択をしたってエラい褒めようだった
509:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:43:56.51 GSqQQm3X
>>506
下士は碌を売ったりして(許されていた)実質無収入の人も居たし
半次郎の映画では殆ど農家みたいな感じで、生家も掘っ立て小屋のような
感じだったと見た事あるけどね。
510:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:44:38.87 m6mcpHlo
再放送で気が付いたんだが、覚馬は京の薩摩屋敷に囚われてるんだろう?
勝、西郷会談の次のシーンで、いきなり西郷が牢獄に現れるって何なんだ?
新幹線が有ったわけじゃなし。
有ったにせよ、あの時期江戸を離れるはず無い。
511:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:47:11.60 aCGMr03E
鹿児島市ホームページより
>桐野利秋
一八三八年(天保九)~一八七七年(明治十)
坂元町実方(旧・吉野村)の下級武士の家に生まれ、初め中村半次郎といった。戊辰の役の後、姓を桐野、名を晋作といい、諱を「利秋」と呼んだ。
>(出典:「鹿児島市の史跡めぐり人物編」鹿児島市教育委員会・平成2年2月発行)
512:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:50:39.95 GSqQQm3X
>>511
うん、だからさ下級武士にも色々あると言いたいんだが…w
要するに碌に知りもしないのに、文面だけを見て非難したかったんだね
513:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:53:42.68 dQBSjWIz
>>509
ほとんど農業で生計たててようが、「武士」なんだよ
そこが重要
514:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:56:27.74 sk2WQhKJ
>>505
ちょっと無理だな。
つくづく思うけど、幕府の奥羽統治構想って
初期には仙台の伊達・秋田の佐竹に備える北向きの防衛計画で、その後の海防策でも北の脅威を念頭に置いてたのだよな
南から攻められる時は幕府軍が箱根・碓氷で迎撃するのを援護すると言う構想で成り立ってるので
だから白河の関も北から攻められることは想定しても、南から攻められることは想定せなんだのだろう
その防衛主体の幕府があっさり恭順するとは思いもしなかっただろう…
515:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:56:49.03 hl8ugD0n
桐野や西郷に限らず、当時の武士は大抵差別心あるから仕方ない。
差別嫌いの人にオススメなの幕末志士は、海援隊と新選組くらい。
とくに海援隊は他藩人でも幹部になれるし、元町人でも幹部になれるし
それどころか佐幕派でも幹部になれるし、外国人雇用枠もあるw
ただし、こういう差別なく出世可能な隊の方が圧倒的に悲劇が起きやすいけどね。
実際、海援隊でも他藩出身者や元町人幹部はイジメに遭ってたし
新選組も仲間うちで粛正起きまくり。
1人2人が身分差別嫌いでも、隊全員がそうという訳ではないからね。
逆に「俺より身分低いくせに偉そうにしやがって」という妬みが芽生えやすい。
身分差別制度を徹底してた奇兵隊の方が、案外仲間同士仲良くやってるよ。
海援隊や新選組みたいにあからさまな下克上が起きて無いから嫉妬も少ないし。
516:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:58:30.38 Z0RcBLRN
>>507
あばよ!
517:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:59:14.27 aCGMr03E
うん、だからさ下級武士でも農民になってたなら正式に明記されてないとおかしいと言いたいんだが…w
要するに全く知りもしないのに、文面だけを見て非難したかったんだねw
518:日曜8時の名無しさん
13/06/08 14:59:49.95 aEezy96N
>>510
西郷が覚馬の手紙を開いた時、言葉で大久保が西郷の長旅をねぎらっていただろ?
実際に西郷本人が江戸と京都を何度も往復して江戸開城の交渉を行っているんだよ
519:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:05:55.64 c2ThPszx
大久保が何言ってるかわからなかったけど
再放送で字幕チェックしてわかった
「昼夜兼行おやっとさあ」
520:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:07:36.73 m6mcpHlo
>>518
そうなのか?
駿府に総督府=総司令部があるから、そこで連絡調整してるかと思った。
521:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:09:50.41 sk2WQhKJ
平等がリンチを招くって皮肉だな。
あの洋式調練だって武士から見たら人をバカにしてるのかと言われても不思議はないし
会津藩はあくまで士分を対象に、それも士族と卒族を分けて隊編成してたから内部で凄絶なリンチは起きてないけど、
諸隊は頭数を合わせるために農民や被差別民を大々的に徴募した。
その結果、身分移動したくて身分を偽ったりして、バレたら頃されるとか凄惨な事件が頻発している。
522:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:12:13.83 pR5Sh4uW
山本家の、兄弟戦死の報を受けた時の感情の入り方がハンパ無かったね。
釜の火を見に行く権八を、八重と尚之助が微動だにしなかったのも良かった。
権八が玄武隊として一瞬だけ頭を下げているシーンが趣深かった。
普段は山本家を主人公目線で見ているけれど、会津全体にとってはただの一つの駒に過ぎないんだな、って実感した。
西郷がこれみよがしに錦の旗印を軍服につけているのは複雑な気持ちだった。
少なくとも孝明天皇はこんな事態は望んでいなかったよね。
ラストで普段は覚場にこもっている八重が負傷者を手当てしているのも印象的だった。
いよいよ会津も総動員体制でこれから戦に臨むんだな。
最後に戦場の鬼斎藤と、小さな世界で穢れなく生きる八重との対比が面白かったw
でも最後に周りの人を癒したり元気付けてくれるのは、八重みたいな思考の人だよな、と。
523:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:13:09.23 hl8ugD0n
>>519
大久保が何を言ってるのか解らないのは最早
様式美になって来ているな。
個人的に何言ってるか一番解らないのは翔ぶが如くの大久保。
西郷は表情豊かだったり人情化だったりに描かれるから
雰囲気や表情で言いたい事が伝わってくるんだが
大久保さんは表情変えず淡々としてるからな。
大久保さん日本語で喋ってくれ。
524:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:13:54.45 c2ThPszx
>>510
覚馬の嘆願書を見る前に大久保と話してるシーンに「京・薩摩藩邸」と出てる
525:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:14:37.50 aEezy96N
少なくとも一回は帰京している
3/6 西郷、駿府で有栖川宮に謁見
3/7 西郷ら、駿府で輪王寺宮と会談
3/9 西郷ら、駿府で山岡鉄舟と会談
3/10 西郷、駿府を出発
3/13 西郷、江戸に到着
3/13 西郷、江戸で勝海舟と会談(1回目)
3/14 西郷、江戸で勝海舟と会談(2回目)
3/20 西郷、京都で朝議
3/28 西郷、横浜でパークスと会談
4/4 西郷ら、江戸城入城
526:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:14:39.91 aCGMr03E
>奇兵隊には誰でも入れたが隊内での扱いは平等ではなかった。
隊士が付ける袖印は、藩士は白絹、足軽以下は晒(さらし)と決められていたし、苗字のない者が勝手に苗字を記入することも禁じられていた。
なお、奇兵隊における身分差別は、後に様々な悲劇を生むが、それらは晋作の預かり知らぬことである(悲劇の種をまいたのは晋作自身だが…)。
527:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:23:26.68 m6mcpHlo
>>525
凄いな。
出張ばっかりしてる営業みたいなもんだな。
映画、テレビでは西郷が馬で東海道を走ってるシーンは無いが
実際は東奔西走だったんだな。
528:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:24:35.13 aEezy96N
もう少し詳しいタイムテーブルがあった
3/6 西郷、駿府で有栖川宮に謁見
3/7 西郷ら、駿府で輪王寺宮と会談
3/9 西郷ら、駿府で山岡鉄舟と会談
3/10 西郷、駿府を出発
3/13 西郷、江戸に到着し、勝海舟と会談(1回目)
3/14 西郷、江戸で勝海舟と会談(2回目)し、3/15の江戸総攻撃中止し、江戸を出発
3/16 西郷、駿府で有栖川宮に謁見
3/20 西郷、京都で朝議
3/21 西郷、京都を出発
3/25 西郷、駿府に到着し、有栖川宮に謁見
3/28 西郷、横浜でパークスと会談、江戸郊外の池上本陣に到着
3/29 西郷、江戸に到着
4/4 西郷ら、江戸城入城
陸路を往復している
529:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:27:42.79 6+wyuXae
当時の東西間の移動は陸なの?船かとオモタ
530:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:29:51.26 m6mcpHlo
事実上、維新は薩摩の独壇場だったのか。
一応、朝廷の顔を立てなければならんが。
長州以下土佐も越前も影響力無し、か。
531:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:31:09.58 aEezy96N
>>529
西洋の軍艦ならともかくとして、当時の日本の船は沈没しやすい
安全な瀬戸内海では藩主も船を使っていたけど、
特に太平洋側の航路は危険
532:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:37:34.84 hl8ugD0n
>>521
制度が急激に進化し過ぎて、精神がついて行かない人が大半だったんだろうね。
差別なんて無くした方が、能力高い者が活躍する能率のイイ隊が作れる。
西洋銃を取り入れた方が強い軍を作れる。
理屈では解ってるけど、身分差別や刀神聖化が当然で育った人達は
精神が着いていかなかったんだろうな。
533:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:42:24.05 sdGtY7K3
>>510
覚馬に会うために一時帰京
534:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:44:58.65 R/L1gWk4
>>526
BS歴史館で奇兵隊そのものを取り上げてガッツリやってたなぁ
で、思ったんだけど
本当に悲劇なのは「勝ち組の中の負けていった人々」だなって思った
絶対に陽が当たる事がないからね
535:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:45:15.12 hl8ugD0n
>>530
そういう事は無い
実戦は薩摩が強いから要所配置されやすいが
個人的に一番凄いのは肥前だと思うw
完全に後から来たのにあの影響力わろた
536:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:49:37.73 sdGtY7K3
262 名前:諸橋 嘉久 :2013/01/14(月) 12:38:25.12 ID:TMbuonl30
西郷吉之助は178cmの長身のスラリとした体躯の島津家の御庭方だった。
二度目の遠島でデブに成り、フィラリアで睾丸が肥大した。
西郷吉之助が怒りっぽい男に豹変したのは、二度目の遠島でだ。
牛鍋を突きながら議論で激昂する西郷吉之助を京で、楢山佐渡が目撃して居る。
537:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:56:31.15 7VZD1t7/
会津は田中土佐のじいさんの田中玄宰が藩政改革して、
文武を奨励して、優れた者は身分が低くても
それなりに出世できるようにしたんだな。
だから身分差がないわけじゃないが、下級武士階級が
不満をつのらせて爆発するほどではなかったんじゃないか。
538:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:56:44.37 hl8ugD0n
>>534
明治で制度が変わっちゃったからなあ。
幕末までは
四民平等好き=変人扱い
身分差別制度を徹底する=当然
だったのが
明治からは
四民平等好き=素晴らしい人
身分差別を徹底する=時代遅れ。世間からも冷たい目で見られる
という扱いだもんな。
幕末の常識に愛着をもつあまり
明治での常識に乗り遅れた団体は悲劇としか言い様がない。
539:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:57:33.61 m6mcpHlo
肥前佐賀はアームストロング砲と反射炉しか印象が無いが
寧ろ、明治期に大物輩出。
技術革新に貢献したんだろうが、今はパッとしない。
540:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:57:49.52 +P8crRpd
>>531
幕末維新直前は薩摩藩は蒸気船持ってるからそんなに危険じゃない
541:日曜8時の名無しさん
13/06/08 15:59:23.97 Ej1hVruC
戦いは頂点へ5分の出来はすばらしいなあ。
二本松の少年のとこで泣いてしもたわ。
ただ、黒河内先生が薙刀の先生とは思えないw
疲労でムチャ振り回ししているのだろうか?
542:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:02:09.78 aEezy96N
>>536
むしろ楢山佐渡は昔ながらの武士の格式ばかりを重んじていたから、
盛岡藩を間違った方向に持って行ってしまったんだろう
その時の西郷は下級武士と一緒に飯を食い、
しかも牛鍋をつつきながらの会談だったから
このように身分の別をいい加減にする輩とは付き合えないと憤慨したらしいし
543:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:03:07.60 m6mcpHlo
この時代の蒸気船は外輪船で、補助的に蒸気機関を使っていた。
サスケハナ号も殆ど帆走で太平洋を航行。
だから、帆前船と大して違わない>航行性能。
544:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:08:26.97 +P8crRpd
>>543
それはそもそもペリー艦隊の目的が補給基地を日本に作るためであり
石炭を補給する当てがなかったから石炭を節約しただけだよ
545:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:11:13.45 m6mcpHlo
スレチだけど、あの時代の蒸気機関で石炭だけで太平洋を航行しょうとしたら
凄い量を積まないといけないんじゃない?
ハワイに炭鉱があったんならともかく。
546:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:12:09.98 aCGMr03E
>馬関攘夷戦争の際に士族による正規軍が惨敗し醜態を晒したのを見た高杉晋作が補助戦力として建白して生まれたのが志願兵による奇兵隊を始めとした諸隊です。
諸隊は志願兵により構成されていたので士族だけではなく農民や商人、また他藩の浪人等も参加しているのが特徴でした(最も全てが志願兵という訳ではなく、中には農村から徴発された兵士もいたようです)。
ただ注意して頂きたいのは確かに諸隊は士族と庶民による混成部隊でしたが、だからと言って身分による差別が無かったというのは幻想に過ぎず、諸隊の中でも士族と庶民の身分差別は厳然と存在していました。
何より諸隊の生みの親である高杉自身が身分差別主義者だったので、高杉自身は諸隊はあくまで補助兵力で主力部隊は士族による正規軍と考えていました。
保守派政権が諸隊を解散させようと交渉してる最中、九州に亡命していた高杉が帰還し奇兵隊の隊士達に決起に参加するよう説得します。
しかしこの説得の際に当時奇兵隊総督だった赤根武人の事を「君等は農民の赤根に騙されている、自分は譜代の家臣だから自分こそが長州藩を救える」と差別主義丸出しの発言をした為、隊士達の信頼を失い、
また同隊軍監だった山県有朋が慎重な性格だった為高杉の挙兵の成功を疑い態度を保留した為、高杉は奇兵隊の協力を得る事が出来ませんでした。
547:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:13:07.48 hl8ugD0n
>>537
程度によるんだよ
身分が低い人が出世しても、出しゃばらず周りを立ててれば大丈夫。
でも武士集団のリーダー役を任されるクラスまで出世してしまうと
「出しゃばるな」というのが不可能になる。
自分より身分の高い人達、または、自分とは違う藩の武士達へ命令する側に立たされる訳だからね。
今で言いかえると、外国生まれの新入社員の若造が課長や部長へ命令してこき使ったりするような状態。
548:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:15:27.26 m6mcpHlo
あの時代、フランスはプロシャに負けて帝政が終わりテンヤワンヤ状態だったのに
よく、地球の裏側の辺境で外交やら軍事指導やら出来たな。
大変なのはアメリカも同じだけど。
549:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:17:55.72 DPLp7Ict
気になるヒト...世良修蔵
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
550:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:19:35.19 tvZ3LOEp
>>548
今でもEUヨロヨロしてるのにマリだかに軍隊派遣して治安維持につとめたり
リビアの反政府勢力に武器売ったり、しれっとやれてる
551:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:23:55.78 9ip6IdnU
>>482
同意 どっちかというと薩長憎しの念を抱く八重が汝の敵を愛せという
キリスト教でどんな風に変るかというのをじっくり描いてくれればいいのに(TT)
これなら1話からいきなり鳥羽伏見でもいいような気が
その辺に至る政局なんて他の大河でうんざりするほど描いてるしね
552:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:24:16.61 aEezy96N
>>540
とりあえず、当時薩摩藩が所有していた艦船の内、
豊端丸は兵員輸送に優先して使われ、
春日丸はこの時鹿児島に帰港中
他に薩摩藩所属の蒸気船が5艦ほどあるみたいだが、
とっさに特定の人員の移動のためには使えない
553:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:24:24.14 hl8ugD0n
>>545
船にもよるが、蒸気船の多くは帆も装備されてて、帆で進めるのよ。
距離にもよるが蒸気で進むのは必要な時だけ。
大概の船は途中の道は帆で進む。
554:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:32:26.57 7VZD1t7/
>>551
なんで会津がああなった、という過程をじっくりやるのは初めてじゃないか
獅子の時代も菅原文太がパリから帰国していきなり会津戦争だし
555:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:45:26.73 9ip6IdnU
三郎 伝の高杉から三味線無双教われば良かったのに・・・(><)
あー 敵味方になるから無理か・・・(--;)
556:日曜8時の名無しさん
13/06/08 16:46:53.55 yuFnCvo1
>>507
会津戦争のシーンでは
口にたばこのビニールパッケージあてて喋りそうな気がする
557:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:01:16.42 DITONCvf
>>505
まあ、慶喜だって当初は死罪が相当とされてたからなぁ。
どっちにせよ世良を仙台藩が斬っちゃった時点で詰んだ、
いくら世良が奥州征伐したがってたとはいえ、
仮にも交渉担当者をぬっころすような真似をされたら新政府側も調停のしようもないし。
558:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:03:57.27 sdGtY7K3
世良を斬ったのは薩摩人
559:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:04:54.89 R/L1gWk4
世良だけじゃなくて
結局7人ぐらい斬ってるんだよな
確か薩摩藩のものも3人ぐらいいた
まあ、斬る時点で開戦やむなしって思ったんだろうが
560:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:09:08.22 sk2WQhKJ
>>549
世良の中の人の解釈面白いな。
村塾系の長州首脳部が参謀だったら、裁量権があるぶん妥協してしまったかも知れない
世良はそれを警戒したから下参謀として適任であり、新政府の強硬路線を体現できたと言う解釈なのだな。
561:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:16:32.65 R/L1gWk4
小沢さんは鉄砲玉の心理をよくわかってるからな
鉄砲玉ってのは独自の行動のようで、必ず後ろに黒幕がいる
でも捕まるのは鉄砲玉だけ
明日楽しみだなー
562:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:16:57.09 ztpoCvki
無駄な戦争と思う考え方と
けじめをつけるために必要な戦争という考え方
があるか。前者しか考えていなかった。
563:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:22:40.27 m6mcpHlo
大名諸侯は、そんなに将軍家に恨みが有ったのかな。
「振り上げた拳ばどこに降ろすか。」というのは公家の事か?
そんなの無視すればいいのに。
564:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:32:07.04 m6mcpHlo
敵の使者を斬るというのは武士にあるまじき所業。
敵でも優れた技量の持ち主には厚遇するのが倣い。
榎本武揚みたいに、幕府の軍艦かっぱらって徹底抗戦を続けたやつでも
後に明治政府の外交官を経て、各大臣を歴任してる。
565:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:33:39.20 +4EOV6GT
>>563
全国制圧したという威信が欲しい新政府の首脳部
手柄を立てたい官軍側の武士
とにかく世情に不満をもっている有象無象
明治になっても征韓論やら士族反乱やらまで上から下までストレス抱えっぱなし
566:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:34:21.48 6nHMKmY3
なんで会津がああなったか、じっくりやっても納得いかない人が多そうだけどな。
会津目線のドラマってのもあるんで仕方ない部分はあるが。
明日の世良で開戦やむなしに決着つけるのかな。
今日の再放送も見たけど、勝の説得に納得しながら会津戦を起こすというのは理解に苦しむ人も多いだろう。
会津にだって戦とは関わりのない民がいる。新国家はそんな人たちの家や命を奪うのか。
こうなると、まあ攻めないのが筋だわな。
ドラマ内の容保だってあくまで恭順、ただし攻めてくるなら戦もやむなしってスタンス。
新政府軍に納得いかないって人がいるのは当然だ。
567:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:37:06.46 6nHMKmY3
>>564
だから榎本嫌いな人も多いんだよね。
福沢しかり。
逆に土方の生き方が好まれる。
どちらが正しいのか答が出せるようなものじゃないけど。
568:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:40:12.83 +4EOV6GT
>>564
榎本と黒田の美談もそうだが万国公法マスターに薩摩人は弱いなw
569:日曜8時の名無しさん
13/06/08 17:46:37.79 m6mcpHlo
>>567
>>568
元々、武士ってそういうもんじゃね?
黒田勘兵衛も元は秀吉の敵方だっだし。
百姓出の土方や近藤はそう言う事が解らなかったんだろう。
武士武士言ってるくせに、そういう裏表を教えなかった会津の教育にも問題あると思う。
「ならぬ事はならぬ。」で意地を張るだけなんだから。
570:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:20:04.67 sdGtY7K3
龍馬伝再放送なう
糞つまらんなw
571:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:28:48.26 aCv0yQJn
6月23日放送回より、土方と斎藤の別れの シーン
URLリンク(www.oricon.co.jp)
572:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:35:01.48 aCGMr03E
>>534
確かに「勝ち組の中の負けていった人々」は「勝ち組」に完全に葬られる。
奇兵隊と言えば高杉晋作のイメージだが高杉は逃げて実際は農民出身の赤根武人がずっと隊長で
武士以外の奇兵隊は利用するだけ利用されて赤根含め百何十人もが斬首処刑され使い捨てられたが臭い物に蓋で世間には全く知られていない。
同じ藩の人間ですらこういう扱いをするなら怨んだ他藩の人間に対してどれだけ残虐に扱ったか想像がつくな。
573:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:38:41.33 bBD1JkCr
「生まれ変わったらまた会津で(会おう)」って日テレ版では
白虎隊士が言ってたよな
テレ東版は岸谷土方が「ジュテーム」
574:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:39:36.74 aMuK/RFD
龍馬を殺した会津が憎い
575:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:43:09.70 aMuK/RFD
龍馬は日本のために生き、会津藩士は自分のためだけに生きた。
俘囚の地と平安時代に穢れた地と書かれた奥州。
576:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:45:14.98 aMuK/RFD
加尾は生涯龍馬との思い出の品を持ち続けた。。龍馬を殺した会津が憎い。
577:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:45:22.19 yuFnCvo1
ナミダガデルが今週もきたか
578:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:45:49.55 aMuK/RFD
八重など串刺しにすれば良かった。
579:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:46:47.20 aMuK/RFD
放射能汚染の福島に一文の価値もなし。穢れた俘囚の地。
580:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:47:50.02 aMuK/RFD
福島県民は汚染物を持ち込むべからず
581:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:53:24.99 aCGMr03E
容保は生涯孝明天皇との思い出の品を持ち続けた。。官軍をかたり会津の何千もの民を殺した賊が憎い。
582:日曜8時の名無しさん
13/06/08 18:57:20.86 m6mcpHlo
奇兵隊は平等な市民軍などではなく、
名を揚げ職にありつきたい下級武士と武士になりたい町人農民の、つまり食いつめ者の軍隊。
まあ、新撰組や天狗党と似たようなもの。
頑張った褒美が少なければキレルし、武士階級が維新で無くなる事自体、理解していなかった。
結局、不平士族となり叛乱を起こして壊滅。
583:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:06:30.13 RcPR7vB4
幕末の志士で上流階級だったのは小松帯刀と陸奥くらいじゃね?
584:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:12:26.71 NwQdMfNL
土曜スタジオパークの明日の予告
八重も会津で暮らす人々も誰1人出てこなかったのだが
容保と藩士達しかやらないのか
585:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:33:34.91 m6mcpHlo
公家だって娘に売春させるほどの食い詰めぶりだったし。
金持ちは、初めからのるかそるかの博打なんてやらんでしょ?
586:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:35:47.15 FlnRwp4G
>>571
なんか土方が初めてかっこよく見える気が
587:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:36:36.74 dQBSjWIz
なんでこのスレに居着いてる龍馬バカは、龍馬が会津に殺されたと思ってるの?
588:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:50:27.32 WZKiLbme
>>586
土工と呼び方は変わっても、居なければ仕事が始まらないドカチン魂
土方は不滅
589:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:51:47.17 m6mcpHlo
武士なんだから、戦で勝って領地を増やすのが当たり前だが
実際は、命懸けで戦ったのに廃藩置県で均されてしまって自分たちはリストラ。
華族になって良い目を見たのは公家と上級武士だけ。
まあ、不満も溜まる罠。
590:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:52:17.20 NwQdMfNL
>>554
それをやりたいのなら容保主役にすればよかっただけではないのか。
この大河で突き詰めてやる物ではない。
591:日曜8時の名無しさん
13/06/08 19:58:06.29 wm1ZeXn/
龍馬暗殺の黒幕が容保の命令だとばれたら、容保死罪だったな
592:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:03:53.20 m6mcpHlo
何で?>>591
公武合体がチャラになったら、ただの武器商人。
幕府方は勿論、薩長にとってもウザイだけ。
593:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:09:38.66 sdGtY7K3
6月23日放送回より、土方と斎藤の別れの シーン
URLリンク(www.oricon.co.jp)
594:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:17:39.55 OoR341F9
>>541
黒河内伝五郎は薙刀の先生というか、武芸百般に精通し
幕末最強とも言われる武人だから、殺陣は頑張って欲しいところ
595:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:19:55.88 m6mcpHlo
未だに、勝はなんで松方兄いじゃないのかと思う。
596:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:38:50.73 HgSEvZ7P
松方の勝だと万能感が強すぎる
597:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:39:23.61 erAowGX0
>>589
そして、それをやらなきゃ維新が完成しないという。
「狡兎死して走狗煮らる」
結局武士階級というものが、すべて討伐の対象だった。
598:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:40:46.25 wfmvl5hT
>>592
今更公武合体て・・「大政奉還」後の話だよ。
あの新撰組でさえ、「竜馬は斬るな」っておふれ出してた
って言うのはウソかよ・・大政奉還したんで慶喜は禁じてたと
思うんだが?下っ端京都役人や見回組はしらんけど。
599:日曜8時の名無しさん
13/06/08 20:43:17.56 cNm1BqPy
ウィリアムウィリスの手記で書かれる会津の領民の暮らしマジ悲惨でかわいそす
こりゃ庶民の姿なんて画面に映せるわけないわ
それで籠城末期になって突然容保が「民のために降伏するキリッ」とか言い出したら許せないな
存在しないエア領民のために降伏するの?
史実では移転先に猪苗代と陸奥のどちらかを選ばされ、百姓の恨みを買ってたから陸奥に選んで
容保親子が会津を出るときの行列には農民は冷たくて、背を向けたまま農作業をしていたのだが
ドラマでは陸奥を一方的に押し付けられ、
容保ら会津出国のさいには農民たちがマンセーして見送るというふうになるんだろうな