13/03/12 22:01:23.19 7bXl667P
>>100 そもそも、日本が大変な時に
長州が、テロ活動や内乱クーデターで国を混乱させなきゃ良かった。
という話にも描かれてるでしょ
108:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:03:40.98 torRyNc0
>>102
老中暗殺計画を吐いた奴は大獄じゃなくても普通に死罪だがな
判断ミスも糞も幕府組織からすれば松下村塾の連中の恨みなんぞ奉行所が処断してきた悪党の子分の恨みと大して変らん。
ただ、時代が変ってそういう連中が政権とったために罰した井伊の方が稀代の悪党として歴史に名を残すようになっただけの話で
109:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:06:36.45 nrEF6VxF
>>107
で、会津の主役としての立ち位置はどうなってるの
110:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:07:48.65 P4NyN3Ls
>>70
そのかわり龍馬も篤姫も本人マンセーがきつかった
111:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:08:33.56 P4NyN3Ls
>>109
戊辰戦争で負けて維新でリベンジ
112:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:10:20.43 NQU43xQC
>>108
というか、戊午の密勅、水戸藩を中心とした朝廷工作を弾圧しようとした
安政の大獄の趣旨からしたら
松陰の逮捕は明らかに無関係の逮捕ではあるよ
そして老中暗殺計画の自白も、なぜそれを行おうと思ったのか
自分の意見を述べるための発露であって
だからこそ言えた事だろうからね
これにより、逮捕意図とは別に
幕府に歯向かう奴は、思想レベルで弾圧するんだ・・・
って印象が強くなった
たった一人の斬首だけでも
113:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:12:29.52 Aj/bJG0Y
>>97
聞く相手が違うわ
ほんとに ゆとり だわ
114:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:13:01.58 lQpa7ZwE
容保は馬鹿殿だわな
馬鹿上司の尻拭いはいつも部下に回ってくる
家臣から女から子どもまで死ぬなんて下のものが本当にかわいそうだ
115:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:13:56.24 nrEF6VxF
愚直に演じると言ってた綾野の容保
どっちかって言うと、その愚の方に突き進んだ結果としての描き方になるのかね
そうすっと身も蓋もなさそうだが
116:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:16:06.87 nrEF6VxF
>>113
まあ確かに心に余裕は持つようにしているぞ
117:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:18:03.86 torRyNc0
>>112
そのまま維新につながる安政の大獄だけが目立つけど、江戸時代を通じて不逞な陰謀や思想は処罰対象。
>幕府に歯向かう奴は、思想レベルで弾圧するんだ・・・って印象が強くなった
強くなったも何も幕権が強い時期はそれで当たり前だから
そこに文句を言わせない力があったかなくなったかの違いだけ。
118:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:19:52.45 XLXPDIkm
前話のクライマックスシーンは池田屋じゃないと思う
池田屋は政治パート及びファンサービス、視聴率対策だな
クライマックスは銃が採用されずに荒れる尚之助を八重がたしなめ励ますシーン
歴史ドラマでも見てるのは現代人
現代人にも通じる普遍的メッセージを込められてこそ、今放送するドラマたりえる
「なかなかうまくは行かない世の中だけど、あきらめずにがんばろう」
それが前話のメッセージで復興にも繋がって行く
119:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:20:07.52 NQU43xQC
>>117
確かに幕府の力の弱体化はあるかもな
対朝廷政策だって、幕府に力があれば
桃園天皇の時みたいに強引に収めてただろうし
120:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:20:34.50 MuKGx2/2
あの時点で開国に一番驚異を感じていたのは朝廷だろうね
自分達の文化を守れるのか不安になる
攘夷をしてくれる藩を贔屓にするよな
でも激流のように時代が流れるスピードが速くて
121:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:24:10.49 nrEF6VxF
>>107
それとも、悪役長州、薩摩を相手に正義の戦いを挑んだが
敗れ去った
という主役としての分かりやすい図式にするのか
122:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:25:20.27 adCf6veu
>>104
脇役ポジだから仕方ないね
>>99
こう書くとマジキチにしか思えないけど、奉勅攘夷に藩論転換したときの長州藩首脳部は
攘夷戦争で藩主親子が討死するとこまで本人(毛利元徳)の目の前で真面目に検討してる
123:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:29:49.92 Zn9Rasyg
八重の桜を見ていて一番感じるのは「勝ちに勝因無し、負けに敗因あり」だね。
会津が負ける理由はこれでもかと伏線引いてるよ。
124:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:30:53.70 adCf6veu
>>117
その辺処罰の対象でも不思議はないんだけど、
直弼肝煎りの奉行所が最初に出した判決だと遠島程度じゃなかった?
>>109
愚直って印象
125:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:31:41.91 7bXl667P
>>112
吉田松陰のミスは、ポア思想(自分の目的の為なら暗殺上等)
を持っていたところだよ。
(頭のいい人だったんだろうけど)
まともな国では、それは許されないよ。
犯罪には厳しく対処するのが普通。
126:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:32:52.11 s2PfqNH+
>>34
松平容保が竜馬暗殺の黒幕って説が
現在有力だそうだから、そのうち出てくるよ
127:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:33:45.95 Zn9Rasyg
>>124
良くも悪くも愚直って書き方になるんだろうね。
上洛の前、温泉に行く時に覚馬が修理と「会津は無骨者ばかりで政治工作ができない」みたいな話をしていた。
探索方を見ていても大庭恭平はミイラ取りがミイラになるし、数少ない使えそうな人材の秋月は左遷されるし。
128:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:33:54.16 s2PfqNH+
>>125
>まともな国では、それは許されないよ。
それって近代国家の基準では?
129:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:35:19.73 NQU43xQC
>>125
というかあの殺伐とした時代
松陰は誰ひとり殺してないぞ
すぐに逆上するタイプの人間ではあるけどw
ポア思想とか言って小バカにするのはあまりにも失礼な気が・・・
130:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:35:45.38 x3vDRhFq
有力親藩のお殿様が一介の浪人の暗殺を指示する理由がわからん
131:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:45:18.18 7bXl667P
>>129
松蔭は頭のいい人だったと思う。
しかし、一線を越えた過激な考え(暗殺ok)を広めたのは
まともな国では受け入れる事が出来ないよ。
そういう人達は厳しく取り締まって貰わないと困るよ、実際問題さ
132:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:48:44.32 l/Gn73sU
>>125
まともな国じゃないだろw
徳川家の徳川家による徳川家のための政権に支配されてるのに
133:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:48:47.50 9BJR2s2u
二葉ちゃん…
「すいか」からのファンです
134:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:49:34.76 iJBeMOZ8
嫁のうらも立ち入らない角場に、銃開発に無関係のゴーリキが居ちゃいかんだろ
ましてや暴発の危険がある作業中に(実際暴発)チョロチョロしてるのは不自然
「八重ねえ様頼もしい」程度の台詞なら三郎で事足りるw
135:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:49:53.52 NQU43xQC
>>131
今の時代の価値観で考えるならそうだけど
あの時代、日本はまともな国家ではなかったからね
その異常な時代への火ぶたを切ったのが
先に書いたけど幕府だったと思う
136:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:50:31.26 7bXl667P
物語として主人公が弱いという意見があるけど
OPのラストにもあるように
数多の色んな人達が、皆で咲かせた「八重の桜」。
というのが主題なんだろ?
137:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:52:37.42 adCf6veu
>>125
厳しく対処するのは分かるんだが、その当時の厳しい基準でも奉行や幕閣の感覚的には遠島程度が適当だった訳で
実際にちょwwwこれおかしいっしょwwwって声上げた久世広周や板倉勝静や木村敬蔵は左遷されちゃってますし
>>131
要人暗殺を実行したなら死罪で当然だが、松陰のはこう言っちゃなんだが始まる前から計画崩壊して長州藩に入牢させられてますし
ぶっちゃけ計画っつっても個人の妄想から殆ど抜け出してないレベル
138:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:52:39.80 mniI1dzz
当初の予定では島流しだったのにわざわざ
死刑にしたんだからな井伊は
139:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:53:39.15 NpaBTX5l
-‐―- 、
//⌒ヽ⌒ 丶
. / //⌒゙v⌒\ヽ
ノ // ⌒ ⌒ l
∥/ (● (● |l
∥ ~" ゝ~" |l やっぱり身辺の警護は必要よね。
∥八 З ./ |l
ム |ヽ\_ /ソ ム ドーベルマンやライオン飼うとか、仮面ライダーにお願いするとか。
140:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:53:47.89 nrEF6VxF
会津藩は愚直なのかというと
前回のを見ると、愚かなほうに傾いてる気がするが
そういう描き方に
141:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:56:01.36 P4NyN3Ls
今、八重が直接関わらない京都の政治をあれこれやってるのは
明治以降要人となって八重や覚馬や新島襄の人生に関わってくる人も
出てるからなんだろうね
宮部鼎三との関わりをサラッと流したのは勿体なかったなあ。
はるばる雪の中、会津に来て語り明かした人がこういう形で死ぬ皮肉さはもっと強調してもよかったと思う。
池田屋の前にもうワンシーン欲しかった。
ちらっと見かけるとか、象山から噂を聞くくらいでもいいから。
142:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:56:10.06 adCf6veu
>>127
探索方だと新撰組のが有能そうだよなw
143:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:58:27.13 7bXl667P
>>135
江戸時代の事を見くびり過ぎだよ。
現代との大きな違いの一つは、悪に対して厳罰だった事と思う。
でも、
今だって、厳罰化を望む声は多いよ。
何にせよ
いつの時代も犯罪企画者は厳しく取り締まるのがまとも。
144:日曜8時の名無しさん
13/03/12 22:58:42.10 nrEF6VxF
馬鹿な子ほど可愛い
という描き方になるんかなw
145:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:01:29.03 7bXl667P
>>102 >事を進めるにあたって、もっと慎重にやるべきだった
これは、安易な攘夷思想で
テロ活動や内乱クーデターを実行し、 国を混乱させた長州
の方が責任大きいよ。
146:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:02:18.79 tY0oPD7o
>>136
今はまだ、八重の人生の土台・背景を描いているところだからね
子供の八重より、八重に影響を与えた大人たちの動きが盛んなのは当たり前なんだけどね
147:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:02:58.37 adCf6veu
>>141
そういう創作は個人的に大歓迎なんだけどな、ドラマだしw
148:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:05:33.46 p2ekLGlY
八重に後妻の縁談持ってきたのはおしんの旦那役の人
149:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:05:55.08 NQU43xQC
>>143
まず前提として
先に書いたけど、幕府体制が壊れてきてた
すなわち、幕府=国ではなくなってきた時代でもあるから
そんな中、厳罰に処すと余計に反発されるであろう事は容易に想像がつく
それ(安政の大獄)をやった事は、やっぱ失敗だったと個人的には思うよ
150:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:10:31.02 7bXl667P
>>146
うん。 主人公子供なのに出しゃばり過ぎると冷めるよね。
覚馬兄ちゃんは、
独眼竜でいうところの輝宗パパと思う。
151:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:13:10.28 EssNtCjR
合津戦争まではネタが持つけれどそれ以後はつまらない展開だな。
152:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:15:17.86 mniI1dzz
攘夷派のテロやクーデター未遂は明治に
なっても続いている。結局幕府には統治能力が無かっただけ
長州がーって民主党かよw
153:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:18:54.90 NQU43xQC
>>145
先に書いたけど
慎重に進めるべきだったっていうのは
長州藩が本格的に動き始める前までの出来事
幕末どうしてこうなった・・・
を紐解いていくと、どうしても一橋派と南紀派の政争に戻る
それが形を変えて攘夷か、開国か、にまで繋がっていくし
154:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:22:43.66 l/Gn73sU
>>152
長州がーって言ってる奴は、反明治維新のやつだよ
アンチスレで告白しているw
155:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:29:42.55 IaFnPtb4
ト、 ./´ ̄`ヽ
| ー' / ̄ ̄ ̄ \
\__./ , , , , , , ,. ヽ
.l / ヽl
| / \ / |!
,r-l <●) (●> l、
| !. U ! l
`ー'ヽ 'ー三-' /-'
.\ _ /
/ \__/ ヽ
/ y-‐-、-、i!:\ \ ,、
i! r' ,n  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i! ̄l二二二二二二i!ニニl{}
,--‐ \ ` ̄ .,ニニ),,,,ニニニl'ln,nn
.l `ー-、_,,,ヨ,ヘ,(_(ノ `ヽ、_,_;ノ
ヽ、,,-‐´ `ヽノ
156:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:32:45.86 eogdrg3e
変わり身のはやい慶喜さん素敵(はぁと
157:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:34:18.26 Ewa9I+kF
鰊御殿
158:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:37:57.33 UPrWlpyV
松方親分はまだかー
159:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:39:04.50 nOc0EYGV
>>153
それが幕末の幕府を内外から揺るがし続ける 公議政体論(→諸侯会議派) vs 幕権強化主義派
の仁義無き抗争の端緒でもあることを考えると感慨深い
これらが入れ替わり立ち代り政権を握ったり、握ったと思ったら大失敗こいたり分裂したりで
幕府の衰退に拍車をかけたのは間違いないとおもう
160:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:39:33.07 diVNyOZX
>>158
URLリンク(gree.jp)
次の次ですかね
161:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:40:41.48 Ewa9I+kF
>>155
なんか弾き語りしてるように見える
162:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:41:59.88 UPrWlpyV
>>160
おぉ~松方親分!
ありがてぇ
163:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:43:00.08 nOc0EYGV
>>160
これは侠客ですわ
164:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:47:51.21 nrEF6VxF
松方は錦之助の子分だろう
瞼の母じゃw
165:日曜8時の名無しさん
13/03/12 23:52:03.90 JeZsh0sk
薩長は実際に樺太をロシアに売り渡したからな…
その面積は九州と四国を併せた大きさに匹敵する。
しかも東アジア最大の資源の宝庫で石油、天然ガス、鉄、木材、海産物などが採れる。
幕府主導で近代化してれば今も日本領だったはず。
明治政府は樺太を放棄する一方、朝鮮半島には異常に執着して、
日本の国土開発を後回しにして、巨額の資金と人材を朝鮮の近代化のために投じ、
朝鮮人に日本国籍を与え日本をチョンだらけにした。
>明治2年 ロシア兵、樺太函泊を占領、明治政府が抗議せず容認したため兵営陣地を構築。
>明治4年 イギリス公使パークス、樺太放棄を勧告。
>明治4年 明治政府の主要メンバーが国事を放棄して海外漫遊に出かける。
>明治5年 岩倉漫遊使節団、条約改正を試みるもすぐさま断念。以降明治政府は半世紀近く不平等を放置。
>明治8年 明治政府、樺太をロシアに二束三文で売り渡す。日本は北海道とほぼ同じ面積の領土を失う。
166:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:00:32.37 RNfeOOZm
あ~ぁ、
長州が「京都火の海計画」をくわだてて
その殺戮を実行しようとしなければ 、 京都が燃える事は無かったのにな
167:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:01:22.47 qMge7aXf
またこの馬鹿か
不平等条約を結んだのは幕府だろうがw
それと日露戦争の勝利と革命で樺太は
日本領土になってるわ
168:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:03:24.64 qMge7aXf
京都に火を放ったのは会津だよ
慶喜の命令だがな
169:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:06:08.79 6S4mCLDT
>>166
どんどん焼けで京都を火の海にしたのは会津と新選組。
170:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:20:49.13 7aKT6bLX
「都を焼ぐ!?」っで覚馬がぎょっとしてたんlは伏線だよな>どんどん焼け
171:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:21:04.00 XLQytMcJ
>>169
どんどん焼けで京都を火の海にしたのは長州人
乃美織江が長州藩邸に放火して逃走し
それが風に煽られ街が延焼したんだよ
172:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:25:18.65 nevVMR9c
覚馬が全く魅力的に思えない。
ヘタレにしか見えない。
173:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:26:23.84 6S4mCLDT
従来は乃美織江ら長州兵が撤退時に長州藩邸を放火したことが原因とされていたが、
長州藩邸はすぐに鎮火されたが、敗残兵が逃げ込んだ鷹司邸や民家が一橋慶喜、会津藩兵、新選組らの砲撃により炎上しその火が延焼した」
可能性も浮上している。
鷹司邸は一橋勢が攻撃しているが、永倉新八の回顧録では大槻銀蔵が放火して長州兵を燻り出した新選組の手柄として記載されている。
174:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:27:55.92 6S4mCLDT
>>173と>>174はウィキから
国立歴史民俗博物館館長の宮地正人は「大火は、会津藩が長州残党を狩り出すため不必要におこなった放火が原因だ、との感情が強く」
と町民からは評判の悪い会津と新選組が原因扱いされていたと指摘しており、
「長州は朝敵にあらず 会桑こそ町敵なり」という当時の京都住人の記述も見られる。
175:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:34:17.69 iXtktU7w
>>172
覚馬というより西島自身のキャラが確立されてない感じ
この役者の売りって一体なんだろう
176:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:37:25.21 nevVMR9c
>>173
小樽新聞の吉島力が書いた永倉回顧録が信憑性のある史料であるわけない。
177:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:41:51.86 J1e1MZQf
>>173
長州勢は自刃や敗走する際に火を放ってるから、
鷹司邸や民家の火災は長州人が火をつけた可能性が極めて高い。
まあ、今となっては原因特定は不可能だから水掛け論になるんだけど、
基本的には木造家屋が密集する市街地で戦闘を始めた長州にすべての責任がある。
長州は京都が丸焼けになってもかまわないという判断で御所を襲撃したことは明らかで、
その悪質さに孝明天皇は激怒し、長州を朝敵として討伐するよう命じた。
178:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:44:41.89 nevVMR9c
>>174
宮地正人が国立歴史民俗博物館館長やっていたのは随分と前だな。
京都人は、当時から、色々と勘違いしている。
例えば、孝明天皇は長州大嫌いであったのに、当時の京都人は
孝明天皇は長州好きであると信じていた。
当時の京都人の長州びいきには、この勘違いも影響している。
そして、京都人は長州を支持し続けた結果、天皇が京都を去るという
現実に直面したのだった。自業自得です。
179:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:47:13.04 gFMfMzj5
どんどん焼け wiki
>禁門の変にともない、長州藩邸(現在の京都ホテルオークラ)付近と堺町御門付近から出火。
>火の手は北東の風により延焼し、現在の京都御苑の西側~南東方向の広い範囲に広がり、
>約2万7000世帯を焼失した。
火元は長州藩邸
長州藩邸に放火したのは長州人の乃美織江
どう見ても京都を丸焼けにしたのは長州人だな
180:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:48:00.87 6S4mCLDT
>>177
火付けをして京都を焼いたのは会津と新選組。
ごまかしてはならない。
181:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:50:56.52 6S4mCLDT
>>179
全文を読みましょうw
182:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:53:05.56 6S4mCLDT
>>178
会津と新選組が京の町衆に対して傲慢に振舞っていたのが原因だろw
183:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:54:40.71 qMge7aXf
>>177
慶喜が怪しい所に放火せよと
会津に命令してるのに
また長州ガーかw
184:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:55:42.38 JRg+AvCs
150年前の事で喧嘩すんなよw
185:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:59:09.25 VULSOHPR
>>184
全くだww
186:日曜8時の名無しさん
13/03/13 00:59:37.34 B9pw9yeH
>>175
フランスでも「あの日本人俳優ステキ!」と大人気だそうですよ
187:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:01:25.98 nevVMR9c
>>182
会津や新選組が京に登場する前から、長州びいきだったのに?
要は、何でも会津と新選組のせいにしたいわけだ。
そういうメンテリティなわけねw
188:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:03:24.11 J1e1MZQf
久坂とともに長州軍を率いてた真木泉は、
天王山に追いつめられると陣屋に放火して火の中で切腹してる。
追い詰められると放火するのは長州の習性だということがわかるね。
民家にもぐりこんだ長州の敗残兵が幕兵に見つかりそうになった場合にも、
同様に放火したんだよ。
189:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:05:50.90 6S4mCLDT
>>187
会津と新選組が町衆に優しく振舞っていれば町敵などと言われることはなかったろうよw
190:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:06:43.82 tCkSUtEw
町敵てw
191:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:08:04.52 nevVMR9c
結局、京都人の情報操作され易さが危険視されて、維新政府の首都候補から
外されたんだな。
実際、会津が去った後の維新後の京都の治安の悪さは洒落にならないレベルで、
木戸孝允が新・新選組を作ろうとしたくらいだからな。
192:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:08:40.11 qMge7aXf
>>188
真木は久留米だw
ホントに無知だな
妄想乙
幕府も鳥羽伏見の時には退くときに
淀や枚方を燃やしてるわ
193:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:12:27.52 6S4mCLDT
>>192
>>188はアンチスレで暴れてる反明治維新の奴。
いつも長州叩きに狂奔してるカルトだから議論が噛み合わないw
194:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:14:38.13 u5jeX3p9
>>172>>175
つーか、山本なんか幕末じゃ雑魚なんだからしょうがねえだろ。
195:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:25:58.75 gFMfMzj5
>>192
真木和泉は久留米藩士だけど、七卿落ち以降、長州と行動を共にし、
禁門の変では長州軍に参加して御所を襲った。
封建制は万世不易の良制であるとして開国近代化に狂的に反対する真木は、
長州系不逞浪士の精神的な支柱だった。
196:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:31:48.60 VULSOHPR
覚馬は律儀でまっすぐでとてもいいキャラだと思うが
活躍するのは明治以降だからなあ
197:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:33:08.13 M92orPrg
なんか歴史上の人物も芸能人も頻繁に話題に出されると大物に錯覚するよね
198:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:40:32.05 nfbF+MZG
つーか、このドラマって八重と兄の視点で男女から見た幕末と人間ドラマをやればよかったのに
何で会津全体の話しに風呂敷広げたのかなあ。
「松陰の遺言」で兄が松蔭の最期の句を読み庭に立ち尽くすのと、その兄の背を見て兄に憧れ
自分も世の中の役にたちたいと思う八重と上手くドラマが軌道に乗った途端
今度は殿様と天皇が主役になって、故郷で空回りする八重と、殆んど出てこない兄がサブキャラ化
それで5回もやればそりゃ視聴者は、何なのこの歴史秘話ヒストリアは???ってなっちゃう。
このままだと誰も描き切れないまま終わっちゃうぞこれ。
しかも西田西郷まで無駄キャラ化してるし。
脚本家アホなんじゃねーの。
199:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:50:08.23 YJ9dSUc6
>>189 そのとおり。町敵と言う言葉は京都なら古い人なら今でも言う。新撰組に対する侮蔑の意味しかない。
ちなみに浄土真宗大谷派(西本願寺)の信徒は、今でも新撰組や会津藩を許していない。
今後も許さないだろう。
怪しいと思えば、問答無用で町衆を白昼殺害するなど、理不尽な振る舞いや社寺に対する傲慢無礼な振る舞いが絶えなかった。
西本願寺屯所
新撰組は130人を越える大所帯となり壬生の屯所が手狭になり、次の屯所を
壬生からも近く、浄土真宗の大本山である西本願寺に目をつけました。
新撰組は「勤王攘夷の先鋒隊、国家のためにには命は塵芥とみなし、京の取り
締まりにあたっている。壬生の屯所は狭く、朝廷、幕府のため、いずれの講堂
でもよいからしばらく貸してほしい」と頼み込んだ。談判と言うより脅迫だった。
西本願寺はついに屈服して、阿弥陀堂北の集会所を提供させられた。
移転後、境内で大砲の空砲や小銃の実弾射撃を繰り返し、参拝者を怖がらせた
西本願寺は困りはて、京都守護職に非常事態を告げ、対策を要望。
会津藩は屯所の移転を指示した。
--------------------------------------------------------------------------------
不動堂村の屯所
西本願寺は新撰組の圧迫に耐えかねて、本願寺の南の不動堂村に土地を買い
新撰組の要望を聞き御殿のような大邸宅を建てて移転させた。
不動堂村へ屯所を移して半年後、鳥羽・伏見の戦いが始まり、新しい屯所は
半年で出ることになった。
200:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:51:07.79 52kL7uh0
八重の桜、いままで見た大河で一番好きだけど…
>>198こういう意見にうなずける面も、ある
201:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:53:21.79 Tk5fuucO
>>199
西本願寺は大谷派ではない
いいかげんな記述はやめていただきたい
202:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:53:24.64 52kL7uh0
まあでも最後まで見て評価したいな
203:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:53:44.93 wJ+BWZYb
重要人物の矮小化
詰め込みすぎの弊害
204:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:54:05.85 YJ9dSUc6
浄土真宗大谷派(西本願寺)→浄土真宗本願寺派(西本願寺) 訂正
205:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:56:16.22 YJ9dSUc6
>>201 あやまります 南無阿弥陀仏
しかし本願寺門徒が新撰組と会津藩を今後もよく思うことなないのは間違いない
206:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:58:27.09 YJ9dSUc6
会津藩と新撰組にむごたらしく殺害された町衆と志士の成仏を祈る 南無阿弥陀仏
207:日曜8時の名無しさん
13/03/13 01:59:11.64 nevVMR9c
>>201
その程度の人間が書き込んでるってことだよ。
IDまで変えて、本願寺を冒涜とはねェ…。
本願寺関係に知り合いがいるので、自分の新選組嫌いを正当化するために
本願寺及び仏教を冒涜をしている奴がいると言っておこう。
208:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:02:02.71 rfpQ5p4Q
>>198
しばらく見ていて気づいたけど、「八重の桜」って
白虎隊物のバリエーションなんだよ。
少なくとも戊辰戦争が終わるまではそうなる。
日テレの「白虎隊」も前半は京都の政争中心だった。
白虎隊物というのは忠臣蔵物と似ていて、
群像劇だから当然風呂敷は広がる罠。
だから八重の出番が少ないとか、誰が主役かわからないというのも当たり前なんだな。
忠臣蔵で大石内蔵助の話ばっかりやっても仕方ないし。
209:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:03:09.77 YJ9dSUc6
>>207 本願寺関係者とやらにお会いしたい。当方は真言宗であるが、京都の親類に本願寺門徒がいる。
私が嫌いなのは事実だが、しかし昔からの町衆で会津藩や新撰組を良く言う人が一人でもいるのなら御説を聞きたい。
ただ一人も聞いた事がない。
210:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:03:22.55 nevVMR9c
>>198
同意だな。
八重が直接関わってないことまで、あんなにやる必要あるのか?
結果的に、散漫な印象を受ける。
211:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:04:08.33 YJ9dSUc6
本願寺を冒涜する恐れ多い気持など微塵もない
212:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:04:34.13 jlURrMfl
>>208
そいつに触れるな ただの煽りかと
213:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:08:29.27 YJ9dSUc6
帝のいます都で抜刀し問答なく殺戮を行うなど到底尋常なことではない。
城下町では抜刀すれば、理由のいかんにかかわらず、町人を殺害しても、切腹は必定。
214:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:09:28.20 YJ9dSUc6
南無阿弥陀仏
215:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:10:56.82 nevVMR9c
>>209
話を逸らすなよ。
お前は、
>浄土真宗大谷派(西本願寺)の信徒は、今でも新撰組や会津藩を許していない。
>今後も許さないだろう。
って書いていて、「許さない」と断じているじゃないか。
「良く言う人間がいるか・いないか」の話じゃないだろ。
それとも、お前の脳内では、「良く言わない=許さない」なのか?
それが、信州と仏教を冒涜してるってことに気が付かないような人間に、
真宗や仏教の事を語る資格なんかない。
失礼なんだよ。
216:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:13:29.65 nevVMR9c
こういう奴が「新選組嫌い!」とか言ってる限り、
新選組に好感情を持つ人間が増えるだろうなw
いわゆる、逆アシストってやつだな。
217:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:14:41.55 nEyAi5Up
新選組を利用し保身の為に白虎隊まで惨殺させた松平が嫌い
218:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:21:28.88 nevVMR9c
ID変えるのも時間が掛かる…ってかw
219:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:28:18.72 nEyAi5Up
鶴ヶ城がこの状態になるまでに松平は一体何人の命を犠牲にしたのだろう?
しかも自分はちゃっかりと生き延びているw
URLリンク(tsurukan.com)
220:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:31:37.56 52kL7uh0
いつもの方毎度この時間ですね
221:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:37:46.78 aF2rQnoZ
そーいや火曜の国会中継で日本維新の会の福島出身の議員が
八重の桜の話をしていたなNHKに感謝してた
222:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:49:26.38 nEyAi5Up
>>221
そのくらいはいいんじゃね?地元人としては嬉しいだろうからさ
坂の上の雲の時は松山が信じられない事をしていた
223:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:51:44.76 iNWSVmv5
本当に久々に面白いと欠かさず見ているドラマなんだけど
因みにその前は銭ゲバだった
224:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:52:13.09 tCkSUtEw
生き続けるのも責任というか、
明治以降は毎晩悪夢とか見てたりする殿も描かれそうな展開と見た
225:日曜8時の名無しさん
13/03/13 02:59:19.18 nEyAi5Up
>>223
ゼニゲバ?
そんなの大河ドラマにあったっけ?
>>224
武士の男子として産まれたからには
どうやって立派な死を遂げるかの教育をしていた松平が嫌いです
キチガイだろ
白虎隊は実に悲哀だった
226:日曜8時の名無しさん
13/03/13 03:18:53.63 qpFeV8iu
真木って武士なの?
一応地元久留米藩の政策に関わってたようだけど、
官位は藩主の従四位下より下とはいえ従五位下の諸大夫身分だろ
家老とか屁ぐらいにしか思ってなかったんではw
227:日曜8時の名無しさん
13/03/13 03:52:00.30 FNTphfjI
今日のまとめ
家屋に逃げ込んで町民を盾にした長州
勝手に攻め込んできたくせに盾にしなきゃいけなかったのは幕府側のせいとファビョる
今日も安定の斜め上
228:日曜8時の名無しさん
13/03/13 03:56:02.27 1R4lcdEH
真木は神職で武士ではない。
229:日曜8時の名無しさん
13/03/13 04:11:17.11 1R4lcdEH
古高俊太郎に加えた土方の拷問は凄まじい。武士は拷問などしない。土方は武士でない。
230:日曜8時の名無しさん
13/03/13 04:20:37.54 GMiYoXvJ
長州の扱いはおろそかじゃなかったな
どちらかというと新撰組やりすぎの観
覚馬とコンビを組んで切り盛りしてた秋月さんが去ってしまったのは心許無い
231:日曜8時の名無しさん
13/03/13 04:50:41.79 tCkSUtEw
今のところ新撰組はあのぶっきらぼうな台詞回しと無駄なドヤ顔で
集団殺人テロ軍団的なキャラ付けされてる感じはあるねぇ
この後会津に来て土方や斎藤がどういう風に描かれるか楽しみではある
232:日曜8時の名無しさん
13/03/13 05:03:18.33 qpFeV8iu
昔のドラマ白虎隊では近藤正臣が土方で、
会津入りしたとき白虎隊の少年たちから「新撰組だ!」って憧れのまなざしで見られて凄い人気だったなw
233:日曜8時の名無しさん
13/03/13 05:17:15.77 HJGJ3IjR
オダギリジョー登場で低視聴率の予感。
234:日曜8時の名無しさん
13/03/13 05:20:32.72 ho36BX2/
NHKが中山成彬氏の国会動画をどうしても削除したかった理由は・・・
《「朝鮮半島の議員、役人、警察は8割が朝鮮人」って写真付きの証拠がかなりヤバかった》
この事実が知れると朝鮮人をクイモノにしてたのが同じ朝鮮人であることが明らかになってしまうから
666 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:57:58.54 ID:9khy/EeA0
95 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/12(火) 21:55:45.67 ID:y/DBoKO5P [1/6] (p2)
テレビ業界で働いてる人間だけど、「従軍慰安婦問題の否定」が削除の理由じゃないんだって。
そんなの他のテレビ局でもやってるし。
今回は何がヤバかったかと言うと「朝鮮半島の議員、役人、警察は8割が朝鮮人」って写真付きの証拠がかなりヤバかったらしいよ。
174 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:01:37.47 ID:y/DBoKO5P [2/6] (p2)
>>137
そそ 俺の上司も国会中継を見ながらこれはまずい....と笑ってたもん
TVタックルやたかじんのそこまで言って委員会でも触れた事は1度もないヤバイネタかと
323 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:15:06.18 ID:y/DBoKO5P [3/6] (p2)
>>279
>>209
本当だよ
併合中、朝鮮半島の治安維持は朝鮮人に任してた。軍隊も警察も8割が朝鮮人。
でも逆にこれがいけなかったのかも。
本来は国民を守るための組織なのに、悪徳業者と一緒になって悪さしてたんだと。
235:日曜8時の名無しさん
13/03/13 05:33:17.81 LTxKgfLl
まーた嘘つき朝鮮人が暴れていたのか
236:日曜8時の名無しさん
13/03/13 06:21:54.55 t55YY+vT
今の段階で八重が主役でないとなんか、批評じゃなくてただのイチャモンだろ
新撰組だって土方と斉藤が後で会津に関わるから出してるんで伏線みたいなもんだ
最後まで見ればやはり八重が主役でよかったと普通の人なら思うだろう
そう思わない人は最初から批判すること自体が目的なんだろな
237:日曜8時の名無しさん
13/03/13 06:33:22.65 02GkhjL5
深夜は歴史オタのウンチク合戦になっていて
ドラマの話はほとんど無いんだなw
238:日曜8時の名無しさん
13/03/13 06:44:48.07 t55YY+vT
>>237
ドラマでは誰が火をつけるのかがこれからの一つのポイントになりそうだね
239:日曜8時の名無しさん
13/03/13 07:03:40.49 t55YY+vT
山本八重主役にしても基本的なストーリーは同じでも味付けは作る人間で変わる
カレーだって入れる具や調味料などで変わる
チキンカレー食べてポークじゃないなんて文句言ってもしょうがない
批判すべきなのは何かしらまずい所だろう
240:日曜8時の名無しさん
13/03/13 08:30:35.48 VfuK97Gp
群像劇でも良いが、「多様性の中の統一」を物語にもたらす役割が主役にある。
それがまったく出来ていないのでこのところ散慢になってしまっている。
何もでずっぱりで無双の活躍をしなければ主役ではない、と批判しているわけでは
ないだろう。
241:日曜8時の名無しさん
13/03/13 08:45:26.92 VfuK97Gp
しかも制作者のコンセプトは、ユニークな個性を発揮して明治大正昭和を生き抜いた
八重の生涯を描くことにあったはず。
そうなると幕末群像劇となっている現在のやり方と焦点の当て方が正しいとは言いにくい。
会津戦争で物語が終結するしかも集団の運命を描いた白虎隊と、単純に比較することは
できない。
242:日曜8時の名無しさん
13/03/13 08:51:27.21 P4i59a66
そうそう、鳥羽伏見などの戊辰戦争は他の大河でも見てきたから、
今回は会津戦線だけでいいよ。
明治の世になってからが、八重の見どころだろ
243:日曜8時の名無しさん
13/03/13 08:57:49.06 qP4H6rcl
>しかも制作者のコンセプトは、ユニークな個性を発揮して明治大正昭和を生き抜いた
八重の生涯を描くことにあったはず。
負けた会津人がどうやってそのあと生きたか、だそうです
244:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:23:46.76 7d5HmauS
ドラマの主要人物は殆ど会津離れてバラバラになっても、それぞれの会津戦争後を
描くってこと?まとまりのないドラマになりそうだ
245:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:24:32.24 VfuK97Gp
だから八重にとって会津戦争がいわば原点。それ以前に決定的経験はない。
会津籠城戦は、見せ場という以上に八重のその後の人生を規定した一大事だから
前半の山場とするのは至極当然だ。大いに活躍してもらいたい。
しかし>>7を見ると薩長密約に慶喜に鳥羽伏見と、そこに辿りつくまで、まだまだ
八重抜きのタイトルばかり。
会津戦争に突入し終わるのは第30話あたりと聞く。
つまり会津戦争そのものが前半のハイライトどころか八重の桜全体のハイライトのようであり、
それへ向けて延々と幕末政治劇をやっているのが現在進行中の展開。
新生八重はその後の余生とは言わないまでも、十分な光を当てることが果たして
できるのだろうか?
原点が終点にならないようお願いしたい。
246:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:28:57.73 MTQdnLXF
主役は綾瀬ありき(既に決定事項だった)、復興大河の名目ありき
そこで、探してきたのが「山本(新島)八重」
なのに、脚本家の目線は八重からどんどん外れ、覚馬と容保に集中
「容保に最大の愛情を注いでる」と明言する程さらに傾倒
番宣は八重あるいは会津の人々を~と大々的に行っていたが
蓋を開ければ、NHKらしい金をかけた歴史番組の再現VTRが9割方で、八重や会津は添え物
自分は高尚と勘違いしていて、すぐスイーツとか八重無双ならいいのかという人は除いても
主役の八重パートがいらないという意見がしょっちゅう出る、大河ドラマではなくなったのはPやD、演出家の責任も大
京都編で活躍するから今はこれでいいと言う人もいるが、だったら始めから京都編で1年間やればよかったこと
最初の2、3話くらいでアバンを膨らませた感じで八重や会津の土台を示して
脚本家が他で余りやっていないからがっつり書くと明言した明治初期をじっくり書けばよかった
復興大河という看板さえ偽りの状態になってることに気づいてない
今の状態では、ハンサムウーマンだ、悪妻だ、ナイチンゲールだと言われる人物になっていく気配も期待もない
よくよく見てる人ならわかるほんのちょっとの振りはあるけど、一般的には八重周りは何もかもが唐突
群像劇なんて好意的過ぎる解釈。軸足の置き場をまちがってもう1/5が終わってしまった
247:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:34:56.56 qP4H6rcl
直、八重の後半生だけだったら朝ドラで充分なんだよなー
248:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:38:34.36 lag8F/qZ
>>237
それ毎年恒例のことだけど、この程度で蘊蓄合戦とかちょっと…
もう江くらいから歴ヲタは少なくなってるし。
249:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:40:03.51 hrArdovC
八重がなにがしたいのかイマイチ分からないのが話にノリきれない原因なのは確かだね
大河序盤はこんなものという意見もあるけど9話終了といえば
普通のドラマだと最終回を迎えるあたりだから
そこまでいってて八重のキャラが掴みきれない、印象に残らないのはマイナスかな
でも幕末ものにしてはかなり見やすくて悪くはない
250:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:42:27.72 8t8JAjKM
戦がなけりゃ大河じゃない
女がメインだと朝ドラだ
この認識で大河を観る限り、ドラマは見れない
ヒストリアを見てれば十分だろう
251:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:45:13.68 xok8RmGf
>>198
不同意。
片田舎の少女の生活にはあんまり興味ないので、京都を中心にした政治劇のほうが面白い。
252:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:45:45.17 8t8JAjKM
若尾文子の「女は二度生まれる」でも
見せたいわw
253:日曜8時の名無しさん
13/03/13 09:48:55.85 VULSOHPR
出番とか活躍以前に、自分にとってはこんな好感度が高い大河ヒロイン初めてなんだけどな
八重と時尾がおしゃべりしてるような、どうでもいいシーンでも和む
八重の行動原理は他人の役に立ちたいだと思う。
あんつぁまの役に立ちたい、藩の役に立ちたい。
254:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:02:52.83 qIHBQbM7
八重たちが会津戦争をどう戦ったのかを描くには
そこに至る流れが会津視点ではどう受け止められ
どんな点が悔しかったのか分岐点になったのか
等の描写も必要と思う。
それをやってるのが今だから、これはこれでいいと思うなあ。
それを掴まないと、京都に行ってからの八重の心情も
掴めなくなると思うし。
255:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:04:26.53 YhqFkM5n
綾瀬と脚本家の相性が悪かったとしか思えない
八重の葛藤が上手く表現出来ていないし、むしろ存在が放置されてる
放映前から嫌な予感はしてたんだけどね
256:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:08:44.76 nevVMR9c
単にPや脚本家が八重に興味が無いんじゃないか?
八重よりも幕末史のほうに興味があって、それをやりたくてこんな風になっている。
でも>>249が
>でも幕末ものにしてはかなり見やすくて悪くはない
と言っていることが示すように、本当の幕末は描けていない。
幕末という時代は、物凄く込み入っていて複雑で、単純化出来ない。
それを時代劇的に単純化しているから見易くなっている。
同じ幕末物でも篤姫が視聴者の心を掴んだのは、はっきり言えば
幕末という時代を描こうとせず、恋愛ストーリーにしたから。
八重は逆に幕末を描こうとして、しかしその複雑さを避けて単純化して
視聴者に見せる道を選んだ。
この選択が、今のところ、「吉」と出ていないように思えるね。
257:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:11:49.59 70k56XTJ
近藤のセリフがないのがどうしたものか。
土方ばっかりペラペラしゃべる。
そういう役回りなのかもしれないが。
258:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:12:07.34 8t8JAjKM
10話まで見てきて分かるのは
何かを伝えたい訴えたいとかいうテーマみたいなのがあるドラマじゃない
ただ、史実やそれに沿ったものだけを置いていく
八重に関しても女としてのありきたりなエピ以外は
逸話として残ってそうなものだけを挟むことになりそうだから
時代にまたがった壮大な物語として期待するのはオカドチガイだろな
259:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:12:41.69 VULSOHPR
ID:nevVMR9cって
何から何まで叩かないと気がすまないんだね
そろそろアンチスレに戻ったほうがいいよ
260:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:12:48.14 Iyxr0ZX5
「綾瀬主演で八重の一生を描く」という時点では注目を集めて事前宣伝でポスターや映像で
初回視聴に結びつけることが出来てるわけだがそれを活かせてないよね
今では初回前からのポスターは偽造品が出てくるほど人気になってるのにw
261:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:19:37.54 VULSOHPR
>>258
>何かを伝えたい訴えたいとかいうテーマみたいなのがあるドラマじゃない
製作者が作ったテーマが露骨にわかる大河ドラマって嫌なもんだよ。
現代人目線の反戦とかフェミニズムが出過ぎないか不安だったけど、非常に抑制されてて
そういう作風にも好感を持てる。
八重の桜を見てると非常に一本芯が通ったものを感じるけど。
262:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:23:53.58 hrArdovC
もう少し容保と八重か兄が深く関わるエピソードがあったら
一般視聴者にとっておもしろい話だった気がする
263:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:24:09.87 8t8JAjKM
>>261
そう、伝えるものも伝わるものも何もないから
ドラマを見てる実感がない
264:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:28:45.56 vu+9mZ1n
>>260
偽造品を1万も出して買わされたんじゃたまらないが、こればかりは判断のしようが無いからなぁ
ネット売買の限界やね
265:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:28:51.23 8t8JAjKM
歴史イベントだけを脈絡なく置いていく
という意味で、一本芯が通っている
266:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:33:20.39 vu+9mZ1n
>>258
八重の桜の本編は1話冒頭の戦争からだよ
今の壮大な前フリは長いだろw
今出てる役者すべて前フリに使われてるんだから
267:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:34:40.53 YhqFkM5n
八重を中心に描くのなら会津藩じゃなくて八重の友人の目を通して描くとか
親との確執をもっとエグく描き込んでドロドロさせた方が面白かったのに
爽やか朝ドラ風にしちゃったから往年の大河ファンには物足りないよね
268:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:38:25.36 VbhbWsRC
>>262
江の清洲会議出席みたいなのはやめてくれ
あれはいまだにトラウマだ
269:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:41:50.03 VULSOHPR
一番伝わって来るのは、会津藩の藩風だね。
純粋、ガンコ、伝統を重んじる。
それを長所・短所両面から描いていて幕末の会津がなぜああなったのか
非常に納得できる描き方をしている。
270:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:42:57.00 Zux+QI3J
会津藩で一般的に有名なのは松平容保と白虎隊位だし容保公なくして会津の幕末の歴史は語れない
だが覚馬や八重と直接関わる機会が少ないから話が分散してる
凄く面白いけどな
271:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:45:01.74 nevVMR9c
>>269
だから、結局は会津sageドラマなんだよな。
それを復興予算を使って作っている。
272:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:47:57.66 vu+9mZ1n
>>269
そうそう
会津藩のエピを描くことによって、八重のバックグランドを描き八重という女性の成り立ちを何カ月もかけて描く
子供の八重にはエピが無く歴史に関わる事も無い分じっくりとね
273:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:48:30.14 VULSOHPR
>>271
sageなんて全然思わないけど?
自分の好きなものは極端にいい面だけ描いて
嫌いなものは、悪い面だけ描かないと許せないって人が時々いるけど
そういう人にとっては八重の桜ってすごくつまらないと思うよ
274:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:49:50.88 8t8JAjKM
もう視聴率とか忘れて映画っぽくやればいいんだよ
エピの流れとかそう考えないで
1話1話じっくり、カメラワークに凝って絵作りだけに専念すれば
それにはカメラマンと演出家を総とっかえしなきゃいけないがw
275:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:53:57.34 VbhbWsRC
自分はこのドラマ好きだし面白いよ
会津のことも色々興味深いし八重は出番こそ少ないがそう悪くない
でも気楽に見られる感じじゃないから万人受けはしないかもな
大河は数字取らなきゃいけないから色々言う人いて大変だな
276:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:55:32.66 nevVMR9c
>>273
八重や覚馬の描かれ方を追っていけばわかるだろ。
今まで、覚馬の悪い面は描かれたのかい?
このドラマは、会津戦争は会津の頑迷さが招いた…という史観に
立脚したストーリーになっているように思えるが?
その史観に疑義を持たない人間には、大河での描かれ方はどこも
おかしくないようには見えるだろうね。
277:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:57:05.03 dpcRO+0t
>>271
復興予算は制作にも宣伝にも使われてないだろ
これまで毎年県や市予算で大河景気を最大限呼び込むため観光prしていたのを
国が東北全体の観光復興のため観光庁が補助してるだけ
>>272
そのバランスが悪い感じがする
278:日曜8時の名無しさん
13/03/13 10:57:17.95 8t8JAjKM
部屋で慶喜らとの対応しながら
1人鬱に耽ってる容保に20分
会津の自然と角場で銃や本に明け暮れてる八重に20分
でいいんじゃないか
絵的に
279:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:01:20.27 EW6UYPj0
>>276
自分が正しいと思ったことだからと他人への配慮なく声高に主張して案の定嫌われて謹慎食らってたよ
280:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:02:11.74 VbhbWsRC
一つ気になったのは新島も並行して序盤からクローズアップしていく
ものだと思ったけど全然出てこなくて今回いきなり大人になった
オダギリが密航してて唐突感がw
会津ばっかりじゃなくて新島もちょこちょこ出しとけばアクセントになったし
新島八重の話らしいと思うけどな
281:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:02:30.86 Z4c1yMtu
今のところ、ハンサムウーマン、悪妻のかけらも感じさせない模範的な生娘
エピソードがないから、人格形成に影響を与えた社会環境のほうから描く
といっても、そうした会津の気風にどのように染まりあるいは反発しながら
成長していったのか、そのプロセスの描写が途絶えてしまい、毎回在り来たりで同じような描写が続いている
282:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:02:39.69 nevVMR9c
>>277
ああ、ごめん、製作そのものには使われていないかもしれないな。
八重の桜キャンペーンには3.4億円投入されたらしいが。
283:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:03:10.80 VULSOHPR
>>276
覚馬の悪い面は直情径行型。上司に怒鳴ったあと内心、(やっつまった)とつぶやいてる。
改革を急ぎ過ぎ、鉄砲はすごいと言い過ぎて反感を買っているのは頼母にも指摘されている。
なお、会津の悪い面=覚馬の悪い面ではないので、そこは勘違いしないように。
284:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:06:00.36 vu+9mZ1n
>>277
エピを脚色するのと違って、全く何も無い所に脚色するとやり過ぎるんだよね
見てる方もどこか違和感を感じる
それならこのやり方の方を支持するね
285:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:06:06.99 VULSOHPR
>>276
戦争の原因は一種類じゃないからね。
頑迷さも一因だし、政争に巻き込まれのも一因。
勝った側が100%正しいわけでもないし、けた側が100%間違ってるわけでもない。
会津は、責任もあれば、被害者として同情される部分もある。
286:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:06:16.98 nevVMR9c
>>279
あれは単に覚馬の性格を表現しているだけで、見方によっては、
覚馬を禁足にした会津藩のほうにネガティブな印象を持つ視聴者も
いるだろうよ。覚馬を「悪く」は描いてないだろ、別に。
287:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:07:06.65 EW6UYPj0
>>276
池田屋でも新選組を叱り付けながら、自分が襲われそうになった時は棒立ちで
斎藤に助けられて隙だらけだと馬鹿にされてたね
現場の苦労をしらない理想主義者的に
全体的に、極端なageも極端なsageもなく、普通に1人の人間には長所と短所の両方があるのを示すドラマだと思うけど
288:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:08:47.59 t55YY+vT
ドラマがないって歴史そのものがドラマなんだよね
例えば池田屋騒動だって、現代の大事件みたいにドラマ化できる、というかドラマ性を持っている
だから緻密に再現するだけでドラマになる
ただ誰から見た池田屋か、で違うドラマになる
新撰組から見た池田屋(新撰組が主役)と志士から見た池田屋じゃ別のドラマになる
今回は会津から見た幕末、明治で、徳川から見た篤姫とは全く違うドラマになるはずだ
289:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:09:08.45 EW6UYPj0
>>286
それはまさしくあなたの「見方によって」だね
ご自由に
そして覚馬の短慮と会津の頑迷さ
両方表してていいじゃん
どっちもそれぞれ欠点がある
当たり前じゃん
290:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:09:38.94 VULSOHPR
>>286
頼母が覚馬に言った「剣や槍で誇りを持って長年奉公して来た者たちに、
頭から古い古いと言っては受け入れられなくて当たり前だ」というのは
とても納得できる言い方だったけどな
291:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:10:35.98 YhqFkM5n
ハンサムウーマンっていうのはあくまで襄が言ってただけで
会津では悪妻っていう評が定説なのにNHKは何か勘違いしてると思う
292:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:11:09.30 VULSOHPR
>>287
>全体的に、極端なageも極端なsageもなく、普通に1人の人間には長所と短所の両方があるのを示すドラマだと思うけど
全く同感。
293:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:12:21.43 dpcRO+0t
>>282
それ週間ポストだろ?
3.4億は国交省に振り分けられた予算額
それから様々なところに支出されるなかに
福島県へ観光復興のため管轄の観光庁が支出
294:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:12:46.62 nevVMR9c
>>285
しかし、会津の頑迷さや因習に捉われ過ぎている面はしつこく
今まで繰り返し描いて来たが、会津戦争で交戦する相手側については
今のところほとんど描いていないから、結局、会津戦争の原因は
会津の頑迷さと、今回、悪役にされている慶喜に原因を求めるような
ストーリー展開になるんじゃないかと予想しているが。
295:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:16:05.82 VULSOHPR
>>294
容保目線で、朝廷を利用しようとしている長州派公家達は悪として描かれてるよ
296:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:19:45.30 nevVMR9c
>>283
一概に「悪い面」とは言えないような描かれ方に見えたが?
覚馬にしろ、八重にしろ、そういう「どっちにでも受け取れる」
描かれ方をしている。主役及び準主役だからそうなるのだろうが…。
つまり、古い価値観に照らし合わすと×でも、現代の価値観から
見れば○となるような、二重性を含んだ造形になっている。
297:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:20:06.84 zLJY0hKR
>>268
そういうことをやってしまうと、八重が会津戦争で大山巌など指揮官を次々と
狙い撃ちしていったり、大砲隊を指揮して小田山に迎撃したり、夜襲に参加したり、
不発弾を分解して容保にその構造を説明したりといったエピソードが嘘っぽくなって
しまう気がする。
会津戦争までの八重の描写は八重がなぜこれほどまでの活躍をすることができたのか、
その伏線を描いているという部分があると思う。
298:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:23:15.92 vu+9mZ1n
>>291
だから、京都(会津戦争)以降が八重の桜の本編なんだyo
京都編から描けばいいんだけど、それだけだと、京都での悪妻って言われた八重の行動・思考を上手く説明できないし
どうしても育ったバックグランドの会津時代の描写が必要
そういう意味では朝ドラにも向いていない気はする
299:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:25:06.54 nevVMR9c
>>287
あの斎藤は、あの時代の身分秩序を考慮したら、絶対に有り得ない話
だけどね。
新選組に悪役を押し付けると、必然的に、新選組の存在が格上げ
されるから、斎藤が会津藩士にタメ口でもOKになってしまうんだろう。
300:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:26:15.97 EW6UYPj0
>>296
現代視点から見ても、相手のプライド無視して自分の主張ばかりしてまんまと嫌われて目的を果たせない人間は馬鹿だけどなぁ
謙虚とか、根回しとか、日本人てそういうところは案外変わらない
301:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:28:43.53 nevVMR9c
>>288
八重~の池田屋騒動は全く緻密に再現されてなかったけど?
302:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:31:40.78 nevVMR9c
>>293
じゃあ、一円もNHKには復興予算が入っていないと言えるのか?
303:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:31:59.84 VbhbWsRC
新島は吉田松陰や覚馬や勝にも出来なかったことをやったわけじゃん
どのような覚悟でどういう状況で密航にいたったのかそこにもドラマはあったと思うのだが
そういうバックグラウンドを描くことで八重を好ましく思ったというのに説得力も出たと思うし
脚本家は旦那はどうでもいいと言ってるらしいが
「会津の桜」なら今のところ素晴らしい出来だけどやっぱり「八重の桜」なわけで
一般人は新島襄の奥さんの話ね、と思ってるわけだしそこはちょっと頑張ってくれ
304:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:34:46.73 VULSOHPR
>>303
新島襄のバックグラウンドはあとからじっくり出てくるんじゃないかい
305:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:36:48.44 nevVMR9c
>>295
いや、会津戦争で交戦したのは長州派公家達ではないだろ?
それに三条実美しか出て来ていないじゃないか。
306:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:43:04.43 VULSOHPR
>>305
長州派公家というのは長州が裏にいるわけで
容保にしてみれば、薩長によって朝敵に仕立て上げられたという思いはあるんじゃないか?
交戦したのが公家じゃないなんていうのは意味ないよ。
戦争なんて、現場の指揮官に対して恨みがあるからやるもんじゃないし。
そもそも会津戦は防衛戦なので、「戦う理由」じゃなくて「降伏しない理由」が必要なんだよ。
307:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:43:25.08 8t8JAjKM
ageとかsageとか悪とか良とか
ドラマの表現の本質とは全く関係ないし
歴史を俳優が演じればドラマになるとか
問題外
308:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:56:54.15 nevVMR9c
>>306
三条実美が長州藩に多大な影響力をもっているのならば、
三条実美を出したことで長州を描いているという論も成り立つだろうが、
実際には、そうじゃないだろ。
だから、長州については描いていないだろうが。
>そもそも会津戦は防衛戦なので、「戦う理由」じゃなくて「降伏しない理由」が必要なんだよ。
上記の一文で、やはり、貴方が会津側に会津戦争の理由を求めているのが判ったよ。
309:日曜8時の名無しさん
13/03/13 11:57:09.71 M5RIKTr+
>>291
会津では(いや京都に行ってからも学生達からそう言われてるよね)
悪妻扱いだろうなっていうのは理解出来る。
てか「あの時代」にああいう女性だと、日本中どこ行っても悪妻扱いになりそう。
でもNHKの意図は、八重という今まで知られておらず評価もされてなかった女性を
敢えて「ハンサムウーマン」という新たな視点から描いて行く、という所にあるんだろうし
地元の思惑と違ったとしても構わないんじゃないかな。
ところで、八重=悪妻と思ってる地元の方には、今回の大河や八重は
どういう評判なんだろう。興味あるわ。
310:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:06:05.69 B9pw9yeH
綾瀬で想像するか
実物を思い出すかでかなり違うのかと・・・w
悪女≠悪妻
小悪魔≠悪魔
311:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:09:39.53 qIHBQbM7
>>309
地元の1人としては、会津のことがいっぱい出てきてうれしい
戊辰戦争の流れに巻き込まれちゃった会津藩が切ない
これからも見るぞーってとこかなw
八重はもともと悪妻だってことすら知らないくらいだった。
大河決定→新島八重を知る→悪妻だったんだフーン→大河始まる
で、八重に過剰なシンパシーも敵意もないから、ドラマとして普通に見てる。
あくまでも私個人の感想だけど。
312:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:11:03.56 YM82Dfdl
>>308
今の段階で長州を牛耳ってるのは久坂を始めとした攘夷過激派として描いてるよ
長州はこれからクーデターが起きるんだから、そっちをじっくりやってたら
八重の桜じゃなくて花神になっちゃうよ!
313:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:14:47.01 YhqFkM5n
>>309
「あの時代」じゃなくても自己中は好かれないよ
極貧で仕方なく愛人やってファッション界に革命を起こしたココシャネルとか
本当の意味で八重が女性の自由を勝ち取った存在かっていうと微妙
314:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:24:02.59 IixmPpD9
会津戦争に行くまでに視聴率が敗戦しそうなんだが w
315:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:24:41.54 dDU+eQR6
薩長は絶対正義!!!!!!
会津高校卒の私もそう思いますwww
会津はバカwwww
316:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:25:32.66 dDU+eQR6
原発事故が起きたのも
東電の現地採用の社員が馬鹿だったからwwww
福島県民は加害者!!!!!
317:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:31:54.24 ZkNrM07t
>>314
おれは既に脱落しちまったよ
観る気はあったんだがなぁ…
318:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:35:28.52 B9pw9yeH
いまテレ朝で坂本龍一でてる
尊敬してる日本人は勝海舟と田中正造ですと
319:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:45:28.54 t55YY+vT
悪妻ってのはサゲにはならないな
それは当時の風習からは外れた女ということ
サクやウラやトキオが理想的な女で、鉄砲撃つだけですでに理想像から大きく逸脱している
しかしそんな八重を決して悪妻でも悪女?とも思ってないし描かないのが今年の大河だろう
多分世間からは色々非難は浴びるが、本人も家族もそれでいいんだ、とやってくんだろな
ただ本当にドラマでやれない陰の部分は会津の重税や八重の浪費癖だろな
320:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:49:25.29 8t8JAjKM
ドラマチックなのは
坂本と中島の曲だけだな
321:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:50:28.08 vu+9mZ1n
テレ朝で八重の宣伝
322:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:53:26.84 4J6cgW/c
ハンサムウーマンって言うから
男性的なかっこよさを期待してたんだが割と普通の女子っぽい描写過ぎて
まだキャラ弱過ぎだと思う、いつになったらハンサムになるんだろ?
323:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:56:27.37 NjB1FJhc
いっそのこと、キャスト共通で朝ドラと大河を跨いで二本立てくらいの大胆な企画をしてもよかった
(前半)
朝ドラ・まだ平穏な会津で暮らすお転婆八重。家族の絆と時尾らとの友情、尚之助とのほのぼの恋物語
しかし徐々に暗雲が会津にせまる
大河・象山塾で学ぶ覚馬の若き日々にもう少し尺をとって、上洛してからは覚馬・容保中心に幕末動乱をがっつり
(後半)
朝ドラ・ジョーと新しい愛を育みつつキャリアウーマンする八重。大山と捨松のロミジュリ恋愛など
大河・斗南藩、西南戦争、賊軍の誹りに耐え跳ねのけて生きる会津の人々
まあこんな風に思うのも、八重の桜の世界が好きで、登場人物たちをもっと深く見たいからですよ
324:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:56:53.98 H8xuTvhZ
俺なんかBS6時から見たあと字幕入れて本放送を見て
土曜日の再放送までの間に2回は録画を見るほど
メチャクチャ面白くてハマっているんだけどなあ
325:日曜8時の名無しさん
13/03/13 12:58:49.57 B9pw9yeH
>>322
たぶん維新後にいろんな地方の人に会い
「会津の女は頑固だなあ」といわれるあたりかと
326:日曜8時の名無しさん
13/03/13 13:03:54.91 t55YY+vT
そりゃ戦場で戦うだけでもすごい経験だわな
そういう家に生まれて来たわけだが
普通の女性とは違うわな
327:日曜8時の名無しさん
13/03/13 13:04:20.00 3cACT783
何で視聴率悪いのか全く分からない。
すごく面白いのに。
しかしかく言う私も録画派です。
皆録画して観てるんじゃ?
328:日曜8時の名無しさん
13/03/13 13:05:34.69 vhT5y+57
ハセヒロ、ハセキョー、松重、風吹、工藤の息子
前座の捨て駒のみなさん
329:日曜8時の名無しさん
13/03/13 13:08:39.66 NjB1FJhc
>>328
母は覚馬より長生きするよ
330:日曜8時の名無しさん
13/03/13 13:08:51.91 t55YY+vT
>>328
そんなこと言ったら、松蔭や大老はどうなるのよ
中村梅之助や林与一もいたな
まあスペシャルゲストだからいいか
331:日曜8時の名無しさん
13/03/13 13:49:29.10 cud00b7y
>>327
自分も録画派
332:日曜8時の名無しさん
13/03/13 13:57:16.14 jlURrMfl
>>323
いいな、そういうの いつか八重の桜じゃなくてもそういう形式の見てみたい
333:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:05:47.07 RlbXFo9s
>>327
視聴率って
調べる機会を取り付けたテレビだけが対象だから
みんなが見ようがみまいが
録画しようが関係ない
334:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:06:33.63 lmW7ASWl
録画も電波受信してるから視聴率にカウントされるのじゃないのか?
335:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:21:42.82 B9pw9yeH
>>234
これ江戸時代の岡っ引き制度なんだよな。
ゴロツキとかヤクザ者に十手を渡して、取り締る側にさせるという。
336:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:30:34.00 y4h/1djw
>>334
テレビの録画やゲームは視聴率に含まれません。
視聴率の対象となるのは、地上波放送、BS放送、CS放送、CATVなどのテレビ放送です。
録画再生視聴、携帯端末などでのワンセグ放送視聴、テレビゲームなどは視聴率に含まれませんが、
パソコンテレビによるテレビ放送の視聴は視聴率調査の対象となります
URLリンク(www.videor.co.jp)
337:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:32:26.22 w/AAgiFu
>>327
自分は2010年末の地デジ需要(エコポイントが付いた)で、テレビもレコーダーも
仕方なく買い換えたけど、録画の手順はVHSの時より格段に楽で驚いたよ。
保存するかどうかに関係なく、ドラマは録画しておいて観る・バラエティや
スポーツ番組はリアルタイムで観るって習慣は、「篤姫」の頃より急激に進んでるはず。
338:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:36:45.15 4J6cgW/c
>>335
新撰組もゴロツキ
339:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:43:51.70 B9pw9yeH
うちのガッコでもスケ番(死語?)が風紀委員やらされてたからなw
340:日曜8時の名無しさん
13/03/13 14:58:50.78 8GNbAwnf
NHKの集金人と新聞屋はまさにゴロツキ
341:日曜8時の名無しさん
13/03/13 15:02:13.55 YSV6cQsw
自分はDVDレコーダー買ったけど大事な番組にフォーマットされてません(実際はしてるんだが)
DVDを取り出したらもう一回フォーマットしなおさなあかんとかで生で見ている
342:日曜8時の名無しさん
13/03/13 15:14:02.28 Hg6TJMU0
日曜8時に見たのは政宗と秀吉だけだな
あとは見てないか録画かBS
BS2の22時からのがナマなら一番見やすかった
343:日曜8時の名無しさん
13/03/13 15:59:05.45 cw9ofwiN
>>290
納得できるよな、とくに西田が言うとw
けど、そうした軍の新編成は幕府もどの藩も頭を悩ませたとこ。
長州は内部革命をおこしたし、結局は正規軍ではなく奇兵が活躍し有名となった。
紙くず拾いみたいな格好の?とうてい並みの上士が受け入れられるものではなかったかもな。
幕府だって海軍は勝のような成り上がりや榎本のような新参が作ったし。
344:日曜8時の名無しさん
13/03/13 16:01:29.93 ubbc4rTv
>>297
>夜襲に参加したり
日テレ白虎隊にこのシーンが出てきて、え~っと思ったけど
これ、史実なんだろうか?
だとしたら凄い女戦士だな
345:日曜8時の名無しさん
13/03/13 16:05:23.23 cw9ofwiN
>>344
キャンディーズのスーちゃんならやりかねんと
346:日曜8時の名無しさん
13/03/13 16:06:53.73 ubbc4rTv
>>309
地元での八重は中野竹子ほど有名じゃないかも。
戦後京都に行ってしまったのが一番の原因だけど、
過去のドラマなんかでも白虎隊に鉄砲を教えたりしてたから
一応知ってはいたよ。
悪妻と言うより会津そのものの頑固さで
自分の考えを曲げない人、っていうイメージ。
会津女は意志が強くてガンコ、一度決めたらやり通す(笑)
347:日曜8時の名無しさん
13/03/13 16:07:11.13 B9pw9yeH
栗原小巻版のが見たい
348:日曜8時の名無しさん
13/03/13 16:09:33.74 B9pw9yeH
新島襄 滝田栄というのはキャスティング見ただけで安心できる
349:日曜8時の名無しさん
13/03/13 16:19:55.27 B9pw9yeH
襄は襄でも、ジョーはひとひねり入れてきそうな気がする
350:日曜8時の名無しさん
13/03/13 17:08:31.79 EW6UYPj0
>>344
夜襲参加は本人の証言があったよ
BS歴史館でもやったかな
ただし闇の中だからどれだけ命中したかは分からないとか冷静な自己評価もしてた
日テレスーちゃんは夜襲でもバンバン倒してたけどw
351:日曜8時の名無しさん
13/03/13 17:12:18.26 NMhbBVsM
すげーな八重ちゃん ジャンヌ・ダルクつーよりシモ・ヘイヘじゃんw
352:日曜8時の名無しさん
13/03/13 17:13:37.88 qXHUzeCv
>>343
ホフク前進教えようとしたら、士が地面を這うなどryとか何とか反発くらったって、
幕府崩壊後に江戸脱出して会津と庄内に軍事指導しに行った
旧幕府陸軍の大鳥じゃない方の元隊長が書いてたな
鳥羽伏見で稀に勝てるぐらい会津軍が強かったのは、逆にこのプライドのお陰かもね
353:日曜8時の名無しさん
13/03/13 17:16:35.78 qXHUzeCv
>>351
完全にランボーだったよ
354:日曜8時の名無しさん
13/03/13 17:49:30.02 q0EtAO+/
ていうか幕末のゴルゴ13 彼女が十人いれば戊辰戦争の結果は違ってた
そんなコメント見た時嬉しかったよ
355:日曜8時の名無しさん
13/03/13 17:53:51.06 t55YY+vT
大山や板垣は蜂の巣だったな
356:日曜8時の名無しさん
13/03/13 18:01:38.68 NjB1FJhc
さっきふと気づいたこと。
象山が覚馬に辞世の句を披露し、「死ぬ覚悟はできているが、まだ死なぬさ」的なことを言うのは、
井伊直弼が容保に自分の戒名を披露し、同様の台詞を言った場面のリフレインなんだね。
357:日曜8時の名無しさん
13/03/13 18:30:59.88 4XdLmepQ
WBCの影響とはいえ下がり過ぎだよね
回復できるかどうか心配してます
358:日曜8時の名無しさん
13/03/13 18:37:08.32 LTxKgfLl
悪いが俺も野球見てたからなw
録画見たら池田屋良かったんだが
359:日曜8時の名無しさん
13/03/13 18:48:10.12 8t8JAjKM
最近の流れを簡単にまとめると
帝に厚い信任を得て、京の治安維持に日々勤しんでいる会津藩守護職
そこにその平和を脅かし、幕府の転覆を謀ろうとする悪の手先、長州
公家の一部を味方につけ、帝を奪取しようと陰謀を巡らす
真木や久坂を首謀者とする長州一味に
それを阻止せんと日夜苦闘する会津藩士
長州は何者か、今のところ得体の知れない悪の軍団として描かれている
近々、この勢力に薩摩なる一味も加わってくるが
果たして薩摩は敵か味方か、正義か悪か
見ようによっちゃ、昔の鞍馬天狗的痛快時代劇だな
けして痛快ではないが
いっそ、八重も天狗の面でも着けて鉄砲ぶら下げて
参上すればいいのに
敵が「こりゃまた、ケッコー!」とか言って
憤死、萌え死ぬとかw
永井豪先生ごめんなさ~いw
360:日曜8時の名無しさん
13/03/13 18:50:02.47 NKiBSxuh
池田屋事件の殺傷現場に踏み込んだ覚馬が新撰組に詰め寄った時に
まだ息のあった長州藩士に斬られそうになって斎藤一に間一髪救われたシーンは
これが元ネタだよな
勝海舟「殺し屋とかやめなよ」 以蔵「でも俺が守らなかったらあんた死んでたよね」 勝海舟「ぐぬぬ」
361:日曜8時の名無しさん
13/03/13 18:52:31.95 dDU+eQR6
ネチネチした会津弁キモいんだよ!!!!!
362:日曜8時の名無しさん
13/03/13 18:54:34.87 NMhbBVsM
さすけねぇ
363:日曜8時の名無しさん
13/03/13 19:05:29.61 1WGK+9QO
工藤息子は全くの演技初体験?
無理をしてなくてイイ。七光りとは言えないね。
声質も柔らかくて有望だ。
364:日曜8時の名無しさん
13/03/13 19:09:50.65 G7KMI8fw
>>363
それに比べて斎藤一役のチビは…
大事な役なんだからもっと徹底的に演技指導してほしいわ
365:日曜8時の名無しさん
13/03/13 19:29:48.96 mmF9IkYh
なんか西島ドラマだから、自分もそろそろ視聴をやめるわ
さようなら
366:日曜8時の名無しさん
13/03/13 19:37:34.35 NjB1FJhc
>>363
工藤息子なかなかだよね
来週は出番が多そうだからどんなものか楽しみだ
367:日曜8時の名無しさん
13/03/13 19:43:35.38 LTxKgfLl
俺は別に斎藤一気にならんけどな
368:日曜8時の名無しさん
13/03/13 19:47:05.06 awMJYDEV
>>354
そうかね?
ガトリング砲がひとつあったほうがいいんでね?
それに女ならスナイパーよりジャンヌダルクのような幻想、あるいはシンボルとして兵を鼓舞する存在とか。
369:日曜8時の名無しさん
13/03/13 19:50:05.12 awMJYDEV
>>352
あと、天皇に捧げ筒とか不敬だということで土下座になったとかあったなぁ。
降伏したみたいでおかしいとw
もうとにかく古来の方式はぜんぶだめというか、とっぱらわないと近代的軍隊にはならんな。
370:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:03:52.68 q55crCzI
視聴率悪すぎワロタw
でも、今回面白かったよな
相変わらず話の内容は全く分からないけど
371:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:04:09.97 Hfnfh0Ed
>>352
ファンタCMの将軍先生を思い出したわ
372:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:08:09.97 RNfeOOZm
>>168
それは本末転倒ですね
そもそも 「長州が京都に軍事攻撃」 などしなければ
京都が燃える事は無かった史実。
373:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:13:55.59 NjB1FJhc
TV Stationのインタビュー
工藤息子は日舞やってるらしい
着物慣れはしてるわけだ
374:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:19:42.69 v70dCoL8
ステラにも工藤の息子のインタビューと、父松重のコメントがあった
375:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:25:44.25 awMJYDEV
古谷一行の息子ってなんでチビなの?
古谷一行は大きいと思ってたけど170センチだって
仮に親父が170としても、その親父より10センチぐらい低そうだなぁ
376:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:29:06.30 MOOGEYXZ
ロープに吊るされた古高の足は二階にあって、胴から上は一階にあり、一、二階の隊士が
同時に鞭を打ちます。
二階では古高の向う脛を打ち、一階では古高の背中に鞭を打ち込みます。
それでも古高は口を割りません。業を煮やした歳三は次の手段として前述のように五寸釘の拷問をしました。
伝えられるところでは、古高の足の甲から足の裏までブスッと五寸釘を打ち貫いて、
足首にロープを縛りつけて逆さ釣りにしました。足裏に突き抜けた五寸釘に百目
ろうそくを立てて火を点します。
溶け落ちる熱いろうそくが釘を伝わって傷口に流れ込みます。
それまで頑として口を割らなかったさすがの古高も遂に驚くべき討議の内情を吐きました。
377:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:29:57.69 MOOGEYXZ
司馬遼太郎は冷徹な歳三は描いても冷酷な部分は削り落としました。
五寸釘の話は子母澤寛の創作と思いたいところですが、永倉新八が<<新選組顛末記>>で云い残した話ですから仕方がありません。
378:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:29:59.09 J/2cLixq
>>375
163センチだよ
379:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:36:37.36 MOOGEYXZ
URLリンク(kyu-maekawatei.com)
ここに元治元(1864)年6月5日の朝、長州派の薪炭商・枡屋喜右衛門こと古高俊太郎が吊るされて土方歳三らから拷問を受けた。
しかし、逆さ吊りにされても古高はいっこうに口を割らない。
五寸釘が打ち込まれ、蝋燭が垂らされても、・・・・・
380:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:37:46.29 awMJYDEV
子母澤寛のは小説ではなく聞き取りレポートみたいな感じだからなぁ
そうして貴重な資料をつくっていった、本に書いてないエピソードもたくさんあったろう
司馬は子母澤がその過程で収集した史料や作成した資料をぜんぶもって行ったともいわれている
竜馬がゆくは幕末史の総集編的な部分もあるが、まだ無名だった司馬はこれを書くにあたって神保町の龍馬関連史料を買い占めたとも
歴史小説家は史料の分捕りあい
381:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:40:04.09 MOOGEYXZ
新撰組は野蛮。どかた歳三も野蛮。会津藩は野蛮の親玉。
野 蛮 の 桜
382:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:48:41.68 MOOGEYXZ
会津出身の福島県知事の佐藤雄平は五寸釘拷問の土方(どかた)歳三とか
無駄撃ち連射殺人娘の野蛮八重にいたく御執心の様である。
復興といいつつ殺人を推奨する福島県の姿勢を問いたい。
だからセシウム米もセシウム野菜もセシウム魚もセシウム果実も平気で日本にばらまくのか?
セシウムは八重野蛮桜の撃つ弾と同じく殺人を引き起こしても何とも思わないのだろう。
殺人会津若松市、殺人福島県と改名してはいかが?
383:日曜8時の名無しさん
13/03/13 20:59:19.49 FNTphfjI
ネオ長州さんこんにちは
384:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:01:31.57 6aHdja54
論破されても論破されても戻ってくるな
全部、無知なのに知ったかぶりする自分のせいだけどwww
385:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:01:55.83 6S4mCLDT
また長州決めつけ野郎かよ
386:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:04:52.55 FNTphfjI
>>385
"ネオ"長州は長州藩にあらず
387:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:33:39.46 VkWJxGvC
>>380
そういう証明しようのない、
史料批判不可能な司馬遼太郎がらみの与太話は信じてはならない
388:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:35:02.13 FNTphfjI
>>386のつづき
アンチ会津コピペ程度の歴史知識しか持たないが会津叩きが趣味
会津を叩きたいが日本語でうまく表現できず会津観光史学連呼
このような人を面倒なので"ネオ長州"と呼称します
389:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:41:14.11 ZuahJJ71
つうか2回の結婚てどっちも唯の政略結婚だよな
まあ昔なら当たり前だったんだろうし二人とも良い人だった
みたいだけど
390:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:42:04.53 t55YY+vT
八重「京都行きを志願したの?」
三郎「はい」
八重「お前はまだ16だべ!」
三郎「姉様も18じゃないか!とても見えないけど」
八重「一言余分なんだよ!」
391:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:43:26.36 nevVMR9c
>>377
>永倉新八が<<新選組顛末記>>で云い残した話ですから仕方がありません。
新選組顛末記の著者は、小樽新聞記者・吉島力ですが?
はっきり言って、「面白い部分は全て創作」と言い切った子母澤寛以上に
創作性バリバリなんですが?
392:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:45:28.68 6aHdja54
司馬遼ファンではないが「倉敷の若旦那」みたいな奴っぽいなw
393:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:46:26.93 awMJYDEV
政略ってほどの身分の家ではないだろ。
当時は結婚しなきゃまずは暮らして行き難いしまた離縁となっても再婚しなきゃ。
男だってやもめでは不便で仕方なかったぞ、コンビニとかないしw
394:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:56:59.69 6S4mCLDT
>>388
だったら面倒なんでこれから長州叩きは全て会津野郎としていいわけね
395:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:57:37.87 awMJYDEV
子母沢寛の創作かいなかの検証に新選組顛末記を使う人が多かったし、
記憶違いや永倉のヨタはともかく創作性バリバリではないでしょう。
そもそもちょっとしたエピソードの真贋についてそこまでムキになることもない。
396:日曜8時の名無しさん
13/03/13 22:11:02.40 nevVMR9c
>>395
永倉の証言だけで纏められていると皆が思っていた時代は、
子母澤作品の検証にも使ったのだろうが、それは、昔は学者連中が
新選組を無視していたから、っていうのもあったわけだよ。
現在は、それなりに新選組関係史料に目を通している学者も多く、
学者からは新選組顛末記は要注意史料扱いされている。
あと現在、学者達は古高への拷問を重要視していない。
拷問があろうがなかろうが、あの時期なら池田屋事件的なものは
起こって当たり前、というのが彼等の文久4年~元治元年の見方。
397:日曜8時の名無しさん
13/03/13 22:42:07.67 5kbLNc7z
>>380
史料があったとしても、その史料に従うかどうかはry
作家は面白いエンターテイメントを創造するのが最優先だからね、仕方ないね
398:日曜8時の名無しさん
13/03/13 22:48:51.06 5kbLNc7z
>>396
というか拷問自体が公事方御定書で規定されてる時代だから、多少はね?
399:日曜8時の名無しさん
13/03/13 22:57:52.55 EFTUuMpR
見方
400:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:01:34.36 5toJLjH/
山本むつみさんは『秘太刀・馬の骨』でファンになった。藤沢周平の原作をかなり改変してるが
毎回ワクワクして次週が待ちきれなかった。
原作無しは『龍馬伝』『江』『平清盛』いずれも苦戦している。
今回も綾瀬は悪くないし、新選組もいい切り口だったが会津戦争で主人公のハエが歴史の表舞台に立つのがいつなのかさすがにストレスになってきた。
歴史小説では四分の1まで進んで主人公がここまで影が薄いことはまずないのでは?
『春の坂道』方式で宮尾さんに頼んで原作書き下ろしてもらって、山本さんが脚本書けばよかった。
401:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:06:23.33 8t8JAjKM
>>400
オレはドラマの「蝉しぐれ」が好きで
同じ藤沢、内野の「秘太刀・馬の骨」観たが
ツマンナカッタな
ちょっと異色ではあったが
402:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:11:26.95 lMlQiD+t
>>400
>歴史小説では四分の1まで進んで主人公がここまで影が薄いことはまずないのでは?
むしろ歴史小説ではよくあるぞ。
舟橋聖一の忠臣蔵でも総登城まで大石内蔵助はあんまでてこないし、吉川英治の私本太平記も序盤をすぎると挙兵時期まで足利尊氏はチラチラとしか出てこない。
これが大河で「元禄繚乱」や「太平記」にするに当たっては毎回ちょっとでも主役出すためにいろいろ工夫しているわけで
403:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:13:41.29 ubbc4rTv
このドラマで見る限り
象山塾の学生が「開国」「攘夷」「尊王」等の意味を世界的レベルで知り、
その後の倒幕運動、軍事クーデターに繋がったというようにも見える。
幕命で上洛したはずの象山が中川宮に開国を説くとか、
なんか意味わかんね。
孝明帝は攘夷派だし。
なんか全ての黒幕は慶喜なんじゃないの?
404:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:15:19.35 8t8JAjKM
このスレで八重のドラマ的な部分を拾おうと期待しようとする人たちは
結局現状のこのドラマに不満を言わざるを得ない
>>245>>246のような人たちで
ここで肯定的な人たちは、このドラマの歴史再現性、つまり非ドラマ的な部分を
賛美するのみ
ドラマって、何かを表現したからいいわけではなくて
そっから先、何か得も言われぬものを突き出された時から始まる
405:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:19:44.88 8t8JAjKM
しかし、コンクラーベって
何度聞いても面白いなw
406:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:26:25.72 TgO36Qz9
文句言ってるの顎ヲタだけ
407:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:26:32.77 iFlA7tZ5
兄つぁま 男根比べでなし
408:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:28:05.24 nevVMR9c
>>404
ただ、その歴史再現性っていうのが、20~30年前の歴史観だよな。
20~30年前の史観が脳内で更新されることがない人は、その再現性を
楽しめるかもしれないが、そうでない人にとってはだんだんと
ストレスが溜まる。
せめて、ドラマ部分が面白ければ救われるが、現在は役者の力量を
比べて楽しむような面白味しか無い。
それでもいいけどねw
409:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:29:41.05 ubbc4rTv
>>404
だから今はプロローグだよ。
いきなり変な格好した異人に城を攻められ
故郷を追われ賊軍の汚名を着せられた八重さんの気持ちも
わかってくださいよ
410:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:31:53.64 qwI4Rkhc
BGMがいい曲ばかりで好き
411:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:34:51.24 8t8JAjKM
これの、たった何分間かしか出てない新撰組が(ま、時間の問題でもないが)
何やら凶暴性とやらでいいとか言う人が多いが
割と最近観た60年代の映画「幕末残酷物語」の新撰組なんて
そのリアルな怖さを見たら卒倒するんじゃないか
412:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:40:52.83 ubbc4rTv
>>410
おらも好き(笑)
ショスタコーヴィチ風あり、モーツァルト、バッハ、
FF風あり、音楽に関してはドラクエをプレイしてるような安定感がある。
音楽と効果音が凄く良くて
クラシックのパクリでも音楽ファンとして凄く楽しめる。
413:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:46:24.47 jlURrMfl
>>400
篤姫の原作本も序盤主人公の影薄いよ
宮尾さんだけど
でも、歴史小説の大家に原作を同時進行で書いてもらうのはいいな
確か黄金の日々はそんな感じだったんだっけ
414:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:47:52.02 etGzcOyj
BGMはまた新たに録音したらしいね
ドラマの後半には新しい曲が聞けそう
415:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:48:17.65 iFlA7tZ5
>>412
BGMの元ネタ?のタイトルが思い出せなくて毎週寝付きが悪いw
いつも喉元までは出るんだがなあ
416:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:49:27.31 ubbc4rTv
中島は曲数が多いし役者の助けがあるからいいが
坂本のは50回同じテーマを聞くわけだから、
オープニングの映像を変えるのは正解だと思う。
417:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:55:41.62 8t8JAjKM
アクションシーンは殺陣とカメラワーク、効果音などで
決まると思うが
池田屋はそのどれも冴えなかった
刀を寝かしたバットスイングのような空を切ってるようなのや
カットやアップによる迫力ある絵ヅラもない
効果音もカチャカチャ鈍い単調な音しかない
血糊だけだな、良かったのは
418:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:57:02.81 99e9K1DV
障子越しに背中から狙った浪士の一撃を華麗にかわした近藤強すぎw
真っ先に斬りこみ、池田屋二階に上がったのは近藤と沖田だけという状態で
沖田も戦線離脱したのに、二時間の戦闘で近藤は無傷
化け物か
419:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:57:38.96 etGzcOyj
中島のインタを読んだら、全部で50曲ぐらいつくって、CDに収録したのが25曲。
中には会心の出来だった曲を収録から外したのもあるらしい。
420:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:57:44.36 ubbc4rTv
>>415
それがプロの技だからw
視聴者の記憶をくすぐる演出。
実際はクラシックの楽曲に著作権はないから
N響が演奏したクラシック音源を使えば一番安上がりで
しかもレベルが高い。
でもそれをやったら、金払ってる我々としては
納得できないよね。
421:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:02:49.98 jpS1LVZd
>>417
>刀を寝かしたバットスイングのような空を切ってるようなのや
え?刀はずいぶん寝かしてスライドして切ってたが
見る人によってずいぶん印象が違うねぇ
422:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:09:17.90 jpS1LVZd
あと、血糊と言うくらいだから実際の血はべったりと糊のようになるんだが、
このドラマでは水彩絵の具のように演出されていたと思ったが?
国営放送として、出来る限りのギリギリ演出だったと思ってるが
まあそこは見る人によって違うんだろうなぁ
423:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:14:35.65 CS1q7oc/
>>422
NHKは国営じゃないよ
馬鹿なの?
424:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:15:25.46 jpS1LVZd
>>418
池田屋ではたぶん相当飲んでたのでは?
酒もなしにあれだけ浪士が集まっていたら
いくら倒幕の密議でも間が持たないw
425:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:16:40.63 JlFbvFSC
>>411
この時代(他の時代も)何も新撰組に限ったことではあるまい。
長州側なら高杉晋作の奇兵隊も似たり寄ったり。
土佐の山之内容堂の土佐勤皇党への拷問とか。
「八重」の新撰組は、あんなものだろうw
後に会津(八重周辺)と係りが深い斎藤一以外は白い装束のモブ軍団でOKだし
子供に笑顔を見せる云々とか近藤をはじめ各々のキャラとか必要もなく
池田屋でも単に記号的に表現したのだろう。
426:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:20:10.58 jXxpAhf+
>>396
新撰組なんてチンピラ程度にしか思われていなかった
だから無視されていた
しかし注目を浴び始めた今だからこそ、吉高の拷問にも留意せざるを得なくなった
427:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:24:46.74 jXxpAhf+
そもそも新撰組が注目を浴びたのは鞍馬天狗の悪役としてだろ
暴走ばかりしていた新撰組は悪役しか役がなかったが
祖父が反政府軍として土方と戦った子母がそこまで悪ではないと言い始めて
新撰組に有利な発言を集めていた
でも、やっぱり悪人なんだよなw 司馬遼太郎は小説家だから論外
428:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:32:44.70 vnSjkwM+
子母澤の物語は殆ど創作
松原の壬生心中、明里と山南の分かれ、河合耆三郎のエピ
吉村貫一郎の切腹とか、あれもこれも
429:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:36:11.63 jpS1LVZd
>>427
URLリンク(www.nhk.or.jp)
これも面白そうw
子供の頃は鞍馬天狗って黄金バットみたいな
架空の人物だと思ってた
430:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:39:22.09 Hr3uvAkq
拷問に屈しなかった岡田以蔵が
半平太から毒殺されそうになったのを知り
取り調べで暴露したという話を、ずっと信じてたよ・・・
431:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:44:10.74 Hr3uvAkq
よくそんな違う印象の話に書き換えられたもんだ。
近い歴史でこうだから、もっと昔は何がホントか
わかったもんじゃない。
432:日曜8時の名無しさん
13/03/14 00:45:37.48 daO2e5al
>>429
ん?
鞍馬天狗は架空の人物だぞ
433:日曜8時の名無しさん
13/03/14 01:12:29.85 dxxbapbB
ネオ長州さんこんばんは
434:日曜8時の名無しさん
13/03/14 01:33:05.83 1q60nZOQ
10話目にして初めて尚之助がブチ切れた件。
以前は、禁則くらってふて寝している覚馬を見ながら
「会津は頑固ですからね」
大蔵から京の情勢が悪化してると聞いて
「強い力を持つ者は始めは讃えられ、次ぎに恐れられ、末は憎しみの的となる」
八重「会津が憎まれるなんて(ガーン)
今までずっと傍観者的に冷静だった尚之助が、初めてブチ切れたのは身も心も会津人かして来たという顕れなのだろうか。
435:日曜8時の名無しさん
13/03/14 01:35:37.20 lTJedsFJ
>>411
それはたぶんない
切ないことだけれども
436:日曜8時の名無しさん
13/03/14 01:37:20.45 daO2e5al
尚之助については、
斗南藩の罪を被って裁判沙汰、
東京での病死、
出石藩に残っている戒名とか、
この辺についてドラマで扱うかな
437:日曜8時の名無しさん
13/03/14 02:13:55.37 Hr3uvAkq
尚之助の3番目の兄貴の名前
覚馬っていうのか~
「僕の兄が覚馬っていうんですよ」「えっ本当に?」
とか言って仲良くなっていったのかな
438:日曜8時の名無しさん
13/03/14 02:33:40.18 +MPvEAz8
>>423
>NHKは国営じゃないよ
だから~東京で受信料を払ってるの60%らしいぞ
439:日曜8時の名無しさん
13/03/14 03:27:34.82 TJV8Amj5
>>245
そもそも八重ってのは明治には兄を背中におぶって、会議にも兄の眼と足の代わりをしてたらしいので
前半は兄の視線であるものが、後半はそのまま鶴丸城を機転に八重の視点に替われば良いだけだったのに
それを会津の視点なんて曖昧なものに広げたから散漫なんだよね。
ドラマを俯瞰してるだけで、ドラマそのものを描いてないし表現もしてない感じ。
せっかくの題材を殺してる。
440:日曜8時の名無しさん
13/03/14 03:33:15.15 TJV8Amj5
>>427
そうだったなあ、栗塚なんとかの新撰組とか、草刈正雄の沖田とかがドラマで作られて
そのころに漫画で浅黄色の伝説とかもやってて、女子人気から火が付いて
ジャニーズとかイケメン俳優がやたら新撰組やる時代が来て今に至るんだよなこれが。
そもそも歌舞伎に新撰組の出し物なんか無いだろ?
あるのは忠臣蔵、それが全てを物語ってるね。
441:日曜8時の名無しさん
13/03/14 04:30:29.68 daO2e5al
いや、その論拠はおかしい
歌舞伎に幕末ものはないだろ
あと新撰組に関する書物は明治時代には沢山でているし、
大正時代以降の映画でも何度も新撰組は取り上げられている
何だかんだで人気は昔からある
>>184
いやいや、新撰組は明治時代から色々な本が出版されている。
幕府名士近藤勇(明治30年)
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
新撰組十勇士伝(明治31年)
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
松村勲著 近藤勇(明治36年)
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
軍国少年:家庭教育(明治33年)から
「近藤勇、土方歳三二人の沈勇」
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
442:日曜8時の名無しさん
13/03/14 04:47:33.37 VEltTp1A
>>441
歌舞伎に「西郷と豚姫」ってのはあるぞ。
去年中村獅童主演でやってた。
443:日曜8時の名無しさん
13/03/14 04:47:36.47 daO2e5al
調べるともっと増えそうだけど、新撰組の登場する戦前の映画
1914.01.** 近藤勇 製作=日活(向島撮影所)
1921.07.04 近藤勇 製作=日活(京都撮影所)
1925.02.26 近藤勇 製作=帝国キネマ演芸
1925.08.12 増補新選組 製作=東亜キネマ(等持院撮影所)
1925.08.13 新撰組 前篇 製作=日活(京都撮影所第一部)
1925.**.** 新撰組 後篇 製作=日活(京都撮影所第一部)
1925.08.31 鞍馬天狗 第一篇 製作=日活(京都撮影所第一部)
1928.07.12 鞍馬天狗 製作=嵐寛寿郎プロダクション
1928.11.30 鞍馬天狗 恐怖時代 製作=嵐寛寿郎プロダクション
1928.12.11 新撰組隊長近藤勇 第一篇 製作=阪東妻三郎プロダクション(太奏撮影所)
1928.12.31 近藤勇 製作=河合映画製作社
1929.05.10 新撰組隊長近藤勇 第二篇 製作=阪東妻三郎プロダクション(太奏撮影所)
1929.07.13 鞍馬天狗 製作=東亜キネマ(京都撮影所)
1930.07.13 続・鞍馬天狗 電光篇 製作=東亜キネマ(京都撮影所)
1930.10.17 興亡新選組 前史 製作=日活(太奏撮影所)
1930.10.31 興亡新選組 後史 製作=日活(太奏撮影所)
1932.05.20 生き残った新選組 製作=松竹キネマ(下加茂撮影所)
1932.12.31 昭和新撰組 製作=新映画社
1933.01.10 残党新撰組 製作=河合映画製作社
1934.05.31 新撰組悲歌 製作=大都映画
1934.12.31 新選組 前後篇 製作=日活(京都撮影所)
1935.07.18 第二新選組 製作=松竹キネマ(下加茂撮影所)
1935.10.11 エノケンの近藤勇 製作=P.C.L.映画製作所
1937.10.11 新選組 製作=P.C.L.映画製作所=前進座
1938.06.01 新撰組 製作=日活(京都撮影所)
1940.01.13 近藤勇 製作=新興キネマ(京都撮影所)
444:日曜8時の名無しさん
13/03/14 04:54:45.59 daO2e5al
>>442
新歌舞伎を入れていいなら、「沖田総司」(1979年)がある
つまり新撰組も歌舞伎の題目になっている
445:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:10:57.16 NZ5XsqWm
>>442
獅童が姫役で?w
446:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:19:01.72 yT5hE5mY
URLリンク(www.nttfukushima.com)
九州では桜咲き、会津雪が降る。住みたいとは思わない。
447:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:22:43.70 yT5hE5mY
どうしても福島に行く時は線量計を忘れずに、本土の妙齢の女子には行くことを勧めない。
448:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:26:46.33 miulLBgS
明治なんて薩長の政府なんだからその敵だった新撰組が人気あったのかなぁ?
赤穂浪士も幕府に楯突いたけど、仇討ちは「忠義」っていう当時の代表的倫理観に合致していた
幕府内でも快挙だとか言ってる人がいたし、庶民的にすごい人気があって、確か近藤勇自身忠臣蔵が好きでユニフォームを似せたぐらいだからなぁ
忠臣蔵と義経は根強い人気があって、それほどの人気はないんじゃないかなぁ
最近の新撰組人気は沖田総司じゃないかなぁ
若いイケメン天才剣士で結核で死ぬキャラが一部でウケてんだろ
449:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:31:16.15 yT5hE5mY
特に福島市周辺は線量が下がったと言っても山林周辺は普通に1.0超える。
森林の除染は無理。福島全体とか無理。雨が降れば除染を形ばかりしても山林からセシウムは流れ出る。
100年たっても、福島の浄化は無理。セシウムは自然に存在しない放射性物質。
福島は汚土になった。人口減は仕方ない。そもそもあの貧しく、原発カネで200万人を維持してた福島に
原発事故、汚染した土地、汚染した作物と魚で誰が住む?
徐々に減って行く。人間が危険な所から安全な所に行くのは「極めて自然」な事だ。
春が来る。会津にもセシウム桜が咲く。
金に目がくらんで郷土に原発を作った福島。誰に不平が言えようか?誰がそれを聞こうか?
厭離穢土欣求浄土 福島を離れ浄土を求める
450:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:34:24.61 NZ5XsqWm
今のところ八重は鉄砲ばかりだが、大砲の扱いを学ぶシーンも少しは入れておいたほうがいいよな
尚之助が大砲について何か語るなり説明するんでもいい
それなしで籠城戦に入って、なんとか山を砲撃するエピソードやったら唐突感がありそう
それともゴルゴ八重の狙撃だけをフィーチャーして、砲撃などはスルーするんだろうか…
451:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:39:52.93 NZ5XsqWm
>>448
日本人は「無念な立場に追いやられ若くして散る勇士」が好きだからね
義経も赤穂浪士も新選組もこの点で一致している
452:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:41:33.24 yT5hE5mY
土方歳三を出身地として観光の売りにしている東京都日野市は恥知らずで愚かだと思う。
453:日曜8時の名無しさん
13/03/14 06:50:26.75 miulLBgS
原発は国の方針でしょ?政治家の責任じゃないの
その政治家選んでるのは国民だから国民の責任もある
大体今も日本海側とか原発あるから福島だけの問題じゃない
地震や津波はこれからも起こるからね
福島の廃炉なんか何十年もかかる
リニアモーターカー走る時代にならないとおさまらないだろな
今子供の人間しか福島が元にもどるのを見ることはできない
2ちゃん民のほとんどは見届けられないだろう
454:日曜8時の名無しさん
13/03/14 07:12:02.58 06jFgvGW
>>451
人斬りして百姓が念願の武士になれたんだから満足してるだろw
455:日曜8時の名無しさん
13/03/14 07:15:26.66 f9ReBABv
「忠臣蔵」でいったら、1、上野介からのイジメそれに対する江戸詰め堀部安ら赤穂藩士の防衛戦。
2、刃傷松の廊下。3、大石蔵ら旧藩士の雌伏・討ち入り。の3に一番重点を置いている。
「八重の桜」も1、守護職就任~。2、戊辰戦争・白虎隊。3、敗戦・斗南へ~。
3、に一番時間と力を入れないと駄目と思うんだが・・・。
但し、”討ち入り”にあたるのが”芋征伐”では?と思う。