13/03/21 22:11:57.30 IuAxM3x8
今日のシーン番号(一部)
20-19 鳥羽伏見開戦前夜、会津陣営。土佐、林、佐川、大蔵が
酒を飲みながら地図を囲む。進軍計画もなく、呆然とした様子。(風間さんオールアップ)
22-7 二条城にセットが似てるので、その配置で三の間に公卿、武士が
文書を作成するテーブル(洋式です)。二の間のテーブルに岩倉、大久保、
桂、西郷が一の間(錦旗)を背に立ち、その反対側に大山。武士は和装ですが、
髪はもうちょん髷も切ってます。天皇親政の勅令と、徳川征伐の名目作成。
江戸に官軍を送りますが、慶喜の処遇について紛糾。
22-18 同じセット、御簾を張った一の間に東征大総督に任命された
有栖川宮親王。2名の軍曹。
21-15 枚方・守口方面、寺に設けられた会津陣営に運ばれてくる負傷兵。
(仮想の場所?)三郎が重傷を負い、大蔵に抱えて運ばれてくる。
江戸は、修理が容保に会う場面まで収録。(シーン番号不明)