13/02/19 01:33:43.77 3M4XjvLT
まあ、下北の百姓に刀を突きつけて年貢を収めさせるってのも最早難しいだろうなw
878:日曜8時の名無しさん
13/02/19 01:39:31.90 ie3QBVMh
しんせんぐみのご武勇は我々の耳にも届いてはおりやすが
ちぃっとやりすぎでねぇかとも思っておりやす
879:日曜8時の名無しさん
13/02/19 01:52:15.77 nswLOU1l
まあ、確かに権威の失墜した新しい領主にわざわざ税金を納めたくないから、
斗南藩の百姓がテキトーに年貢を誤魔化した可能性はある
大変だったと言う割には、移住した藩士の何倍もいたはずの
斗南藩の領民が餓死したという話はないし、
年貢をヒエで納めさせてたなら状況が変わってたかも
880:日曜8時の名無しさん
13/02/19 01:53:16.20 o/cNUHka
>>868
こんな長文読む奴いるのかよw
881:833
13/02/19 01:54:31.89 RKCOnnJM
>>840
>何でそんなことが分かるんだよ
って833のどの部分について言ってる?
>頼母が容保と意見が対立するのも多分に容保への対抗意識があってのこと
これのことかな?
勿論貴方のレスも間違ってないと思いますよ
視点が変われば見方も変わる
833は数々の文献を読んだ上での頼母評です
こういう面もあったんですよ
貴方は頼母寄り文献の方がしっくりきたんだろうし、自分は逆だったってこと
あと>>443が痛快だったんで同意を叫んだw
882:日曜8時の名無しさん
13/02/19 01:56:29.69 Bq7bvkTx
順調に凡作の道を歩いてるねこれw
883:日曜8時の名無しさん
13/02/19 01:59:40.57 SeljNHcH
英国人医師ウィリアム・ウィリスの日本についての記述は広く欧州に知られるところとなった。
会津藩の領民支配がその年貢の重さにおいて苛酷であったのは、京と江戸において莫大な出費から
想像に難くない。仙台藩や庄内藩と比べても相当過酷。
アーネスト・サトウ日記抄にも詳しい。アマソンでも購入可。
これを機に会津藩の厳酷苛烈な農民支配を学ぶ機会だろう。
大河ドラマで描かれている武家の悠長さは農民には欠片もない。
飢え死にする者が出ても、お構いなしに年貢を取り立てていた会津藩。
少なくとも、民あっての武士と言う思考は極めて薄かったと言えよう。
884:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:02:48.91 SeljNHcH
>>879 斗南では、領民は逃亡離散。現地に行ったことあるが冬場は、禽獣の住む所で人の住む所でない。
885:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:03:32.35 m1hb/pSw
>>873
同意
BSのアテルイ伝は酷かった
公式で脚本家だかが「原作読んでこれはインディアンだ!と思った」
と言ってるの読んで、あかんと思ったらやっぱり悲惨な出来になってたなあ
衣装は国籍不明、蝦夷は「インディアン嘘つかない」レベルの頭の悪さ
ヤマトの兵士が短甲着てたのだけは評価するが
886:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:10:33.18 nswLOU1l
>>75
斗南藩には、三戸郡75村、北郡44村、二戸郡8村の合計107の近世村が所属し、
明治初期の旧高旧領取調帳による斗南藩の石高は3万9340石7斗3升
人口は7万5467人
無人の地じゃない
887:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:13:04.53 nswLOU1l
>>75じゃないや
.>>886は>>884あて
というか
>現地に行ったことあるが冬場は、禽獣の住む所で人の住む所でない。
あんたが言う現地は、斗南藩の拠点が置かれた五戸代官所周辺だけか?
888:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:13:05.23 SeljNHcH
旧藩士と家族1万7千人余りが移住したが、そこは火山灰土の風雪厳しい不毛の土地であった。
斗南藩大参事山川浩、少参事広沢安任・永岡久茂らは農業施策を展開するが、慣れない農業と
寒冷な自然の前に生産高はあがらず飢えと寒さで病死者が続出、蒸発するものもあった。
明治4年、新政府は廃藩置県を実施、斗南藩も斗南県となり、藩知事だった松平容大も東京へ移住となった。
山川らは斗南県の将来のため、財力のある弘前県との合併運動を進め、周辺五県が合併し青森県となった。
しかし藩が消滅、藩主も失った不毛な斗南の地に希望を持てない会津人の多くがこれを機に全国に散って行ったために、
軌道にのりかけた斗南藩の農業政策は瓦解した。
哀れではあるが、蝦夷地に移住した他藩の士族などと比すれば、大いくさをしたわりには、いかにも情けない次第である。
自然に負け、自ら選んだ土地から離散とは、まさに、武士にあるまじき振る舞いではないか?
定見がなく、海がないという単純な理由で猪苗代でなく斗南を選んだ浅はかさは免れないであろう。
889:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:14:05.09 jueOMUdZ
創作で異様に美化されてる集団のオタがなんでハラハラ?
890:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:15:07.11 SeljNHcH
>>887 今行き自分の目で見ればよい。自分の足で歩けばよい。
歩ける所でない。その寒さは会津などの比ではない。
891:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:18:03.84 QYNBVMG9
若松城は変形ロボ
瓦の色が黒から赤に変わると変身の合図だ!
892:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:18:23.93 nswLOU1l
>>890
斗南の地で冬場に家の外を走り回るわけないだろ
というか現に人が住んでんだから、
>>禽獣の住む所で人の住む所でない。
というのは、三戸~下北の人間に失礼だ
893:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:21:23.35 SeljNHcH
七戸藩南の斗南の内陸側はまだ人は住めるが、下北半島側は過酷。
下北半島を甘く見た会津藩士が日本史で歩んだ末路は、あるいは必然であったのかもしれない。
894:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:23:32.66 SeljNHcH
じゃあ斗南藩士は失礼を超えて無礼だろう。下北の農民を人間扱いしなかった。
895:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:37:22.51 JQ5Qhp8q
池田屋事件では松陰と一緒に会津に来た宮部てい蔵を出してくれるかな?
896:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:39:26.27 Dm6sGfz4
第10話 象山暗殺
象山は剛力の笑顔を見た瞬間白目を剥いて泡を吹きのたうちまわって死ぬのであった
897:日曜8時の名無しさん
13/02/19 02:45:10.70 JwR0ueN+
会津藩士が猪苗代ではなく斗南を選んだのは港があるからで、
おそらく武器密輸により武装し再起することも念頭に置いてた。
また斗南に行ったのは藩士の一部にすぎず、国元やその近隣にとどまった藩士も多数いる。
しかし廃藩により斗南に留まる意味がなくなり、ほとんどの藩士は会津や東京に帰った。
実際に会津藩士が斗南にいたのは1年数ヶ月にすぎない。
要するに斗南の件は言われてるほど重要なエピじゃないのに、
薩長の非道さ狭量さを示す事例として大げさに語られすぎ。
898:日曜8時の名無しさん
13/02/19 03:04:07.34 4gg450SK
>>868
>会津の農民は、以前の領主が反逆をくわだて
>た結果、いまや自分たちは御門の小作人になったのだと考えており、そこで自
>分たちの土地についての新しい且つ公正な課税額を要求しており、この目的を
>達成するため、土地課税に関する一切の書類をあらゆる村から抹殺しようとし
>ているのだ
新政府の奴隷にされ、年貢が上がるという噂が広まり、
「ヤーヤー一揆」「会津世直し一揆」が起こったようですね
最初から農民たちと新政府の戦いだったわけだ
それを無理やり全て会津のせいにすると>>698のコピペになる
一揆が起こったことと、農民が貧相だという部分だけ事実で残りは全て妄想で書いたと見て良いでしょう
『(戊辰戦争速記録)』と書かれていますがそんな資料は存在せず、『戊辰戦争速記録』とは
TBSの捏造番組が、城の糞尿が溢れ会津が負けたという捏造番組を放送して
説明を求められ、苦し紛れに根拠としてあげた架空の資料なのだそうです。
司会は山口県出身のロンドンブーツ淳さんでした。メディアを使って会津を貶めようとしていたのですね。
彼がメディアを使って警察をさらし者にしたのと同じ心理です。
彼を敵に回したら晒されます、それは彼の芸風でもある
899:日曜8時の名無しさん
13/02/19 03:21:18.48 InLL9MHZ
. _,. -‐====‐- 、
. ,.イ彡ニ三三ミミミヾ\
/7>ァァゞ''"´´````゙ヾミミ、
. ,'///f ',ミ
jj/,イイ }j
fく彡´ ,,.-―=j ,.‐==‐!{ じつは、まだ22歳でござる。
l {ミ{ -=ェテ' !-ェテ' {{
', ゞ! ` ̄ ,. '、 ̄´ } 老けぬものは老けぬのです。
ゝ,゙ ,ノ゙ー-‐' ヽ イ!
,', ', ゙ァ―…ーヘ' ,′
__/:Λ ヽ、 〃
´::/::::::| \ ` 、 _/イ、\
::/:::::::::', `ヽ、__二=イ、::::'、:::`ヽ、
::\::/:ヽ ,.< ̄,>、 /::::\:〉:::::::::
:::/::::::::::::∨ /⌒ヽ У:::::::::::ヽ:::::::::
900:日曜8時の名無しさん
13/02/19 03:50:00.66 nswLOU1l
>>898
>>868の他の記述
「残念ながら、会津の藩政が横暴であり、腐敗いたものであったことをどこで
も聞かされた。十年ないし二十年後に返済するという約束で、会津の藩庁が民
衆から強制的に取り立てた借上金のはなしがたくさん残っている。会津藩の貧
しさは極端なものであったらしい。家々は日本のどこで見かけたものよりも貧
弱であり、農民たちはひどい身なりをしていて、体形も小柄で虚弱である。こ
の国で生産される米はすべて年貢として収められたという。この戦争で破壊さ
れる前の若松とその近郊には三万戸の家があり、そのうち二万戸が武士の家で
あったが、あらゆるものがこの特権階級の生活を維持するために徴収されたの
だそうである。」
「わたしの会った会津の医師たちのはなしでは、暴動のしらせを聞いて会津侯
はひどく悲しんだが、会津の役人は、だれもがこれを過去の藩政にたいする痛
烈な批判と受け取っているそうである。また或る聡明な日本人によれば、たと
え会津侯とその家老たちが自由の身になっても、ふたたびこの地域の住民の支
配者になることは無理であろうというはなしである。わたしは会津領内で、高
地の住民に特有な頑健な身体つきの、領主につよい愛着の念を持つ農民たちに
会えるものと期待していたのだが、じっさいに出逢ったのは、自分たちの領主
を残酷で強欲な抑圧の体系と同一視する、虚弱で半ば飢餓状態にある農民ばか
りであった。」
「会津の武士階級について、わたしは高い評価をあたえることができない。か
れらは自分たちの藩の外の世界の出来事については、きわめて無関心であるよ
うに見えるし、わたしの知っている他藩の武士階級よりも、ずっと偏狭な視野
で物事を考えている。負傷者の多くは、緊急の必要がある場合でも、手術にた
いして、無知に由来するあの盲目的な嫌悪感を表明したし、会津の医師、とり
わけ年輩の医師は、ほかで出あった医師にくらべて、知的な好奇心に欠けている。」
「城明け渡しのあと、会津侯父子と家老たちが捕らわれの身として起居してい
た寺は、若松からすこしはなれたところにある、住み心地のわるそうな小さな
あばら家であった。たまたまわたしがここを訪ねたとき、会津侯父子と家老た
ちは、約三百名の備前藩兵に警護されて、江戸へ向けて出発するところであっ
た。会津侯父子は大きな自分の駕籠の使用をゆるされているようであったが、
家老たちとその他の家来は徒歩であった。かれらは刀を奪われたままで、よご
れた衣服を身につけ、まことに悄然たる姿であった。家来用には、じつに粗末
な駕籠が容易してあった。護衛の者をのぞけば、前領主の出発の見送りに集ま
った者は十数名にみたなかった。」
「だれもが冷淡で無関心な態度をよそおい、近くの畠で、はたらいている農民
でされも、かつて名声の高かった会津侯の出発を見ようと仕事の手を休めよう
としないのである。わたしは武士階級以外の者から、会津侯にたいしても、同
行する家来たちにたいしても、なんら同情の声を聞くことができなかった。か
れらは残酷で不必要な戦争をひきおこしておきながら、敗北の瞬間に切腹もで
きなかったのだから、尊敬を受ける資格を一切失ったというのが、一般的な意
見である。」
901:日曜8時の名無しさん
13/02/19 04:00:19.50 nswLOU1l
>>898
あと、「戊辰戦争速記録」はないが、
明治時代中頃から各種史料や証言を収録している
「史談速記録」、「史談会速記録」という雑誌があり、
こちらが戊辰戦争関係の引用元となっている例が多々ある
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
タイトルを間違えただけかと
902:日曜8時の名無しさん
13/02/19 04:30:00.16 4gg450SK
>>900-901
親切にありがとうございます。会津の農民が会津統治時代の封建体制に肯定的とは言いませんが
ヤーヤー一揆は新しい統治体制を牽制するための一揆とするのがタイミング的にも妥当ではないですか。
それとウイリアム・ウイリスは会津だけでなく天皇軍の野蛮な未開性も等しく批判していますので
会津のみの批判として用いるのには少々不適切ではないでしょうか
両方野蛮で未開だったということです
天皇軍の方だけ抜き出して記述すれば>>698同様の天皇軍批判コピペが出来上がってしまいます
903:日曜8時の名無しさん
13/02/19 04:39:49.31 /izr3qu7
剛力は演技がまたもランチパックだったな。
ごり押しもうんざりするが、せめてもう少しできないもんか
せっかく色々やらせて貰ってるのに、勉強する気ないのかね
女優でなくタレント志望なのか?
剛力主演ありきで作る場合ならともかく、アテクシの個性で売るんじゃなく、一つ一つ役を大事にしてほしいわ
904:日曜8時の名無しさん
13/02/19 05:45:12.98 vVN5s2/k
>>896
ワロタww
つーか剛力は幼なじみ役と相関図に書いてあったが
今まで一度も出てきてないのに幼なじみって違和感あるな
905:日曜8時の名無しさん
13/02/19 05:55:42.51 bR0Od8Zy
剛力より赤西の嫁のほうが心配だわ
あんなバタ臭い顔会津にあわなすぎだろ
906:日曜8時の名無しさん
13/02/19 06:20:50.16 3EKJs+b1
この大河ではどうも慶喜が徹底的にチキンとして扱われるようだ
907:日曜8時の名無しさん
13/02/19 06:23:30.59 42pMAZyo
「私が見た中で最も~」みたいな表現は、外国人の見聞記によく見られる表現だし、
彼らは全体的に表現がオーバーなので少し割り引いて考える必要がある
会津の民衆も新政府軍への協力ばっか語られてるけど、会津藩が積極的に組織化しなかったと言うだけで、
藩軍への協力も普通にあった。攘夷戦争の時の長州でも、連合国の軍隊に対して民衆が手伝ったり文句言ったり
はては連合国艦隊が集結した時を狙って暴動起こしたりとか、普通にあるから
908:日曜8時の名無しさん
13/02/19 06:35:35.65 o/cNUHka
>>906
チキンというか孝太郎にも問題ないかw?
あの演技じゃどんな脚本でもダメな人になってしまうw
この前の容保春嶽との絡みなんか容保より小物に見えてしまう。
>>907
俺も外国人の見聞記は大袈裟でいい加減だと思う派。
イザベラバートとか凄いテキトーで大袈裟でいい加減。
どれも適当に読み流してフーンって程度にする。
909:日曜8時の名無しさん
13/02/19 06:42:22.89 uQOClb9s
>>906
あっさり掌返しそうで実にピッタリだと思います
910:日曜8時の名無しさん
13/02/19 07:00:37.23 BTTc766e
>イザベラ・バード
日本の記述だけ取り出して読むと
日本はどんだけアレな国だったのかって感じになるけど
他のアジアに関する記述はさらにボロクソでしたってオチだね
911:日曜8時の名無しさん
13/02/19 07:07:56.09 Ejor+7Uo
>>910
文明と未開って言葉が大好きだからなあ、19世紀のヨーロッパ人は
912:日曜8時の名無しさん
13/02/19 07:28:20.89 jMUJ7LIK
岡山野郎出てこい!!!!!!!
913:日曜8時の名無しさん
13/02/19 07:34:20.07 o/cNUHka
>>910
>>911
朝鮮半島に対する記述とかでホルホルしてる人もいるけど、日本も大概馬鹿にされてるよねw
もちろん朝鮮よりはマシって認識はあったみたいだけど。あと、褒めてる部分も基本は上から目線。「日本は貧しいけど◯◯」みたいな。あんまりホルホルする内容じゃない。
それ以外でも幕末の日本人を絶賛した外国人の見聞記とかあるけど、褒める場合も話半分ってスタンスでいいよな。小泉八雲が秋月悌次郎を「神のような人」とか絶賛してるけど、これもフーンって感じ。
別に秋月を過小評価したいわけじゃなく、「あ、そういうこと言ってたんだ」って程度のスタンスでいい。現代でもそうだが日本人は外国人の言葉を額面通りに受け止めすぎると思う。
914:日曜8時の名無しさん
13/02/19 07:59:54.63 InLL9MHZ
>>899
22歳は初登場の時だね
今は三十代だけど
915:日曜8時の名無しさん
13/02/19 08:11:59.71 ywPr8osR
>>25
よく見て
あの脚本家ってね
男として感情移入はするのよ
男として感情移入した男がやってる役にだけ妙に女女した色つけてるから気持ち悪いの
清盛だと誰が“色男”だったかわかる?
916:日曜8時の名無しさん
13/02/19 08:16:14.77 JMzLNP71
>>58
どこまでローガンだよ
917:日曜8時の名無しさん
13/02/19 08:18:00.13 rR8KkjgW
>>915
横レスの上にスレ違いだけど、興味あるので答えてみる。
忠盛の弟、頼長、清盛の弟のいずれか?
あ、主役が入ってないやw
918:日曜8時の名無しさん
13/02/19 08:19:58.04 YJgUTf3S
神保修理、思いっきり死亡フラグ立ってたな。
919:日曜8時の名無しさん
13/02/19 08:29:27.66 bR0Od8Zy
あの願掛けも、やる前から分かったしな。
「あ、これ失敗するわ」ってw
酷い話やで。
920:日曜8時の名無しさん
13/02/19 08:31:13.48 6MRRATfi
ウィリアム・ウィリスは官軍も財軍も残酷だって書いてるんだよね。
それに、会津領民の一揆は会津が賊軍になってしまった事が大きいと思う。
テレビもインターネットも無い時代に、会津は財軍だって言われたら、
重税に苦しんだ領民は失望したでしょう。
でも、後に磐梯山の噴火の時に容保が多額の義援金を送り見舞いに訪れた時さには
お殿様がいらしたと涙を流して喜んだみたいですよ。
げんに、このウィリアムって人の文章胡散臭いのが満載。
負けて逃げる際に、火をつけて強姦したとかありえないから、
関東大震災の時に韓国人を強姦して虐殺したっていう、
韓国人の言い分くらいあり得ない。
会津の武士は糞がつく位、いい意味でも悪い意味でも真面目すぎ。
京都で女を囲わなかったのは会津だけとか。菅野権兵衛の息子なんて
国内の留学先で食べ物の愚痴を書いた手紙を友達に見られただけで
武士の恥っていって切腹してるんだよ。
921:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:00:41.90 KVtXOshh
NHKはまじで潰さないとあかんわ
【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出
(p)スレリンク(newsplus板)
その他の復興予算流用の実態はすでに本誌が詳細に報じたのでここでは繰り返さないが、
流用問題を大きく報じたNHKで、今年からスタートした大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用も、
国交省の復興予算(復興調整費3.4億円)から出されていたことを付け加えておく。
※週刊ポスト2013年2月1日号
922:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:01:07.24 QPGaMpjB
>>25
だって実在しない脚本家だもん
実態いは殆ど池沼の五流大学落研崩れWWW
スレリンク(nhkdrama板:4-6番)
ステレスなナンチャッテ女はオッサンのゴミダメWWW
スレリンク(nhkdrama板)l50
923:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:08:16.98 GU1C0k5k
>>921
福島復興ドラマだと思って見てるから、そんなもんじゃないの。
浜通りの復興は無理だと思うが。
924:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:15:14.09 QPGaMpjB
>>923
浜通りなんて会津じゃないし・・・なあ・・・ WWW
925:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:19:29.61 HxQ6NoKU
長文コピペが悪いとは言わない
ただ…読みやすく改行してくれよ
926:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:23:23.30 QPGaMpjB
>>879n-
>>884
耐寒住宅の智慧と技術を持った北海道アイヌでも住めない過酷さだよ
今でも下北半島の西=陸奥湾側は北端の大間と佐井村、南端の脇野沢にしか集落はない(土地も無いがw)
明らかに北海道より過酷な風雪があり、特に食糧が乏しい土地に加え。
夏はヤマセという冷風に、冬は猛烈な風吹も多い
同じ半島でも北海道=道南函館がある渡島半島とはくらべものにならない。
釧路・根室・知床地帯に匹敵するか、それよりも過酷
927:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:33:59.76 GqIe0KtL
そもそも、民百姓に関する視点て
大河ファンや歴オタにはないと思うが
会津戦においては、そういうのは多少関係してくるのか?
928:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:36:03.17 VVFvaCgR
斗南藩は下北半島だけじゃなくて北海道の一部や三沢市周辺も領地
だがそもそも年貢とは武力と権威があって初めて強制収納できる物
賊軍になり旧式の武器しか持ってない会津藩士になど誰も服するはずもなし
自分で帰農して開墾しても不慣れな地では失敗続き
929:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:37:57.98 BeK4wZ1l
>>902
戊辰戦争速記録っていうのはおそらくコレのことでしょう。
★史談会について★
幕末維新に関する実歴談を集めて史料とする為に設立された。明治25年から昭和13年まで。
★史談会速記録★
史談会の応答を速記した記録。明治25年9月9日の第一輯から昭和13年4月15日の第41輯に至るまで、幕末の動乱の体験者たちの貴重な談話が載せられている。
内容的には勤王、左幕を問わず取り上げられているため、新撰組に関する談話も多い。
旧新撰組隊士では田村銀之助、加納通広、秦林親(篠原泰之進)、安部隆明(十郎)らが語っており、大変興味深い。
現在は原書房から「史談会速記録」として全44巻が出ている。
930:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:38:56.26 pgr1HfMV
>>927
八幡あたりが会津憎しで攻撃材料に使ってるだけ
931:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:44:08.72 qV2TeX2M
なんで長州人がファビョってるんだ?
そんなに会津のドラマがいやなら見なけりゃいいじゃん?
ならぬことはならぬの会津と捏造当たり前の長州では
水と油だなw
932:日曜8時の名無しさん
13/02/19 09:44:10.60 6G/lHWu6
>>930
八幡ってわからないけど
このスレ見る限りでは同意
933:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:00:17.40 49C/CNAR
長州は維新の立役者も多くそれにまつわる作品も多いんだから
たまには賊軍の会津側の言い分というか視点に立った大河ドラマがあってもいいじゃね
フジじゃないが嫌なら見るなって感じ
934:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:00:55.79 qV2TeX2M
八重と強力のカルタシーン、初登場の強力ばかり見ていたので
自分が先に見つけたのにわざと取らずに強力に取らせた綾瀬の演技に気が付かなかったw
935:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:01:03.08 GqIe0KtL
会津藩てのは
白虎隊のような女子供はともかく
主役として悲劇の主人公になれるのか?
936:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:04:53.16 9voLwx8R
会津にとっての天皇は孝明帝。だから自分たちは忠臣であり、賊軍だとは思っていない
前回の放送でも、お腹の黒いお方に働きかけて偽勅を出す、って話を入れてるし
937:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:05:10.71 GU1C0k5k
会津戦争じゃ集団自決みたいなの結構あったみたいだから、
あんまり福島復興支援ドラマでもないかも。
1%の強者が生き残ったドラマか。
938:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:06:12.68 P1PwVzQO
>>885
>古代は脚本とか以前に、衣装がファンタジーっぽくなる傾向
そりゃ製作側が、韓流の影響受けてるのだな。
939:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:15:08.90 9voLwx8R
剛力は唐橋や初みたいな役どころなのかいな?
940:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:16:08.78 gHWhpvGW
>>921
見出し詐欺かな? NEWSポストセブン「『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出」
URLリンク(togetter.com)
941:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:18:16.97 PxpsTkxw
日曜日の放送のあとに「偽勅」がかなり検索されたみたいだけど、ドラマの中で解説はあったっけ?
942:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:20:35.70 mjEWyu7G
>>935
幕末のスケープゴート的な意味で
悲劇の主人公だと思うよ。
京都守護職の話が来た時点で断りにくいだろうし。
943:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:24:43.83 6abamP/Y
賊軍って呼ばれてるけど、あの人達は朝廷を牛耳ろうとか、徳川氏の政権に戻そうとして抗戦していた訳ではないんだよな
どう考えても、藩主の容保に対する処分が厳しすぎるたが講和がまとまらずに戊辰戦争が起こった原因
降伏開城後も容保は処刑されていないので、容保の切腹は戦争を起こしてまで要求するほどの事だとしたら
辻褄が合わなくて、話が独り歩きした印象
944:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:26:19.69 6abamP/Y
×厳しすぎるたが→○厳しすぎたのが
945:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:28:39.09 Ejor+7Uo
>>927
大河の民視点って権力者にとにかく文句つける存在か、旧権力者に虐げられて若い主人公の正義感のダシにされるかどっちかだからなぁw
おまけに後者の場合主人公は偉くなったら大概忘れ去られて歴史上の権力闘争にまっしぐらってのがパターン
946:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:30:09.40 bR0Od8Zy
あの時代会津弁と京都弁で話通じたんかね
947:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:35:56.00 T+NtNO75
前にたけしの日本語の番組で
慶喜の回想として
薩摩藩のものが一生懸命何かを話してるが、わからぬ
最後まで聞いたが、何を言ってるのかさっぱりわからなかった
みたいな記述が紹介されてたw
江戸時代は藩ごとの境を超えるのが厳しくなり
方言が一番強まった時期だったとか
948:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:50:51.90 m0hPtdHw
容保の参内のときの格好ってあれでいいの?
普通は束帯では?
949:日曜8時の名無しさん
13/02/19 10:54:50.15 vVN5s2/k
>>947
ワロタwwwwww
950:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:23:05.87 tswSQabG
>>946
武士階級は方言使ってないだろ
つうか元々地元民じゃないから
上級武士ほど京ことばを使って・・・会津訛りの家老頼母なんて史実上は異常だろ
951:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:25:19.05 tswSQabG
>>940
そのURL怪しいから踏むな
ポスト/セブン=小学館サイトは↓こちら↓
URLリンク(www.news-postseven.com)
952:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:34:37.21 IC64/cN3
別にいいんじゃね
復興予算使われても震災以降風評被害で大変だったらしいから観光業も大打撃
風が吹けばオケ屋が儲かる
みたいな言葉あるように八重の桜見て観光客も復活出来れば復興の手助けになると思うが
953:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:36:40.07 IC64/cN3
八重の桜を見た後 龍馬伝を交互に見ると東と西の歴史がわかっておもろい
954:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:38:33.56 tswSQabG
>>953
それ、いいなww
955:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:38:51.86 J8/OHvZC
>>953
正しい楽しみ方だな
956:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:47:00.45 qV2TeX2M
URLリンク(www.youtube.com)
こんな八重さんはいやだ(笑)
957:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:52:19.57 Qf5XQBjT
>>951
togetter知らないんだ
ツイッターのまとめサイトやん
958:日曜8時の名無しさん
13/02/19 11:57:51.70 IC64/cN3
龍馬伝見てなかったから動画探して八重の桜と交互に見てると
相互合体で日本の壮大なドラマと思えるわ ためしてみ
959:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:00:23.77 D7juF8bb
>>956
これだけ切り出してみると色々おかしいよなあ。
スーちゃんの銃、何発弾込めしないで発射できるんだ?
960:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:00:38.99 3EKJs+b1
>>956 10連発以上の超最新銃を持っているようだなww
961:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:10:47.34 GhXtKq/i
新選組!も幕府側視点かな。あれも登場人物が印象強くてよく覚えられるのでおすすめw
962:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:11:19.17 XSKofDAB
龍馬伝ってそんなに面白いの?
大河ドラマはシエから興味持ったから龍馬伝見れんかった。
話のテンポが早いと聞くけど、洋画みたいな感じなんですか?
963:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:13:47.66 3EKJs+b1
龍馬伝は岩崎家で持っていた。
あそこだけは笑えた。
964:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:15:28.31 teO9xUSs
昨夜の「Qさま」に出ていた筒井真理子 さんって女優が「八重の桜」出演中と
出ていたけど印象が無かったので調べてみたら、照姫様の侍女役だった。
そう言えば、と思ったのは宮崎美子がまだ登場していないんだな。
965:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:17:11.38 3EKJs+b1
西郷頼母一族二十数名自害って映像化するんだよな。
どういう風にするんだろう。
字面だけでもショッキングなのに。
966:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:18:57.73 D7juF8bb
>>965
敵か、味方かライダーマンは会津戦争では外せないエピソードだからな
967:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:21:15.85 wTT4O7Tg
>>962
龍馬伝は4月からBSプレミアムで再放送するよ
968:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:22:32.19 3EKJs+b1
昔平田弘史の漫画で武家のおばあさんが薙刀で孫を次々殺したあと自害する奴を読んで、
いやーな気分になったけど、会津ではそれが本当にあちこちで行われるんだ。
969:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:24:18.47 WQD4E0nW
>>950
江戸育ちの殿様は標準語であっても、地元育ちの武士は方言丸出しだぞ
筆頭家老の頼母が訛ってたかどうかは微妙だけど、基本的には留守家老だし
970:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:26:50.89 tswSQabG
>>969
シッタカ野郎ww
オマエ聴いたのかww
オマエの脳内=時代劇や過去の大河から思い込みじゃん
文献的~学問的考証ゼロだろが wwwww
971:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:28:14.11 J8/OHvZC
>>967
マジ?それは朗報だな
972:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:45:39.04 rR8KkjgW
>>964
第一話に出てなかった?
あれは秋吉久美子だったかな?
973:日曜8時の名無しさん
13/02/19 12:57:30.92 PxpsTkxw
次スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part33
スレリンク(nhkdrama板)
974:日曜8時の名無しさん
13/02/19 13:00:02.42 GhBTwHQM
大名お殿様以外は会津地元民だよ
お殿様の参勤交代について、江戸の藩邸に単身赴任してくる
(藩邸に家族で住んでるのは殿様だけ)
だから吉原が流行るわけ
江戸勤務が長いと都会の言葉に染まる
国広富之がやってる江戸家老が標準語っぽいのはだからだろう
>973
乙
975:日曜8時の名無しさん
13/02/19 13:07:31.42 VVFvaCgR
>>974
そんなことはない江戸定府雇いの武士も各藩にいた
会津でも中野竹子なんかは江戸生まれ江戸育ち
安中藩の新島襄もそう
976:日曜8時の名無しさん
13/02/19 13:08:14.95 GhXtKq/i
>>973
乙~
977:日曜8時の名無しさん
13/02/19 13:08:42.60 GqIe0KtL
今年龍馬伝再放送だと
来年は江なのかね
今篤姫やってるし、本大河のバックアップ的に
同じ年代をやるんだろうか
実際、かぶると分かりやすいが
978:日曜8時の名無しさん
13/02/19 13:18:32.60 fzEPxbFU
>>975
うむ、いちいち移動はめんどくさいんで参勤交代もゆるんできた幕末には江戸常勤の武士もいた、という例外説明は省いた
まず基本は会津本社と江戸支社で単身赴任っていう
上のレスは、どうも旗本と藩士をごっちゃにしてるような感じだったのでな
979:日曜8時の名無しさん
13/02/19 13:44:33.21 lJyYXYy4
会津「ありがとなし」
郡山「ありがとない」
らしいね
980:日曜8時の名無しさん
13/02/19 14:14:19.41 E020Zfe7
>>975
んで、江戸育ちの中野竹子は
国許に移った時
その文化の違いから地元の若いモンを
薙刀ブン回して追い回した訳ですね
981:日曜8時の名無しさん
13/02/19 14:24:59.79 E020Zfe7
>>943
凄く変な例えになるけど、最近の駆け込み退職問題にも似てる訳でね
働けば働く程、収入が減るなんてふざけるな
大事な仕事でもただ働きならぬマイナス労働は
いい加減腹に据えかねるって動機もあったかも知れないってのと
八幡氏みたいにもう錦旗も翻って将軍も恭順してるのに
誰に対する忠義だよ自分らのエゴ通してんじゃねーよって意見も最近多いけど
天皇と幕府、あの当時の京都にいてどっちの立場かは難しいけど
そこに至るまで藩も人も身を削って忠勤を通して
少なくとも帝から認められて来たのは確かな訳でね。
多分、主観的には、容保はギリギリ帝の信任を保つ事で江戸との関係融和、軟着陸を
確固たるものにして帰国する、それで京都・江戸・国許全てに忠たろうとしたんだと思うけど
それで逆賊認定とか殿様の首とか言われたら、実の所、
それが去年の大河やその前からの帝をいただく「京都」の魔力そのものなんだけど
「忠義」そのものの「価値」が危なくなる、今後「忠義」を尽くす人間がいなくなる。
一つの藩の下々にはいい迷惑でも存亡を賭して訴えるべき事がある、って事で。
同じ会津を舞台に最近ドラマになった「拝領妻」も似た様な発想だね。
982:日曜8時の名無しさん
13/02/19 14:28:20.38 bL5sIa50
龍馬伝は、脚本以外は良かった。
脚本は、篤姫や天地人と同パターンだよ。
当時、これ絶賛できるのは福山オタか龍馬オタだけ、と書いたら、
龍馬オタから反発されたな。
脚本も監督も誰も龍馬に興味なんかないだろって嘆き節で
983:日曜8時の名無しさん
13/02/19 14:41:37.68 lignLXAW
>>964
西郷千恵、宮崎美子は第9話から登場
984:日曜8時の名無しさん
13/02/19 14:43:13.81 qV2TeX2M
>>979
ところが「うら」は覚馬からもらった温泉土産に
「ありがとない」と言っていた。
「うら」は郡山出身?
985:日曜8時の名無しさん
13/02/19 14:45:51.39 vy3PVLdi
龍馬伝を毎週1話見るよりおーい龍馬を読んだ方が早い
ただ最初らへんの弥太郎と高杉の三味線ドカーンだけはネタとして見るのも有り
986:日曜8時の名無しさん
13/02/19 14:48:12.73 jCPZR7u0
>>964
筒井真理子さん演じる照姫付きお中臈は
天保12年の飯野藩覚書に名や俸禄が書き記されてる実在侍女
987:日曜8時の名無しさん
13/02/19 15:00:45.76 d4n/gaeQ
江戸生まれの藩士が誕生するのってどうやって始まったんだろう
藩士が江戸で旗本の娘をもらって江戸で所帯を持ち子が生まれて…とか?
藩士が妻を国許から呼び寄せて夫婦で暮らし子が生まれて…てのはないか
988:日曜8時の名無しさん
13/02/19 15:21:01.26 JQ5Qhp8q
偽勅って具体的に何を出したのか?
989:日曜8時の名無しさん
13/02/19 15:32:05.19 mjEWyu7G
>>965
日テレ白虎隊みたいにやってくれたら涙流す。
テレ東ジュテームみたいだったら怒りの涙を流すw
990:日曜8時の名無しさん
13/02/19 15:36:22.51 7H9MK372
ようつべに見た事ないけど昔のドラマがあった。
配役が重厚すぎ。昔の作りのせいか八重は美しくか弱過ぎ。
元スナイパーの本物の八重は人前で涙なんか見せないだろうね。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
991:日曜8時の名無しさん
13/02/19 15:39:22.41 jCPZR7u0
栗原小巻・八重(新島は滝田栄)のドラマならば
もう去年から話題にしてる人は居たりする。
自分も再放送のものを見たしな
992:日曜8時の名無しさん
13/02/19 15:58:41.20 VVFvaCgR
>>987
基本藩主は一年交代でしか江戸にいないがその
正室と世継ぎおよび江戸住まいの側室やその子らはずっと江戸にいる
その世話をする家来は常に必要
また藩主在国中に
また幕府から工事を言いつけられたり国替えを命じられたりするため
幕府や他藩との情報交換や外交交渉をする家来も必要
種々の物産を売り買いするために江戸の商人と交渉する人も必要
993:日曜8時の名無しさん
13/02/19 16:14:00.44 jCPZR7u0
>>992
987の基本的な疑問は、
江戸在府の藩士や留守居の役割では無くて
嫁取りや婚姻事情のことだと思うがな
994:日曜8時の名無しさん
13/02/19 16:26:22.62 VVFvaCgR
>>993
じゃあついでにそれにも応えておくと
たとえば森鴎外の小説で有名な渋江抽斎の家は
元禄から幕末まで代々津軽家に仕えた在府の医家だが
信濃とか忍とか商人の家から娘に養子をもらったり
嫁は他の大名家の在府の家来の娘とか旗本の娘とかやはり商人の娘を嫁にしてる
基本在府の家の子孫はずっと在府
995:日曜8時の名無しさん
13/02/19 17:46:10.04 XPzBixyu
>>477
あれ?予告にそんなのあったけ?
996:日曜8時の名無しさん
13/02/19 17:55:39.57 lYGIbWdi
おちんちんランド
997:日曜8時の名無しさん
13/02/19 17:57:02.50 J8/OHvZC
なんやねんw
998:日曜8時の名無しさん
13/02/19 18:22:49.11 6MRRATfi
あ
999:日曜8時の名無しさん
13/02/19 18:23:32.57 +qhhIHuk
NHK広報局(ユル~く会話しますよ) ?@NHK_PR
(゚ー゚*)。oO(ヘイトスピーチをまき散らすだけで、まるで何か世の中の役に立つことをやっている気になっているようなネット弁慶さんたちには、
1度でいいから東北へ行ってボランティアでもしてきなよ、と言いたい。かなり本気で言いたい)(1号)
もう二度と見てやらねぇぞザマァwwww
1000:日曜8時の名無しさん
13/02/19 18:23:49.21 lJyYXYy4
1000なら八重上げ調子になる
1001:1001
Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい