【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31at NHKDRAMA
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31 - 暇つぶし2ch281:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:11:17.34 UMHSQNV/
思うに、薩長を持て囃し会津をこっぴどく下げる演劇、映画、ドラマって、
明治時代以来、本当にあったのだろうか?って疑わしい。

どっちかって言うと、会津を必要以上に持ち上げ薩長を必要以上に貶めるものが
異常に多いような気がする。

昔、「まんが日本史」なる子供向けの番組を見たことがあるけど、
異常に薩長のことを悪く描いてて、マンガの出演者に感情的な嫌悪感まで匂わせたセリフを吐かせていて、
本当にこれが日本の歴史なんだろうか?って子供心にも思ったもんだった。

もちろん、「薩長びいき」って言う人はいるだろう。でも、そういう人でも「会津憎し」って人はあったことも見たこともない。
でも、「薩長憎し」って人はいるんだよね。そして、芸能的なことで異常に薩長のことを悪く書く。

しかも、出自を確認すると、悲しいことに東北の人(新潟も含む)が多い。
最近でも、反薩長を標榜して「幕末史」を書き上げた半藤一利氏なんかも、もともとが新潟県長岡市を出自とする人で、
「自分の故郷が反政府側であったのが気に食わない」って具合に、偏向丸出しで書かれたものなんだから、
はっきり言って、あれで歴史書と言えるか?って思う。

俺は、西日本の出身でも東北の出身でもないけどさ、こういう傾向をみるとどっちが陰湿なんだか、って思う。
最近の中国人や韓国人なみに執拗な感じ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch