【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31at NHKDRAMA
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31 - 暇つぶし2ch183:日曜8時の名無しさん
13/02/15 15:55:54.74 aEjVBjYb
>>182
なんでそんなに答えたくないの?
せめてこれだけでも答えてくださいよ。

家訓や掟の内実って何なの?

私のレスくらいは最初から抽出して読んでくれてるよね?
自分のいいたい事を言いたいだけで、人と意見やものの見方を深めたくないなら
自分の立てたスレに籠ってたら?

184:日曜8時の名無しさん
13/02/15 15:57:09.08 TlGTv1AL
容保にしても家臣達にしても、守護職によって激しく会津が疲弊するのは
分かっていただろうが、まさか滅ぶとまでは思ってなかったと思う。

数年のうちに京にある程度の規律が戻れば守護職を退き、その後ゆっくりと
藩を建て直す。

実際容保は最初、不穏浪士達とも話し合いを持って平和的に京を
立て直そうと思っていたわけだし。

それを覆す事件が起きるのが次回。

面白くなると思うよ。

185:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:04:40.76 88KZgKvu
綾野剛っていい役者だな これ見るまで知らんかった

186:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:05:57.19 tmLDuY+1
剛力がどんな事件を引き起こすか楽しみだなぁ

187:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:10:56.78 h3CetVuK
>>183
大変だな。 オレは学校の先生じゃないからな
2ちゃんでイチイチ噛み砕いて言わなきゃならないなんてw

じゅうの掟とか出てきたが
それに会津の気風が象徴されてるとすれば
そういうのが個々のキャラに反映されてるとは見えない
家訓に従ったその容保の心情はってことで
>>143で描けてないって書いてるだろう

188:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:14:54.93 HVoEKrjy
綾野剛は頑張ってるんじゃないの?
声が小さいって批判もあるけど、経験ない割には上出来だと思う。
あと、容保の顔や性格を表現してるつもりなんじゃないかな?声の小ささは。
池内博之も玉山鉄二も案外いい。

189:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:21:35.84 h3CetVuK
>>183
しかし、ひどいものの言いようだね
>自分のいいたい事を言いたいだけで、人と意見やものの見方を深めたくないなら
自分の立てたスレに籠ってたら?

この2ちゃんでこんだけ丁寧に付き合ってるのに
どっちが耳を傾けてるんだか
ちったあ文章を読む努力をした方がいい

190:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:25:08.34 pIW8Fidj
容保に線が細くて繊細そうな役者をもってきたのは正解だと思った
殿をお支えしなきゃみたいな会津の家臣達に感情移入しやすい様な気がする

191:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:29:05.45 h3CetVuK
>>183
せっかくだからオレの
>>134>>135
の疑問にも応えてくれないかな

192:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:30:11.41 aEjVBjYb
>>187
わかった。
答える気がないなら、もう聞かない。
その具体性に欠ける批判のための批判を続ければいい。アンチよりもたちが悪い。
君のレスには対案がないのが最悪だ。

>>184
足利将軍きゅう首事件だっけ?
あれは本当に容保の態度を決定的に硬化させるキッカケになり得たのかな?

会津が滅ぶと家臣たちが本当に悟ったのはどこだろうな。
長州征伐に失敗した時か、孝明天皇が崩御された時か、慶喜が逃げた時か
これから綾野容保の涙する顔が何度くらいあるんだろうな。

193:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:30:49.45 HVoEKrjy
>>190
だよな。実際、容保ってどこか繊細で女々しい雰囲気ある。
京都守護職時代には宮中で女性にモテモテだったらしいけどな。容保来るとみんな女性陣がソワソワしてたってさ。この時代でもフェミ男って需要あるんだな。

194:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:36:45.63 62ikexU4
>>190
同感
テレ東版は容保が伊藤英明で土方がジュテーム岸谷五朗w

195:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:37:36.95 h3CetVuK
>>192
この2ちゃんでは
イチイチ意見するのに対案とか
出さなきゃいけないらしい
いつからそんな高尚なスレになったのか

196:日曜8時の名無しさん
13/02/15 16:55:35.79 /kolG6cE
南北戦争で大砲撃ち込まれてもノソノソ歩いてて全くリアリティないw
八重の使ってる銃が連発レバーアクションってw
なんで長州の吉田松陰が会津くんだりまで来てるんだよw
佐久間象山、吉田松陰、勝海舟など幕末有名人を無理に八重の兄に関わらせてるなw
桜田門外の変で短筒使ってるよ。ありえねーw
吉田松陰が「僕」だってw
会津は京都守護職を喜んで拝命したんだろw

※2ちゃんの批判の多くは無知からくる誤解だったりする

197:日曜8時の名無しさん
13/02/15 17:06:04.13 88KZgKvu
150年前の人物生き返らせて
完全再現ドキュメンタリーでも放送すれば満足なのかw

198:日曜8時の名無しさん
13/02/15 17:08:52.47 GNV9tSdu
それなら、大満足だな

199:日曜8時の名無しさん
13/02/15 17:15:04.96 88KZgKvu
それは嫌だなw浪漫がないw

200:日曜8時の名無しさん
13/02/15 17:16:53.04 jpeU3I3y
>>176
昔の映画好きなんで、それら以外の溝口作品も多く見てるけど
映画全盛時代の日活で女性文芸ロマン路線や芸道モノで高名な監督の名作と
昨今の幕末モノの今作へのレス内容と、何の関係があるの?

あと、現在再放送中だから「愛のさざなみ 蝉しぐれ」をあげてるんだろうけど
それ以外にもNHK時代劇の佳作は大量にあるのに、なんでこんなに上から目線なんだろw

201:日曜8時の名無しさん
13/02/15 17:21:15.24 HcUUAj4z
>>84
宮崎オタしね

202:日曜8時の名無しさん
13/02/15 17:39:27.44 h3CetVuK
>>200
そりゃあ清盛、江とだけ比較してどうこう言われたんじゃ
もっと他のを出してくれって言いたくなるし
もとよりドラマの表現の話をしているわけで
それより、そんなに溝口作品見てるんだったら
今の八重で満足できるの?
日活時代って初期だけど、あれは日活全盛なの?
オレはサイレントのはまだ見てないな
「祇園の姉妹」以降だな

藤沢周平の「蝉しぐれ」は「愛のさざなみ 蝉しぐれ」が原題なの?
初めて聞いた
なんにせよ、ドラマの表現を語るのに
いい作品を引き合いに出すのは悪くはないだろう

203:日曜8時の名無しさん
13/02/15 17:53:34.19 aNl/6UEr
>>181
薩長はこの戦争はきっちりやりきるつもりというか
中途半端に恭順を飲んだら火種が残ると思ったんじゃないかな
特に幕長戦争を経験した長州は中途半端にしたらどうなるか
自分たちの経験からわかってると思うし

204:日曜8時の名無しさん
13/02/15 18:13:37.35 jpeU3I3y
>>202
「愛のさざ波」は「蝉しぐれ」最終回を見てればわかる事なんだがな

古い映画が好きで近美のフィルムセンター等でやるものから
岩波や池袋等々での復活上映も良く観にいくけど、
申し訳ないけど、映画への嗜好は人さまざまであるのに
少し日本映画への造詣があるから・・・?といって
古い日本映画に興味の無いような人に対して上から目線って人とは
映画の話をしたく無いので。

娯楽としての映画全盛時代、昔の作風、時代の趨勢や世相の反映
現代の状況とはまるで違う背景をもって制作された映画作品と
今の大河を比較する気も無いし。

205:日曜8時の名無しさん
13/02/15 18:27:17.33 h3CetVuK
>>204
もしかして、ハッタリってやつ?

「蝉しぐれ」は何度も見てるが
最終回「歳月」
そんなタイトルはどっから出てくるんだ

映画は好きで引き合いに出してる
別にここでそんな話をするつもりは
毛頭ない
興味がなければ口出さない方がいい
上から目線って2ちゃんじゃお互い様だろうよ
オレはどっちか言うと控えめ

それに元々八重の話が核なんだが
それについちゃあどうなのよ

206:日曜8時の名無しさん
13/02/15 18:27:26.70 Tbe0qc5c
>>200
蝉しぐれは現代口調で俺は全く合わんかった

207:日曜8時の名無しさん
13/02/15 18:33:03.44 h3CetVuK
>>204
あ、そうだ
比較するなんておこがましい
ただ、いろいろ見て培ったもので
大河を見れば、また見えてくるものがあるだろう
てことだ
青山真治だって見てるらしいし
大河もあなどれないんだろうw

208:日曜8時の名無しさん
13/02/15 18:52:58.02 qLCu7njE
綾野は時代劇やるには声に張りがない
姿勢が悪い

209:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:16:00.81 L3IabmRh
綾野はボソボソ、ゴモゴモと何言ってるか分からない

210:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:21:09.22 L3IabmRh
一方、方言はほとんど聞き取れるだけにちょっと残念

211:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:22:15.92 88KZgKvu
あと楽しみなのは岩倉具視 小堺一機かなw

212:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:23:09.55 Qw38gJ8W
>>208
やがて衰弱する伏線ですから

213:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:36:35.21 GNV9tSdu
時代劇と歴史ドラマは区別しろとあれほど・・・

214:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:38:41.34 6qvigF6l
柳沢の出演シーンは全て終了したって事だからな
もう画面には出てこないらしい

215:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:38:54.07 8yaOi7Tc
>>181
幕末自体が前代未聞だらけだからね
大老が暗殺されるとか前代未聞過ぎる

216:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:40:06.36 pKfj9KIe
ID:h3CetVuKは
初回から「八重が鉄砲を撃ちたがる理由が描かれていない」と
主張している人とみた

217:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:45:25.66 skc3scHJ
>>214
もう切腹撮り終えたの?

218:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:45:47.50 96YdQyFC
      /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐――-::::i_
 //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
./:::/..::/           ヽ::ヽ
/::/::::/    \    /  l::::i::i
|::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l       △     l::l::::|     
 ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄      会津、ボコボコにしてやんよwwwwwwwwwwww
    \        . /          
     ,r'\       /
   ,/   .\___/::ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,      
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !

219:日曜8時の名無しさん
13/02/15 19:54:05.86 C4A8luA9
八重がチンチンが付いていない事を告白するのはまだですか?

220: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/15 20:08:20.84 qU+zCgr9
【福島】 新たに2人から甲状腺がん・・・「原発事故の影響の可能性は低い。もともとあった、がんを発見した」★3
スレリンク(newsplus板)

221:日曜8時の名無しさん
13/02/15 20:16:42.29 I9AD0+q5
>>192
足利三代木像梟首事件の犯人の中に、実は会津藩士もいるんだね、大庭恭平
この人はこの件で流罪になって、戊辰戦争の時に釈放になり会津のために闘ってるのだが
足利事件は今回のドラマでも取り上げるだろうが、大庭は無視するのかな?
容保が足利事件を激怒した理由は、足利事件は倒幕の意味が込められており
尊王だ攘夷だの言った浪士も、天誅の理由は安政の大獄の恨みや、公武合体や開国派の人への天誅で
幕府を倒そうというのは当時は無かっただけに大きな意味があった
大庭は会津の密命で浪士の監視を命令されていたようだが、どういう理由で事件を起こしたのか?
ミイラ取りがミイラになったのか?この事件にはもっと裏があったのか?(会津の謀略)
と言っても自分が思うには、この事件を起こした犯人の動機は、深い政治的意味があったというより
酒か何かの勢いでやったように思えて仕方ないのだが、藩とかの団体がやったんではなく、個人がやったものだけに

222:日曜8時の名無しさん
13/02/15 20:21:20.00 GNV9tSdu
波平の毛が取られたくらいの事件なのに、激怒して方針転換するとか、短慮としか言いようがないね>容保

223:日曜8時の名無しさん
13/02/15 20:26:36.46 TFTKS3y5
>>193
古来日本の美男は「女性と見まごう」ようなタイプがありがたがられてた
(源氏物語で源氏の君の美しさを表現するのにそういう描写がある)
例外的に戦国時代は髭がないと馬鹿にされたりはしたらしいけど
基本マッチョはあんまりお呼びじゃなかったっぽい
日本武尊も女装して相手を倒すし浮世絵の男女も顔には性差がないし

224:日曜8時の名無しさん
13/02/15 20:30:39.50 TFTKS3y5
>>196
挙げてくれた例、2ちゃんには書き込まないけど変だと思って笑ってる人は多いと思う
解説付きなら「へえっ」て感心するだろうけどドラマじゃ流れを止めるね
小説だとおかしくないんだけど

225:名無しさん
13/02/15 20:32:43.84 VJyNQbUz
>>221
大庭さんは、出ます。
ストーリーブックに載っていました。

226:日曜8時の名無しさん
13/02/15 20:45:46.98 h3CetVuK
>>216
まだ言ってる
そんなのいっぱいいんじゃん
それにもうリセットされてる
子供時代はなかったということでw

227:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:05:48.21 uvdfwYdE
>>196

自分は山口出身だけど、八重、面白く見てる

> なんで長州の吉田松陰が会津くんだりまで来てるんだよw

松陰は若い時、津軽沖に来航した黒船を視察しに向かう途中、会津から越後へ雪の峠を越えただろ?

> 吉田松陰が「僕」だってw

松陰が僕って言い始めたのは常識じゃないの? 釣りなの?

228:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:08:24.29 wUS0sPZz
山口出身の自分もお答えします

松蔭先生は会津に行ってます
頼母に会ってます・・山本家へ寄ったか否かは判りません

229:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:09:05.60 GNV9tSdu
明らかな釣りですよ

230:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:10:07.10 wUS0sPZz
ただし、小栗くん松蔭は軽薄すぎて有難味ゼロですね。だからボク呼称がアホに聞こえる。

231:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:11:19.70 rVBm/7Gf
「名君の碑」読んだ直後に前回の放送見たらすごい納得いったよ
保科正之は民を思った施策を行った人だったけど、明確に優先順位があって、
徳川宗家>>>藩だったんだってさ

一言それ入れてたら、納得いかないっていう人ももっと減ってたかも

232:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:11:22.39 wUS0sPZz
それから覚馬の裸体でバカ女とホモ変態を釣る姿勢は邪道で大河の弱体化に拍車をかけるだけ

233:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:11:25.33 /kolG6cE
釣りじゃねーよw
>>196上段のような八重批判の多くは、無知からくる批判だと言うことでございまする

234:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:15:17.71 GNV9tSdu
>>233
あっ、ちょっとスレ違いになるけど、ナポレオン戦争でもそうだけど、歩兵が砲撃受けても
着弾したとこだけ穴空いたみたいになって(つまり歩兵が死んで)、そのまま陣形保って行軍するってのは
何なの?訓練だと思うけど、なんで歩兵は従うの?

235:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:15:57.50 7GvrBuTI
山川家子沢山すぎるwww

しかも全員秀才ってどういうことだwwww

236:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:17:58.51 OqdRZ8NB
あれ、みなんしょ!ようれいぼしだし!

237:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:23:20.09 86txto9X
>>181
会津は家老の切腹すら断ったよ

238:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:24:21.34 DVAt4erM
綾瀬「あんつぁま・・・やめてくなんしょ、姉様がいるのにわだしに手ぇだすなんて。 ならぬことはならぬものですよ。」

239:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:25:45.25 hAoB3PwN
覚馬「ええでねえか 八重 おら、京都さいぐ!もう会えネエ な?」

240:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:27:30.05 aEjVBjYb
>>221
さらっと調べてみたんだけど、大庭って人は謎が多いね。
どういう考えを持ってあのような行動をしたんだろうね。
出てくるなら、どういう描き方がされるか楽しみだ。

241:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:32:08.40 IOMKH8tL
薩長が損な役回りに年甲斐もなく胸が高鳴ってる

242:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:34:26.10 skc3scHJ
薩長って何で獅子丸みたいな格好してたんですか?

243:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:35:53.08 9fmw4hor
あのフサフサはインディアンみたいで俺はわりと好きなんだけどw

244:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:35:54.76 MT8eLeUr
>>214
「あばよ!」

245:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:38:05.49 5CV8aeLf
ようれいぼしがロシアにおちたってことは、なにか起こる

246:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:38:29.26 hAoB3PwN
「いい夢みろよ! じゃあなっ」

247:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:40:45.40 i4y1QXgR
頼母が、ならぬことではなく「なぬものはならん!」って叫んでたね
あってる?台詞間違い?

248:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:40:52.84 2CWMv1TS
八重ちゃんと兄つぁまの薄い本はまだかね

249:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:42:31.94 hAoB3PwN
>>245
ようれいぼしは今年の3月と、11月末にもやってくるぞなもし
「パンスターズ彗星」3月と「アイソン彗星」11月末
アイソン彗星は、満月と同じくらいの明るさになる

朝、東の空に現れるぞなもし

250:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:44:31.37 GNV9tSdu
ぞなもしは伊予弁

251:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:44:31.26 IPttI8S6
あっ、ちょっとスレ違いになるけど、ナポレオン戦争でもそうだけど、歩兵が砲撃受けても
着弾したとこだけ穴空いたみたいになって(つまり歩兵が死んで)、そのまま陣形保って行軍するってのは
何なの?訓練だと思うけど、なんで歩兵は従うの?



隊列の両端に下士官がいて逃げる奴を射殺するから

252:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:46:47.59 hAoB3PwN
>>250
すると、にゃんこ先生は伊予の出身?

253:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:46:50.92 5CV8aeLf
先頭で小太鼓たたいて行軍する人は大変だよな

254:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:57:20.79 IPttI8S6
フランスではドラム叩くのは主に少年兵だった

255:日曜8時の名無しさん
13/02/15 21:58:20.33 GNV9tSdu
そういえば、角川映画の天と地とで、諏訪太鼓が最前線に投入されて格好の的になってたな。
URLリンク(rekishi-roman.jp)
↑の画像のトラックの代わりに山車で引いてた感じ。

256:日曜8時の名無しさん
13/02/15 22:02:17.73 Ti7QZcyt
>>242
江戸城で奪ったものですので江戸を征服したというアピールではないでしょうか

257:日曜8時の名無しさん
13/02/15 22:21:54.36 HVoEKrjy
>>235
山川家の子孫がテレビ出てたけど、開成中学高校で6年間1位で東大理3現役合格したってよ。
で、東大理3でも主席だったらしいけど。

258:日曜8時の名無しさん
13/02/15 22:26:59.91 Gw7nmc80
子孫といえば、メイサが竹子の妹の優子の玄孫から手紙をもらったらしいね
山本家は途切れてしまったのかな。もったいない血筋だ

259:日曜8時の名無しさん
13/02/15 22:27:17.62 FwuYXpDu
>>257
宇治原どころじゃない、勉強本を出してほしいなw

260:日曜8時の名無しさん
13/02/15 22:31:07.83 xClgTkIa
>>257
ほんとに優秀な家系ってあるんだねえ。
健次郎は現代だったらノーベル賞を取ってもおかしくない人だけど、
それが子孫にちゃんと受け継がれているのがすごい。

261:日曜8時の名無しさん
13/02/15 22:32:10.12 pHNc67Ht
>>250
しかし今ではすっかり廃れて老齢の方でも「~ぞな」とたまに言うくらいで「もし」は完全に消え去ってしまった・・。土佐も幕末物で使われる様な方言は廃れてきてるのだった・・。

262:日曜8時の名無しさん
13/02/15 22:40:35.07 h3CetVuK
驚いたねー
ジョーの子役は江でも出ていたが
篤姫再放送見たら、もしやという赤ん坊に毛の生えたぐらいの
似たような子が出ていた
調べたら何と風林火山から連続して大河に出てるらしい
しかも徳川家ゆかりの由緒ある役だったりw
ギネスものじゃないかw

263:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:01:29.44 hAoB3PwN
受信料を払うのがアホらしくなってくる・・・NHK職員 “裏給料”を合わせたホントの年収は1500万円

NHK職員のベラボーな給料にはあらためて驚かされた。昨年度の決算ベースで平均給与が1185万円もある。
軽くサラリーマンの平均給与(409万円)の2倍以上だ。

昨年3月の国会審議で「公務員や民間企業と比べて高すぎる」と批判されたため、今後5年間で約10%下げるという。

国家公務員に続き、これから地方公務員も給与が削られる。
“みなさまの受信料”で運営されるNHKだって国民の税金で生活する公務員と似たような立場だ。
NHKは「自分たちも身を削る」と言うつもりだろう。だが、騙(だま)されちゃいけない。
彼らの年収ベースは本当はもっともっと高いのだ。

「昨年度のNHKの収支予算を見ると、『給与』として約1255億円が計上されています。
この数字を全職員1万人強で割ると、平均給与が1185万円になります。

ところが『給与』とは別に、『退職手当・厚生費』という支出があり、約615億円が計上されている。
ここから退職金のほかに諸手当、残業代、福利厚生費などが支払われます。

つまり、NHKには『本給』のほかに、もうひとつ財布があるようなもの。
2つを合算した金額がNHK職員の本当の年収といえます」(元NHK職員でジャーナリストの立花孝志氏)

そもそも、退職手当と福利厚生費をゴッチャにしていることが不可解なのだが、615億円の半分を厚生費として、
全職員1万人で割ると308万円は裏給料。本給に合算すると年収1500万円になる計算

htt p : //gendai.net/articles/view/syakai/140962

264:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:06:40.75 Yl/ILzPq
なんだかんだで金曜日になると
早く山本家&尚さん、殿&タノモ様に会いたいと思う自分
やっぱりハマッているのだなあ。

もやしみたいな腕で弓引く慶喜様
斜にかまえた春嶽様にも早く会いたい

265:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:17:17.94 xJQCNIIZ
家臣達にも愛着沸いて来たよ~
それぞれの生き様死に様最後まで見たいですな
明治編は今のとこあんまり興味ないけど西南戦争と斗南は見たいなあ

266:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:19:17.19 tmLDuY+1
慶喜が秀才だったのなら、孝太郎の演技プランと八重の桜の演出陣は間違ってるのかもな
今はただのダメ殿の演技だけど、正解は、机上の空論は立派だが、実社会が丸でわかっていない、
瓶底メガネかけた東大生かもな

267:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:25:49.24 hh0h5pBO
ドラマとして面白いものを見たいのなら
来週月曜の昼間にBS3で再放送する
つるかめ助産院を見ることをすすめる
大河が好きな人というのはドラマとして
いいなあと思えなくともかまわないんだろうな
でもそんな教養主義やお義理で見てくれる人は減っているから
感動がないドラマはどんどん見捨てられていくことになる
そして歴史ヒストリアのような番組を見て満足するしかなくなるだろう

それが嫌なら視聴率が14~5%しかとれなくともNHKがずっと続けてくれることを
神にでも祈っておいたほうが良いんじゃないか

268:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:33:40.47 yw1LqD9U
>>267
つるかめなんとかはよく知らないけど、私は八重の桜を「ドラマとしていいなあ」と思っているのでご心配なく。

269:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:39:13.56 2FGoDcFH
つるかめ面白くないよ

270:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:40:37.34 hAoB3PwN
ローラ出れば八重もよくなるよ

271:日曜8時の名無しさん
13/02/15 23:42:14.51 BDPCDsA/
>>267
あのドラマ、沖縄の離島ロケってことでもんのすごく綺麗な景色を背景に
物語が進んでいくんだけど、あまりに景色が美しすぎて
死んだ子の身代わりとしてそだてられた養子だの
打ち解けない妻に悩んで内緒で家出しちゃった夫だの
やってるドラマの中身と不協和音出してるけど…そんなにいい?

272:日曜8時の名無しさん
13/02/16 00:28:39.07 Crsyb7IA
URLリンク(mytown.asahi.com)

借り上げ住宅を風俗嬢待機所に 詐欺容疑で3人逮捕。避難目的と偽る

東京電力福島第一原発事故による避難のためと偽って新潟市内のマンションを無償で借り、
デリバリーヘルス(派遣型風俗店)の営業に使用したとして福島、新潟両県警は14日、
経営者ら3人を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。大筋で容疑を認めているという。
福島県からの避難者として、新潟県の借り上げ住宅制度を申請。11年12月上旬から昨年8月下旬まで、
新潟市内のマンションの2室を避難目的と偽って無償で借りながら、実際はそこに居住せず、デリヘル嬢の
待機場所として部屋を利用していた疑いがある。


 期間中に無償となった家賃の合計は約130万円。
2室を使った売り上げは、少なくとも月数百万円にのぼるという。

273:日曜8時の名無しさん
13/02/16 01:01:10.78 Z49gZHR1
 つるかめは見たかったが、あんま集中できなかったな。
>でもそんな教養主義やお義理
から、一番遠いのが大河だろうがw 
もちろん、教養や道徳的要素もふんだんにあるが、大河の究極目的は、
日本の歴史を描きつつ、視聴者に風土と歴史への憧憬と誇りを喚起すること、
この国の未来を信じ、明日を切りひらく勇気を与えることだよ。
求める全ての国民に開かれた希望、それが大河なのだよ。

274:日曜8時の名無しさん
13/02/16 01:04:14.34 Dg5nhXwh
今日テレの白虎隊見終わった。凄いね&#8252;最高傑作
鳥羽、伏見の戦いに至るいきさつは詳しく描かれていなくて
薩長に遠慮してる感じもあるけど、作品は素晴らしい。
山P白虎隊の方がその辺りはちゃんと描かれていたね。
内容は大分違うけど(^_^;)
今だから、もう一度再放送して欲しいな。

山本覚馬と山本八重は(日テレの方には尚さんも)どちらの作品にもちゃんと描かれていたよ。

275:日曜8時の名無しさん
13/02/16 01:27:47.46 wIIbhogL
藩上層部で死んだのは
萱野権兵衛 田中土佐 神保内蔵助 神保修理 ぐらいか

松平容保 西郷頼母 梶原平馬 山川大蔵 佐川官兵衛 山本覚馬は生き残ってる

しかも山川 佐川 覚馬の三人は明治政府に仕えてるんだよね

276:日曜8時の名無しさん
13/02/16 02:22:15.64 X5Qj2s/y
山川が八重に惚れてるらしいが、唐突な感じだ。
もう少しなんかエピソードいれて欲しい。
いっつも山川が離れたところから見ているだけでしょ。
もう八重のパートって描くことないから恋愛話にしかもって生きようがないみたいで嫌だな。

277:日曜8時の名無しさん
13/02/16 02:30:31.62 6i1VWWeN
八重の方は尚之助も大蔵も全く意識してないし、
山川大蔵や高木時尾はワンカットの顔の表情だけで
儚い感じがリアルで良い。
あまりベタベタ描かれると時代劇らしくなくなってしまう。
この時代の恋愛って多分あんな感じだろうし。

278:日曜8時の名無しさん
13/02/16 02:40:33.85 UMHSQNV/
>>100
俺はあんたの意見に同意だな。

なんか変だよね。
俺達は全部正しい、悪いのはあっち、なんてさ。
そういう押し付けがましいところが透けて見える。
このドラマが、って言うんじゃなくて、このスレで
他の大河を貶しながらこのドラマを妙に持ち上げてる奴らにね。

279:日曜8時の名無しさん
13/02/16 02:52:16.58 6i1VWWeN
>>278
どこに俺たち会津は全部正しいという描写があったのか分からん
まだ薩長と対立すらしてないのだが、見てないでイチャモンつけるとこういう意見になるのかw

西田敏行や柳沢慎吾や山野史人や覚馬に絡んだ会津藩士二人が会津の身分制の厳しさや非合理的な偏見を
演じているんだが、全く理解してないんだな

280:日曜8時の名無しさん
13/02/16 02:53:13.91 jfUftkBl
柳沢切腹シーンなしか

281:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:11:17.34 UMHSQNV/
思うに、薩長を持て囃し会津をこっぴどく下げる演劇、映画、ドラマって、
明治時代以来、本当にあったのだろうか?って疑わしい。

どっちかって言うと、会津を必要以上に持ち上げ薩長を必要以上に貶めるものが
異常に多いような気がする。

昔、「まんが日本史」なる子供向けの番組を見たことがあるけど、
異常に薩長のことを悪く描いてて、マンガの出演者に感情的な嫌悪感まで匂わせたセリフを吐かせていて、
本当にこれが日本の歴史なんだろうか?って子供心にも思ったもんだった。

もちろん、「薩長びいき」って言う人はいるだろう。でも、そういう人でも「会津憎し」って人はあったことも見たこともない。
でも、「薩長憎し」って人はいるんだよね。そして、芸能的なことで異常に薩長のことを悪く書く。

しかも、出自を確認すると、悲しいことに東北の人(新潟も含む)が多い。
最近でも、反薩長を標榜して「幕末史」を書き上げた半藤一利氏なんかも、もともとが新潟県長岡市を出自とする人で、
「自分の故郷が反政府側であったのが気に食わない」って具合に、偏向丸出しで書かれたものなんだから、
はっきり言って、あれで歴史書と言えるか?って思う。

俺は、西日本の出身でも東北の出身でもないけどさ、こういう傾向をみるとどっちが陰湿なんだか、って思う。
最近の中国人や韓国人なみに執拗な感じ。

282:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:12:50.99 UMHSQNV/
>>279
>>278
> このドラマが、って言うんじゃなくて、このスレで
> 他の大河を貶しながらこのドラマを妙に持ち上げてる奴らにね、
って書いてるだろう。
意図的に見てないのかな。

283:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:15:11.17 T28JBsEs
【話題】 受信料を払うのがアホらしくなってくる・・・
NHK職員 “裏給料”を合わせたホントの年収は1500万円
スレリンク(newsplus板)

11 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/02/16(土) 03:09:35.84 ID:dnX3dhK
実は中国は第二次世界大戦終了時点で、すでに巻き返しを考えていた。
毛沢東は自著に「日本軍の強さは天皇に対する強い信仰のため。
それを破壊するために日本の中に無数の前衛組織を作って内部から戦う」と書いている。
この前衛組織の一つが、NHK、創価学会

みなさまの受信料で日本ネガキャンするNHK。
在日工作員と左翼職員つまみ出さないと日本が危ない


予算委員会が終わったら安倍政権を総攻撃らしいよ。

284:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:19:02.91 UMHSQNV/
>>281にも書いたけど、
   薩長を持ち上げて会津をこっぴどく下げるドラマ
でも作ってみれば良いって思う。
少なくとも俺は、一度もそんなドラマや映画を見たことないよ。

285:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:30:53.54 vaYVUQzn
>>223
だよね
男臭いタイプが尊ばれたのは戦国時代と薩長支配の明治くらいなもんかな
他は「女と見まごう」系こそ美男の条件

大名は髭生やすのに幕府の許可が必要だったし、
庶民ですらモテないから無駄毛ダメ絶対ってことで処理に命懸けてた
歌舞伎の女形が女子の絶対的アイドルだったし

容保はそりゃあ病弱なのは心配の種だけど、
繊細な容姿は藩をあげて大喜びだった
写真見ても女形みたいだね(これ、若殿を役者に例えるやつがあっか)

286:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:38:23.63 Ovft2unO
娯楽要素がなーい!
ここのスレにせよ何なんだ特に昼間の流れ
一部の自称歴史通の為だけのドラマかこれ?
言っとくが娯楽要素=去年みたいな安易で安っぽい漫画のパクリとかではないぞ
分かり易い話題性が今の所西島の裸だけって何なんだよ
あと復興大河ってな、震災で酷い目にあったのは会津だけじゃない!
福島県は浜通りと中通りと会津地方じゃ全然別の地域と見なされている
フクシマで一番酷い目にあったのは浜通りだ
そういう事わかってんのかね?
大体さあ、震災後にこういうドラマ本当に需要あんのか?
戦後一番早く流行った流行歌は「リンゴの唄」で「あの戦争は悲劇でした」みたいな内容じゃなかったんだよ!

287:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:43:55.22 Ovft2unO
あとさ、綾野剛が古今東西に共通する世紀の美形なのはまあ認めるとして、殿様だろ?
殿様中心のアイドルドラマにでもできるのか?
殿様裸にするのか?
いや裸にしなくてもいいけど綾野剛中心でいけるのか?

288:日曜8時の名無しさん
13/02/16 03:50:49.99 ex8wK+CV
>>279
>西田敏行や柳沢慎吾や山野史人や覚馬に絡んだ会津藩士二人が会津の身分制の厳しさや非合理的な偏見を
 演じているんだが、全く理解してないんだな

理解できないね。
よっぽど薩摩のほうが厳しい。西郷隆盛なんか2度も島流しにあってるのに。

289:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:00:54.61 qbOH/8bV
西郷は藩主を食ってるからじゃないか

>>281
ネット上で叩きやすい方を叩いてるだけのあんたが何言ってもね

290:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:13:04.26 3FGbEn1P
>>289
それは自分でしょ。
内容的に言い返せないからって、知らない相手にそういうレトリックだけで返す。
2ちゃんでよく使われる一番卑怯な手だね。

291:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:30:33.05 deBNtIva
>>281
このスレじゃ執拗な会津叩きをけっこう見かけるな
同じ切り口で

292:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:34:49.11 7WQB+DQv
>>291
じゃあ同じようなことを思ってる人が多いんじゃないのかな

293:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:37:37.26 qbOH/8bV
>>290
>>281のひと?
もう何度も同じようなレスを見たからそう書いたんだよ

294:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:39:24.04 7WQB+DQv
私は毎年新しい大河ドラマを楽しみにして待ってる大河ファンだから、
他の大河を叩きまくってこのドラマを褒めまくってる人がウザいけど。
ステマなのか、復興ドラマなのか、なんだか知らないけど、そういう言われ方をしちゃ面白くないよね。

295:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:40:43.38 deBNtIva
ほらね
レッテル張り、ID変えて張り付いて
卑しいのに関わりたくないからここまでにしときます

296:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:42:02.00 qbOH/8bV
はい

297:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:42:11.12 deBNtIva
あ、>>293のことじゃないから

298:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:44:58.65 7WQB+DQv
>>293
そうなの。私は初めて見たな。
で、そういう意見に対するあなたの意見はどうなの?

>>284
> 薩長を持ち上げて会津をこっぴどく下げるドラマ

確かに見たことない。
見てみたい。

299:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:47:14.93 7WQB+DQv
>>295
それはあなたでしょう。
自分の卑しさに気づいたらどうでしょう。

300:日曜8時の名無しさん
13/02/16 04:50:55.58 7WQB+DQv
>>286
> 大体さあ、震災後にこういうドラマ本当に需要あんのか?
> 戦後一番早く流行った流行歌は「リンゴの唄」で「あの戦争は悲劇でした」みたいな内容じゃなかったんだよ!

なんか分かる気がする。
違うんだよね、震災後にやるドラマとしては。

それに浜通りと中通りでしょう、被害が大きかったのは。
会津より、まだ茨城県のほうが被害が大きかった。

301:日曜8時の名無しさん
13/02/16 05:24:23.22 g2tNw40L
>>278
>>281
は岡山の人だからレスしちゃダメww

302:日曜8時の名無しさん
13/02/16 05:25:11.61 rZTrdlS6
岡山野郎は消えろ!!!
私大馬鹿の分際で!!!!!!

303:日曜8時の名無しさん
13/02/16 05:33:37.15 su5vr6cu
>>284
俺も見てみたいわ

白虎隊? 勘違いして犬死にした馬鹿な餓鬼どもじゃないか、 みたいなドラマ

304:日曜8時の名無しさん
13/02/16 05:37:53.88 ex8wK+CV
>>284

新選組の池田屋事件で近藤・沖田らに援軍送らず助けないで戦闘が終了してから
ノコノコ「ご苦労じゃった」とかでてくる藩のお偉方とかくらいかな。w

305:日曜8時の名無しさん
13/02/16 06:03:44.00 y7qYKAZR
ID:7WQB+DQv

馬脚を現しすぎw

306:日曜8時の名無しさん
13/02/16 06:30:27.22 qSBBgBVo
>>303
白虎隊は悲劇だけど思うけど、あれは会津の大人の責任だよね。

307:日曜8時の名無しさん
13/02/16 06:30:50.87 jc+YWKvJ
福島ではいまも英雄たちが働いている
それを見下すような風があるこの国は本当に終わってると思う
みんな癌になって滅んだほうが地球のためだよ

308:日曜8時の名無しさん
13/02/16 06:37:37.69 qSBBgBVo
福島フィフティの話は浜通り。
だからスレ違い。ここは会津スレ。

309:日曜8時の名無しさん
13/02/16 07:31:17.49 T1kr6JGW
長州って朝鮮混血民族だろ

310:日曜8時の名無しさん
13/02/16 07:47:51.05 U8cXyRZB
会津武士って京都時代、攘夷派に叩かれて寡黙に耐えていたのかって思っていたけど、
丹羽寛次郎って藩士が酒席の久坂や桂を差別的言辞で侮辱・戦争挑発してるんだね。
守護職の威光を背にして傲慢かましてたんだろうなって思ったw

311:日曜8時の名無しさん
13/02/16 08:00:07.38 L30cVv4M
楢葉町からいわき市の実家に避難してる友達が
「八重の桜見てね」って言ってた
原発とかかわりなく何の恩恵も受けず暮らしていたのが
事故で住めなくなった家のローンを抱えたまま仕事を失って
それでも恨み言を言わず資格を取って介護の仕事を始めている

会津の話だから浜通りとは関係ない、なんてことはなく
薩長憎し、でももちろんなく
苦難を乗り越えて生きた人たちのドラマに期待してるんじゃないかな

312:日曜8時の名無しさん
13/02/16 08:14:57.96 vlLXXKUX
新撰組を配下において京都の治安維持にあたった
てことだけど
そのイメージってどんなもんなの
必ずしも良さそうには見えないけど

313:日曜8時の名無しさん
13/02/16 08:25:22.72 +N/7trIy
毒をもって毒を制すみたいな考えかもしれないね。
浪士相手だと、必ずしもキレイに済ませられる場面ばかりでもないから。
会津の手を汚さない方法かも。

しかし、浪士組を抜けたばかりのこれまた浪士を京の町に放っておいても良い事はないし。

結果的に浪士達の働き口を確保した面もあるから…って無理矢理過ぎるかな。
でも、会津が近藤達を雇ってくれなければ、日本人が大好きな滅びの美学、新選組は生まれなかったよね。

314:日曜8時の名無しさん
13/02/16 08:36:33.71 qbOH/8bV
>>311
みんなわかってるよ
分かってないふりの下劣な人はレス乞食だよ
それがばれるとID変えて煽って
レスが付きそうだと女の振りして質問してレスをもらおうとする
失敗したらまたID変えて煽る
そういう惨めな人です

315:日曜8時の名無しさん
13/02/16 08:40:09.93 V4jO7qP2
山Pの白虎隊ドラマの本編放送前に、盛り上げる為の番宣バラエティ番組が放送されたんだけど
番組内で細木和子が「什の掟」「ならぬものはならぬ」全否定w
更に細木所蔵の松陰直筆の掛け軸か何かを持ち出して松陰age発言ww
細木の発言内容に同意するか否かは別にして、番宣に相応しくない暴走っぷりに観てて笑ってしまったわ。

本編よりこっちを録画保存しておけばよかった。

316:日曜8時の名無しさん
13/02/16 09:02:44.34 IDrq5dEH
福島の人は福島県出身のヒロインの大河でヒロインが会津弁しゃべるだけでうれしいはず
観光客も増えるかもしれないし
あと京都が舞台になれば京都のPRになるかもしれない
それでいいじゃないか
来年は中国地方、九州のPRになるかもしれないし
再来年は別の地域になるかもしれない
毎年会津じゃないだろう

317:日曜8時の名無しさん
13/02/16 09:14:51.78 luaQz/wf
早く明日8時にならないかな
これだけ次回が待ち遠しいのは久しぶり

318:日曜8時の名無しさん
13/02/16 09:39:26.01 Dg5nhXwh
まずは今日の再放送。もう一度見ちゃうよ。

浜通りなら朝ドラでフラガールはどうかな?
キャラバンで本物のフラガールを見てからすっかりファンになりました。
それから福島びいきかも。今回の大河も感情移入してみてます。

319:日曜8時の名無しさん
13/02/16 09:45:24.87 1On/IWjb
dragonashはまだかよ!

320:日曜8時の名無しさん
13/02/16 09:51:48.22 MEfQVuEy
子供の頃家族で福島旅行して会津若松にも立ち寄ったことを思い出した
その頃は白虎隊位しか知らなくてお墓詣りした事位しか覚えてないけど・・・
妊娠中だった母が他の観光客(?)に「お腹切って死んだ人達だからお参りしない方がいいよ」と言われてた様な気がする
もう確かめるすべはないけど幸せだった頃の家族の記憶だ
この大河見てもう一度行ってみようかという気になった

321:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:11:36.69 Ovft2unO
そりゃ浜通り中通りの人達もいろんな考え方の人達もいるだろうけど
福島の既女の人達も子供いるいない
子供なんかの事を考えたら避難するしない(もしくは避難したくてもできない)避難するとしたらどこに避難するのか?
県外か県内か?
避難したとしてもまた戻ってくるのか戻れるのか?
侃々諤々だったね
世間の意見=2chが全てではないしロムっただけだったがとてもじゃないが「会津の悲劇」を感傷的に思い出す余裕はなさそうに見えた
あと原発は日本全国にあるわこれからだって地震等によりいつどこでそういう事故が起こるかわからないわ
とてもじゃないが「会津 だけ可哀想」な話をエンターテイメントとして会津限定だけじゃなく全国レベルで楽しむ余裕はあるのか
3.11遥か前の日テレ白虎隊の時代とは違う
第一あれは二夜連続のspだった

322:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:19:17.04 Ovft2unO
例えばほんの最悪な一例だろうけれども浜通りあたりから会津に避難してきた連中を会津の地元が白い目で見たりする事だってあったわけさ
綺麗事で済まされる時代にはまだなっていないんだよ
震災原発以外でも今日本は大変だしな

323:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:34:28.10 Ovft2unO
「会津は悪い」わけではない
しかし「会津だけ」可哀想
「会津だけ」被害者な物語を今全国レベルでエンターテイメントとして見れるかって話
幕末人気?の新選組も会津慎重派の足を引っ張るウザイ邪魔者として出て来る可能性もあるし
近藤や沖田はともかく会津で戦った土方がほぼ無名の役者だったり斎藤が時代劇どころか演技ほぼ初挑戦のDragon Ashだったりするのもそういう事なのではないのかな

324:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:45:05.28 IDrq5dEH
土方「待たせたな」

325:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:46:30.48 Pf60kbIY
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

「この後の電車は32768両編成です」「えーっ」―京王線の電光掲示板のおかしな表示で話題になっています。
ワロタ3万2768編成の電車。京王大丈夫なんのか?w

326:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:54:10.96 k4VjMII9
1 名前:陽気な名無しさん

西島秀俊よりも、もっと鍛え上げられた肉体美の男優を
ドシドシ脱がせて見せてくれ。
そうすれば、視聴率も上がるぞ!

327:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:54:53.81 Ovft2unO
以上、八重が会津限定で放映されるとか全国規模放映でもspなら何の問題もなし
それが復興資金まで使って宣伝、それを今の日本全国で楽しいエンターテイメントとして見ろというのは苦しいよ
去年の大河で年寄もつまらなかったり不快ならNHKを無理に流さずチャンネル変えてもいいんだという事を学んでしまったしね

328:日曜8時の名無しさん
13/02/16 10:56:41.43 IDrq5dEH
オープン ユア 会津

329:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:02:14.39 T1kr6JGW
山口県のヒーロー
長州 力

330:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:02:44.10 Ovft2unO
あと1つ、復興資金が喉から手が出るほど欲しいのは会津や福島県だけじゃないぞ
東日本大震災でどれだけの範囲がやられたと思う?

331:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:10:20.10 Pf60kbIY
なんだか無駄に敵が多そうな会津。なんだか自分でむやみに敵を作っている感じする。
今も昔も会津の土地柄なのだろうか?
会津いい人も多いのに。もったいない。

>301 :日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 05:24:23.22 ID:g2tNw40L
>>278
>>281
>は岡山の人だからレスしちゃダメww


>302 :日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 05:25:11.61 ID:rZTrdlS6
>岡山野郎は消えろ!!!
>私大馬鹿の分際で!!!!!!

332:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:14:52.82 Pf60kbIY
【JR会津若松駅ライブ】猛吹雪で電車は雪没。哀れ。今も昔も。
こんな田舎から京の都で周旋はやはり無理だと思う。
駅のおにぎりは、美味いらしいけど。

URLリンク(www.nttfukushima.com)

333:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:16:06.39 hbrJADll
>>310
耐えるどころかクーデター起こして公家たちも含め京都から追い出してるよw
新選組が活躍する前から荒っぽい

334:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:18:50.07 Pf60kbIY
【いい天気の札幌市内ライブ】なんだかどっちか北にあるのかわからない天気のいい豊かな札幌。

URLリンク(www.tv-tower.co.jp)

335:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:23:43.58 IDrq5dEH
八重の古里 会津

336:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:23:46.99 Pf60kbIY
>>333 龍馬暗殺の最終判断の下知は松平容保。慶喜が龍馬保護を下知したのを無視した会津藩見回組。
朝廷も無視、幕府も無視、一体幕末の会津藩は何を考えていたのでしょうね?
四分五裂の藩論と迷走を極めた会津藩の藩論と勝手にそれを解釈した藩士の暴走は、今でも京都の町衆に
奥州会津を嫌う気持ちだけを深く残しています。

337:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:25:11.04 IDrq5dEH
愛津で会いたい

338:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:26:03.14 Pf60kbIY
>>335 新島八重は京都人です。

339:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:30:06.12 Pf60kbIY
毎月、月命日に龍馬さんのお墓参りに行くたびに会津藩など無ければ良かったのにと思う。かわいそうでかわいそうでならない。

340:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:30:19.32 TBtMO8zW
岩倉具視は次の5つの罪により5回死刑に処されるべきです。年代順。

1.孝明天皇を暗殺した。(1866)
2.京都で京都市民に対して殺人、火付け、強盗、強姦を繰り返した。(1867前後)(京都の岩倉具視、江戸の西郷隆盛!)
3.坂本龍馬を暗殺した。(1867)
4.錦の御旗を偽造した。(1868)
5.日本を滅ぼす現在の官僚専政の基礎(明治政府)をつくった。

341:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:33:24.91 IDrq5dEH
記者団「北朝鮮の核実験ですが」
首相「ならぬものはならぬと伝えました」

342:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:40:33.37 Pf60kbIY
龍馬さんが会津藩を許しても、京都の町衆は会津藩許さない。

343:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:47:07.94 Pf60kbIY
会津藩士を、いまだ毛唐だと言う人もいる。それは言い過ぎだと思う。
だけど、法然上人ゆかりの浄土宗のお寺に神式で墓標を並べる会津藩士の事を快く思わない京の町衆
は絶えない。
改葬して会津に持ち帰るべきだろうと思う。京に置くべきではないと思う。
辺土の者は故郷の辺土奥州で祀るべきが本筋と思う。
辺土会津藩士も地下でそう願っているだろう。京都は聖地であり、国の都である。
辺土の罪人を祀るところではない。

344:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:49:39.18 3sMCIX/A
八重の桜 フィギュア砲の威力(視聴率5話―6話)

関東 -2.8%
関西 -4.5%
名古 不明(ー2.9%以上)
札幌 -4.9%
北九 -5.4%
仙台 不明
福島 -5.4%


関東が一番下がっていない

345:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:54:02.90 IDrq5dEH
覚馬「フィギュア砲がTBSや日テレにも渡れば、会津はなじょなるんだか!」

346:日曜8時の名無しさん
13/02/16 11:56:38.69 Dg5nhXwh
会津は龍馬を暗殺してないよね。
龍馬が邪魔になった人物が身近にいたんだよ。
龍馬が大好きなのは分かるけど、龍馬自体どうなのかな?
龍馬という過大評価された人物が出てこなかったら、
会津がそこまで悪者扱いされることも無かった。
そう考えると会津も可哀想だよ。

347:日曜8時の名無しさん
13/02/16 12:20:29.88 IDrq5dEH
>>346
千葉道場のお佐那様ですね

348:日曜8時の名無しさん
13/02/16 12:23:30.49 T1kr6JGW
歴史捏造は朝鮮の国技

349:日曜8時の名無しさん
13/02/16 12:33:02.26 Pf60kbIY
>>346 会津藩は日本の近代化、明治維新の妨げ。日本が植民地化される恐れのある当時の東アジアの情勢を鑑みれば
戊辰戦争だのありえない選択肢では?
畢竟、朝廷も無視、幕府も無視で、では一体会津藩は藩として何を目指して、どんな国民国家としての近代日本の青写真を
描いていたのでしょう?もし描いていたら内乱を起こすことなどありえないはず。
会津あって日本なし、ではただの暴徒の集まり。
日本中のみんなが迷惑しただけの会津の反乱。会津の借財を完済したのも最後は明治新政府ですよ。
京都を荒廃させた会津藩はやりっぱなし。
京都人から恨まれない訳がないです。

350:日曜8時の名無しさん
13/02/16 12:38:09.63 Pf60kbIY
>>346 京都駅前で会津藩が可哀想だと思いますか?でYesかNoでアンケート取られては?
龍馬さんの墓前でやってもいいです。
御所の前でも、八坂神宮の前でも、祇園でも。
Noが多い事を受け合います。
悪者扱いではないのです。悪者なのですから。

351:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:04:27.70 ZhVPzReX
そんなん言ったら西南戦争の方がもっとありえんわ

352:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:12:11.53 IDrq5dEH
八重も見た会津の桜は今満開です(4月か5月はこんなもんでいかがでしょう?)

353:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:13:09.78 g2tNw40L
>>349
また岡山の人だ

354:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:14:42.79 mCHIfdc0
「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る★3
(p)スレリンク(newsplus板)
【反日NHK歴史ねつ造、洗脳】「日本人は残虐で強姦民族」フランスに捏造資料送る【フランスでも韓流ブームもくろむ】
NHKが頻繁にフランスのテレビ局に「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
フランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。
NHKはそれが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか「日本人は中国朝鮮でレイプしまくった」とか、
捏造歴史資料を何度も送ってテレビ局に放送してもらってる。
韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわNHK。
反日NHK@NHK反日解説委員を総動員して安倍、自民党叩き@特集双方向解説そこが知りたい!
【司会】柳澤秀夫解説委員長
【出演】NHK解説委員…城本勝,飯野奈津子,安達宜正,島田敏男,
加藤青延,百瀬好道,岡部徹,出石直,林純一,山内聡彦,柳沢伊佐男,
道傳愛子,津屋尚,石川一洋,今井純子,松本浩司,二村伸,渥美哲,板
垣信幸,合瀬宏毅,太田真嗣,後藤千恵,竹田忠,西川龍一,早川信夫,
中谷日出,室山哲也,藤野優子,山崎登,水野倫之,嶋津八生,大島春行,
広瀬公巳,出川展恒,菊地夏也,友井秀和,谷田部雅嗣
反日マスコミの世論ねつ造を知る2冊 真冬の向日葵 約束の日

355:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:15:03.16 8Ac+bu1/
つまらなくなってきた退屈で仕方ない

もう会津編はお腹いっぱい

356:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:23:09.47 K0xRRYiQ
池田博之方言がうまいね

357:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:25:51.87 Dg5nhXwh
>>350
龍馬暗殺犯は未だはっきりとは分かりませんが、
一般に言われているのは、見廻組の佐々木只三郎達で、のちに自供したと言われていますし、
土佐藩と言う意見もあれば、おりょうさんは死ぬまで海援隊のメンバーを疑っていたと言います。
気の毒なのは新撰組で当初疑われ襲撃され命を落とした人もいますが、のちに疑いははれていると思います。
あなたの歴史観は何を参考にしているのでしょうか?偏見と妄想ですか?
私はあなたほど偏った考えは持っていません。
もっと幕末の歴史を勉強してからでなおしましょう。

358:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:30:19.20 CnO9XP7H
新撰組が気の毒ってあんな人殺し集団疑われて当然だろ
あんなもん美化する神経するやつは沸いてるな

359:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:30:26.62 Dg5nhXwh
>>350
それと、毎回月命日に龍馬のお墓参りにいくほどの龍馬好きな方が、
なぜ会津さえいなければなのでしょう?幕府が憎いなら分かりますが、
会津が嫌いでも、会津さえいなければ?はその場合はお門違いでは?

360:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:31:08.66 qbOH/8bV
>>359
乞食にエサを与えないでください

361:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:34:08.73 TCp3ySI4
覚馬「おちんちん切っていいよ」

362:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:42:10.98 2e/MhXuQ
西田の芝居って韓流時代劇の役者みたいでほんとクドいね 
ブッサイクやし見たないわ 

363:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:52:16.36 CnO9XP7H
竜馬暗殺の黒幕は謎だが
実行犯見廻組は会津なんで会津がかれんでることは
否定しようもないな

364:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:56:35.67 V5cy0Gx3
>>323
村上淳をほぼ無名とか・・・。
むしろ、NHKのキャスティングへの本気を感じるわけだが。
どんな土方になるか今から楽しみすぎるよ。

365:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:57:07.32 IDrq5dEH
意外に軍鶏肉の取り合いで中岡と斬り合いに

366:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:57:24.55 8Ac+bu1/
ど、土方・・・

367:日曜8時の名無しさん
13/02/16 13:58:35.41 IDrq5dEH
土方「待たせたな」
スタッフ「一時間も遅刻ですよ」

368:日曜8時の名無しさん
13/02/16 14:04:17.84 OtfakG/a
>>365
岡本健三郎「・・・まさか、私を疑っているんですか?」

369:日曜8時の名無しさん
13/02/16 14:44:18.52 Jh7qiTTT
>>350
そんなアンケート取っても現代人の意識調査にしかならない
誰が龍馬を殺したか史実が判明するわけじゃないし
まして薩長より圧倒的に革命児として神格化されている人ですし

370:日曜8時の名無しさん
13/02/16 14:47:44.81 D3ErQT0k
>>266
慶喜の政治手腕はかなりのものだったそうだが。鳥羽伏見の前に大ポカをやったが。

371:日曜8時の名無しさん
13/02/16 14:59:32.65 odEcn9nr
>>370
慶喜の下した判断は、結局、正しかったことは歴史が証明してるよ。

維新前後、欧米列強の強勢に晒されて、それを凌ぎきったのは、
当時、最も有能な政治家が宿敵薩摩にいたからだろう?

先週の頼母のごとく徹底抗戦を訴える老中に、慶喜は冷静に
「わが方に、西郷吉之助に匹敵する人物がいるのか?大久保一蔵に匹敵する男がいるのか?」と尋ね、
家老は「・・・・おりません」と絶句するしかなかった。

維新の大業は、当時、いや、日本史上、最高の天才政治家、大久保一蔵がいたから成功したのは
まぎれもない事実だからさ。

372:日曜8時の名無しさん
13/02/16 15:26:11.98 ssfGW+/h
>>371
維新当初の大久保が何の展望も持たないバカだったことは明らかだよ。
明治3年頃の明治政府は極度の財政難におちいり、
「非常之節倹ノ御布告」「冗官ヲ沙汰スル事」等々の政府組織の縮小を進める。
このとき中央政府の倹約を主張したのが大久保。
収税を直轄地だけではなく全国化すること(廃藩)を主張したのが大隈。
廃藩だけではなく文明開化や殖産興業を進めることが不可欠と批判したのが福沢。
要するに明治政府の中心メンバーはどうしようもない混乱状態だったわけで、
このまま大久保路線で進んでいたら明治国家は間違いなく破滅してた。
しかしその直後、大久保や木戸といったバカ集団は岩倉使節団として海外に遁走し、
邪魔者のいない隙に大隈が国家の大改革を断行することができた。
岩倉使節団はなんの役にも立たなかったと嘲笑されたが、
近代化の障害物を海外に放出したという意味では立派に役に立ってる。

373:日曜8時の名無しさん
13/02/16 15:30:01.90 ssfGW+/h
地租改正、旧藩債切捨て、通貨整理、国立銀行設立、義務教育、人身売買禁止令、太陽暦、徴兵令、
郵便制度、鉄道施設・・・等々、
明治期の重要な施策はすべて留守政府が行ってる。
そしてこれは大久保や木戸が不在だからこそ実行できた偉業だ。

ちなみに留守政府がこれだけの改革をなしとげることができたのは、
渋沢栄一はじめ旧幕臣が薩長に邪魔されず腕を振るうことができたためでもある

374:日曜8時の名無しさん
13/02/16 15:36:48.80 iUwooyDk
>>357
見廻組の佐々木只三郎に、坂本暗殺を指令したのが、会津藩

佐々木の、養子に出た実兄の手代木何某がなんとかかんとか・・・

375:日曜8時の名無しさん
13/02/16 15:59:11.27 OLYWQ1jR
75 日曜8時の名無しさん New! 2013/02/16(土) 11:45:32.45 ID:U+wL3p68
もう誰も20%回復とかいうやつはいないのか?


76 日曜8時の名無しさん sage New! 2013/02/16(土) 12:00:38.07 ID:8wfI+wVT
とりあえず直近の目玉イベントが戊辰戦争らしいが
そんなものを楽しみに待っている視聴者がどれだけいるのか疑問


77 日曜8時の名無しさん sage New! 2013/02/16(土) 12:13:13.73 ID:Vy8pgGqd
完全に清盛コースだ
関東関西一桁もありえる


78 日曜8時の名無しさん sage New! 2013/02/16(土) 12:23:36.74 ID:fQS/j01V
ローカル視聴率スレから
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 12:00:11.37
北海道 2/4-10
<ドラマ>
1純と愛 13.7
2相棒 13.1
3夜行観覧車 12.4
4最高の離婚 12.0
5女医・早乙女美砂ガラスの階段 11.3
6シェアハウスの恋人 11.2
7とんび 10.9
8八重の桜 9.8
9信長のシェフ 9.6
10ハンチョウ 8.7

376:日曜8時の名無しさん
13/02/16 16:03:04.26 g2tNw40L
まあ北海道は龍馬伝の視聴率3%だったからw
凄いんだよ。大河に全く関心ない地域。
日ハム創業者の歴史でも大河にすりゃ見るだろうけどw

377:日曜8時の名無しさん
13/02/16 16:04:39.21 Dg5nhXwh
龍馬の話を出して、だから会津が嫌いとか言い出すから、
龍馬って何?って言いたくなる。龍馬ってなに?
龍馬は凄い人だって小説に書いてあったから龍馬が凄いーって?
司馬遼太郎だってあれはフィクションだって言ってるのに。
小説の主人公として龍馬が好きなのは構わないよ。私も好きだし。
でも会津を批判する理由としては違うと思う。
司馬遼太郎は、会津に悪いと思ったのか、会津側からの視点で会津を絶賛する本も
出しています。
武田鉄也だって、龍馬おたくだけど、この前会津と八重を絶賛してた。
幕末は、全部揃って幕末。

378:日曜8時の名無しさん
13/02/16 16:40:19.60 Dg5nhXwh
>>374
龍馬暗殺の黒幕は、『薩摩藩』か『紀州藩』説じゃなかったっけ?

379:日曜8時の名無しさん
13/02/16 16:43:25.23 L30cVv4M
>>376
> まあ北海道は龍馬伝の視聴率3%だったからw
> 凄いんだよ。大河に全く関心ない地域。

わかるような気がする
フランスやイギリスで大河ドラマ作ったらネタはいっぱいあるけど
移民の割合が大きいから関心ない国民が多いんじゃないかと思ったことがある
他人のアルバムに興味はないだろうから
北海道は国内とはいえ移民の島で土地に根付く自分たちの歴史は近代以降
歴史に興味がない人も多いかもしれない

380:日曜8時の名無しさん
13/02/16 16:53:42.96 0/bcBr+h
龍馬はイギリス武器商人のパシリ
武器の大量密輸を行って日本の内乱を煽った売国奴だよ

381:日曜8時の名無しさん
13/02/16 16:56:42.77 Ovft2unO
>>364
前年があんな事やこんな事になってしまった背水の陣の大河で
新選組の副長で
会津戦争にも参加した
そんな土方を演じるには有名俳優とは言えるかな?
BS時代劇なら知らんが
あなたがオタなだけだろう
大昔の栗塚のように化けるのなら文句はないがそんな脚本になるのかね?

382:日曜8時の名無しさん
13/02/16 16:59:47.61 +8GfVSCH
山川家は秀才でもあんな美人ばかりじゃないだろ。

383:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:00:20.86 w7fzSRjL
>>376
清盛も数字が出せないほどだっけ
道民はシビアなんだろな

384:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:00:32.42 4zXMgMxJ
>>377
司馬は明治維新を作った人たちのことも好きだけど
同時に会津に同情しているともはっきり書いてる。
地元はどうしても身びいきが入るけど
部外者なら司馬のような感覚が普通だと思う。

どうでもいいけど、上で出ていたリンゴの歌って
「リンゴは何も言わないけれど、リンゴの気持ちはよくわかる」
って部分が、当時の心境を代弁している、肝の部分なんであって。
決してからっと明るい歌なんかじゃないと思うぞ。

385:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:09:09.80 ex8wK+CV
「青い山脈」だよな戦後象徴するの。
覚馬も八重も殿様や藩上役がいなくなってから運気が上昇したもんな。

386:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:15:15.08 Ovft2unO
>>384
まあでもメロディはコミカルと言えるぐらい明るいし言いたい事もそのものズバリは言ってないでしょ

387:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:16:39.58 2F4Fpn4j
容保は正室が亡くなったことから分かるように子無し。
もし京で何かあればお家断絶になる危険な立場。そこを越前候に説けば助かったかも。

いつも思うけど星条旗の星は州の数を示す。南北戦争やペリー来航時の描写はどうだったろう?

388:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:37:25.34 V5cy0Gx3
>>381
自分が知らなかったら「ほぼ無名」で、
土方歳三は自分の知ってる「有名俳優」でなきゃおかしいってことなんですね。
村上淳は映画中心に活動してる俳優で、結構クセの強い人だから、
NHKがそういう人を土方役に起用するということは
今までにないおもしろい土方像を形作ろうとしているということかなと思うんだけど。

自分が知らないことを棚に上げて人をオタ認定とか、すごいですね。

389:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:40:44.71 D1Fno6rB
>>387
そういうのは調べてから書こうな
容保の子孫が徳川宗家の現当主とかNHKの管理職とか故秩父宮妃とか
既出だろ

390:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:41:07.41 4XBHAuxO
新選組の過大評価が多分にあるよね
新選組ってルックスが良くて、女が喜ぶ男の集団に感じる萌要素で人気あるのかな・・・

391:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:42:37.58 lKOnZhPw
>>387
容保子供いるじゃんw

392:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:49:49.49 2F4Fpn4j
容大のことか?明治生まれじゃないか。そもそも時系列的に守護職赴任の時点を言っているのが分からないのか?
だとしたら日本人は怖ろしくバカになったのだな。遁辞として無嗣を前面に構えろと書いているのに。

393:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:49:59.12 vlLXXKUX
土方の役者、オレも知らなかったけど
この映画
URLリンク(www.youtube.com)
かなり評価高いらしいぞ
ま、見てないのを言ってもしょうがないが

394:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:50:43.25 m605nL6Y
>>387
確かに京都守護職就任時は跡継ぎがいなかったが、それを言い訳にしても、
お前まだ若いんだろ、側室孕ませろと春嶽は言うだろうな。

395:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:54:11.71 ToKYUXZk
幕末期に日本国の外交や治安維持といった公務を行ってたのは徳川幕府。
攘夷を煽って外交の足を引っ張る一方、英米武器商人とつるんで武器を密輸し、
日本分断工作を行ってたのは薩長などの外様藩。これが幕末の基本構図。

新撰組はテロリスト殲滅のための特殊治安部隊だから人気があるのは当然でしょ。
むしろ新撰組を過小評価してきた従来の薩長史観が狂ってる。

396:日曜8時の名無しさん
13/02/16 17:56:46.51 4XBHAuxO
徳川という家が日本を牛耳って独占するシステムに問題があったんだよ
独占してるから当然、幕府が全てを囲ってやってる
今、ファミリー血縁支配してる国って数えるほどしかなくね?

397:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:00:14.27 m605nL6Y
小牧・長久手の戦いで家康を屈服させることができなかったために
豊臣家は徳川家に滅ぼされた。
しかし、関ヶ原で毛利、島津を潰せなかったために、幕府は薩長に滅ぼされた。
因果は巡る。仕方ないよ。

398:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:02:44.43 m605nL6Y
>>396
今は珍しいが、幕末の当時なら、プロイセン、オーストリア、ロシアのような
帝国はそうだったんじゃないか?

399:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:02:44.82 2F4Fpn4j
>>394
当時は子供の死亡率が高かったから、事はそう単純ではない。
事実会津藩自身、養子を一人貰っておいて助かったことがあった。
土津公家訓では幕府の命令は絶対なのだから、嗣子なく肥後が死ねば当然にお家断絶。
故にお家を潰したくないので行きませんと言う知能がどこかにあれば・・・。

400:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:03:46.28 ToKYUXZk
郡県制、大統領制、横須賀製鉄所、横須賀造船所、火薬・大砲製作所、
洋式陸海軍、鉱山開発、天然資源保護計画、近代的会計制度、
株式会社、国益会所、商工会議所、外国語専門学校の設立、
郵便制度の建議、電信事業の建議、鉄道(江戸-横浜)建設の建議、
新聞発行計画…

明治政府がやったことのほとんどは、
すでに徳川幕府が着手していたプロジェクトの二番煎じにすぎない。

401:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:04:00.42 Ircgb3tU
新選組は歴史的な評価は分かれるところだけど
彼らの人生が波乱にとんでいてドラマティックなおもしろさはあるよ。
だから創作されるんだろうね。前から思ってたけど彼らの名前(フルネーム)って
できすぎじゃないか?作家が考えるような名前だ、皆。
生き残りの永倉とか新選組の映画見てるんだよね、人生っておもろいわ。

402:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:04:11.87 4XBHAuxO
新選組って決定的に「学」がないんだよ・・・
それは新選組大好き人間の黒鉄ヒロシすら認めてる
新選組関連の本とか読んでも、そこに日本国をどうしたいのか
思想や国家論もなくて、ただただ出世欲と内部闘争
歴史雑誌の特集も、コスチュームや誰がカッコいいか、誰が強いのか投票
みたいな企画が多くて、女の子向けだなって思う・・・

京都守護職に任命された容保は
最初、龍馬などがいた浪士集団を雇う計画もあったそうな
歴史にたらればもしは意味がないが、そうなってたらと思うと興味深い

403:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:06:55.94 vlLXXKUX
徳川が降伏した後も、会津は戦い続けたのは
京都やらでの行為への怨恨が怖かったんだろうか
忠義を尽くす幕府ももうないんだからやめりゃあいいのに
女子供を巻き込んでの徹底抗戦て第2次大戦の日本の縮図みたいやな

404:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:07:40.12 2F4Fpn4j
>>400
誰が政治をやっても少し先の見える人なら開国になる。
後はどこの国の制度を真似るかの違いでしかない。

405:名無しさん
13/02/16 18:08:35.16 faH3jUH1
>>393
『ネオ・ウルトラQ』の4話に出ていましたよ。

406:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:09:47.01 ToKYUXZk
>>402
司馬遼太郎が言うように明治維新とは「青写真なき革命」、
倒幕派側こそ「学」のある人材が皆無だったんだよ。
坂本龍馬の「船中八策」は勝の下僕時代に聞きかじった、
幕府側の知識の断片を羅列しただけ。
それが倒幕派側が有する唯一の「青写真」らしきものなんだから情けない。
一方の幕府は西欧近代文明に精通する人材を数多く養成し、
薩長などの無知蒙昧な田舎者のはるか先を突き進んでいた。

407:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:11:53.17 vlLXXKUX
え、ウルトラQってもうやったの
ま、古い方が好きだから
あんまり期待はしてなかったけど

408:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:12:03.27 TBtMO8zW
豊臣家は確かに滅んだけど徳川家は滅んでないし現在でも存続してるよ
明治期徳川宗家の家達は貴族議長で公爵だったし徳川慶喜も貴族議院で公爵だったし
幕府はなくなったけどね

409:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:13:45.06 4XBHAuxO
新選組を貶してばかりじゃ悪いから付け加えるが
ドラマ的には華があるのは認める
お揃いのコスチュームに旗、体育会系を束ねる近藤
病弱沖田、ジュテームはイケメン
学はなし、華はある
まあ、アイドルみたいなもんかな
そう考えたらキャスティングは華のある人でお願いって意見もわかる

410:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:14:28.07 4zXMgMxJ
>>385
あれは明るい歌だね
戦後民主主義の青春時代

>>386
八重の桜もそうだと思うんだよね。
言いたいことは直接的な「会津の悲劇」みたいなもんじゃなく
広く「故郷の喪失~再起」であり、それをリンゴじゃなく会津(福島)に託して描いてるってだけで。
リンゴはリンゴ、会津は会津であって
リンゴや会津に感情移入できないっていう人もいるだろうけどさ。

411:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:20:40.16 m605nL6Y
>>408
うん、それは知ってるよ。豊臣家も徳川家も滅ぼしきれなかった勢力によって
支配体制を覆されてってことを言いたかった。舌足らずでした。

412:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:22:35.68 Sme890nT
龍馬伝か三谷の新撰組かで
長州か何かが何かやって失敗して天皇が「あやつらは何がしたかったのじゃ」と言うのはどれだっけ

413:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:24:31.07 m605nL6Y
>>403
容保は武装解除して城を出て、のこのこ出頭したら、殺されると思ったから
城に篭って戦うことにしたんでしょ。
茶々と同じ精神構造だろ。敗戦後、茶々は自害したけど、容保はのうのうと生き残った。

414:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:26:18.73 IXFVXfLD
竜馬の暗殺じゃなくて中岡の暗殺だから
竜馬はたまたま中岡と一緒にいたから殺された
運の悪いただの小物

415:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:38:04.26 Dg5nhXwh
当時の会津の武士道では、武士らしく死ぬ死の美学、
生きて生き恥をさらす事が一番の罰。

416:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:38:16.67 ex8wK+CV
>>409
>ドラマ的には華があるのは認める お揃いのコスチュームに旗、体育会系を束ねる近藤
 病弱沖田、ジュテームはイケメン

新選組ってナチ・ミリタリーオタでいうところの武装親衛隊とかなんだよな。
ドイツ国防軍とかと違い由緒正しい貴族軍人じゃなくて思想的なナチ集団
だからオランダやノルウェーからの参加者もいる。黒服で骸骨の徽章、二本
の稲妻の襟章。突撃隊親分レームを”長いナイフの夜”粛清したなかで成立。
芹沢鴨を暗殺し近藤・土方一派がのっとった経緯なんかにているところもある。
隊員もイケメンときている。しかし強制収容所の監督なんかやって暗い一面もある

417:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:51:58.27 0/bcBr+h
由緒正しい貴族軍人じゃないものが武装親衛隊なら、
薩摩兵のほとんどは島津の武装親衛隊だぞ。
薩摩は士農が未分化な状態だから武装した百姓を薩摩藩士として扱ってた。
自称薩摩藩士の数が異常に多いのはそのため。
また、多数の不逞浪士を配下として使い、
相良総三など500名が江戸で卑劣な破壊工作を行ってる。
薩摩は日本の武士道の伝統とは相反する特殊なエリアだったんだよね。

418:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:54:40.46 298h0nX0
>>403
幕府(慶喜)が戦犯を会津に押し付けたこと。
薩長が示した降伏の条件が会津にとってはとてものめるものでは
なかったこと。薩長もそれをわかっていて振り上げた拳の矛先を
会津にして破壊したかった。
会津もはじめは東北の藩と組んで勝ちを計算していこと。
そんなんで引くに引けない状態だった。

419:日曜8時の名無しさん
13/02/16 18:57:17.95 g2tNw40L
容大の人生ってあまり知られてないよね。
ちょっとグレてて問題児で容保も困ってたとか。
で、容保も長男のことで悩んでたから山川大蔵や山本覚馬に相談した。
覚馬が「同志社の厳しいキリスト教教育受けて更生させるのがいい」といいと同志社に入学するも、遊郭とかで遊んで退学(同志社の校則で遊郭遊びはご法度)。
同志社に復学するも馴染めずに学習院に転校。
学習院は卒業して、一応それなりの軍のポストは貰う。容大以外の容保の息子は優秀だったみたいね。外交官になるものもいるし。

420:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:10:16.85 +8GfVSCH
実際の龍馬が小物であるなら
明治期の小説にも司馬が竜馬がいく書いたあとも
中岡でなく龍馬ばかり扱われて人気出るのはなぜだろう。

421:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:10:40.58 Ovft2unO
>>388
あー面倒くせえ

普通の年の大河じゃないでしょ
背水の陣でしょ
八重自体わかりにくいって言われてるでしょ
そんな中で新選組自体分かり易い華でしょ
ジジババも見るのが普通の大河でしょ
新鮮な実験的配役で冒険できる程の視聴率取ってますか?
そんな土方を生かす物語に持って行けるのですか?
はいはいわかりましたとても知名度の高い素晴らしい演技力がある時代劇経歴も長い俳優さんなんでしょう許して下さいごめんなさい
土方の大活躍大いに楽しみにしております
会津戦争で共に戦うのがDragon Ashだったりするけどきっと時代劇演技も殺陣も素晴らしいんでしょう
主役は八重じゃなくてもいいかもな

422:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:16:14.81 Jh7qiTTT
>>403
それは朝敵とされたからでしょ
天皇のため幕府のために忠義を尽くして信頼を得ていたのに一転して反逆者扱い
権力者が変わったからといって無い罪を認めたくないだろう
命に替えても無実を主張するしかない

そのあたりはドラマでもでてくるだろうけどね

あと容保は保身のために戦争を選んだという話をする人がいるけど
その時点で勝てる見込みが皆無に等しい状況だったから
どちらにしろ死しかないわけだけど

423:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:18:11.89 m605nL6Y
>>422
時間稼ぎだよ。

424:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:18:56.23 IDrq5dEH
>>410
りんごは、「日の丸」説がある。本当のところは作詞者しかわからないけど

>>418
今日篤姫見て思ったけど、鶴ヶ城に篤姫や和の宮がいれば、無血開城もあり得たのかなぁと思った
攻めてくるのが「実家」だから

425:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:22:13.36 aFm2vsJ1
【話題】 回を重ねるごとに視聴率が落ち込む大河ドラマ「八重の桜」・・・NHK、セクシー演出で巻き返しへ
スレリンク(newsplus板)l50

>独身女性や人妻らが件の場面で一人エッチに励んでいたというのだから驚きだ。

マジか?( ゚Д゚)!

426:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:34:35.67 IDrq5dEH
>>425
エロでは視聴率はとれないと断言する
清盛がエロでかえって見放されたし、「純と愛」も視聴率にはつながっていないと思う
エロで視聴率とれるのは11PMやプレイガールなど(古いな)深夜枠の「エロエロでっせ」とわかりやすい看板掲げている場合だろう
朝ドラは女性視聴者メインだから巨乳やセクシーなんて無駄だし、朝やゴールデンは元々視聴者がエロを期待してない
家族一緒に見るシチュエーションの多い番組もエロは邪魔だ
ただ、エロがエロっぽくなくナチュラルで上品なら視聴率に多少プラス効果はあるもしれない
こないだの覚馬の裸はわりと巧妙だった
ananのヌードなんかは参考になるかも

427:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:41:44.52 g2tNw40L
エロはむしろ家族で見れなくなるんだよな。深夜のエロは視聴率にプラスだけど。
清盛はいろいろ不人気の要因あったけど、2ちゃんでは王家という表現ばかり取り沙汰されるが、自分が知ってる範囲では白河法王とタマコのエロシーンでドン引きした鬼女が多い。これでは子供に見せられぬとw
で、藤原頼長のホモで完全アウト。このへんは俺は嫌いじゃなかったがw前半の平清盛もそれなりに面白いシーンあった。家族で見るってことを度外視してね。

428:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:58:11.27 2F4Fpn4j
壇蜜を出したら少しは注目されるんじゃない?中山慶子役とか。
人気取り=エロという単純思考で1,000万とはぼろい商売ですな。

429:日曜8時の名無しさん
13/02/16 19:58:15.43 65R5knGV
風林火山は全体的にエロテイストだったような気がするが

430:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:05:15.57 Z49gZHR1
&nbsp;この痴れ犬どもが!!!っっっ
古代、中世、近世、近代、
日本のどの時代を描こうがエロくなるのは当たり前。
エロはいいんだよ。問題はグロをどう描くかだ。

431:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:05:37.17 2F4Fpn4j
抑々論としてネットでちょっといじれば丸見え画像が手に入る現在、
エロ目当てでNHKを見る人がいると思う?何で視聴率云々言う必要があるんだ?
CMなんてどこにも無いのに。俺はNHK職員の驕りとしか思えん。民放に全てにおいて勝っていなければいけないという。

432:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:07:19.91 IDrq5dEH
>>427
頼長はホモだったそうなのでまあ史実通りと同情も多少するが、
映画だったらよかったかもねぇ。宮崎あおいも公開中の映画で脱いでるらしいし

大河は子供も見るもんなぁ。自分も小学生の頃土曜日の再放送見て世の中にこんなに面白いもんがあるのかぁと思った記憶が
タイトル覚えてないけど

433:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:10:58.00 jYXseCMT
いよいよ京都の舞台が始まりますか 楽しみ

434:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:17:02.72 IDrq5dEH
お吉さんが唐橋みたいになったらいやだな

435:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:18:54.45 jYXseCMT
能 『鉢木』 いざ鎌倉
葉隠 「武士道といふは、死ぬ事と見附けたり」

武士道楽しみ

436:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:33:34.12 vlLXXKUX
幕府に説得されていやいや京都に乗り込むように見えるが
やがて徳川が一抜けたにも関わらず抗戦していくのは
ほとんど新撰組と似たような心持ちになっちゃったのかね
感化されたような
テレ東の白虎隊じゃ土方も共に行動してたな
ジュテーム状態だった

437:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:38:13.94 jYXseCMT
東と西の男の意地のぶつかり合い サムライソウルのぶつかり合いですな

438:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:42:03.00 8Ac+bu1/
>>433
幕末の中心地だし華やかだし楽しみだわ

439:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:50:31.12 iUwooyDk
>>378
紀州藩のことはまったく知らないから、何ともいえないが、
薩摩が坂本暗殺の黒幕であるわけがない。長州、岩倉も同様。

なぜなら、薩長が同盟しても、軍事的には幕府のほうが圧倒的に優勢。
したがって、土佐藩を味方に引き入れる必要があり、坂本・中岡はそのキーマン。
これを暗殺したら土佐藩を敵に追いやるだけ。

また、坂本は慶喜を新政府に入れようとしていたから殺されたという説もあるが、ありえない。
小御所会議で実際に慶喜を擁護した春嶽、容堂、後藤が後に新政府の高官になっている。
身分上、会議に参加できない坂本を殺す必要もない。

440:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:51:54.69 iUwooyDk
>>380
いい加減なことを書くな。

武器商人だったら、幕府側にも武器を売らなきゃおかしいだろ。

441:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:52:21.00 xn9287ul
オープニングの綾瀬はるかの衣装、チマチョゴリに見える様に作っている。朝鮮支配NHKは在日の日本文化破壊を後押ししている。
韓国・北朝鮮は休戦中、つまり両国は戦時下。謀略は英雄行為。
NHKはちょろくやられた。

442:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:54:50.82 m605nL6Y
>>440
幕府にはフランス武器商人が取り入ってたから、さすがの龍馬も売ることができなかった。

443:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:55:45.07 m605nL6Y
>>436
つまり、容保は自分の都合しか考えてないってこと。
誰にも感化されず、自分の保身のみの養子藩主。

444:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:56:15.11 4XBHAuxO
武器商人って悪そうにいうが
戦時下、またはそれに近い内紛時に
茶碗とか絵画を輸入しても仕方ないだろw

445:日曜8時の名無しさん
13/02/16 20:59:05.31 lKOnZhPw
>>443
今回はそんな風に描かないけどな。
悪は薩摩と長州。

446:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:00:09.48 xn9287ul
朝鮮支配NHKの大河見て史実語る奴はアホ。
少なくとも、銀行振り込み止めよう。

447:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:01:57.02 oWe0imAE
>>93
本物と同程度の反動があるレプリカ?

怪我するほどの反動をつけろと言ってるわけじゃないでしょ。
流石に無反動は冷めると言ってるだけ。
モデルガンの中には反動を再現している物もあるくらいだから、
出来ない事はないんじゃないかなと思ったんだよ。

448:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:02:04.79 jYXseCMT
容保の実兄の尾張藩主慶勝なんかの方がサムライの意地見せずに
すぐに維新側に道ゆずったんでしょ? 当時としてはどうなんでしょ?

449:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:06:48.68 Z49gZHR1
 反動はどうなんだろ?
先米式とか、それに類する機構の銃は現代の銃の反動とはまた違うと思う。
種子島とか火縄銃とかもあんま反動なく撃ってる映像を良く見るよ。

450:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:13:27.94 IDrq5dEH
>>435
武士道とは死ぬことと見つけたりって早死にしたいってことじゃなく
ま、もちろん死ぬことは恐れないんだろけど
いつ死んでもいいように生きることなんですよね?確か

451:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:16:47.38 xn9287ul
八重の桜、しょっちゅう子供が殴られる、あれ世界に日本人はとんでもなく野蛮と、朝鮮支配NHKが宣伝している。
八重(子役)お狩り場で兄からビンタ。
佐久間象山の塾、豚を逃がした少年がげんこつ。
NHKは、朝鮮から買収、恐喝されてないスタッフ使え。
韓国は大統領が自殺する国だぞ。謀略は日常茶飯事。

452:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:19:00.52 6sABZvLT
つまんねぇから視聴率が良くないんだろ
早く打ち切れボケカスが

453:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:24:23.06 jYXseCMT
>>450
三島由紀夫の葉隠入門 新渡戸稲造 武士道
読んでみるとそのような哲学・倫理・規範なんでしょうね
金勘定・損得勘定ばっかりしてるサムライなんてサムライと呼びたくないですからねw

454:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:25:49.19 IDrq5dEH
つまんなかったら見なくてもいいし、打ち切るが続けるかは関係ないでしょ?
それともテレビ関係の仕事をしているのかな?

455:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:26:31.56 ka4UeNau
大河ドラマ「八重の桜」を彩る華やかなイケメン俳優陣に注目!!
URLリンク(news.thetv.jp)

稲森いずみが「八重の桜」で共演する綾野剛の印象を語る!!
URLリンク(news.thetv.jp)

“命を懸けて守り抜きたいものができた”黒木メイサが「八重の桜」で出産後初の演技に挑む!!
URLリンク(news.thetv.jp)

456:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:27:38.62 Ovft2unO
子供を殴る事に関しては史実と反する
幕末日本に来た外人が子供をこんなに甘やかす国は見た事がないと手記を残している
会津は知らんが

457:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:28:28.14 odEcn9nr
>>372
お前、バカだな?
大隈が「廃藩」を提唱したからって、それを実行できる実力は大隈にはないだろ?あるのか?
今もそうだけど、プランを出すのは官僚でもできる。それを実施する実力がないと意味ないんだよ。

廃藩の最大の障壁だった島津久光を説得したのが大久保だろうが。

そもそも版籍奉還の時点で、薩摩は革命に勝利したにもかかわらず、新政府がカネないっていうんで
全国でもずば抜けて多い、9割方、国に返したんだからな。
それを最終的に全部取り上げる話なんだぜ?どんだけキツい話なんだよ。

458:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:33:02.33 xn9287ul
韓国、北朝鮮人の男は兵役で全員銃の射撃経験がある。福岡市はカワイイ区を作って女子供に加え男がぼくちゃんカワイイと登録している。
博多の在日朝鮮人はほとんどプロテスタント。八重の桜この後、韓国の奴隷勧誘番組になるだろな。

459:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:34:04.69 odEcn9nr
>>372
そもそもお前がいう、大隈重信自身が、大久保を最大級に評価してんだろ?
大隈と伊藤は、大久保の両輪だからな。

大隈は言ってるよ。大久保は維新最大にして唯一の大政治家だって。

新しい世を開くにあたって、既得権者を説き伏せるのがいちばんキツい話なんだって。
アイディアは部下が出せばいいんだよ。それを実施する筋道を作るのが大将の仕事。

460:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:40:50.22 TO3uBSV1
一般市民から徴収した金でこんな糞ドラマ作ったプロデューサーは死んで詫びるべき
それが武士道

461:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:47:11.48 jYXseCMT
変なの湧いてるなw

462:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:54:03.46 xn9287ul
>>461、なに言うか、韓国の奴隷が。

463:日曜8時の名無しさん
13/02/16 21:55:58.69 m605nL6Y
>>460
俺も2年前はあんたと同じように思ったわ。あんな糞ドラマ作った脚本家は信長の槍に刺されろと。
でも、2年待ったかいがあったわ。主演が好みだと、なんの問題もないわ。
あんたも、好みの女優が主役になるまで、何年か待ってろ。

464:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:02:10.99 jYXseCMT
明日が楽しみですわW
>>462
『変なの湧いてるな』に反応しとるがなw自覚してるのか?w

465:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:07:07.31 0/bcBr+h
>>457
大久保が考えてた廃藩とは天皇のもとに諸藩をぶら下げる程度のものだよ。
それを薩長は復古と呼んでた。
明治維新=近代化というのは現代目線でデフォルメした見方で、
当時の倒幕派にとってはあくまでも倒幕=復古だった。
したがって廃藩後に中央集権化した政府が何をするのかの展望をなにも持ってない。
そこから後は幕臣まかせの領域だった。

大隈、伊藤、井上は比較的マトモで早くから開化派に転向した連中だけど、
彼らを指導したのは福沢諭吉などの旧幕臣な。
大久保は目の前の危機に迫られて柔軟な対応をとっただけで、
リアリストではあるけど別に大した人物じゃない。
士族とともに当初の薩摩の理念に殉じた西郷の方が人気があるのはそのため。

466:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:07:19.70 xn9287ul
>>463
おい、子供殴る件はどうなんだ。
会津人は幼い女の子にビンタ張るのか。
ならぬことはならぬ。「バシッ!」児童虐待、悪寒が走るわ。

467:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:08:24.32 GquZuqyY
もう小物はいいから西郷どんもっと出せよツマラン

468:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:10:25.75 xF+GCPQa
西郷どん、今は島流し中じゃね?
その頃島では~とか、ちょっとだけやってくれたら笑うけどw

469:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:11:57.14 vlLXXKUX
新撰組は滅びの美学でいいとして
会津はどう描かれるんだ
ズルズルベッタリ散る美学か?
しょうがないから女子供で涙をとろう美学か

470:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:14:51.01 m605nL6Y
中央集権化した政府がすべきことは、
秦の始皇帝がやったこととか
奈良平安朝で律令制でやったこと
やるだけ。
度量衡とか租庸調とか駅作るとか
別に幕臣偉いとかならんよ。あほか。

471:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:15:00.87 Ml5xwWFn
日本の歴史の中心になったこともなく、これからもなることのない奥州。

472:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:35:59.23 Ml5xwWFn
URLリンク(www.nttfukushima.com)

雪深き会津 ここを大河で扱う事自体NG

473:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:36:56.81 Ovft2unO
チョンだ在日だのはここ数年毎年湧いてる
ウヨの振りして大河潰すのが目的だ
街宣車に乗ってる奴等の正体と同じだ
大河に文句付ける割にイ・サンなんかageやがる
大河枠にチョンドラ入れるのが本気で最終目的なんだよ

それはともかく子供叩くにも叩き方があって精々ゲンコでコツンだよ
バシッはないな

474:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:38:33.93 IDrq5dEH
岩倉具視や大久保利通が海外に行ったのは不平等条約改正のためだっけ?
それがさっぱり成果なかった
留守政府の実質的な責任者は西郷隆盛でしょう
それがすごい成果を上げた
帰って来た海外組が焦って対立、西郷どんは下野し(征韓論に破れたとよく言われるが)
やがて西南戦争が勃発する

475:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:39:52.62 xn9287ul
会津人は少女がビンタされるシーンが世界に見られることに平気なのか?NHKに言うべきことは言わないと、ならぬことはならぬものですと。

476:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:41:36.13 xF+GCPQa
「ズビシュゥゥム!」扇子アタックでおしおき

477:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:44:49.59 cqox5DLb
>>476
「スジャァッ!」袴返しで退場

478:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:45:07.00 Ml5xwWFn
福島の知事は会津の人だよな・・・なんか会津らしくないな・・・

福島、伊達、二本松の3市のコメから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出された問題で、福島県の佐藤雄平知事は
8日の県災害対策本部会議で「放射線量が高い地域でのモニタリングのやり方などで
反省すべき点があった。多くの方に迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っている」と陳謝した。

479:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:45:54.94 IDrq5dEH
俳優A「(扇子閉じる)あれー鳴らないな」
俳優B「ならぬものはならぬものです」
俳優A「またそれか」

480:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:45:57.06 m605nL6Y
条約改正が目的ではなく、条約改正交渉の引き伸ばしが目的>岩倉使節団

481:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:48:22.73 IDrq5dEH
>>480
そうですか。ありがとう

482:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:49:24.86 Dg5nhXwh
>>440
龍馬が武器商人なのは有名だと思うけど、
長崎に設立した商社、亀山社中は知っていますよね?
龍馬はグラバーから武器を仕入れ仲介していた。
一脱藩老師だった龍馬が、時を担った偉人と知り合えたのもその為だと言う説。
近江屋の暗殺の際も、護衛の山田が部屋に通したこと、龍馬はピストルを携帯していたにもかかわらず一発も発砲していないこと。
近い人物か?という説。しかも、当時から有名だった中岡慎太郎の方が刺された回数が多いため、龍馬は巻き込まれた可能性も。
ちなみにグラバーはフリーメーソン。そのため、最近ではそこに良く出入りしたいた龍馬にも、フリーメーソン説が

483:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:50:21.00 m605nL6Y
信じるか信じないかはあなた次第

484:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:54:15.03 xn9287ul
>>482
ばからしい

485:日曜8時の名無しさん
13/02/16 22:58:56.37 g3DRJyRK
たしかに電話・メールもない当時に三ヶ月程度で数千の銃・軍艦の現物が届くというのは
現代の商社が行う業務スピードと比較しても早いなんていう話がありますね
価格交渉から現物確認やらリーガルチェックなんやらかんやらで武器輸出は
現代でもすごく時間がかかるというのに超早い

486:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:06:29.56 0/bcBr+h
>>485
英米武器商人は上海に南北戦争終結で余った武器を大量に持ち込んで、
日本に売り込みをかけてた。
つまり最新兵器を即納できる体制を勝手につくってたんだよ。

そして英米武器商人が損をしないためには日本に内戦を起こす必要があるため、
政府に不満をもつテロ集団(薩長)に接近して武器を渡し反乱を煽った。
ちなみに天皇を大義名分に倒幕を起こすというシナリオは、
そもそもは英国策論でイギリス側が描いたもの。

487:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:12:49.87 BhquL9q5
ネットでお勉強した知識満載だな

488:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:13:53.08 g3DRJyRK
世界史でみてもイギリスって紛争国に武器供給してるからな

489:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:16:30.25 BhquL9q5
最終的に
武器商人→ユダヤなんちゃら論→日ユ同祖論
とかもうウンザリだわ
それ系のスレ行ってくれ

490:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:18:27.12 g3DRJyRK
パレスチナ問題は元はと言えばイギリスの二枚舌外交が大きな要因だからな

491:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:20:08.50 +N/7trIy
>>488
イギリスに限らず、アメリカもロシアもだけどな。

492:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:24:49.30 U8cXyRZB
ここまで八重の話ゼロw

493:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:36:06.77 uLpFXbGY
>>492
.


.  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__~_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/   < 八重さんの入浴シーンは
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ    │   まだかね?
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''      \_________   
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、

494:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:44:44.97 9mYd1yd7
誹謗中傷・ウヨキャラではなく、歴史語りで占拠の戦略をとっているだけまだ今年はマシというべきか…
運営=荒しグループによる見事なまでの乗っ取り、一般人置いてきぼりの本スレ…

495:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:46:34.77 RK/94r1x
つか第一話の冒頭で、南北戦争終結したらその武器が日本に流れ込むって話は出てきてるし

496:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:57:23.83 vlLXXKUX
>>494
今年も異常だよ
毎年異常なのが大河スレの例年行事

497:日曜8時の名無しさん
13/02/16 23:59:50.63 Xd4BeIKt
サスケねぇ

498:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:02:50.17 yr+6TPaB
>>497
お前を斬るっ!

499:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:05:21.30 qbOH/8bV
日本一のアホだった薩摩と長州
黒船に大砲撃って逆にボッコボコ
正座させられてイギリスに国家乗っ取りの知恵を吹き込まれ日本で最初に人間になった
それだけのことなのに薩長の猿は未だにわかってない
自分たちが特別優れていたと主張する
イギリスの影響がなくなるとすぐ普通の日本人より劣った猿に戻ったくせに

500:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:07:37.86 /JBkD2a2
その猿に併合された朝鮮w

501:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:10:45.02 T4fTNtCH
本スレを一歩外に出て、アンチスレや視聴率スレ、そして視聴率が下がれば待ってました~
とばかりに立てるデマ記事を元にしたニュー速や芸能スレでは、相変わらず
在日がーチョンがーで溢れかえっているよ。

502:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:11:47.73 uWplsQW3
長州=朝鮮だからな

503:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:11:55.56 OC4tJp/F
また荒らしの書き込みがワンパターンなんだよな。アスペじゃないの?ってぐらい。
1会津が新潟で恨まれてる
2会津が京都で恨まれてる
3坂本龍馬が会津人に殺された
4会津駅の雪が画像を貼る
5困ったら放射能ネタ
6東北(と新潟)を執拗に叩く

他にもネタあったと思うけど、ワンパターンだからすぐにバレる。
しかしID変える意味ないのにねwなんであんなにID変えるんだろ。
土曜日は友達とも会わずに一日中書き込んでたみたいねw

504:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:12:00.00 T4fTNtCH
と書いたらここでもさっそく>>500

505:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:14:45.46 k7HCxjKF
>>500
朝鮮併合の時猿だったか人間だったかは歴史が証明しているじゃないか

506:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:16:27.82 /JBkD2a2
俺じゃなくて>>499に言うべきじゃねーのか、ボケ

507:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:19:35.02 1xfkvOR4
悲しい人間だなぁ

508:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:19:37.58 k7HCxjKF
>>499
このドラマの肝がそんな感じだったらといいと思う。一話で南北戦争の武器に触れてるし

509:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:20:41.97 /JBkD2a2
あんたがね

510:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:24:43.82 uWplsQW3
朝鮮混血民族と大和民族の戦いだろ

朝鮮混血民族が勝ったから
今の日本朝鮮混合国家になった

悲しいがそれが現実

511:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:31:39.02 1xfkvOR4
もう滅茶苦茶w

512:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:36:51.46 5k0f6fOO
ひどいスレ
ついに数字が悪いのも薩長のせいニダ!と暴れるようになったのねw

513:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:36:52.93 SOzfa27L
はやく新選組出して人気回復しよう

514:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:37:41.70 5k0f6fOO
来週から信長のシェフと枠を交換しましょう

515:日曜8時の名無しさん
13/02/17 00:44:51.12 PCh8tGra
今までの流れだとスローモーションマトリックスや仕事人風効果音のアクションシーン入れて来そうだな
会津が砲撃受けるシリアスなシーンがお笑いにならなきゃいいけど

516:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:02:31.47 k7HCxjKF
鉄砲待ってるのに戦争まで長すぎだ、戊辰戦争9話くらいからで良かったと思う。

517:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:02:43.55 Ro6wdUC6
松平容保が腹切って降伏しとけば多数の人々が死なずに済んだのに
のうのうと生き残りやがって

518:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:08:34.32 Fpn4MGh9
会津には京都守護職大反対派がいてその反対派もまた理有り(会津藩を守る為のいい人的な)として描かれるんだから
新選組はいいもんには描かれないよ
池田屋があってもあいつら余計な事しやがってぐらいなもんだよ

519:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:16:12.39 uTqleB78
>>503 アスペルガーの人に失礼だぞ。書いてい事と悪い事があるくらいは、わきまえろ。大河以外を書くならメンヘル板に行け!

>アスペじゃないの?ってぐらい。

520:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:33:30.52 xOhTN5qA
会津藩の活動がいわゆる警察活動だけでおさまっていれば、
長州の人たちにあんなに恨みを買うことになるとは思えないんだよね。
そうとう強引な汚いことをやったんじゃないのかな。

何もしてないような人を何かにつけ捉えたりとか、囮捜査で女を使って軽犯罪法で引っ掛けて
拘留したりとか、現代だったらCIAが影の活動としてやりそうなことを幕府のバックを盾にして
強引にやったりしたら、恨みを買うのはしかたない。

521:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:33:57.69 bUHwivoZ
多分大河がなくなっても何の自分の利益にもなりはしないのに虚しい話だ

522:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:35:48.27 xOhTN5qA
>>512
今年の大河ドラマが受けないのがこのスレにきてよくわかった

523:日曜8時の名無しさん
13/02/17 01:36:15.25 xm4NajyL
日本史板や近代史板なんかもそうなんだけど
会津関連のスレ多くあるが、会津観光史学コピペばかりの同じような内容ばかり
薩摩や長州や岩倉関連にもやってきて同じ事する
南京大虐殺や慰安婦の人達と同類だが、中国や韓国は笑える部分があるのだが
会津観光史学カルトは陰湿で笑えない
中国や韓国は日本の商品とか良い物は良いと一部は認めているのだが
会津観光史学の方々は薩長に対し、何一つ認めていないのではないか?
圧倒的不利であったはずが、大逆転で幕府を倒した薩長には優れた点が無かったというのか?

なぜこのような人格形成になってしまう理由の一つに「言葉」があるのでは?と思うのだが
今回のドラマの魅力の一つに方言がある、自分は大阪人だが会津弁は非常に美しいと思った
もしも標準語で喋っていたら、ドラマの魅力も大半減したであろう
会津弁だけでなく、かつて見た壬生義士伝の盛岡弁も良かった。その他の東北地方の方言もみな美しいだろう
しかし東北の方々は東京とかに出ると、自分の言葉を喋らず標準語を喋ろうとする
その理由として笑われるから、というのを幾度か聞いた事がある
自分はどこへ言っても何も考えず大阪弁を喋る典型的な大阪人だが
最初は珍しがられようが、バカにされようが、それを気にせず自分の言葉を喋っていれば
相手に自分の言葉を受け入れられ、笑いに転嫁されていくもものだと思うのだが
山形マット殺人事件のように、標準語を喋る転校生を虐め殺ろした事件の例などを思い出すと
自分の言葉に自信が無いのかな?と思ってしまう
鹿児島人が鹿児島弁を喋らない時代劇なんておかしい、標準語喋る坂本竜馬なんていない
「なぜお前は東北人なのに、東北弁を喋らないのか?楽しくないだろ!」
と言われるぐらい東北弁が認知された時、相手の良い点も見えるようになるのでは?と
このドラマ、並びに今だに会津観光史学に偏った方々を見て、思うに至ります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch