12/09/09 19:14:46.15 CDRkbVpM
第35回「わが都、福原」
今回もまるでダメだな 役作りせずに子作り!の批判をかわすため剃髪、
民放ドラマの主役もキャンセルされ、もうCMのオファーもなさそう、ゆっくり髪の回復は待てる
明雲を六波羅の館に招いたのは、白河院の天下の三不如意と真摯に向き合い、提携するためとか
見え透いた安っぽいパフォーマンスの言い訳キタ━(゚∀゚)━!!!!! 仁安三(1168)年二月十一日、清盛は出家した
深キョンも出家「ホリプロは一蓮托生」「みなみな わしは福原に住むことにした」清盛の福原移住を知った後白河
「帝に譲位させ、憲仁を即位させる」二月十九日、高倉帝の誕生 宗盛が皇太后権大夫になり頼盛は辞任
頼盛の怠惰を松ケンに叱る松田弟、松ケンが頼盛を叱責、「僕は参議にいつなれるの?」と頼盛 どうでもいいよ、この流れ
算木で国の経済を夢想したマルモがなつかしい ポルターガイスト 官位より土地 時政の館に集まる三浦義明、上総常澄、佐々木秀義
佐々木一族は蒲生郡の領地を平家に奪われ恨み骨髄 杏が八重姫のようにならないようにの忠告が不安なエンケン
1157年生まれの北条政子12歳を演じる杏26歳 「下手くそめが!」で口を指で横に広げてみたり、イノシシを背負ってみたり・・・・
視聴者のみなさんごめんなさい、子役を使うお金はもう残ってないの、文句言うならあの宋の船にね 回想シーンも多くなるし、
「とてつもない兄を持つ弟の定め」とかついでにセリフまで聞いたことのあるものばかり「もののけ?」おいおいもののけは宮﨑駿の
アニメだけにしとけよ、そもそも「もののけの血」って何やねん?闇の中をさまよってるのは頼朝、生気は失くしてるかもしれないが
とりあえず、漁網にはかかっても引きこもりからは脱出、八重姫ショックも快方に 清盛が頼盛に期待してるものが盛国にも分からない
八条院は不遇な嫡流以仁を頼盛に重ね、接近 十月十八日 悲願の参議となる頼盛 また大嘗会の怠慢とやらですべての官職を解かれる
もう飽きたからこのパターン 5年で清盛に飽きられ捨てられた常盤に鞍馬寺に入れられた牛若は、名を遮那王を改め雄飛の時を待つ
福原に舞台を移すためか、松ケン、窪田クンらが神戸にPRにやって来たがNHKが大きく報じたのは八重の墓参りをする綾瀬はるか、いよいよ
撮影開始らしい、HPを見ると見事に清盛の欠点をカバーしている NHKでは終わったことになっている『平清盛』に雄飛の時は来るのか?
関東10.6(関西--.-)