【2012年大河ドラマ】平清盛 Part143at NHKDRAMA
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part143 - 暇つぶし2ch133:日曜8時の名無しさん
12/09/03 01:24:23.81 82kYdJzh
アバン 伊豆の将軍、せっかく敵が大ピンチなのに、総集編だったので出番が無ぇ

平家サイド
仁安3年(1168年)2月、清盛は急な病に倒れた。寸白(条虫)によるものであるらしく、彼岸の淵を彷徨っていた。だいたい何でも解決してきた盛国の薬も
効かず、貞能が博多の在庫を洗えと兎丸に命じたり、まとまらない盛盛会議は棟梁を欠いてさらに混乱していたが、時子が一喝して鎮めた。時子は
万が一を覚悟して、重盛を棟梁として立て一門を統べよと命じた。内裏でも平相国重篤の噂は広がり、摂政基房と右大臣兼実は今こそ摂関家大チャンスと
ばかりに気分良かった。基房は先週の野心の高いクレーマー、以仁と八条院を味方に付け、親王宣下を約束する。うなされる清盛をカメラ目線で盛国が看病
していると、清盛の意識はタイムリープでもしたのか胎児以前まで遡り、双六を打つ白河法皇と生母舞子の記憶まで見えてきた。舞子は法皇の子を為したと
告げるが、法皇は白拍子風情が運が強い、と不敵に笑うのだった。一方、臨時の棟梁重盛はいつもよりさらにピリピリして、祈祷の効き目も出ず、しかも上皇
お留守という不運の合わせ技に乗じて、山法師が強訴の動きを見せていた。危機管理能力問われまくりな重盛は、宗盛に雨ヤバイから賀茂川見て来いと
命じるが、そこに清三郎時代から三男を餌付けしてきた時忠が口を挟んだ。正妻時子の子宗盛こそ嫡男であり棟梁に相応しい、と焚きつけ、時子が何抜かすか
ボケ兄、と窘め、そのモメる一部始終を重盛が見てる……のだった。清盛はドリーミンタイムトリップで胎内に戻り、賀茂川の水と山法師と賽の目の三大不如意に悩まさ
れる法皇が溺愛する養女璋子が病に→原因は舞子の腹の子(陰陽師調べ)→逃亡→為義取り逃がす→忠盛助け出す、と、清盛の体調は第一回とリンクしては
うなされるを繰り返していた。すると音効さんにインカムを借りたのか乙前がメインテーマを歌いだし、上皇までもやってきて、最終ステージ白河法皇の御前へ。清盛は
忠盛からフュージョンして、母の亡骸に泣いていると、ラスボス白河法皇が直接対峙してきた。テッペンとった気分どうよ?と煽るタフマンだったが、さまよえる息子キヨモリは、
散々返り血浴びる人生でした…何べんも訂正しますが、もののけの血≠もののふの血で這い上がれた俺ですから…と返した。すると法皇は賽を振り、昇り切った
その先を見てみたいなら賽を振れと促した。清盛は勢いづき、追い越したる…と言った途端、現世に帰還。何故か目の前にいた上皇と強敵と書いてなんちゃらな
トークをかまし、あっという間に回復。そして再び棟梁の座に戻ったが、重盛のソツがない事後報告に隠された内紛の予感を、清盛は知らなかった。

後白河上皇サイド
後白河上皇は背中に出来た妙なデキモノの快癒を祈るため、滋子や近臣成親・西光らと共に紀伊田辺で熊野詣に参る途上にあったが、清盛が危篤と聞き
都に戻ることに。しかし、一行は熊野に向かう途上で大雨に遭い、紀伊切目で足止めを食わされる。家成の義兄弟近臣でハッキリ言う方、西光は清盛が逝こうが
知らんがなとふてぶてしかったが、隠れて言う方成親は、平家の財が目当てで妹嫁がせたのに意味ないわー、と、こちらもぶっちゃけた。上皇は強敵と書いて
朋友と読む清盛がいなくなったら、レゾンデートル失うわ…と、どこかの源氏の嫡男みたいな事を言い出し、滋子のおできが賽に似てるww発言でギャンブラー後白河が
発動。テロップも賀茂川の氾濫もものともせず輿を抜け出し都までダッシュ。泥まみれで清盛の病床まで突撃して、目を覚ました時に減らず口を叩いてちょっと泣いたら、
いつの間にかおできが治った。

源氏サイド/伊豆・京
平相国清盛が危篤と聞いた伊豆の源氏の面子であったが、引き続きダークサイドに身を落としている頼朝は、今日も明日もとこしえに無ぇんだよ…とやさぐれて
いた。総集編だったため全く感慨の無い将軍は、鬼嫁の気配が近づいていることにも気づかないのだった。
都の源氏その1・源頼政は、清盛危篤の知らせを聞き、嫡男仲綱に平治の乱で平家方についたその真意を話した。誰の目から見ても、負けは
明らかだった―義朝(回想出演)涙目―戦いで、(摂津)源氏が絶えぬよう、卑怯でも勝ち馬に乗ったからだった。驕る平家とはいえ、清盛を失えば
隙が生まれる、頼政はその機会を虎視眈々と狙っていた。が、結局復活されてしまったので持ち越しに。都の源氏その2・常盤は、清盛危篤と
聞き、清盛を実の父だと思い込んでる牛若に、本当の父をぶっちゃけかけたが、清盛が超回復してしまったので、取り急ぎ牛若を鞍馬寺に
ぶち込んで安穏と暮らさせる方向に。しかし河内源氏のおのこがそう簡単に安穏とするはずがないので、義経2012が登場してしまうのだった。

おまけ ツルツルにして頼盛のリアクション待ち


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch