12/08/19 21:18:46.98 hQ3TXcSY
>>958
乙~~~
960:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:19:46.07 EwGD+buU
≫951
タイトルや予告編と、ドラマ本編との乖離が激しいのが、このドラマの特徴。
だからこそ、面白い。
ついでに口髭はやした僧・西光。あのお方の口元が、最期の最期どうなることやら、
楽しみであり心配であり・・・
961:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:20:00.72 nYjutRxW
>>956
まあ80過ぎの婆さんが一生懸命踊ってたら文句は言えないよね
962:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:20:06.54 Vu8OmKgc
>>955
奥州藤原氏って、現代の感覚で言えば素性の知れない日系アメリカ人三世辺りが
"Hahaha, I'm Fujiwara !"って言ってるようなモン
そう考えると、藤原宗家の奥州藤原氏に対する見方が少しは理解できるかと
963:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:20:09.98 bfmBfCpr
>>929
タイトルが「百日の太政大臣」なのに
太政大臣の座についてからは全部ナレで済ませてて拍子抜けした
だったら違うタイトルの方がよかったんじゃないかと
964:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:21:32.52 hQ3TXcSY
>>957
刀の音してたし串刺しじゃねぇだろう
子供殺す瞬間はさすがにないだろ
去年は主人公の兄弟でさえ存在自体消されてたし
965:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:21:35.94 Vu8OmKgc
>>956
百歳超えた日野原重明先生の講演聞いたけど、そこらの引退したての60代よりよっぽどしっかりした佇まいと声だったぞ
という感じで脳内補完してるw
966:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:23:00.21 9blC16+U
>>957
まあ紀行でも言ってたとおり、言い伝えでは川に投げ込んだらしい
967:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:23:16.24 NNeHrZ2T
>>956
ゴッシーが満足した以上藤原一族も追従せぬわけには行かんだろう
968:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:24:15.10 ynRKbYje
>>962
俵藤太こと藤原秀郷の子孫だから
同姓でも摂関家とは別系統
969:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:25:09.63 EwGD+buU
≫59
この一週間、いや2週間、『平清盛』欠乏症でどれほど苦しんだか、
お前さまには分からぬであろうな!
970:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:26:16.48 9blC16+U
しかし、二役だと思ってたのに強引に祇園女御→乙前にするかw
971:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:26:35.11 3Sn7OprT
>>957
赤ん坊を殺すシーンはさすがに気分が悪すぎる
結果がわかるだけで充分ではっきり映す必要はないよ
972:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:26:50.23 r9BLCDLg
そんなに清盛は干されてたのかなあ・・・後白河のバックアップもあったんだし
朝議なんぞ仕切り放題だったんじゃないの?太政大臣辞めたのは人事を気に
食わなかっただけでは??この政権手放した後の徳川慶喜みたいな後白河像も
可笑しくはなかろうか???しっかし、頼朝の家がすさまじい荒家だよなあ
・・・あれでは密書も受け取れないだろ。公卿どもの平家に媚びうる流れって
のはあったんだろうかね・・・。まあ、権力者に取りいるのは特技だろうが
人種が(公卿からすると)違うからとは思ったが・・・・。生まれてすぐ
伊東家の家人が川に捨てたんじゃなかったかしら??
973:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:27:17.08 woLPzTDE
>>832
基房や兼実が平家に嫌がらせ仕掛けるのは萎えるな。
初期に忠実や忠通が忠盛に嫌がらせしたのと同じじゃねえかよ。
しかも忠実の頃と違って摂関家の私兵は保元平治でほぼ壊滅してるし、
平家に嫌がらせする事なんてできる余裕ないだろ。
あと、殿下乗合事件はやらないのかね?
974:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:27:46.85 D3ckAwJX
>>928
平家の滅亡を見届けた後、助命されたものの断食して餓死した盛国と
宗子の遺言通り生き残った頼盛
義経に娘を差し出してまで生き延びた時忠
あたりがちゃんと描かれてるな
宗盛はもっと立派に描いてあげてほしかった
975:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:28:06.21 baAgEUhC
それにしても松田聖子はもっとふけメイクにしないと時が
止まりすぎてあれだったろうにもう遅いが
976:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:28:11.49 J6uyZuFU
>>956
祇園女御として昔宮中にいたんだから知ってる人は知ってるだろうし
「あの人は今」な有名人をスペシャルゲストとしてお呼びしました!
てな感じにとらえてたのかもよ
977:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:28:48.20 Vu8OmKgc
>>968
秀郷の子孫として血筋が信用できるのが西行法師(佐藤義清)
仮冒の可能性はあるけど、このドラマ上では信用できそうなのが侍大将の伊東忠清
奥州藤原氏は仮冒な上に異民族だった蝦夷の民の血を引いてるという意味も踏まえて、
日系アメリカ人のFUJIWARAさんレベル
978:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:31:23.10 9Kt4Zq04
>>974
それでも印象が薄いよ
自分は前から思うけど、あの平家全員集合場面をもっと減らして
清盛と誰々、時子と誰々、誰々と誰々
って感じのツーショットないしはスリーショットを増やして
もっとその人物に目がいくような画つくりと演出して欲しいな
そしたらもっと○盛等をみんな覚えると思う
未だに自分は間違えてないか一旦調べて確認するからw
979:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:31:27.20 NEsRdxFo
>>961
>>965
そういわれればそうかもw
>>967
せっかくあんなにわかりやすい小細工したんだから
兼実の反応を見たかった
980:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:31:32.24 QNu8flCA
うどん局更新。
崇徳上皇の生霊化ドキュメント
981:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:31:35.69 0SsVocUw
摂関家のああいうやり口を見てると、将来の頼朝の手口も納得できちゃうんだよなあ・・・
後白河院の言い草を借りれば、鎖を外した番犬で宮廷を取り囲むような感じで。
(宮廷と地方のパイプラインを抑え込むシステムが完成したのは承久の乱の後だけど)
982:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:31:40.91 PG12xA9C
>>973
だろ?
もう摂関家にそこまでの力はないってのにな
983:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:32:26.43 hQ3TXcSY
>>973
次スレのテンプレにあった
第36回 09/16 「巨人の影」...・・・・・・・・・・・・・・
第37回 09/23 「殿下乗合事件」・・・・・・・・・・・
984:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:33:36.34 QNu8flCA
九条兼実のいやがらせが、組!の新見並みにセコかった
985:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:34:15.78 hQ3TXcSY
>>984
だって新見だもん!
986:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:34:44.46 T2xAAYHk
>>946
ドラマではってこと
987:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:34:54.77 3O0ChcX/
>>979
>兼実の反応を見たかった
同意。
こういう細かいポイントを外してる気がする。
988:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:34:59.04 LwY5pyxA
聖子の歌は上手かったな
989:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:36:03.60 9blC16+U
>>982
まあ実際一足飛びに太政大臣に成ってるから生まれた逸話だと思うが
個人的には清盛はあまり内政好きじゃなくて年も年だし、太政大臣になって息子達出世させて
さっさと隠居したいって思ってたんじゃないかと思う
990:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:36:06.97 9IiFm+0m
今様って流行歌じゃないのか?
あの歌何十年流行ってるんだ。
991:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:36:59.65 L7Hpenuu
問題なのは兼実が後白河に協力したのか
勝手にやったのかだ
後白河大嫌いだし
>>977
北条の平氏といいこの頃からけっこう仮冒いるよね
特に秀郷流は嫡流がよーわからんからそういうこともできたんだろうけど
992:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:37:20.71 k9w/bU0n
今日は明日は昨日はって下りをなんで何回もやるんだ
日替わりで定食にすれば良いのに
993:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:37:47.51 hQ3TXcSY
>>990
青い山脈みたいな扱いなんじゃね?
それか上を向いて歩こう
994:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:37:47.52 UaUtHjPj
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part140
スレリンク(nhkdrama板)
995:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:37:47.81 gBwVTpFv
どうでもいいけど11歳で子供作れんの?
あと頼朝の完全逆恨みにワロタわw
996:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:39:36.20 3Sn7OprT
>>990
まあ流行のサイクルが現代とは
比べ物にならないほどゆっくりではあったと思う
997:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:40:35.56 c2MSKfnS
>>804
面白いよ
998:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:41:30.77 Vu8OmKgc
>>989
相国入道になることで、かつての信西入道みたいに官僚機構のしがらみから外れようとしてたっぽいけど
999:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:42:50.50 0SsVocUw
>>989
ある意味院政っぽいよね、前太政大臣という肩書き
1000:日曜8時の名無しさん
12/08/19 21:43:24.14 nGuxgUAO
1000なら清盛の視聴率上がる
1001:1001
Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい