【2012年大河ドラマ】平清盛 Part130at NHKDRAMA【2012年大河ドラマ】平清盛 Part130 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト304:日曜8時の名無しさん 12/07/16 00:16:32.57 FU/kxDHy 清盛と常盤のシーンは白河院×たま子を思い出してゾクゾクっときた 305:日曜8時の名無しさん 12/07/16 00:17:04.37 NQL1fZ3z >>296 >義朝が正清に もうここらでよかって言って正清号泣…みたいな それは信西でやっちゃったからな。 同じパターンでは脚本に変化がなくなるもの。 306:日曜8時の名無しさん 12/07/16 00:17:29.83 J73mdtxC >>296 抵抗したのではなくて、試しに庭へ突出したら「やっぱり」って感じで家人に囲まれた 唯一疑問に思うなら、この時点では義平が北国へ落ち延びてたわけで 「源氏は終わり」は早すぎね?って位だが 307:日曜8時の名無しさん 12/07/16 00:17:51.34 C89kZS9p 『御堂関白記』(長和元年十二月四日・京都) 「斎王定まりて後、弓場始、其の儀常の如し。能射なる者、候せず。的を射る者無し。 依りて的を打たしむと云々。 射手の数少なく、三番奉仕す。猿楽の如し。」 弓場始(歩射) 能射の者が伺候していないので的を射るものがいない。 それで的を打たせた。 弓で矢を的に射当てる事が出来ないので仕方なしに手で投げるようにして矢を的に打ち当てたの意。 弓射儀礼(歩射)の成績(『中右記』、『吾妻鏡』) 回数 命中 命中率 射手数 1096年(京都) 140 11 7.9(%) 14 最高成績:源明国(多田源氏) 40% 1260年(鎌倉) 240 181 75.4(%) 12 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch