12/06/08 18:07:12.97 gSWEcrVP
公式サイト
URLリンク(www.nhk.or.jp)
前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part112
スレリンク(nhkdrama板)
●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
●>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように
■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
スレリンク(nhkdrama板)
■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド7
スレリンク(nhkdrama板)
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart18
スレリンク(nhkdrama板)
2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その54
スレリンク(nhkdrama板)
2:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:07:49.20 gSWEcrVP
■過去スレ■ (01~99 : 100・101参照)
100:スレリンク(nhkdrama板)
101:スレリンク(nhkdrama板)
102:スレリンク(nhkdrama板)
103:スレリンク(nhkdrama板)
104:スレリンク(nhkdrama板)
105:スレリンク(nhkdrama板)
106:スレリンク(nhkdrama板)
107:スレリンク(nhkdrama板)
108:スレリンク(nhkdrama板)
109:スレリンク(nhkdrama板)(表記108)
110:スレリンク(nhkdrama板)(表記109)
111:スレリンク(nhkdrama板)
112:スレリンク(nhkdrama板)
113:
3:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:08:13.65 gSWEcrVP
■キャスト■
【平家】
平 清盛 -武士として初めて日本の覇者となる- : 松山ケンイチ
平 忠盛 -清盛の育ての父- : 中井貴一
池禅尼/宗子-忠盛の正室 清盛の継母- : 和久井映見
平 正盛 -清盛の祖父- : 中村敦夫
平 忠正 -清盛の叔父- : 豊原功補
平 家盛 -清盛の異母弟- : 大東駿介
平 家貞 -平氏の重臣- : 中村梅雀
平 盛国 -清盛の兄貴的存在- : 上川隆也
伊藤忠清-平氏の侍大将 - : 藤本隆宏
平 盛康 -平氏の家人- : 佐戸井けん太
平 維綱 -平氏の家人- : 尾美としのり
平 経盛 -忠盛の三男- : 駿河太郎
平 教盛 -忠盛の四男- : 鈴之助
平 頼盛 -忠盛の五男- : 西島隆弘
【清盛の家族】
時子 -清盛の後妻 平時信の娘- : 深田恭子
平 時忠 -時子の弟- : 森田 剛
滋子(建春門院)-時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘- : 成海璃子
明子 -清盛の先妻 高階元章の娘- : 加藤あい
平 重盛 -清盛の長男- : 窪田正孝
経子 -重盛の妻- : 高橋 愛
平 基盛 -清盛の次男- : 渡部豪太
【源氏】
源 義朝 -源氏の棟梁 清盛のライバル- : 玉木 宏
源 為義 -義朝の父- : 小日向文世
鎌田通清-源氏の家人- : 金田明夫
鎌田正清-通清の息子- : 趙 珉和
由良御前-義朝の正室 頼朝の母- : 田中麗奈
常盤御前-義朝の側室 義経の母- : 武井 咲
源 頼朝 -義朝の息子- : 岡田将生
源 頼朝 -(少年期)- : 中川大志
(北条)政子-頼朝の正室- : 杏
源 為朝 -為義の八男- : 橋本さとし
源 頼政 -摂津源氏の武将- : 宇梶剛士
鬼若 -のちの弁慶- : 青木崇高
【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇-清盛の天敵であり友人- : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇-後白河の父- : 三上博史
二条天皇-後白河の子- : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)-鳥羽の中宮 後白河の母- : 檀 れい
得子(美福門院)-鳥羽の中宮- : 松雪泰子
堀河局 -璋子の侍女- : りょう
崇徳天皇-後白河の異父兄- : 井浦 新
白河法皇-後白河の曽祖父 清盛の実父- : 伊東四朗
祇園女御/乙前-白河の寵妃 後白河の師匠- : 松田聖子
舞子 -白河の愛人 清盛の実母- : 吹石一恵
4:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:08:34.00 gSWEcrVP
■キャスト■
【藤原摂関家】
藤原忠実-藤原摂関家の長 元関白- : 國村 隼
藤原頼長-忠実の次男- : 山本耕史
藤原忠通-忠実の長男- : 堀部圭亮
【新興貴族】
信西/高階通憲-清盛の師- : 阿部サダヲ
藤原家成-新興貴族 平家の理解者- : 佐藤二朗
藤原家保-家成の父- : 渡辺 哲
藤原成親-家成の子- : 吉沢 悠
西光/藤原師光-家成の養子- : 加藤虎ノ介
藤原信頼-後白河の近臣- : 塚地武雅
【清盛を支えた人たち】
西行/佐藤義清-清盛の親友- : 藤木直人
兎丸 -海賊の棟梁- : 加藤浩次
佐伯景弘-厳島神社の神官- : 温水洋一
【 他 】
<第一部:第01回~第16回>
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 /
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/御 影:横山めぐみ/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央
麒麟太夫:須加尾由二/春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造
生 田:伊藤修子/朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子
上総常澄:きたろう/秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建
波 子:岩田さゆり/清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介
金 覚:新崎人生/銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人
近衛天皇:北村匠海/多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
<第二部:第17回~第**回> (~第22回)
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
5:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:08:53.66 gSWEcrVP
■スタッフ■
作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット-刑事の現場2-』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット-刑事の現場2-』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』
ドラマスタッフブログ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
編集部イチオシ!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
制作発表(2010年8月4日)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
主役決定会見(2010年11月25日)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
主役決定会見資料
URLリンク(www.nhk.or.jp)
6:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:09:13.08 gSWEcrVP
■放送日程とサブタイトル■
第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」..・・・・・・・・・・・・・
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・
第31回 08/05 「伊豆の流人と京の巨人」.・・・
7:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:12:40.32 gSWEcrVP
前スレはこちら
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part113
スレリンク(nhkdrama板)
8:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:24:35.44 nIminFC0
【開店休業】
妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。
花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。
花火
26歳、看護師してます!
>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w
↑
「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw
9:日曜8時の名無しさん
12/06/08 18:25:55.33 nIminFC0
【開店休業】
妄想大王
『篤姫』がスタートし、ここでひとつ、どうしても言及しておきたいことがある。
それは今年の主人公、篤姫を演じる宮崎あおい氏についてである。
同じ思いを抱いている人々を代表して私がぶっちゃけようと思う。
問題はバックグラウンド。大河主演決まった時期に結婚ってどうなん?
去年で21歳でしょ?なんにも焦る必要ないじゃん。どうして1年や2年くらい
待てなかったのかね?大河の、それも主演が発表された後にわざわざ結婚。
…どうにも首を傾げざるをえないのだが
大河で主役を張るのであれば、人間的な成長物語を背負うのは必須。
そこで「当の女優が結婚しとる、わざわざ大河撮ってる最中にしとる」ってのは
かなり重大な意味を持つと思うんだがなぁ。だってアレっしょ、ドラマ内でいかに
純情可憐であるとか天真爛漫であるとかいう演技を見せても、
白々しさはつきまとうだろ…!
※松ケン(ウィキ)も同じw
2010年 11月25日、2012年のNHK大河ドラマ 『平清盛』に主演することが発表された。
2011年 4月1日、小雪との婚姻届を提出。
2012年 1月5日に小雪が男児を出産。出産には松山も立ち合う。
10:日曜8時の名無しさん
12/06/08 19:18:57.83 SxgUx4V/
>>1
パタパタ……
乙上ー乙上ー
11:日曜8時の名無しさん
12/06/08 20:54:21.74 6mRRcf0V
>>1の者、大儀であった
12:日曜8時の名無しさん
12/06/08 21:59:42.12 7AIphL73
>>1よおおおおぉぉぉぉ~!
13:日曜8時の名無しさん
12/06/08 22:03:47.59 nIminFC0
【自称大河ブロガー(笑)遊人庵 】
3 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/11(水) 21:02:16.23 ID:2bvVLhUJ
自称大河ブロガー(笑)ならば、妄想大河ドラマだろw
URLリンク(mousoutaiga.blog35.fc2.com)
12 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/13(月) 15:49:07.81 ID:XtXKnAeC
>>3
家盛すら知らないんだから論外だろw
平清盛もそうだけど「読むに値するサイト」はいくらでもある
ポイントはサイト主がどれだけ勉強しているか
引用した文献、書籍を見れば簡単に分かる
14:日曜8時の名無しさん
12/06/08 22:04:55.09 nIminFC0
RT @zeroseven1983: 妄想大河の中の人のお嬢さん、酷い殺され方でもすればいいのに。
光市の母子殺人事件の子みたいに。
RT @zeroseven1983: 歴史ヲタも大河ヲタもウザイ。なんなのあいつら。
ちょっと歴史に詳しいぐらいで、偉そうな顔すんなっての。
ぶっ殺すぞ。
妄想大河の中の人もウゼえよな。
結局今まで一度もやってないけどさ、晒し、本当にやろうかな。 #taigadrama #kiyomori #taiga
5秒後の世界@はてな - URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【開店休業】
妄想大王
さっき見つけたものは私だけでなく家族に関係するような、あまりにも酷すぎる中傷なので、
今後、場合によっては警察の友人に相談してみようと思います。
本当はそういうことをしたくありません。なので、書かれた方は(ブログを見ておらるようなので)、
どうか該当部分を消しておいて頂ければと思います。
どこが気に入らなくてそこまで言うのか理由がわからないのですが
15:日曜8時の名無しさん
12/06/08 22:06:00.57 nIminFC0
【うん子ちゃんの誤認w】
【自称大河ブロガー(笑)遊人庵】
33 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/10(土) 23:24:07.38 ID:sRLg2tsT
>>24=>>30
URLリンク(twitter.com)
清々しいまでの基地外だな、あんた。なあ、別名うん子ちゃん連呼厨。さて、こいつ晒すならどこがいいかな?
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
佐藤健にも素直な愛情を抱けなくなったとはいえ、やっぱり大友啓史と福田靖と鈴木圭の事は許せない。
できるだけ酷い死に方をして欲しいな。あんな厭な役を若い子に押し付けて、最低過ぎる。 #NHK #ryomaden #taiga #taigadrama #大河ドラマ
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
南海大地震はよ来い。万単位で高知から犠牲者が出ればいいのになあ。 #kochi
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
やっぱり高知なんて、地震でも来て海にでも沈めとしか思えぬぐらい、あの土地というより人間が大っきらいな私。
高知人なんて、みんな死んでしまえばいいのに。 #kochi
16:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:07:07.26 TAlPlzVl
>>1乙
遅いではないか、スレ民に恥をかかすでない
ニコッ
17:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:16:42.57 re23yP/F
大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけて一緒になって騒ぐ構図らしい
どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ
他のメジャー板もそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと
18:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:29:11.95 botHjgZN
たかしへ
豪華な衣服や、家来の数を求めるな。
忠勤に励み、それで人にあざけられても、恥じるな。
忠を尽くし、決して報いを求めるな。
努めよや。努めよや。
いつか私が死んだ後、私を恋しく思うたならば、朝廷に参るがよい。
我が魂は、きっとそこに留まっておるゆえ。
そこでそなたたちが、よき国作りをするよう、見守っておるゆえな。
左大臣 藤原頼長
19:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:38:44.10 msyaka5U
相撲より蹴鞠を入れるべし
赤壁でもサッカーをやっていた!
20:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:41:34.36 kbxrA6TU
南都焼き討ちが本当のクライマックスだからね。
保元平治なんてのは前座に過ぎない。
21:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:44:55.35 botHjgZN
崇徳上皇をまつる白峯神宮には蹴鞠の神様もいるらしいな
22:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:56:11.90 UVOzo0M7
蹴鞠って京都や奈良の保存会や同好会の人でも
続けるのは大変なんだよ・・・
23:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:57:33.98 +XymXWDk
たぶん、強風に煽られ思わぬ被害につながった説だろうけどなあ。
24:日曜8時の名無しさん
12/06/08 23:59:31.15 PibTquuj
蹴鞠が出来るくらいだから公家の方々の体力もすごかったんじゃなかろうかと思う
25:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:07:42.60 VhVeo2RA
そんなたいしたことか?
26:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:09:40.68 3fwutSPV
ゴッシーは今様狂いで一日中歌ってたが
蹴鞠狂いの天皇もいたっけな
一日中リフティングしてたらしい
27:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:10:38.33 ahK2ZWWN
Jリーガーを入れて蹴鞠で話題作りはいかがっすか~
28:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:11:04.88 gaJK5xTb
集中力つづかねえw
29:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:13:08.89 k55SBNeM
源頼朝「大仏殿など我らが政権をとればいつでも再建できる
火をつけよ」
30:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:28:22.90 n/6YH5d4
>>27
裏番組のサッカーに対抗するにはそれをやるべきだったんだよ!
>>29
因果応報…。まさに平家物語のテーマw
31:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:29:07.67 2xIvCdpr
トモナガをナガトモって呼ぼう
32:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:30:25.47 6kHHec3V
最後は駆け足だろうから南都焼き討ちは最後のメインイベントかもな。
仏敵イメージを植えつける最大の原因となった「暴挙」を
仏敵イメージを払しょくしようとする今作がどう位置づけるのか楽しみだ。
33:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:38:00.65 2xIvCdpr
>>29
頼朝は信心深いので絶対そんなこと言わない
34:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:45:39.32 k55SBNeM
源頼朝「清盛殿、武士の手で東大寺大仏殿を再建いたしましたぞ。」
35:日曜8時の名無しさん
12/06/09 00:52:38.34 RiFQGjhV
>>32
「秘書が・・・いや家来が勝手にやりました」
36:日曜8時の名無しさん
12/06/09 01:10:28.79 vKYulmin
>>26
誰だよw
37:日曜8時の名無しさん
12/06/09 01:22:14.66 oiRODT0W
>>36
冷泉帝のことかと思うが、その逸話に関していえば精神の病ゆえの奇行なので
単なる蹴鞠好きと同列にしてはいかんよ。
38:日曜8時の名無しさん
12/06/09 01:33:00.41 CkbEDfpF
後白河の今様好きだってアスペの病気のせいだろ
39:日曜8時の名無しさん
12/06/09 02:05:59.78 4hSev921
この本スレが低迷しきって派生スレが乱立してる様はまさに平安末期みたいだな。
40:日曜8時の名無しさん
12/06/09 03:33:01.63 Iaf8Ondu
これからのメインイベント
義朝の死
清盛、常盤を手込めにする
頼朝流罪
頼朝蜂起
義経登場
revenge of Genji
清盛死亡→平家滅亡
源氏再興→頼朝、鎌倉に幕府開く
と、源氏メインで進めれば視聴率回復間違いナシ!
41:日曜8時の名無しさん
12/06/09 05:26:00.88 6MfCr0ve
>>40
役者しだいだろう
頼朝が誰か忘れたか?
42:日曜8時の名無しさん
12/06/09 06:52:27.19 wv7RSQu3
大仏は再建されたけど、興福寺や東大寺の貴重な文物が燃えて失われ
多くの建物は二度と再建されなかった・・・
興福寺の当時の別当は人格者で有名だったのに、すべてが燃えたことに
ショックと必死で守ってきたことに対する馬鹿馬鹿しさを感じ鬱病で
死んだんだよね・・・
43:日曜8時の名無しさん
12/06/09 06:59:25.54 wv7RSQu3
清盛は、大仏燃やしたぜ、仏罰なんて恐れないんだぜとか思ってたなら馬鹿すぎる・・・
聖武天皇の建てた東大寺の大仏を燃やしたせいで、天皇の一族にもそっぽを
むかれ、八条院には以仁王の反乱を手助けさせるわ、
藤原氏は、氏寺の興福寺を燃やされたので出仕拒否されるわ・・・で
南都焼き討ちは平家の滅亡の決定打だった。
アンチ平家側に興福寺とか延暦寺とか入りまくってるじゃん。
源氏なんかいなくても平家の滅亡はあったな。
44:日曜8時の名無しさん
12/06/09 07:17:31.41 moVtqBDe
あの感動をもう一度!w 何度でも快感w
563 :日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 09:50:10.73 ID:EvtX2VRl
911 : ◆hpcMs3Uypw :2012/05/21(月) 09:47:03.12 ID:2KhmWFYh0
05/18金
*9.5% 23:15-24:15 EX__ 金曜ナイトドラマ・都市伝説の女
*9.0% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・もう一度君に、プロポーズ
12.3% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・山村美紗サスペンス4週連続スペシャル推理作家・池加代子
05/19土
12.4% 21:00-21:54 NTV 三毛猫ホームズの推理
*3.0% 24:50-25:20 NTV 私立バカレア高校
**.*% 25:50-26:05 NTV ミューズの鏡
15.6% 21:00-23:11 EX__ ドラマスペシャル・灰色の虹
*7.0% 23:10-23:55 CX* 土ドラ・未来日記-ANOTHER:WORLD
05/20日
11.8% 20:00-20:45 NHK 平清盛
17.4% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・ATARU
*2.2% 24:50-25:20 TBS クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編
*3.8% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・家族のうた
ドラフリ更新
日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6)
. 11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8
45:日曜8時の名無しさん
12/06/09 07:43:11.39 IkJ8NfTL
>>40 頼朝は少年役のうちは多分見れるものにあると思う。そのあとは知らん。
>>43 頼朝以外の源氏(近江、美濃、尾張、甲斐、義仲)も挙兵したし
北陸や九州、四国でも平氏に反旗翻した勢力(源氏以外)もけっこういたしね。
ただ、頼朝以外でこのどの沼の戦いを勝ち残る勢力がいたかどうかはわからないけど。
46:日曜8時の名無しさん
12/06/09 07:46:29.71 moVtqBDe
【開店休業】
妄想大王
「ハゲタカ」は再評価の定番ですよね。清盛も必ず再評価されると思います。
47:日曜8時の名無しさん
12/06/09 07:57:50.54 moVtqBDe
【開店休業】
妄想大王
武井咲さんは様々な場所で大活躍されてるようですが、私はもうかなり大河以外のテレビ番組を観ていないので、常磐御前にしか見えません。
48:日曜8時の名無しさん
12/06/09 07:58:50.50 qJXh0NA+
源氏メインでとか勘弁してくれ
なんか抽象的なタイトルでいくらでもお茶を濁せるはずなのに「平清盛」というズバリのタイトルにして
今年は清盛が主役です!平家メインで行きます!という
チャレンジャーだなおい、その心意気やよし!と思ってみているのに
49:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:00:02.88 moVtqBDe
【開店休業】
妄想大王
また民放も「JIN」みたいな面白い時代物やってほしいですね。
50:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:00:22.88 O7kOxO5x
>>40
>頼朝流罪
頼朝蜂起
この間20年だよ。
ネタバレだと清盛西国国家構想(考証1氏の目玉)が出るらしいが、
メインキャストが兎丸ではドラマは推して知るべしか。
平家の栄華の時代なので、盛子、滋子、徳子の女性陣や、
維盛や重衡などの花の公達にも期待したいが、どうかなあ?
他はともかく、維盛だけは美形でお願いしたい。
口うるさい兼実殿がべた褒めの容姿だからね。
51:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:05:33.17 moVtqBDe
【うん子ちゃんの呼びかけw】
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part100
773 : 日曜8時の名無しさん: 2012/05/14(月) 00:44:41.08 ID:weCPqTx3
さて先んじて書いておく
「あらすじさん」囲いの人は頼むから
催促したりはしゃいだりせんでくれ
このスレは「あらすじさんとその
ファンの為のスレ」ではない
52:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:08:40.52 OHrXqGFI
>維盛だけは美形でお願いしたい。
平安貴族好みの容姿なんでそれはないかと
あの時代の人物の肖像画のうち現代まで残ってるものって、
基本的に下膨れで口ヒゲを生やしたテンプレ絵ばっかりじゃん
つまりはそういう顔が美男子とされてたってことだよ
53:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:11:41.04 moVtqBDe
【開店休業】
妄想大王
ストーリー本の後編が出たので、前編を買って来ますた(`・ω・´) 盛国が鱸丸バージョンしか載ってない!これから読みまふ。
↑
今頃w
ノベライズも読んでないし、録画機に字幕機能もない、BSも見られない・・・・
ないないづくしで、・・・・・・
よく小松江里子先生と田渕久美子先生の罵詈雑言を続けることができたなw
54:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:13:09.05 moVtqBDe
【開店休業】
妄想大王
何を言ってるんでしょうかこの人は。
戦国の世は実際にあったことであり、歴史じゃないですか。同じ人間の軌跡じゃないですか。
歴史ってのはただの記録であり、フィクションの素材程度のものとしか認識してないのでしょうか。
そこに生きた人々と我々が繋がっているという感覚は微塵もないんでしょうか。絵空事なんですか。
「ただの作り物」を書いたのはあなたじゃないんですか?戦国時代にも関わらず、しょうもない
現代人感覚を持ち込んで、お菓子だのズッコケだの下ネタだので軽薄な世界を描いたのはあなた自身でしょう。
そこらに落ちてるような安っぽいテーマで時代や人物の生き死にを語ったのはあなたでしょう。
人の心に届かないのはあなたがそういうものを作ったからですよ。
現実の前に打ち砕かれたのは、ドラマでも戦国時代の物語でもなく、「あなたの作品」であり
「あなたの世界観」であり「あなたの価値観」であり「あなたが込めたテーマ」なんですよ。
なぜそれを認めようとしないんですか。
本当はわかってるはず。
あなたは、負けたのです。
視聴率が如実に物語っている。戦国三英傑が全て絡む大河で18%前後とは大コケです。
スキャンダルが象徴している。内容が素晴らしかったらこんなものが噂されたりしません。
評判を見ればすぐわかる。ネットではどこもかしこも非難轟々じゃないですか。
「大河ドラマ」というブランドの看板がなければ、とても世間的に通用した作品とは思えません
55:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:13:58.26 O7kOxO5x
>>52
>平安貴族好みの容姿
そんなものをリアルに再現したんじゃドラマにならんわな。
「美男美女」という言葉だけもらって、美の基準は現代でないとね。
リアルは家成と信頼で十分。
56:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:17:12.63 FNKxlL7L
犬hkもお歯黒はリアル再現しないよね。
57:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:24:12.85 wv7RSQu3
美形だとされる人
【摂関家】
近衛基実
松殿基房
近衛基通
【院近臣】
成親
信頼
【平家】
維盛
重衡
六代
【源氏】
義経は出っ歯
58:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:25:15.43 wv7RSQu3
※ただし、維盛も重衡も点眉にお歯黒でね
59:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:27:14.53 GXjwxpp2
>>48
源氏メインって
岡田まがナレだけでなく画面にいっぱい出るってこと?
60:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:31:48.68 O7kOxO5x
>>58
>点眉にお歯黒
頼長様は美形だった
……お懐かしや
61:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:34:33.97 moVtqBDe
ハゲタカ (テレビドラマ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
受賞
第33回放送文化基金賞テレビドラマ部門「本賞」 受賞
第33回放送文化基金賞テレビドラマ部門「出演者賞」 受賞(大森南朋)
第44回ギャラクシー賞「優秀賞」 受賞
第44回ギャラクシー賞「マイベストTV賞グランプリ」 受賞
第6回放送人グランプリ「特別賞」 受賞
第59回イタリア賞シリーズドラマ部門 受賞(第1回「日本を買い叩け!」)
第32回ゴールデンチェスト国際テレビ祭「モスフィルム特別賞」 受賞
第12回アジア・テレビジョン・アワードシリーズドラマ部門「最優秀賞」 受賞
第32回エランドール賞TV部門「作品賞TVガイド賞」 受賞
第32回エランドール賞「プロデューサー賞田中友幸基金賞」 受賞(訓覇圭)
62:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:41:10.05 Ue1cWgq7
【うん子ちゃんの逆ギレw】(基本パターン:自分の答えたいことを尋ねるw)
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part62
458 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:19:23.06 ☆☆ID:0z16D1Z8
ここの人歴史に詳しそうなんで聞きますが、藤原純友って貴族の藤原氏と関係ありますか?
清盛関係なくてすいませんが。
461 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:34:44.69 ID:unttDmtF ←同一人物w
>>458
官位は低いけど藤原北家の末裔の一人(大叔父が初の関白基経)
異説では養子入りして藤原姓を名乗ったらしい
だから質問に対してはYES
462 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:35:09.78 ID:h8apToK/ ←同一人物w
>>458
純友の曾祖父は藤原北家の長良
藤原氏で最初に摂政になった良房は長良の弟
465 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/04(日) 14:54:17.68 ID:CwN894Af
>>458
どうしてググらないの?w
答えたい質問をいつものようにしてるだけかw いつもの自問自答ってやつだな、こりないねw
466 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:57:05.33 ID:CwN894Af
きょうび、このAAも流行らないねw
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明)
468 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 15:00:17.44 ☆☆ID:0z16D1Z8
自問自答なんてバカなこと俺はしねーよ。
ここだとわかりやすい答えが返ってくるかなーと思って質問したんだよ。
自分でもちゃんと調べるよ。
469 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 15:05:27.43 ID:CwN894Af
>>468
はい、はい、俺、俺w
63:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:52:21.75 Ue1cWgq7
■■■『平清盛』第21回「保元の乱」感想
+2012/05/29 Tue+平清盛各回感想+
次回が待ち遠しい大河ドラマがあるのは
幸せなことだなぁ (*´∀`)
という感覚を噛み締めておりました一週間。ええ、もう特に先週のラスト10分、
鎌田親子の別れあたりからタルカス流れて次回への引きに至る流れ。
もう、平日の仕事中も反芻しまくりでござました。
良い大河ドラマのシーンに出くわすと、何度も脳内再生してしまう。非常に懐かしい行為です。
記憶では『風林火山』の最終回以来、四年半ぶりくらいでしょうか。そう、元々このブログは
『風林火山』に感動したことでスタートしたのです。
決して気に入らない大河ドラマを叩くことが目的ではないのです。
勘違いしてる人いるかもだけど違うYO!
前回はブログ本来の主旨に戻れて非常に満足の回でした。この先、また清盛が眠たいこととか言い出して、
がっかりすることもあるかもしれません。
URLリンク(mousoutaiga.blog35.fc2.com)
>『風林火山』に感動したことでスタートしたのです。
『風林火山』はまともにレビューしていないw
『篤姫』もパス、宮崎あおいが生理的に嫌いという理由で
しかも宮崎あおいの結婚の時期に関してとんでもない意見付きw
始めたのは『天地人』
それも評判が悪いと知ってからw
『龍馬伝』に関しては福山雅治のアンチ、しかも他の福田靖作品を全く見てない
『江』だな最もひどい中傷を続けたのはw
64:日曜8時の名無しさん
12/06/09 08:54:48.70 Ue1cWgq7
【開店休業】
妄想大王
先週ついにスルーしてしまった篤姫であるが、現行大河のレビューを
書かないとこのブログの過疎化が著しいので、ガマンして今日は観て
みることにした。
テーマがダメ主演女優がキライ
そういう理由で、観る必然性が自分の中にまったく無い。
『篤姫』が好調である。予想していたこととはいえ、とても寂しい。
おそらくこれで、また男大河は冬の時代を迎えてしまうのだろう。
男性にも好評らしいが、まあ、大河に求めるものが違うのであろうな。
実際脚本はよく出来ていると思うよ。警戒していたフェミ臭も、それほど
無いみたいだし。結局のところ、私が今年の大河をリタイアした理由は、
合戦が無いとか、舞台設定が地味とか、女性向けとか言う以前に、
宮崎あおいが嫌いだった
65:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:00:25.31 2MP86rCj
>>53
>今頃wノベライズも読んでないし、録画機に字幕機能もない、BSも見られない・・・・ないないづくしで、・・・・・・よく小松江里子先生と田渕久美子先生の罵詈雑言を続けることができたなw
妄想大河は坂上雲を絶賛しているが、ブログをみるかぎり、3年間原作を読んだ形跡がない。それでもレビューを続けていた
まぁ歴史に詳しいとかドラマ論が緻密とかなら、ノベライズも原作も読んでなくてもいいレビューはできるだろうけど、妄想大河にそんな能力はないしね
ちなみにBSは見られるようになったみたいです
66:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:06:19.29 2xIvCdpr
頼長で麿メイクで美形が再現出来ることが証明された
67:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:09:08.16 OHrXqGFI
そういや個人ブログのコピペって通報対象だったっけ?
68:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:10:44.53 fJUFXFzh
ゴッシーで、みづらでも美形が再現できることが証明された
69:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:15:38.55 O7kOxO5x
>>68
>みづらでも美形
悪いが、あれを美形とは思わなんだ。
ゴシーそのものは美形だと思うし、
みづらゴシーは中の人の親父そっくりとは思ったが。
70:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:20:44.49 TjJehS0r
以前はそう思わなかったが松田龍平にも似てきたな
71:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:21:11.61 2xIvCdpr
みすず学苑で極悪面が表現出来ることが証明された
72:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:24:20.82 hFTj/5qv
>>69
好みの問題かと思うが、少なくともあの髪型があんなに似合うとは驚きだった。
他の役者がやったら相当違和感あったとオモ。
73:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:26:11.66 quyNvTPZ
>>65
>妄想大河は坂上雲を絶賛しているが、ブログをみるかぎり、3年間原作を読んだ形跡がない。
嘘だろ、嘘だろorz
原作ただの娯楽小説だぞ!史料が読めないとかならわかるが酷い。
74:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:30:46.40 quyNvTPZ
去る6/4にひろゆきは悪質な5大アフィブログを転載禁止処置にした。
URLリンク(2ch.net)
【2chタダ乗り】アフィブログに気をつけて^^
(;゚A゚)<悪質ってなに???
では悪質ブログの【冴えたやり方】のほんの一例を挙げましょう
【対立煽り】
攻撃対象と擁護対象で作品を振り分け、後は徹底して叩き作品の【sage記事】と、
推し作品の【age記事】で【比較】し対立を煽る。真の目的は【PV稼ぎ】でアフィがうまい!
作品や枠のファンではないから、常に上から目線、どんなどぎつい言葉も厭わない。
双方のファンが敵対して踊りだせばしめたもの☆
【ランキング煽り】
対立煽りの一種。作品の「内容」を語るには本来不要な【売り上げ】【視聴率】を偏重する。
情報はタダと言わんばかりに2chから数字を転載し続ける。売り上げが【全て】という
価値観を一般に広め、板に逆輸入。作品内容の良し悪しを語ることが困難になる。
推し作品の数字が低いと地蔵化(お口チャック)というBUZAMAをさらす。
【○豚煽り】
PV稼げるネタなら正直なんでもよかった。そんな声が聞こえそうな禁断のネタ!
声優の交際情報を祝うどころか、【処女性】を槍玉に攻撃し、声豚と呼ばれる【キモオタ】を煽る。
○豚と呼ぶのはもはや豚に失礼な倫理観(;゚A゚)ゴクリ・・・
(あれ?どこかに女優の処女性を問題視したアフィブログがあったような☆)
アフィとは実際に買って良いと実感した商品を管理人が訪問者に紹介→
訪問者は良い商品に出会い、管理人は紹介料が入るというWINWINだったはずだが…
現状では【比較対立煽り】に隷従する脳の弱い人々を【養分】としているようだ。
比較sageという汚物の隣でageることはage作品ファンであっても嫌う。
叩き作品ファンからも擁護作品ファンからも【ヘイト】を溜めまくり、
対立煽りに酔う盲目信者を従え、おびえる製作側の【擦り寄り】によって
アフィブロガーに目を付けられたジャンルは腐る。
//これは全てアニメ・ゲーム系アフィブログのお話です。
//大河とこっそり相似関係にあるような気がするのは妄想だヨ☆
75:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:31:16.12 TjJehS0r
「・・・でも美形」は髪型は当てはまらんのじゃないの?
顔はいじっていないから美形の松田がみずらでも美形に見えるのは当然。
天眉や白塗りは滑稽に見えるとされていたがそれを打ち破ったということで。
玉木や藤木がみずらにしてもやはり普通に美形にしか見えんだろ。
76:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:35:37.06 hFTj/5qv
>>75
いや、その二人のみずら姿を想像すると笑ってしまいそうだw
顔の良し悪しにかかわらず、似合う似合わないはやっぱりあると思うよ。
77:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:39:52.83 TjJehS0r
笑えるとしたら年齢的なことだろうな。
40のみずらはキツイがハタチぐらいの藤木なら似合っていたはず。
78:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:43:29.64 klNBTU5B
チチウエと言いながら死んだおうむがかわいそうだ
79:日曜8時の名無しさん
12/06/09 09:52:04.47 nKXsWuI1
維盛とか美形で頼むってことは・・・塚地みたいなのでお願いってことですか?
日村とか石ちゃんとか・・・
80:日曜8時の名無しさん
12/06/09 10:05:02.42 2MP86rCj
>>73
>嘘だろ、嘘だろorz
残念ながら嘘じゃないんです
放送開始直前の2009/11/13のエントリには明確に「原作を読んでません」とあります
また最終回のレビューである2011/12/28のエントリには次のようにあります
●子規の妹・律、原作ではあまり登場しないらしいですが・・・
●最後は好古の「奉天へ・・・!」という言葉で、幕。これは原作と同じらしいですね。
これらの記述からすれば、妄想大河は坂上雲を絶賛しつつも3年間原作を読まなかったと判断していいでしょう
まぁこれ以上ネチネチやるとスレチと怒られそうなので、この話題はこの辺で失礼します
81:日曜8時の名無しさん
12/06/09 10:13:05.36 klNBTU5B
平安時代と京都は朝鮮係渡来人が作ったから韓流顔が似合うことは当たり前
82:日曜8時の名無しさん
12/06/09 10:51:08.99 U0PSWmJM
妄想さんが原作読まないガイドブック読まないのはドラマ作品を予備知識なしに純粋に楽しみたいからじゃないか。
妄想大河ブログが大人気だからって...
清盛アンチをうたうのは勝手だけど、ブロガーを貶めるのは筋違い。
恥ずべき行為。
83:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:16:25.79 OHrXqGFI
まあ原作読んでたら、坂の上の雲のラストにあんなショボくて短い海戦シーン持って来られた時点でキレるわな
船は見た目だけ豪華なCGだったけど海の上に浮いてただけ、日本が勝った理由も全然わからん
奉天の戦いでさえ、クロパトキンがビビって逃げたのが日本の勝因だって画面見るだけでわかったのに
84:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:17:42.14 Ue1cWgq7
【うん子ちゃんの敵!『新・平家物語』w】
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part52
77 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/15(水) 17:46:35.38 ID:F9V766G/
ついでに「新平家物語」の冒頭のストーリー。親子関係のグチャグチャさは「清盛」を
上回る。(自分の出生を人に知らされるのも「清盛」同様。)
ちなみに清盛の最初の妻(高階基章の娘)はいなかったことになっている。
■第1回
「週刊朝日」に七年間にわたって連載、平清盛に新しい人間像を加えた吉川英治の大作を、
平岩弓枝が脚色。清盛の生い立ちから、保元、平治の乱を経て確固たる地位を築いたかに
見えた平家一門が、清盛の死後泡のごとく消えるまでを、清盛を軸に壮大なスケールで描く。
第一回は、父忠盛(中村勘三郎)と母泰子(新珠三千代)とのいさかいなどを織込みながら、
わが身の出生の秘密を知って動揺する少年時代の清盛を描く。
第一回の清盛には、仲代達矢と内田芳郎(少年時代)が扮する。
■第2回
清盛(内田芳郎)の母、派手好きな泰子(新珠三千代)は忠盛(中村勘三郎)との
貧乏暮らしに耐えきれず、中御門家に帰った。三月、都に馬市が立った。清盛は偶然、
懐かしそうに近づく母泰子に呼びかけられたが、清盛はかたくなに拒否した。
一方、遊女宿で、清盛に彼の出生の秘密を教えた鳥羽院に仕える武士遠藤盛遠(近藤洋介)は、
同僚の源渡(林秀樹)の妻袈裟(三浦真弓)に激しい恋慕の情を打ち明けていた。
■第3回
忠盛(中村勘三郎)の昇殿をめぐり、公卿たちの不満がつのった。彼らにとって、
自分たちの番犬ぐらいにしか考えなかった武士との同席は耐えられない。だが
公卿の中にも忠盛に心をよせる者もいた。そのころ父の使いで時信邸を訪れた
清盛(仲代達矢)は、時信の娘・時子(中村玉緒)を知った。
※日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3
85:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:20:24.14 OHrXqGFI
言っとくけど原作を読む是非は問題にしてない
あくまで「画面見て合戦の行方がわかるかどうか」が問題なのであって、その意味で坂の上の雲の日本海海戦は完全な失敗作
旅順とか奉天とかは合格点だけど
ひいき目を差し引いても、日本海海戦と比べたら清盛の保元の乱の方が歴史ドラマとしての出来はよろしい
86:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:20:48.02 Ue1cWgq7
《卑劣で小心者の女は卑劣で小心者のブログを愛読するw》
“Birds of a feather flock together.”
【大河ドラマ】江 ~姫たちの戦国~ アンチスレ 95
783 : 日曜8時の名無しさん: 2011/11/18(金) 12:11:53.29 ID:cVsljXOd
>>774
あんたはもういなくなったと思ったが、まだいたのか。w
>お前の目で見てから
やなこった、こんなくだらないドラマを見るなんて拷問を何で受けなきゃいかん。
あんたのようなことを言うのがいるだろうと、3月まで我慢して見たが我慢も限界をはるかに超えた。
某ブログのことをよく知ってるようだねえ、私は知ったのは今年後半に入ってだが、粗筋を知るのに大変お世話になった。
この場を借りて某ブログ主に厚く御礼申し上げる。
それから、人を「お前」呼ばわりするな。
私は親からも夫からも「お前」などと呼ばれたことはない。
87:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:21:55.13 yCguV2Sf
坂の上は原作を読んでいる人には大不評だった
ドラマがあんな駄作になるなんて
88:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:22:25.86 nFHpXf5x
質問なんですが、
ここしばらく視聴しておりません、主人公の清盛氏は海賊王になる宣言してたと思いますが、もう海賊王になれましたか?
それとも海賊王になるため冒険中なんでしょうか?
89:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:25:31.80 OHrXqGFI
>>88
はい
亡くなったミキプルーン父ちゃんの跡を継いで、既に立派な?海賊王になっておいでです
ドラマでは海賊シーン全然出て来ませんが
父ちゃんが正真正銘の海賊王だったという場面は、第八回で描写済みです
90:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:27:21.35 Ue1cWgq7
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part108
281 :日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 11:31:49.07 ID:TOJeo7Zi
誰でも答えられるような質問(>ところで時子の腹の中にいるのって徳子?)を
用意して待ってるわけ
クモの巣みたいなもんだw
うん子ちゃんはワギナにクモの巣が張ってるばばあだけどw
知らずに誰かが引っかかって答えてくれりゃあ、めっけもの
だめなら自分で答え、スレを進めていく
【うん子ちゃんの信念w】
スレを伸ばせば、世界が変わる!w
91:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:31:43.03 nFHpXf5x
>>89
早速の回答ありがとうございます。
海賊シーンがないのなら、せっかくの船がもったいないですねえ。
保元の乱終わったら、船を期待して視聴してみます。
92:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:47:40.96 Ue1cWgq7
16からスタート!w
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48
41 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:05:44.87 ID:RyDGcm07
-‐―- 、
//⌒ヽ⌒ 丶
. / //⌒゙v⌒\ヽ
ノ // ⌒ ⌒ l
∥/ (● (● |l
∥ ~" ゝ~" |l ♪ 視聴率16とや笑い~~けむ~ ♪
∥八 З ./ |l やっぱり、田渕センセイの脚本じゃなきゃだめね。
ム |ヽ\_ /ソ ム
※日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
93:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:52:53.90 KAIYXoLI
リアル平安イケメンを追求するなら維盛はフットボールアワーの岩尾
94:日曜8時の名無しさん
12/06/09 11:57:33.16 OHrXqGFI
経子(家成の娘)は比較的リアル平安美人に近いかも
95:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:05:03.46 cCV6SEK2
>>87
原作は閑話休題多かった・・・
96:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:06:37.83 cCV6SEK2
てか乃木のオッサン馬鹿にしすぎだわ
戦車兵なのにな、原作者
97:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:09:09.04 OHrXqGFI
>>96
同意だけど、そろそろ坂の上スレですべき話題かも
清盛とあんまり関係ないし
98:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:15:27.33 b5WEvwYM
>>94
あれってモームスの人だっけ?
この大河で一番「お」と思った役者は鳥羽と崇徳だな
特に崇徳は最初は何か冴えない人だな…と思ってたが次第にハマってった
鳥羽ちゃんは毎週過剰演技で面白かった
99:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:21:34.97 Ue1cWgq7
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題で自演、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ・AA爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役・考証中傷etc。
コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンや○○ヲタがーもそこら中で見られるお馴染みの光景。
ID粘着担当(他のコピペ荒らしも担当)はIP盗み放題なので、同一人物の自演か否かにつき相当程度掴める立場にあるが、ここでは何から何まで=で結びつけて荒らしている。
一匹オオカミのキチガイと見せかけるため、当書き込みまでレシピとして利用するなど臭い偽装をする。一般人はかなり深刻なレベルでプライバシーを2ちゃん運営者により捕捉されていることを覚悟して書き込む必要がある
この動きと連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。ノリと内容はネトウヨが一斉に押し寄せ波状攻撃をかける政治スレそのものであることから、両者の関連性は明らかである。
バランス上、有益情報を落としまじめな議論もするが、お定まりの対立軸(日本、韓国、皇室、役者)を設けて自演バトルで騒ぎたてるのも得意技である。さらに外国歴史ネタなどの雑談で占拠する。
実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、
真っ白、汚い、カット、唐突などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。
さらに視聴率スレ、もちろんアンチスレなどでもひたすら罵倒中傷を繰り広げている。MVPスレ連投も同じ。
この組織的工作に一般人の史実・役者・憂さ晴らし・野次馬・冷笑・ドヤ顔アンチ、一般ネトウヨなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。
NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。
100:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:24:03.71 6kHHec3V
頼長逃亡シーンでの路傍のバラックは、貧しい下層民が生きる生活世界を雰囲気豊かに伝えた。
こういう意味のある汚さ以外、とくに作為を感じさせる「汚い」場面や身なりは今はないと思う。
まだ汚い汚い連呼している人々は何を指して汚いと批判しているのか?
清盛だってとっくに汚くはない。
101:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:37:34.90 GXjwxpp2
>>100
見てなくて視聴率で叩いてるだけの人間だと思う
馬鹿にした目玉局を得子様が呪詛してくれるといいのに
102:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:45:42.98 Ooj4VCO6
>>100
壮麗なものはすべて消している。
平安京も400年経つうちにその中心地が移動したに過ぎない。
正確に言えば、平安京は当初の街区から東山方面に都市の中心を
移していったのだ。
当時平安京は、コルドバ・開封につぐ世界的都市。
院政期の中心は、現在の平安神宮のある左京区岡崎にあった。
すでに示したが次のような建物が林立していた。
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)
この中でも特筆すべきは法勝寺だ。白河天皇が1076年に建立した。
広大な敷地のなかの人工の池の中に
高さ81メートルの八角九重の塔(1342年まで存在)が立っていた。
この塔はどこからも見えたはずだ。
模型写真(京都歴史資料館所蔵、みやこめっせに展示)
URLリンク(www.nihonnotoba3.sakura.ne.jp)
詳細は京都市埋蔵文化財研究所の現地説明会資料をお読みください。
182 法勝寺八角九重塔跡現地説明会資料
URLリンク(202.252.247.10)
京都市埋蔵文化財研究所の史料は発掘に基づき非常に興味深いもの
です。平安期や清盛を愛すかたは六波羅などもあるのでぜひご一読を。
103:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:46:38.58 mt4XoTRn
すでに時代劇の番組は激減しているんだから、視聴率など気にせず作りたいものを
作ればいい。日曜夜8時に視聴率の低いドラマを流してどうするという批判にも超然
としていればいい。
一言いいたいのは、なんとか視聴率を上げようとして、時代劇をい見ない層にアピール
しようとしてやっていることが、すべて裏目に出ているということ。それが、時代劇が好き
な層に不満を持たせて更なる視聴率低下を招いているということだ。
次章では、これについて詳説する。
104:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:51:21.83 bjOiQoos
濡れ場なら、今はAVがただでいくらでもみられるから、こんなところで半端なのをやってもしょうがない。
105:日曜8時の名無しさん
12/06/09 12:51:24.10 aJgwzbr/
遠景がうつるようなとりかたがあんまりなくないか?
斜め上からバラックを見下ろしてるのとか目の前の何かに遮られるとか
106:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:00:06.33 14Wj96z6
>>102
コレだなコレ
何か決定的に足りないものがあると思ってたが
宋船に金をかけるくらいなら、平安京の再現に金をかけろと
107:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:03:36.88 hFTj/5qv
>>98
経子本役はまだ出てないよ。今までのは子役。
108:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:04:15.99 Lup+hls9
>>76
みずらは顔の良し悪しよりも
アヴァンギャルドなファッションが似合うタイプかどうかで左右されると思う。
本人にあの奇妙な髪型をねじ伏せるパワーがないとダメと言うか。
109:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:05:01.80 mt4XoTRn
主人公のキャラクター
ほぼ毎年、やんちゃ又はおてんばで学問はないが性格は明朗な主人公がのしあがって
いく物語になっている。4年に1回ぐらいなら、こういう主人公も見たいと思うかもしれないが、
毎年だと飽きる。
非エリート・キャラを主役にすると、世の中の大部分は非エリートだから受けてもよさそうな
ものだが、エリートになるには運も左右するから、現実にはエリートといいがたいが、性格
的にはエリートと共通する属性ももった視聴者も多い。田舎の僧侶や古物商の隠居が
重箱の隅をつついたような郷土史の特定分野では、日本でいちばん詳しいという例もある。
時代劇を支えている層の一部に、こういう人たちもいる。彼らがやんちゃ又はおてんばで
学問はないキャラクターをどう思っているかというと、一面では嫌うほどに非寛容ではないが、
他面ではリアル世界での馬鹿者とキャラがかぶっていたりすると極端に嫌う。
やんちゃ又はおてんばで学問はないが性格は明朗な主人公が、誰にでも受けるわけじゃない。
しかも毎年これでは、確実に飽きられる。
110:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:10:13.61 f7IWMiAJ
>>108
Q太郎のお出ましか
111:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:11:13.25 6TXhNfpg
叩いてる人って民法関係者だろ。長いこと目の上のタンコブだったんだろなー
112:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:29:19.95 Ue1cWgq7
【開店休業】
妄想大王
☆彡感想
なんだこの面白さは。
まるで大河ドラマみたいじゃないか。
大変だ、日曜8時に大河ドラマが帰ってきたぞ。第一部で見限った人、
長らく大河ドラマに絶望していた人、早く戻って来るんだ!今、NHKが日曜8時に、
大河ドラマを流している。しかも過去作の再放送じゃなくて新作だ。
『篤姫』の放送開始と共にブログを書き始めて早四年半、
これほど「大河ドラマ」的な回に出くわしたのは
初めてのような気がします。
URLリンク(mousoutaiga.blog35.fc2.com)
>『篤姫』の放送開始と共にブログを書き始めて早四年半、
どこに各回のレヴューがあるのやら?w
113:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:32:02.03 Tc5hjudi
>>101
めだまのつぼねって誰?
114:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:33:07.32 VKccpQCG
面白いし、泣ける
これで低視聴率なんて、日本人はおかしい
115:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:34:22.38 OHrXqGFI
知らん
目玉親父の♀バージョンで、いつも画面脇から清盛と後白河のやりとりを見守ってる女御なんじゃね?
116:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:41:11.75 XoGpFmJV
都再現的なシーンは福原京のときにちょっとでないかな。
街はぜんぜんだったけど、壮麗な屋敷はあったみたい。NHKが幻の街並みも含めてCG作ってるよ
117:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:41:46.36 NnGlikRv
和久井映見と豊原功補のツーショットは
ドラマ「妹よ」のお茶漬けちゃん以来?
118:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:44:26.44 bjOiQoos
できるだけみえないようにやるんだったら、ラジオ放送でいいと思う。
朗読でよくやってるじゃないですか。
テレビでやるなら、朗読+写真をスライドショー式に流していけばよい。
119:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:44:54.50 YpUBiD1h
>>117
残念ながら去年のビターシュガーというドラマで共演してるのでそれ以来w
でも懐かしいね、妹よも確かにそうだった
池禅尼は面白いキャラだと思うけど、なんか好きになれない・・・
120:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:51:58.68 aDv5GdXY
>>114
泣けるかいw
家族愛アピールがとってつけでわざとらしい
121:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:57:50.30 Ue1cWgq7
【開店休業】
妄動大王
■■■『天地人』総評
+2009/11/23 Mon+天地人+
私は『功名が辻』で「大河ドラマは終わった」と思ったが、『風林火山』で希望の光がさし、
このブログを始めるに至った。ところが、2年後にはもう、あらゆるレベルを超越した、
想像をはるかに超えるビッグバン級の駄作を見せつけられてしまった。
URLリンク(mousoutaiga.blog35.fc2.com)
『天地人』は評判が悪いと知ってから始めましたw
↓
■■■歴史を描く志のない人間に脚本を任せてはならない
+2009/06/16 Tue+天地人+
私は小学生の時、『真田太平記』にどっっぷりとハマった。池波正太郎の原作も読んだし、
自由帳に「山中内匠 VS 壷谷又五郎」の漫画を描いて友達に見せたりしていた。丹波哲郎の
真田昌幸は最高だった。家康や秀忠は敵役だったが、きちんとキャラが立っていた。
秀忠役の中村梅雀氏は関ヶ原に遅参し、顔を真っ赤にして泣いておったが、決して単なる
真田の引き立て役ではなかった。味があって素晴らしかった。
子供だって大河は見るのである。『天地人』を見た子供の中では、
「福島正則=木村佳乃に投げられた男、真田昌幸=カニカマおじさん」
なんて風にインプットされる可能性だってあるのである。!w
122:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:58:27.74 j1O1/c3T
竹馬つくってもらったとか、ヤヤができてめでたいのうとか、
家族愛アピールうざし
忠正の立場なら一度敵対した以上、あんなふうにいたわられるのはイヤだろ
男の感覚じゃないな
123:日曜8時の名無しさん
12/06/09 13:59:41.66 zH9P2FI5
何度見てもオウムに泣ける
124:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:03:11.49 bjOiQoos
スライドショーならば、絵巻物とか肖像画とか神社仏閣の写真とか系図とか、ドラマではできない制作もできる。
考証とか事実性ということにこだわるなら、これ以上のやり方はない。
聞き手は朗読から自分の想像力で補う必要がでてくるから頭も使い、知的に向上する。
125:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:05:18.15 mt4XoTRn
>>123
源平藤三家の中では、藤原家がもっとも美しく描かれていたな。
先週に引き続きオウムの使い方は上手かった。
もう子役か動物を上手く使わないと泣けないんだよな。
清盛が忠正を匿ったシーンは、ムカッときた。
126:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:06:41.64 KAIYXoLI
「叔父上にこそ見ていてもらいたい」
ってセリフにぐっと来た
127:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:10:11.07 zH9P2FI5
単に動物好きなだけなんだけどな
ハチ公の映画見た後一週間はハチを思い出して泣けるしな
正直、朝廷内のどうこうは歴史(大河)の漣程度の話だと思ってるし
関東で鉄が普及→開墾能力激しくくうp→ついでに武力も蓄えました→荘園ラッシュ→牧も充実
こういう流れが一気にすすんで、東と北を朝廷が抑えられなくなったって流れだと思ってるから
その流れを加速させるゴッシーってピエロよねぇくらい
128:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:10:21.17 wdPQE7aB
>>126 わたくしは
反対に
白々しいセリフで嫌味に感じた。
129:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:11:24.93 XoGpFmJV
>>112
言っていることもわかるし、定型タイプの時代劇ならもっといさぎよいかもしれないけど
死罪が一般的でない時代、そんな武士道みたいなものがバッチリ存在したかは謎だ
身内の死罪という新しい経験に対して、どんな態度をとったか、という視点で考えたストーリーだよね
130:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:12:32.12 2xIvCdpr
極悪ミズラが鬱陶しいのでびーちく門院のセリフにはスカッとした
131:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:15:52.47 j1O1/c3T
あと、おもしろうおもしろうって何回くりかえせば気がすむんだよ
リアルの人だったら認知症かと思うよ
132:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:15:59.31 JxpdCSky
海賊回、明子死亡回の行動があるから
忠正の台詞がいちいち、心に響くんだよな
133:129
12/06/09 14:16:12.10 XoGpFmJV
×>>112
○>>122
134:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:20:16.85 j1O1/c3T
>>133
武士道というよりも、本能だよ
男はある意味アホなプライドをもっている。
ああいう場面で敵方につくということは、命をかけるということだと思う。
それを負けたからといって…
もうええわ。わかるひとはわかるし、わからん人にはわからんだろう
135:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:29:12.46 oFl203kz
そりゃ、一緒にごはん食べようってのは
子供とか時子が言い出したんだから
忠正の発想じゃないし、男の感覚でもないだろう。
136:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:32:09.71 6kHHec3V
ゾクゾクする前にムラムラしなかったのだろうか?美福尼さんエロすぎw
後白河は鋭い状況察知能力をもち人間心理の洞察にも長けているが、
決して政治的手腕があるようにはみえない。帝王学ゼロなのだから当然だ。
後年も周囲を翻弄する老練な狸政治家ではなく、ゲーム感覚で政界を遊泳する
ご都合主義的な政治家として描かれるのではないか。
気まぐれで酷薄な性格と酔狂な奇人、しかし芸道とおそらく仏道には人一倍精進するキャラは、
後白河についてもこれまでとは異なる人間像を打ちたてようとする意欲を窺わせる。
137:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:37:14.71 mt4XoTRn
>>136
美福門院は尼姿が似合うな。尼になるまではそんなに綺麗な人だと思わなかったが、
今週は綺麗に見えた。
138:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:39:21.36 XLduwA7F
どうも「史実」、「軍記物などの創作部分」、「新しい創作部分」の
あるべき関係をNHKおよび藤本の擁護派は理解をしていないようだ。
批判派は「史実でない」、「フィクションだから」批判しているので
はない。
「軍記物などの創作部分」は「史実」が当然もっている体系化だった
お約束の束(世界観・キャラクターの性格や置かれた環境)を延長して
作られている。だから説得力が高く、800年以上読みつがれているのだ。
このことは、ラヴクラフトのクトゥルフ神話が創造され続けるプロセス
を思い起こせば理解しやすいだろう。
従って、「軍記物などの創作部分」を改編もしくは追加しようすること
は非常に難しい。体系化されたお約束の束全体(世界観)との整合性
が無くなれば、説得力が急速に低下するからだ。
このことは、「リアリティのあるSF」という言葉を考えれば分かる。
サイエンス・フィクションだからと言って再現なく、
フィクション部分を膨らませるとストーリーが成立しなくなる。
「膨大なエネルギーを使うので稀にしか使えないタイムマシーンの発明」
といったお約束を入れる場合も、残りではフィクション部分を
寧ろ無くすことでストーリーが回り出すのだ。
これに対して「平清盛」では、キャラクターの性格が同じ回でも一貫性
がない。また、ストーリ―の展開もフィクションと史実のつまみ食いで
整合性がないための批判されているのだ。
また、「平家物語」のような優れた二次制作物は、視聴者の中にすでに
常識と共有されているから余計に難しくなる。藤本の信者は
「行間を読め」が口癖だ。信者は、「史実」と「平家物語」で補完する
代わりに、藤本が書いた断片をつなぐロジックを独自に生成することを
要求するのだ。しかし、そもそも世界観との整合性の断片を繋ぎ
合わせることには大きな無理があるのは言うまでもない。
どうも、藤本や制作陣には、生来、「平家物語」などの国民文学の
素地が無くて(もしくは超えて)、自由に発想できる特殊な能力がある
のではないかと考える。
139:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:42:28.65 ff39eo5f
美福門院さまにはドキドキしました
後白河のゾクゾクするのうは別の言い回しないかなw
140:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:45:41.63 duoKWfvi
エピソードは沢山盛り込んでるけど根本がぐらぐらなんだよね
だから有名な場面ほど唐突に差し込まれてるように見えちゃう
141:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:48:37.67 mt4XoTRn
ストーリーについていうと、ストーリーの骨格が古い公家の世=悪、新しく勃興した武家=善、
になっているな。それが事実か否かはどうでもいいんだが、新しく勃興してくる勢力に、明るい
未来を見出すというストーリーは、繰り返し使われてきていて、見飽きたんだよな。
新しく出てくるものを無条件に賞賛したのは19世紀、もう少し伸ばしても20世紀前半ぐらい
までじゃないか。政治権力だけじゃなくて、科学上の新発見にしてもそうだ。
20世紀後半以降は、新しく勃興してくる政治勢力に絶望するばかりだし、新しい科学上の発見に
ついても、こんなものを実用化していいのだろうかと危惧するものが多い。
そろそろ古いものは悪くて、新しいものは素晴らしいという固定観念は捨ててもらいたい。
142:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:49:07.83 hFTj/5qv
>>137
松雪泰子は生え際の髪の量がちと寂しいので、平安髪(姫君バージョン)だと貧相に見えがちなんだよね。
出家後も最初のうちの尼削ぎ(セミロング)よりも、今のほうがずっと似合うと思う。
143:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:50:23.77 i7ZRL0ie
>>131
今回、播磨の守になって「何やらおもしろいことができそう」っていってたけど、
安芸の守になった時も同じこといってたなw
で、安芸ででなにかおもしろきことはやったのかと。
144:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:52:10.43 j1O1/c3T
清盛と義朝がねっころがったりして話しているなかに、これで武士の世がきて
世直しができる的なこといってたけど、「世直し」ってなによ。
今の世がどう悪くて、どこをどう直せばよくなるとか、いままでにそういう描写あったっけ
そもそも武士の世がいまよりも「良い」という根拠はなんなのか
145:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:53:21.01 HNEwYRmz
これまでは貴族というと陰湿で悪辣なキャラばかりだったが今年の大河では
忠実・頼長ともに人間味のある描き方をされてるのがいいな。
146:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:55:33.76 mt4XoTRn
新しいものは素晴らしいという洗脳は、新製品を販売するために、現在も毎日続けられている。
俺も若いころは、流行おくれのファッションは気恥ずかしいと思っていた。
ところがファッションのブームを作る側もネタが切れる。大昔の流行をリバイバルしているのを
何度も見た。こうなると次第に洗脳も解ける。
ドラマの骨格にも、こういうのは反映させないとダメだ。新しいものは素晴らしいという洗脳から
解放された人間が増えてくると、楽天的に新しい勢力を賞賛しているドラマはバカバカしく思えてくる。
147:日曜8時の名無しさん
12/06/09 14:59:09.42 wv7RSQu3
忠正が清盛息子たちになつかれてるシーンてこれまで何度も見た
しつこいわ~
こういうところで視聴率さがるんだろうな
148:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:03:53.82 f7IWMiAJ
頼りない宗盛と頼もしい智盛の描写をがっつり入れてきたな
149:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:04:23.76 mt4XoTRn
歴史小説やドラマで変革期が取り上げられることが多く、そういった場合、新しく勃興する勢力
が善玉に描かれたのは、戦後変革を体験した国民が多かったからだよ。
自分の未来への希望と、新しく勃興する勢力をダブらせるから、面白かったのよ。
古い時代は戦争と窮乏とで面白くないことが多かった。
そういう時代が遠い過去になってくると、新しく勃興する勢力を善玉に描いてもピンとこない。
それどころではなく、昭和30年代~40年代はよかったなーと思う人間が増えると、
かえって滅び行く勢力の終末を美しく描いた方が受ける。
平家物語は滅んでなんぼの話。滅ばない平家なんぞ、価値はない。
150:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:09:41.45 zH9P2FI5
>>141
乱れた世の描写は初期からずーっとやってるけどな
世が乱れたのは誰のせい?→古臭い体制に固執している公家のせい→だから公家が悪い→悪い公家をやっつける武家は善玉
今のところはそういうところで動いてるだけ
じゃあ、古い体制を討伐した善玉であるお前らは何をするの?
っていうのはこれからってことじゃないかな
151:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:11:37.40 mt4XoTRn
新しく勃興してサリンで大量殺人をしちゃったオウムとか、
新しく勃興して詐欺で政権交代してしまった民主党とか、
新しく勃興してくるものに不快感を感じている人が多いのに、
清盛が武家の世を強く望むことに共感する人は少ない。
152:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:15:13.68 8ZqgHJfs
忠実の逃げ込んだ南都って藤原氏の根拠地の藤原京って所だっけ?
153:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:17:04.77 8ZqgHJfs
>>151
というか実際に清盛が作った社会なんて昔からろくでもなかったってイメージじゃん
154:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:21:13.75 6kHHec3V
ふつうは弟が泣きべそして兄が弟泣くなしっかりせい!なわけだが、
忠正ほんわかのシーンは逆。それはまさに将来の宗盛-知盛の関係を先取りしたもの。
とはいえ、あのシーンでニヤリできるのは後年の兄弟を知っている人間だけ。
こういういちいち細かな演出は、多少知識をもつ者へのプレミアと考えるべきだろう。
そのことを知らなくても、明日訪れる涙腺決壊への小さなダイナマイトとして有意義なシーンだった。
155:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:24:17.17 Ue1cWgq7
【開店休業】
妄想大王
すみません、忙しい上に体調も悪くて、ちょっとブログが書けません。
更新がかなり遅れると思いますが、どうかご容赦ください。
↑
そう死ねばいいのにねw
卑劣で小心者の女は卑劣で小心者のブログを愛読する
Birds of a feather flock together.
「江」の時は週二回の更新で罵詈雑言の限りを尽くしたのに・・・・・・w
愛宕護山の天公像、田渕久美子センセの仕業かも?w
156:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:30:45.12 OxJNGNQP
>>99 の初出w
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89
704 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 12:06:13.97 ID:ug0KQWML
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。
たまにコテで出てくる人間(アンチのアンチ役による喧嘩ごっこも担当)が中心の運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」
が編成されているようだ。
スレ立ても即座のコピペ貼りも荒らしによるスレ・レス伸ばしも仕事としてやっている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」なるものもこのうちの一人。
2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景だ。
この動きとは別個にあるいは連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットともなっている。
右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
809 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:47:45.67 ID:ug0KQWML
重要史実を驚くほど律儀に網羅しつつ、偉大な父の死をメーンテーマにして次期棟梁
清盛の誕生を導きだした。
素晴らしい内容だった。
816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:49:18.05 ID:ug0KQWML
定番批判=画面が白いなど、白くてよい場面だけ。
どこに問題があろう。全体的に見やすかった。
826 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:50:49.01 ID:ug0KQWML
これまた定番紋切批判=叫ぶ清盛=厨二批判
叫ぶところで叫んだだけ。立派な棟梁となっていくだろう。
872 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:04:04.72 ID:ug0KQWML
舞子追憶や殿上事件、宋人(後の福原別荘でもたくさん宋女をはべらしていたという)
など過去回とのリンクも非常に巧み
911 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:20:00.35 ID:ug0KQWML
為義の襲撃に何分もさいて(まったく不要)源氏父子の喧嘩に何分もさいて・・・
こういうことをやったら主人公清盛物語は成立しない。
ガンガンすっ飛ばすテンポの良さはまさに演出の良さといえよう。
源氏父子の険悪化、摂関家の大分裂どちらも必要十分な形で伝えられた。
916 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:21:05.72 ID:ug0KQWML
いつも史実捏造、史実すっぽかしネタ探しをやってる連中は困ってるね、今回。
実に情報量豊富だった。
949 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:32:28.35 ID:ug0KQWML
棟梁としての最終決定をもはや清盛が忠盛に変わって代行していたね。
ずいぶん成長したものだ。しかも説得力があった。父はそれを聞いてもやもやが晴れた。
しかし清盛は「なんと言っていいかわからんが」とまだ言語化が苦手な状態を表現している。
ビジョンを具体化し実行するのはまだまだ先なわけだ。
しかし端緒は安芸国視察で、そして宮廷の陰謀に巻き込まれそうになっての決断で十分掴んだ。
157:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:38:16.25 OxJNGNQP
【うん子ちゃんの意気込みw】
【2012年大河ドラマ】平清盛Part23
37 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/10(火) 06:17:07.28 ID:DL5uJBi2
シエの本スレが72だから3月までには越えそうだな
158:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:44:07.18 YedB3x8U
NHK大河ドラマ『平清盛』で皇室を「王家」の誤用について
URLリンク(ameblo.jp)
159:日曜8時の名無しさん
12/06/09 15:54:20.97 3FlxKQjC
>>100
南門?の前がきったなかったようなんだけど、あそこどこ?
160:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:05:47.44 3FlxKQjC
>>146
作り手がなぜか階級闘争やら革命絶対思考にとらわれているように思える。
昔の大河の方が作り手の年代から考えて、そうなってもしょうがないのに、なぜか
今の40代前後なはずの作り手が、だ。
階級闘争じゃないとストーリーを組み立てられないもんだから、倒幕の流れも自由平等な世のために!、とか言うスローガンが正当化される。
龍馬は藩主も無視できない豪商の一族の生まれなのに、そこんとこはこっそり気付かれないように描写する。
161:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:08:49.10 /GL7F9Mg
今日は義朝終焉の地の近所で磯Pの講演会があったんだな
誰か行ってきた人いるかな
URLリンク(www.nhk.or.jp)
162:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:11:48.17 FNKxlL7L
>>158
わかりやすいなぁ
163:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:17:20.19 bGwMm2tR
>>144
一応1クール目の最初の方で清盛の自己満海賊退治等を通じて
民衆の困窮ぶりを描いていたような気はするけど十分じゃなかったね
鳥羽院とたまちゃんの恋愛沙汰にしつこく時間を割くのなら
時世の描写をもっと入れて欲しかった
164:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:21:27.16 6MfCr0ve
>>160
階級闘争というより次々現れる改革派の挫折を描いているのでは?
頼長→信西→清盛→頼朝
現代でも細川→橋龍→小泉→鳩管→橋下と皆改革を訴えている
165:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:21:51.46 6kHHec3V
>>159
別に不快感覚えるほど汚くないけど。
最高権力者白河院の死後、白河北殿の門前がどのような状況であったか
~30年たった後も綺麗に整備され庶民を完全に排除していたのか、
それともバラック住民がいつのまにか住みついていたかどうか
どうかは知らない。
「美しくない京」「汚れた人間」を汚くすることはあっても、言うところの「美しき京」、
「汚れなき人間」」をあえて汚くして侮辱している、まして反日だなんだだのお笑い草でしかない。
166:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:32:44.02 OxJNGNQP
【うん子ちゃんの独白w】
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95
617 : 日曜8時の名無しさん: 2012/05/04(金) 09:18:44.81 ID:FpMcxF1j
頭おかそうなのをNGにしたらあぼんだらけになった…
【意訳】アタシはマスタベーションのし過ぎで頭がおかしくなったけど、
ID変えまくってるアタシのレスをNGにするとあぼんだらけになるわよ
167:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:33:26.93 CYo9ryZs
>>159
横レスだが、史実では白河北殿の南側に接して、蓮華蔵院と白河南殿が建ち並んでいた。
あんなにバラックだらけでなかったことは確かかと。
168:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:38:52.57 OxJNGNQP
崇徳上皇に
詫びたい…と涙ながらに語った。が、信西に、ナニ甘ちゃんになってんスか!ここは俺が、いや法皇が使える傀儡の帝を
さくっと立てとくべきでしょーが、ウダウダしてっと戦争になりますよ?と激辛発言で切り返された。そして、あまりのショックに
崇徳上皇がローリング気絶、教長絶叫の結論が出た。遊びをせんとや雅仁ボーカルVer.をBGMに、大天狗後白河天皇が誕生した。
平氏サイド
芳しからずな状況の中、平家一門も揃って会議をしていた。法皇派にある平氏だが、時勢を鑑みて上皇につくべきか、
いや、それではこれまでの法皇への忠義の証はどうなるか、ぼく歌会に招かれたいから上皇につきたいですとか、
論調は右往左往するが、平安ゆとり時忠おじさんはどっちにもいい顔しとけばいいじゃんねと天秤理論をドヤ顔で語った。
それぞれの持論を聞いていた棟梁清盛は、法皇と上皇を仲良くさせるという、今の話ちゃんと聞いてたかという決議を下す。
相変わらず六波羅はムーミン谷の如く仲良しこよしの平氏である。が、あのバカタレが帝になってしまったどうしよう。
摂関家サイド
こちらも状況は芳しからず、苛烈さを極める頼長の刑罰は、世の悪評を連ね、悪左府と(ナレーションにまで)呼ばれていた。
父・忠実さえ撥ね付け、自らの政を為すと言って憚らない頼長だったが、たまたま近衛帝崩御の際に正室幸子の服喪中で
あったため、師光と信西のかけたズルっこいトラップにまんまと嵌り、帝の議定メンバーにハブられるという痛恨のミス。
一方、忠通は、芳しからず中に養女で近衛帝中宮の呈子がとうとう子を為さなかったため、気を揉みまくっているところを
本心を信西にちゃっかりそそのかされたりしていたのだった。
169:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:40:07.70 OxJNGNQP
いつも乙です>あらすじさん
あらすじさんのあらすじまとめサイトって無いのかな?
読み損ねた回のとか読んでみたい
170:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:42:01.50 6kHHec3V
>>167
確かの根拠がそれでは薄いでしょ。
ともかく今回の演出は、かつて栄華を誇った外京に位置する白河北殿周辺は
保元の乱時においてはかなり荒れていた、との解釈に基づいている。
崇徳陣営は無理やり住人を追い出したほどだから、権勢家が管理していたわけではないのだろう。
そのような解釈をとったからといって、悪意で汚くしたとバッシングするにはあたらない。
171:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:42:34.71 6TXhNfpg
松田「人生はゲームゥ
誰も自分をー
あーいしていーるだーけの
かなしいゲームさ~♪」
172:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:50:37.04 OxJNGNQP
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95
69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。
コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。
この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。
NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。
↑
うん子ちゃんのざれ言w
しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww
基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
173:日曜8時の名無しさん
12/06/09 16:57:09.02 dLhvaqQq
実は平清盛は女だった。なぜなら女ではなかったという史料はない。誰もこの解釈は否定できまい。ワッハハ。ざまあみろ。
174:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:18:05.41 GXjwxpp2
>>161
ツイでつぶやいてるよ
感想はバレスレでね
175:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:18:59.73 OxJNGNQP
忠盛三男が勝さん経盛、四男がヤンキードラマに出ています教盛、五男が愛のむきだし(237分)主演の頼盛である。
やがて忠清アニキの熱血・弓矢修練大会(解説:昼は鴨だった忠正)が開催。重盛は真面目過ぎ、基盛は調子良過ぎ、
頼盛は天才型、経盛はどうにかして文系に進路を変えたい型、教盛は豪腕の持ち主であった。
また若社長清盛は、巻物にして2mくらいの伊勢・伊賀・尾張・美濃ほか、の所領の管理と家成の道中警固と鳥羽法皇命の
仏塔建設と社員からの給与催促と博多からの貨物引き受け確認を同時進行するという、パパはこなした業務を任される。
一方、宗子は出家し池禅尼となり、張り切る時子を心配するが、案の定もののふエンゲル係数を甘く見ていた。
しかし、圧し掛かる重責にピリピリしている若社長に対し奥方はおっとりとしたもので、家成Pの開催する歌会御前プレゼンで
就任の挨拶を兼ねた和歌を詠む羽目になった旦那を次男と共に冷やかす始末であった。西行不在で清盛は信西に代歌を
頼るが、すげなく断られてしまう。また清盛は一段とドヤ顔になった義朝と遭遇。なんと義朝はスカウトされた常盤を妻にしており
お腹の子まで作っていたのであった。寝所で清盛は時子に妻の務めを説くものの、時子はアヒル口で爆睡していた。
また子供たちも重盛と基盛は盛国くもん式で書を習っていたが、堪え性のない基盛は放棄。それを重盛は盛国のやたら詳細な
黒歴史でもって諌めるという逆説教で先生を困らせたりしていた。そんな時、遂に居つきやがった平安ゆとり時忠おじさんが、
餌付けた清三郎に、お前はね、要らん子なんだよと唆した。その言葉に傷ついた清三郎は癇癪を起こし、プレゼン準備中で
うろうろする熊状態の父を怒らせてしまう。何故か矛先は時子に向けられ、清盛は後妻にとっての禁句を発してしまう。
とうとうショックを受けた時子だったが、困惑する清盛に時忠がふてぶてしく事の真相を明かした。今いっぺん流されろ。
その後、家成P開催の、歌会という名の御前プレゼンで、鳥羽法皇、美福門院得子、崇徳上皇、雅仁親王などが一同に揃い、
摂関家も三連星となり、白塗りハムテル藤原成親が読手を務めた。しかし、崇徳上皇のファンタスティック和歌を得子が皮肉ったり、
雅仁がフヒッwwと笑ったりと、プレゼン会場のギスギス感は増していくばかりであった。
そこでとうとう清盛の出番となるが、成親は読むのを躊躇った。なぜならそこに書かれていたのは俗に言うサラリーマン和歌であり、
ざっくり要約すると「帰りたい 嫁と子供と 遊びたい 早く帰って晩飯食いたい」的な事が書かれていたからであった。
清盛は家成Pにサーセンおつかれっした!と言い逃げしてダッシュで帰宅。なんだかんだで仲直りして団欒する若社長であった。
朝廷サイド&摂関家サイド
年若く病弱な近衛帝の容態が心配される中、暇浸し兄弟の崇徳上皇(息子の視線が怖い態)と雅仁親王は碁を打っていた。
雅仁親王は、もし近衛帝に事あらば、上皇の息子重仁が帝に上がり、崇徳上皇が願い望んだ院政が出来ると、不届きな
青写真を描くが、崇徳帝は動揺しながらもそ知らぬふりをする。そして鳥羽法皇は歌会後、自分の家族の仲の悪さを
改めて思い返していた。雅仁親王は清盛の歌に呆れつつ、俺シラネとフヒッていたが、信西はある思惑をひそかに抱いていた。
一方、こちらも猛烈に仲が悪いはずの摂関家のゴッド忠実と内覧頼長と氏長者剥奪されたんだけど関白忠通が並んで参列。
糸竹和歌は本来どうでもいいはずの頼長は、歌会中に居眠りしていたが、清盛の歌のあまりのヒドさに鬼の副長化した。
源氏サイド
鳶が鷹を生んだものの、産んだ鷹は能がありすぎた。為義は次男義賢(台記:久安四年正月五日は個人の感想です)を
呼び出し、源氏重代の太刀・友切を
176:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:19:33.70 OxJNGNQP
あらすじさん乙
(台記ww
おやすみなさい
177:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:20:25.59 OxJNGNQP
あらすじさん乙!
>気を抜くと顔がカールおじさんになるのは仕様
ウケタ!
そうだ歌詠んでたのはハムテルだった
聖子さんが義理の母じゃ
178:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:28:26.66 dj5pMo+7
コピペとアンカ貼ってるのはどういうアレなの?
どこにでも変なのはいるが、よくわからんな。
179:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:29:30.64 OeU/3Iv0
>>160
裏で仕切ってるのが民主の息の掛かった左な連中だからだろうな>階級闘争・革命絶対思考
NHKスタッフは公家体質だから、現在の権力者に逆らって窓際に行くようなことはしない
自分の考えや好みと全く逆でも、そこは現在の「上」に従う
180:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:37:07.92 IS1G/8UM
【うん子ちゃんの仕切り直しw】
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89
38 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/19(木) 04:03:52.49 ID:NWa25r6K
>>29=前スレの993= ID:VixJQzHZ
>多分この大河は9月で打ち切りがほぼ決まってる
結局全部お前の妄想つか願望じゃんwwww
40 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/19(木) 07:22:00.59 ID:WfDs+teB
>>38
シエ信者じゃない?
可哀想にシエは大河と認められてないから
とにかく17話から仕切り直してカンバ!
ポスターも変わったことだし
綺麗な清盛に会える
※日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6)
. 11.3__13.7__12.7
181:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:38:12.45 TwvV0eKj
明日の放送で、また清盛が「うぉぉぉっ!」と叫ぶシーンが有りそうな予感?
特に、平忠正を斬首する瞬間シーンで?
182:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:40:41.51 pbz8RbyX
>>178
その基地は向井婆ヲタ
かまって欲しいから無差別にアンカを付けてる
183:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:49:25.08 vQ/MzOa/
>>100
今はない、ってことは前はあったことは認めるのか
一部の間でたっぷり汚い清盛を見せて視聴者を去らせるのには十分だったしな
184:日曜8時の名無しさん
12/06/09 17:54:32.92 b5WEvwYM
平安の京って芥川のチュウトウとかでかなり汚いイメージあったし
治世がぐだぐだな雰囲気を出してると思ってたから違和感なかったんだが
実際はそうでもなかったのか?
185:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:01:09.42 klNBTU5B
大河ドラマの主役をすれば俳優として認められたことだ?
返事してください
186:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:05:30.37 VR5/S9Ae
>>152
今の奈良中心部一帯のこと
興福寺や春日大社は藤原氏ゆかりの寺社だからね
187:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:10:04.88 K4egI+6g
平盛盛と名付けられた人はいなかったのか
188:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:12:22.60 ahK2ZWWN
義義は~義義
189:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:14:06.05 kwzMFuBV
>>173
え~、そのウソ、ほんと?
190:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:16:42.82 6TXhNfpg
教教がいてもいい
191:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:19:59.96 VR5/S9Ae
>>186追加
ついでに藤原京という呼び名は近世以降なので藤原氏とは直接関係ない
興福寺は不比等が立てた藤原氏の氏寺、春日大社は藤原氏の氏神、東大寺は当然藤原氏ゆかりの聖武天皇の立てた寺ってことで
いまの奈良のメイン観光地・奈良公園は昔から藤原氏の出身地みたいなもの
つまり忠実は平安京から藤原氏祖の地まで逃げてたんだね
192:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:22:52.82 sf42Afwc
>>154
そういう細々とした知識に縛られて脚本作るから
自然な感情の流れがせき止められてしまうんだと思う
後への伏線を描くための今になっている
193:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:27:05.20 y2yQMfWh
>>192
>後への伏線を描くための今になっている
主役を犠牲にして脇を立たせたり、妻ageのために夫sageたり
色々本末転倒な脚本だが、それが最たる歪みだね
あと、入りやすいドラマに見せるためなのか、ギャグを入れると
たいてい滑るのが辛い
194:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:29:45.88 c9qVDuWr
>>101
ピカルの定理の「リニューアル平清盛」コントは、せいぜい「こんな平清盛は嫌だ」の範疇だと思うけどね。
むしろ番組スタッフに平清盛ファンがいて、視聴率批判に左右されず
いいドラマを作ってほしいというメッセージを送っているように感じた。
・清盛「院と摂関家の小競り合いに巻き込まれるためではない!」 ←「王家の犬」言い換え?
・突然ラーメンを食い始め、宣伝する
・ゲッターズ飯田を呼んで姓名判断
・バラエティの如く「天下取りそうランキング」を発表
・AKB総選挙の打ち上げ会場と中継を繋いで司会をする
・清盛「清三郎、お前はそれでも平氏の子か!これを見てもらう」
→ためしてガッテンもどきの謎セット「今すぐできる股関節痛解消法」 ←M3・F3を取れw
・ルンバがセットを走り回る、ついでにダイソンの扇風機も ←「画面汚い」批判w
・料理研究家の園山さんが独占告白 ←○スマ
・世界中のお祭りに参加してもらう ←イッテ○
・古い民家を新しくリフォームする ←ビ○ォーアフター
「家族のうた」をやらかしたお前が言うなという批判もあるが、逆に視聴率絶好調の局がこんなパロをやったら風刺どころか驕り。
金○マ、イッ○Q、ビフォー○フターの他局・裏番組ネタを出しておきながら、自局のアカン警察はスルーだし。
「視聴率低迷にあえぐピカルの定理が大幅なテコ入れを余儀なくされ、渾身の企画大河パロ」ということ自体も風刺かと。
195:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:30:18.61 JXp8tC8x
>>181
予告見る限り清盛が吉田栄作になるのは叔父を切った後だと思う
その後気を失うくらいの演出が来ると予想
ついでに、その姿を見た盛国が涙を流すと思われる
196:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:30:49.19 u0lRHFrN
ネタバレ荒らし>>50が一刻も早く死にますように
197:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:37:22.02 6TXhNfpg
松ケン「今後、ネタをばらした者は、鬼界ヶ島に遠流とする」
重盛「父上」
松ケン「うるさい!」
198:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:44:32.26 c9qVDuWr
>新しいものは素晴らしいという洗脳から解放された
それは嘘、単なる幻想。
肉体的に老いて衰え、感性が枯れ、新しいモノに興味を示さなくなっただけ。
新しいモノに適応できないので、今までの焼き直し、型通りのモノばかりを好む。
大いなるマンネリ。その極致が「水戸黄門」に代表されるシリーズ物の民放時代劇。
挑戦的な表現を多用する大河ドラマなんか見ずに、民放時代劇だけ見てればいい。
え? 今では水戸黄門すら終わってしまったって?
>>154
「兄(忠盛)を支える弟(忠正)はつらいよ」という話をしている裏で、
宗盛を慰める知盛だからな。清盛―家盛の対立とも対照的。
>>163
これだけ「汚い汚い」批判されたら、民衆の困窮なんて描写できないでしょ。
「汚くない」経済的困窮とか、「汚くない」後継者争いなんて存在するの?
199:日曜8時の名無しさん
12/06/09 18:46:51.90 wv7RSQu3
>>191
忠実が南都まで逃げたのは、忠通にとっては不都合だったんだよね。
頼長への加担を認めたことになるから。
200:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:01:28.25 Jt7wyORL
RT @*******: 脚本家の藤本さんは、保元の乱の前日の頼盛との会話から、清盛に楯突く一連の流れのあたりで、
磯さんが、「もっとセリフを足したほうが、視聴者に分かりやすいのでは?」と言ったら
「これ以上セリフが足せません(足すセリフがない?)」と答えたそう。 #平清盛
201:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:04:36.00 u0lRHFrN
ツイート、個人ブログ、ネタバレは該当スレッドにかけ!
ここに書くな馬鹿者!
202:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:04:53.24 Jt7wyORL
他にも今日のセミナーの感想拾い読みしてるけど、なかなか興味深いな
ネタバレ満載だったらしいがw
203:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:05:54.19 vrOfwG8T
>>87
原作読んで楽しみなシーン全部カット 代りに広瀬の恋愛もどきじゃキレて当然
バルチック艦隊苦難の航海や水師営の会見 敵将を見舞う東郷はぜひ映像化希望し
てたがそこスルーじゃドラマ化する意味ないよ(T_T)
204:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:06:52.66 IS1G/8UM
やはり『篤姫』は凄い!
篤姫がすでに大攘夷に近い考えを持っていることが示された、斉彬が男子だったらと
思うのも納得 西郷たちと付き合っていたと忠敬から聞いた時の忠剛の描写も秀逸
しのや菊本へのやさしい視線も忘れないすぐれた脚本だ 「篤姫誕生」25.3%
高視聴率も納得の会心の回だ
その前に無理やりに見させられる、うんこ大河の第22回5分間のまとめw
山本耕史オメ!早く降りたものが勝ち!!BS時代劇『薄桜記(はくおうき)』期待してるぜ!!!
205:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:13:18.06 6TXhNfpg
古いやつとお思いでしょうが、古いやつほど新しいものを欲しがるもんでございます
どこに新しいものがございましょう?
生まれた土地は荒れ放題
今の世の中、右も左も、
真っ暗闇じゃあ、ございませんか
♪何から何まで真っ暗闇よ
筋の通らぬことばかり
右を向いても左を見ても
漠加と阿房がいるばかり
どこに男の夢がある?
206:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:14:48.50 ahK2ZWWN
>>204
松坂慶子のターンはスレ違
207:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:19:27.77 w3KMlCr2
南セントレア市でセミナーがあったのか
208:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:29:20.10 mt4XoTRn
>>193
ギャグは去年の江よりは面白い。なにをやらせても最低だったのが江。
209:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:43:22.77 0yaaGAQ0
侍女がコケるのがギャグ扱いだったからなぁ
210:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:47:10.81 EKO7tFsy
江は最初から面白いものを作る熱意を放棄してたから、当然の最低っぷりだった。
清盛は、久々に熱意だけはみなぎってるのに色々外してるのが不憫で捨て置けない、
弱い弱いと毒吐きながら応援し続ける阪神ファンの心理が、今頃わかった気がする
211:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:50:41.89 hE1wcoiz
この時代が少しでも多くの日本人に知られるといいな
あまり自慢できるものはない時代だがw
212:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:51:33.22 zH9P2FI5
江も場面場面だとそれなりに面白かったけどな
213:日曜8時の名無しさん
12/06/09 19:59:20.72 ahK2ZWWN
江釣り
214:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:09:49.38 hE1wcoiz
>AKB48選抜総選挙の結果が発表されたきのう6日(2012年6月)は、オジサンたちが
>集まる夜の飲み屋でもこの話題でもちきりだったが、NHKもよる9時からの定時ニュース
>「ニュースウォッチ9」で伝えたことに、放送関係者の間では「ちょっとやり過ぎだろう」
>「いや、それほどの社会現象ということだ」と、これまた賑やかな議論になっている。
たかがあの程度の視聴率でそこまでの社会現象というなら
清盛の視聴率は今で十分だな
215:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:16:20.65 u0lRHFrN
>>100
「汚い」という批判の中には不潔という意味の他
「だらしがない」「見た目が悪い」の意味もある
例えば無精髭や平均的な人より少し伸びてラフな髪型
阪神の下柳が映る度、母親は決まって「汚い、汚い」と言っていた
画面だけで不衛生かどうか解らないのに、おかしな話だ
また「汚い」には見た目のまずさ(例:汚い顔)や
邪悪な(例:汚い大人、根性が汚い)、
粗野な(食べ方が汚い)という意味もある
216:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:18:16.03 ytHiYpLc
>>215
髭切のとき「いや普段から伸びてるだろお前ら…」って思ったのは俺だけではないはず
217:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:19:02.47 mt4XoTRn
>>150
新しい勢力が新しいというだけで価値があるとされているよな、今までのところ。
内容らしきものといえば、密貿易をして富豪になった平家が、自分の交易が
密貿易になってしまう規制がよくない、規制緩和しろと言っているだけ。
218:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:20:05.82 6TXhNfpg
ドスタのマルエヌで八重の発表やってたが、音楽はぐっと、たおやかで江みたいだった
清盛の音楽も素晴らしいんだけど来年は、やはりフェミニンな感じで女性視聴者も見やすいだろう
個人的に好きな稲森いずみも出るしキャストは美男美女がズラリ
内容は武士道の硬派なのを期待して、かなり安泰かなと
だから清盛は安心して視聴率は散ってもいいんじゃね?(でもがんばってね)
219:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:20:07.88 9zxTIY/L
再放送見た。今週も面白かった。
しかし、今週も面白かったのは朝廷・摂関家・源氏パートで
清盛のでてないところ。最近後白河の「ゾックゾクするぞ」もワンパターンで飽きてきた。
これから先見続けられる自信がない。
220:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:25:14.82 hE1wcoiz
源氏パートは平家パートと違いはまったくない
ただの平家アンチはうざい
221:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:26:15.04 6TXhNfpg
松田はライアーゲーム見て起用されたんだろうなぁ
壮大なコン・ゲームみたいな捉え方か?
222:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:30:04.74 RAAnBFpv
今回の低視聴率を機に
視聴率とはまったく切り離した
存在にすべきだろう>>NHKの
すべての番組
視聴率とかいう数字ごっこは
民放にやらせておけばいい
223:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:31:29.10 0yaaGAQ0
>>220
源氏パートは短くても緊張感がすごい
ダラダラした平氏パートと違いがないと見えるのが不思議だ
224:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:33:36.70 hE1wcoiz
>>223
緊張感なんて別にない
対比的に表現させていたから似たようなレベルだった
あの源氏パートを賞賛できるおまえは凄いw
225:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:34:14.21 ReQqqXxH
バレー盛り上がっているな。
サッカーより視聴率取られるんだよね。
名古屋は野球にも取られる。
悔しいな。
226:日曜8時の名無しさん
12/06/09 20:34:17.97 u0lRHFrN
>>219
>これから先見続けられる自信がない。
馬鹿発見。
誰も見てくれと頼んでいない
とっとと視聴打ち切って二度とここに書き込むな