12/05/16 18:06:15.68 yxAN2hM+
953の、公家には哲学がないのレスだけど
そういうのは現代でも感じることは度々あるな。盛者必衰が今年のテーマだからかもしれないが、最近特に。
結局自分の理想や意志など持たず、上におもねり、公家のように権威に寄生したほうが
どの時代でも、まあ言ってしまえば、この国では延命できる。あの程度の脳みそと実績であの出世かよ、だったり。
ひたむきに、組織や公にとって良かれと考えたことを行動力で実現しようと
表舞台に立つと引きずり下ろされる。行く手には我が身の破滅しかない
平家の滅亡も案外そんなところが理由だったのかなと思う。信西しかり。
傲慢だったとか何とかいうより。
晩年の清盛は、変わらない既存権益獲得者にキレたのではと思うようになった。
そりゃ既得権益を持つ輩は、従来の体制を守ろうとするのが当然で。一方清盛は新しい利益を誘導したい。
人間とくに日本人にはありがちな光景だよな
二度も迷子になった頼朝は、持ってるなーと思わせる。うらやましい
当時、平家は売り出し中の新人権力者で、目下、平家はいい人キャンペーン中だった。
池禅尼の命乞いのソース文献は何だったっけ?
やはり四方をかんがみて、清盛のバランスの取れた選択だったのではないかね。