平清盛 考証スレ Part5at NHKDRAMA
平清盛 考証スレ Part5 - 暇つぶし2ch750:日曜8時の名無しさん
12/08/07 21:40:16.16 ALfBC4Vg
次いで、清盛の昇進が尋常でないことに触れてるわけだが、
これも自説に都合のいい二~三例だけ挙げているという疑念が拭えない。
何ら史料に記述のない「落胤説」を主張しようというなら、
調べられる限りの類例を調べて、状況証拠を検証する必要があるのではないか?
「これを合理的に説明する理屈は、清盛落胤説以外にはちょっと見当たらない。」
という言い分は、かなり誠実さに欠けているように思われる。
(そもそも、「なぜ落胤なら尋常でない昇進が可能か」すら論証していない。
 そこに因果関係を立証しようとすらしてない。雰囲気だけだ。
 まあこの手のことを言う奴に限って、ろくに可能性を検討してないのはお約束)
最低でも、落胤説を採らない研究者の見解(従来の一般理解)についての反論は
簡単にでも記す必要があるはず。こうした豪語をするのであれば。
(なお元木がこれについて、さほど例外的な昇進ではないと言っている。
 それに対する高橋の見解は不明だが、興味あることだ)

が、まあ、この程度なら、実は許容範囲だろうと思うのだ。
厳密に見れば問題山積で、とてもこの御仁の書くことを鵜呑みにする気にはならないが、
世の研究者の普通といえば普通。(嘆かわしいことだが)
問題は、次である。

751:日曜8時の名無しさん
12/08/07 21:40:48.10 ALfBC4Vg
『平清盛 福原の夢』
この本、序章の章題からして「皇胤」なわけだが、そこに早速こう書いてある。
(後白河と清盛に共通点があると述べた後)

「それもそのはず、清盛は伊勢平氏の棟梁の実子ではなく、実は白河法皇の落し胤で、
 忠盛は育ての親だった。」

・・・・・・え~とw

何を、どう見ても、思いっきり「断言」しちゃってますがw

例の奴、仮に本郷と呼ぶがw、さんざん「高橋の本は読んだのか」とか煽ってたくせに、
自分が読んでなかったのかよ!?
それとも、読んでたのに、あんな大口叩いてたのか!?
どっちにしても、常識ハズレの大馬鹿としか言いようがない・・・。

その後、高橋はこう書いてる。
「厳密にいえば、法皇の子だという確定的な証拠はない。」
・・・なら、厳密に言わなければ?
・・・確定的ではない証拠は何処に?
万事がこの調子で、愚昧な印象操作が好きな人物だとしか思えない。
(高橋の根拠は「だって超出世したんだから→(飛躍)→きっと落胤じゃん?」
 だけしかないのに! また、白河近侍の女性が清盛母と決まったわけでもないのに)
歴史への誠実さゼロ。

752:日曜8時の名無しさん
12/08/07 21:41:20.36 ALfBC4Vg
最後に、おまけ。その段の最後。清盛と後白河は、

「王家(当時は天皇家をこのように呼んだ)の血を共有していた。」
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

だ、そうだ。やりたい放題である。

大した、「マトモな学者」もあったもんであるよ。

753:日曜8時の名無しさん
12/08/07 23:58:31.54 ZzkC72IC
キミの論理だとキミ以外はみんな狂人だから
そこまでカキコしなくてもいいと思うよ。
理系カブレが文系をよく狂人扱いしてた
一時代前によくいたタイプだなぁ。

754:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:00:54.59 bAK68wAh
あまり史学的な反論ではないな。
「常識外れの大馬鹿」こういうのはいただけない。

755:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:22:41.58 2WgcUJ7a
うん、まあいいから、文句があるなら具体的にねw

756:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:25:58.98 2WgcUJ7a
あ、具体的にっつっても>>754みたいな本筋に関係ない茶々でなくね。
無意味だから。

757:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:31:13.84 bAK68wAh
平家物語、永昌記、胡宮文書に落胤説が残り、身分に厳しい貴族社会でのし上がれた理由をどこに
求めるかという時に高橋氏が「落胤説」に着目したのはトンデモでも何でもない。
昇進の話だけではないんだよね。

ちなみに元木氏は清盛の若い頃の昇進スピードの異常さを否定しているが、太政大臣にまで昇った
背景は「科学的実証は困難だが、落胤説しか考えられない」と言っている。
院近臣家の者が大臣に昇進することこそが貴族社会の常識からいって「トンデモ」なのであり、そ
の点を踏まえない人には落胤説が「トンデモ」に見えてしまう。。。

758:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:31:17.71 2WgcUJ7a
>>753
ああ、そうそう。
俺が本気で狂人レベルだと思ってるのは本郷だけだよw
一緒にしちゃ他の人に悪い。

759:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:35:32.34 2WgcUJ7a
>>757
少なくとも高橋の著書ではなんらそんなことは書いてないし、
『福原の夢』での断言をもってトンデモと断じたわけだが。

当然元木のスタンスも知ってるが、いま問題にしてるのは高橋の論拠への批判部分。
いつものことだが、いま何が問題か理解できずに同じことを繰り返すしかしないのな。

760:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:38:47.18 bAK68wAh
>>759
高橋昌明『清盛以前』を読むといいよ。


761:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:40:27.41 8nSrzmSN
頭のオカシイ乞食が涌いてるなあ。
「ああいえば上祐」の反王家バカは相手するだけムダですよ。

762:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:43:07.04 UKP5OWSt
いちおう、本の内容を引用して批判している人に対し、
レッテル貼りでしか答えないのは失礼と思うけど。


763:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:45:23.00 2WgcUJ7a
>>760
・・・お前はすぐ上のレスも読めんのかw

それより今の問題は高橋がマトモな学者かどうかで、致命的なのは『福原の夢』での断言だ。
確かお前、高橋氏は落胤確実などとは言ってない、とか言ってたろ?w おい?
確実どころか「だった」と断言してんだろ?
これがお前の言うマトモな学者なのかよ、こら?

764:日曜8時の名無しさん
12/08/08 00:51:24.43 bAK68wAh
>>761
口は悪いけど『福原の夢』も読んできたり勉強熱心だからいいのでは。
>>762
本の内容を引用している人も研究者にレッテルを貼っているから公平に見ては。
>>763
「厳密にいえば、法皇の子だという確定的な証拠はない」 と言っているよね。
歴史学は2説あればどちらが有力かという検討方法を取る。
100%確実な証拠がなければ事実認定しないというのは史学的なアプローチとは違うんだよ。

765:日曜8時の名無しさん
12/08/08 01:14:04.52 2WgcUJ7a
100%じゃなければ1%でも同じで断言したっていいってかw
もはや詭弁とすら言えないレベルだな。

766:日曜8時の名無しさん
12/08/08 01:14:06.20 bAK68wAh
>いま問題にしてるのは高橋の論拠への批判部分。
と言うなら『清盛以前』も読んでみては。
「俺は福原の夢しか読んでいないから、この本だけで語ろう」ってのは横暴だよね。
少なくとも自分よりはるかに歴史の知識のある人を「マトモでない」と言っている訳だから。
その本で高橋氏の論拠の全て、落胤説の全てが分かったのならともかく、「そんな論拠はこの本に載ってないから知らない。
この本だけでトンデモと判断した」という態度は誠実ではないよね。

767:日曜8時の名無しさん
12/08/08 01:19:22.42 2WgcUJ7a
繰り返すが、上のレスを読め馬鹿。清盛以前についても書いてるのが見えないのか阿呆。

以前の方だって感心はしないが、福原でやってるのはもう許されるレベルじゃないだろ。
仮に他の本でまともなことを書いてても(違うが)意味がない。
本当にこれが理解できてないのか?

ていうか「高橋氏は落胤確実などとは言ってない」てのはなんだったんだw
なんでもいいから言い訳したいんだなあ。
何が正しいかもどうでもいいんだろう。自分のクソみたいなプライドを守りたいだけ。
クズだなお前。話にならない。

768:日曜8時の名無しさん
12/08/08 01:27:56.86 bAK68wAh
どうして、そういう口調しかできないのかな。
もう少し冷静になったらどうだい。

一文だけ取るのなら、例えば元木氏でも「~登り詰めることができた原因は、皇胤とする以外に、
説明がつかないのである」と断言しているように見えるんだよ

769:日曜8時の名無しさん
12/08/08 01:33:13.51 2WgcUJ7a
あれが断言じゃないと強弁する奴にはまともな相手をするだけ無駄だからなw
やれやれだ。

770:日曜8時の名無しさん
12/08/08 02:27:33.12 /A/bZT/o
皆さんの感想文を読んでの感想。
*
自分は、安田元久「平家の群像」、上横手雅敬「平家物語の虚構と真実」の、
2作の名著を以前から持ってて愛読していたのだけど
「もう昔の本だし、今はもっと研究が進んでるんだろうなー」
と、思っていたのだが・・・

実はあまり進んでいないのだということよーく良くわかった。
どうもありがとう!

771:日曜8時の名無しさん
12/08/08 11:35:29.84 FYkFuUzv
ピカソ見て、あんな風に人の顔が見えるのは
狂人しかない、と言った有名人がいるんだがそんな感じかな。

本郷はその前のウケウリだから本郷が狂人と言うことは
東大系中世研究はすべて狂人ということだろうし
高橋を引用してるのも、「こう思う、なんてのは妄想」という
どこのスレでもいるニワカ史料中心クンで
口調もバカとか無知とかとても似てる。
もしかして戦国スレから出張してきてるのかな。
本郷知ってて高橋美川知らないあたりが
なんかニワカでアレだなぁ。

772:日曜8時の名無しさん
12/08/08 18:14:31.27 alqRzzsT
俺も、落胤説トンデモとしか思えんわー


773:日曜8時の名無しさん
12/08/09 01:16:32.48 iOlpQlGQ
俺も

>>764
ID:ALfBC4Vgはね。日曜~月曜あたりに本当にひどいやつがいた。

774:日曜8時の名無しさん
12/08/09 01:22:08.39 8sC+3ntZ
ネットでの3大捨て台詞

バカウヨ
ニワカ
ニコ爺

775:日曜8時の名無しさん
12/08/09 09:02:51.35 K/05ASJM
左右内大臣昇進の条件
 大納言の中、近衛大将を兼ね、春宮坊官を歴る。ならびに一世源氏、二世孫王、執柄、大臣の子息、
 后宮の父・当今の外舅など、これを任ず。『官職秘抄』

院近臣では為房流光頼の権大納言昇進が過去最高。
清盛は春宮大夫から内大臣、太政大臣に登る。

776:日曜8時の名無しさん
12/08/09 17:34:29.56 ZEyfNoxJ
自分の電子辞書で「平清盛」をひくと、広辞苑、明鏡、ブリタニカ、
マイぺディア、日本歴史辞典から古語辞典まで多くの解説が得られる。

で、そのうちの「日本歴史大辞典 小学館」の「平清盛」の項にのみ
『刑部卿平忠盛の嫡子、実は白河法皇の落胤」とあり、
落胤という語が登場する、しかも「実は白河法皇の落胤」と「実は」つきw

この項の執筆は高橋昌明氏

777:日曜8時の名無しさん
12/08/09 21:05:58.40 i4zEsihg
>>776
うわあ・・・

778:日曜8時の名無しさん
12/08/09 21:42:13.47 8M6lK2lM
ただの仮説を史実と申すか

こうして洗脳が行われていくわけですね

779:日曜8時の名無しさん
12/08/09 23:44:06.11 K/05ASJM
『平家物語』白河院は祇園女御を忠盛に賜った。「女子なら私、男子ならお前の子にしよう」
『源平盛衰記』忠盛は、懐妊していた兵衛佐ノ局を白河院から賜った。
『永昌記』7歳の清盛が院の馬に乗って供奉した。
『中右記』「忠盛の妻は仙院の辺(白河院周辺)」
『中右記』清盛10歳で左兵衛佐「備前守忠盛が男、人耳目を驚かすか、言ふに足らず」
胡宮神社文書『仏舎利相承系図』祇園女御の妹が懐妊して白河院から忠盛に下賜された

780:日曜8時の名無しさん
12/08/10 01:11:35.47 of3vRUs+
清盛は実は白河法皇の落胤
「実は」が実にいい味出してるね。
週刊実話並みだ。
なんて言ったら、週刊実話スタッフに失礼だな。

781:日曜8時の名無しさん
12/08/10 08:02:32.32 pllPST/u
「王家」や「落胤」など天皇家に関わる話になると急に沸いてきて叩き出す人がいるけど何なんだろう。
チャンネル桜か。チャンネル桜を信じるなら日本中世史の研究者がトンデモに見えるだろう。

782:日曜8時の名無しさん
12/08/10 08:35:04.80 BkaprH0G
むしろ逆に、天皇家関連だととんでもない捏造をする輩がいるってことだろ

783:日曜8時の名無しさん
12/08/10 09:33:16.36 pllPST/u
平家物語はなぜ清盛を白河院の胤だと「捏造」する必要があったのだろうか。

784:日曜8時の名無しさん
12/08/10 09:39:33.20 AJ8ITcJK
落胤ネタって「推測でも受け入れられているものもある」ことを主張して
「王家も受け入れられてもいい」という印象操作のためにシツコクやっているのだと思う。
あと、アンチ落胤の奇妙さをアンチ王家も同じ穴のムジナとするために強調している。
多分、落胤ネタって肯定派もアンチも工作員と思える。

785:日曜8時の名無しさん
12/08/11 01:21:39.06 SXit3VSb
「推測でも受け入れられているものもある」というのは歴史の常識だろ。
推測のうちでもっとも合理的なものを選ぶ。
そうじゃないと歴史は組み立てていけない。

786:日曜8時の名無しさん
12/08/11 08:35:32.16 5sR333sY
落胤だって主張してるのは王家一派と同じじゃないの

787:日曜8時の名無しさん
12/08/11 09:26:13.50 SXit3VSb
>>757
少なくとも高橋の著書ではなんらそんなことは書いてないし、

書いてるな。

788:日曜8時の名無しさん
12/08/11 10:44:50.94 49BMxhiM
>>783
平家物語で説明しているじゃないか。
『平大相国、まことに白河の院の御子にてましましければにや、
 さばかんの天下の大事の都遷りなんども、たやすう思ひたたれけるにこそ。
 ことわりなりとぞ人申しける』

遷都は天皇が行うものだから、清盛は院の落胤でないと公家グループの面子がつぶれる。
平家物語の作者(たち?)は、公家グループの影響が強い人たちみたいだし。

789:日曜8時の名無しさん
12/08/12 13:40:55.43 9vRPcosD
またガクシャの化けの皮が剥がれたの?
あーあ

790:日曜8時の名無しさん
12/08/12 19:13:07.68 ZxMl7JU9
>>786
アンチ王家とアンチ落胤は別だ。俺はアンチ王家だけど落胤はどうでもいい。
>>788
アンチ王家ですか?

791:日曜8時の名無しさん
12/08/12 19:15:22.44 ZxMl7JU9
皇族や王氏には、天皇は含まないんだよね。
皇室や皇家、帝室には含むけど。
やはり、天皇と王は隔絶した差があると考える結果だろう。
王家にも天皇や上皇は含まないと考えるのが従来の日本人の感覚だと思う。


792:日曜8時の名無しさん
12/08/12 19:20:39.89 ZxMl7JU9
百済王の話があるけど、それ以外にも日本書記などには
漢の皇帝の劉氏の子孫で、渡来した多く阿智王などが出てくる。
皇室とは血縁関係のない「王」も古代に多くでてくるんだよね。

793:日曜8時の名無しさん
12/08/12 19:27:21.63 ZxMl7JU9
>>788
なんでそんなに落胤説にこだわるのか擁護もアンチも意味がわからない。
現代に与える影響は皆無だ。一方「王家」問題は現在と将来の皇室の
あり方と日本の独立性にも影響を与える問題。ていうか工作員じゃねーの。

794:日曜8時の名無しさん
12/08/12 19:47:27.56 eyZk0tiS
将来の皇室とか日本の独自性とかここではどうでもいいわ。
ここは思想じゃなく歴史の考証スレだ。

795:日曜8時の名無しさん
12/08/12 23:12:14.64 QV6+yvo1
>>793
史料というのは限られてるから、あまり突飛な解釈はあり得ない。
昔は、史料は学者たちの独占に近かったから、
「こうだよ」と言われれば、部外者は「そうですか」と言うしかなかった。
コピュータとネットの普及でだいぶ状況が変わってきた。
学説とか偉そうにいっても、しょせんは史料の解釈でしかない。
解釈ならば、頭が切れ漢籍にも通じた人に任せたほうがいいだろう。
もっと史料を開放して謙虚に外部の意見を聞くべきだろう。



796:日曜8時の名無しさん
12/08/13 10:01:52.28 Nk5CYxbM
学者センセーは知識の独占、もったいぶっての切り売りでしか食えない人種だから仕方ないよ

誰でもいつでも史料を調べたり、研究できるようになったら、センセーたちの仕事がなくなっちゃう

797:日曜8時の名無しさん
12/08/13 12:31:06.14 FZBDX+e9
>>794 つまり、あらゆる観点から見て無価値な議論のみを考証的に
議論するスレということですか?そして、アンチ王家の人が無意味な
もののみを選んで議論を継続しているということですね。

798:日曜8時の名無しさん
12/08/13 12:33:24.70 FZBDX+e9
>>794 そもそも黒田が「史料に頻出する」と考証を曲げて自分の
思想のために「王家」を使い始めたことを、考証的に正しく戻している
だけ。「王家」はほとんど南北朝まで使われていないのが史実。

799:日曜8時の名無しさん
12/08/13 13:06:46.41 of3vRUs+
黒田のために好意的に考えると、
学生やバイトを動員して調べたため、
「親王家」などを「王家」とカウントしてしまい、
「王家とういう用語は史料に頻出する」と速断したのかもしれない。


800:日曜8時の名無しさん
12/08/13 19:40:16.93 pllPST/u
王家話すると荒れるから専用スレ行ってくれ。

>>795
今はだいぶ史料がネットで公開されているね。
市町村史などの史料集も刊行されて図書館にあったりするからあえて非公開にしているのではないと思うが

801:日曜8時の名無しさん
12/08/14 12:41:28.46 Y5vOr1vl
>>800 >>1を嫁。スレ主なの?工作員なの?
「王家」概念を広めようとする歴史科学協議会一派が論破された考証スレpart1~paart3を亡きものにするため
平清盛「王家」総合が隔離スレとして立てられていますが本スレはこちらです。

802:日曜8時の名無しさん
12/08/14 12:48:13.95 3kbomMf/
王家のことは もう云わないで

頻出ウソが ばれただけなのよ

悔しすぎて 涙がでるの

ガクシャにすべてを かけたのだから

王家のことは もう云わないで

やさしくそっと バカにしてほしい

803:日曜8時の名無しさん
12/08/14 13:09:10.44 5IlDYDgq
ガクシャポエマー来たる

804:日曜8時の名無しさん
12/08/14 15:50:50.64 O4xp0vgx
>>798 中世でも北畠親房の「神皇正統記」の「王家之威」と花園天皇の「王家の恥」
と日蓮の「王家の犬」との4つしかない。あと、「源威集」と寺社の史料にあったか?
現代で地球を平衡する生命体としてのガイアと呼ぶことがあるがそうした稀な特殊例だろう。

805:日曜8時の名無しさん
12/08/14 17:40:10.52 0pwQhGyL
>>801
王家スレがあるなら使うのが有効だと思うが、考証スレで話さなければならない理由があるのだろうか。
>>1はこっちで話したいだけみたいで、王家スレを使わない理由はないように見える。
皆が困らないのであればこっちでもいいのだろうが。
思想が絡んできたら隔離するのがいいと思うよ。

806:日曜8時の名無しさん
12/08/14 18:02:38.27 3kbomMf/
いまのところ、「王家派の恥」について話しているだけだから、
ここでいいんじゃないかな。

807:日曜8時の名無しさん
12/08/14 18:10:34.26 HG36eexv
>>799
よりまずい。もう一度0から考え直すべきだ。理論構築の前提となる公理が
間違っている。伴瀬明美のように転向する学者も出ているのにいまさら
NHKが使うなど無責任だ。NHKが使い続ける以上議論もやまないだろう。

808:日曜8時の名無しさん
12/08/14 18:49:00.26 0pwQhGyL
>>806
そういうのが既に考証じゃない。
そういう叩きたいだけの奴が来るから隔離されたんだろ

809:日曜8時の名無しさん
12/08/14 18:51:20.58 3kbomMf/
悔しすぎて 涙がでるのか


810:日曜8時の名無しさん
12/08/14 18:52:16.15 0pwQhGyL
そだね、考証スレが荒らされるのは悔しいよね

811:日曜8時の名無しさん
12/08/14 18:55:22.11 3kbomMf/
「史料に頻出する」根拠を示せばすべて解決する。
できなければ「間違っていました」といえばよい。


812:日曜8時の名無しさん
12/08/14 19:11:23.22 0NOmkzY7
ここは持説の布教活動に失敗したガクシャさんがファビョるスレです

813:日曜8時の名無しさん
12/08/14 20:54:35.92 BZXyyc44
偉いセンセが当時は天皇家を王家と呼んでたと言い張ってましたよ

814:日曜8時の名無しさん
12/08/14 23:51:28.53 +nG+z3lk
32年テーゼに影響を受けた日本共産主義者が、歴史学者となって繰り広げた「戦後歴史学」
を問題視している中世史学者は今谷明先生くらいなのかな。
 ネットで検索したら業界向けの本として「遺恨の崩壊まで-戦後歴史学と運動歴史研究」
青木書店 2008.5 があるみたいだけど、戦前は内閣情報局の忠実な牧羊犬として戦争を煽り
まくり、戦中は対米謀略放送ゼロアワー。戦局がどうにもならなくなったら情報局が仕切った
玉音放送を流した日本放送協会と同じように黒歴史として封印かな。

815:日曜8時の名無しさん
12/08/15 06:26:37.28 cuG+wlFn
玉音放送にかかわった元朝日新聞副社長の下村宏は、1945年4月鈴木貫太郎内閣で
国務大臣兼情報局総裁。玉音放送に至る経緯は「終戦秘史」講談社学術文庫に
まとめられているみたい。
 まあ事の経緯はともかく、日本人なら陛下の玉音放送は口語体でネットで翻訳
されているから全文を読んでおくべきだな。

816:日曜8時の名無しさん
12/08/15 10:08:28.08 3t6KZ6ds
本郷もわすれちゃいけない。産経新聞でも「皇室」は当時つかわれてなかったといって「王家」を正当化してたけど、
続日本紀では2つ例がある。こうした捏造をして議論していては考証とは言えないと思う。

817:日曜8時の名無しさん
12/08/15 10:12:34.95 3t6KZ6ds
>>815
すいませんが、「王家」の考証と関係ないことはここに書き込まないで欲しいのですが。
この流れで「右翼っぽいこと」をわざわざ書くのであれば、工作員と思われてもしかたねいですよ。
レイ○ですか?

818:日曜8時の名無しさん
12/08/15 10:36:07.35 PNg+YlNw
>>775
1092年~1192年生まれの近衛大将未経験者の大臣

太政大臣
三条実行 右大臣→太政大臣
藤原宗輔 右大臣→太政大臣
藤原伊通 内大臣→左大臣→太政大臣
平清盛 内大臣→太政大臣
藤原兼房 内大臣→太政大臣

819:日曜8時の名無しさん
12/08/15 10:39:49.30 PNg+YlNw
左大臣
近衛基実 右大臣→左大臣
藤原隆忠 内大臣→右大臣→左大臣
九条良輔 内大臣→右大臣→左大臣

右大臣
藤原宗忠 内大臣→右大臣
近衛道経 内大臣→右大臣

820:日曜8時の名無しさん
12/08/15 10:47:27.83 PNg+YlNw
内大臣
藤原宗能
近衛基通
松殿師家
中山忠親
大炊御門師経

821:日曜8時の名無しさん
12/08/15 18:49:28.82 dt0Dbkft
松山が視聴者に完全に避けられているな

822:日曜8時の名無しさん
12/08/15 22:57:46.83 72Gmp9pM
>>816
源平盛衰記にもあったような

823:日曜8時の名無しさん
12/08/15 23:04:58.27 INK6MASo
使王とか斎王とかは日記にでてくるけどね

824:日曜8時の名無しさん
12/08/16 12:07:03.11 gP589vlt
>>814
それ以前に歴史区分とか唯物史観とか、型にはまった歴史解釈が話にならないっしょ。

マルクス史学系の歴史学も酷いが、哲学系はもっと酷い。まるでマンガ。


825:日曜8時の名無しさん
12/08/16 12:24:30.81 JNcSEkkJ
>>822
平家の繁栄振りを述べるところだね。
>勢既に君朝にならび、富又皇室に過たりと

続日本紀では未亡人のよろめきが皇室を危うくしたというニュアンスだし、
盛衰記では財産保有者として皇室という語を使っている。
公的な権力保有者としては君朝、
私的な一族としては皇室という表現であり、
「王家」なんてガクシャの妄想にすきないと妄想している。


826:日曜8時の名無しさん
12/08/16 12:30:21.71 JNcSEkkJ
「王家」とういう文字は紀元前後からあった。
書經「王季其勤王家」
その後も、文字だけならあちこちに出てくる。

それを利用してごまかそうとする人がいるから困る。

827:日曜8時の名無しさん
12/08/16 13:56:42.61 ulY7AEjK
>>824
こういうのが、目的の転移というやつか。なるほど

828:日曜8時の名無しさん
12/08/17 11:09:39.96 IiK4Zk/U
>>788
ただの御落胤(?)が遷都してもいいなら
皇太子や三后でないと出せない令旨を以仁王が出しても何の問題ないし
その結果平家が滅亡したとしても因果応報でしかないよね

829:日曜8時の名無しさん
12/08/17 11:16:22.93 IiK4Zk/U
>>788
平家物語が成立したとされる時期は
後堀河天皇或いは四条天皇の時代と考えられている
後堀河天皇の父にあたる後高倉院の乳母は平知盛の妻治部卿局
後堀河天皇生母の持明院陳子は平頼盛の孫娘

830:日曜8時の名無しさん
12/08/17 13:16:53.86 CMFtEZWc
秀吉も御落胤なんだろ?w

831:日曜8時の名無しさん
12/08/17 13:34:24.87 7rj5Yg5f
清盛なんか目じゃないくらいに破格の出世をした上に史料にもあるから間違いないですね

832:日曜8時の名無しさん
12/08/17 13:54:49.83 CMFtEZWc
もしかして、秀吉の背後には百済系の存在が・・・!
もともと秀吉がすんでいた村には渡来人がなんたらかんたら

833:日曜8時の名無しさん
12/08/17 14:30:58.54 CMFtEZWc
国内の半島系非認可大学の内容って在日らによってなんかいわくつきで広められてるんだけど
学問の体裁をしている団体には内容の公開を義務化したほうがいいと思うな

834:日曜8時の名無しさん
12/08/17 15:30:09.32 mEaCkevf
すぐ朝鮮を持ち出すアホ発見

835:日曜8時の名無しさん
12/08/17 17:45:53.02 /cS29oi4
>>823 それ内親王か忠幹王とかの王だよね。

836:日曜8時の名無しさん
12/08/17 18:11:52.84 mEaCkevf
たまに考証スレだけに単発で登場するIDがあるんだが

837:日曜8時の名無しさん
12/08/17 20:28:08.93 knBmcC2I
天皇の絶対性を否定したい左翼勢力が中世を研究した。

838:日曜8時の名無しさん
12/08/17 20:45:53.09 mEaCkevf
中・近世に天皇の絶対性(って何か分からんが独占的王権ととらえると)を見出すのは
難しい部分はあるね。
というか見出している人は恐らくいないでしょう。

839:日曜8時の名無しさん
12/08/18 00:31:47.53 GK9pkbb1
>>837
逆だろ。32年テーゼの指令に基づき日本はロシア皇帝(ツアーリ)の
ような絶対主義的天皇制国家だったと共産主義者の歴史学者は立証しようと
してたんだから。まあもともとマルクスが資本論で近世日本にドイツと
同じように封建領主・封建社会があると述べたのをマジに受けたのが、
日本の共産主義を信奉する歴史学者の喜劇の始まりみたいだけど。

840:日曜8時の名無しさん
12/08/18 09:00:14.80 T8vC8oh6
「王家」から始まる間接侵略は一度は成功しているのだ

841:日曜8時の名無しさん
12/08/18 10:00:52.53 cZxp/iju
チョンつながりだろチョン

842:日曜8時の名無しさん
12/08/18 10:50:55.95 PkuxEqu5
左翼・侵略・チョン・・これが考証スレか。だから隔離されるんだよ


843:日曜8時の名無しさん
12/08/18 13:26:13.43 cZxp/iju
実際、在日って工作してるじゃん、なんで目をそらすのかわけわからん

844:日曜8時の名無しさん
12/08/18 17:08:34.21 VMu9C/mP
在日だからだろ

845:日曜8時の名無しさん
12/08/19 11:01:39.51 8ls2WjvB
>実際、在日って工作してるじゃん
じゃあ工作が広がらないように隔離スレに封じ込めたらいいだろ


846:日曜8時の名無しさん
12/08/20 23:12:49.19 u7S2w2Jz
>>804 「源威集」の「王家の相門」という表現だが、「相門」とは「宰相の家門」
という意味だから、「王氏出身の宰相の家柄」ぐらいの意味だと思うのだが・・・。
当然、この「王家」や「王氏」には、天皇や上皇は含まないと考えるの妥当だと思う。

847:日曜8時の名無しさん
12/08/21 10:32:22.36 p52KN9yi
王家スレで妄言を吐き続けている奴らってなんなんだ?
ここの過去スレを読めよ。

848:日曜8時の名無しさん
12/08/21 11:15:50.50 saORaeMJ
>>846
「相門」とは「宰相の家門」 というのはいいけど、「王家」の意味だよね。
むしろ「王家ノ相門」とは「朝廷の大臣の家柄」でいいんじゃない。

849:日曜8時の名無しさん
12/08/21 11:39:28.73 vRHjVldd
そうかな?
源平の武家と比べてるのだから、一応、藤原は含んでないと思われるのだが・・・。
都で大臣やってるような諸王の血筋くらいの意味だと思うけどな

850:日曜8時の名無しさん
12/08/21 14:09:51.38 p52KN9yi
>>849
確かに。源威集で続きに「諸家ノ輩誰カ王孫ニアラサル、雖然御当家清和ノ
御流、諸侍ニ仰カレ、代々朝家ヲ守、朝敵ヲ平給」って繰り返しの文がある。
これだと諸王の血筋ぐらいですね。実際、臣籍降下した源氏で大臣もたくさんいるし。

851:日曜8時の名無しさん
12/08/21 18:26:35.46 7al2TcSj
>>850 「王家の相門」=「王孫」ならば意味とおるな。
王孫とは日本の皇室の一門の中で臣籍降下した分流・庶流の氏族を指す言葉だから。(=皇別)
大体、大臣には皇族はなれないから臣籍降下しないと「王家の相門」なんて矛盾してるわな。

852:日曜8時の名無しさん
12/08/21 21:52:33.21 Lw6O/u2s
2つのスレで同じ話する必要なくね?

853:日曜8時の名無しさん
12/08/21 21:56:14.53 sYSf+Seg
>>851 この解釈なら続日本紀の「王家」も整理がつく。「源始王家。流終臣氏。」
(源は王家に始まり流れは臣氏に終わる。)も「王家」は「王孫」と同じ意味だ。
これなら、王氏より単位が小さいはずの王家として整合もあり、源威集との整合性ある。
あと、王氏は2世(天皇の孫)から5世までだからね。

854:日曜8時の名無しさん
12/08/22 00:03:00.34 /Q24BuDt
天皇陛下に対する
韓国イ・ミョンバク大統領の言葉

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人にふさわしく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』


※ 天皇を「王」と呼ぶ点が、共通していますね。

855:日曜8時の名無しさん
12/08/22 10:40:43.91 XfcEfZkp
>>853
あとは、「聖徳太子伝暦」だが、これは唐で書かれた「大唐七代記」からの引用転載だから
当然、「倭国の王家」と書く。「皇」を唐の皇帝や皇族以外に使うはずもない。

856:日曜8時の名無しさん
12/08/22 10:43:29.34 XfcEfZkp
>>853 つまり「王家」は臣籍降下に関連してしか使われない言葉でそれぞれの諸王の
家系を示すのみ。「王家」で天皇や上皇を含む「王家」の用法は、鎌倉末や南北朝まで
存在しないってことだ。これは、本郷の論拠はまた崩れたな。玉葉には「王者」しかないし。


857:日曜8時の名無しさん
12/08/22 19:50:30.54 NHP34cN1
>>856 玉葉でも、「王者」は儒教的な「理想的な君主」の意で使われていて
「王者の振る舞いでない」、「王者を決めるのは人臣下ではない」といる。逆に宋の
使者が天皇を「日本国王」と呼んだことを憤っている。本郷の「天皇は王」など曲学阿世の極み。


858:日曜8時の名無しさん
12/08/22 20:46:49.49 s6uCccZ2
なにを仰せかさっぱりわからぬ

859:日曜8時の名無しさん
12/08/22 22:46:18.15 jjsGSS/9
滋子が糖尿病で死んだって本当だろうか。
やっぱ後白河はデブ専だったのかな。

860:日曜8時の名無しさん
12/08/22 22:51:41.89 rgeeq0+Q
糖尿=デブって認識が間違っておる

861:日曜8時の名無しさん
12/08/22 23:38:29.74 EvLfPiw5
結論:本郷はデブ

862:日曜8時の名無しさん
12/08/22 23:51:08.81 jjsGSS/9
>>860
そうなのか。ごめんよ

863:日曜8時の名無しさん
12/08/23 09:22:30.14 yomjkWu8
>>857 玉葉でも使い分けられている。確信犯だよね。本郷先生。
「王者の沙汰にいたりては、人臣の最にあらず。」(儒教理想上の王)
「後白河上皇に対し奉り宋の刺使が「日本国王」とは無礼也」(個別の名称の王)


864:日曜8時の名無しさん
12/08/24 12:18:06.85 nNZees8x
最初に、専門用語である、って言ったのが大失敗だったろうね。
エロい人はそういえばシロウトはひれふすると思ったろうが
イマドキはググればちょ~細かいデータが入手できる時代。
まさか全使用例とかそんなのから反論されるとは思わなかったろうな。

本郷の場合は、二つの王権論もあってどうしても「王」というのを
使いたかったというのまでバレてるしちと困ってるだろな。
東国国家論まで反論されると大変だし。

865:日曜8時の名無しさん
12/08/24 12:40:22.21 IyUG/pgA
学会とかでも、陰で笑われたりして、つらい思いしてんだろうね
アイツwww素人にボコられてるらしいぜwwwみたいなさ
ほら、学会は学会そのものが不審に思われてるのに、本郷一人のせいにしようとするからね
これから、黒田説からいつのまにか乗り換える人もでてくるだろうね
表向きは以前からの王家用語への批判にのっかるかたちで
そして本郷だけが葬り去られる

866:日曜8時の名無しさん
12/08/24 16:08:45.98 oLUz7X7C
この後本郷パートだから楽しみなんだけど
頼朝が「関東の王である」ってやってくるんかな~と。
下手なセリフ入れたら西とケンカだな。

867:日曜8時の名無しさん
12/08/25 23:04:35.83 SETfqA4L
最初にちゃんとアドバイスされてるのに
突っぱってる人たちがいるんだね。
考証スレ Part1から

###############
178 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/29(月) 14:32:03.76 ID:g5xgFu+O
NHKに電話した人によると、かなりのクレームがきてるとのことで。
今ひっそりと訂正した方が後々問題になるよりいい気が…
押し通すにしてもせめて説明ぐらいは必要だと思う。
179 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/29(月) 14:35:27.96 ID:1sZ9aOng
王権は学術用語で王家は史料用語。当時の人が使っていた用語。

前から言われてたのにさっさとサイトで解説しないNHKが悪いと思うけど、
院政期なり保元平治関連の本なり読んでれば普通に出てくるんだが、
ネットで書き込まれたネタと想像だけで語ってるんだな。
図書館でもジュンク堂でもいけば関連書籍はたくさんあるのに、
自分で調べる気もないんだね。
180 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/29(月) 14:36:34.22 ID:Yj4Lr0Ak
>>179
あのね…。
なんか疲れた…。

868:日曜8時の名無しさん
12/08/26 09:59:35.73 kKE3iw3f
本郷和人に個人的な恨みでもあるのか?

869:日曜8時の名無しさん
12/08/26 12:04:48.98 VMKd0gY4
訊くまでも無いだろ

870:日曜8時の名無しさん
12/08/26 13:58:38.92 uvXzV26n
桃李は清盛の側室の厳島内持を代用してるのかな?

871:日曜8時の名無しさん
12/08/26 14:24:30.31 yUax0EW0
都合の悪いことは本郷に押しつけて逃亡か。

あれ~もホンゴー
これ~もホンゴー
わたしはアホの研究家


872:日曜8時の名無しさん
12/08/27 13:23:39.63 2Ly9KWmI
>>870
そうかもしれんね。結構細かいところから設定とってくるよね、このドラマ
のちに引き取ったりするんだろうか

873:日曜8時の名無しさん
12/08/28 00:01:36.69 9czXUnRO
紅衛兵まで登場したアルヨ


874:日曜8時の名無しさん
12/08/30 07:37:08.87 mVFGPzKk
ぬるぽ

875:日曜8時の名無しさん
12/08/30 09:40:01.58 hCMVKSZG
ガッ!

876:日曜8時の名無しさん
12/09/02 10:49:36.45 HU3UGYUD
劇中の後白河院の清盛LOVE設定は今日の放送回のエピソードから来てるのかもな

877:日曜8時の名無しさん
12/09/02 23:03:11.97 zCo+oiYS
今日のクレジットで、阿部信西さんが、「藤原通憲(回想)」とあったけど、あの時点ではまだ「高階通憲(回想)」じゃないのか?


878:日曜8時の名無しさん
12/09/06 21:03:06.71 yNBxt3MI
忠度が詠んだ「津守の浦」は
現在の大阪港あたりだっけ?

879:日曜8時の名無しさん
12/09/06 21:39:12.02 RR2IyYO4
津守市だ。バカ。

880:日曜8時の名無しさん
12/09/06 21:46:04.80 7f5I3bL9
祇園女御(松田聖子)は平清盛が生まれる前から50歳現在まで
全く容貌が変わらないが文献でもそうなっているのですか?

これこそもののけだ!!!!!!!!!!!!

881:日曜8時の名無しさん
12/09/06 22:12:29.40 IV5MdjTT
後ろ姿は、白髪交じりの頭になってるよ。
束ねた髪の毛が、白と黒とのスプライトで、スカンクそっくりに見えるけどw

882:日曜8時の名無しさん
12/09/20 01:06:01.35 nkVNUMfP
>>600-601
そう、王家領はまさしく自立的な権門(院・宮)によって伝領されているが神祇伯白川家は蚊帳の外なんですね
てかまとまった所領を相続できるからこそ権門たりえるんですが
七条院領
七条院(藤原信隆の女殖子。後高倉院・後鳥羽院の母)
修明門院(藤原範季の女重子。順徳天皇の母。七条院から所領を相続)
四辻宮(順徳天皇の皇子善統親王。修明門院から七条院領を相続)
後宇多院(善統親王から七条院領を寄進されるが、尊治親王(後の後醍醐天皇)の令旨によって一部が善統親王に返却される)
宮僧正(善統親王の猶子深恵。善統親王から七条院領を部分相続)
四辻若宮(善統親王の王子尊雅王。善統親王から七条院領を部分相続)
俊雅僧正(尊雅王の子。深恵・尊雅王の持つ七条院領を相続)
阿賀丸(俊雅の持つ七条院領を相続)

883:日曜8時の名無しさん
12/09/20 01:13:23.00 nkVNUMfP
八条院領
八条院(鳥羽院の皇女。鳥羽院や美福門院由来の荘園をしこたま相続。以後、女院にも寄進が続く)
春華門院(後鳥羽院の皇女昇子内親王)
順徳天皇(後鳥羽院の皇子)
承久の乱で幕府が没収
後高倉院(後鳥羽院の兄宮。乱後、太上天皇宣下を受け、皇位に就かずして院政を行なう)
安嘉門院(後高倉院の皇女邦子内親王)
幕府
亀山院(後鳥羽院の曾孫。安嘉門院の没後、幕府に願い八条院領を相続し、大覚寺に寄進)

884:日曜8時の名無しさん
12/09/20 05:42:05.62 d3AK9lwR
皇室という言い方についてだけど
室ていうのは部屋のことだから
ある一人の男性が住む部屋にいる妻とその子供、あるいは母親までを意味することばだと思う
いうなれば、道長室というような個人に限って使われる言い方であると思う
皇室というのはだから、天皇室を略した言い方であって、
つまり、ある代の天皇個人の血縁者を意味する言葉で、歴代天皇を含めた系図概念のある言葉ではないと思う

885:日曜8時の名無しさん
12/09/20 05:43:30.45 d3AK9lwR
訂正
ある代の天皇個人の同居している血縁者を意味する言葉が皇室

886:日曜8時の名無しさん
12/09/20 10:32:13.96 lcI5tK1s
オレってバカだからセリフの意味が分からない時が多いんだか、これは視聴者に予習を強制してるのか?
嫌なら見るなと言うことか?
今まで副読本の解説ないと意味の分からない大河なんて無かったのに…

887:日曜8時の名無しさん
12/09/21 09:14:47.68 5l6wIJh5
>>886
例えば?

888:日曜8時の名無しさん
12/10/20 00:28:55.99 8Ip5K/ck
八条院の所領→まわり回って大覚寺統の財源化
後白河院の所領→まわり回って持明院統の財源化

889:日曜8時の名無しさん
12/10/27 10:52:00.31 Kku6IL6Y
「私が愛した大河ドラマ」っての読んだら、小和田がこんなこと書いてた。

「時代考証の仕事は、脚本家が書いてきた脚本(台本)を、俳優さんに渡して台詞を覚えてもらう前に、
 一字一句チェックすることである。どうしても台詞が現代っぽくなりがちなので、昔の言葉遣いにもどしたり、
 現代の常識が必ずしも戦国時代の常識ではないので、その間違いを直している。」

前に本郷らしき奴が、清盛の考証は「ここどうなってるの」と聞かれたら答えるだけ、みたいなこと言ってたが、
それが事実なら手を抜いてるのか、あるいは所詮本郷だからその扱いなのか。

890:日曜8時の名無しさん
12/10/27 10:58:05.76 IgQ09noT
twitterから敗走するような学者だから>本郷

891:日曜8時の名無しさん
12/10/29 22:57:35.12 eVudrAv/
ツイによれば時代考証の先生は勉強会を何度も開いてたらしーよ

URLリンク(twitter.com)
トークショー実況中【いそP】時代考証の先生が何回も来て、みんなで勉強会をやってましたね。
しかも収録と平行して、隣の部屋でやってました。そうでないと勉強が間に合わない、という感じでした。
そしてきわどい場面が多い番組です。頼長の男色とかも、どこまでやれるのか、と。 #NHK #平清盛



892:日曜8時の名無しさん
12/11/01 13:32:54.28 ELeBqGuh
収録と並行して勉強
泥縄以下だな

893:日曜8時の名無しさん
12/11/01 19:03:54.45 eRabRpHN
大河の考証を何度かしたほかの方の著作を読んだことがあるけど
その人の場合は、「脚本の台詞や文言チェックをする」ということは
しない、出来ないようなことを書いていたけどね。

・『基本、聞かれたコトを答える」
・「しかし、その回答が映像化に反映されないことも 多々ある」
・「考証的に「それはアリマセン」と回答したことも、撮影現場の都合や
 演者の希望、ドラマ的な盛り上がり重視のために、無視されることも」

894:日曜8時の名無しさん
12/11/03 03:56:32.03 o1mJyT9Y
去年の江はそれで4000万なんだからボロい商売だ。
恥かき賃と割り切って、ほんとかうそかわからない言い訳をどっかで暴露したらいいわけで。

895:日曜8時の名無しさん
12/11/03 11:25:53.32 KgXW+ebi
> 大河の考証を何度かしたほかの方

この時点で明らかに嘘八百だとモロバレだわな。
小学生の仮病レベルだ。
いつもの工作員乙、いや本郷乙と言うべきかw

896:日曜8時の名無しさん
12/11/05 04:24:41.21 QsrJuuKO
拡散用↓ ところで大河板が消えてるが・・


●●● ステレス脚本家「藤本有紀」
         限りなく不透明なブラックな大河作家を検証 ●●●
スレリンク(nhkdrama板)

公共放送NHK、それも大河ドラマ『平清盛』の脚本家となった今でも【なぜか】その素性は不明であり、ネットでは顔写真がほとんどなく、
あったとしても個人のブログですらすべてモザイクがかけられ、本人が意図的に素性を隠していることは明らかである。

また「穴吹一郎」という人物が1997年頃「藤本有紀」という名前を使っていたというような情報もあり、
ネットの顔にモザイク加工の女性写真が本人なのかすら不明であり、「ステルス脚本家」と呼ばれる由縁である。

897:日曜8時の名無しさん
12/11/07 01:51:35.85 LipcmspU
>>895
自分は今年の清盛の内容は放送当初以前の、去年の番宣の時点から
胡散臭いと思ってたし、本郷なんて擁護するつもりはまるで無い。

自分が読んだ本は「二木謙一氏」の著作だ。

勝手に工作員、本郷扱いすんなよ、ばーか

898:日曜8時の名無しさん
12/11/07 08:57:23.39 G1payGvi
アンチのほうがむしろ工作員くさいが
本郷氏を毛嫌いして考証を叩く書き込みしかしない人、藤本氏非実在を連呼する人
王家スレにしかいない人、うんこちゃん

899:日曜8時の名無しさん
12/11/07 14:04:21.79 2gBYAzNG
>>898
その中でもコピペ連投の藤本非実在論者とうんこちゃんはアンチ関連のスレもかなり荒らしてたし
実際のところアンチかどうか疑わしい気がするが・・・
スレチなのでこれ以上は言わないが

900:日曜8時の名無しさん
12/11/08 17:35:29.03 2Ias22sn
コピペを繰り返す人たちはなぜか清盛にとって一番都合悪い
視スレにもやたら乱入して流れを分断したりレス流ししてるんだよね
とりあえずそのうち一人は言葉の使い方の特徴で
狂信的龍馬伝のオタと判明してる

901:日曜8時の名無しさん
12/11/09 00:35:20.09 F42YBgBi
>>897
いつもそんなこと言いながら、やってることは熱心な本郷の擁護だけじゃねえかw
自分が書いたのをもう一度読み直してみろ。小学生でも騙せないぞw
過疎スレなのに、すぐさま別IDで擁護が入る手口も一緒だし、
なんかツイートも復活したらしいじゃないかw わかり易すぎるw

で、二木のなんて本よ?

902:日曜8時の名無しさん
12/11/09 01:51:36.75 /6LrZHPK
ほら、来ましたよ。

903:日曜8時の名無しさん
12/11/09 19:29:06.33 ySXGLf2p
こいつ、アホか。
二木氏がいくつもの大河に関わってることさえ理解出来ないのか

904:日曜8時の名無しさん
12/11/12 03:14:03.79 lzQ84i5k
時代考証した馬鹿も、責任取れよ。

905:日曜8時の名無しさん
12/11/13 23:01:14.53 lAuR0CB0
>>903
知恵遅れかお前?
二木本人が多くの大河に関わったことが、
>>893を実際に二木が書いたことの何の証拠になると?

かねがね思ってるが、本郷って基本的な論理思考力の一部に重大な欠陥があるよな。
煽りとかではなく本当にそう感じる。
他の部分は一般人と同程度の思考力なのに、特定の領域については
小学生以下の類推、判断しかできなくなる。
だから言ってるやってることがちぐはぐで、他人と有効な会話が成立しない。

906:日曜8時の名無しさん
12/11/14 08:43:10.97 5K/9LPFG
個人的な恨みでもあるみたいだな

907:日曜8時の名無しさん
12/11/15 22:57:30.99 QyNS9Nyj
恨みなんぞはまったくない。
いや、大河をこんなにしやがって・・・という気持ちもないではないが、
本郷ごときが関与した程度では大した問題もなかったろう。
件の王家だって、おそらくは高橋が元凶だろうし。

苛立ちは相当ある。何でお前はそんなに馬鹿なんだ!?という。
一から十まで馬鹿ならまだいいのだが、七~八割の部分は妥当なので、何より始末が悪い。
残りの部分の間違いのせいで、結果として大嘘を流布することになる。
社会の害悪だよ。

908:日曜8時の名無しさん
12/11/15 22:59:36.41 QyNS9Nyj
で結局、書名はバックレか。

ところで俺の手元に、「時代劇と風俗考証」という本があるw
そこには次のような記述がある。

「大河ドラマの考証作業は、毎週の定例会議において、演出・美術・衣装等、
 十数名のスタッフとともに行われる。台本の準備稿を読みながら、
 台詞の言い回しや歴史用語、時代背景の検討をし、場面ごとに登場人物の髪型、
 服装、持ち物等を定めていく。その他元服、婚礼の儀式や部屋飾り、座る位置、
 食事の献立など、まさに衣食住の風俗全般にわたる質問に答えるのである。」

何をどう見ても、
> 基本、聞かれたコトを答える
などでないことは、言うまでもない。

なお二木氏は主に風俗考証という立場であり、確か時代考証だったのは武蔵くらいだと記憶している。

909:日曜8時の名無しさん
12/11/16 15:34:31.92 GKhjlCp/
>いや、大河をこんなにしやがって・・・という気持ちもないではないが、
よくこの十年あまり思わないできたものだ
むしろ今年は考証も例年に比べるといいと思う

910:日曜8時の名無しさん
12/11/19 08:04:11.71 9XPA/2py
11/18「以仁王の令旨」回で、酒びたり宴びたり宗盛が時子に諌められる
場面の杯に注がれた酒色が、無色透明だった。
造酒技術が未発達で、平安時代では日本酒は白濁色ではなかったのか?

911:日曜8時の名無しさん
12/11/19 08:14:11.66 dyNpO3vs
ツイッターで説明してたな。

912:日曜8時の名無しさん
12/11/19 09:43:00.64 qvLKi05d
時代考証なんてどうでもええよ。
清盛パパが白河院の男色相手だったとか、松田とツカジが男色の相手同士だったとか
現代では描けないエピソード多いから適当な描写で結構。

913:日曜8時の名無しさん
12/11/19 11:25:09.95 qvLKi05d
>>910
清酒は奈良時代にはあったらしいが超高級酒で飲める人は限られる。
そんな酒を浴びるように飲める平家の力を清酒で表現してるのでは?

914:日曜8時の名無しさん
12/11/20 22:06:40.35 4z8TBmP9
> むしろ今年は考証も例年に比べるといいと思う

ねーわ

915:日曜8時の名無しさん
12/11/21 07:38:32.21 f+XMJr9a
>>914
ずっと大河ドラマ見てなかったのか

916:日曜8時の名無しさん
12/11/21 11:02:33.15 8jhLAbdv
横レスだけど>>893のいうのは戦国時代の考証でおなじみの
小和田哲夫氏の著書では?(「歴史ドラマと時代考証」かな)
天地人で毘沙門堂が洞くつにされてしまったり、江で小谷城落城のとき
火をかけたいと言われ、「少しだけなら」と譲歩したら
盛大に焼け落ちてしまったことなど、ネットでもいくつかの言い訳が有名w

考証には所作や儀式の再現程度など最初に話し合うしかないことと
演出の都合で後から「これいい?」と聞かれることがあって
後者の場合、質問は形ばかりで、演出優先になるのは仕方がないようだ
清盛でも宋剣エクスカリバーや滋子ウエディングなど
脱線気味のビジュアルサービスが目立っていた

917:日曜8時の名無しさん
12/11/21 22:47:31.66 f+XMJr9a
「そんなことは絶対にないって何か史料にかいてますか?」って言われるらしいよね
たしかに、あまり厳密にやりすぎても縛り多くなって大変だろうけど

918:日曜8時の名無しさん
12/11/22 01:40:23.07 BuXnIvny
まぁ、4000万だからな

919:日曜8時の名無しさん
12/11/25 00:00:59.38 mY6fRJ5p
>>910
> 造酒技術が未発達で、平安時代では日本酒は白濁色ではなかったのか?
白濁色だと精液に見えるという理由でNHKでは白濁色の日本酒は扱わない決まりになっている。

920:日曜8時の名無しさん
12/11/25 15:34:45.88 iaWQGCHI
>>904
朱塗りの建造物が出てこぬのは、何故なの?厳島社さえ朱塗りでないのは、何故なの?
510 :日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 20:07:36.10 ID:cqeLxgGr
秀衡の住居がみずぼらしすぎ。平家一門も皇室にも言えることだが。
NHKの番組で平泉の復元図を見たことがあるが、普通に朱塗りが多かったのではないか?
汚物ドラマ、「平清盛」は朱塗りの建造物がまったく登場しない。時代考証がデタラメ・・・・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part156
//kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1353241331/510

921:日曜8時の名無しさん
12/11/26 00:45:49.06 YUimm3CF
ツイッターで本郷に噛み付いてる基地外はなんなの?

922:日曜8時の名無しさん
12/12/05 22:51:52.00 vz0SGeGK
本郷が相変わらずツイッターで醜態さらしてるみたいだな

923:日曜8時の名無しさん
12/12/09 14:03:08.14 JpOxGuMy
考証担当がキモヲタとデンパジジイw

924:日曜8時の名無しさん
12/12/09 21:26:32.98 hsY1DcHU
そら軍師官兵衛について日本には科挙がなかったからとか文官ではなかったから軍師ではないって言ってちゃアホ晒してるようなもんだわ

925:日曜8時の名無しさん
12/12/10 03:14:24.77 0hAc5ws8
本郷の悪いところは、知らないことを知ったかぶって語っちゃうところだな、軽率すぎる
史料屋のはしくれなら、もう少し言葉を大事にしないと

926:日曜8時の名無しさん
12/12/11 01:34:09.32 MJesKsHR
>>919
>白濁色だと精液に見えるという理由で・・・・・・・・
そうかあ、'90年代の「太平記」や「花の乱」の酒宴場面の酒色は、白濁色
だった記憶があるんだが。
昨今のNHKでは、雛祭りの甘酒も無色に偽造しているのかね?

927:日曜8時の名無しさん
12/12/11 08:55:48.48 rrtaqq+v
あれは、本当はにごり酒だったのが、収録に時間がたって沈澱してしまったと言ってたな

928:日曜8時の名無しさん
12/12/12 22:56:40.17 WpRj4lMN
>>927
酒びたり宗盛が、ヘイシから杯に注いでいた酒は、清水の如き無色透明
だったがね。元はにごり酒だと言ってたのは、誰なの?

929:日曜8時の名無しさん
12/12/14 08:59:00.01 ICDxFyWB
でんぷんだとか糊を入れて濁りを演出しようとしていたらしいけど、撮影時間が長すぎてね、
沈殿しちゃって無色透明になっちゃったらしいよ。ツイでミスですと釈明していた

930:日曜8時の名無しさん
12/12/15 13:56:47.42 OhU0xZ02
>>929
サンクス。だから誰が、どのツイッターでそう釈明していたの?

931:日曜8時の名無しさん
12/12/15 15:28:03.24 VUufDdpe
自分でググれよ。

URLリンク(twitter.com)
【いそPです】このシーンには濁り酒(のように見えるもの)を使ったのですが、撮影が長時間に及んだため、沈殿して色が薄くなったようです。すいません。 RT @hisaca_: なんで宗盛は清酒を飲んでいるんですか? @nhk_kiyomori

932:日曜8時の名無しさん
12/12/20 10:10:05.84 c/Wcb7LQ
>>931
クズが偉そうに

933:日曜8時の名無しさん
12/12/23 01:28:23.29 FY5jJl8r
宮と呼ばれる人=天皇のファミリーと認識されてる人?
一宮・二宮・三宮…○○寺宮・宮僧正
早田宮 後嵯峨天皇の3世
梶井宮 順徳天皇の3世
四辻宮 順徳天皇の3世
常盤井宮 亀山天皇の3世
尾崎宮 高倉天皇の4世
五辻宮 後深草天皇の4世
白川家は逆立ちしても宮とは呼ばれない

934:日曜8時の名無しさん
13/01/20 21:44:27.38 xv8TGa9m
>>922
見にいってべっくらこいたw

>えへへ。ぼくは権門体制論者ではないので、今まで書いた本の中では、「王家」という言葉は一度も使ってません。
>うっかりでも使いようがないので、どうぞご安心を。

ここら辺の印象操作の悪質さは『謎解き平清盛』以来全然変わってないな

935:日曜8時の名無しさん
13/01/21 22:17:52.43 7TMkJk/i
つくづくゲスな人間ではあるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch