【2012年大河ドラマ】平清盛 Part83at NHKDRAMA
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part83 - 暇つぶし2ch427:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:24:33.00 4qNFVyJq
一発目


どうみても、家盛側が自ら倒れているよな?

ヤル気まんまんだったって事か

428:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:24:54.83 bozIC7Pb
今回は、各家家に不和の種が生じて、ドラマ的に面白かったな。

429:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:24:59.15 aVYknc6h
>>405
・女はヤる直前まで顔や性格がわからん
・子供ができちゃう
・男女は分かり合えない
とか?

430:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:25:50.64 rFoWkQC+
>>408
息子があの猛将教経だから脳筋でいいんじゃね

431:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:26:21.31 B4R08J4c
まあ「心の軸が揺れおったわ」は忠盛ひでぇとおもったが
反面それだけ家盛も愛してたということでもあって
なんとも切ないことだよな

432:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:26:23.27 psUl944h
>>427
内大臣の噂はそれなりに耳にしていたのでしょう

433:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:26:25.28 YXvCDaAM
鬼武者って元服前の名前?当時のDQNネームじゃね?

434:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:26:48.14 h5/rE199
相変わらず頼長の坊やっぷりが凄いな。キレ者の僕ってすごいっしょ、
すぐ種明かしw

435:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:27:06.12 rS1wbUC2
>>427
覚悟の上だったと言ってあげて下さい

436:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:27:23.04 zu+D79fv
鬼とか悪という言葉が
今と感覚が違うんだよ

437:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:27:31.86 SRZGox+g
家盛も平氏家人も素直でかわいいが、当時の武士ってあんなもんだろ
清盛やら頼朝やら北条やらお公家相手に謀略合戦するのが珍しいんであって

438:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:27:54.81 NQTLRbjZ
切れ痔で死んだって言われてる家盛かわいそう

439:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:28:44.62 Lt7u88ly
>>382
久しぶりに家族再会したら、長男のDQN行為で家庭内不和真っ最中とか
嫌味の一つでも言いたくなるんじゃね?

440:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:29:03.01 3G9YVP7a
>>415
うん子ちゃん自演w
単発でスレ伸ばしても月曜日にがっかりするよ
学習しようね
単発率高杉晋作w

441:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:29:05.96 VKqDGFRC
>>433
そう幼名
「鬼」の意味を考慮に入れてもネーミングセンスは悪いと思うな

442:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:29:16.98 dGLqJkxI
>>433
「鬼」と「悪」とかの字は今の感覚の悪いイメージとは違うからさ。(近いニュアンスはもってるが)


443:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:29:23.32 uKT3tSTL
>>416
鬼太郎ぽくなってて髪切ったらいいのにと思って見ていたが…まさかねw

444:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:29:34.24 7aNsj9z4
>>202
>俺は神仏やら迷信やら不確かなものには一切頼らない。
>頼るのはこの腕と自分の頭ただけだと。そういう確固たる
>信念からの神輿射ちならたいしたもんただ

清盛は無神論者じゃない。

悪僧のような無法者に神仏が味方するはずはない。
従って神輿の中には神も仏もいない。
故に弓矢で射ても無問題。

てのが清盛のスタンス。
神仏に縋りたい時は厳島も陰陽師もウエルカム。

445:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:29:52.72 bJExjvFl
来週は「おまいの息子、掘ってやったぞ。武家のケツは締まりが良いわ」と勝ち誇るわけだ。

446:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:30:39.24 Lt7u88ly
>>427
ここでチャンスをつかめば
跡継ぎ確定と言えるほどの後ろ盾がゲットできるからな
むしろそこまで自分を追い込んだ家盛の不憫さが際立ったわ

447:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:30:45.58 s4/V7XAL
>>410
そういうんじゃなくて、皆がおかんと見るの気まずいたらナンタラ言ってたから
知ってる人も多いんじゃね?(案ずる事は無い)ていう意味で書いた
歴史好きとかじゃなくても習ってるわけだしな

448:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:30:50.63 bJ5Z3Di/
平氏0号忠盛から
6号くらいまで、どんな人で、誰が役者かまとめてくれ

449:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:30:52.44 LWavus1I
鈴之助=教盛だっけ
あの人声が朗々としてて
活舌もいいしキャラがおもろそうで期待したわ

450:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:30:59.65 EjI9+PAF
鬼武者の兄ちゃんは悪源太

451:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:31:28.05 kR6ZgdIV
>>445
数々の俗説を採用してるのに
白河院と忠盛が出来てたという俗説は
無視するわけだね

452:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:31:47.81 j53g6f9A
知らずに大河見てた何人のよい子が腐に目覚めただろうのう

453:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:31:54.39 wr8YuY9G
朝廷の陰湿な武家分断はあの八幡太郎義家も被害を受けてる訳
ですよね~。わざわざ、祭祀まで絡めなくても(内閣支持率もない時代ですし(笑))
なので摂関家の人事書類一枚で事足りる。後、官位を得るのに
時間も金も掛かってる訳で今頃平家でお家騒動なんか有り得ない。
源氏はまあそういう血が流れてるので言うまでもないけども。
後、義朝は朝廷に上がってからも坂東の訛りに苦しんで出世
レースに遅れをとったのはなんかのものの本にあったけど
にしても、奥さんにがなられる事はない。

454:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:31:58.18 RW5FGREv
性接待も賄賂も当たり前の時代
現代にはちょっと刺激が強すぎるかもしれんw

455:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:31:59.80 zu+D79fv
>>444
史実はそうなんだろうけど
ドラマの中ではそんなこと一言も言ってないよな

456:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:32:03.89 21W8OhCA
史実だとしても男色のシーンが多すぎて萎えるのぉ。特亜に喜ばれる
ように汚くつくったり、今日は妙にバランスが悪い。

457:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:32:33.82 POQ6Qjc0
ぶっちゃけ中年過ぎると「たかがセックスじゃないの こんなんで精神的に支配されたりすっか?」という気持ちにはなる
健康診断や出産や疾病で複数の医療関係者の前で性器だの肛門だの開陳して色々器具突っ込まれたりする経験してるからさあ

458:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:32:58.97 6l7ML3xq
義朝は武者丸だし嫡男には武者ってつけるのが源氏なんじゃないの?

459:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:33:17.88 TnYZAkgB
やはり朝廷パートは今日くらいの出番がいいわ
一瞬とはいえ、三上松雪國村山本の演技合戦は最高だった。
三上は出番が多いとくどくなるんだよw

460:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:33:19.86 mhiF5RQU
稲森いずみは美しかったな…

461:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:33:20.33 VKqDGFRC
>>458
ねーよw

462:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:33:34.20 kR6ZgdIV
>>454
つか男色接待当たり前の時代なのに(白河院と忠盛もといわれてる)
家盛だけクローズアップするのは不自然だわ

463:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:33:59.61 YXvCDaAM
>>436
>>441
>>442

サンクス!

464:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:34:24.87 Ty7/CiYv
>>433
当時の記録は残ってなくて、
後世の創作だと聞いたことがある

465:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:34:44.18 Kf7D6vLm
>>457
支配されてたのは若い人たちでさ、中年以降で出世してる人は妖怪みたいな人なわけだから。

466:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:34:46.94 s4/V7XAL
一個教えて。頼長ってまだ内大臣なのか?鳥羽に嫌味言ってたが昇進するんだろ?まだ

467:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:34:47.53 la7ZTIzN
>>462
割り切れなかった坊やの悲劇

468:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:35:13.80 hKkvVrvX
>>436
悪=畏怖に近いのかしら?
楠木正成も悪党と呼ばれていたわね。

469:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:35:41.33 EjI9+PAF
>>451
頼長ほどガチで記録に残ってるもんはないからな
まさか家盛を使うとは思わなかったけど

470:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:35:52.34 R0SxwoPF
王家の次は、ホモネタかよ
本格的に終わりだなこの大河は

471:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:36:23.04 PezlL1y6
>>459
ナリコは皇后でいいんだよね?


472:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:36:32.22 Lt7u88ly
>>457
まあセックスは手段の一つで
どちらかと言うと「母親のためにも、摂関家でも何でも取り入って跡継ぎにならないと」
っていう思い込みが強すぎたんだと思われ

473:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:37:32.59 bLH4bSQ2
一門を売る(至言)

474:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:37:39.67 jYBPMSvv
面白かった。
清盛の父ちゃん母ちゃん弟…それぞれの心の揺れが何ともいい。
嫁さんの、たとえ落ちぶれてもあなただけがわが殿ってところもよかった。

475:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:37:45.17 SRZGox+g
大昔の高貴な方々のドラマを茶の間の庶民じじばばが、共感できるわ~
とかいってる見るほうがそもそもおかしいのだ

476:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:37:55.67 zu+D79fv
>>468
悪路王なんてのもいましたな

477:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:38:35.35 R0SxwoPF
イソップ気持ち悪いわ、おまえは病弱な役でもやってろ

478:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:38:55.54 BihLayac
色々衝撃で忘れてたけど、冒頭の今日の見どころなくなってた?

479:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:39:08.45 fmR8skLa
視聴終了。

面白い義弟ができたなぁ。
時忠のチンピラニートっぷりがいい味だしてるわw
「義兄上ぇ~」ってのが「アニキィ~」って呼びかける
舎弟のそれみたいでワロタ

480:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:39:09.49 nuEEozc7
>>426
ありがとう
よいこの濱口そっくり

481:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:39:41.68 POQ6Qjc0
昔の「悪」ってのは、平成の今の「超」「強」「濃」ってイメージなんだよねえ

482:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:40:01.84 rFoWkQC+
>>476
伊藤忠清の息子が悪七兵衛って呼ばれてたな、出番あるかね・・・

483:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:40:05.08 Lt7u88ly
>>478
冒頭は先週のあらすじだけだったな

484:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:40:35.79 zu+D79fv
>>481
それすげぇ判りやすいわ

485:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:40:42.54 TnYZAkgB
常盤も出てきたし、義経の初回見直してる。
義朝時忠頼盛盛国宗子あたりはもちろん、セリフの中には家盛忠盛祇園女御由良(頼朝母)も出てくるんだな。中々面白い。

486:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:40:57.70 W7pg5SJC
>>389
平安時代末期にはすでに大原女が炭を都まで売りに来ていたのが
漢詩に読まれているし
今昔物語にはなれ寿司を売る酔っ払い女が商品の中にゲロ吐いたのを
かき回して知らん顔してたなんて話もあるから
行商女は普通にいたんだろう

487:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:41:12.89 Lt7u88ly
>>481
超左府

488:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:41:28.52 J5CLrPkj
あんな風に家盛を気持ち悪く痛めつけるって
なんか後味が悪い。

これまでも家盛は恵まれない境遇だったけど
とうちゃんの軸が揺らいだ発言で、なんか救われた。





489:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:41:36.78 dGLqJkxI
>>466
ま、年齢わかりにくいけどまだ頼長20代だからな。そろそろ有名な左府になる頃か?

490:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:41:49.43 bJ5Z3Di/
忠清の子孫が伊藤忠商事?

491:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:41:58.13 Vn3Dfu6s
ホモ&ショタコン歓喜で視聴率急上昇か!?

492:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:43:05.87 Lt7u88ly
>>491
そればかり取り上げるにはもったいない回なんだが
まあ何でも良いから見るきっかけになってほしいな

493:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:43:18.83 eKkCe5n2
時子、偉いよ。
成功する男の陰に逆境でも寄り添う妻あり、だな。

494:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:43:25.94 TnYZAkgB
きっと義朝は清盛に常盤を頼むと言うんだろうなあ

495:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:43:36.08 rS1wbUC2
>>491
何回か前の清太清次のショタ相撲の方がショタコンは歓喜したんじゃねw

496:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:43:46.55 fmR8skLa
今日は保元の乱に繋がる、チーム分けの回としてちょっと重要だったかも
朝廷:得子、頼長間で波風立つ
武士:為朝と義朝に亀裂、且つ清盛・義朝がアンチ頼長で意気投合

497:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:43:49.24 SRZGox+g
時子みたいな奥さんいいな

同じ後妻の良妻でも宗子みたいにじめーっとしてないし

498:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:43:50.72 3G9YVP7a
>>157
脳原性か?心原性か? 左手の脱力が生じてるから脳原性かな
例のアホブログは梅ポイズンw
医学知識0かね?
もやもや病イチオシだが、不明だね
活字、映像見ても

総合診療医ドクターG に任せよう!w
URLリンク(www.nhk.or.jp)

499:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:44:22.73 yPojmc9Q
清盛の兄弟ってみんな気持ち悪い顔をしてるな。

家盛も含め。

500:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:44:30.90 2t/b5YIR
時忠のブレないダメっぷりが心地良い

501:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:44:34.80 dGLqJkxI
>>481
ストロング金剛みたいなもんだなw

502:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:44:53.79 O6hVNQxa
>>427
そのつもりはあったんだろう

503:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:45:03.14 W7pg5SJC
>>497
明るい女でも環境によっては、じめーっとしてくるもんだぞ

504:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:45:20.61 kR6ZgdIV
つか今日のって意味わからんのだが。

母が可愛そうで後継ぎになる宣言。

①ホモる。

一門の前で清盛が自分は後継ぎやめると宣言。

②またホモる。

落馬。

これだけじゃん。
たとえば頼長が①ホモのあとに
鳥羽院に家盛上げ上げをするとか
兄や父をそそのかし忠盛に対して「家盛を後継ぎにしろ」とか
いったのならわかるんだけど
頼長関係なく清盛は一門で立場なくしてて
家盛のがふさわしいといわれ
清盛が後継ぎがお前じゃといったわけで。

505:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:45:31.98 3deojrPS
>>496
長い長い王朝絵巻編が終わって物語が進み始めた感じがあるよ

506:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:45:47.55 aVYknc6h
時忠いいキャラしてるよなw

507:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:45:54.98 s4/V7XAL
最後のクワッってなった頼長、フリーザみたいで超怖いよ

508:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:46:14.12 fmR8skLa
>>500
それが姉ちゃんと妹に引っ張られて栄達遂げるんだから
人生わからんわなw

509:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:46:45.46 dGLqJkxI
>>507
おはぐろが黒く光ってた

510:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:47:13.38 28K7qGO5
>>487
スーパーサダイ人

511:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:47:26.02 YhmGyKJW
宗子も昔は明るくて良く笑う母親だったんだよ。
でも清盛と気まずくなって笑わなくなった。
それで母上に笑ってほしいと家盛は…

512:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:47:30.87 SRZGox+g
時忠はちんぴらやくざみたいだなw
とても公家にはみえん

513:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:47:42.54 j53g6f9A
>>503
忠盛がマイコばっか思い出して
可愛かった~おっぱいでかかった~とか言ってたからかな
清盛の服装にもかまってやってないようだし

514:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:47:47.60 EjI9+PAF
家盛子役も基盛子役も女の子に見えたわ

515:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:47:51.44 U8xFpIhT
>>496
>清盛・義朝がアンチ頼長で意気投合
体育会系というかDQN系には好かれんのなw

516:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:47:51.48 rS1wbUC2
>>497
時子はなんかカラッとしてるよな
舞の稽古の時とか「下手くそ!」「暑苦しい!」ってポンポン言い合うしw
かと思えば大事なところではグッとくる事言うし

517:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:48:16.94 B/NzCCcG
>>504
頼長の引きでちゃんと家盛出世してたでしょ。
よく見てね。

518:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:48:26.92 hKkvVrvX
>>500
それが後々主君の為に泥を被ることも厭わない人物になっていくと。

519:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:48:41.78 uKT3tSTL
>>496
同じこと思った

520:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:48:48.69 W7pg5SJC
>>504
エリートが選抜される賀茂臨時祭の舞人をみごとに勤めて
先週のことで立場が苦しくなった平氏一門の存在感を示したっていうのが抜けてる

521:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:49:07.17 3deojrPS
>>510
ワラタw

522:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:49:15.96 YhmGyKJW
時子だって先妻の子供と気まずくなれば変わるかもだけど
深キョンだから明るいままかな

523:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:49:17.60 O6hVNQxa
>>504
ホモったあとに家盛の位があがってる描写がなかったっけ?

524:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:49:31.45 fEO2s443
>>515
義朝の「牛車に書を山積みにしてるから内大臣は好かん」には吹いた

525:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:49:36.90 3G9YVP7a
>>504
基本パターン:自分の答えたいことを尋ねるw

526:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:49:52.83 fmR8skLa
>>505
いよいよな感じだな。
あとは崇徳院・雅仁と忠道・頼長辺りの絡みだな

527:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:49:58.32 Lt7u88ly
>>508
さらにそこで調子に乗って2chやツイッターの落書きレベルの発言したら
千年くらい後まで延々言われ続けるとかたまらんよなw
炎上ブログってレベルじゃねーよw

528:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:50:05.31 ZlQO9j2x
家盛だけが最期まで芯のぶれない、いい奴だったな
母思い兄思い、一門を思ってまんまとヤマコーに利用された
忠盛はぶれ過ぎだろw
お前は一門に欠かせない男と先週大見得きって、あほぼん清盛を感動させて
実子が亡くなると清盛に曼陀羅も描かせない。
さすがに清盛が可哀想だし、忠盛が錯乱するのも気の毒といえば気の毒。
家盛に野心のために辛抱を強いてきた罪悪感だろうなー
来週家盛はいないんだなあ

529:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:50:56.95 O6hVNQxa
時子が良い嫁だなあと思ったよ
こういう感じで、ほわわんと清盛の遺志をついで一門ひきいて
最期は安徳天皇と宝剣までつれて清盛のいるであろう
波の下の都にいっちゃうんだなと思ったよ

530:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:51:06.67 PezlL1y6
>>504
1回目の後、位を賜ってたよね
だからやられ損ではなかったような?


531:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:51:34.22 zILCjlry
野獣と化した内大臣

532:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:51:47.23 3G9YVP7a
>>528
今夜のうん子ちゃん、月曜日に指摘して魅せる!!w

533:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:51:52.03 yPojmc9Q
>>512
時忠の母親は端女(下級女中)だからな。
ちなみに時子の母親も同じ。

だからこそ平家あたりにしか嫁にしてもらえなかったんだろう。

滋子の母親は血筋がいいから、院仕えの女房になれた。

534:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:52:09.84 fmR8skLa
>>527
「平家にあらずんば人に非ず」

小学校の教科書にまで載っちまうしなw

535:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:52:48.84 Y8G9AyMr
>>475
ジジババは関係ない。
日曜日の夕方以降の時間帯はなんともいえない独特の時間帯。

「笑点」があって、「サザエさん」があって、「大河ドラマ」が以前はあった。
今は「イッテQ!」ね。

日曜の夜に、世の中の居酒屋さんは繁盛していますか?
この時間帯、世の父親の在宅率が1週間で一番高いのはデータ的に
厳然たる事実。1週間で家族が揃うのは日曜のこの時間帯だけという
家庭は少なくないはず。

そういう時間帯に、セックスばかりをNHKは放映してきた。
また幼女蹴りとか僧侶蹴倒しとか。
また子供が革マル派とか中核派にでも入りかねないような皇室表現のオンパレード。


もう大河ドラマ「平清盛」は日テレ、TBS、フジ、テレ朝より視聴率が下。(4月1日)
ただの泡沫番組になっちゃったw



536:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:52:52.99 AG2e1vsZ
>>523
位が上がったおいわいにホモったんじゃなかったっけ

537:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:52:54.55 SRZGox+g
>>533
だが、時子は一応品はあるよな
なんで弟はあんなに下品なんだ
盗賊の方がにあってそうだ

538:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:52:56.72 Mye6pJVr
>>30
史秘話ヒストリア “悪の華”は平安京の夜に開く ~キケンな貴公子、藤原頼長~
URLリンク(channel.pandora.tv)

539:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:53:16.41 pFBEJDNU
ところで今回ポコポコ出てきた清盛の弟A・B・Cは名前覚えておくべきなの?

540:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:53:21.33 yPojmc9Q
>>505
来週いよいよ、忠通と頼長の養女の近衛天皇入内戦争がはじまるというのに、
来週予告何アレ。また保元の乱と関係ない、清盛の家の家庭内痴話話ばっかかよ(;´д`)トホホ…

ひと目でわかる来週の朝廷!
URLリンク(www9.nhk.or.jp)


541:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:53:21.89 hSa7ryos
ホモ回予想以上に面白かった
今、タイムシフト見てるけど再放送絶対録画する!

542:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:00.30 Y9kRPxUC
>>515
確かアンチ頼長で意気投合したDQN二人+もっと酷いDQN天皇の後白河が「生意気な頼長をシメようぜ」って結託して起こしたのが保元の乱なんだよなあ

543:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:03.17 3deojrPS
>>523,530
尻一つで従四位下だとぉっ!


544:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:04.66 la7ZTIzN
>>539
源平合戦モノで何らかのレスをしたいなら一般教養レベル

545:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:14.35 3G9YVP7a

 ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

ノベライズ 平清盛 二、「第十九章 鳥羽院の遺言」P180
・・・・平氏一門のそうそうたる面々が集まっている。ところがみな若い娘に見とれ、でれでれとしまりのない顔をしている。
・・・娘の隣には、なぜか時忠がぴたりと寄り添っていて、廊下にいる清盛を目ざとく見つけた。
「おお、義兄上!ささ、こちらへ。これは滋子といいまして、われらの妹にござります」・・・・・滋子がはじめて口を開いた。
「やんごとなきお方に取り入るために入内など。滋子はまっぴらごめんにござります。私は私の好いたお方の妻となりまする。
たとえその方が盗人でも」

546:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:24.83 AG2e1vsZ
>>530
1回目の呼び出し→位を賜る→お祝いで酒のみかわして1回目のホモ→家族会議で清盛追い落とし
→2回目のホモ
じゃなかったっけ

547:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:29.30 Mye6pJVr
>>53
当時の坊さんは、気に食わないと帝も呪うんだぜw

548:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:34.31 dGLqJkxI
>>528
清盛もいじいじの受身からまだまだ抜け出せないしなぁ。

ま、大東は亀遍路みたいに途中でそれほどおかしなキャラにならずにすんでよかったんでないでしょうが。

549:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:54:58.99 W7pg5SJC
>>539
3空気
4声でかい
5イケメン

で、いいんじゃないかな

550:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:55:23.22 O6hVNQxa
>>527
しかも清盛がいったと思ってる人多数で
死んで何百年たっても義兄に迷惑を

551:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:55:38.18 SRZGox+g
最初のよびだしのとき真っ昼間だわ乳人もついてるわで
えーこっからどうやって押し倒すのだ、とおもった自分

頼長さんはもっとちゃんと手順をふむ人ですた

552:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:55:43.79 6l7ML3xq
三と四が清盛disっても五は自重するのは家盛と同じく
宗子に清盛を兄として立てろって言われてるんかね

553:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:56:31.87 yPojmc9Q
>>550
実際、クーデーターを起こして清盛一派で上級官位を独占してたんだから、
清盛だって同じ事を思ってたに違いないよ。

554:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:56:44.27 POQ6Qjc0
>>157
ストレスによるクモ膜下出血や脳動・静脈瘤破裂とかじゃね

若くてもストレス多いと発症するから気をつけなさいよ
叩かれてもストレス溜めずに好き放題やってる清盛のほうが生きるうえでは正解なのかもね

555:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:56:49.88 O6hVNQxa
>>546
そうだったっけ
じゃあ位のお礼をお尻でかえしたってことで
やられ損ではないということで

556:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:56:55.85 Mye6pJVr
>>500
こいつだったら「あのセリフ」を言いそうだなって屑っぷりが心地良いwww

557:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:57:18.57 hSa7ryos
教盛に経盛にモリモリ出てきすぎwwww

558:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:57:33.62 SRZGox+g
一と二と五は一応正妻の子供として同じ館で育ってる
三と四は別居

559:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:57:35.43 fsWIbOAx
>>539
頼盛だけ覚えておけばいいかと

560:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:58:00.11 YhalZhU6
>>375
そうなんだよ。もう勘弁してと思うくらい大号泣してしまった。1話の時は違う思いで見てた場面なんだよな。そんでまた二人同時に回想がシンクロしてるのがさあ。泣けて泣けて。
やっぱ1話は最高だったな…

561:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:58:02.80 s4/V7XAL
鶴瓶の息子は垂れ目のアイツだよな?

562:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:58:22.84 Y9kRPxUC
ちなみに「望月の歌」も道長が詠んだんじゃないよ?
道長のご機嫌取るために誰かが詠んだんだ

563:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:59:08.75 GEgEX2uS
いつの間にか大きな義弟が素知らぬ顔で登場w

まぁいなかったことにされるよりは遥かにマシではあるけれどw

564:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:59:13.30 ZE1U7Lt2
今回、予備知識のない、普段大河見てる叔父ちゃん叔母ちゃんは
何がなんだかわからんかったろうな。
なんで頼長の大臣が家盛に執着して抱くの?って感じだろう。
彼がホモだなんて知らないんだから。

565:日曜8時の名無しさん
12/04/08 21:59:18.65 f1xD5hHJ
正直3と4が文句を言いたくなる気持ちもわかるが
年齢や出自を考えると流石に調子に乗り過ぎだろうとは思うな
それが母親の身分の違いってもんなのか

566:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:00:14.55 la7ZTIzN
>>553
保元・平治の乱まで、「藤原氏にあらずんば人に非ず」だったよ
貴族以外は今日を生き抜くのが精一杯だったし、
人扱いされる貴族にしても五位以下のノンキャリまで藤原さんだらけだったから

で、その藤原氏から権力を奪った平氏の恩恵に与れなかった人たちが
「平氏にあらずんば人に非ず」の方言をやっかみ半分に吹聴した

567:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:00:21.07 GEgEX2uS
そういや摂関家内部での暗闘はまだ起こってない設定なんだろうか

あの兄弟かなり仲悪いはずだよねw

568:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:00:44.38 YhmGyKJW
白拍子の子の清盛が嫡男としてやりたい放題で迷惑かけてるんだから
3と4も嫌味を言ってやりたくなったんじゃないか

569:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:00:45.24 fmR8skLa
>>542
皇家・源平のはみ出し者が揃い踏みかよw

570:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:00:48.92 2t/b5YIR
>>539
四男の教盛って後の源平合戦で
割と豪傑ぶりを発揮するんでしょ
この大河ではスルーだろうけど

571:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:01:04.72 W7pg5SJC
>>565
もう1が復権することないだろうから、2へのおべんちゃらも入ってるんだろうな
もしくは忠正おじさんと事前にうちあわせしてたか

572:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:01:30.36 3deojrPS
>>560
脚本の広い意味での伏線だね
ここで出してくるか!というか…


573:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:01:31.78 nuEEozc7
3とか4とかってww

574:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:06.38 fyra6T1Y
押し倒されてどうなったのかな?

575:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:06.79 PezlL1y6
番号で呼ばれてるww


576:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:14.09 6l7ML3xq
三が敦盛の親で四が教経の親だっけ?

577:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:18.22 la7ZTIzN
>>567
今日の鳥羽・なりことの対決シーンで、兄忠通だけがいなかった
今までお歯黒三連星揃って行動してたのに

578:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:34.29 cS9ahk32
頼長の召し出しを平氏に対する分断作戦だと誰も見抜かなかったところはちょっとな
誰か一人ぐらい疑えよと

579:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:42.75 GEgEX2uS
>>566
そうでもなくね?一時期は村上源氏に公卿の数で抜かれてたりしてたじゃん

580:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:57.12 fyra6T1Y
ホモって何するの?

581:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:02:58.83 GEgEX2uS
>>577
なるほど!

582:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:03:19.17 ffZtRud1
夜寝付けず「寂しいのじゃ」とか言いながら夜空を見上げた清盛のアホ面w
全然成長してないっw
大政大臣まで上り詰めた知略にいつ確変するのか、そのギャップの為の厨二時代とぬるく見守って来たけど、
今日のあの顔見てあーもーこのまま単細胞アホキャラで行ってくれと諦めた
嫁時子もあれだし、この夫婦は最後までラブコメモードじゃね?

誰より汚い身なりで、世のため人のためじゃーとわめいてる清盛を見る「またかよ、マジであほじゃね?こいつ」な家盛の顔がよかったw

あんた呪われてもええねんな、どM上皇様!のシーン、きれいでした

583:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:03:25.08 LSGth7y6
そうだと知らなかったからまさかの覆いかぶさりに茶の間で嫁子供とアッー!
さらに策略だと知ってバックからの二回戦にアッー!アッー!
さらにいきなりの死亡にアッー!アッー!アッー!

NHK神すぎるw


584:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:03:31.83 P0EhBJWe
>>511
清盛のせいで家盛が可哀想だと思ってきたが、むしろ清盛でなく
宗子自身のせいで家盛を追いつめてはいなかったか?というシーンだね
耐えてきた宗子を責めるわけにはいかないけど

585:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:03:33.21 GiqX5XX8
>>578
普通、考えるよね

586:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:04:47.07 hSa7ryos
家盛って下の器は大きいの?

587:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:04:54.75 h5/rE199
基本この作品の武家は少年漫画だからなあ。そこまで考え及ばないとw

588:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:04:55.97 U8xFpIhT
3と4は育ちが悪いということはわかった

>>578
世の中の状勢が見えているのは忠盛くらい
清盛は野生の勘で見えている状態

589:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:04:57.83 6l7ML3xq
>>578
清盛が怪訝な顔してたのは疑ってたからかと思ったら
普通に気に入らない奴に弟が気に入られたのが不満なだけだったw

590:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:05:01.92 3G9YVP7a

【うん子ちゃんの誤認w】

33 :日曜8時の名無しさん:2012/02/15(水) 15:37:48.92 ID:F9V766G/
>>1でよいからスレ立てしてくれー
 …おお、かたじけない。よーお立ててくれた。
 (ピタッ)このスレは今の世を表しておる」

>>1「いや、これは俺が立てたスレで…」

「最初の本スレが立ってより四十余スレ、平かかつ清らかなスレが盛んに
 続くかと思いきや、いつの間にやら話題はかように、たまちゃんだらけ
 ダメ義だらけになっておる。
 さらに見よあのスレにまとわりつく煙を。輝く大河を王家だ共産主義者だと
 安っぽいイチャモンでどす黒く染める煙。あれもまた無教養なニートたちの
 心の闇が続く今の世を表しておると言えよう」

「…俺にはあのイチャモンが、あがいておるように見えまする。
 シエなどという、視聴率でも惨敗した愚作を絶賛し擁護せねばならかった、
 そんな惨めな己のどす黒さに悶え苦しみ、輝く大河に構ってもらいたいと
 救いを求めてのたうち回っている、そんな姿に見えまする」


34 :日曜8時の名無しさん:2012/02/15(水) 15:38:13.34 ID:F9V766G/
「…あの日、俺は見ていた。
スレを立てる男を。
シエスレを抜かんばかりの、異様なやる気をみなぎらせて、スレを立てる男を。
俺はそやつに勝ちたくて、今日まで1000レス、スレをROMってきたのだ。

清盛スレは磯巾着に荒らされていると申したな。それは違う。
スレ住人が、磯巾着を笑ってやっておるのだ。きっとそうだ。
俺はいつか、思い知らせてやるつもりだ。
スレがなければ、荒らしは何も出来ぬと。
その為、>>1となることを望んだが、俺には許されなかった。

…だがまこと、最も面白き大河は清盛だ!
田豚のような、情けない者に書かれたシエとは違う!
それが判って、今日は気分がいい。」

591:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:05:51.52 f1xD5hHJ
宗子の子2・5には薫陶行き届いてるだろうしそれを言わない品位もありそう
何となく忠正的な単純思考回路の持ち主達っぽい
ベクトル違えど宗子に育てられた三人は血縁関係なく繊細そう…

592:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:05:54.61 fmR8skLa
>>578
だな。
梅雀辺りは離間の計だと見抜けても良さそうなのに

593:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:06:04.75 33kHbKYj
>>584
次回宗子爆発
清盛一門から四面楚歌?

594:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:06:06.82 Y8G9AyMr
しかしなんで亀田史郎(忠正)が忠盛邸をいまだに出入りしているのだ???

清盛は10年前から国司なのに、無位無官の義朝とツーカーの仲。
フラットな共産主義社会だな。

595:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:06:22.74 e/8cQ/Uq
4は門脇中納言

596:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:06:29.83 Mye6pJVr
>>565
3番目の母ちゃんは源信雅の娘
4番目の母ちゃんは藤原家隆の娘

一応、位のある貴族の娘だし、
記録に名前の残ってない長男の母親より身分は高いだろうな

597:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:06:56.45 GEgEX2uS
そういや今回はサダヲが出てこなかったな^^;

598:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:07:04.46 6oyzzqXQ
>>567
入内争いは史実的にも家盛死まもなくでバッチリ

599:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:07:15.19 YVM8EgCA
まあ祇園の事件で追及してきた摂関家の
おぼえがめでたいとなれば
院側とも摂関家ともパイプができて万々歳って感じだろうな

600:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:07:21.19 GiqX5XX8
6は、なんで「盛」が付かないんだろう

601:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:07:22.80 Y9kRPxUC
>>578
そういえば源氏を分断しようとして同じ事を後年後白河が義経に対してやるんだよな(流石にアーは無いけど)

602:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:07:33.57 fmR8skLa
大人しい方が三男で、声デカイ方が四男だったのか

603:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:07:49.56 SRZGox+g
>>577
ジェットストリームアタックかけられないね・・


604:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:08:13.80 nfHp2P8K
>>571
清盛以外のだめっぷりが
平家崩壊に繋がるんだっていうのが実によくわかる構図でした

605:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:08:16.10 GEgEX2uS
>>598
そうなんだ。ちゃんと考えてあるんだな

606:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:08:17.72 mzxjc0wh
>>564
ドラマ内では、清盛及び平家への報復じゃね?
鳥羽院に意見をうけいれてもらえなくて、面目
丸潰れ。親友だと思ってた信西は、どや顔で
清盛のかたを持つ。
そりゃ「きーーーーー!何よっ!平家なんて
つぶしてやるわ!」ってなる。そこへ
騙されやすそーなカモ盛がネギしょって来ちゃったわけで。


607:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:08:24.89 yPojmc9Q
>>566
藤原は、権力の握り方や出世の仕方が非常にゆっくりだったから、
「藤原以外は人でない」としたのが極めて順当な社会のルールであるように
見えるが平家は単なる成り上がりもんなので、世間はそうみてはくれない。

”武士の分際で調子に乗ってる卑しい犬たち”にみえるんだよね。

608:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:08:35.60 dGLqJkxI
>>552
そうだね。
でもピリピリした跡継ぎ話してしている間、五はずっと庭に立ちっぱなし、

609:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:08:35.74 OpD/FIQ0
>>594
現実には共産国だってフラットじゃないw

610:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:08:35.92 Mye6pJVr
しかし和久井は上手だなぁ。
清盛達が子供の頃と発音、変えてるもんな。
ちゃんと婆声になってる

611:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:09:11.94 iPuT6pvJ
清盛が元服前後に頼盛が産まれた辺りで、『なんで平五郎なのですか?』と平次が聞いた記憶がある。『三と四は、父上が余所で作られた』とか宗子が言って、家貞が必死に誤魔化してたような…。知らない間に元服したのかと感慨深いような気がした。

612:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:09:18.87 8rZmqsAK
>>578
家盛よりも前に頼長に会って人となりを知っているはずの清盛が「そうやすやすと行かせて良いのか」とか
異義を唱えたりしたら
頼長の「御しやすい」って台詞がもっと活きるのではと思った。


613:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:09:29.48 2t/b5YIR
>>588
とすると忠盛は策略と知りつつも頼長が家盛に近づくのを容認したか
長男を家康に、次男を秀吉に近づけた真田昌幸みたいだな

614:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:10:08.02 21W8OhCA
>>597
そういや何か味気ないと思っていたらw


615:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:10:18.56 P0EhBJWe
>>593
兄上とは仲が良かったのに、どうしてこうなったんだろう…。母上どうか笑顔を見せて…。
という家盛の思いが届かず家盛が哀れです。母上さま。

616:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:10:21.12 fmR8skLa
>>607
たしかに何世代もかけてジワジワと他氏排斥かましとるから
自然な流れに見えるんだな

617:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:10:37.66 kR6ZgdIV
ホモに関係なく清盛は一門で立場なかった

ホモに関係なく家盛は母のために後継ぎになりたかった

ホモに関係なく清盛はみんなの前で家盛が後継ぎじゃといった

ホモシーン意味ないじゃんw


618:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:10:38.47 bSfJ+Qx0
>>584
誰が悪いってわけじゃないんだよな
清盛も宗子も忠盛もみんなちょっとづつ間違ってるだけで

619:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:10:40.92 YhmGyKJW
5は元服時の騒動もあるし清盛にドン引きしてそう

620:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:10:44.89 EjI9+PAF
>>598
W入内騒動で常盤が巻きこまれる訳だ

621:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:11:39.65 SRZGox+g
平氏はやっぱお人よしというかかわいいというかやさしいというか
陰謀策略系はだめだよ
頼長に手玉にとられるのもやむなし

622:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:11:46.05 F5zf+9BD
>>551
まったく同じことをでドキドキしてました。
自分だけじゃなくて良かったですwww

623:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:12:00.51 3G9YVP7a

【うん子ちゃんの自白w】

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな


355 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:59:38.16 ID:YRn4tw7f
>>354
俺はコピペしてもらって構わない
実際アンチが有効利用してくれている

やってはいけないことは、複数の回線を同時に使うことなんだw


356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい


357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw


358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa


359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w


361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない


☆ちなみにID:n8TW0dSも自分だ☆



624:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:12:10.92 cS9ahk32
>>617
YRNG「史実じゃから仕方ない」

625:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:12:16.11 eKkCe5n2
>>610
和久井の達者ぶりには脱帽だよ。
とてもちりとてちんのおかあちゃんと同一人物とは思えん。
達者な役者が見たいよな。

626:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:12:23.56 c9jYjX0V
嫡男に取り入られるために頼長に尻を提供したが
お尻が痛くてバランスを崩し落馬して命を落とした平家盛。

627:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:12:52.18 W7pg5SJC
>>617
頼長出してホモを出さなかったら多方面ががっかりするだろ
歴ヲタとか腐女子とか

家盛退場とうまく絡められてよかったんじゃね?

628:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:13:12.34 YdZwPPDp
役者って何??
改めて疑問を感じた回だった

視聴率低くても平清盛みたいに各キャラ全員が全員に高い演技力が必要とされているドラマで、演じ甲斐のあるドラマに出演できるのが役者の真の喜びなのか

または視聴率が高いが、別に高い演技力がいらない、役作りも簡単なドラマに出演できるのが役者の真の喜びなのか

629:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:13:33.00 21W8OhCA
この大河は床シーンが多い。

630:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:13:35.86 fmR8skLa
>>627
ホモとしてのシーンを心待ちにされる頼長ってのもなんだかなぁw

631:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:13:46.99 bk4FMfw9
>>617
家盛の死因に繋がるストレス原因


632:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:13:57.33 lqH64Tmu
>>626
おいおいおいw

633:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:14:08.79 cS9ahk32
まとめると歴女歓喜の回だったということでいいのか

634:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:14:09.19 2/f4QuY+
>>568
しかし発想をかえれば上皇の御子だぞ

平家一族の中では圧倒的に高貴な血統

635:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:14:14.84 GEgEX2uS
それにしても、どこかの出版社が口語訳の台記を文庫で出してくれないかなぁw

なんとか需要をつくりだすために、BLマンガの表紙にしても構わないからさw

636:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:14:16.68 dGLqJkxI
>>607
成り上がってすぐに滅びると歴史イメージでは案外ボロクソだよね。
豊家なんかはわりと同情の空気が最近まであったけど

637:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:14:17.81 33kHbKYj
忠正が清盛のせいで家盛が死んだって言ってたけど実は宗子のせい?
なぜ宗子は位をもらったときも後継に決まった時も喜んでやんなかったんだろ

638:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:14:53.37 yPojmc9Q
夜に訪問する段階で家盛も期待してたんだろうね。

忠盛も白河法皇に尻を出して出世したって知ってるだろうし、

「僕もついに出世の機会が・・・!!」て内心+(0゚・∀・) + ワクテカ +
だったに違いない。

自分から横になってるし。


639:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:15:34.63 kR6ZgdIV
ホモに関係なく清盛は一門で立場なかった

ホモに関係なく家盛は母のために後継ぎになりたかった

ホモに関係なく清盛はみんなの前で家盛が後継ぎじゃといった

ホモに関係なく当時権力を握っていたのは鳥羽院と得子と頼長父であり
頼長は権力者の前で得子を非難する台詞をいっていた。

ホモシーン意味ないじゃんw


640:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:16:31.80 j53g6f9A
臨川書店にメールするしかあるまい

641:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:16:37.99 G+J3Hhox
ホモネタの無い頼長なんて言語道断

642:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:17:04.60 2/f4QuY+
>>542
そういう書き方をされると、すんなりと日本史が理解できるからありがたいというかなんというかw

643:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:17:10.14 Lt7u88ly
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
>思い出に浸り我を失う中、不覚にも馬から落ちてしまう。
>家盛の予期せぬ最期だった
た、ただの不注意だと…?
嘘でも心労とかドラマ的な理由にしてやれよorz

644:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:17:47.55 eKkCe5n2
視聴率は一時のことさ。
演じ甲斐のあるドラマで良い演技をしていれば
息の長い役者として需要が長続きする。
頑張ってほしい。

645:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:17:58.87 kR6ZgdIV
>>638
ホモは鳥羽院の前で得子に嫌味をいっていて鳥羽院も父も渋い顔だったから
どう考えても人事に対して力持ってないだろ

646:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:17:59.48 EjI9+PAF
>>639
アレの直後頼長の力で昇進
家盛のかっちょいい束帯姿を忘るるなよ

647:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:18:14.48 fmFwswM7
フカキョンの光る君連呼いい加減にしてくれ

648:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:18:24.43 yPojmc9Q
>>629
なり子botが、私たちの濡れ場より、撮影に念が入ってると嫉妬なさってた。

649:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:19:04.86 G+J3Hhox
山本は良い役者になったなぁ
最初の一つ屋根の下の頃はたどたどしかったが。

650:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:19:07.27 AG2e1vsZ
>>646
だから昇進はホモの前だって
昇進祝いに第1回目のホモ

651:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:19:12.40 kR6ZgdIV
>>646
当時の権力者は鳥羽院だし摂関家でも父と兄だよ。
得子派の父と兄の前で得子に嫌味いってた時点で頼長に力ないと思うが。

652:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:19:22.11 bozIC7Pb
>>635
御堂関白記や権記が出ているから、台記も出てほしいよね。

653:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:19:57.20 yPojmc9Q
>>645
内大臣だから、発言権あるよ。
鳥羽院も公卿たちが納得しないから忠盛を公卿にできないって言ってたでそ。


654:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:03.21 dGLqJkxI
>>637
清盛の不遇とバランスをとる必要もあるし、母親の理性とすると清盛と家盛がいさかい起こしている方が心配事なんでしょう。
ただ、理性がぷち切れて母の感情がむき出しになったらどうなりますか?ってのが次回か

655:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:18.15 MQQhHpk+
>>412
バンコランじゃない?

656:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:21.41 3G9YVP7a

【うん子ちゃんの誤認w】

74 :日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 11:51:10.11 ID:7YZGrj12
いまだにご都合主義を押し付けてくる青盛ヲタだった
(日本人の小学生から高校生まで習い、しかも歴史上の重要人物である平清盛の
バイオグラフィーを知らないわけなかろうに)


969 :日曜8時の名無しさん:2012/02/04(土) 00:45:09.44 ID:HGw7Ay73
ウィキだけが頼りなんていう低レベルだから
話にまったく付いてこれず黙るだけだった
アンチが、いよいよお決まりの発狂を始めたな

惨めよのう

<まともな人からのご指摘>
976 :日曜8時の名無しさん:2012/02/04(土) 00:56:59.61
>>969
だから wiki 以上のこと書いてみなよw
wiki にもミスはあるだろうが書き改めてみなよ
広辞苑のミスは wiki に記載されているがw


172 :日曜8時の名無しさん :2012/02/04(土) 15:32:25.32 ID:iBHkcHTB
再放送の実況スレも盛り上がってましたね。
あと見ている人たちが歴史やドラマに実に詳しいなあと実感。

アンチは相変わらず「ウィキに書いてある殿上闇討と話が違ってる!捏造だ!
歴史をゆがめてる!」とウィキ頼みウィキ止まりの無知ぶりを晒してやんわり
たしなめられてたり、いつまで経っても誰にも相手にしてもらえない「シ青成皿」
「汚盛」なんかのセンスのカケラもない単語を喚き続けて奇麗にスルーされてたり
見るも涙の有様でしたがw

しかし「シエ」と言われ続けていたことがそんなに悔しいのですかね。
よく分からぬお人だ。


657:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:24.16 SRZGox+g
頼長が平氏の息子を昇進させたいといえば、誰も反対はしないだろ

658:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:27.38 hSa7ryos
ホモといえば次回、崇徳帝が出てきますね

659:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:30.46 U8xFpIhT
得子VS悪左府
得子VS後白河
は見ていて楽しい
もっと増えるといいな

660:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:37.53 2/f4QuY+
オウムはこれからどうなるのですか?

661:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:20:48.39 oBYRTu7A
>>570
豪勇なのはその息子の教経のこと
教盛は空気だよ

662:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:21:31.26 W7pg5SJC
>>635
講談社学術文庫か岩波イエローあたりで出たらいいのにな

663:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:21:44.11 yPojmc9Q
>>639
清盛にとってあまり都合がいいタイミングで死んだから、
清盛が怪しまれないように、悪役ホモをからませただけだしなあw

664:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:22:23.59 c9jYjX0V
大河初のRー12指定が付きそうな予感

665:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:22:29.77 j53g6f9A
二回目の時のオウムのじゃまな事

666:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:22:31.05 la7ZTIzN
>>651
兄はともかく父は別に得子派ではなかったぞ
崇徳側が負けた後、南都奈良に逃れた父が死にかけた悪左府を切り捨てたから、
悪左府一人が父と兄に反抗したように見えるだけで

667:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:22:51.53 U8xFpIhT
>>657
「ああ、掘ったんだな」と思うかもしれないがw

668:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:22:52.79 kR6ZgdIV
>>653
家盛の昇進はホモの前だし
何も影響なかっただろ

つか頼長は兄がいなければみたいなことをいっていて
権力もってる風の描き方はゼロだったし


669:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:23:10.89 3deojrPS
>>660
ガチホモを目の当たりにしたショックでずっとバサバサ

670:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:23:44.99 la7ZTIzN
>>665
だからあのオウムの羽ばたきが頼長の腰の動きを暗喩したものだと何度言わせたら(ry

671:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:24:09.36 h5/rE199
結局清盛が弟殺したんだろw 都合よく家督ついでる奴ってだいたい
そんなもんだろうな。

672:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:24:20.00 fmR8skLa
>>660
伽中のセリフを暗誦できるようになるんじゃないか?

673:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:24:51.25 W7pg5SJC
>>671
暴れん坊将軍のことか

674:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:25:11.83 f7vMvoNk
>>647
重度の光源氏ヲタなので下手すると死ぬまで言ってるかもしれない

675:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:25:16.83 H+rnn/Gs
がちホモの内大臣と家盛に肉体関係持たせてドーする。
「寵愛を受ける」⇒ホモ描写、、、これだから女が脚本書くと(ry
NHK大河でやる事かよ!

信長と利家辺りなら未だ良いが。

676:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:25:33.76 G+J3Hhox
大河で過去にアッー!ネタって他にあったのかな?

677:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:25:44.67 wibdv58g
だが平安時代とかはホモ恋愛普通だったんだよな
セークス用のおかかえ男の子(子供)もいたぐらい

678:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:25:56.83 bmWqYxAE
>>660
掘られる

679:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:26:06.77 yPojmc9Q
>>668

最初の面会→出世(従五位下)→ホモ→出世(従四位下) だよ。

今日1回で処理してたけど1年以上経過している。

680:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:26:45.83 W7pg5SJC
>>675
中島丈博&ジェームス三木「申し訳ありません」

681:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:26:58.22 kR6ZgdIV
兄の関白(鳥羽院の寵愛を受けている得子と手を組んでいる)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弟の内大臣
だったわけでホモの意味ないわな


682:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:27:06.45 Lt7u88ly
>>676
草燃ゆる

683:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:27:16.56 Y9kRPxUC
>>676
太平記は全体的になんかホモ臭かった

684:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:27:21.28 3Oo8YhYb
今日のアバンを亡くしたのは解説したら視聴者逃げるからなのか?
あれあったほうが背景分かりやすいのにな

685:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:27:48.35 YdZwPPDp
>>644
>視聴率は一時のことさ。
>演じ甲斐のあるドラマで良い演技をしていれば
>息の長い役者として需要が長続きする。
>頑張ってほしい。




そうですね。
出演者のみなさん、平清盛を踏み台に、今後さらに大きく活躍をして頂きたい

686:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:27:50.52 SRZGox+g
ジョーハクさんは、ガチホモ描写以外に、あちこちにホモくささをちりばめた強者だったなw

687:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:27:50.75 hnXlXdW/
朝廷パートは妖しさや色気のある俳優ばかりでホクホクですわwwwもういっそのことこっちメインでやって欲しいですわ

688:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:28:04.04 33kHbKYj
一年以上経ってるのに清太と清次がちっとも成長してなかった

689:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:28:18.56 yPojmc9Q
コピペ
祇園闘乱事件(1147年6月)の後の家盛の出世

1147年 正五位下
1148年 従四位下
1149年 急死

これをみると、祇園闘乱事件以後の家盛の出世が急速。
祇園闘乱事件以後、清盛は実質廃嫡された感じだな。
家盛が死んでラッキー。

誰が犯人かわかるよね?

>>681
弟は、内大臣だよ。

690:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:28:25.07 fmR8skLa
>>684
解説がないのなら、ヒストリアの頼長回を再放送すれば良かったのにな

691:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:28:39.73 h5/rE199
風林火山の晴信まわりはけっこうアーッ祭りだった気がする。ネット上
の印象だがw

692:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:28:41.97 hSa7ryos
オウムは淫獣

693:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:29:20.02 3G9YVP7a

24 :日曜8時の名無しさん:2012/03/06(火) 14:37:27.75 ID:0K7y4DMy
RT @zeroseven1983: 妄想大河の中の人のお嬢さん、酷い殺され方でもすればいいのに。
光市の母子殺人事件の子みたいに。
RT @zeroseven1983: 歴史ヲタも大河ヲタもウザイ。なんなのあいつら。
ちょっと歴史に詳しいぐらいで、偉そうな顔すんなっての。
ぶっ殺すぞ。
妄想大河の中の人もウゼえよな。
結局今まで一度もやってないけどさ、晒し、本当にやろうかな。 #taigadrama #kiyomori #taiga
5秒後の世界@はてな - URLリンク(d.hatena.ne.jp)


30 :日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 11:24:45.14 ID:qNEiJXWw
twitter も開店休業状態だなw
「平清盛」が放送されると知った時から猛勉強しないと、まっさらな状態で臨みたいと
不勉強を正当化するんだからw

694:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:29:29.59 WbeylYY7
清盛(主役)が前に出てこない回は面白いと思う

695:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:29:53.21 W7pg5SJC
>>691
香坂弾正初登場回は「アッー」でほぼ1スレ埋まったっけな

696:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:29:55.41 yPojmc9Q
頼長は来週、養女の「多子」を近衛天皇に入内させ皇后にするくらいの実力者。
父親の忠実が頼長を全面支持だからね。

697:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:30:00.58 O6hVNQxa
元の本を読んでないから間違ってるかもしれないけど
五味先生の本の引用をネットでみた時
ことさら成り上がり者だと軽蔑するような相手と関係を結んでる事について
「頼長の男色行動の基底には憎しみさえもがあった、と言えるであろう」
ってあった
家盛との件については上記のような説からとったんじゃないのかな

698:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:30:10.17 bSfJ+Qx0
>>689
だがこの時代、ちょっとしたことでもすぐに死ぬからな

699:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:30:16.60 eLc2nTbn
頼長が、手の内を簡単にさらけ出し過ぎ。
馬鹿かと思った。

分からないように利用する知恵はないのか?っと。

700:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:30:44.08 G+J3Hhox
>>694
確かに
脇役が良すぎるな今回は

701:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:31:30.93 fEO2s443
5こと頼盛は清盛時代には平家の本拠地西国経営を任されるくらいの信頼を得ていたから、今回一人清盛を非難しなかったのもそういうのを踏まえてかもしれない

702:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:31:42.02 Lt7u88ly
>>691
史実で信玄の小姓だった人に向かって
「お主、女人に興味は無いのか?」
とか、あの脚本家は良くわかってたと言わざるを得ないw

703:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:32:18.50 la7ZTIzN
>>699
視聴者向けの説明セリフ、かつ家盛に対して共犯関係を自覚させるため

704:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:32:42.14 6Xztjznv
ホモネタで歓喜してる人には悪いが
相変わらず1話で急に展開するキャラの唐突な心理変化
→清盛像に芯がない点
(いまだに、厨二病&反抗的、そのくせ跡継ぎが危うくなったり
ライバルが上の覚えめでたく目立つと、とたんに面白くなくなり
「おっ俺のことどうでもいいのかよーみんな?!父上っ!」と
不機嫌になる甘やかされた小物っぷりにガッカリする・・

母上、今度こそ当たり前の笑顔をっ・・・!など意味不明な台詞を
意味深に言うところ
(この奥さん、今まで息子に向かって笑ったことなかったの?と
うちの家族は不思議がってた)

形成が悪くなると女に怒鳴り散らす清盛・玉木と
いい年してガキのようなやさぐれたつるみ方の清盛・玉木を
かわいいwwなごむwwなどと喜ぶ腐女子はどうしようもない

705:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:33:01.34 eLc2nTbn
>>700
大河ドラマは、どれもそうだよ。
脇役が上手いし、面白い。

あの糞大河、「江」だって、
明智光秀や利休の場面は良かった。

706:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:33:35.07 749KAjnR
>>699
視聴者のレベルに合わせてる
誰かの口から言わせるのも適役がいないから
頼長自身が解説乙するしかない

707:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:33:41.26 yPojmc9Q
ひと目でわかる来週の朝廷!15回
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

来週 頼長が養女の「多子」を、忠通が養女の「呈子」を近衛天皇の
皇后・中宮にぶつけあう重大事件をやるのに、そのことにちっとも
触れない予告にビックリした。

来週は本郷先生も言ってた「初の天皇の元服シーンを映像化」もやる
というのにそのことにふれずひたすら平家一門のメロドラマピックアップ?


708:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:33:44.84 U8xFpIhT
>>699
頼長にとって家盛は「捨てゴマ」で
本当のことを言ってやったところで当人はもうどうにも出来ない小物
と見くびっていたんだろう

709:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:34:00.32 SRZGox+g
太平記も尊氏がいないシーンがよかったなそういえば

710:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:34:03.33 G+J3Hhox
>>699
あれは脚本家のミスだな。
頼長がどこかで「家盛は御し易い」と言ってるのを偶然家盛が盗み聞きしたとかにすべきだった。

711:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:34:10.51 Lt7u88ly
>>699
そこを堪えきれず自慢げに暴露してしまうところが
頼長というキャラじゃないか?

712:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:35:04.15 6oyzzqXQ
1同じく出世街道ばく進中の正妻腹家盛の急死で、清盛の後継としての地位はようやく磐石となった(危なかった)
2有力者間の男色は政治的ネットワーク形成のための主要手段であり、院政期を特徴づける非公式的な政治文化である
3とりわけ名高い頼長の性癖に対する視聴者の興味に答える

この3つを破綻なく結びつけた力業に感服した

713:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:35:19.17 O6hVNQxa
清盛も数回前くらいから徐々にキャラクターが良くなってきてるとおもう
今日も父上っていう場面から後結構良かったと思うな
熱い場面よりも静かな演技の方が向いてると思う
来週予告ではまた熱い場面あったけど

714:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:35:22.59 33kHbKYj
次回パパ盛はどの段階で清盛に手を上げるんだろ

715:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:35:35.10 3Oo8YhYb
>>699
2時間サスペンスドラマと同じだな、崖の上でネタばらし
皆さんがおっしゃるように視聴者の為ですな

716:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:35:40.65 RzhXYKwS
>>387
ちなみに実際の頼長は妻の兄弟も食ってるよ。しかもわかっているだけで2人。嫡妻幸子の兄弟(徳大寺公能=養女多子の父)と、自身の嫡男師長の母の兄弟。

>>413
流行りはなかったかもしれないけど、藤原実資の小右記にも、藤原頼通と抱き合った伏す、とあるからもうちょっと踏み込んだ意味もあるかも、
な夢を見て朝立ちした話が載ってる。

717:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:36:04.93 eLc2nTbn
>>703
そんなもん、頼長にいちいち説明されなくても、視聴者にはちゃんと魂胆は見え透いていたじゃん。

薄々と家盛が気づき始めるという場面にして欲しかった。
「何かオカシイかも・・」、「いや、オカシイぞ」と。

頼長のあの薄ら笑いはもっと活かせると思うんだけどな。

718:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:36:12.29 dGLqJkxI
>>699
状況的には不用意だが、芝居的には頼長の悪辣さを見せるためのもんでもあるからな。


719:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:36:41.09 yPojmc9Q
頼長は、先週の鳥羽院の不公平裁判にイライライライライライライラがすごかったから、
平家一門に嫌がらせするだけでも満足なのかも?

720:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:36:53.58 O6hVNQxa
来週の予告では曼陀羅描いてたね
あれが血曼陀羅か
「義経」にも出てきたよね

721:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:04.94 s4/V7XAL
鸚鵡にエサやっててホンワカかと思えば「私が叶えてやろう」かと思えば「オマイもう要らね、最後に抱いてやる」

わっる~

722:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:09.27 anMZZw7V
腹違いの兄弟が突然たくさん出てきたけど
みんな宗子の子供なの?
どこの住んでるの?

723:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:21.35 749KAjnR
>>709
「我に代わりて天下を取れ!」のシーンとか
高師直タコ殴りのシーンとかは
割とぐっと来たもんだったが

真田広之ももう何年も大河に出てないなあ

724:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:28.60 SRZGox+g
頼長は頭はいいが賢くはないだろ
そういうキャラが出てていいと思うな

725:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:31.11 Y9kRPxUC
>>699
まどマギでも最後キュゥべえが自分の目的をべらべら御開陳して裏を掛かれる羽目になったし小悪党の描写としては定番なのかな?

726:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:36.20 j53g6f9A
>>710
それはそれで口が軽い気が…

727:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:38.63 +02aia4t
宗子も気遣うなら、清盛にも家盛にも笑えば良かったんだ。
覚悟出来てるって言いながら、行動が伴ってない。
頼朝の件もそうだが、実は宗子が平家の災いのもと。

728:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:40.04 3deojrPS
>>713
清盛は前妻・弟に続いて近々親父も失う訳だな
変化が楽しみだ。怖くもあるけどw

729:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:37:46.85 eLc2nTbn
>>711
そういう見方はあり得るね。

頭が良くてすごい切れ者だけど、
思ってることを隠しきれない「小物」に過ぎなかったと。

730:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:38:09.22 yqJKKoV/
共犯意識芽生えさせようとネタバレして、家盛落馬させたた彼は
あまり頭回らない人設定だったって認識でおっけー?

731:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:38:36.44 aVYknc6h
>>699
時の権力者の寵愛する女に向かって卑しい身分が…とか言っちゃう人なんで

頼長さんの自滅、自殺願望はやヴぁいよ
長生きしたくないってレベルじゃない

732:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:38:38.48 +02aia4t
>>88.91
ありがとう

733:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:38:50.09 U8xFpIhT
>>718
>頼長の悪辣さを見せるためのもんでもあるからな
家盛を言葉でいたぶった後に致すからな
いかに相手を見下して嘲笑っているか性格の悪さがわかる

734:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:39:11.16 dGLqJkxI
>>713
俺は降りるっていう前に少し捨て犬っぽい表情になる芝居はよかったと思う

735:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:39:49.92 yPojmc9Q
>>730
でも、家盛は「平家は院のためにつかえることになってます!」といってた
わけだから、結局無理だと踏んで、ああいうことを言ったのかもね。

しかし家成も頼長の力で出世させてもらったのに、空気よめない子だな。
マジで頼長に愛されてると思ってたんだな。

736:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:41:08.32 W7pg5SJC
>>717
これからずっと家盛をいびって楽しむつもりだったんだろうと思うとゾっとしたけどな

これから保元の乱に向けて、頼長のツメの甘さとか、目下の人間を人とも思わない
性格が出ててうまい演出だと思ったが

737:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:41:09.78 yPojmc9Q
>>731
そうそう。
摂関家って忠実の鳥羽院への態度もそうだけど、誰に対しても不敵な態度なんだよね。

まあ武士相手にだけ威張ってるキャラじゃないだけ清々しいな。

738:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:41:15.87 3Oo8YhYb
>>708
あー、自分的にこのレスが一番しっくりきた
家盛のように心優しすぎる人物が大成するとは思えないことも見抜かれている
言ったところで何も出来ない器だと思われているのか

739:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:41:27.44 H+rnn/Gs
崇徳帝がそっと佐藤義清の手を握り、、、
程度の描写でホモシーンを然り気無く表現
なら許されるが
家盛に覆い被さってドーするよw

740:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:41:39.13 YVM8EgCA
頼長も最期が馬上だからなあw

741:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:42:15.04 lBYQGkr0
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

742:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:42:25.53 AG2e1vsZ
>>722
腹違いだから宗子の子じゃない

743:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:42:26.61 eLc2nTbn
でもさ、家盛をこれからも利用するためには、
「利用している」ことを悟らせない必要はないのかね?頼長。

「もう手遅れだ!」なんて言ってたけど、ちょっと違和感があったな。

寝たくらいで取り返しがつかなかったのかね?あの時代?
「今更裏切ると、掘られたことをばらすぞ」みたいな?


744:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:42:46.92 7aNsj9z4
>>455
>史実はそうなんだろうけど

そもそも清盛が弓矢で射たのは「新・平家物語」のオリジナル。←ここ重要
>>444も新・平家の清盛のスタンス。

史料には祇園社で清盛の郎党と神人の間に諍いが起こり乱闘に。
そのうち郎党の矢が社殿に当たり、神人が負傷した、とある。

745:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:43:30.82 6l7ML3xq
そんな計算できないから保元の乱で信西に出し抜かれる

746:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:43:50.73 s4/V7XAL
頼長(おい)
付き人(いつものことなさるんですね、分かりました)

747:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:43:57.41 yPojmc9Q


今日延暦寺が平氏を呪詛してただろ。

呪詛が効いたんだよ。

誰も気づいてないからいっておくと、家盛の死因は 呪詛。

つまり清盛のせい。

748:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:43:59.58 a5f1bt/Y
>>730
主人公の敵だからあまり立派だと困るんだろ。

749:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:45:11.48 dI+MfU2E
>>743
その変は変だよな。男色が変態みたいだ。
どうもこのホンは西行キックの時も思ったが
何か(考えが)浅いな

750:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:45:15.62 W7pg5SJC
>>747
清盛「おかげさまで家督を継ぐことができました。ありがとうございます」

751:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:45:16.84 dGLqJkxI
>>743
ま、ぶっちゃけ、ストーリー上もうすぐ家盛死ぬタイミングだからなw


752:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:45:43.39 la7ZTIzN
悪左府が小物って意見がチラホラ出てるけど、
確かに信西と比べたら学問でも一回り小さいんだよな

悪左府:信西と並ぶ大儒学者
信西:悪左府と並ぶ大儒学者&悪左府が知らない仏教の学識者

753:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:45:46.37 EjI9+PAF
>>747
自慢しなくても平治物語にそう書いてありますよ

754:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:45:48.78 dWg3nhlO
回想シーンの平次滅茶苦茶可愛いな
平太と平次、どっちも本役に成長したとしても
全然違和感なくてキャスティング凄いわ

755:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:46:02.66 P0EhBJWe
>>743
「院が頼ってる清盛を蹴落としたのはお前自身」 とか言ってたじゃん
結果朝廷が潰れるだろう、藤原家に従う意外選択肢ないよって事だろ?

756:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:46:41.59 a5f1bt/Y
>>747
忠正様、解説ありがとうござりまする。

757:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:46:55.21 eLc2nTbn
来週の予告で家盛が急死したことを頼長がうれしそうに喋っていたように見えたけど、
家盛から、平家から何かを受け取る権利さえ何ももらっていない頼長がうれしそうにしているのは
解せなかったな。

まあ、来週のお楽しみってことなんだろうけど。

758:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:46:57.14 5LV71LBH
>>674
そんなに光源氏が好きなら公家源氏と結ばれたら良かったのにね(笑)。

759:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:47:04.86 3G9YVP7a

【うん子ちゃんのオカズ=キムタクw】

25 :日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 09:35:37.27 ID:XwIb5mgg
『龍馬伝』は当初視聴率25%超え、30%超もあるのでは?と言われていた。
福山雅治はもうここ十数年にわたり、キムタクに次ぐ不動の日本で2番目の
モテ男だった。性格の良さもあり女性ファンのみならず男性ファンも多い。
龍馬伝放映直前の福山雅治主演作『ガリレオ(2007年)』の平均視聴率は
21.9%だった。
日本の歴史上の人物の中で坂本龍馬の人気はトップクラス。トップクラス
というよりよく1位になる。
『龍馬伝』は日本で2位(福山雅治)と日本で1位(坂本龍馬)の最強の
コラボレーションだった。『龍馬伝』は普通にやってれば、平均視聴率25%超、
最高視聴率30%超もありえた。潜在的ポテンシャルとしては。
なお福山の大河主演直前ドラマの平均視聴率は21.9%だったが、
松山ケンイチの同じく大河ドラマ主演直前ドラマの平均視聴率は9.9%。(銭ゲバ)


760:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:47:08.34 Jmi3N6rq
>>675
だから!藤本が女かどうかも不明だと何度言ったら分かりやがるんだ
このスカポンタンが!

761:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:47:18.58 H+rnn/Gs
頼長が唱える「シュクセイ」の意味がやっと分かった。

「祝性」⇒「がちホモ祭り」だ。

762:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:47:37.22 Ac4GOQKD
>>743
家盛は純粋そうだから、ガツンとかまして混乱してるうちに上下関係を刷り込みーの、
後戻りできないと思い込ませーのする作戦かも(←ちょっと893風)

763:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:47:46.20 dWg3nhlO
にしても遣り切れない回だったね・・・
来週も辛そうだが

764:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:47:46.86 eKkCe5n2
>>747
結構、伏線が効いてるドラマだな。
家督を継いだ家盛が延暦寺の平氏呪詛の的になったわけか。

765:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:48:03.75 s4/V7XAL
信西の賢さと頼長の賢さは違うよな、企みを明かすあたりエリート坊っちゃんゆえの不器用さかと。

766:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:48:07.06 yqJKKoV/
>>735
いや、頭良いなら家盛の性格込みで考えて動くだろうし
家盛がネタバレの結果、鬱病とか、自殺とか想定の範囲内でしょ。

共犯意識芽生えさせようとしてネタバレした説が正しいなら、頼長はあまり頭回らない人設定にしか見えないかも。

767:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:48:17.52 rS1wbUC2
>>562
道長を気に入らない奴が「あいつが宴でこんな歌詠んでた」ってpgrったのが
残って今に伝わってるんじゃなかったっけ

768:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:48:23.88 aVYknc6h
忠実さんと鳥羽院は別に仲悪くないんだよな
最高権力者が鳥羽院である以上、露骨に敵対することなんか無意味だし
院政に終止符を打つ算段があるならともかく
けど頼長さんは平然と頼長さんで、そのキチっぷりが面白いのに

769:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:49:14.24 a5f1bt/Y
>>755
>朝廷が潰れる
お前、恐ろしいこと言うな。ネトウヨに呪詛されるぞ。

770:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:49:53.18 W7pg5SJC
>>766
ほんとに賢いなら、国母にあんなにあからさまに喧嘩ふっかけたりしないと思う
ボウヤだったんだろうな

771:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:50:21.27 lDU6kv/p
要所要所に超個性的なキャラ登場させているよな、今回の大河ドラマ
兎丸とか頼長とかたまちゃんとか


いまから頼長の最期が楽しみw
結局、スネ夫タイプだもんなぁ~

772:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:50:24.49 dGLqJkxI
>>757
多分、平家って家をいたぶれたドSの喜びかな?


773:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:50:58.50 j53g6f9A
頼長は周りはみんなバカだと思ってるんだろう

774:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:51:25.66 Jmi3N6rq
>>770
だって元は中級貴族出身の得子が親王相手に喧嘩売るような世界観だし

775:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:51:33.88 yPojmc9Q
>>767
道長は、清盛なんかメじゃないバランス人間なんだけどね。
誰にも恨まれないように、すごく気を使った貴族の官位や配置をしている。

清盛は成り上がり者特有の権力全能感にあふれてる。

776:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:51:46.59 SRZGox+g
清盛がなんかアムロで
頼長はシャアでなくてギレンだってことだろ

777:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:52:10.92 yqJKKoV/
>>770
つまり>>730で言った頭良くない人設定って認識でおっけーって事でファイナルアンサー?

778:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:52:11.62 P0EhBJWe
>>769
ああ。じゃあ主権を保てなくなる、くらいで。

779:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:52:39.49 U8xFpIhT
頼長がベラベラ本当のことを話してしまうシーンは
家盛に死んでもらうためには必要だったんだろう

家盛「身内以外で初めて自分の事を正しくw評価してくれて
   取り立ててくれる人が出てきた。
   これで俺もやっと光があたる。
   今までの我慢も報われる。」
って思っていたのが、
頼長「操りやすいからただ利用しただけだ坊や。
   お前のおかげで平家一門は摂関家に従う事になるんだよw」
と半分脅しまがいの事を言われてまた真に受けて
ショックで精神的にも肉体的にも参らないとならないんだから。

780:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:52:43.14 O6hVNQxa
>>752
そういえば信西は「本朝世紀」や「法曹類林」を編纂したりって仕事してたけど
頼長はなにかそういう仕事ってしたのかな?

781:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:53:03.89 eLc2nTbn
>>771
超個性的なキャラといえば後白河(まだこの名ではないが)。

後白河の登場が強烈で面白かった割には、
その後あまり登場してない。

その後、主人公と大立ち回りをやることになるんだから、少しだけでも登場させればいいのにと思う。

782:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:53:19.54 jwYX8Cau
重盛(元服後の大人)はいつ登場?

783:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:53:21.93 Lt7u88ly
>>777
頭の良し悪しと詰めが甘いことは何の関係もないと思うぞ

784:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:53:24.86 a5f1bt/Y
>>760
>このスカポンタンが!
ドロンジョ様、お懐かしや。

785:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:53:43.82 s4/V7XAL
>>773
それは初登場時に言われてたな、ここで

4月に入ってやっと動きだした感がある。wktk

786:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:54:14.16 yqJKKoV/
>>748
敵は強くないと倒した時かっこよくないじゃない
だから多分敵扱いですらないのか?
そうじゃないなら脚本ミスかな。

787:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:54:59.67 eLc2nTbn
>>784
そう言えば、時子は、実写版ヤッターマンでドロンジョをやったんじゃなかったっけ?

788:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:55:24.17 aVYknc6h
>>780
・学問をする人は信西みたいに身分が低い人、出世に恵まれない
・頼長さんは偉い人

あとは…わかるな?

789:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:55:32.96 fEZerK3W
>>782
30話以降

790:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:55:33.18 lfSwmvPd
頼長はホント鳥羽法皇に喧嘩売りすぎだよな。
心の中で馬鹿にしていても、面と向かって言うなよ、と思う。
まあ、ドラマだから、口に出さないと分からないけど。

791:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:55:39.26 /fguvZ2C
この前まで得子についたほうがいいんじゃないかとか話してたくせに
その得子と対立してる頼長に気に入られて喜んでるって適当な連中だな。

792:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:55:41.47 EjI9+PAF
>>784
深キョン乙

793:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:56:07.55 3G9YVP7a
やっと前スレ見てきた。
ほんとに歴史をよく知ってる人が楽しんでみているドラマだとよく分かる。

一方ケチをつけているバカはいつまで経っても世界史はおろか自国日本の
歴史すらなんにも知らないまま、自分の無知を指摘されても「陰謀だ!」
と思考停止して小学生以下の認識のまま的はずれなイチャモンをオウムの
ようにただ繰り返しているだけ。

一話の頃からアンチが一生懸命ひねくりだしていた「ここがおかしい」という
文句が毎回毎回きれいに作品内で論破されていくのがおかしい。
もっともバカなアンチは「慌てて言い訳を始めたんだ」「視聴率対策のテコ入れだ」
などと言いかねないからな。このあたりの話はノベライズやらで昨年にはもう
出版されていたっていうのに。

794:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:57:07.52 O6hVNQxa
>>786
頼長は最初の敵だから
ドラクエでいったら一番近所の洞窟にいるモンスターみたいなもんじゃないの
種類が違う中ボスは義朝と信頼
最終的なボス敵は後白河と頼朝かな?

795:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:57:10.90 +yqys+X3
>>776
頼長はマクベで終わりそう。
シャアとギレンは信西と後白河。

796:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:57:15.88 yqJKKoV/
>>783
ツメが甘いっていうのは「まさかこんな事が起こるとは!」という事に
手を回してなかった場合に使う言葉です

誰でも想像できるようなことは、ツメが甘いとは言わない。

797:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:57:41.66 la7ZTIzN
>>780
台記以外には特に残してない
世襲制官僚機構のトップで、かつ既存のシステム(儒教と律令制)をよしとする人なので、
貴族が読むための教科書を残す立場にはなかったから

798:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:58:06.10 ffZtRud1
>>771
ウサギoutでお願いします

799:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:58:11.80 G2B6dXJh
今日の話見て、山本耕史は色気あるというか、ああいうのうまいなぁって思ったwww
普段もプレイボーイらしいが、そういうのが芸にいきてるんだねぇ。
女遊びやってない人にはできない演技だよw

800:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:58:28.96 GLIDu1tr
>>789
いやいや、保元の乱が20~22話あたりだから、その頃には清次も元服してるだろう

801:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:58:29.86 dGLqJkxI
高笑いしてみたり無駄にはめた奴をいたぶってみたりして完璧さを崩すのが中レベルの悪役のセオリーだな。
ほんとに恐い悪党ってのは日常生活と変らないテンションで誰かを破滅させるような人だろうけど

802:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:59:03.36 3deojrPS
>>781
コレ見たら何か来週登場してそうだけど
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

803:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:59:04.64 yqJKKoV/
>>764
つまり対して強くない平凡な奴設定って認識でおっけー?
なら納得。
頭が良かった史実の頼長には気の毒だけど。

804:日曜8時の名無しさん
12/04/08 22:59:53.72 eLc2nTbn
>>790
それを言うなら、父の忠実。

白河院の世から鳥羽院の世になった時に蟄居が解かれて、図に乗って鳥羽院に色々言った時には、
「摂関家の世がまた来るなんて思うな」的なことを言い返されて、涙ぐんでいたのにな。
また図に乗ってきやがったw

805:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:00:14.62 SRZGox+g
ほんとに怖い悪役は頼朝

のはずだ
最後はその頼朝のくびをーといいながら死ぬ主人公

806:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:00:39.21 3G9YVP7a

基本パターン:アホなアンチを妄想し叩くw

702 :日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:10.83 ID:wqYAQfZN
>>542
そのうち「神聖な御輿を弓で射るなんてありえねーだろ!www」とか
レスする香具師が絶対出てくると思うので乞うご期待。

807:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:00:49.51 j53g6f9A
>>801
信西入道ですね

808:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:01:04.86 yPojmc9Q
>>801
頼長はなんだかんだでおぼっちゃま育ちだから、そこまで悪くないんだよ。
「夜討ちは卑怯だろ?これだから卑しい血筋の武士は無知で嫌なんだよ・・」
とか言っちゃうのが敗因につながるんだからさ。

ちなみに兄の忠通も夜討ちを提案されてまったく同じ事をいうのが笑える。
忠通の方は頼長ほど押しは強くないので信西のいうことをきいて結局夜討ち
させるんだけどね。

809:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:01:05.05 yqJKKoV/
>>803>>794へだった
アンカーシソコナイ

810:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:01:05.74 W7pg5SJC
でもまあ、頼長さんがなんでもしゃべっちゃうキャラっていうのは日記見てると納得だな
息子や孫が読む日記にもあからさまに色々書いちゃってるからな。露悪的というか

811:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:02:27.43 8CZgJiQu
>>782
重盛(元服後の大人) → 17話(子役)
本役 → 30話以降

812:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:02:27.62 X5ykftJO
清盛より優れている点は
頼長にとって御しやすいだけ、
と言われてしまった家盛君カワイソス( ´・ω・`)

813:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:02:37.27 caz0efo0
>>810
日記で心境吐露するのは別だろ
桂小五郎なんて秘密守る方だが日記では(ry
日記は単なる性格だろ。

814:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:02:38.57 SRZGox+g
やまこーもいってるぞ
ほんとの悪人は信西で、頼長は悪人といえるレベルに達してないそうだw

815:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:02:43.46 U8xFpIhT
頼長は脇が甘いというか防御意識が薄いように見える
特権階級に生まれ育ったせいか
敵を作らない知恵とか味方を増やす知恵とは無縁でも生きて出世してこられた
そんな息子を父親はかわいいんだろうけれど
他人はそうは思わんわな
大成もしないだろうし 特に世の中の仕組みが変われば対応しきれない

816:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:02:57.38 dGLqJkxI
>>808
ドラマ的にはやたら主人公側を敵視してネチネチ小細工する中悪的なキャラかと

817:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:03:12.12 Hi/+i0uP
家盛に髭を蓄えさせたのはどうしてだろう
ないほうが、まだ生々しさが薄れたのに・・・

818:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:03:22.57 O6hVNQxa
>>813
頼長の日記って個人的なものではなく
一応子孫に伝えるつもりで書いてたからじゃないの

819:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:04:25.50 O6hVNQxa
>>814
たしかに頼長はドラマ上でも嫌味っぽいけど
そんなに間違ってることを言ってるわけではなく
ただいい方ややり方がうまくないだけ
悪人というよりも「嫌なやつ」レベルだよね

820:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:04:58.06 caz0efo0
>>818
大抵の歴史上人物はのちに公開される事を考慮に入れて書いてるよ。
人によっては、公開する時期まで指定してる。

821:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:05:00.16 a5f1bt/Y
>>817
年をとったことを表すためでないの?

822:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:05:06.46 +yqys+X3
>>808
頭はいいけど石田三成タイプなのかもね。
俺のやっていることが理に適っていて正しいんだから上手くいかない方がおかしいってね。

823:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:05:19.61 W7pg5SJC
>>813
子供への訓戒書いてるのと同じ筆で
一緒にイってくれるあいつはかわいいやつだ、とか書いちゃう人だからなあ

824:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:05:20.13 3deojrPS
>>814
このインタビューだね
URLリンク(www.ikkojin.net)

825:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:05:25.39 Y9kRPxUC
なんでもかんでも喋った敵でもマモーやケンみたいに視聴者の印象に強敵として残るのもいるのになあ

826:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:05:58.77 eLc2nTbn
そろそろ忠実が忠通と仲が悪くなる場面を見てみたいな。
保元の乱への布石

827:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:06:07.99 kR6ZgdIV
最初のホモもはっきりいっていらなかったが
10000歩譲って必要ということにして
2回目のホモはまったくいらんし
いるとしてもどう見ても1回目も2回目も
合意のうえでやってるだろwwwww


828:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:06:09.98 la7ZTIzN
せっかく信西と悪左府の話に食いついてくれた人がいたので一席

信西入道が比類なき権力を握った背景として、出家というファクターは非常に大きかった
信西は世襲制の身分社会と化した官僚機構から逃れるために出家したけど、
その出家が信西にとって思わぬ副産物をもたらした

それが仏教哲学

出家前の信西は大儒学者だったけど、
儒学者だからこそ儒教を前提としたシステムである唐代律令制の限界も理解していた
そこに儒教とは異なる哲学をもった仏教に触れることで、
その奥にある哲学や法の論理を知ることができた

信西が儒教に基づく法の弱点を克服し、法学者として完成するのは出家後
完成した信西の法理論の前に、対抗できる者など誰もいなかった

武力で排除する以外には

829:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:06:29.61 e/8cQ/Uq
>>818
貴族の日記は典礼や慣習の覚書という性格も持っているね。

830:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:06:36.75 O6hVNQxa
>>820
だから>>810は「なんでもしゃべっちゃうキャラ」と言っているのでは
公開されることを考慮してるのならこれは書かなくてもって事も書いちゃうキャラってことで

831:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:06:46.99 eLc2nTbn
>>823
ほう、オモロイw

832:日曜8時の名無しさん
12/04/08 23:06:50.83 ZlQO9j2x
既出かもしれないけど、一旦引いて大人の視点で振り返るとやはり脚本破綻だよ

忠盛が脇が甘過ぎる。これまで舞子の思い出ソング口ずさんだり、鹿の角ガン見してたり
不用意にも蟄居で住まいから出る前に長櫃に角を入れたままだったり
それで宗子を傷つけてきたわけだろう
しかも清盛は自分から嫡男になりたいと忠盛に申し出たわけではなく
それは舞子の子ならば既得権益に溺れる輩に立ち向かえるかもしれないという
忠盛の夢であって、家盛が自分が家を継ぎたいと今日初めて言った時、忠盛無言。清盛に答えず。
それで清盛は自らすすんで辞退した
それを家盛が一応ドラマ内で事故死すると留守番してた清盛に弔いもさせない来週。
とがめるなら同行してた頼盛だと思うがねえ
まあ完全に気が動転してるのはわかるしそれが負い目からきてるのも想像つくが
清盛が問題児だったとしても、一門で清盛の責任にし露骨に恨むのはおとなげない。
宗子さんは早く正気に返って家盛の最後の言葉を思い出してほしい
忠盛はもう無理だろう

頼長にしても基実の出生の描写があればもっと必死に平氏を取り込もうとしたはず
家盛への暴言はなかっただろう

色々納得いかないが来週は藤木リターンズと常磐が気の強い由良の穴埋めをするのと
久々孤独兄弟出場なので我慢するけど、清盛以上に忠盛にポカンだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch