12/03/11 09:11:27.60 2lNVFYjy
公然の秘密と秘密の暴露すなわち事実の公然たる適示は全く違うよ
後者によって著しく人の外部的名誉や名誉感情は傷つく
鳥羽が狼狽したのは当然だ
566:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:12:10.69 VyNBAHU/
ここでは、この宴はなりこ主催でたまこが招かれてるのにびっくり!の
忠通の言葉をカットすべきでなかったな。
いろいろ、カットしすぎ。
567:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:15:32.34 vp/l9CiP
>>564
角田文衛「待賢門院たまこの生涯」
あと「山塊記」という日記に当時の儀式たくさんかいてあるよ。
568:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:16:50.55 5Zg3lvEY
参考文献が真実か?
韓国の歴史学会だと、文献と史跡なんか完全無視の歴史認識が真実になっているんだろ。
参考文献は参考文献でしかない。
どんな参考文献に後白河の前回の行為が出ているのだ?
参考文献を上げろと言っている人あげて?
569:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:17:32.29 ufNKzwzz
うん
>>554なら描き方は正しいね
570:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:18:08.01 vp/l9CiP
>>557
上座はあるけど
親子三人はないでしょ
親子三人並ぶ発想は現代的
皇子(と抱っこ人)上座で
院、女院 別枠ならありうる。
571:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:23:48.96 2lNVFYjy
産着をプレゼントしたたま子と真逆でたま子を招いたのは嫌がらせ以外の何ものでもない
そのことが伝わる台詞はあっても良かったかも
しかし摂関家の切り詰めた表現は隠れた名場面だった
忠通の無言も他二人との関係で意味があった
572:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:25:47.92 DSBCMW0f
フィクションドラマが史実に反するってカリカリ怒るなら、詳細に教えてくださいよ
無知な一視聴者としては嘘でも誇張でも、楽しくみてますので
573:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:32:17.90 rZBSdOXK
序列云々の話だけど、それもあるから雅仁の「側女に入れ込む」が生きるんじゃないですか?
序列のことが分からないと、そういう異常さというか
違和感は伝わらないというなら理解できます
574:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:33:00.01 t30lLJ2v
うん子ちゃんの芸風が変わって来てるねw
575:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:33:31.08 kVycI0Pn
切り詰めた だと窮乏生活してるみたいな摂関家だw
張り詰めた かな
576:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:35:51.89 Gylax/N7
>>541 ラノベって言うなw
577:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:37:20.28 2lNVFYjy
まあ尺を切り詰めただw
内容的にはおっしゃる通り張りつめた
578:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:37:56.43 kVycI0Pn
ああ、尺ね! 了解。
579:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:46:07.83 yBonrDpC
>>571
NHK「平清盛」は摂関家をまったく描けていない。
というか、デタラメ。
頼長が内大臣になった回では、忠実がテロップで「摂関家の長者(摂関家の氏の長者は忠通)」と
説明され、頼長は忠通を「兄上(本当は父上)」と呼んでいた。全部デタラメ。
摂関家のCEO(氏の長者、関白)は藤原忠通、いったん失脚したものの
白河院崩御後に復権した忠実はCOO(内覧)。
制作者はバカなので、摂関家の氏の長者システムをまったく理解していない。
親だから忠実が忠通より格上みたいな、バカの考えでドラマ作りが行われている。
保元の乱の仕込みはもうすでに完全失敗しているということ。保元の乱はもはや
何の期待も持てない。よって保元の乱で視聴率が回復するということもない。
580:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:46:15.66 395fvPM0
史実ではこうだから序列がどうのって言ってる人が米でのやりとりに呆れてる時点でもうね
581:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:50:03.52 OtFBczzp
>>579
一番大事とおもわれる保元の乱がまったくデタラメにおわりそうなしんんぱいがあるね。
だいたい清盛が崇徳ではなく後白河につく必然性が感じられない
582:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:51:24.45 bhKlsePv
この間のお誕生日会は全員揃ってこその話だからこそ雅仁の基地っぷりと崇徳の孤独感が出たと思う
ここまでの書き込み情報でなるほどと思えたのは忠通のセリフカットかな。
Cガールハズしていいから、摂関家ショットを入れて欲しかった
583:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:51:48.75 ufNKzwzz
山塊記じゃなくて山槐記だしな
最近話題の頼朝お酌エピのネタもとだよね
584:日曜8時の名無しさん
12/03/11 09:55:07.04 t30lLJ2v
大河は数字を取らないとそりゃ叩かれる、一話6000万、民放換算一億だからな
囲碁将棋みたいな数字をとれない番組もずっとやってくれてるんだからNHKは
羽生と結城かな今日の勝者は、囲碁は高尾もあるかもしれんが
585:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:00:17.46 2lNVFYjy
そもそも後白河につく必然性などなかったのに、何をどう必然性があったように描くのだ?
586:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:02:02.04 rZBSdOXK
>>581
9話ですごろくやってたけど、なんやかやで仲良くなる設定にするんじゃない?
毎日重盛のほっぺつねりに来るとか
ところで保元の乱って清盛が平家の音頭とるの?
叔父上の件ですごいジレンマ起こすか、ここで妖怪が出るか、かな?
587:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:04:21.46 OtFBczzp
まぁ別にどっちにつく義理もねーけどあとで面倒だから勝ち馬に乗るか程度でもかまわんけど、
そんな信念もクソもない乱なんて、誰がみたいんやw
588:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:05:14.57 t30lLJ2v
基本的なパターンは自分の答えたいことを、尋ねるw
589:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:11:44.71 FTijPrSe
○【浅草】第5回 フジテレビ偏向報道抗議デモ
日時:3月25日(日)
場所:浅草某所(ルート未定)
時間帯:未定
主催:フジテレビ偏向報道抗議デモ周知委員会
代表:てつろう ◆3dv/Z4Zlxs
公式ブログ:URLリンク(fujidemodec.blog.fc2.com)
現行スレスレリンク(offmatrix板)
・告知動画第1弾
[YouTube版]
URLリンク(www.youtube.com)
[ダウンロード用]
高画質版 URLリンク(www.uproda.net)
※再生→「ダウンロード」をクリック
※ダウンロード→「ダウンロード」または「元ファイル名でダウンロード」を右クリック、
「対象をファイルに保存」でダウンロード開始
○3月20日(火・祝日)第5回フジデモ準備off
都内会議室(事前連絡した参加者にのみ運営から連絡)13:30開始 17:00終了予定
590:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:12:26.75 yBonrDpC
NHK大河ドラマは文字通り、NHKの看板番組。ニュース以外の番組でNHKが
プライムタイム、ゴールデンタイムに時間帯視聴率1位をとってきたのは大河ドラマだけ。
もう過去の話だが。
「平清盛」は1ヶ月前の女子フィギュアの日はフジ、テレ朝、日テレに負けて時間帯4位、
その後も3~4位と無惨。
大河ドラマは日本の歴史ドラマ。日本を代表する歴史ドラマ。一つの時代の1年かけて
描いてゆく。
昨年の3月11日に日本史上最大級の大震災が起こった。私は大河ドラマのプロデューサーは、
もう義務として、東日本大震災に対してなんらかの発言をすべきだったと思う。たとえば
番組公式ホームページの番組挨拶文の中で、きちんと触れるべきだった。
東日本大震災に自分たちはどう向き合い、どうドラマを作っていくかということを語るべきだった。
歴史ドラマ制作者が、翌年の大震災を無視するわけにはゆかない。
ところが現実は、NHK「平清盛」番組公式ホームページに東日本大震災についての
記述は一切ない。
そして本日はいよいよ一周忌。3月11日。約2万人(行方不明者含む)の
犠牲者の一周忌。
「平清盛」の本日のサブタイトルはよりによって「義清散る」。義清は出家するだけなのに。
このタイトルで藤木が死ぬものだと視聴者を誤解させ、視聴率に下駄をはかせる作戦だろう。
いつもだったらギリギリ許容範囲だったとしても、3.11に「散る」を使ってそういうことを行う
というのはいかがなものか???
2012年3月11日に「平清盛」第10回の放送日が重なることは昨年の3月11日から
わかっていた。本日のエピソードの内容は1年間仕込む時間があった。
さて3.11にふさわしい内容になるのか?
本日の内容に磯智明(制作統括)の全人格があらわれる。
本日の内容を見れば、磯智明が3.11をどう考えているのか、すべてがわかる。
磯智明の3.11への思いのすべてが本日わかる。
591:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:14:52.67 Gylax/N7
いつの間に「義清、愛に散る」になったんだろう…
592:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:29:42.17 t30lLJ2v
基本的なパターンは自分のレスを自分で褒めるw
矢倉は将棋の純文学(米長会長)
593:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:43:37.87 YgErUO33
清盛と信西が裏で結んでて
清盛が崇徳院に味方するような素振りをみせて反乱を煽る
洞ヶ峠か小早川秀秋に見えて実は清盛が首謀者だった
乱暴ではあるが平家政権を狙ってた清盛としてならありうるストーリー
594:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:51:43.08 iNEDHhEq
>>591
言われて番組表見たら確かにそうなってるw
「散る」だけじゃいろいろ誤解を招きそうだからか?
595:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:55:39.87 NSwbo/vA
髪が散るじゃなかったのかお
596:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:56:54.29 +guHQOew
でも公式もYahoo!テレビも「義清散る」のままだな
597:日曜8時の名無しさん
12/03/11 10:59:21.94 a1VpmTs4
うちの番組表そのままだけど
598:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:01:59.44 XCNGQTVC
うちの新聞は 愛に散るになってたよ
599:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:02:55.34 +guHQOew
どっかの新聞に勝手にサブタイ直されてる?
マジで「散る」ってどうよと思われたのかw
600:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:03:48.52 YgErUO33
>>598
どこの新聞よ?
601:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:04:20.70 Z8wYZUh1
>>598
うp
602:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:05:36.62 po8GVqiL
つーか保元の乱の時期で武士の側に信念とかあるの?
清盛は鳥羽院の臣下だったしどっちかにつくとしたら、鳥羽院が決めた天皇側につくのが普通では。
平氏一門のこと考えても一か八かで朝敵にはなりたくないんじゃないのかな
崇徳についたのはたいてい頼長と主従関係ある人たちだよね?
保元の乱では清盛は積極的ではなかったというし
ドラマがどうするか知らないが
崇徳に心情的には肩入れしても
後白河側についた、となってもおかしくないと思うけどなぁ
603:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:07:02.43 VAStPa+3
うちの新聞は
「義清散る、桜の西行、出家の時」
604:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:07:41.84 NSwbo/vA
新聞社の中の人に薄毛で悩んでるハゲがいて、
散るのは髪じゃない、愛なんだからな!と付け足したのかしらん
605:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:08:47.95 tdZWKI6+
新聞だけかな?
うちのは義清散る、その愛~うんちゃらかんちゃら
ってなってるわw長いw
606:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:12:29.46 YgErUO33
TV,録画機の番組表は変更なしだな
各新聞社の配慮か
607:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:13:45.47 PFCia27P
宗子さんが
「崇徳ヤバい。負けそう。っつーか勝つ要素がない。清盛と一緒に戦え」って
頼盛さんとかに手紙出してるしねw
608:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:13:46.47 srHqF6Xi
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄嘘報告で管に初動失敗させ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 民主全部いなくなってもらう!
ノノノ ヽ_l \_安全設備の手抜きメンテも隠蔽____
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ 2011/3/13
/ ヽ| | 原発実質担当 | '、/\ / /
/ `./| | 官僚 | |\ /
\ ヽ| lゝ 東電 | | \__/
\ | 霞ヶ関 |
⊂|_御用学者 _|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
毎年3月11日は 御用学者・霞ヶ関偽官僚一掃運動の日です。
609:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:15:01.63 yBonrDpC
天皇陛下が2012年3月11日に何を行われたのか?
キチガイサヨク磯智明が2012年3月11日に何を行ったのか?
結局サヨクは日本の癌細胞ということが本日印象深く、広く国民に確認されることになろう。
610:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:15:24.90 14A60rTy
頼長の最期に清盛が立ち会うというとんでも演出しねぇだろうな?あ?お?
611:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:17:22.16 YgErUO33
義清散る 桜の西行、出家の時
これは共同通信系地方新聞だな
アカ共同通信でもさすがに多少は配慮したか
NHKはもっと過激派だってことだwwwwww
612:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:18:30.30 U99u6lLn
>>611
ナベツネ新聞もそれだw
613:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:21:11.97 OtFBczzp
>>602
清盛って、そんなに「王家」を尊重してたっけ
614:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:22:30.18 yBonrDpC
「人名」プラス「散る」は、通常その人物が死ぬことを指す。特に人名が歴史上の
人物の場合はほとんど例外なく「死」を意味する。
「信長散る」「光秀散る」「義経散る」「三成散る」等。
どこかの新聞が3.11に「散る」は不謹慎。えげつなさすぎると判断したんだろう。
NHKの地方局へのクレームを含めたら、すでに本日だけで「義清散る」への
苦情は100件くらいは入ってるだろう。
615:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:22:41.91 YgErUO33
>>&10
頼長の遺志をついで日本を良くしますってな
それで息子たちに乱暴狼藉させまくるわけだwwww
616:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:25:50.45 YgErUO33
>>613
この時期は上手く立ち回ってたと思う
目立つことはすべて信西にやらせて信西だけが憎まれるように
裏で信西に協力しつつ反対派を煽ってた可能性高い
617:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:29:37.50 OtFBczzp
>>616
つか、清盛のコンセプトって「王家の犬になりたくない。自由に面白く生きたい」
ってあたりなんだよね。だから、史実はうまくたちまわった狡猾な清盛でもいいけど、
作中では朝敵になりたくないとか、そういうしみったれた発想はやめてほしいとは思う。
618:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:33:27.76 YgErUO33
>>617
「王家の犬になりたくない。自由に面白く生きたい」
これ自体がNHKの捏造だからおかしくなる
清盛はバリバリの体制派
少なくとも政権を握るまではそう振舞ってた
619:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:44:34.40 YgErUO33
清盛のクーデター^はどうやっても褒められない
それによって日本は更に混乱したし
反発で平家の滅亡を早めた
でも馬鹿息子たちが要職にあればいずれは倒されたとは思うけどね
清盛の乱暴狼藉によって逆に源氏が期待されたという点では
源氏は感謝してもいいだろうがあくまでも最大の皮肉としてだな
公言することなどありえない
620:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:44:42.93 yBonrDpC
第9回の清盛は21歳。しかし髪型は山賊とかホムレス、乞食のような
ボサボサ頭。乱れ髪。服装の着こなしも汚い。そもそも服も汚い。
もう20歳も過ぎた人間というのは人格のたいがいが形成されている。
視聴者には、海に浮かぶ幻想的ともいえる厳島神社を建立した歴史上の人物の
平清盛と松山ケンイチ演じる「平清盛」とやらが、まったく結びつかない。
髪型というのはほんの10秒とか30秒程度の手直しをやるだけでも
ずいぶん整った見え方になるもの。ほんの些細は一手間できれいになるもの。
清盛の髪型は清盛が人格的にだらしない人間というメッセージを強烈に発してしまっている。
ワースト視聴率になるのは当然ということ。
621:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:48:40.74 GrlAMkXK
カツ丼清盛
622:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:50:06.10 yBonrDpC
日本人はだらしのない人間が嫌い。
だらしのない人間が主人公のドラマが、視聴率をとれるハズがない。
NHK「平清盛」の映像が汚い、服装が汚い、世界観が汚いは、当然制作者
磯智明の人格が汚いからだろう。
厳島神社を建立した平清盛が20歳過ぎて乞食のような格好をしていたはずがない!
623:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:52:33.90 po8GVqiL
>>617
頼長登場の回で
変えたい変えたいばっか言っててもダメなんだとか言ってたじゃない
朝敵になりたくないよーガクブルとかじゃなく
今、朝敵になることのデメリット考えたら成りたくない、一門の今後のためにも
というのは、王家の犬で終わりたくないという父親の言動思い返してみても
おかしくないと思うけどな
実際最終的には後白河幽閉とか福原遷都とか
王家の犬じゃない行動につながるんだし
624:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:52:55.82 OtFBczzp
>>622
少なくとも一貫性はもってほしいね。軸とかえらそうなこといってたわけだし。
王家をクソミソにいってたくせに、就職したら天皇を守るとか朝敵になりたくないとか、お前は鳩山かよ
625:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:53:58.19 KKbeVr5T
なぜ義清くんが殿上の廊下に座ってるんですか?
義清くんは殿上人じゃないんですが!!!!!
その座ってる場所殿上人にしか
座れない場所なんですけど!!!
院御所よりしきたりや序列が厳しい帝の前でこれは絶対にあっちゃあならないことですけど!
(忠盛が殿上人になる苦労やその後の屈辱を書いたのは一体何だったんでしょ?)
626:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:55:01.86 Ir15rLB2
俗世を捨てて別人格になるわけだから、佐藤義清という人間は消えるということだろう
それから「花が散る」にかけた
627:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:56:07.06 PFCia27P
>>617
どっちにしろ院を幽閉するんだから
そういう方向には行けないだろw
628:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:57:07.69 t30lLJ2v
基本的なパターンは自分のアンチ意見を別IDで攻撃するw
629:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:57:13.64 ufNKzwzz
わけの分からんいちゃもんばっかだな
630:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:57:20.84 YgErUO33
王家の犬になるんでなくて王家になろうとした
それならそうと言うべきじゃないかね
羊頭狗肉というか欺瞞だよねー
631:日曜8時の名無しさん
12/03/11 11:58:32.89 tdZWKI6+
画面が真っ白やw
632:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:00:00.59 OtFBczzp
院を幽閉するってのが、皇室を倒して、平氏の王朝をたてるというなら
「王家の犬にならない」に矛盾しないけど、しょせんは安徳天皇の外戚として
地位をたもとうってんだからね。天皇ありきの発想からはでられないのでは
633:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:00:38.20 ozE5htrJ
史実通りかどうかも問題だろうけどドラマ見る上で問題なのは
ドラマの中での辻褄が合ってるかどうかだろう。
脚本と演出が噛み合ってない。
せめて清盛の服装髪型が綺麗であれば大丈夫だった箇所多いのに。
634:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:05:44.01 ufNKzwzz
清盛がきれいになったなら全ての辻褄合うのか
なんじゃそりゃ
635:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:06:37.80 2lNVFYjy
>>633
どこが噛み合っていないか具体的に挙げてみて
636:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:12:30.39 +VA6Ndj9
>>633
演出は自分の担当回の脚本しか読んでないんじゃないか
しかもそれすら理解できてないんじゃ
とは思うね
637:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:17:38.51 YgErUO33
誰も理解できない精神分熱病脚本
638:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:21:07.73 gC+uQMgM
学界信者と学会信者だけが法悦にひたるドラマ
639:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:21:47.74 bhKlsePv
後々の清原がどうなるかは置いといて、今の清原は面白いだけじゃダメなんだ。というところでストップしているから
今日の義清の行動や清太の成長、通憲や雅仁との交流でまた清原のさいころの目が変わるんじゃないの?
640:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:22:56.70 bhKlsePv
清原→×
清盛→○
間違えたスマン
641:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:24:02.33 ttSMWhOH
>>636
特に不自然さは感じないが
なんでも説明されないとわからない人が最近増えたんだね
642:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:25:17.68 YgErUO33
>>640
そのほうが意味が通るwww
だから俺も打ち間違えは直さない
643:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:27:11.04 YgErUO33
清原も息子を慶応に押し込んだんだな
桑田の早稲田に対抗か
思ったよりやり手
644:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:27:17.15 iqMDDC+b
番長w
645:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:27:31.50 PFCia27P
>>638
池田大作死ね これでいい?
646:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:30:07.73 iqMDDC+b
>>638
その場合厳島神社の鳥居はどうするん?
647:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:30:29.99 YgErUO33
>>645
もう死んでるんじゃね
武田信玄の遺言というもっぱらの噂
でチョンが内部を牛耳ってるらしい
648:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:31:58.54 ufNKzwzz
闇討ちの時の忠盛から為義へのセリフを思い出すと
王家の犬にはならない=俺はのし上がる!
だな
今はまだ忠盛の時代だから七光りでも仕方がないかもしれない…
649:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:33:17.45 YgErUO33
>>646
あれはくぐれないから好都合
つーか日蓮正宗を破門されてから緩くなってる感じ
池田教だから教義はどうでいいんじゃね
650:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:35:19.65 LM6vwUzk
念仏ブーム熊野ブームがドラマ上ではなかったことになってるのは
宗教上の理由?
熊野ブームは紀行みたいなやつでやったけど
651:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:35:46.69 gC+uQMgM
聖教ならぬ他宗に帰依することは死すること。
「散る」と言うのは当然の理じゃ。
652:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:38:20.33 XCNGQTVC
中日新聞のラテ欄「義清、愛に散る」
653:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:39:43.68 gC+uQMgM
>>649
社内旅行では、「あいつはアレだ」の噂を確認するのに役立った。
しかし、相当以前から鳥居くぐりはOKになったみたいだ。
確認済みの複数のアレがくぐっていた。
654:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:41:29.03 YgErUO33
>>652
これまた左翼新聞が配慮したか
左翼連中も気になってここ見に来てるんかwwww
655:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:42:37.82 t30lLJ2v
33 :日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 23:24:07.38 ID:sRLg2tsT
>>24=>>30
URLリンク(twitter.com)
清々しいまでの基地外だな、あんた。なあ、別名うん子ちゃん連呼厨。さて、こいつ晒すならどこがいいかな?
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
佐藤健にも素直な愛情を抱けなくなったとはいえ、やっぱり大友啓史と福田靖と鈴木圭の事は許せない。
できるだけ酷い死に方をして欲しいな。あんな厭な役を若い子に押し付けて、最低過ぎる。 #NHK #ryomaden #taiga #taigadrama #大河ドラマ
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
南海大地震はよ来い。万単位で高知から犠牲者が出ればいいのになあ。 #kochi
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
やっぱり高知なんて、地震でも来て海にでも沈めとしか思えぬぐらい、あの土地というより人間が大っきらいな私。
高知人なんて、みんな死んでしまえばいいのに。 #kochi
656:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:43:55.63 YgErUO33
層化信者前は地元の神社の行事手伝いを断ってたけど
最近はお付き合い程度なら構わんみたいだ
もちろん自らお参りはしないがな
657:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:44:11.16 t30lLJ2v
もう逃げるなよw
658:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:45:33.61 t30lLJ2v
zeroseven1983 は別人だw
根拠を示そうか、うん子ちゃんw
659:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:48:09.16 XCNGQTVC
愛知県あたりでは右翼左翼関係なく中日新聞が圧倒的シェアを誇っている
企業や官公庁が広告出すときは、中日新聞にまず入れる。
じいちゃんの頃からずっと中日新聞、って家庭が多いから特に左右は気にしてない
660:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:50:25.95 t30lLJ2v
そもそも、例のアホブログは龍馬伝のアンチw
661:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:52:04.46 rZBSdOXK
ていうか義清散るのどの辺に左右の意味を感じとるわけ?
想像力たくましすぎだろ。歴史好きだからしょうがないだろうが
662:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:52:08.60 yBonrDpC
日本のサヨク勢力の大部分は磯智明「平清盛」を苦々しく思っているだろう。
プロパガンダはバレずにスマートにやるべきなのに、もうキチガイじみた露骨さで
工作活動が誰の目にもバレバレ状態。
プロパガンダは、ギリギリの表現で継続的に行い続けることが何より大事なのに、ここまで問題化すると、
世間的にも逆バネが働く。やってる主張内容は賛成だが、やり方が最悪。今後ほかのサヨク活動に
支障をきたしかねないレベル。みたいなところだろう。サヨク勢力にとって。
663:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:52:40.80 YgErUO33
日蓮正宗の犬として布教、寄進しまくった池田代作が宗門から裏切られ破門される
激怒した代作は坊主を層化から排除
公明、みんな、維新を使って日本の政治を牛耳る
さらに天皇の外戚として日本の元首の座まで狙っている
が代作が死んで馬鹿息子の代に崩壊するかも
恐ろしいほど似ている清盛と代作
664:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:54:32.16 t30lLJ2v
zeroseven1983 は別人だw
根拠を示そうか、うん子ちゃんw
気長ぁ~~~~~~に待ってるぜ、てめえのレスに責任を持てよ
665:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:55:03.86 YgErUO33
>>659
普段から洗脳されてるから名古屋では抵抗ないんだろうね
666:日曜8時の名無しさん
12/03/11 12:56:04.05 yBonrDpC
>>659
中日新聞は、サムライジャパンに選手を供給しなかった中日ドラゴンズの
親会社だよね。
首都圏での東京新聞のイメージは完全なるサヨク新聞。
667:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:01:39.76 t30lLJ2v
>ところが私のブログを「2ちゃんにコピペしまくってやる」とか「家族が殺されればいい」とか暴言三昧言ってる人って、
>「龍馬伝を褒めたから」とか「龍馬伝のスタッフが関わってる清盛を褒めたから」とか、わけわからん理由で誹謗中傷してるんですよ。
>ほんと何でそんな理由で恨まれるのかわからない。
田渕久美子に殺されても文句言えないと思うけどなw
宮崎あおいと福山雅治にもw
668:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:02:14.80 YgErUO33
中日新聞ートヨターイオン
名古屋の企業はちょっと変わってる
京都もそうだけど
669:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:05:06.27 KKbeVr5T
帝にすっかり同情した義清くん。
帝の為に母君待賢門院さまに目を覚ましてもらいたいと義清くん思い始めます。
心を持たぬ待賢門院さまを救わねばとも思いはじめます。
その話を義清くんからきいた清盛君
「まさか待賢門院さまに手をだすんじゃ?」
といいます。
あのですね。
人の心を救う=恋愛関係
ってなんでそんな思考になるんでしょうか?
人を救うって方法は恋愛以外にいろいろありませんか?
恋愛しか方法がないんならばカウンセラーを職業としている人は相談者一人一人に恋愛感情を持たないといけないじゃあないですか!!!
まあ、常軌を逸し始めた義清が恋愛せにゃならんと勝手に思うのはドラマとしてはありかも(それでもかなり無理がある)しれませんが、
清盛がそれと同じ思考になるというのは、もうおかしすぎです。
しかも、本来ならばじかに目通りが許されるはずの無い義清さんが
じかに待賢門院さまにあってどうこうするって考えること自体無理がありすぎです。
それだったら、一回落とした堀河さんを使うほうがよっぽど効果的なんじゃないかと思うんですが・・・・・
なんだか、このドラマ何が何でも全てを恋愛や愛憎劇に絡ませてやる!
と意地になっているような気がしてなりません。
670:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:07:58.26 t30lLJ2v
33 :日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 23:24:07.38 ID:sRLg2tsT
>>24=>>30
URLリンク(twitter.com)
清々しいまでの基地外だな、あんた。なあ、別名うん子ちゃん連呼厨。さて、こいつ晒すならどこがいいかな?
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
佐藤健にも素直な愛情を抱けなくなったとはいえ、やっぱり大友啓史と福田靖と鈴木圭の事は許せない。
できるだけ酷い死に方をして欲しいな。あんな厭な役を若い子に押し付けて、最低過ぎる。 #NHK #ryomaden #taiga #taigadrama #大河ドラマ
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
南海大地震はよ来い。万単位で高知から犠牲者が出ればいいのになあ。 #kochi
3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
やっぱり高知なんて、地震でも来て海にでも沈めとしか思えぬぐらい、あの土地というより人間が大っきらいな私。
高知人なんて、みんな死んでしまえばいいのに。 #kochi
671:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:08:58.55 t30lLJ2v
逃げるなよ、てめえの公開オナニーがばらされたからってw
672:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:09:47.90 YgErUO33
>>669
そこ見ると脚本家は女かなと思う
しかし脚本家の性別まで疑わなきゃならんようになるとはwwwww
673:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:12:17.85 pjG+xtzQ
放送時間が待ち遠しいな。
つまらない内容なのに見たいのは何故?
674:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:16:13.70 t30lLJ2v
>ところが私のブログを「2ちゃんにコピペしまくってやる」とか「家族が殺されればいい」とか暴言三昧言ってる人って、
>「龍馬伝を褒めたから」とか「龍馬伝のスタッフが関わってる清盛を褒めたから」とか、わけわからん理由で誹謗中傷してるんですよ。
>ほんと何でそんな理由で恨まれるのかわからない。
田渕久美子に殺されても文句言えないと思うけどなw
宮崎あおいと福山雅治にもw
ネットには誰が潜んでいるか分からないからな
そのサイトを見て呼応する奴がいるかもしれない、下手な刑事ドラマのネタだが・・・・w
となると田渕久美子の悪口をブログに書くのも命がけだなw
ちなみにうん子ちゃんも田渕久美子が大っ嫌いな専業主婦w
675:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:22:46.13 TAkrsy7D
>>515
>> ←を「あんか」とかの適当な名前つけて顔文字登録しておきなはれ
676:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:27:23.92 qC1O7Ptr
1回目の視聴より2回目が面白く感じるんだけど
1回目で面白く見る見方ってあるかね
677:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:30:28.54 aL/bnmeG
実況しながら見るとか
678:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:31:54.41 qC1O7Ptr
やってみたいんだけどパソコンとTVが離れててできない
679:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:34:35.45 aL/bnmeG
じゃあ酒だな
680:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:35:14.33 N8DYspol
>>669
「待賢門院さまに目を覚ましていただく」からの「手を出すんじゃ?」じゃなかった?
たまちゃん救うとか言い出すのは、たまちゃんが一人で庭に出てきた時だったような。
681:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:35:41.85 OdXn1ey5
>>653
層化信者は神社のお参り(含む鳥居くぐり)も
教会も十字架をアクセで身につけるのも平気だよ
池田教だから、その辺はゆるゆるらしい
ただし、応援する芸能人もスポーツ選手も全部層化信者
層化と知らずに層化の芸能人ヲタをやってると
なぜか層化信者が近づいてくる
682:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:37:19.82 rZBSdOXK
>>669
> 帝にすっかり同情した義清くん。
> 帝の為に母君待賢門院さまに目を覚ましてもらいたいと義清くん思い始めます。
> 心を持たぬ待賢門院さまを救わねばとも思いはじめます。
> その話を義清くんからきいた清盛君
>
> 「まさか待賢門院さまに手をだすんじゃ?」
>
> といいます。
私は「清盛成長したなぁ」とちょっと感心してましたw
ドラマの中の義清は歌が上手い=恋の伝道師 的な印象もあったから、
あまりその辺違和感はなかった。恋心は人を狂わすからしょうがないな、とか
683:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:39:17.15 75LfQP7b
これはIDを変えただけで、同一人物と分かるし、前のIDは出てこない
複数を装うとは言わない
日曜日なのに、うん子ちゃんが頑張らないと過疎っちゃうよw
「右翼」とも別人だし、 @zeroseven1983 とも別人 当たり前だw
俺は自分のレスに責任を持つからね
うん子ちゃんは、それはアタシのうんこじゃないとすぐに逃げるけどw
684:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:42:12.08 YgErUO33
アカヒ新聞より左と言われる中日新聞や共同通信が配慮しなきゃならんような微妙な問題だってことだな
NHKは叩かれ慣れてないからその辺のチェックが甘い
685:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:43:28.98 U99u6lLn
>>682
>恋の伝道師
セクスィー部長っぽいなw
686:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:47:09.61 YgErUO33
本物の左翼は主張する時にはストレートに主張する
ステルスみたいな回りくどいことはしないとも言えるが
687:日曜8時の名無しさん
12/03/11 13:50:02.36 BLT2hE4E
お誕生会のとき、たまちゃん鳥羽ちゃん並びで脇に得子と赤ちゃん抱っこした女房
という絵だと、関係性がわからんやつ続出だ罠。そのために時間をとるセリフで説明しないといけなくなる。
歴史オタより一般人にわかりやすく作ってあるね(当然だけど)
688:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:04:21.24 rZBSdOXK
>>685
フェロモンで全て解決とかwww
ヤバイ、ちょっと見てみたいwww
689:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:11:37.33 75LfQP7b
ちる【散る】
一つのものとして秩序のあるものが、ばらばらの細かい破片になる意。
①離れ離れになって落ちる。・・・
②ちりぢりに別れ去る。離散する。
⑦〈比喩的に〉人がいさぎよく死ぬ。多く、戦死にいう。《広辞苑》
690:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:13:48.43 aL/bnmeG
>>689
出家するということは、世俗にあった自分を捨てる(死)だから、散るでいいと思うけどな
691:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:20:29.71 YgErUO33
桜が散る、一家離散、死ぬが一般的な使い方
出家には使わんよ
古代にそういう風に使ってたとしても現代の見出しには不適
692:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:21:32.49 rZBSdOXK
>>689
私は心がちりぢりになる、に一票だな
誰もお救いできなかったショックで
693:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:23:37.46 LM6vwUzk
義清が散るのは恋心の方じゃないの?
出家=散る
じゃなくて
散る→出家
みたいな
694:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:25:09.42 aL/bnmeG
自分は世俗を捨てると言う意味かと思ってたわ
695:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:27:23.80 SarM/Yu1
西行って美しいまま潔く散る桜が好きなんじゃなかったっけ?
だから綺麗さっぱり出家することと
桜の歌ばっかり歌ってることで有名な西行を上手く表してると思うけどね>義清散る
696:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:28:41.54 qugyXQ9J
たぶん失恋じゃないの?
義清の「散る」
サクラチル=不合格、ってことは要するに想い実らずってことだ
恋にもつかえそうだよね
とにかく春から縁起がいいやねw
697:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:33:00.84 rZBSdOXK
散るという言葉に複数の意味を重ね合わせても問題は無いと思う
出家する様が潔く美しいかどうかというと、そこも個人の主観だから
何とも言えないけど、正直ここまで大見得切って
何も変わらなかったや恥ずかしくて人前に出られないんじゃとは思う
698:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:45:13.13 8Ez5E5v+
花の下で死にたい
の有名歌に引っかけ
桜が散るように俗世を捨てる
だろ
699:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:55:35.54 yBonrDpC
NHK「平清盛」第10回の正式サブタイトル「義清散る」
共同通信系地方紙(ほぼすべての地方新聞)のラテ欄のNHK「平清盛」第10回のサブタイトル
「義清散る、桜の西行、出家の時」
中日新聞(東京新聞)のラテ欄のNHK「平清盛」第10回のサブタイトル
「義清、愛に散る」
もうこれだけでネタとして成立してしまっている。コラムニストやラジオDJのネタになる。
報道ベースのネタとしてもじゅうぶんいける。
700:日曜8時の名無しさん
12/03/11 14:57:37.44 SarM/Yu1
黙祷
701:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:01:08.06 rZBSdOXK
私が出家と別に失恋の方も挙げてしまったからどっちかが正しいみたいな
流れになってしまってるけど、
出家したという結果も、出家に至るまでの動機となる心の動きにも、
「散る」と表現できると思います
正確には、出家したあとも心の整理がつくまで散り続けていると思います
702:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:04:37.82 YgErUO33
ま、文学的にはいいんだろうけど
マスコミ的にはアウト
だから極左メディアでさえ配慮したってこと
つまらんことで痛くもない腹を探られたくない
703:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:08:48.71 YgErUO33
それだけこんな時期に売国奴と見なされたくないんよ
何のメリットもないからな
NHK的には中韓・層化にゴマするとメリットがあるんかもしれんけど
704:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:17:01.89 yBonrDpC
新聞社にとっては、NHKの非常識の片棒をかつぐわけにはいきませんということ。
ここは報道機関としてNHKには激怒してもらいたいw
表現の自由を侵害されたと激怒してもらいたいw
705:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:18:55.75 YgErUO33
そういや層化って被災地支援やってないよね
維新に近寄るのに必死なだけで
706:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:21:06.65 IHLsDaH2
>>685
そう言われてみると、こないだ義清がたまちゃんの手ぇ握って「これが愛しいという気持ちです」
なんてやってたの、セクスィー部長っぽかったなw
たまちゃんのうっとりした顔もふくめて。
707:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:25:29.25 5iGMdhFH
>>706
もし、セクスィー部長も何かの役で出演してたら
義清・義朝と判別できない人が多数でたかもw
708:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:30:53.12 gC+uQMgM
「散る」なんて表現を気にするのは基地外アンチだけ。
世の中は基地外アンチだらけだ。
709:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:34:24.21 rZBSdOXK
>>706
ちょっと違うけど、義朝と由良御前の初対面のところも
セクスィー部長的かもねw
710:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:34:33.30 qFadHGfT
日曜の夜が楽しみでたまらん
こんな大河ドラマは久しぶりだ
711:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:35:02.97 yBonrDpC
>>708
アイゴー!信用していた共同通信がネトウヨになったニダー!
中日新聞もネトウヨになったニダー!アイゴー!
(>>699参照)
712:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:35:31.04 U99u6lLn
>>707
そういえば、キャスティングされてなかったね。
ヴィジュアル的には、武家・おじゃる・王家どこにでもハマりそうなものを。
713:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:37:12.35 yBonrDpC
>>710
月曜の朝(9時半~10時)が楽しみでたまらん
こんな大河ドラマは初めてだ
明日はいよいよXデー。大河初の視聴率一桁なるか!?
714:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:44:08.26 rZBSdOXK
>>712
うーーーーーん
王家や公家だと目立つ異端児キャラ、武家だと鱸丸かな?
あまり武骨な感じはしないから、公家化した後の平家の人かな?
715:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:45:02.76 qC1O7Ptr
ドラマの見方を教えてくれ
初見で楽しく見る方法を
記憶術みたいな感じでセオリーって何か無いもんかね
716:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:48:51.33 395fvPM0
>>715
BS放送直後のここの書き込みを見て注目ポイントを抑えてから地上波見ればいいんじゃね
717:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:50:03.20 L8v8gXsC
藤原家の次男が楽しみすぎる。
白河→忠盛&鳥羽→たまちゃん&なりちゃん→藤原次男坊とハマリ役多すぎww
清盛&義朝も負けずにガンバレー!!
718:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:51:28.55 rZBSdOXK
>>715
今までどういう風に見てたんですか?
719:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:52:57.47 LM6vwUzk
>>715
初見で楽しいのでそのまま見ればとしか言いようがない
ただ、見ながらニワトリかわええニワトリぬこかわええぬこ
弓いっぱいある弓、矢やすっぽい矢、毛皮もふもふ毛皮、脇息かたそう脇息
とかは思いながら見てる
720:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:56:58.52 rZBSdOXK
>>719
小道具見れる人羨ましいです
すごく凝ってるのは分かるんだけど、初見では私は話の流れやテンポを
楽しむので精一杯です
結構笑ったり涙ぐんだりしてるw
721:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:59:31.28 ymSdeQNO
前回、にわとりがホーホケキョと鳴いていたってほんと?
722:日曜8時の名無しさん
12/03/11 15:59:37.22 qC1O7Ptr
初見でも涙ぐんだりするんだけど
音楽で引っ張られてるってのもあるんだよな
理解してって感触がない
2回目でようやくおーってなる
723:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:01:34.45 LM6vwUzk
>>721
木には登ってたけどホーホケキョとは鳴いて無いよw
724:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:04:00.54 ozE5htrJ
>>722
おそらくそれが貴方にとってベストな視聴方法。
725:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:04:11.27 yBonrDpC
お金は持っている人のところにどんどん集まるという。
視聴率は勝ち組番組にどんどん集まる。
日本人には日本人の性として、みんなが見ているものは自分も見ておきたい
という心理が強い。
大河ドラマはその心理に今までは助けられてきた。歴史に特に興味はないけれど、
みんなが見ているから一応見ておこうみたいな。
しかし「平清盛」はもう一ヶ月前から時間帯視聴率3~4位。日テレとテレ朝の
バラエティにはもう勝てない。そしてそのことは広くアナウンスされてしまっている。
本日の夜8時台に報道特番を見るのはM3、F3層。一番視聴率を削られるのは
「平清盛」。
本日8時台の勝ち組番組が日テレの「ダッシュ村」だろうということは、
番組欄を見ただけで、多くの人は嗅ぎつける。
「平清盛」の視聴率一桁の可能性は降水確率30%くらいだろうとは思う。
しかし可能性は間違いなくある!ww
726:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:04:32.17 qC1O7Ptr
>>715
たぶん720みたいな味方してると思う
727:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:07:15.75 S7yi4Haw
【ジャーナリズム】原発事故報道で世界が呆れた日本の新聞 「政府発表がないから報じられない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
昨年来、原発事故報道で、新聞はひたすら大本営発表をたれ流した。世界から見れば非常識極まりない
日本の大メディアの体質を、自身も日本経済新聞の記者経験があり、新聞社と権力との癒着を批判した
『官報複合体』(講談社刊)の著者、牧野洋氏が指摘する。
* * *
東京電力の福島第一原発が津波に見舞われた翌日、福島県浪江町で数千人に上る住民は町長の指示に従って
北へ向かって避難した。この時、政府のコンピュータシステム「SPEEDI(スピーディ)」は放射性物質が
浪江町の北へ向かって拡散すると予測していた。なのに、浪江町の住民はなぜ南へ向かって避難しなかったのか。
二〇一一年八月九日付のニューヨーク・タイムズ紙は「官僚の隠ぺい体質」と断じた。「不十分なデータを
公表すると誤解を招く」といった理由で、政府は東日本大震災直後からスピーディのデータ公表を拒み続けて
いたからだ。同紙上で浪江町町長の馬場有は「情報隠ぺいは殺人罪に等しい」とコメントしている。
スピーディのデータ公表が遅れた責任は官僚に加えて新聞にもある。国民が知るべき重要なデータであるにも
かかわらず、政府の発表を待たなければ国民に伝えられなかったこれが新聞の責任だ。
政府がデータの全面公表に踏み切ったのは大震災発生から一か月以上も経過した五月に入ってから。新聞が
「隠されたデータ」を特報したのを受けて政府が発表に追い込まれたのではなく、政府が発表したから
新聞がデータ内容を報道したのである。
福島原発のメルトダウン(炉心溶融)をめぐる報道でも新聞は本来の機能を果たせなかった。実際に
メルトダウンが起き、専門家もその可能性を指摘していたにもかかわらず、政府・東電が否定したことから
当初は見出し で「メルトダウン」という言葉の使用さえ控えていた。一斉に報じ始めたのは、政府・東電が
メルトダウンを認めた五月中旬になってからである。
ソース:URLリンク(www.news-postseven.com)
728:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:08:11.27 bhKlsePv
ニワトリ木に登っていたっけ?あれ?記憶にない
野生化したケンタッキーが木登りしながら主従関係の絆を温めあった話はあったけど
729:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:08:56.49 AV/MyIvy
鶏にかぶせて他の所から鶯の声が聞こえてただけ
730:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:13:37.28 LM6vwUzk
>>728
清盛息子誕生祝いの宴しょっぱなでうまそうなニワトリが木の上におったような気がする
731:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:14:03.77 rZBSdOXK
ノベとかあらすじとかで予習するのは面倒だったから、
あまり先入観ないつもりだけど、基本的な人物関係やあらすじを
このスレで勉強させてもらってるから、「これは何かの伏線かな?」とか
思ったりするのは楽しいね
でもドラマとして楽しめなくなるほど歴史に詳しくなるのは
つまらんので、これはこれでいいかなと思う
732:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:15:12.60 OXnpNqUn
チャボだね
733:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:16:00.19 yBonrDpC
>>721
>前回、にわとりがホーホケキョと鳴いていたってほんと?
「平清盛」はすべてがエキセントリック。すべてが過激。すべてが過剰。
すべてがオーバー。
第1回は「遊びをせんとや」の旋律が75分間に11回も登場。
コーンスターチは毎回狂ったように散布。
花見シーンは狂ったように紙片を散布。
皇室テロも毎回機関銃乱射状態。
そして鳥の鳴き声も明らかに過剰!!!
宮中の日中シーンなんか、3種類以上くらいの鳥の鳴き声が四六時中流される。
夜間ですら1~2種類の鳥が必ず鳴いている。フクロウとか鵺とか。
「平清盛」では鳥の鳴き声がヒーリング効果・癒し効果に全くなっていない。
夜間のフクロウ、鵺はもちろん、昼間のシーンですら、何か不安感を増長させているだけ。
音響効果がワンパターン。飽きる。あまりに過剰すぎて、視聴者を飽き飽き
させるセンス。
磯智明は「ほどほど」を知らない。根が凶暴なせいだろう。
734:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:16:22.48 TpE8C8+v
始まる前に江や竜馬伝を馬鹿にしてた中井貴一は今何を思うんだろうか
735:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:17:52.24 5dlA4p50
いい仕事したと思ってます
736:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:18:21.40 IHLsDaH2
ニワトリならバクチ場があった市場の汚い屋根の上にもおったな
737:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:19:08.51 qC1O7Ptr
俺もほとんど予習はしてない
ぼんやりと対比か?なんか唐突だなとかは思うが
...処理能力の問題か俺はちょっと足りないみたいだな
これはどうしようもないもののような気がする
738:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:21:59.64 IHLsDaH2
>>731
ドラマ見た後でこのスレで「あの人物はこうこうで・・・」などとうんちく見て
へーなるほどねえ、なんていうのも楽しい
頼長とオウムとか後白河とカタツムリの話など、教えてもらった上で二回目
見るとニヤニヤできるし
739:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:29:21.68 9ITDsoGO
>ノベとかあらすじとかで予習
それは滅茶苦茶邪道
とくにノベ
ノベがここまで引き合いにされる年はめずらしい
伝でもカットはあったがそれはそれという感じだった
ノベでの補強が普通に言われる時点でかなりおかしい
1度目で楽しむ方法を聞くのとかもなんかおかしい
たかがドラマ、2度3度見るのは普通じゃないよ
要するにアレだろう
ネットではバカにされるのであまり正直に言われないけど
このドラマ、普通の人にはワケワカラナイんじゃね?
歴史好きとか調べ物好きとかじゃない人にはさ
このスレの住人はわりと濃いオタ多いわけだが
それでもなにかが決定的に例年と違う
ドラマの見方とか予習とか言う言葉に
違和感ない時点で何か変だよ
740:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:33:08.31 OtFBczzp
震災の日に「散る」とは空気よめないな
せめて「出立」とか「あらたなる旅路」みたいなのにできないか
741:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:33:59.99 qC1O7Ptr
>>739
だから聞いたんだが
自分の知らない見方とかあるのかと思って
答えてくれる人がいるんじゃないかと思って
742:433
12/03/11 16:34:38.43 iGpn/lTN
>>461
弟子の杉本苑子さんは「先生の発送は作家的な勘で始めて
執筆当時の世相イメージで開始がいいとはじめたが
史料が集まるうちに富裕な家の子ということが
途中で判然としてきた 新平家も後半は
安田上横手両氏の認識に近い
史料的にしっかりしてからの方が私には面白いが
はじめの方がいいという人もいる
日本の歴史7院政と平氏月報座談会より
他の出席者は上横手雅敬 安田元久
743:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:36:44.92 ebOUZp+U
>>730
あのちゃぼはいつか空を飛ぶ気で自ら木の上に上がっているらしい。
744:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:38:07.14 yBonrDpC
NHK磯智明は「鳥の鳴き声」まで日本を貶めるために使っている。
鳥の鳴き声は、普通日本の映像作品では、目覚めの合図とか、自然豊かな
場所のサインとか、さわやかさとか、ほのぼのとした感じとか、清々しさとか、
心地よさとか、そういった雰囲気を出すために使われたりする。
ところが磯智明は花咲か爺さんの隣の家の悪爺みたいなヤツで、磯智明が
触れるものは全部汚くなる。全部枯れてしまう。
磯智明の鳥の鳴き声はいつも何種類かをミックスさせ、魑魅魍魎がうごめく汚い世界
みたいな感じを出そうとしている。
磯智明はすべてが汚い。
745:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:44:07.52 yZQTIVMG
ノベライズとかで予習ってそんなにおかしいことか?
原作つきのドラマ映画アニメetcで原作先に読んでから見るって割と良くある話だろ
それと似たようなもんじゃないの
746:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:44:38.63 9ITDsoGO
>>741
このスレには「何にも知らないけど
アホぼん清盛の成長を楽しんでま~す^^」という
ピュアそうな意見もあるけど
顔が陰ってて誰だろうと思ってるうちに
台詞が終わってるとかあるから
それも初見で楽しめない理由かもしれない
とりあえず個人的には、ある程度背景に興味あって
ドシリアスな大役を担っていく信西を
このサダヲがどう演じるのかなど
かなり先まで考えてwktk待てないと
なかなか楽しめないドラマだろうと思ってる
747:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:46:54.87 U99u6lLn
>>740
「出離」という表現もあるが(美しきものを愛するノリキヨ向きだと思う)
それじゃワカラン!と連呼する、ワンピース最強主義者が居座りそうだw
748:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:47:24.02 9ITDsoGO
>>745
ノベライズはドラマの脚本から起こしたモノなので
完全なドラマの先読みになる
ドラマ版や映画版とは往々にして展開などに違いがあり
それはそれで楽しめる「原作」とはわけが違う
749:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:53:00.77 LM6vwUzk
>>745
その辺は好みの問題かと
個人的にはノベライズとか見ない主義だけど
ノベライズ先に読んで楽しみにしてみてる人もいると思うしそれはそれで楽しみ方のひとつだと思う
ただあんまネタバレやめてwwwwとは思う
どっちかっていうと初見で楽しみたいタイプ
750:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:54:11.99 14A60rTy
ノベとやらを立ち読みしてもうた、カットしてほしくないシーンあるが果たして…
751:日曜8時の名無しさん
12/03/11 16:54:20.93 tdZWKI6+
>>745
別に普通
自分と違う考えが受け入れられない人が幼稚なだけ
752:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:02:00.63 rZBSdOXK
>>739
うーん一度見て分からんのは別にいいと思います
何べん見ても分からんのはダメだけど
エヴァンゲリオンのように、一見訳分からんながら、
知りたくなる何かがある、というのもいいんじゃないでしょうか?
でも何度か指摘されてる通り、映像はもうちょっと何とかならんのか
というのは初見で時々ある
753:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:03:24.41 rZBSdOXK
>>738
何回も見て飽きない楽しさがあるのはいいよね
え、そうだったけ?と思えるシーンもあるし
754:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:07:57.43 rZBSdOXK
>>743
そんなサイドストーリーがあったとはw
どうやって木に登ったんかしらんけど
755:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:14:56.66 a6+wTJCE
>>754
チャボは2、3mぐらいなら余裕で飛ぶだろ
756:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:19:44.65 rZBSdOXK
>>755
え、そうなんだ。小学校の時真面目に飼育してなかったから
知らんかったw ありがとうございます
757:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:22:38.51 49Jyd21Y
いっそのこと新平家物語の再放送でええやろ
もう
758:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:24:33.68 bhKlsePv
>>730
今スレ読んで確認したよ、いるわクックルドゥドゥルドウが‥
このドラマあちこち動物が出てくるから見落としてしまった
今日は動物にも注視してドラマ楽しむわwさてあと30分。今日も楽しむよ清盛
759:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:25:48.70 i1FuOSJa
>>757は新平家を見たことも読んだこともないんだろうな
760:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:28:09.69 M3dVRNNp
熱田神宮で放し飼いにされているニワトリたちは余裕で数メートル飛んでいますぜ
761:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:32:25.23 Np1BEDzH
>>760
野良猫と戦って勝つもんな。
762:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:33:46.31 rZBSdOXK
>>757
いまチラチラ総集編見てるけど、
フィルム無いから全編復元は難しいらしいよ
763:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:35:41.69 rZBSdOXK
>>760
カメラ向けても逃げることなく「撮るなら撮るがいい」っていう、
なんか上から目線というか堂々としてるよねあそこの鶏
764:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:39:13.26 395fvPM0
>>763
鶏のくせにカッコよすぎる
765:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:40:09.48 xI54bsve
ゆら御前に飼われてる鶏だから、上から目線なんだろう。
766:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:44:12.18 rZBSdOXK
>>765
ハハハハハ
まぁたまたま撮ろうとした鶏がそうだっただけで他は知らないけど、
熱田には上から目線になる素地が何かあるのかもしれないw
767:日曜8時の名無しさん
12/03/11 17:54:59.78 kPRV1sFd
木の上が好きって義朝みたいな鶏だな
768:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:03:59.39 YgErUO33
相変わらず埃だらけの室内
これじゃ肺病になる
769:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:09:41.33 O3Cg04NY
この描き方じゃ平安時代=上流社会でさえ不潔環境としか思えないね
770:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:22:40.98 NOm9M62W
ニワトリが注目されてうれしい限りです。
今日はダーウィンもありませんので・・・
実家のメンドリの7シスターズは梅の木にとまるのが好きで、
そのうちの一羽がなにやら失敗して細い枝に首を挟んで首つり状態だったことが・・・
無事弟が助けたそうですが、やはりメスは卵製造装置の為、短命です。
771:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:29:27.74 HknOe8C7
今回も清盛怒鳴ってるな。
772:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:34:11.21 YgErUO33
清盛空廻り
ま、実際関係なかったんだろうし
773:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:40:07.40 Np1BEDzH
大奥と藤原軍と青春ドラマを45分とはたいしたもんだねぇ。
774:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:41:44.25 HknOe8C7
清盛キレるの早すぎ。
義清が美しく生きたいって言っただけで顔を何発も殴るなんて。
775:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:45:01.98 3emSljYm
清盛好きになれない…
776:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:45:10.93 HknOe8C7
清盛が何に怒ってるのかが分からない。
777:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:45:42.24 HknOe8C7
桜吹雪すごいな。
778:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:46:17.93 YgErUO33
ま、首絞めと王家の犬以外は割りと穏便だったかな
この程度で安心できるとはwwww
779:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:46:34.94 VT0GNB3H
義清清盛の心理描写がいまいち
王家の面々はよかったけど
780:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:46:51.01 CdRF35Qg
捏造エログロ乞食大河を、今すぐ打ち切るべきだ。
不敬にも程がある。NHKよ、現皇室と日本人とを貶めて何が楽しい。
日本人は、顔ぐらい洗うぞ。どこかの国と一緒にするな。
781:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:47:10.73 qwa4E0qD
今日は清盛に共感したな
まあそれだけ義清には全く共感できなかったってことだけど
あとあの時鳥羽院のまえにたまこが出てこなっかたらまた裁定も変わってたのかな?とか思った
782:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:47:16.22 X12/DYCI
いやーこれは傑作だわ
大河史上に残る傑作だわ。 マジで
783:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:47:25.92 Np1BEDzH
りょーとヤマコーのセリフが多いと言うのも
不思議な清盛だよな。
784:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:47:34.93 mJVHI0gn
>>777
すごすぎて何と言ったらいいのか
785:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:47:41.97 kPRV1sFd
頼長あの白オウムちゃんと飼ってるんだな
786:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:48:10.40 zPgboJVh
一生懸命清盛絡めました、て感じの話だったなw
最後10分大根同士は破壊力あったな
787:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:48:17.49 5QJkE7sc
義清って何?って感じだね
ぼー
映像は素晴らしい
788:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:48:41.40 j5XdcrAW
しかし、娘を蹴落としたのは有名な逸話だけど
あれじゃあ、気でも狂ったようにしか見えんw
789:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:48:47.64 IHLsDaH2
今日も初手から権謀術数プンプンで良かったわー。
たまちゃんが水仙を見つけるとこでは不覚にもジワッときてもうた。
まさかたまちゃんにそんな気持ちを抱く日が来るとは・・・
そして義清が一番キチガイだったとはこれも驚き・・・
しかしコーンスターチだけじゃなくて桜の花も飛ばし過ぎや!!
なんでもやり過ぎなんじゃー演出!
ラストはちょっとくどかったな。花びらも含めて。
790:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:48:56.71 0QLxCTSt
水仙の件はよかったけど…
なんというか、後味悪かったなぁ
全くタイプが違うけど海賊編を思い出した
791:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:48:58.68 395fvPM0
今日は「西行」だったな
ノリー。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず例のシーンはキターと思いました
ぬこかわええ
792:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:06.35 ipggcgpL
>>785
オウムの羽でダスキン箒作る気だな
793:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:07.16 K3lsn7mp
>>788
のりきよ、見事に幼女にキックしたな。
歌人だけに、最後に「けり」をつけたな。
794:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:11.44 5QJkE7sc
>>788
素っ頓狂な声だったしね
795:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:13.20 qLGZmDhR
話は一気に回って面白かったよ。キヨモリは脇に回ってちょうどいい。
しかし、演出は前回と同じでまあ終始黄砂の嵐で人物シルエット化。
一瞬映る煙らない綺麗な画面、あれでいいのに、演出の馬鹿の首を
締めたくなるわ。松ケンのアップになると、このくもり画面が
ちょうどいいなと思うが。
やっぱ俗世からの退場のタイミング的にも、ナレは西行が適任だったな。
796:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:16.43 fz2rjtzU
義清に感情移入できないと今回の話は相当ツラいな
797:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:18.87 a3BKm5CE
毎回楽しみにしてるけど、なんか今回外したんじゃないかなーっていういやな悪寒が・・・
つか、何で出演俳優の中にあからさまな朝鮮人が混じってたんだ?
『内密にな』のオウムが可愛がられていたのには安堵したw
798:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:20.56 lv6TNuBT
最後の方はポカーンだった
王家の昼ドラしか見る所がない
799:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:25.12 YFT9gOuc
>歴史に関係ない物語で45分終わっていいのか?
今日の話が保元や平治にどれだけつながってるかすら
理解できないんなら黙っていればいいのに…
西行を「お前なんか教科書に出てこない人物だから消えろ」
って言った小卒はお前か?
800:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:25.52 uNgS6BtX
【震災1周年】韓国人「日本人の皆さん、地震でいっぱい死んで下さい」youtubeメッセージが話題に
スレリンク(news板)l50
801:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:49:57.88 Np1BEDzH
マツダの今様のバックダンサーについて
どうして触れない?
802:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:05.51 IHLsDaH2
>>783
今日のりょうは怖かったなw
803:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:11.04 a6+wTJCE
義経の五条大橋の桜吹雪を思い出したw
今回ストーリーテリングにメリハリがないというか盛り上がらなかった
行間を読ませないような今日の演出はどうも好かん
804:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:12.65 fIvoYuH2
義清がただの痛い人にしか
805:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:16.15 wjVrOamF
西行の出家の場に居合わせた気になったわ 感動~
806:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:29.01 RwxqQeWk
今回、地上波で母ちゃんと妹と観れますか?
807:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:29.11 HknOe8C7
うんざりするくらい暗いドラマだな。
808:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:31.43 T0DzjpQ4
次回からはナレが西行に交代します
809:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:34.86 8GS8Jvoo
桜が吹雪すぎ
たまちゃんはちゃんと意志を持った顔に表情が変わってて、檀れいがここまでやるとは
たまちゃんが見つけた水仙が、心なしかシオシオなのがまた悲しい
堀河りょうはかっこいいw
清盛はダメだ、無理に出てこなくていいから
810:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:36.78 YFT9gOuc
>>800
去年の大河は「死んだ人間は最初からいなかったと思えばいい」と言ってたな
811:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:47.38 YgErUO33
清盛が頼長と図ってってほうが面白いんだけど
鳥羽院が殺せーとか大騒ぎするよりはマシだった
しかしドラマの書き方としたら素人以下だなー脚本家
812:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:50:51.13 9LasUggW
堀川さんも各方面に言いたいことが山積していたからなぁw
少しは解消したかな
813:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:51:08.52 Np1BEDzH
そっか~~~~、今日の話は保元や平治とはかな~り
関係ないだろ~~~。
814:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:51:16.76 IHLsDaH2
>>806
問題ありません。エロなっしんぐ。
815:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:51:19.29 nK2rhROl
BS組
前回が強烈だったせいか今回は物足りなく感じた
清盛あつくるしいなあ
816:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:51:33.61 l/3KE4ny
源氏は無理やり出した感があった
817:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:51:38.24 m1t06ttx
義清に感情移入出来る奴いるのか・・・?
818:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:51:38.70 oIkjnXWC
清盛、怒ってるのは妻と娘も捨てること含めてでしょう。
ていうか、あの親子、収入立たれてどうするんだ?
819:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:52:21.69 Lswg8Y7F
清盛って何でいつも怒ってんの?
普通のときってないの?
820:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:52:54.08 b/lVvXBH
得子が近衛天皇を中宮の養子にしたのは、重要じゃないの?
あそこまで流すシーンじゃない
ほんとどうでもいい清盛の雄叫びシーンなんていらねーから
こっちをしっかりやれよ。
821:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:53:03.59 gxD1Rhfv
>>818
親子そろって出家するんですよ
822:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:53:21.42 r3RDdx3f
義清マジ基地過ぎw
823:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:53:23.53 Np1BEDzH
わっはっは、りょーは一応キレたわけか。
そりゃこわいわなぁ。
ナリちゃん役でもいいぐらいだな、尻尾たくさん
振り回して。
824:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:53:57.08 NS+AOAYm
今回もかなり胸熱 というか胸痛 かなり良かった
825:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:53:58.89 9LasUggW
義清は思いあがって勝手に独走して破滅してるもんな
たまちゃんはまともになったが、義清には惚れてないし
単にのほほんから現実的になっただけど救われてない
本当にかわいそうなのは義清妻子だな
826:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:54:17.81 HknOe8C7
清盛がキレて義清を殴ってるシーンで爆笑してしまった私って、
心が病んでますか?
827:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:54:23.59 IHLsDaH2
>>816
毎回数分は東国報告ノルマがあるんよw きっとw
828:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:54:28.08 RwxqQeWk
>>814
ありがとうございます。
安心してチャンネル回します。
829:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:54:44.21 YgErUO33
清盛は全く関係ないからいい
830:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:54:47.11 YFT9gOuc
>『内密にな』のオウムが可愛がられていたのには安堵したw
本当は先週、頼長がえさをやってる場面があったんだけどカットされた
>ていうか、あの親子、収入立たれてどうするんだ?
義清の妻子だったら個人的な土地財産があって西行が死ぬまで裕福な暮らしをしている。
と言うか、史実の西行は出家して立場がフリーになったのをいいことに、
院側、帝側、摂関家、平氏と対立する陣営の間を泳ぎまわって常に自分の
立場を守り通していた凄い人だよ。
831:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:54:47.81 kPRV1sFd
検非違使だって立派な仕事だぞ頼朝
832:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:55:04.15 EWp67y/p
のりきよ何にもしないうちに出番終了とか架空キャラかと思ったわ
833:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:55:04.66 Np1BEDzH
西行娘は今日でおしまいか・・
八条役位でどうだろう。
834:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:55:14.56 v9V4wrD0
ドラマはドラマであの筋でも良しとして
西行法師が娘蹴飛ばして出家したのって、お釈迦様の故事に倣ったのかね
あと義清もそうだったが、通憲も清盛自身も後で出家してしまうんだよな
この三人とも元々似た者同士だったのかもしれない
835:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:55:35.25 jPAloWJI
もう見るに耐えないね
内容なし、画質最悪
大河もここまで落ちたか
「天地人」までが大河
以降は制作側のセンズリ自己満足ドラマ
836:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:55:44.37 iDzAGLwL
>>796
棒過ぎるし能面過ぎるせいかな?
837:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:55:50.40 a3BKm5CE
白拍子の鉄漿が漆黒でなんかワロタw
清盛がのりきよ庇うシーンは、なんか龍馬伝のわざとらしい龍馬の濡れ衣かぶりエピを思い出して納得できんかった
のりきよ家のミケは、たまちゃんの黒猫に比較すると毛並みが荒れてるねー
それがリアリティなのかもしれんけど
838:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:00.73 wjVrOamF
>>817
現世から押し流すほどの桜の洪水。捨てないからこそ捨てつる歌 泣けた
839:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:09.17 Ob3O5NqG
義清はたまちゃんに入れ込んでしまって人生狂わされたってこと?
840:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:13.38 395fvPM0
生田再登場キター
聖子さまが超平安美人顔でたまらん
もっと見ていたい
>>816
いつも触れる我が父はともかく、爺さんの触れ方がぞんざいな気がしたw
841:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:32.00 9LasUggW
清盛には理解できない世界だもんな、今回の義清の一連の行動は
たまちゃんの水仙めっけ、は鳥羽さん報われ感があったが、
目覚めないほうがたまちゃんはのほほんでいられたのだがな。
いや、現実見えた方がいいんだろうけど、なんだかな。
842:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:40.75 IHLsDaH2
放送前にここで「セクスィー部長」の話をしてたせいで
義清が清盛んち来た時のチャララ~♪なBGM&女どもポワワ~ンで吹いてしもうた
843:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:51.65 +yX6A4Te
義清にしつこく猫が登場するのは、女三の宮と柏木になぞらえてるのかね?
844:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:55.48 9OF0SzGn
ID:jPAloWJI
845:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:56:56.42 BkRbaPxA
頼長と友達になりたい
あいつが一番まとも
846:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:57:01.10 nwSMhQiS
>>826
そこプラス義清の歌詠みシーンで爆笑したお
847:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:57:03.35 Np1BEDzH
今日は清盛いない方が完成度高かったろうな、絶対。
848:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:57:23.60 3LNjka9z
なんか時間がたりなくてつまんでる感じがしたな
尺とってる鳥羽院のとこは心情が伝わってきてよかった(頼長の追求からはじまるとこ)
鳥羽院も義清も倒錯してるわあ~
雅仁さんはロックw
849:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:57:33.43 YFT9gOuc
>>834
史実はともかく、西行の急な出家を語り継いだ人たちの方が
お釈迦様の故事になぞらえた要素はあるだろう
心配なのは終盤は今いる男性のほとんどは坊主になっていることだ。
鳥羽院・通憲ももうすぐ坊主だし
850:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:57:36.73 rZBSdOXK
>>788
うちのオカンとか「はああぁ?」とか言ってたからねw
後の西行ということを知らんかったから「なにこの人おかしい」
としか思えなかったのかも
でももう彼にとって、今までの幸せな生活は美しくも
なんともなくなっちゃったんだよ…
なんで、今日は清盛と一緒にバカヤローと思って見てました
851:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:57:45.33 ljGF7QnW
>>834
娘を蹴飛ばすのは、大昔からの西行出家譚のお約束エピ。
852:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:00.91 iDzAGLwL
>>846
歌詠みの方で爆笑した
853:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:21.13 c4ZoGn6s
清盛が一番まともになってるw
854:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:34.47 HknOe8C7
清盛はもっと優しくのりきよの相談に乗ってあげればいいのに。
怒鳴ったり殴ったりばっかりして本当に親友?
855:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:46.81 K3lsn7mp
検非違使そめのすけ・そめたろう
856:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:51.66 Np1BEDzH
頼長はいろいろ調べて悪巧みしてるわりに
ヌルーされてドロンジョさまみたいな役だぬ。
857:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:52.04 v9V4wrD0
>>851
その話は知ってた
というか言いたい事はだいたい>>849が言ってくれた
858:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:55.62 +yX6A4Te
頼長のあの場面で、オウムが「ここで買うたことは…」と言い出したらおもしろいなと思って見てたw
859:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:58:57.86 9LasUggW
>>845
掘られまっせw
860:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:13.54 N8DYspol
>>820
伏線なんだから、アレでいいんじゃないの
861:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:13.83 b/lVvXBH
前半あそこまで、ノベライズのセリフをバッサバッサと切ったあげく、
義清の下手糞で冗長な和歌詠みと清盛の毎度おなじみ熱血雄叫びで
ド演歌のような展開w
862:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:18.19 M3dVRNNp
>>839
義清と肉体関係を持ってみて初めて璋子は鳥羽院を愛しているのに気付いたって意味だろ
863:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:23.93 YgErUO33
清盛に友なんかいないだろ
エリートで嫌な奴
864:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:31.90 ljGF7QnW
>>843
女三の宮の黒猫設定との類似はとっくの以前から指摘されまくり。
865:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:42.14 6HTOrSQh
西行の妻子はあとを継いだ弟が面倒を見るはず
866:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:47.15 YFT9gOuc
>なんか時間がたりなくてつまんでる感じがしたな
今回ノベと比較すると久しぶりに台詞がカットされまくってる
まあ前回も義朝や摂関家の部分で、シーンの意味が分からなくなるくらい
台詞がつままれていたけど。
今日の回は昨年から年明けあたりにかけて収録された部分だろうけど、
シナリオと演出のペースを考えてカットは少なくしてほしい
867:日曜8時の名無しさん
12/03/11 18:59:55.35 XTyo25HJ
>>845
「順序立てて物事を進めることが知らぬです。」
868:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:00:05.24 Lswg8Y7F
>>856
ドロンジョワロタ
確かにw
869:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:00:08.80 Np1BEDzH
終盤じゃなくて中盤には坊主どころか
死んじゃってるんですが・・
870:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:00:12.79 vTSet0/P
確かに方向性は違うものの海賊回の様な臭いがあるw
まだ笑えるだけ今回の方がマシだがw
871:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:00:22.92 a3BKm5CE
しかし、いくら東宮の母親だからって、現中宮位のたまちゃんと松田親王のほうがまだ美福門院よりも身分上なんちゃうの?
872:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:00:23.32 Ob3O5NqG
清盛は義清の心情どうこうより
愛妻家だから義清の行動に腹が立ったって感じが
873:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:00:32.98 qJh/ohIS
まるで台湾の瓊瑤ドラマみたいな恋愛至上主義の展開だったw
「自生自滅」「脱離苦海」とかセリフが出てきそうだったわ。
874:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:00:58.16 kPRV1sFd
清盛が宋剣ぶんまわすシーンはカットでいい
875:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:01:08.36 YgErUO33
清盛出さなきゃ丁度いい尺だったんじゃねーか?
876:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:01:09.17 fz2rjtzU
娘を蹴っ飛ばすほどまでの心の流れがいまいち見えんから唐突に思える
877:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:01:11.78 rZBSdOXK
>>818
このままだと清盛が援助しそうな勢いだけど、
前のどこかのスレで苦労していたというのを見たよ
878:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:01:22.89 BvXMVI1L
>>604
遅レスだけどおもしろすぎてフイタ
879:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:01:23.12 a3BKm5CE
鳥羽院予告で既に坊主だったなー
880:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:01:50.73 Np1BEDzH
>>868
そういやヤッターマンにアキちゃんと信西がでてたなぁ。
881:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:02:03.18 v9V4wrD0
>>872
その辺のキャラの軸はブレてなくて安心した
今回のエピで清盛も義清コンプレックスを卒業できたようで何より
882:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:02:06.05 +yX6A4Te
>>871
なり子は、どういう身分を付けて参院してるんだっけ?
883:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:02:18.49 rP/w1rku
>>685
そんなん書くとNeoの新シーズンに期待するぞw
厚かましい「厚姫」面白かったw
884:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:02:27.24 rZBSdOXK
>>840
それなりに働いていたと「察する」だからね
885:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:02:27.83 YFT9gOuc
>いっそのこと新平家物語の再放送でええやろ
今のアンチが新平家の完全版見たらもっと怒り狂うと思うぞ
もともと吉川英治が大衆娯楽風に描き直しているからパートごとに
大時代な話が多いし、だいたいラストは架空のキャラの中村主水が
安徳天皇を壇ノ浦から救いだして落ちのびさせるっていう話だぞ
886:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:02:30.18 9LasUggW
>>871
ほんとなりこは出張り杉感が強い
それも演出か?
>>872
清盛は人の道に関しては超良識的だものな、今のところ
887:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:02:34.20 NS+AOAYm
相撲には勝ったが恋愛には負けた
熱くなった方の負け
888:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:03:04.76 6HTOrSQh
>>882
女御
889:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:03:23.14 BkRbaPxA
頼長になら掘られても
890:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:03:47.58 iDzAGLwL
のりきよは終始怒りっぽい顔に見えた
891:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:03:52.50 ljGF7QnW
>>876
そうなんだよね。
お約束「西行の子別れ」ではあるんだけど、
なんか行動にうつすまでの思慮が何もない感じで
もう、ポカーン な世界。
892:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:03:55.69 YFT9gOuc
>>887
まさにそういう話なんだよなww
893:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:04:03.79 Np1BEDzH
ナリちゃんはもうちょっとピチピチ演技したほうが
いやらしくていいな。
なんかいきなり40女の開き直りが満開。
894:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:04:15.35 YgErUO33
>>885
アニメでやれbあ丁度いい
895:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:04:22.05 b/lVvXBH
得子は今日は抑えめでよかっただろ。
後白河へのセリフとか。
忠通へのセリフは、泣き落としセリフも含めてやって欲しかったなあ。
896:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:04:38.17 HknOe8C7
清盛って80年代ドラマの熱血教師みたいですね。
897:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:04:44.12 rZBSdOXK
>>842
同じくwww
本物の部長なら兎丸も腰砕けにしただろうけど
898:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:04:45.86 M3dVRNNp
>>886
今後の伏線
899:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:05:01.33 6HTOrSQh
>>891
23で妻子と財産と出世コースを捨てて出家する人の気持ちなんてわからないよ
900:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:05:09.51 YgErUO33
>>891
全部清盛がだめにした
901:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:05:29.03 Np1BEDzH
今日は脇役のセリフの多さではなかなかだったな。
フカキョンと由良姫がいないぐらいだったか。
902:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:05:28.89 +yX6A4Te
>>888
女御だったんだ。それじゃ東宮の母として身分が低すぎて…というわけでもなさそうなのに。
903:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:05:38.99 CjSg/44+
シナリオってカットありきで書かれるからねえ
904:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:05:39.59 HknOe8C7
ところで、清盛の着てる服ってこの時代だとどの身分のもの?
905:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:05:54.86 cB5S+qTw
>>891
天才と何とかは紙一重って言うけど、エキセントリックすぎるね
たまちゃんに手を出そうとしたのがバレて普通に失脚でよかったのではないか
906:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:06:03.61 9LasUggW
皮肉だよな
うぬぼれた男が「俺が愛を教えてやる」って意気込んだら
逆に別な男への愛に目覚めさせて
自分は相手に入れ込んでしまうという。
907:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:06:22.17 J/JqZJM9
だんれいより松田聖子の方が演技うまくねか?
908:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:06:29.00 b/lVvXBH
最後の10分は、毎度おなじみ清盛の長回し熱血シーンなので、
チャンネル変えても大丈夫。毎回やってることは同じだから。
909:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:06:49.14 YgErUO33
>>904
官位のない武士じゃね
910:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:06:59.52 Np1BEDzH
今までは登場人物ふやしてきたけど
今週から一人ずつ消えてくってか。
911:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:07:08.06 7XScYGdz
ところで何で出家したの?
義清散るって題名はどうして?
子供を蹴っ飛ばした理由は?
桜は何を・・・
912:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:07:20.31 X12/DYCI
>>907
松田聖子は何百万人のファンを魅惑してきたんだから当然だろう
913:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:07:24.89 CjSg/44+
リセット願望強い今の若者っぽくもある>義清
914:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:07:41.29 N8DYspol
>>906
しかも女は愛に目覚めて苦しんでるというのに
自分は愛などいらぬとか言って出家
ひでぇ話だよ
915:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:07:43.99 a3BKm5CE
のりきよが院の前に呼び出されるシーンで、何気にお洒落な生地の服着てるのに注目ね^^
916:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:07:49.99 mm36IM6l
んー
なんかイマイチだった
あんまり盛り上がらなかったな…
917:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:07:53.64 9LasUggW
>>902
男子を産んだから女御になれた
実家の格は王家の人間としては格落ち
918:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:08:01.23 ipggcgpL
>>902
中宮の産んだ雅仁親王がいるのに飛び越えて女御腹の皇子を東宮にするわけには
いかないってことじゃないね?
919:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:08:10.83 K3lsn7mp
>桜は何を・・・
桜の木の下には死体が埋まってるとか詠んだの西行じゃなかったっけ
920:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:08:37.83 kPRV1sFd
最近ミキプルーン成分が足りない
921:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:09:09.56 TmuaYqiO
俺が清盛でも殴ってたな>義清
922:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:09:23.74 YFT9gOuc
>23で妻子と財産と出世コースを捨てて出家する人の気持ちなんてわからないよ
出家しても財産はしっかり確保して上流階級とは歌を通じて交際をむしろ広げ、
妻子もしっかり養っているんだよなww
さすがにこの展開ですぐそこまで描けないだろうけど、あの妻子は絶対に
この後もドラマに出てくるよ
923:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:09:36.07 6HTOrSQh
立太子にともなって女御になったとwikiにあるよ
たまちゃんに娘をよろしくって言ってた、なりちゃん父の身分が低い
924:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:09:36.29 +yX6A4Te
>>917
なるほど、父ちゃんは家保-家成の系統に負けて落ちぶれてたからか。大納言だったし。
本来は女御として入内や参院はできないね。
925:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:09:46.21 M3dVRNNp
>>919
それは違う人
926:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:09:51.44 l/3KE4ny
頼朝は自分の爺さんや父ちゃんにはキツイ言い方
やっぱ清盛を尊敬してるんだな
927:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:10:04.05 J/JqZJM9
>>912
なるほどな。
928:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:10:06.42 djLkdDsG
ノリが清盛のとこに来たときに例の「ぱらららーん♪」再び。侍女の生田、一言多い
たまこ は すいせん を みつけた! たまこ は ひと の こころを とりもどした!
名探偵頼長再び
鳥羽っち、今デレなくてどうするんだよ!
頼長のとこで大事にされてるオウム
ラストの青春殴り合いはちょっとワロタ。清盛はノリに世を変える武士として頑張ってほしかったんだねえ
929:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:10:13.60 a3BKm5CE
散るって行ったら普通はあぼんだと思うが
願わくは(ryの歌をイメージしたんですかね 桜大乱舞
930:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:10:15.45 rP/w1rku
>>767
ケージに入れずに飼ってる鶏は、夜は木の枝の上で寝るよ
一応バサバサ羽ばたきつつ飛び乗り飛び降りる。
931:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:11:03.13 K3lsn7mp
>>925
ごめん、ぐぐったら、梶井もとじろーレモンだったわ。
932:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:11:08.63 6HTOrSQh
出家後の義清はおねだり坊主になります
崇徳院にも清盛にも頼朝にも奥州藤原氏にもおねだりします
933:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:11:29.16 J/JqZJM9
>>926
所詮北条の傀儡だからなw
何考えてても所詮お坊ちゃんw
934:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:11:43.07 HknOe8C7
のりきよが娘を蹴飛ばすシーンは確かに唐突感があった。
先週に続き幼児虐待のシーンを見るとは思わなかった。
935:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:11:43.38 rP/w1rku
>>919
それは梶井基次郎では…?
936:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:12:00.72 9LasUggW
>>810
今後の不安材料
中盤、後半を支えるのは一体誰よ
>>902
鳥羽さんも揉め事を避けたくて格落ちを口実に東宮にしないつもりだった
>>915
院の御前というのもあるが、ささやかな対抗意識もあるかもね
937:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:12:08.87 Np1BEDzH
熱田神宮の鶏は、野良猫よりヘビが天敵なんだよな。
938:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:12:21.59 UG0D9+dI
第10回「義清散る」
今回もダメだな「桜の西行、出家の時」何?この恥ずかしい新聞のサブタイトルw
3月11日放送は決まってたんだから、そのまま押すべき、震災復興番組や入試で
桜散った人たちがいることは分かってたはず 「西行の想い」くらいでよかったか?
インテリ貴族、マルモと坂崎磐音の会話、造次顛沛(ぞうじてんぱい:わずかのま)
なんて難しい言葉初めて知った 常時聴牌、麻雀必勝法じゃないんだwバックギャモンが
よく出てくるからw収穫はそれくらい
なりちゃんがなりひとちゃんを中宮聖子の養子にして、希望通りなりひとちゃんが東宮に
松ケンはフミくんを自宅に招き、夕食をふるまう モテモテ、フミくんは加藤あいも
虜にしそう 帰宅したフミくんにたまちゃんからお手紙 りょうも自己愛のフミくんに
お怒り ナルシスト、自己愛だもんな、水仙 narcissus も 2回ほどセックスして
たまちゃんもフミくんも真の愛に目覚める?ソープオペラも笑う展開に おしゃれイズムで
番宣してたクビしめシーンも笑えた ど根性水仙みたいに残ってたんだなあ小さな花が
たまちゃんがなりちゃんに食って掛かったり、たまちゃんの造形にこのドラマ失敗したな
義朝の勢力拡大なんかも雑な描き方、だれが家臣になったのか分かりにくい
強訴のところはちょっとよかった、家貞の「神輿をはずせ」は祇園闘乱事件の伏線になってる
(見え見えで安っぽいけどw)佐藤義清の出家の理由がさっぱり共感出来ないのが痛い
松ケンも痛かったろう、殴った右手がw「間男、お前が言うな!」で終わりだろう、松ケンが
こぼす涙でまた笑えたw
さあ山本耕史のおもしろいほうのドラマ、陽炎の辻でも見るか
939:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:12:29.98 rZBSdOXK
>>905
それだと出家じゃ済まされなくなるんじゃないかな?
出家の理由は公にされてないことだから、
なぜうやむやになってるのか、の説明にはなってるんじゃなかろうか?
940:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:12:31.55 rP/w1rku
>>931
ごめんレス間に合わ無かった
941:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:12:38.18 395fvPM0
>>919
それは梶井基次郎
西行が詠んだのは桜の下にて春死なむ
942:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:13:02.62 6HTOrSQh
>>934
先週はちがうよ
上の子が下の子をいじめて怒られるってよくある話
943:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:13:44.52 mm36IM6l
桜の森の満開の下は坂口安吾
944:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:14:06.14 wjVrOamF
>>919
それは坂口安悟では?
945:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:14:11.67 TmuaYqiO
「娘を蹴落とす父親」ってシチュエーションはただ流すだけだと相当酷く、不快感さえ覚えるシーンなんで、
それをシナリオや演出でどう昇華させるのかと思ってたんだが
結局「あ、酷い父親だな」で終わってしまった感じ
ラストの清盛の殴りが救いだな
946:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:14:20.09 N8DYspol
桜の下にはカメレオンが埋まっている、は佐々木倫子
947:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:14:22.03 BvXMVI1L
>>839
崇徳帝に気に入られたのが終わりの始まり
948:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:14:23.24 b/lVvXBH
清盛が刀振り回してるシーンは明らかに不要
949:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:14:29.36 HknOe8C7
子供を蹴飛ばすというエピソードは知っているけど、
まさか狙い打ちで縁側に立っていた娘を地面に蹴落とすとは思わなかった。
禁じられた恋に悩んでいるとはいえ、娘に何の恨みが?
後味の悪いシーンだった。
950:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:14:58.49 BjRBwiV7
次スレたてるお
951:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:15:23.05 rZBSdOXK
>>926
おとうさんやおじいちゃんが情けなかったら、
子どもは恥ずかしいと思うし大嫌いになるんじゃないかな?
952:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:15:30.59 ipggcgpL
自分このスレたてた者なんだけど、キャストテンプレを一つ貼り忘れてしまったんだ
申し訳ない
今日は放送日なので、どなたかそろそろ新スレをお願いしたいんだが
テンプレの3にこれを挿入していただけないだろうか
■キャスト■
【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇-清盛の天敵であり友人- : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇-後白河の父- : 三上博史
璋子(待賢門院)-鳥羽の中宮 後白河の母- : 檀 れい
得子(美福門院)-鳥羽の中宮- : 松雪泰子
堀河局 -璋子の侍女- : りょう
崇徳天皇-後白河の異父兄- : 井浦 新
白河法皇-後白河の曽祖父 清盛の実父- : 伊東四朗
祇園女御/乙前-白河の寵妃/後白河の師匠- : 松田聖子
舞子 -白河の愛人 清盛の実母- : 吹石一恵
【藤原摂関家】
藤原忠実-藤原摂関家の長 元関白- : 國村 隼
藤原頼長-忠実の次男- : 山本耕史
藤原忠通-忠実の長男- : 堀部圭亮
【新興貴族】
信西(高階通憲)-清盛の師- : 阿部サダヲ
藤原家成-新興貴族 平家の理解者- : 佐藤二朗
藤原家保-家成の父- : 渡辺 哲
【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤 義清)-清盛の親友- : 藤木直人
兎丸 -海賊の棟梁- : 加藤浩次
【 他 】<~第09回>
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 /
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基/
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平/
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明/
藤原実能:小久保丈二/御 影:横山めぐみ/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/
麒麟太夫:須加尾由二/春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/
生 田:伊藤修子/朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/
953:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:15:30.98 a3BKm5CE
娘蹴り飛ばす前に良心との葛藤のシーンをワンカットでも入れればよかったんじゃないですかね
954:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:15:45.82 J/JqZJM9
そもそも
鳥羽>道長>>>>>>>>>>>清盛だろこの時期だったら
何で鳥羽と清盛がじかに話し込んでるんだよw
955:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:16:03.81 rP/w1rku
>>943-944
よく勘違いされてるけどそれ違うよ
956:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:16:20.18 N8DYspol
>>949
いとしいから突き放すんだそうです
957:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:16:24.90 X12/DYCI
>>953
なんでみんながみんな良い父親でなきゃいけないんだよwwwwwwwwwww
鬼畜でもいいじゃん
つかむしろ鬼畜こそ望ましい
958:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:16:28.16 ipggcgpL
>>950
あ、遅かった
>>952の件よろしくお願いし申す
959:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:16:31.18 b/lVvXBH
あんな清盛との長い場面入れるくらいなら、堀河局の義清への痛烈な
セリフをカットすべきじゃなかったよな~
960:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:16:39.76 rP/w1rku
>>954
道長死んでる
961:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:17:22.64 kPRV1sFd
まとわりついてきたのならまだしも普通に立ってる娘を蹴り飛ばしちゃいかんわ
962:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:17:28.35 J/JqZJM9
>>960
あそっか「このよをば」はしんどるか
まちがえたぞよりながーーーーーwwww
963:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:17:29.44 a3BKm5CE
松田親王とたまちゃんとなりこの「院の子供」問答で、鳥羽院なんだか伊藤家の院だったのかちょっと紛らわしかった
964:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:17:43.30 9LasUggW
>>956
なるほど。ていうか教えてくれなければわからなかったなw
どうしても娘蹴飛ばしエピを入れたくて取って付けたような感じだった。
965:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:18:07.91 J/JqZJM9
伊藤家の院wwwww
966:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:18:48.77 HknOe8C7
>>956
縁側から地面に突き落とすのはやり過ぎでは?
967:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:19:00.62 l/3KE4ny
>>951
頼朝目線のドラマだから仕方ないか
母親の由良さんが「あんなふうになってはだめ」と教育したんだろうな
968:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:19:52.80 BjRBwiV7
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part68
スレリンク(nhkdrama板)
969:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:20:19.01 X12/DYCI
ドラマは狂ってるから面白いんであって、普通の人間ばっか出てくるドラマ見て何が面白いんだよ
韓流に負けてんのもそのせいだろ
970:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:20:49.64 N8DYspol
>>964
話の流れ、セリフ的には「いとしいゆえ」かと思ったけど、
蹴り飛ばした表情とかマジ憎しみがこもってるようにしか見えなかったもんな…
971:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:20:55.03 8l+gEw2K
>>968
乙でござる
972:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:21:14.30 14A60rTy
頼長様の活躍度は何点でしたか?
973:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:21:17.75 HknOe8C7
王家と不倫したりかわいい娘を虐待しておいて、
最後のシーンで美しく生きるとか言ってるのりきよに爆笑。
974:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:21:24.03 ipggcgpL
>>968
乙でおじゃー
テンプレ修正してくれてありがとう
975:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:22:26.56 8l+gEw2K
>>972
今回はからぶりでしたな
976:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:22:26.98 aVckKlXg
自分が読んだ本じゃ、作者は西行を宗教人と書いてたから
(同時に歌人)ほんと俗世を捨てる為に娘蹴ったんだろうなと思った。
現代じゃ理解できないだろうけど。
977:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:22:48.90 J/JqZJM9
今見てるんだがなんでのりきよ殴るの?この杉村たいぞうはw
こいついなければいい大河キャストなんだけどなw
978:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:22:51.75 b/lVvXBH
頼長はやろうとすることがすべて鳥羽院のご贔屓裁判の
せいで駄目になっていく展開だな。
何やっても父親と院が解決してくれる清盛より壁にぶちあたってるな。
979:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:23:02.10 wjVrOamF
鳥羽さんはお食事をきこしめすのもエレガント
980:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:23:05.23 yZQTIVMG
頼長と通憲がなんかすっかり漢籍友になってたな
あと清盛んちで義清を見る兎丸のイケメン爆発しろと言わんばかりの顔がたまらない
981:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:23:15.49 djLkdDsG
>>968
乙にございまする
982:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:23:17.30 bhKlsePv
得子のシーンだけが意味のあるシーンだった。鳥羽院見限ってい自ら動き始めているし
だけど、義清の出家シーンはドタバタし過ぎて、感情移入する前に清盛が怒鳴り始めた
黙って義清の肩に手を置いて声を殺して泣くだけでも、清盛を通じて見ているものの感情が揺さぶられる事だってあるのに
この間の清太シーンで大人になった清盛なら、もっと違う演出出来た筈‥
あっという間に終わったけど、いつものwktk過ぎてというより(゚Д゚)ポカーンタイムが多すぎて、気がついたら終わっていたという感じ
983:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:23:35.72 Np1BEDzH
>971
3.14159。
984:日曜8時の名無しさん
12/03/11 19:23:36.10 TmuaYqiO
義清のラストのセリフが観念的すぎて
なんか「戦は嫌といえば平和になる」去年の主人公に通づるとこがあるなとおもいだしちゃったよ