【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart9at NHKDRAMA
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart9 - 暇つぶし2ch700:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:41:18.35 +3lHWtqr
義経では、石原さとみの静御前が、鞍馬山の神社の石段の上で舞の練習してたな。
現代でも、あんなとこ、女性一人ではいかない。

701:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:43:07.95 K+NVpYQc
>>700
白拍子って身分低いからおかしくないんでは?
貴族や皇族なのに顔見せがおかしいって話しと一緒にしてない??

702:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:45:53.87 Guq5cDLz
>>700
あれの突っ込みどころは静4歳でしょうww

703:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:45:58.38 +3lHWtqr
雅仁「親父と新しい女、子作り乙w」
鳥羽「糞ガキ、生言ってるんじゃねぇぞ」
得子「おいビッチ、爺と何発もやってただろが」
たま子「だって、爺がヤリたいからって言うんだもん!」
雅仁「俺のお袋はヤリマン、親父の新しい女はビッチ。激笑える」
藤原息子「なんやねんコイツ等。気ぃ悪いし、帰るわ」
藤原父「ええもん見せてもろたわ。おおきに。おう、帝、なんかあったら助けたるしな」


704:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:46:39.84 EvjOdpZh
ID:+3lHWtqrは何かがズレてる

705:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:47:03.93 npbUE0OW
>>689
古典の何だったか、通ってる先の女が「手づからいいがい取りて」(自分でしゃもじを取って)ご飯よそってくれたので、
身分の低い女とわかって興ざめした、みたいなのあったよね。脚本家も幹部スタッフも、マジで教養ゼロ?

706:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:47:15.28 +3lHWtqr
>>700
人買いがウヨウヨしてた京都で、白拍子が一人で、洛外の鞍馬山中で舞のおけいこを笑ってるんですがw

707:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:48:12.86 hHNTe2vr
>>694
女優の皺飛ばし

708:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:49:13.47 UccT90qI
>>645
京都人はそうですからね。

709:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:49:40.66 K+NVpYQc
>>706
白拍子って遊女だぞ

人買いも貴族の姫なら高く売れるから必死だろうけどさ



710:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:51:35.19 2fZUcjuD
>>703
分かりやすくてよーい、こういうまとめ方してくれるスレないかな?

711:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:52:12.60 lzMZ4Bv3
>>703
超現代訳だな、おいw

712:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:52:24.36 Q577uNBp
>>696
民部(みんぶ)と呼ばれるある女房が、三条天皇の御前で大暴れ。
天皇の側に控えていた童(わらわ)に殴る蹴るの暴行を加え、
それを止めようとした三条天皇もボコボコにされました。
女房だから貴族の娘だろうね。

713:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:53:22.38 +3lHWtqr
>>709
京の白拍子は地方では高値がつく。そして白拍子は浚われて田舎に売られたくない。
よって、虎視眈々の人買いに遭遇するような場所に行かない。


714:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:56:53.88 fp+hNoze
>>712
女御になるような高い身分の女性の暴力沙汰の話はないのか?

715:日曜8時の名無しさん
12/03/08 23:59:00.65 K+NVpYQc
>>713
鞍馬だろ。いったことあるが相当な山奥だぞ。あんなところに女が
いると思ってわざわざ出かけていく盗賊はいないわ。



716:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:01:04.84 ntZhBJ4C
「清盛」では逆光になると女優のしわがくっきりはっきりで興ざめ

>>712
滅多にないことだから、記録に残ろうんだろうよ

717:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:01:20.96 YMDl1Xii
>>691
宗子も当たり前のように顔晒してるわな

718:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:01:58.34 y3CAG2tq
身分の高い女の服は重くて
あの時代はほぼ動かない。
なので、トイレもお付きがお重箱みたいなのを持ってくる。
喧嘩なぞできないぞ。

719:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:03:19.43 fAC6Kb/V
>>715
洛中からどこでもドアつかって鞍馬に行くわけじゃない。
車もない時代、徒歩で洛中~洛北の外れの鞍馬まで、白拍子がまさかの一人歩き、はない。

720:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:03:27.49 C2l2E5dI
つか身分の高い女同士がホイホイ会わないよ
源氏物語ですら紫の上と明石って
明石の娘が大きくなったときに1回だけ会っただけ

721:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:03:52.57 P+EBicdJ
平安で、炊事はありえないが、針仕事がはしたない? 知らないな
出典なんだ?

>>705
それ『伊勢』の筒井筒だね。身分が低い女、ね…
ここ数年ヒドイ大河が続いてるが、スタッフが教養ゼロとは思わないね。
逆だよ。視聴者を侮り、数字を獲得しようと篤姫や天地人や龍馬伝、江などのアホ大河をとばしてるNHK上層部が問題だろ


722:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:04:15.01 C2l2E5dI
>>719
しつこく義経の話しにもっていってるが
明子の京での独り歩きのほうが1億倍危ないわな

723:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:06:55.54 h90IuEav
自分が最後まで見たのは最近では
風林火山ぐらいだ。
アイドル系は途中でいつも脱落している。

724:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:07:32.67 YMDl1Xii
>>721
「草燃える」で実朝嫁の坊門家の姫様(劇中では音羽だったかな?)が
ようやく鎌倉に馴染むようになってから実朝の為に着物を作ろうとするが
姫様付きのおどろおどろしい乳母?が「由緒ある坊門家の姫様が繕い物など!」と目を剥いていた。


725:724(補足)
12/03/09 00:10:10.79 YMDl1Xii
ちなみに鎌倉では上流階級の女性でも旦那の為に繕い物をするとの事でした。

726:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:12:56.27 P+EBicdJ
>>724
ドラマか。じゃなくて古典で叙述があったかなという話
中古でも

727:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:14:26.89 GKDWS/x/
安寿と厨子王だっけな?人さらいとか荘園みたいなところでこき使われたり物騒だったよね、京。

728:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:15:22.53 fSnfl3il
人買いがうろうろして全く歩けないっていうのは極端すぎるだろ
歩き巫女が歩けないじゃない

729:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:18:15.25 8AdIizOn
人買いっていうか営利誘拐じゃないのか?
金が貰えないならどこかに売り飛ばすこともあるだろうが

730:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:21:12.72 fAC6Kb/V
>>728
歩き巫女は単身で歩いていたわけじゃないから。

731:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:23:25.58 oCzruNmZ
明子、時子が行った神社。山の中だったよな。
ばったり清盛と出会うとか、ありえねえ、すげえ安易。
明子ひとりで、帰ろうとしたが、女の足で、どれくらいかかるんだよ。
女の一人歩きは危ないぞ。
時子もすぐ追いかけろ。追いかけたら、清盛が求婚できないがね。

732:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:26:05.46 YMDl1Xii
「炎立つ」でも渡辺謙が古手川祐子に独り歩きは危険過ぎる!と窘めるような事言ってたよね


733:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:37:24.11 5k9BwB/B
まあ100歩譲って顔見せるのはドラマとして仕方ないと思うんだよ。
だってみんな声だけじゃ絶対誰が誰だか言われるじゃんw
でも手料理だの一人歩きだのつかみ掛かるだのはやっぱりないよな。

734:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:47:10.79 8AdIizOn
>>733
カメラワークで御簾越しの対面を表現するのってそんなに難しいんだろうか
公卿や摂関家の女性だと、御簾の近くによるのもはしたないと言われるらしいから
そこまで配慮したら難しいか…

735:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:50:05.88 C2l2E5dI
>>733
顔見せないとドラマにならんってのがわからない。
携帯ない時代の恋愛ドラマのが面白かったように
ある程度制約があるほうがおもしろいよ。
その制約を楽しむのが時代劇の面白さだろう。
平安時代の制約だってたとえば氷室冴子はあの時代ならではの恋愛
(和歌の交換での恋愛とか)の面白さを描いたしね。

736:日曜8時の名無しさん
12/03/09 00:55:52.00 C2l2E5dI
それに顔が自由に見れないからこそあの時代の恋愛は面白いんだと思う。
源氏物語の末摘花みたいに、きれいな人と聞いて妄想ふくらませて
忍んで行ってことに及んで朝になって顔見たらあっちゃーみたいなw




737:日曜8時の名無しさん
12/03/09 01:06:45.80 Smtewsgs
>>732
時代下って篤姫では於一が尚五郎に
「姫が伴侍も付けずに歩き回るなど」と嗜められ
「だから貴方に頼んでいる。」と言っていたな。
篤姫ですら言っていたんだが…

738:日曜8時の名無しさん
12/03/09 01:09:14.35 1R4FjLYE
>>733みたいに御簾の内側や几帳の内側から撮ることに頭が回らない人間が清盛のスタッフなのかも(´・ω・`)

739:日曜8時の名無しさん
12/03/09 01:25:37.26 zDxoR1yL
クソリアリズムオタはすっこんでろだな

740:日曜8時の名無しさん
12/03/09 01:30:32.94 2D23+/Yn
「リアリティ!」言い出した制作が馬鹿なんじゃねw

741:日曜8時の名無しさん
12/03/09 01:40:04.00 mrw2uFVg
「ファンタジー」でも良いけど脚本と演出と編集がとっ散らかり過ぎ
平安末期の通俗っぽい部分が殆ど伝わってこない

742:日曜8時の名無しさん
12/03/09 01:52:52.38 DLMZNgvB
十二単は再現するとめっちゃ重いんだと

743:日曜8時の名無しさん
12/03/09 01:55:04.38 oCzruNmZ
あの姿で、鳥羽院を襲いに行く得子。女の一念恐るべし。

744:日曜8時の名無しさん
12/03/09 02:59:59.37 bwRKZbMb
面白いということがどういうことかわからない人がいる
遊ぶということがどういうことかわからない人がいる
ただ他人より優れてあるべきだ、ただ生真面目であるべきだと
そう自覚するわけでもなくそうせずにはいられない人がいる
楽しめないのなら、自分が楽しめる何かを探したほうがいいよ

745:日曜8時の名無しさん
12/03/09 03:25:01.45 gelk4qQN
大河ドラマとしては噴飯もののクオリティ。
ここ数年の大河はウリナラファンタジー歴史ドラマに堕ちた。
至上最高の制作費らしいけど、ファンタジーが見たいんじゃないんだよ!昔の大河のような重厚な人間ドラマが観たいんだよ!NHKは受信料無駄遣いすんな!
清盛の直刀は何あれ?エクスカリバーかっての!

746:日曜8時の名無しさん
12/03/09 03:36:59.31 HX7/Tko2
せっかくの平安期なんだから平安時代の風俗だの慣習は丁寧に表現してほしいところ
ドラマは創作にしても時代背景という土台がしっかりしていないと雰囲気が打ち壊しになる

>>712
当時女房は確かに貴族の子女がなったが基本は受領階級出身者が多い
さらに后や高級女官と違って取次ぎ等のため貴族の前に顔を出して接待する事も多かった
よって現代で言うところのホステス的なイメージが強く、紫式部などは女房としての
出仕をずいぶん長いこと躊躇い、恥ずかしい事と捉えていた(紫式部日記より)

>>720
后同士が廊下等で顔を合わせる事はまず無いと思う
基本は与えられた自分専用の局で過ごすし、そこに帝が訪れるのが当時の常識

>>721
当時の身分ある正妻の仕事は夫の衣装に関する身の回りの仕度が主だった
衣服のために生地から誂え染色に仕立てまで行った、香の焚き染めも準備した
一方食事の仕度は行わなかった、なお針仕事はしないものの機織は行った模様

それと時子が琵琶の習得のために明子の下に通っていたがあれはありえない
基本、身分の高い姫の下に身分の低い者が訪れてお教えするものだったはず

747:日曜8時の名無しさん
12/03/09 03:58:50.98 8GOZjkOe
第2回の一場面
拝謁たまわりたいと、しつこく申す者が参っておりまして
追い返せ
はっ
いきなり参って、このわしに会えるとおもうとは、どこの……
*場面展開*
清盛 院に拝謁

拝謁の様式をていねいに描いて進行していないから宮廷のなかが寂しい印象をうける。平安時代の拝謁を取次ぐ役職もみえてこない。
端役の門番がでる意味のないシーンを省いた。ただそれだけじゃないとおもうかもしれないが、それがどんなに物語を薄くするか脚本家はわかっていないのではないか。

748:日曜8時の名無しさん
12/03/09 06:02:56.46 8GOZjkOe
たきじの放免を願いでてわざわざ院に拝謁までした。おもいがけず院から母親の死に際の様子を告げられて清盛はショックうける。

ドラマではよくあるパターンですが……
清盛のなかいる実母の比重を描かないでいきなり清盛がショックをうけているところをみせられてもぽかーん。
ところで、たきじの件は放ったらかしですか? 第3話で回収するつもりですかね。
鱸丸にすまぬの一言で終わり? たきじ救出を諦めてしまうのですかね?
そもそも漁を禁止されて親子の生活が窮している現状を知らなかったほどの関係なのに、たきじの放免を願いでるのですからおかしな話です。たきじ親子と清盛の関係の深さがわかりませんね。

749:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:07:12.31 S5f0fvSL
MUSASHIでも米倉が山道で
何回か連れ去られていたなあ

750:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:14:21.55 cviwOkBH
>>712
諸大夫格の女房クラスですら掴み合いしたら超絶珍事件だから
文章で記載されて後々まで語り継がれてるわけで・・・

751:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:20:53.21 VURXCPWj
>>611
西行追放は信西と平家の陰謀だろ
崇徳院の側近を排除

752:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:22:20.15 VURXCPWj
>>638
牛がいない
いてもみんな耳にタグつけられちゃってるwwwwww

753:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:23:53.71 VURXCPWj
>>661
呪詛は合法だからな
それだけでは罰せられない

754:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:31:28.90 BGBP8CSu
平安末期は物騒だったらしいからな。
鴨川が死体の山だったらしいし。
そういう資料も見てないんだろうな。脚本家。
韓流のチープ時代ファンタジーと変わらんな。
もう大河はいらないんじゃないの?

755:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:34:44.83 OcKL6apA
>>751
それがこの清盛の中では平家がまるで関係なくなってただの痴情の縺れとして描かれてるから
こんなたっぷり時間割く必要ないんじゃないかと言う話だろう

756:日曜8時の名無しさん
12/03/09 08:59:14.91 Re2xG5Mb
>>752
スキヤキ映画に一頭出てたはずだが。
もっとも歩み遅過ぎて、あの映画の銃撃戦の中の幌馬車ひくには不適切で
荷馬車用の馬も日本にはいないんで、苦肉の策で人にひかせてたな。


757:日曜8時の名無しさん
12/03/09 09:03:19.41 VURXCPWj
>>755
うん、ナレーション一行でいいわ

758:日曜8時の名無しさん
12/03/09 09:45:18.78 8GOZjkOe
駆け足で録画をみていますが、反日成分にむかついています。

759:日曜8時の名無しさん
12/03/09 10:09:48.74 LNSBNht5
>>731
盗賊は正義の味方だから女を襲ったりしないんじゃないの?

むしろ宮中のほうが危ないっていう設定。

760:日曜8時の名無しさん
12/03/09 10:17:39.04 nIHbMak+
自分は韓国ドラマは見たことなくて、知り合いからの又聞きなんだけど、
韓国ドラマの女って、怒りの感情を凄まじくあらわにするらしいな

なんか、こないだの人前での罵り合いとか、
次回の予告のつかみ合いとかの演出を思い出したわ…
まじで韓国人の感覚で作ってるのか?

761:日曜8時の名無しさん
12/03/09 10:46:02.09 VURXCPWj
>>760
自分の悪いとこは置いておいて他人を恨むとか
完全にチョン風味

762:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 11:02:37.11 B86Bj7jg
アイドルはうんこしないレベルの議論、まだやってんのかよ

763:日曜8時の名無しさん
12/03/09 11:04:05.96 VURXCPWj
>>759
中韓の盗賊、強姦魔に正義があるとでも?
日本人でも犯罪犯すのは異常だろ

764:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 11:08:42.11 B86Bj7jg
>>753
じゃあなんでタマ子は出家に追い込まれるんだよ
謀略にせよ、得子を呪詛した罪で、でタマ子一派は処罰されているはず

765:日曜8時の名無しさん
12/03/09 11:17:03.58 VURXCPWj
>>764
呪詛合法は現代、当時は極悪だろう
現代の価値観を聞かれたかと思った
現代なら別に構わない

766:日曜8時の名無しさん
12/03/09 12:16:14.26 iv4QmN8V
>>765
品が良いか悪いかって聞かれて合法って答えるの?どゆこと?
おまえ夜中に神社通りかかったら都井睦雄みたいな奴がカッコンカッコンやってるの見て
「うん合法だ」
って納得すんのか?

767:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 12:38:03.56 B86Bj7jg
タマ子がナリ子につかみかかるなんて
品がない、ありえない
という人がいる
史実の方はどうかというと、呪詛事件である
では「呪詛」は品があるのか?
そこが聞きたい

768:日曜8時の名無しさん
12/03/09 12:39:15.01 OlED1s2W

崇徳天皇が変態にしか見えない
四十近いおっさんが嬉々としてかわいそうぶったホモ演技して気持ちが悪い
腐女子もどん引き

二十そこそこの役なのに顔のたるんだ変態オヤジはないわ
瞬間移動、エコーの演出もあざとくて下品だよ
ARATAヲタも自演しまくりでうざい

崇徳天皇は若い俳優にやってほしかった
視聴率が悪いのはホモじじいにされた崇徳天皇の祟り





769:日曜8時の名無しさん
12/03/09 12:47:23.80 BewhNhJm
別に普通に呪詛シーンにすればいいんじゃん。

770:日曜8時の名無しさん
12/03/09 13:01:40.04 OVYRJhcm
>>660
藤本オバサンは腐女子だからね

771:日曜8時の名無しさん
12/03/09 13:24:30.81 DLMZNgvB
タマ子の呪詛は得子側がしかけたでっちあげだと思うけどな

772:日曜8時の名無しさん
12/03/09 13:34:12.39 oCzruNmZ
術詛が史実なら(でっちあげかも)なら、それでいいじゃん。
わ~、いまどきそんなのないし、昔って、そんなのしたんだ~って
怖い~って楽しめるじゃん。
呪いたくなるくらい強い気持ちだってわかるしさ。

掴み合いなんて、当時もなけりゃ、今もない。楽しめないよ。

773:日曜8時の名無しさん
12/03/09 13:35:58.09 zx6NYm+K
>>771
相手を陥れるためによくあるお話

774:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 13:36:27.08 B86Bj7jg
「でっちあげ」は品が良いのか?
俺が聞きたいのはそれだけだ

775:日曜8時の名無しさん
12/03/09 13:44:26.07 oCzruNmZ
774 でっちあげが品がいいかって?ハア~?

776:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 13:49:42.11 B86Bj7jg
ハア~じゃねえよ品が良いか良くないか聞いてんだよこのやろう

777:日曜8時の名無しさん
12/03/09 13:56:16.69 VgG2Ym0k
制作段階で、去年のうちにNHKのエラいさんとかも試写で見てるんだろ?
見て「これでいいのか?」などの声はあがらなかったのかなあ?
そういうのはぜんぜん聞こえてこないから。

778:日曜8時の名無しさん
12/03/09 13:56:18.56 oCzruNmZ
自分で品が悪いと思ったら品が悪いでいいじゃん。

779:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:00:52.89 0pfbTQry
>>778
同意
マムシ氏なんで昨日から混乱してんの?@@

780:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 14:02:18.34 B86Bj7jg
品が良いか良くないかの2択でたのむ

781:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:08:45.35 0pfbTQry
>>777
「NHKのエライさん」っていうことと、「彼らが人間的にまとも」かどうかは全くの別物っていうことかと

DJオズマを何者かもよく知らないまま、調べもしないまま

「今時の若いモノに大人気らしい」「そしたら台湾でも歌を北京語でほとんど全訳したみたいなカバー曲を発売して人気になった台湾の歌手がいるらしい」、
「その台湾でのカバー曲は中国では「公序良俗に反する」みたいな理由でCD、DVD等一切が発禁を食らったらしいw」

っていう、いかにもネットで拾い食いみたいにしたような理由で登場させて、
放送当日になってから変な衣装で大クレームの嵐を浴びて総合司会のアナウンサーも大慌てしていたのが他でもないNHKだからorz

782:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:18:07.08 Smtewsgs
>>780
良いか良くないかで言ったら良くないだろ?
何故なら、捏造で人を騙そうとする心根が既に卑しいから。

783:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:25:00.56 Ijg/aC6s
>>779
昨日に限らず、この大河になってからマムシ氏がなんか変な時ある
らしくないよ、どうしたん?

784:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 14:26:04.78 B86Bj7jg
>>782
では、品の良くないタマ子(ナリ子)をドラマで描くのはタブーか?タブーでないか?
はどうだ?

785:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:38:22.78 oCzruNmZ
だまし、だまされを描くのは、タブーでも何でもないだろ。


786:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:40:14.61 2D23+/Yn
>>784
それはこのドラマにとって本質ではないw

787:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 14:43:12.45 B86Bj7jg
呪詛あり
陰謀あり
不義密通あり
の世界でつかみ合いはなぜ「なし」なのか
論理的に説明してくれ

788:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:47:24.49 oCzruNmZ
掴み合いしたら、ただのバカ。みっともない。

789:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:54:51.10 Jull6jnh
つかみはオッケーじゃなかったから仕方がない。

790:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:56:54.01 a/BskaOn
大河じゃなくて、ドタバタ時代劇場~平安末期編なら掴み合いしていいよw

791:日曜8時の名無しさん
12/03/09 14:58:50.58 /HeD+OQz
「平清盛」の「リアリティ」とはソ連で提唱された「社会主義リアリズム」の
こと。「現実」に対して覚醒した革命や社会建設のために働く労働者を鼓舞す
る芸術を作るという芸術理論。「平清盛」では特に毛沢東が文芸講話で説いた
大ブルジョワジー支配(ここでは天皇制)の「暗黒を暴露」することに重点。
ググることを推奨!
このために、いくら「汚い」、「ありえない」、「史実に反している」などと
批判しても、視聴率がいくら下がっても改善しない。なぜなら、彼らの信じる
リアリティは、一般的な日本人が持っているものとは全く違うから。例えば、
「荒廃した都市は砂埃が舞う」のは日本では考えにくいが、大陸の内陸部なら
有り得る。このことからも「平清盛」の制作陣は、海外から脚本から表現まで
細かくコントロールされている可能性が高いと考えられる。

792:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:03:51.90 TCG7xerX
Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
って韓国人?
そりゃあ感覚違うわなwそのしつこさ、まさに怨念の文化

呪詛は、本人がしなくても、その縁者がすることもある。


793:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 15:15:10.65 B86Bj7jg
大奥や醍醐の花見のバトルとは違うのだ
呪詛したかどで(陰謀であれ)
タマ子配下の数人が処罰され、自身も出家に追いやられる事件に発展するのだ
つかみ合いなんてかわいいもんだ

794:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 15:17:35.58 B86Bj7jg
>>792
俺はしつこいからマムシ=Pit viperと呼ばれてるんだよ

795:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:20:26.73 5mM2iZAl
つかみあいに
して
面白くなったならともかく、
て話だろ

796:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:22:03.49 oCzruNmZ
術詛のほうがおもしろ~

797:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:24:33.92 fSnfl3il
掴み合いのほうがマシと思う感性は現代的
虚構とはいえ平安時代に現代的感性を持ち込むのは上等な料理にハチミツをぶちまけるのと同じ

798:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:36:36.08 RZ5sgoEw
>>797
680 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:57:19.80 ID:OBm3W6nx
公卿以上が貴族だと言い張って物笑いの種に、しかし少しも恥じずに連日一日中張りついて荒らし稼業、日本人らしい慎みをまったく欠く連中だな


681 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:59:40.06 ID:RZ5sgoEw
>公卿以上が貴族だと言い張って物笑いの種に
それは誰なんだよw


682 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 13:02:15.60 ID:RZ5sgoEw
>>680
IDを示さんかい!


683 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 13:09:06.61 ID:RZ5sgoEw
どうした?特殊を一般化するお前らしいw


799:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 15:36:53.23 B86Bj7jg
上等な料理と思ってるほうがどうかしてるわ

800:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:37:31.70 RZ5sgoEw
C変動ID;アナル用

801:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:40:29.20 IWhQVczI
>>787
つかみ合いが駄目な理由が分からないなら
武士が公家より下に見られる理由
ホワイトカラーよりブルーカラーが下に見られる理由も分からないだろ

あと不義密通は次元が違うものだがそれも人目につかないようにするもの
人に見られている前でやる下品さはないな

802:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:41:19.68 Ijg/aC6s
マムシ氏ってちりヲタなの?
やはり今年は変だ

803:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 15:47:27.10 B86Bj7jg
>>801
つかみ合いに身分関係ない
それに、人目に付くところでつかみ合いするのか、あらすじ読んだ限りでは
分からんな

804:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:50:05.83 RZ5sgoEw

371 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:48:42.26 ID:YRn4tw7f

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

355 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:59:38.16 ID:YRn4tw7f
>>354
俺はコピペしてもらって構わない
実際アンチが有効利用してくれている

やってはいけないことは、複数の回線を同時に使うことなんだw

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

ちなみにID:n8TW0dSも自分だ


372 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f
>>371
うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww


805:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 15:51:17.71 B86Bj7jg
要するにモラルだろ?
呪詛あり
陰謀あり
不義密通あり
のモラルの世界で、なぜつかみ合いはダメなのか
その根拠を説明してくれ

806:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:53:33.66 oCzruNmZ
モラルってか、
頭や精神をつかうのと、暴力じゃ違うでしょが

807:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 15:54:52.33 B86Bj7jg
ほう、精神はいいけど物理はダメなのか、平安て

808:日曜8時の名無しさん
12/03/09 15:56:40.29 IWhQVczI
>>805
モラルではないよ

諍い・もめ事をおさめるのに、話し合いによる駆け引きでおさめるのが知的で上品
手を出す・暴力に訴えるのは下等な下品なやり方

平安時代なら、ライバルを蹴落とすのに呪詛・陰謀は知的で品が落ちないやり方
手を出す・武力で行うのは下品ではしたない
だから武力担当は公家は自らやらずに武士に任せた

809:日曜8時の名無しさん
12/03/09 16:00:39.95 h7yEy493
>>771
得子の母方の伯父である僧仁寛は鳥羽を呪詛するだけでなく暗殺まで企て伊豆に流されてるしね

810:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 16:06:09.37 B86Bj7jg
>>808
呪詛は品があるのか、一理あるな
呪詛、陰謀が計画的であるのに対して、
だが、つかみ合いというのは生物の突発的、本能的欲求だ
必ずしも理性が勝たないだろう

811:日曜8時の名無しさん
12/03/09 16:06:40.71 RZ5sgoEw

672 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:09:44.84 ID:oPKfEo6a
向井の下品なファンは江スレに帰りなさい



677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・

A~K が同一人物だったら
迷惑な話だろw

679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677
A固定ID;クリ用
B固定ID;ワギナ用
C変動ID;アナル用

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこう例えただけで
オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw

692 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 13:39:39.94 ID:RZ5sgoEw
>>691
は次回から俺のテンプレに入れる

「複数の回線を同時に使うこと」が迷惑な別のパターンもあるので、それも入れる予定
要するにうん子ちゃんのオナニーのパターンねw

本人にはわいせつ物を陳列している自覚がないようなのでw

812:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 16:06:51.44 B86Bj7jg
ごめん文章おかしくなったわ

813:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 16:14:28.09 B86Bj7jg
平安の妃が突発的、本能的につかみ合いしないのと
アイドルはうんこしない
のとどこが違う?

814:日曜8時の名無しさん
12/03/09 16:19:00.05 k5zuM7ma
>>802
単なる真性構ってちゃん

815:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 16:25:27.07 B86Bj7jg
俺は議論を楽しみたいのだ
>>808はいままでで一番いい意見だ

816:日曜8時の名無しさん
12/03/09 16:26:07.24 oCzruNmZ
お前、上から目線でものを言うなよ

817:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 16:34:02.78 B86Bj7jg
結論は
登場人物を神聖化、アイドル化したい。人間的な部分は見たくない
でいいかい?

818:日曜8時の名無しさん
12/03/09 16:37:24.78 oCzruNmZ
不倫、陰謀、暗殺はあってもいいが、
エロエロ場面、知恵のない口げんか、痴話げんか、恥の晒し合い、
殴り合いは見たくないってこと。それが史実がともかく、直接的な
表現でしか、感情を表現できない訳じゃないでしょ。

819:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 16:42:46.16 B86Bj7jg
醍醐の花見や大奥は見たくないってことか

820:日曜8時の名無しさん
12/03/09 16:54:18.85 fSnfl3il
マムシは殴り合いをしていたり喚いてるほうが人間らしいと思ってるの?

821:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 16:58:10.65 B86Bj7jg
人間らしいよ

822:日曜8時の名無しさん
12/03/09 17:02:47.80 DLMZNgvB
高貴な妃同士はほとんど顔を合わせることがない→つかみあいもない

823:日曜8時の名無しさん
12/03/09 17:03:42.74 fSnfl3il
じゃあ気に入らないことがあればすぐに吠えたりかみついたりすることは獣にだってできると思わない?

824:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 17:13:22.42 B86Bj7jg
すぐに幼児虐待する雅仁親王はありえない、バカキャラだと思うけど、
つかみ合いはありえる、というかありがちだろ

825:日曜8時の名無しさん
12/03/09 17:16:06.14 QX7prHC+
D:B86Bj7jgキモい

826:日曜8時の名無しさん
12/03/09 17:20:55.04 fSnfl3il
マムシさん>>823に答えてくださいよ

827:名無し
12/03/09 17:22:41.44 AhNP1xxv
前の大河ドラマの豪の方がおもしろい

828:日曜8時の名無しさん
12/03/09 17:44:30.65 HX7/Tko2
平安時代の貴族たちは罪の意識よりも恥を何よりも恐れた
人の目に付くような行為から、人の噂に上ったり陰口を叩かれるのを何よりも恐れた
そこで人の目に付き難い呪詛や祈祷などで自ら手を下すことなく相手を陥れるような
行動を起こすのが平安貴族のスマートなやり口だった

ちなみに村上天皇の中宮安子が嫉妬のあまり女御の芳子に土器の欠片を投げつける
事件を起こしたことがあったが、非常に不謹慎な事件として安子の兄弟が謹慎(後に撤回)
させられたこともあった

上記の感覚は武人が天下を取って実力行使に出るのが当たり前とされた後の時代の
醍醐の花見や大奥とは全く価値観が違うから比べる事自体ナンセンス

829:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 17:57:37.56 B86Bj7jg
>>828
ではなぜ、タマ子一派は呪詛で処罰されたのか

830:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:01:19.92 fSnfl3il
マムシさん>>823に答えてくださいよ

831:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:01:48.83 Bjrjn1vd
>>819
そもそも醍醐の花見の杯争いは前田家の記録にしか載っていない逸話。
しかも書いた村井本人がそこに居たのかの確証は無いし、
利家の妻の偉さを顕彰するために書かれた創作臭いという説もある。
歴史を語るうえで史実のように語るのは要注意だよ。

>>827
>前の大河ドラマの豪のほうが面白い。
えっ、豪姫って「江」には影もカタチも出てこなかったんだけどw

832:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:02:26.61 HX7/Tko2
>>829
呪詛は当時で言えば殺人(未遂)罪のようなもの
直接刀をふるって人を殺すことがなかった代わりに呪詛という手段を用いたんだよ
だから発覚すれば罪に問われる、特に呪った相手が大貴族や皇族だったら大罪だ

呪詛とは別に上にも書いたように、壁の隙間から女御に土器の欠片を投げ込んだ
中宮の兄弟達が謹慎させられるほど貴人たちのはしたない行為もまた罪に問われる
時代だった


833:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:04:15.32 B86Bj7jg
>>830
あんたがスマートなやり口と言ったんだろ、大罪なのにスマートとはこれいかに?

834:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:06:03.43 HX7/Tko2
見つからなければ品位を落とさない大罪=呪詛と説明すれば分かるかな?
そもそも呪詛自体は本人が行うものではなく、僧侶や陰陽師に依頼して行わせる
ものだからね、自分の手はあくまで汚さないんだよ

835:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:06:58.31 B86Bj7jg
>>831
そもそもこれは醍醐の花見と違う、という趣旨を>>793ですでに述べた

836:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:07:48.75 B86Bj7jg
>>834
本人は出家に追い込まれるんだよ、どこがスマートなのだ?

837:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:11:42.66 s7i5uypo
ID:HX7/Tko2

838:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:13:53.31 2D23+/Yn
>>836
つかみかかるよりスマートなんじゃないw

839:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:16:03.74 B86Bj7jg
ちっともスマートじゃないわ、愚か者だわ

840:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:19:51.83 2D23+/Yn
>>839
掴みかかるより、愚かじゃないと思うよw

841:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:21:42.44 fSnfl3il
マムシって都合悪いと答えてくれないの?
マムシは掴み合いや罵り合いが人間らしいって言うけど獣にも出来ることだよね?

842:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:22:36.96 HX7/Tko2
>>836
見つからなければ、という前提を無視しないでくれ
それと当時呪詛や祈祷は一般化していて乱闘や掴みかかりは一般的でない
特に女性はやらないって前提も踏まえてくれ

843:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:22:51.39 B86Bj7jg
>>840
でもこの人自身が大罪と言ってるからな

844:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:23:33.18 B86Bj7jg
>>842
見つかって処罰された史実は無視できないよ

845:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:26:33.32 2D23+/Yn
大罪というリスクを犯す時に、リスク100とリスク30とどっちを取る?
と言われたら30取るだろ?あほかお前は。

846:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:28:03.70 MEW6K2H+
かまってちゃんと知ったかちゃんの戦い

芳子は髪長美人さんだよねえ
清盛に出てくる滋子はワカメ頭だけど
あと、村上天皇は、安子に迫られて兄弟の謹慎撤回してるよねえ

847:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:30:00.10 B86Bj7jg
つかみかかって得られる成果と、呪詛して得られる成果は同等かよ?阿呆

848:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:33:22.60 B86Bj7jg
つかみかかって何の罪でどんな罰を受けるのか、判例を挙げてた上で、
呪詛で受ける罰と同等であることを証明してくれ

849:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:34:19.95 2D23+/Yn
>>848
そんな事より人間らしさの表現について、お前考えでも述べたらwww

850:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:35:30.52 B86Bj7jg
>>849
どうでもいいよ、早く>>848に取りかかれよのろま

851:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:36:30.04 2D23+/Yn
>>850
お前議論なんていってるけど、人にいちゃもんつけて都合が悪くなったら
だんまりじゃねーかよ、ふざけんなカス

852:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:37:44.23 B86Bj7jg
>>851
都合は別に悪くない、議論できれば満足だし

853:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:39:18.61 2D23+/Yn
>>852
お前が議論だと思ってるのは、他人に疑問をぶつけて回答させ
言葉尻を捕らえて、ネチネチと自分サイドに持ち込もうとしてるだけだ

854:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:40:28.60 HX7/Tko2
安子は藤原主流の姫でありバックは当時最強
数人の皇子を産んでのちに国母にもなる実力者、村上天皇をも言いくるめられた

単に絡まれてるだけだと思うがとり合えず呪詛は当時一般的に行われていた行為であり
逆に言えば呪詛を大貴族や天皇家に向けて行ったとでっち上げれば、どんな身分の人でも
処罰したり失脚させられる、非常に便利な政治的道具だった
枕草子で有名な清少納言の女主人、定子中宮(皇后)の兄弟、内大臣伊周 も一族が呪詛を
行ったとして道長側から仕掛けられ後の一族衰退の要因ともなった

こんな便利な道具があるのだから、掴み合いなどで終わらせずぜひシナリオに活用して欲しい

855:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:40:42.47 B86Bj7jg
>>853
それもテクニックのうちだ

856:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:42:31.14 2D23+/Yn
>>855
フェアじゃないよねぇ、オマケに上から目線だし。反吐がでそう
お前の馬鹿な質問に真摯に答えてくれる人に感謝しとけ

857:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:43:07.65 B86Bj7jg
>>854
そこはまだ分からない。あらすじしか知らんし

858:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:43:43.35 Bjrjn1vd
発刊されたとき話題にもなった「殴り合う貴族たち」は
当時の貴族日記等から事例をあげてて、興味深い本ではあるんだけど

そもそも他の平安時代の資料本等を読んでいるのかも謎な人らが
>「殴り合う貴族たち」という本があってな
・・・って、意気軒昂に内容紹介することが痛いような気がする。
その本しか読んでないのに「貴族社会を理解してる俺ら」な雰囲気がする

859:Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
12/03/09 18:43:55.63 B86Bj7jg
>>856
そういうのつまらん、悔しかったら反論しろ

860:日曜8時の名無しさん
12/03/09 18:46:35.50 MEW6K2H+
正直ID:HX7/Tko2も相当痛いよ
こいついつぞやも延々的外れな持論を展開してたと思うけど

861:日曜8時の名無しさん
12/03/09 19:36:24.86 VURXCPWj
つかみかかる・・・・火病

862:日曜8時の名無しさん
12/03/09 19:50:01.51 oCzruNmZ
怒鳴って相手を言い負かすとか、掴み掛るとか、メンタリティーが
あちらの国の方みたいなんだよ。このドラマの登場人物。

863:日曜8時の名無しさん
12/03/09 19:50:20.03 bARVvMmW
大河の話をしよう

864:日曜8時の名無しさん
12/03/09 19:58:36.60 bARVvMmW
誤爆しますた

865:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:04:47.68 iv4QmN8V
なんかあるといちいち対比させてるけど
そういうのを伏線が張り巡らされてるとか言って喜ぶわけ?
単に皇室を蔑むためにドラマ作ってるように見えてくるんだけど

866:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:04:51.01 fAC6Kb/V
明後日の大河では、
なりちゃん「コラ、ヤリマン、雅仁も爺の子だろ。マジキチっぷりそっくりじゃんw」
たまちゃん「なんやとぉお、このビッチ、ナメたらいかんぜよ!」
先に手を出したたまちゃんは反則になり、退場必至。
イケメン、傷心たまちゃんを慰めながら、あわよくば、で口説いてると
たまちゃん「一番好きなのは鳥羽ちゃんなの」
イケメン「うそだぁあああああ」で、逆上、首を〆手、殺人寸前
そこへ、イケメンのダチの平家の妻子持ち御曹司が、「よせ~」と静止。
大騒ぎになり、鳥羽ちゃん駆けつけて、何があったかを瞬時に悟り
鳥羽ちゃん「アレ(たまちゃん)は魔性の女であろう、そちも哀れな・・。」
イケメン、鳥羽ちゃんの器のデカさと、たまちゃんの魔性っぷりに崩壊して、出家。

867:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:08:25.14 DLMZNgvB
対比とか言ってるけど、すごく浅い
漫画のキャラクタ―のような人物描写に、とっちらかったストーリー
感情移入できない主人公

868:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:12:53.19 N2fjybFQ
ぜんぶ王家バカ、清盛サイコーに帰結させてるから
どっかのバカがくだらん主義主張を押し出して面白くなる道理がない

869:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:13:35.89 Xvv8HpPB
>>867
>とっちらかったストーリー
我が意を得たり
藤本は朝ドラの時もそうだったけど回収できるのか

870:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:17:35.05 nb5CxhUW
民のためというよりも平家一門のためといってくれた方がよかった

871:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:19:22.72 fAC6Kb/V
平家の人達って、命がかかった戦場でも礼儀作法にこだわってて
義経みたいに水夫射殺したりいなかったのに、
京都での平家の暮らしぶりを見てると、宴会というより酒盛りを日のあるうちからやって
男たちは衣装も髪も整えず、杯を口に運ぶ所作も醜いし、同席して酌してる女たちは
平家の家人というより、白拍子ですらない河原物の娼婦みたい。

872:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:21:18.39 A0LwJz/o
>>865
お前がな

>>869
お父ちゃんみたいになりたい(`・ω・´)
ああ、頼朝が「清盛みたいになりたい」って言うのかも・・・(´・ω・`)

873:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:28:25.52 VURXCPWj
伏線ー回収って登場人物が多すぎるし
出てくるのが飛び飛びになっちゃうんで
次回出てくるまで憶えてられんよ
朝ドラ程度の規模ならいいんだけど
同じ人物はなるべくまとめてやっちゃわないと

874:日曜8時の名無しさん
12/03/09 20:33:05.17 nb5CxhUW
>>871
屋島の戦いで那須与一が扇落とししたとき、平家が敵を讃えて船上で舞をしたという話があるね
見事な腕前にお礼で舞を見せて雅にこだわったと
ところが義経は舞をした武士を射殺するという
さらに壇ノ浦ではピンチになると非戦闘員を射殺
片や平教経は、武士として誇りの一騎打ちを挑み、八艘跳びで逃げられる
こういう土壇場でも雅びを描けるかどうか

875:日曜8時の名無しさん
12/03/09 21:11:49.06 VVA/blUR
そうした平家と源氏の美意識の違いを描ければ
まだ平家をメインにしたドラマを作った値打ちがあるかも。
あと民家への放火、功をはやり手段を選ばない源氏方の様、盛俊最期とか。

876:日曜8時の名無しさん
12/03/09 21:13:32.34 LNSBNht5
「おくいぞめ」って何?

877:日曜8時の名無しさん
12/03/09 21:20:12.10 A0LwJz/o
お食い初めは現代でもあるだろうが

878:日曜8時の名無しさん
12/03/09 21:24:21.06 8AdIizOn
>>876
「お食い初め」でググれ

879:日曜8時の名無しさん
12/03/09 21:44:24.26 HX7/Tko2
>>860
ここには滅多に来ないよ
ただ平安時代と古典が好きなんで知ってるネタがあったときだけ書き込む
清盛に対しては面白くないって思うだけでこうすべきなんて持論は特には持ってない

880:日曜8時の名無しさん
12/03/09 21:53:24.66 LNSBNht5
誤爆でした。

881:日曜8時の名無しさん
12/03/09 21:56:23.36 8AdIizOn
>>880
誤爆だったかw
Wikipediaで「お食い初め」を調べてみたら、平安時代からあったらしいから
今後誰か生まれたときにそんなシーンがあるのかと思った
たとえば頼朝とか

882:日曜8時の名無しさん
12/03/09 22:38:27.24 74YGw1VH
この企画はもともと
足利義満でスタートしたんじゃないだろうか。
でも、意図が露骨すぎるので、
歴に創作をねじ込む余地が少ないという名目で
清盛にかえたとか。
むろん、脚本家レベルでは無関係な話。

883:日曜8時の名無しさん
12/03/09 22:39:15.62 iv4QmN8V
本当に書き方次第だな
まあ大半の人が平和ボケして胡座かいてたから滅亡したって思ってるわけだが


884:日曜8時の名無しさん
12/03/09 22:58:24.71 8GOZjkOe
皇室のイメージを汚すドラマですね。受信料はらうの嫌になります。

885:日曜8時の名無しさん
12/03/09 23:48:48.93 XJw71x6X
>>882
平清盛はかなり前から題材候補に挙がってたと何人か書いてた
足利義満はその手の話はこの板では自分は見てない

886:日曜8時の名無しさん
12/03/10 00:19:01.38 uJKrJAsQ
>>874
戦況を気にする平家の女御たちに、敗色濃厚を伝えるのに
知盛「めずらしき東男どもをお目にかけましょうぞ」と言って見せたりね。
滅びがすぐそこにあっても、雅な風格を保った平家と、
とにかく勝ってナンボの、源氏との対比、物語になるのに、無視されそう。

887:日曜8時の名無しさん
12/03/10 00:20:55.06 tSWL06mA
義経は水夫に矢を射かけたんですよ、はっはっははっは
てのは、先週のみのもんたラジオでやってたな
いろんなものにアンテナ張り巡らせて知ったかするのもお勉強になっていいことよ

888:日曜8時の名無しさん
12/03/10 01:15:28.73 vDlayKQ4
むしろ戦場に礼儀なんて持ち出す方がおかしい
そんなんだからアメリカに負けるんだ

889:日曜8時の名無しさん
12/03/10 06:07:00.44 u8vjAH7y
源平合戦と太平洋戦争は関係ないじゃん。混同する方がおかしい。
礼儀知らずの義経は、結局は追われて自害して果てたし。

890:日曜8時の名無しさん
12/03/10 06:33:02.10 CwxHXRQB
日本の合戦だけでなく西洋の近代戦にもルールありだな。
その様子は明治初期を舞台にしたラスト侍に描かれていたけど。
 戦争が非戦闘員と軍人を区別することなく大量殺戮するするようになったのは、
国民国家同士の戦いとなった第二次世界大戦からだな。戦後は反日ゲリラの活動を
評価した米国のせいで、戦時国際法のゲリラに対する適用が甘くなり戦場に混乱を
もたらし米国自身を苦しめる結果となった。

891:日曜8時の名無しさん
12/03/10 06:33:50.40 w1OYnzKO
NHKの放送総局長は金田新(在日)です。
NHKエンタープライ???ズと電通(在日企業)が作ったのが総合ビジョンです。
NHK?と?電?通は深い関係があります。
水島社長の「進行する間接侵略?、電?通と?K-POP(6:38~)」を見ればわかります。
朝鮮には小中華思想と言う差別思想があり、
韓国からすれば日本は??夷狄(野蛮人)です。
平清盛の時代劇によって日本人を夷狄化し?た?くてしかたないのです。
韓国の精神は中世(朝鮮王朝)そのま?まな?んですよ。?

892:日曜8時の名無しさん
12/03/10 06:35:10.53 w1OYnzKO
NHKの放送総局長は金田新(在日)です。
NHKエンタープライズと電通(在日企業)が作ったのが総合ビジョンです。
NHKと電通は深い関係があります。
水島社長の「進行する間接侵略、電通とK-POP(6:38~)」を見ればわかります。
朝鮮には小中華思想と言う差別思想があり、
韓国からすれば日本は夷狄(野蛮人)です。
平清盛の時代劇によって日本人を夷狄化したくてしかたないのです。
韓国の精神は中世(朝鮮王朝)そのままなんですよ。

893:日曜8時の名無しさん
12/03/10 08:13:53.50 biDFp4m9
正直、公平にみて今の清盛にどんな魅力があるのか、さっぱりわからないんだが。
忠盛がしっかりしてるおかげで食いっぱく゜れることもなく、努力も勉強もせず北面の武士になれ、
恋をすれば別に誰に反対されるほどのこともなく父親は賛成してめでたく長男が産まれ…
本人は面白くもない世の中を面白くしたいみたいなこといってるけど、彼以上におもしろく
ラクチンに生きられる人なんてそうそうはいないでしょ
よくこんなつまらない人物が主人公やれるものだと、思わずに居られない

894:日曜8時の名無しさん
12/03/10 08:33:59.41 YhiU3lTJ
朝敵だけをやっていくわけね
会津八重ー長岡河井とか

895:日曜8時の名無しさん
12/03/10 08:36:05.68 YhiU3lTJ
>>893
そのまま描けば面白いはず、大悪人としてな

896:日曜8時の名無しさん
12/03/10 08:42:24.13 AGqOSUPM
お父ちゃん忠盛は、躾をきちんとしなきゃだな。母もだ。
身なり、言葉、武芸、和歌、筆、、、、、
嫁っこの父ちゃんは、あの汚い身なりの男が、どんな人間なのかも知らないのに
(家柄だけ?で)自分の大事な娘をもらってくれなどと、なんだろね。

897:日曜8時の名無しさん
12/03/10 08:45:57.81 /Pi7BD+A
上手くいかなかったことといえば、明子の死と息子の死くらいかね>清盛

898:日曜8時の名無しさん
12/03/10 09:16:35.04 YhiU3lTJ
>>897
重盛以外の息子、孫がみんなアホ

899:日曜8時の名無しさん
12/03/10 09:18:59.20 YhiU3lTJ
親の因果が子に報いいーーーー♪

900:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:04:08.09 ZUdZXdQd
>食いっぱく゜れることもなく

絶対日本人じゃないな

901:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:11:14.76 vDlayKQ4
で、韓流ごり押しやめろ~とかお台場で騒いでた奴らはいつまでNHKスルーなの?
韓流フジなんかよりよっぽど悪質だと思うが

902:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:12:41.08 vDlayKQ4
あの頃なぜかスポンサーの花王を叩いてたけど
NHKのスポンサーは誰だよ

903:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:13:51.84 ZUdZXdQd
ああ、やっぱりあのデモに参加してたような基地害がここにもいるわけだ
どうりで言うことやることがズレてるわけだ

904:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:15:40.79 vf93DsIr
国…

905:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:18:29.03 vDlayKQ4
高岡そーすけも「日本の伝統的な番組」を大事にすべきだの言ってたが
一番のクラッシャーはフジよりNHKだろ

906:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:20:13.91 AGqOSUPM
>>903 そう?
人前で怒鳴ったり、女同士がつかみ合いのけんかって、
韓ドラで見かける光景。
清盛のプロポーズも安手の恋愛ドラマだったし。

韓国の王様立派、日本の王様ろくでなし。
韓国の町衣服はきれい、日本の町、衣服はきたない。
同じ曜日に、韓ドラ歴史ファンタジーを見せられると、
日本が貶められているのではと感じるけどね。

907:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:34:37.59 KqpCmnUC
>>906
最近の韓時代劇は目が点になるほどのド派手ファンタジー衣装で
王宮の女性も私室では感情をむき出しにする(昔のは違ったようだ)けど
王様や重臣たちの前でやったら身の破滅だから、さすがにそれはない

韓国時代劇は今絶頂期でエンタメとして脚本も役者も乗っている
そこへ持ってきて日本の大河は絶不調
だからわざとではないだろうが、両極端の衣装は置くとして
感情表現に関してもアッチのほうが上等に見えるようになってるね

908:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:35:52.81 rHlrbXhd
>>906
まあ頼長に「たかが商いの場を見たぐらいで海の向こうを知ったような気になっておるとは」と冷水を浴びせるような事言わせたのには製作者の一抹の良心を感じなくもなかった


909:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:44:24.55 lUsIQ0YG
>>903
キチガイを相手にするなよw
トンいとかいうやつ?
チョンドラを見たり聞いたりした時間は人生で1時間ぐらいしかないが、
民放時代劇感覚で見るなら意外と面白いかもと感じたね。
俺はこの数週間武田信玄を堪能しているよ。
独眼竜と武田信玄は最高だ。
清盛の前後にこれを見てジェットコースターのスリルを感じているw

910:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:45:29.84 AGqOSUPM
脚本、演出が悪いからと思ってきたけど、
やっぱ、マツケン悪いわ。
どのセリフもどのセリフも、ぱーっと言い放つだけ。
相手と会話している感じじゃない。

911:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:46:32.10 lUsIQ0YG
>>903じゃなかった>>906だw
キチガイは>>903

912:日曜8時の名無しさん
12/03/10 11:54:03.13 BOwFQgzN
これから二十数年後に真面目に取りざたされた話
平氏 皇族以仁王を死に至らしめたから滅亡に至った
義仲 円恵法親王を殺害したから滅亡した
義仲 安徳天皇を死に至らしめたから滅亡した


つまり皇族に害をなすと滅びるぞ、と真面目に信じられた時代でした。

ネタバレになりますが、清盛と雅仁親王は後に対立し、清盛は後白河法皇となった雅仁親王を幽閉し周囲との接触を禁じますが、後白河法皇の生命と身体は保証します。

当時、皇族を害するというのは一族滅亡すら招きかねないと信じられていた時代なんです。
というよりも、皇族に手出しするという発想自体無かったことなんですよね。
平氏は以仁王の逮捕を目指して死に至らしめたのもアクシデントでしたし、
義経が安徳天皇を死に至らしめたのも、時子の行動が読めなかっただけです。
そして、そのつもりがなくても皇族を死に至らしめたら、滅亡が待ち構えると考えられていた時代だったんです。

神仏否定といい、皇族に刃を向けて、

命を奪う発言といい

製作者側は当時の考え方を全く理解せずに

制作しているとしか思えません。


前回きちんと大河らしくなったのに今回はまったくもって大河いやドラマですらありません。


913:日曜8時の名無しさん
12/03/10 12:13:50.12 iGNogOML
周知の事実を「ネタばれ」とか言う今日のしったかさん

914:日曜8時の名無しさん
12/03/10 12:15:37.98 BOwFQgzN

「平氏は兄弟仲良かったが、それとは対照的に」

と来たんで次のセリフはあれかな?
と思ったら
「それに引き換え」

といって崇徳帝と雅仁親王のびみょーな関係を言い始めた。


あのねえ、平氏の兄弟仲がいいのはその通り(とは言い切れないけど)

その後に続く言葉は

「それに引き換え我が源氏は

兄弟親族の仲がとっても悪かった、

それも殺し合いするほど」

というべきでしょうが!


あんたが語っているまでにあんたの父ちゃんは先祖たちはそんなことしまくってでしょうが!

あんた自身もこの時点までに従兄弟と娘婿ぶっ殺して、

このあと弟達と叔父さんぶっ殺すじゃないですか!!!


自分とこ棚においといて

他所の批判せんといて下さい!

ナレーションby頼朝さんへ


915:日曜8時の名無しさん
12/03/10 12:37:55.23 HHKk+WVy
>>910
キャッチボールになってないなと思う事が多々ある
でも黙ってると表情がいいなと思う事もある

916:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:02:33.33 iGNogOML
平清盛」について、ツイッター、ブログでのポジティブな内容を含む投稿の内容には
「面白い! 画面の汚さがいい」「衣装が汚いというのは兵庫県知事がキャラクターデザインという
ゲーム世代に当たり前のことを知らないから」「BGMがなぜかエマーソン・レイク・アンド・パーマー
(EL&P)で、すごくカッコいい」などがあった。
URLリンク(mantan-web.jp)

やはりゲーム脳らしい

917:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:10:38.24 HcAHy52D
アンチスレ少ないいですね…
今までは「文句あるなら見るな」と言われても、
大河への情みたいのがあって、批判しながらもそれでも見てた。
だから内容がダメでもそこそこ視聴率取ってた。
でも今回の清盛で、そんな大河への情で見てた人たちをバッサリ斬り捨てた感じ。
「嫌なら見るな」→「はい、見ません」って感じかな。

918:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:20:21.87 rHlrbXhd
>>914
忠盛と忠正兄弟の距離感にも違和感が…
この二人、史実では腹違いで相続争いとかで微妙な間柄だったらしいが
ドラマじゃ普通に良好な関係で同母兄弟にしか見えないんだよな。
そのくせ忠正は清盛に分かり易く難癖付けてると言う。
保元の乱で清盛の叔父一家処刑を視聴者に納得させたいなら
普通に清盛だけでなく忠盛一家とも疎遠な関係にしといた方が良いと思うが。


919:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:25:27.36 biDFp4m9
>>918
いまの時点で、清盛VS忠正
          頼長VS忠通
          崇徳VS後白河
     
最低でもその内紛が起こっているぞ、くらいなシーンをときどきいれないと、保元の乱がまがますます忌みわかんなくなる。
まぁスタッフが、そんなのより、船つくったりするほうがすきなんだろうよ

920:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:27:08.58 M6AmJgUZ
97 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2012/03/10(土) 13:08:01.09 ID:p9hs6BZD [1/7]
オープニング映像のような綺麗な画面が
本編のどこにも無いというサギ商法


921:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:38:23.73 3LMAYZLp
>>910
同意。こんなにヘタだとは驚いた

922:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:47:07.43 wCLqJcs9
「嫌なら見るな」→「はい、見ません」とバッサリ斬り捨てたいのはやまやまなんだけど
好きな俳優を脇に人質に取られているようなものでそうもいかない
初めはBSで見て、総合で見て、録画もしていたのが
今は録画したのを早送り、清盛が絡んでいないところだけ見てる

923:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:52:19.78 wEbqGgch
(後白河天皇側)なっちゃん、堀部さん、マルモ、千秋先輩、松ケン
(崇徳上皇側)ARATA、ヤマコー、國村さん、コヒさん、豊原さん

負け組の方が高度な演技力が必要だから、上皇側はこれで良いのかも知れない。
勝ち組は既に3人のアンチスレが大河板に立っているのが現実。

924:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:57:20.99 zCFgFwxc
「王家」とか使ってるのを見ると本当に韓流時代劇みたいなのを作りたいのかと思う

925:日曜8時の名無しさん
12/03/10 13:58:29.11 KqpCmnUC
>>920
OPはインターレース撮影みたいにきれいなのがあるね
本編の映像はOP、内容は紀行で否定される変な大河

926:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:02:37.38 +J4l49ke
>>915
表情も「ナイーブな青年」っぽくて自分的にはイマイチ
大河主役に必要なオーラがないから何かをしでかしてくれそうなワクワク感がない

927:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:05:29.36 /Pi7BD+A
>>916
ツイッタ―はよく読むと、大人は「家族と見れない」
若い子は「録画で見てる」という意見が多いよ

928:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:12:10.04 LQ5q6B9A
>>910
同意
誰に対しても相手の芝居も受け止めて返すというキャッチボールが全くできない役者だと思った>松ケン
1人で芝居するからどの場面でも浮くし
他人の芝居の中に入ってくるとそれをぶち壊す
だからうざさが半端じゃない

929:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:17:27.05 EUo6FNUt
>>923
言っとくが、千秋先輩には偏執狂的なアンチが昔からついてるぞ。
鹿男の時は本当にうざかった。

930:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:20:40.99 DalfVPS4
>>928
見てるとホントに空気読めない独りよがりな人みたいだから
そういうとこが演技に出てるのかも。


931:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:23:30.36 /Pi7BD+A
やっとみた>はみだし親王
雅仁親王が異母弟をつねるところは厩戸王子そっくりだな
滋子が刀自古郎女か

932:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:25:50.75 KqpCmnUC
>>931
なんとかいうマンガに厩戸王子が異母弟をつねるシーンが出てきたの?

933:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:32:23.66 hWcuU0H3
NHKは、このエログロ乞食漫画大河を今すぐ打ち切れ。
こんな不敬な皇室攻撃を放置すべきではない。

934:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:45:15.43 DalfVPS4
>>932
抓るなんて無かったよ。
あれは厩戸皇子を一種の超能力者として描いてたから
そんなちゃちな描き方してなかったし。
赤ん坊が出て来たのは山背と入鹿の誕生の時くらいで。
難産で呼吸が出来ずに死にかけた入鹿を、放り投げて泣かして呼吸させるシーンならあったけど。


935:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:53:12.84 lUsIQ0YG
明日は殺人未遂シーンがあるようだね。
変態的・猟奇的な奴は大喜びだろうなw

936:日曜8時の名無しさん
12/03/10 14:59:21.05 LQjaAhKa
>>928
大河主役は受けの芝居が大事と言われているのに
オーラなし・悪声・ビジュアル最悪加えて独りよがりが主役じゃ
ドラマが成り立たんのも納得

937:日曜8時の名無しさん
12/03/10 15:00:48.60 YyEn1A5t
日出所の厩戸王子は弟を殺そうとしたと誤解されて元々嫌われてた母親に更に嫌われるエピはある。
どっちかっつーと清盛っぽいな。厩戸は実母だけど。

938:日曜8時の名無しさん
12/03/10 15:00:49.78 06GSlvVV
>>929
あー、『江』のときも、主演が上野だったせいで
「江のアンチは上野アンチの玉木ヲタ」とか言う意味不明な奴が暴れてたっけ

939:日曜8時の名無しさん
12/03/10 15:34:12.95 s3r+qOBr
最後の方でつねるというか
ホッペをいじくってるシーンがなかったっけ、皇子さま。
大河でもつねるというか押す位にしか見えなかったから
シーン的には似てるとは思った。

940:日曜8時の名無しさん
12/03/10 15:52:37.59 DalfVPS4
>>939
山背抱いてほっぺスリスリしてるシーンならあったよ。

941:日曜8時の名無しさん
12/03/10 15:57:53.43 HHKk+WVy
人気に比例してアンチがいるだけで
下手で人間性に問題があるためにアンチがいるのは、昨今向井ぐらいだろ

942:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:21:31.05 9GdfqzUC
>>932
話題になっているのは山岸涼子の「日出処の天子」だと思う
似ているかどうかは各自の判断で

943:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:24:17.14 6Wtlbs7T
髪型一緒だからね>日出処の天子

944:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:27:06.05 yRiMFBTL
多くの大河は、あとちょっと、もう少しここをこうしたら、程度の駄目出し
=アンチって感じだったけど、こうもお話にならないとねー。
これ日本人が作ったドラマ?という次元の違う駄目出しばかり。
マツケンが抜擢されたのも、脚本や演出が実際にどういうものになるか
まだ形になってない時点で、清盛=黒い主人公=L=人の命をなんとも思わない男
=マツケンならきっとうまくやってくれる、
という淡い期待とイメージが、NHKにあったからだと思ってた。
でも実際はLとはぜんぜん違う、馬鹿でうるさい単細胞貴清盛になってる。
皇室との頭脳戦を描くつもりが、今のところ、感情むき出しの罵り合いになってるし。



945:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:29:28.81 xonLHl0C
なんか昼ドラ化しない?
ホモも入ってて気持ち悪いっす

946:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:29:46.16 WKUBMi/Z
本スレも半分はアンチ意見のようだし荒しの連続コピペ爆撃でやたら伸びているだけのような気が
去年と傾向は違うものの一昨年の竜馬伝と比べると清盛アンチの勢いはかなりあるほうだと思う

947:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:36:42.06 9GdfqzUC
>>944
そもそも頭脳戦なんか描く気なかったと思うよ
多分今の昼メロもどきは本懐と思われ

948:トンデモ集計
12/03/10 16:40:13.31 mh4OKEnN
900を越えたので、トンデモ集を上げます
内容の精査をお願いします
( 集1>>5、集2>>6、集3>>7

集4
・ニセ院宣で平氏が貿易を独占しておきながら発覚してとがめられると
 「自由な交易こそが国を豊かにする」と居直る薄汚い清盛 盗人猛々しいww
・ニセ文書で正規ルートの貿易を荒らしまくり、ぼろ儲けしといて「自由化」とか…
・密貿易を自由貿易・・・

・白河の次は、後白河にも刄を向ける(しかも命取るとか恫喝して)
 後白河に刃を向けながら命を取るという汚盛(権力もない若年期)
 相手に刀をつきつけてなんとかする清盛
・上皇にお尻むけて摂関家が退出、子供は虐待され、いろいろ不愉快になるドラマ
・作法しきたりに生きる階層の人達までが、公の場であけすけに激情型発言しまくり、型通りの礼儀さえもしないとか
・都の屋敷の庭で、子供が生まれた祝いにどんちゃん騒ぎの平家一族&郎党をするボサ髪で
 祇園女御の屋敷から、院邸の宴会に出席する平家御曹司宴の席で罵倒しあう院・親王・女御・妃。
 それをpgrする貴族たち → ありえない

949:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:40:29.45 Cx7ZbAuw
主役が一番ブス、現代劇のような話し方、汚い(声も)
貴族役の人達と並ばない方が良い、浮いてるから

950:日曜8時の名無しさん
12/03/10 16:45:36.98 s3r+qOBr
>>940
抱いてるシーンもあったし、置いてある山背を
ちょんちょんって感じでね。

951:日曜8時の名無しさん
12/03/10 17:02:04.80 XU1gjTWQ
次スレ立ててみます

952:日曜8時の名無しさん
12/03/10 17:04:09.16 qdUeWnyV
>>944
>まだ形になってない時点で、清盛=黒い主人公=L=人の命をなんとも思わない男
>=マツケンならきっとうまくやってくれる、
>という淡い期待とイメージが、NHKにあったからだと思ってた。

NHKが抜擢したわけじゃねーし>松ケン
NHKは最初から松ケンには何の期待もしてねーし
大河の主役にする気もゼロ

スタッフ、層化から使えない松ケン主役をごり押しされた時から
この大河は捨て大河で仕事投げてるんじゃね?

953:951
12/03/10 17:06:38.88 XU1gjTWQ
ダメでした
次お願いします

954:日曜8時の名無しさん
12/03/10 17:13:18.46 Vjgw4gv9
奇を衒いすぎてゲテモノになったでござる

955:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:02:38.44 AwVFm9YG
リアリティに拘り黒田俊雄の唱えた中世史のみ使用されている学術用語である
王家を連呼するわりには、寺神勢力による強訴は描かれていないんだよな。
 権門体制論を取り入れるなら、密かに手を結んだ僧兵や神人が宗教的権威を笠に
きてお互いに都で大暴れ、それを押さえるために武士による武力が重用され武士が
台頭する原因になった場面をいれないとな。

まあ自衛隊(国家の軍隊)は暴力装置という話になるけどね。 by吐露つきー

956:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:06:31.58 n5Wo5VI9
公式HPについても去年は相当凝っていたけど(龍子の部屋とか)ことしは放置


957:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:11:52.40 HBf99EOr
立ててみる

958:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:14:43.79 HBf99EOr
立ちました
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart10
スレリンク(nhkdrama板)

959:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:16:05.11 mh4OKEnN
>>958


960:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:16:34.71 HBf99EOr
トンデモ集は天プレでしょうか?

961:トンデモ集計
12/03/10 18:18:20.05 mh4OKEnN
>>960
今回は変更がありませんのでこのスレテンプレで大丈夫です
(面倒な場合はいってください、手伝います)

962:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:20:20.30 HBf99EOr
>>961
貼って下さるとたすかります

963:トンデモ集計
12/03/10 18:21:02.95 mh4OKEnN
>>962
了解しました

964:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:30:21.92 Djre4Kao
>>958>>961
乙カレー

965:日曜8時の名無しさん
12/03/10 18:36:27.13 Vjgw4gv9
>>958
おつ

966:日曜8時の名無しさん
12/03/10 19:03:04.31 zCFgFwxc
>>955
> リアリティに拘り黒田俊雄の唱えた中世史のみ使用されている学術用語である
> 王家を連呼するわりには

騙されて壷とか買っちゃうタイプでしょ

967:日曜8時の名無しさん
12/03/10 19:07:44.80 Vet6NhBB
>>958


968:日曜8時の名無しさん
12/03/10 19:26:38.93 tPizkSXp


75 名前: ビタミンA(神奈川県):2011/01/03(月) 01:43:02.33 ID:ZwH0IiQG0

☆「ボリショイ」とはロシア語で「大」と言う意味。つまりボリショイ大サーカスでは「大大サーカス」

☆チゲと言うのは「鍋」と言う意味なので、チゲ鍋では「鍋鍋」

☆クーポンと言う言葉は「券」と言う意味なので「クーポン券」では「券券」

☆襟裳(えりも)はアイヌ語のエンルムからきていて意味は「岬」の事、つまり襟裳岬は「岬岬」

☆フラダンスの「フラ」とはダンスを意味する言葉なので、フラダンスは「ダンスダンス」

☆スキーという言葉は元々ノルウェー語で薄い「板」を差す言葉なので「スキー板」では「板板」

☆アラーの神と言う言葉、「アラー」とは「唯一神」の事なので「神神」

☆イスラム・シーア派の「シーア」は派閥という意味で「シーア派」は「派派」

☆トリコロールカラーと言う言い方「コロール」がカラーの事なので「3色色」

☆サハラとは「砂漠」の意味なので「サハラ砂漠」では「砂漠砂漠」

☆ガンジス川のガンジスとはサンスクリット語の川という意味の英語読み、つまりガンジス川は「川川」

☆ナイル川のナイルも川。インダス川のインダスも、タイのメナム川のメナムも、チベットから
インドシナ半島のメコン川のメコンも、中国~シベリアのアムール川のアムールも、すべて「川川」


969:日曜8時の名無しさん
12/03/10 19:36:22.46 YhiU3lTJ
王家の犬は鎌倉時代日蓮が言った言葉とか
そもそも時代が違うし
層化しか納得しない

970:日曜8時の名無しさん
12/03/10 19:46:54.64 /Pi7BD+A
>>958
乙です

971:日曜8時の名無しさん
12/03/10 20:48:03.43 5hNxlo9O
>>958


下から睨み付ける目つきがヤンキーみたいな清盛

972:日曜8時の名無しさん
12/03/10 21:23:23.02 uJKrJAsQ
平安時代の貴人の女性たちは、御簾と几帳の中で生活して
排泄する時もトイレに行かず、室内に螺鈿漆細工のおまるを侍女が持ってきてそこにしたくらい。
そんなそだちの人たちが、人前でヒステリー起こしたり、つかみあったりはない。

973:日曜8時の名無しさん
12/03/10 21:39:58.11 s3r+qOBr
恥とか失礼とかの概念が今とは違うだけで
今の感覚で「わけない」というのもすごい言い方だ。
さすがアンチスレ。

974:日曜8時の名無しさん
12/03/10 21:45:06.18 VW3i4nhk
「わけない」でスレ検索したが973しかヒットしなかった

975:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:02:50.93 WKUBMi/Z
>>972
ヒステリーはあると思うが、掴みあえるほど自由に動き回れるような衣装の重さじゃなかったはず
当時の十二単や小袿の重ね着姿はかなりの重量がある為、女性の動作もゆったりとしてしまい
それが奥ゆかしさにも繋がってもいた

976:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:06:04.69 ofpNuBgz
>>875
>>914
おいおい河内源氏だけが源氏じゃないんだぞ

>>886
都落ちした平家の女御って誰?
高倉中宮の徳子の間違いでは

977:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:11:58.28 0w/zxVUf
そいつ知ったかだからスルーしなって

978:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:29:43.78 +0nyXCyR
崇徳と清盛が白河の子という説を採ったということは
保元の乱で清盛は腹違いとはいえ兄弟を見捨てたということになる
しかも養母の宗子は崇徳の皇子の乳母
どう描くつもりなんだろうね

979:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:37:17.89 Cx7ZbAuw
ふむ。取り乱したり、感情剥き出しは無様だな
んなもんは清盛にやらせときゃいい、vs頼長のシーンはバカにしか見えなんだ。相手がクールなだけに
違う主役だったら「頼長憎し、清盛の言う通り」って感情移入できたのかもだが。

980:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:37:35.42 06GSlvVV
>>978
わざわざ頼朝に「平家は兄弟仲良し」とか言わせておいて
血縁上の兄弟は見捨てる清盛か…
どんな超理論が展開されることやら

981:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:37:42.56 vnDI6xX3
それにしても汚い北面武士だったな。
多くの人が想像するイメージと大分違うんじゃないか。

982:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:39:22.65 /Pi7BD+A
>>980
清盛に王家批判させたの失敗だったよね
自分も親のことで苦しんだのに、上から目線
器が小さすぎる

983:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:48:01.70 +IKQADGQ
>>978
つ愚管抄

984:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:48:24.48 DJc29hVa
>>979
文書偽造に密貿易と聞いても「父上もやるな」という反応だった清盛に
そのあとでどんな正論ぽいことを言わせても無駄だったと思うな

985:日曜8時の名無しさん
12/03/10 22:54:51.60 Cx7ZbAuw
>>984
そのくだり記憶から抹消されてたわw
ただのバ……気が遠くなる愚かさだわ

986:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:05:18.60 e92RorXK
>>984
密貿易とニセ院宣の不正を追及された途端、自由貿易だと居直るという・・・

987:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:09:08.94 DJc29hVa
>>985
あの回は清盛をどう描きたかったかわからないんだよね
清濁併せ呑むふうにしたかったのかな?
でも文書偽造までして貿易独占して私腹を肥やしてたのは平氏だけでしょ
しかも追求されると
「自由な交易こそが国を豊かにする」と話をすり替えようとして失敗
みっともなくて頼長のほうが正しく見えてしまうだけで終わっている

988:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:09:55.53 DJc29hVa
>>986
リロードしてなくてかぶりました、ごめんなさい

989:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:15:30.10 WKUBMi/Z
今のところ清盛の主張は「政治が全て悪い」=「朝廷が悪い」しかないから
朝廷に逆らえば全てが正義と思っている節がある…
その為にはあれほど王家の犬と貶めていた父が王家に逆らって密輸を行うと
手放しに誉めそやす状態に…とり合えず今の時点では、結婚もして子供も生まれたのに
相変わらず周囲の情勢など何も理解できていない頭の悪いキャラにしか見えない

990:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:22:11.03 aaomjtBN
>朝廷に逆らえば全てが正義と思っている節がある…

それってそのまんま今の野党(政治家)w

991:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:24:02.58 9GdfqzUC
>>984
今まで散々王家の犬にはならないと喚きながら、
偽の院宣という王家の権力をかさにきて、王家の権力おいしいですw
って開き直ってるんだもんな
自分勝手で自己中心的な単なる小悪党で、
大悪党の平清盛にすらなれない小物でしかない

992:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:26:17.72 Vjgw4gv9
>>986-987
確かに頼長の方が話の筋が通ってたな
アホの貿易論がみっともないことこの上なかったな
(小物臭がハンパない)

993:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:27:35.60 /Pi7BD+A
松山の凡人オーラ半端ない
清盛をSWのアナキンにしたいんだろうけど、
映画は知的な美形俳優が演じてたよね

994:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:29:56.79 uJKrJAsQ
この大河でも平成大河のキメ台詞「戦はならぬ」「戦はいやじゃ」が確実に聞けるだろう。
花の乱では、海老蔵父ちゃんの足利将軍が、戦火で燃える京を眺めながら「なんと美しい」と呟き
山頂から同じく燃える京を眺める野村萬作が舞い踊る演出で、
貴人は京が燃えようが、戦で民が苦しもうが、意に介さないのが伝わってきてよかったんだけど。

995:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:34:23.96 Cx7ZbAuw
>>987
そう、頼長が正しいだけなんだな。
描き方としては才覚があって隙の無い男の登場により、清盛を更に成長させていきますよ~
なんだろうが伝わりにくい

996:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:40:46.07 Vjgw4gv9
王家の犬にならない=非合法な手段で利益を独占
院、帝、摂関家にイチャモンつける=民(てか自分)の正義

こういう話なら合点がいく(程度は低いが)
ただし、共感を得ることはできない

997:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:42:58.96 9GdfqzUC
>>996
非合法な手段で利益を独占している時点で、民の正義に反しているからね
民の利益になるべきところも搾取している訳だから、
これで共感しろとか無理

998:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:44:16.46 DJc29hVa
>>995
だったら「清盛が正論と思っていたことが通用しなかった」という展開に
したほうが伝わりやすいと思うけどなあ
こっちは「偽造文書で貿易独占とは父ちゃんさすがw平氏ウハウハw」な
清盛を先に見せられてるわけで
お前が悪いことしてんだからせめてバツの悪そうな顔くらいしろよ、としか
思えないわけで

999:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:49:40.99 VW3i4nhk
IDがnhk・・・orz

1000:日曜8時の名無しさん
12/03/10 23:50:07.49 Vjgw4gv9
1000なら汚盛打ち切りで、急きょ摂関家大河に変更!!

1001:1001
Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch