12/03/05 21:18:23.04 W4TOdB34
>>192
まず日曜夜、家族で観ることが多い大河で、いきなりモクモクとした
汚い画面が浮かび上がる(これで引く人も多い)
次に主役の所作、台詞回しが時代劇にミスマッチで、輪をかけて品がなく汚い
「王家の犬」を毎回ノルマのように連呼
リアルといいながら最低限外していけない史実を無視( >>5-9あたり参照 )
大河は日本史の英雄を取り上げることが多いが、それがみすぼらしく貶められてる感覚がある
エログロコーンスターチの度がすぎる
日曜の夜に日本の歴史偉人を観て感慨にふけるどころか、不快感を増幅させる
主な要因はこんなとこかな