12/02/28 01:10:11.64 fYApntaj
>>883
当時は実用一点張りの代物だったろ
日本刀は美術品だから戦場では抜きませんとかなに言ってんだレベル
887:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:10:43.75 0BUDi3nb
>>884
ムカデ人間@平安でR-15映画ができてしまう
888:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:12:12.84 Rt5QJBkt
>>873 みづらでシャウト、はあるんだよな? それ待ちな感じw
889: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/28 01:14:31.53 vh5kubCD
その、みすずガクエンとか、Q太郎「卑弥呼さまー」とか、
みずらキャラも前途多難かもしれんね。
890:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:17:04.21 XQVmMXUa
だからって大河でホモやられてもなあ
891:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:20:37.76 c1qxKdAv
みすず学苑は最初はヤマトタケルくらいで
しかも本人たちはネタじゃないつもりの本気っぽいヤマトタケルだったが
最近は自ら理解してネタに走っているのがよくわかったw
892:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:21:07.95 UdcM1uM0
時代の風潮の一つを描くつもりならアリかもしれん
なくても済むがあれば人物描写を深めると
893:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:23:57.25 Wa9dXQZM
そろそろ清盛の服装を綺麗にしてもらえませんかね
あっダメですか・・・
894:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:24:16.13 ndIaAjBg
>>886
>当時は実用一点張りの代物だったろ
ソース希望。今国宝指定されている当時の刀剣は美術的価値はなかったのかな?
なお,美術品であることと戦場で使われたことは矛盾しないのではないか。
895:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:25:04.76 FGzsg0CE
>>890
大河で男色描写をやるのは別にこれが初めてではないので何の問題もなかろう
896:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:28:10.98 iQBShWmB
ゼミで読まされた中世の説話が稚児話が多くて、教授の趣味を疑ったな…
時代下って江戸には男色大鏡
日本はずっとそんな国ではあるが、茶の間でみたくはない
897:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:29:17.97 Rt5QJBkt
少子化+ゆとり教育で、衰退の代ゼミ・駿台勢力に対し、みすず学苑は
ターミナル駅に必ず存在するようになった。
今年もいい広告になって、というかこれで全国区だな。
みずず学苑とみずらには追い風が吹いてるなw上場しないかな
898:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:29:59.55 28a+JkSE
今の時代だからホモホモ色めき立つんだろうけどさー
べつに当時じゃそこまで特異なことでもないんだろうし
今の観念でウヘァてことさら騒ぎたてんでも、と思う
899:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:30:43.58 Wa9dXQZM
今の観念で言ったら複数妻を持つのだってアウトになっちゃうじゃん
900:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:32:19.98 TwThboJ7
ゴシップ紙でいってたテコ入れのお色気路線が
まさかのソッチ?w
901:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:33:42.94 fYApntaj
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
>実戦で使われることは、ほとんどなかったと言っていいでしょう。
そもそも実戦じゃ使わなかったんだとさ、考証の先生によると
902:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:35:08.52 5lbH1dyr
>>885
同じく関西住み
みすず学苑 cm でぐぐった
スーパー玉出臭ががが
903:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:36:17.70 UN2cPceS
>>901
だろーね
だからこそ鬼切丸や蜘蛛切丸が現存してるんじゃね?
904:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:38:12.16 ++Bp3JY7
>>851
物事には、しめるべきポイントがある。
藤本有紀にとって自分で歌を創作することはたいへんな冒険だったんじゃないの?
しかも西行が歌ったことになっている歌を創作するという作業。
本来和歌のプロに任せるべき作業だろう。しかし第三者に対する著作権の問題とか
いろいろ面倒なのだろう。当然コストも発生する。
藤本は歌の件で2回本郷に確認を求めたという。
ドラマの筋書き上、西行が創作したことになっている歌を脚本家がまさに
代筆するわけだから、藤本的には絶対に粗相が許されないきわめて大事なポイントと
間違いなく考えていたはず。だから2回確認を求めた。
本郷はプロとして仕事を行なっている。プロは結果責任。本郷は時代考証として決定的なミスをした。
本郷は時代考証失格ということ。
905:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:39:01.87 ndIaAjBg
>>901
わしも当時の実戦での使用度は知らんけどな。
「実戦で使われることは、ほとんどなかった」を
「そもそも実戦じゃ使わなかった」と言い換えるのは内容の改変やで。
906:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:39:25.49 c1qxKdAv
戦う時は弓矢が中心ってのはきいたことあるな
太刀だって全然使わないってわけじゃないだろうけど
907:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:41:30.23 cQGP9udR
戦国まで弓矢って一番実用的な強さを誇ってたんじゃなかったっけ?
908:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:42:31.43 5lbH1dyr
>>851
>なお,係り結び見落としはケアレスミス。
ケアレスミス。で許してもらえるプロってうらやましい
909:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:43:18.70 Rt5QJBkt
広告費も全国区も何も、視聴率が・・・だった。
遅レスだけど、週末、先週の明子嫁入り婚回を再見したんだよね
深キョン最後の、雀の子を犬君が逃がしつる、のくだりは
明子のことを言ってるのかな、と思った。押し込めた情熱や感情が解放された明子、
それを解放したのがきよもり、かなと。
見るたびに印象が変わる。多面的につくられているので見がいがあるな今年は。
910:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:45:15.26 IQ/vpGbQ
公式のみすず学苑は
ぶん殴りたくなるほどキマッてるね
911:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:45:26.70 FGzsg0CE
>>904
で、今回の院宣は合ってるの?間違ってるの?
912:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:46:11.87 cQGP9udR
>>909
俺は解放されたのは時子の夢に夢見る乙女心wだと思ったな
身近な恋を見て夢から目が覚めたような最後の表情が印象的だった
913:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:47:25.64 ndIaAjBg
>>904, >>908
内府様,恐れ入ります。恐れながら内府様のお書きになるものには全くミスは
ないのでございましょうか。
巷間「誤植のない本はない。」などとも言われておりますが。
914:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:49:17.66 fYApntaj
弓矢が一番強かったから太刀が「実戦で使われることは、ほとんどなかった」わけにはならんだろ
しかも理由が美術品だったからなんていうのは「ナンセンス極まりない
それに博物館とか宝物館に飾ってある日本刀にも戦いによる傷が残ってるしな
915:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:50:10.24 Rt5QJBkt
>>912 うん。とても印象に残るいいシーンだった。あれと最後の和久井映見の情念のこもった目を
見た時に、素直に今年はじめて、この大河は面白いかも、とおもえた。それまでは様子見。
見る人によって、こうして印象が変わるのもいいね。それをこうして話せるのも、うれしい
916:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:56:44.20 ++Bp3JY7
低レベルな戦いだが、26日放送分の第8回の視聴率が15%に乗ったことは
制作陣にとって赤飯ものだったろう。
磯智明は中国の工作員(>>7)なので赤飯じゃないな。まだ端午の節句じゃないが、
月曜の晩は中華ちまきでも食ったのか?
放送総局長の金田新はやはりポシンタンを食ったのだろう。ソウルフードだ。
金田新は次回の放送からきれいになると定例会見でしゃべっていた。
まあ口からでまかせだろう。それでも放送総局長様自信の回(第9回)の
視聴率がどう動くかは見もの。
大河ドラマ史上最大の合戦シーンが13.3%だったのには笑えたがw
917:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:57:11.72 ndIaAjBg
>>914
>>905に対するお答えはもらえまへんのやな。
918:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:00:39.19 Rt5QJBkt
当時の刀剣の美術品的価値か。知人に、白磁を美術館に寄贈しまくってる
御仁がいるから聞いてみるよ、今度。俺は門外漢だから。
門外漢とか、しれっと言えるのこのスレだけだよなあw さぶ
常陸一宮の鹿島神宮で国宝のをいくつか見たけど、よくわからなかった。
くもとか、なんかあるよね刃紋みたいな
でもきれいだった。頼長様のような美しさかね
919:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:01:21.57 msraK4rA
>>916
高校生以下のあんたが何いっても笑える
920:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:04:01.94 fYApntaj
>>917
いや、単なる言い換えミスじゃん?
内容改変になっちゃってごめんなさいね
>>905って質問にもなってないし答えれるわけないよ
921:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:05:06.22 rgxawDNK
>>914
刀は首取りや護身用で、主力は弓、槍、石投げだった説もあるみたいですね。
鈴木真哉とか。
922:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:05:23.83 UdcM1uM0
あちこちの場面で
台詞やナレーションで全部言いきってしまうのではなく
映像から伝わる力を信じて視聴者にも委ねてくれている気がする
役者の力量にもよるけど主役をはじめ若手も少しずつその力を身につけているように見えるし
時代や人物の変化を役者の成長と共に見届けられるのは長編ドラマの醍醐味だなあと思う
923:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:23:37.26 leS4lnb9
大河板おかしくなってない?
924:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:29:36.03 14cG6D9t
>>922
そうだな、これはちゃんと長編ドラマを見てる!っていう気にさせてくれるよ。
それに説明がないから時代背景が分かりにくい、っていう書き込みがよくあるけど
自分この時代全く知らないけど楽しく見てるし、うちの母もマツケンを全くしらなかったが
今や乗り出して見てるよ。
925:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:32:57.20 28a+JkSE
kohada鯖が今ちょっとおかしい
順に復帰らしいけど手間取ってるぽい
926:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:36:45.65 fYApntaj
>>921
鈴木眞也氏の説は鵜呑みにしないほうがいいですよ
例えば軍忠状で戦傷の割合を調べたという話ですが、
そもそもほとんど生還者の戦傷記録なので
武器の射程や威力の問題で、生還者の傷が偏るのは当たり前ですからね。他にも矛盾だらけでとても説とは・・・
世界的に見て刀剣は最もメジャーな武器なのに
どうして日本刀だけは美術品で、飾りで、「実戦で使われることは、ほとんどなかった」のが本当かどうか、ちょっとは疑ってみようよ
927:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:38:53.45 ndIaAjBg
>>921
この時代は長刀もよく使われたそうですね。
928:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:53:00.69 rgxawDNK
>>926 確かに怪しいですよね、ありがとうございます
>>927 >>926さんの話が気になったのでググッただけです、申し訳ない
929:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:56:34.50 q2Y7t4Rm
史上初のボーイズラブ大河で女性週刊誌に話題に取り上げられたら見る人増えるかも
930:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:58:40.01 qJqkgaEh
天地人ェ…
931:日曜8時の名無しさん
12/02/28 03:06:56.98 fYApntaj
確かに鈴木眞哉氏の説はセンセーショナルですからねー
しかもそれっぽく見せるのも上手いので鵜呑みにしちゃう人が多いんですよ
確かに弓が主な武器の一つでしたけど、持てる矢の数って結構限られるので弓だけに頼れないんですよね
防具も弓矢に対応しますしね
日本刀は現代の技術から見ても非常に優れたものです
平安時代末期に実用鉄鋼学で最も硬いマルテンサイトの生成させて
多数の種類の鉄鋼を組み合わせてたものなんてチートレベルですよ
932:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:09:04.39 G7hfpO5Z
>>929
史上初ではないな
っ「草燃える」
933:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:25:32.89 1f1gm8la
夏はあんな感じの開けっ放した館に裸みたいな感じなんだろうけど冬はどんな暮らしだったんだろう。寒い京都の冬。
清盛の館も源氏の館も寒そうで。
火を焚いて毛皮にくるまってまるまってたとか、民衆や上流階級がどんな暮らしぶりだったのか見せてくれないかな~
934:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:25:43.18 1krWSpYF
>>781
共産党の役者がNHK大河に出れて感激か?wwwwwww
木枯らし紋次郎はあの時代背景があってこそヒット
今の時代には時代錯誤以外の何物でもないんだが
困った老害だな
935:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:30:17.47 1krWSpYF
>>829
他の事は何も知らないってことかwww
936:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:59:30.37 1krWSpYF
>>933
炭火を使ってたんでしょ
937:日曜8時の名無しさん
12/02/28 06:06:37.57 ZqpOPPTO
頼長邸のオウム、清盛が帰って、頼長がサダヲと二人っきりになったあとも
画面奥に無言でちょこんと乗ったままいてカワユス
938:日曜8時の名無しさん
12/02/28 06:35:00.35 QoS7F4rk
>>931以前の日本刀について議論している皆さん,続きは考証スレでお願いします。
939:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:10:49.97 7jOh/S/5
オウムも「草燃える」 で使ったからな
平家のバカ!清盛シネ!w
940:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:44:54.20 Cf99YUeV
この後義朝がどうやって東国を纏めていくのかもあんな感じで挟み込んでいってほしいな。
941:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:45:28.71 zbrh/ddX
今後オウムが画面奥にずっと映っているのなら
頼長が死んだときにひっそりと死んでいる描写とか出てきそう
でも動物レンタル料って高いんだっけ
942:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:53:55.04 Ymz7/LEk
>>934が凄まじく文盲な件
943:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:54:53.57 hyE6y27N
ふと思ったんだけど、水仙て球根だから、意外にしぶといというか
完全に土入れ替えるぐらいのことしないと、
どこかに球根残っててまだ出てきたりする。
秋に菊で埋め尽くしたはずの庭に、春に静かに芽吹く水仙とかあったりすのかな
鳥羽院の心残りをそこでも表現するのだとしたら、花のセレクトすげーわ。
944:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:15:51.68 G7hfpO5Z
>>933
夏衣装しか用意してないみたいだから冬はやんないんじゃね?
紗ばっかじゃちと興醒め
945:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:18:30.32 qPkZXWOS
>>943
水仙って清盛が産まれた時や元服した時にもあったから
どっこい残っていた水仙の球根は清盛自身の事を指すのかと思ったな
946:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:32:15.70 QLpBH7cS
>>943
頼長邸なら庭師がクビになるね
947:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:44:34.62 QLpBH7cS
これから起きる歴史的事件で、冬にあったものはあります?
948:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:52:29.93 rhA3i01T
>>933
でかい火鉢が絵巻にかかれているよ。
949:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:55:13.77 w9+YlU0n
>>947
なんかすごい問いだけど、平治の乱なんかは旧暦12月だったような
950:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:55:44.07 INayhrW0
平治の乱は旧暦12月かな
951:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:56:45.09 INayhrW0
リロードしてなかったが>>949さんが先に言ってたのね
スレ立ててくる
952:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:58:44.92 INayhrW0
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60
スレリンク(nhkdrama板)
953:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:26:58.89 ebRfnC9r
>>952
スレ立て乙です
>>882
自分もKING窪塚の顔がフッと浮かんできた
壇ノ浦までやるんなら、いっそ八艘飛びも・・無理ですね
954:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:30:57.77 QLpBH7cS
>>949,950
ありがとう
冬の描写が見たいなと思ったんで、ドラマに描かれるような事件があれば
そういう装束や邸、暮らしの様子が見られるかなあと思ったので
>>952
乙でおじゃります
955:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:31:26.61 G07gMlXP
>>952
乙です
956:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:36:07.96 INayhrW0
炎立つの冬の場面では確か毛皮の上着を着ていたような
衣装に限らず冬描写あったら期待したいね
957:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:53:27.13 FGzsg0CE
今のとこいっつも建物は全開だし男も女も衣装薄そうだしで季節感ないもんなあ
958:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:05:42.00 QLpBH7cS
御簾ばかりで戸板がないのかと思ったけど、頼長の邸には戸板みたいなのが見えてた
でも屋内のシーンだとある程度明るくないとダメだろうし、そのあたりはどうするのかな?
959:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:06:07.70 H0c02bfg
>>943
今は菊(得子)が咲き誇っているけど、時が流れて再び水仙(たま子)が芽吹いてくる…
鳥羽院の心情に当てはめるとガッチリはまるわ。
今後これが出てくるのかどうか注目しておくw
960:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:14:56.65 pbYzznHx
平安時代の寝殿造り.....冬はどうやって寒さをしのいだのでしょうか?
URLリンク(okwave.jp)
961:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:27:35.77 8td6lvtt
中世の温暖期ってやつで現代よりも暖かかったのかも
962:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:32:01.75 rhA3i01T
近世になって寒くなったから、それより温かかったかもね
963:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:36:49.43 aj8wPsvM
石器時代に人が住んでいたという鍾乳洞に行ったが
年間を通して室温10度 軽くたき火でもすれば20度前後
寝殿造り住まいの貴族たちより恵まれた生活環境w
964:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:42:50.10 ebRfnC9r
o O ○。
_ 。 0 。 ♪
┻┓∬( 。) .∧乙∧ はぁぁ~♪
||| 。o∬∩(・∀・∩) び~ばのんのんっ♪ 清盛、風呂入れよ!
( ̄ ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄)
i ̄○ ̄ i ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄o ゜ ̄i 歯磨き忘れるなよ!いい子でいろよ!
(__oノ_O__゜__。_ ノ また来週な~~!!♪
)) ((o o。o)) ○(
965:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:50:04.32 QLpBH7cS
>>960
ありがとう
ほかに面白かったのは、忠盛の邸の御簾は房付きの綺麗な紐で結ばれてたのに
為義の御簾は、そこらへんの布きれで結んでた
それを見て由良姫はどう思ったんだろう?
966:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:11:38.90 Dm54RQ7w
>>964
>清盛、風呂入れよ!
ワラタ
967:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:44:54.05 OYUfkcME
昔は冬より夏の方が病気が蔓延して怖かったみたいだよ
伝統的に日本の家屋は湿気対策を徹底することで清潔を保つ
最近の家屋はそこら辺が配慮されてなくて
欧米風に気密性を高めてしまうのでカビやダニの温床となりやすい
って専門家の人が言ってたスレチすまそ
968:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:48:49.57 thMiHAGa
>>943
あなたの着眼点は慧眼あり!
>>952
スレ立て乙です
969:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:53:07.86 OYUfkcME
>>952
おっと忘れてた
スレ立て乙におじゃる
970:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:13:41.55 qPkZXWOS
>>952
乙です
971:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:18:10.00 zHTgK1N9
う~ん・・・イマイチの大河ドラマのような
972:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:20:17.06 IQ/vpGbQ
為義さんが「この娘、まさかワシに惚れとる?」
っと勘違いし出さないか心配だ
973:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:27:37.52 JUzag48S
>>967
だよな
うちの父方の実家は南東北で20畳以上の和室がふすまの3間続き
しかも上が隙間のある彫り物の欄間になってて隙間風すごい
冬遊びに行くとそこに寝かされて寒いのなんの昔は布団をすっぽりかぶって寝たよ
古来の日本家屋は寒い
974:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:48:21.64 q01SUDNt
やっとスレ見た。
ほんとに歴史をよく知ってる人が楽しんでみているドラマだとよく分かる。
一方ケチをつけているバカはいつまで経っても世界史はおろか自国日本の
歴史すらなんにも知らないまま、自分の無知を指摘されても「陰謀だ!」
と思考停止して小学生以下の認識のまま的はずれなイチャモンをオウムの
ようにただ繰り返しているだけ。
一話の頃からアンチが一生懸命ひねくりだしていた「ここがおかしい」という
文句が毎回毎回きれいに作品内で論破されていくのがおかしい。
もっともバカなアンチは「慌てて言い訳を始めたんだ」「視聴率対策のテコ入れだ」
などと言いかねないからな。このあたりの話はノベライズやらで昨年にはもう
出版されていたっていうのに。
975:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:50:40.15 UDC5+0p3
あれっ黙っちゃったw
秘部を見られたような恥ずかしさかな?w
昨日の朝刊に国立大2次試験 問題と解答例掲載されてるけど
ID変えても解けないものは解けないんだから意味ないっしょw
976:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:51:35.09 JYO9GqGU
>>974
どんな場面や台詞や演出、時代背景、世相等の表現が
>ほんとに歴史をよく知ってる人が楽しんでみているドラマ
・・・に相当するのか教えて下さい。
977:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:58:38.18 SIfSZHrU
>>975
誤爆か
もちつけ
978:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:00:38.74 IQ/vpGbQ
個人的思うに
どうせ○○はスルーなんでしょーと事前に言われていたことを覆して比較的丁寧に取り扱ってることだぬ
979:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:01:58.01 G7hfpO5Z
ID:UDC5+0p3は次スレにも
過去スレを張り付けまくってるだけの人なので
あぼ~んしてあげて下さい
980:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:03:53.10 gzrLBmj+
寝殿造は真ん中あたりに塗籠(ぬりごめ)という、壁で囲まれたスペースがある。
寝所に使われたし、主人やお付きくらいなら冬はそこでもすごせたんじゃないかな。
981:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:07:02.48 qPkZXWOS
「坂の上の雲」で高橋英樹が着ていたみたいにヒートテックはあったと思うよ
982:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:14:01.15 aNfeRyPp
>>967
徒然草でも「家の作りようは、夏を旨とすべし」だからねえ
983:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:15:41.68 7kr0jyZG
>>974
> ほんとに歴史をよく知ってる人が楽しんでみているドラマだとよく分かる。
気楽に楽しんでる視聴者がいなくなってるようだし
このスレに書き込む人は歴オタが多いと思うが
ここで濃いレスをするようなオタが楽しむドラマという位置づけは
ほめ言葉になっていないと思うよ
あと特定のアンチレスに反論するならともかく
見えない敵を想定して勝利宣言するような書き方もどうだろう
スレの平和ためになっているとは思えない
荒らしを呼び寄せたいならしょうがないけど…
984:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:15:55.19 SIfSZHrU
十二単は防寒用で夏はあんなに来てなかったそうだな
おしんの頃でも板張りだったもんな
ビンボーでもこたつでぬくぬくが一番
985:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:18:36.13 G7hfpO5Z
>>983
それ、過去レスのコピペ
イヤミであちこちに張りまくってるだけだから
986:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:23:31.09 SIfSZHrU
>>983
気軽るに楽しんでてごめんよ
過去レスのコピか
暇で平和だな
987:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:31:07.53 gzrLBmj+
知識は中学程度 保元の乱とか平治の乱とか内容覚えてない。塗籠は知ってる。
楽しんでます、清盛。
988:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:49:50.54 UtqvI2hA
このドラマの崇徳は完全にホモみたいだけど、それだと重仁親王産まれないから保元の乱成立しないよね?
このドラマだとどうするつもりなんだろう
ここまで崇徳に女っ気が0たと、西行に重仁親王産ませる気なのかと心配になる
989:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:51:03.39 auAkLtsn
すごい思考だな
ある意味腐女子以上w
990:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:51:22.63 UN2cPceS
>>984
でもあれ、指先一つで全部脱がせられるらしいよ
佐藤義清って人が言ってた!
991:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:54:09.00 bhz//oKg
>>988
ホモ認定は時期尚早だぞ
どっちもおkだったんだろ、男専門て方が珍しいんじゃね
992:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:56:21.33 SIfSZHrU
>>990
江戸時時代のように
くるくる帯で回すお代官の楽しみがないな
993:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:56:51.80 Vo2EjT6r
崇徳帝と義清は友情だからなっ!
994:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:59:07.70 UtqvI2hA
>>991
MVPスレ含めサイトの感想見ても崇徳はガチホモ認定されてたし、不安になっても仕方ないんじゃないの?
マジで西行が重仁親王産んだら嫌だなぁ
995:日曜8時の名無しさん
12/02/28 14:00:20.22 4HDie3lf
>>994
ちゃんと崇徳の中宮が親王産むから安心しろ
996:日曜8時の名無しさん
12/02/28 14:02:39.45 Vo2EjT6r
>>994
>マジで西行が重仁親王産んだら嫌だなぁ
意味がわからないよ
997:日曜8時の名無しさん
12/02/28 14:04:23.62 SIfSZHrU
西行は女だったとか?
998:日曜8時の名無しさん
12/02/28 14:05:01.43 Vo2EjT6r
少女マンガとかにありそうな設定だなw
999:日曜8時の名無しさん
12/02/28 14:06:04.98 UtqvI2hA
>>995
ノベライスでそういう場面が出てくるの?
史実だともう入内してるはずの聖子が出てこないからちょっと不安だったんだけどww
重仁親王の母親の方はちゃんと出てくるなら良かった。
1000:日曜8時の名無しさん
12/02/28 14:07:59.34 Vo2EjT6r
1000なら
1001:1001
Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい