12/02/27 19:45:26.08 x4HE5FiO
マツケンは悪くないよ。悪目立ちしてないし。
もうちょっと出番を減らして欲しいけど。
604:日曜8時の名無しさん
12/02/27 19:51:08.40 s7StooyS
>>587
ちょwww
文字で見るとちょっとキモイw
っていうか怖いwwwwwwwww
605:日曜8時の名無しさん
12/02/27 19:51:53.91 zDcfYBbh
>>590
係り結びて昔習ったな
記憶の底から思い出した
606:日曜8時の名無しさん
12/02/27 19:52:19.04 0rDQLTv0
>>603
悪くないなら増やして欲しいはず
摂関家源氏は増やして欲しい
607:日曜8時の名無しさん
12/02/27 19:54:12.09 s7StooyS
>>589
>>592
ゲイでもホモでもないよ
ちょっと対人関係の距離のとり方がわからないだけで
608:日曜8時の名無しさん
12/02/27 19:54:26.52 5odqLAws
>>604
このくらいで怖じ気づいていてはこの先付いて来られぬぞ。
609:日曜8時の名無しさん
12/02/27 19:58:11.49 14PPd68M
>>607
歪んだ友情って恋愛感情より重いよね
610:日曜8時の名無しさん
12/02/27 19:59:28.93 zDcfYBbh
もうマツケン清盛は狂言回しに徹してもらって
貴族たちの魑魅魍魎ぶりを楽しもうじゃないか
てか松山は叫んだり喚いたりしてなければあまり不快じゃないんだが
611:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:00:12.71 fbxJLY40
録画してないからウロだが
タマコのことを奔放って言い放ったの
他ならぬ崇徳帝だったっけ?
母すら嫌悪の対象なんだと思うと痛ましい
612:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:02:38.61 s7StooyS
>>611
お前もう義清モード入ってるよ
気をつけて
613:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:03:43.66 CIy4Yf+7
>>611
「我が母璋子の奔放な振る舞いのために」と崇徳帝自身が言ってた
614:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:04:39.17 Bvg8k0sj
君よ知りけむ
ならいいのか?
615:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:05:50.05 Ea2bh/vX
>>590
この時代は係り結びのかたが
定着していなかったとか言っちゃえばよかったのに
しらんが
616:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:06:24.38 aV4CENdi
>>601
そうなんだよ
だが誰も新しい名で呼んであげる人はなし
617:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:07:23.35 fbxJLY40
>>612
>>613
ありがとう。あの母が苦しみの源だもんなあ
618:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:08:16.14 Y0z5u483
たまちゃんは新婚時代に鳥羽帝に水仙もらったことはスルーなのかw
いいぞたまちゃんw
619:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:08:28.10 R6bAqcSI
「わが母たまこの奔放なる振る舞いに…」
で義清は堀河局の言ったことを思い出し、瞬時に崇徳帝の苦境の原因を理解するんだよね
そんなに理解力があるとますます崇徳様に縋りつかれるではないか(怖)
620:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:08:30.01 CIy4Yf+7
>>617
元凶は白河院だけどなw
621:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:09:56.22 Y0z5u483
白河院も愛妻に先立たれてああなったからなぁ…
歴史は繰り返すあざなえる縄の如し
622:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:12:31.07 niKSJdFG
NHK『平清盛』はレベルの低い漫画のよう。
毎回毎回同じ事しか言わない「レレレのおじさん」系のキャラクターだらけ。
愚劣なNHKによって、「レレレのおじさん」にされてしまった登場人物たち。
鳥羽上皇 - 毎回毎回崇徳天皇の叔父子にまつわる話しかしない。
平忠正 - 毎回毎回清盛を嫡男として認めない。清盛には平氏を継がせないという話しかしない。
平盛康 - 毎回毎回「乳母夫として申しわけありませぬ」しか言わずに死去。
兎丸 - 毎回毎回「平氏だけが得をすることは許せない」ばかり。また「王家の犬」連呼厨。
準レレレのおじさん(権のレレレのおじさん)
平清盛 - 「面白う生きたい」を毎回毎回連呼。あきらかウザい。
磯智明は病的粘着質。表現の繰り返しが多いというより粘着質。
623:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:14:01.35 CIy4Yf+7
>>621
璋子だって善悪の区別つく前に白河院に可愛がられああなったわけだし、
誰が悪いとか考えるのがむなしくなるな
624:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:14:28.78 kHL/z9Rm
役者としての松ケンはあまり興味なかったけどこの清盛は良いな
人として「可愛い」って思わせてくれた時点で序盤は及第点
少しずつ世を知り人を知り成長の過程も見せている
清盛って実際も結構可愛らしさのある人だったんじゃないかなー
と肩を持ちたい自分は一介の平氏ファンに過ぎないが
625:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:16:11.43 14PPd68M
崇徳帝→鳥羽院の感情って単に人のこと叔父子と言っていびるわぼっちで生活させるわ
政治の実権渡さねーわやっとできた友達に歌詠まさせるわ(←これは言いがかり)
ほんとうぜーーーームカつくぜ!!
なのか、実は父性を求めてるから「奥に秘めた狂おしい何か」なのか、どっちなんだろうか
個人的には後者でドラマ展開見たい
626:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:16:36.74 o6ljHbaL
>>621
白河院は愛妻に先立たれてああなり、
忠盛は初恋の人に無惨に死なれてああなった。
果たして清盛はどうなるんだろうね?
627:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:16:45.73 +Kz2K3jW
>>215
> サダヲはいつも流れに関係なく当然のように画面に入ってくるなw
去年見てないけど主人公がそんなんだったって聞いたよw
628:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:16:59.96 aep05Rym
タマコはミッチー王子の嫁
629:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:17:32.57 D/Rl2Y15
>>624
平家物語読んでても清盛は可愛いよ
重盛に言われて素直に反省するところとか
630:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:18:48.29 6ZTX/6dv
>>623
もしも堀河帝が長命でましましたなら・・・・・と讃岐典侍とか申す年老いた狂女が涙ながらに申しておじゃりました
631:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:20:49.29 ZUJt/Jnw
日本の宮中ってゴテゴテしてなくてシンプルだよね。
632:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:22:28.11 YwPIEnhr
>>622
つまり
自分は愚劣なレレレの粘着です、といいたいわけか。なるほど
633: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/27 20:22:38.04 ySpK/Kdv
>>628
じゃ、鳥羽上皇はミッチーで。
634:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:22:49.82 fh2kkQ4M
>>562
その二つはある意味同じかな
たまこは思い悩む性格じゃないので純粋に水仙を懐かしみつつ
水仙が菊に入れ替わったのは、鳥羽の心を占める女性が入れ替わった象徴だと
ふんわりと直観的に悟りはじめたような雰囲気
いつになく人間らしくもあり、それは自分のしてきたことに気がつく
変化の兆しのようでもある
635:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:23:47.07 P9kLLvNW
>>625
だが史実の崇徳天皇は歌合を開催したりなんだかんだで側近や女房もそれなりにいて
ドラマのようにガラーンと閑散とした内裏ではなかったと思う
まあ崇徳の置かれた立場を視覚的に表現するには手っ取り早かったんだろうけど
636:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:42:25.31 PwNtS3Oy
西行と亡霊崇徳天皇の再会シーンがあるかどうか
まだわからないよね
637:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:47:22.62 MVOUshVm
普通の亡霊じゃないからなぁ。
とりつかれた、ってとこだなぁ。
638:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:52:14.50 TZGR10Av
>>635
というか、当時の歌壇は崇徳中心で回ってたから、その方面のお友達それなりに居たよね
大河だとなぜかホモ関係みたいな扱いされてる義清しか居ないみたいにされてるけどww
639:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:52:50.89 s7StooyS
>>636
白峯やるのかな白峯
あれ能っぽいよね
640:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:52:58.76 UGuhqM5H
>>590
自白しているなんて、偉いじゃない。見直したよ。
641:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:53:48.83 YwPIEnhr
神戸市地名女子シリーズ、舞子、御影、須磨に続いて生田さんも出てきたな
家盛の元カノも名前があったら摩耶とかだったんだろうか
642:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:54:33.33 oyLBcChL
由良「尾張熱田神宮大宮司、藤原季範が娘、由良です。」
為義「はっ、熱田神宮の姫さまがどういったご用で?」
由良「義朝殿は何処においででしょう?」
為義「我が嫡男をご存知にござりまするか!?」
由良「尾張にて父が危ないところを助けていただきました。」
「わたくしも今は都で暮らす身にて、ご挨拶にと。」
「あ、いえ・・自ら決めたわけではござりませぬ。父の言い付けにて。」
為義「は、それは、わざわざ・・・」
由良「わたくしは統子内親王様にお使えしておりまする。」
為義「内親王様の女御さま。」
由良「わたくしと親しくなれば、なにかと心強うござりましょう。」
為義「親しくなれば?」
由良「と、父が申しておるのです。わたくしではござりませぬ。」
為義「何も申してはおりませぬ。」
由良「ともかく、”そなたももっと勤めよ。義朝殿のために!”と・・・父が。」
為義「???(??ω??)???」
643:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:54:47.69 96j5pYTd
>>127
可愛い顔してババンバーン!みたいなw
644:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:59:11.57 ZqN0g4k+
鳥羽ちゃん
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
645: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/27 20:59:16.83 ySpK/Kdv
>>642
もっと面白さが伝わるように書けよ? と、父が申しておりました。
646:日曜8時の名無しさん
12/02/27 20:59:38.25 6ZTX/6dv
>>590
「西行に代作してもらったが清盛が教養がないため書き写し損なった」
とでも言っておけばいいのにw
647:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:01:28.12 PF9GNkVW
>>646
その設定いただき!( ゚ω^ )b
648:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:02:16.80 hJi0VvYl
>>642
節子、そこ「内親王様の女御さま」 やない 「内親王様の女房さま」や
649:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:03:11.46 P9kLLvNW
>>642
「内親王様の女御さま。」 では百合世界みたいになるぞ
「女房さま」じゃないのか
650:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:04:55.65 CIy4Yf+7
由良御前はどうも苦手だ
651:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:06:56.28 D1OkB7Xr
家盛の恋がわからなかったように鳥羽院がまだ珠子のこと好きなの匂わせたことに
気づいてない人もいそうだな。
652:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:07:29.88 6Wz0+UsY
>>617
鳥羽院の叔父子呼ばわりもこの話じゃたまちゃん発端だもんね
653:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:08:25.09 WWuq3Qlk
>>530
前スレ91です
ありがとう、機会があったらレンタルして見よう
頼長と江藤新平って少し似てるような気がする
654:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:08:55.25 TZGR10Av
>>599
どう見てもホモだったじゃんwwwww
655:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:10:24.46 JMk1pa4P
後半ビジュアルが坊主ばかりになりそうだが大丈夫なんだろうか。
656: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/27 21:13:03.97 ySpK/Kdv
>>651
まぁ、相手を物の怪と断じ、徹底的に逆らうことで断ち切ったつもりなんだろうが、
<匂わせたというより、知らぬ間に匂い出でてしまった、というところか。
657:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:14:01.92 XxI+Xo+N
少年漫画少女漫画昼ドラに続いてとうとうBLにまで手を出したか
658:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:14:40.75 14PPd68M
>>654
そうであってほしいという目で見るからそう見えるのでおじゃるよ
659:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:15:05.37 1+t33j9Q
>>642
けしかけられてオウム贈ったのに
それどころじゃなくなって空気になるダメ義さんが不憫
660:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:15:09.36 kHL/z9Rm
>>629
徳子のお産でおろおろして「これが戦なら俺もこんなにうろたえないのに~」とか
後白河院に挙兵しようとしたところに重盛が来て着物の下の鎧を隠そうとするとか
ゴッドファザーというより「身内に弱いお父ちゃん」みたいな感じが何とも可愛い
661:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:17:46.53 oyLBcChL
頼長がオウムの件で清盛を追及するシーンで清盛が反論するときに簾がボロッと傾くんだけど、
清盛が喋ってるあいだ頼長はその簾が気になってしょうがなかっただろうなぁ・・・
662:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:20:48.69 LvCITl9Y
>>651
菊が得子で、水仙はたまこを思う鳥羽院を象徴しているのかな。
そう考えると頼長が菊を嫌ってたのも、なんか意味ありげだな。
663:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:23:34.27 S/ovS4IK
スレ回るの早すぎる・・・・
一日見ないだけでスレ番号変わってるとかありえん
ほんと2chの人気と視聴率は比例しないな
664:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:25:36.19 s5ooZU5u
九月十日の菊=役立たずで、璋子はもうどうでも良い鳥羽院なのかなと思った
665:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:28:01.23 WWuq3Qlk
そうだオウム、あれは清盛のペットのつもりじゃなかったのか?
為義さんが買えたのだからかなりお安く転売されてしまったんだろうな
666:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:28:16.37 0uGBiBKA
>>663
同じ人間がIDを変えたり、複数の回線を使って書き込んでいるから
民放の低視聴率ドラマによくあること
スレを伸ばして応援しているつもりw
NHKがのどから手が出るほど欲しいのは2ちゃんのスレの伸びより視聴率w
667:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:28:58.04 S/ovS4IK
ところで得子とか障子とか名前で呼んでるけど
当時、平安貴族の女性の名前って~の御方とか~の宮とか通名で呼んで
家族以外は本名なんて知らないのが普通じゃなかったの?
668:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:30:27.34 0uGBiBKA
そしたら単発を止めるw
669:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:32:09.05 0rDQLTv0
>>665
つい、うぬぬ盗品だな、とか言って奪い取ってきたのかと思ってしまうのはダメさんだからだ
670:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:33:05.80 0uGBiBKA
個人の趣味の問題だから好きにやればいいと思うよw
答えたいことを尋ねて、自分で答えるのも2ちゃんでよくあるパターンw
671:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:34:04.34 oyLBcChL
頼長「うわぁ、あの簾が傾いてるじゃん。あぁ、直したいなぁ。だけど今は清盛とやらの手前、
内大臣として格好付けなければならないし。でもやっぱり気になるなぁ・・・」
672:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:39:41.49 R5OPMeG7
>>667
「しょうじ」と違う!「璋子」「た・ま・こ」!たまちゃんの名前間違えるな!
一般人は諱呼びしないのは確かぢゃ。しかし,それならどうお呼びするのぢゃ。
待賢門院という門院号は出家後の御名ぢゃのう。
673:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:40:30.23 P9kLLvNW
>>667
まあたいていは「タマコ」じゃなくて「中宮」だろうなあ
674:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:41:51.79 M2KirZ6s
由良御前かわいいよ
上西門院の女房勤めからどうやって義朝の正室になるんだろう
675:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:43:07.28 IRMaxaTm
>>592
この当時の天皇やら貴族連中やらって、ホモホモやりながらもしっかり子供も残してたろ。
白河さんだって鳥羽さんだって頼長さんだーって。
676:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:45:41.25 P9kLLvNW
「中宮」とさえ呼ばずに「宮のおんかた」だったりして
677:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:46:08.50 PF9GNkVW
>>667
紫式部ってのも、旦那の階級なんだっけ?
678:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:46:13.22 0/Cy+dai
>>671
いやいや、側に控える使用人の方が慌ててそうだ
「やべ、はよ綺麗に整えんと、オレの首が飛ぶ!この汚ねぇ男のバカチ~~ン!!」
679:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:47:00.58 s7StooyS
>>677
入内するような人は名前が残ってる
あとの人は単に名前が残ってないだけ
呼び方はわからん
女房が直接名前呼んだりはしてないと思う
680:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:49:05.96 OlgXQj33
>>558
あながち的外れでもなさそうなところが怖いw
681:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:50:41.80 yZNBKMgI
>>594
平清盛の献上品ですってセリフが出てきても
忠盛に命じられて家貞か維綱あたりが若様の名前使って段取り組んだんだろうなと思い浮かんだw
682:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:50:49.09 5V4WdOS0
堀川の局のりょうが意外に空気な件
名前をなくした女神ではラスボスだったのに
683:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:51:08.23 s5ooZU5u
紫式部は藤原香子(かおるこ)が本名と言う説あるよ
父親の為時の役職から当初は藤式部と呼ばれいたらしい
684:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:52:35.94 R5OPMeG7
>>673
視聴者が「中宮」だけでわかるかな?それに,崇徳天皇のところにも「中宮」
が入内されるし。
>>676
「宮のおんかた」だけではわからぬ。文脈上明らかな場合は別として。
685:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:53:43.35 oVxyA1vS
次回賭博みづら姿で雅仁親王現れるのかな
皇族てバレバレやないか
686:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:53:47.94 P9kLLvNW
>>679
女房が主人である中宮を名で呼ぶのはありえないだろうな
女房どうしでもありえない
687:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:54:10.60 PF9GNkVW
>>683
父親の役職だったか。
thx
688:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:54:25.87 R5OPMeG7
>>674
すでにお父ちゃんのところに押しかけてきてるやん!
689:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:54:36.40 mR5peTQT
>>556
清盛が帰った後、羽根を握りしめてちまちまちまちまちまちまと掃除してた事を考えると、
菊の花を見ただけで「あーもー掃除しずらそうで大っ嫌い!」って感覚なのかね。
少しわかるような気もする。
690:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:55:11.93 P9kLLvNW
>>684
そのとおりで「わからない」わけだ
だから人物の呼称にはリアリティを求めてはいけない
691:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:56:39.12 6Wz0+UsY
>>682
ええ、堀川さんは出て来るたび胃の痛そうな顔しててすごく気になるよw
たまに笑顔でも主の言動で長続きしないし
692:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:57:37.80 R5OPMeG7
>>685
みづらだけでは皇族と特定できないと思うが。
693:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:58:26.46 LvCITl9Y
>>683
紫式部の娘の夫が高階さんだっけ。
清盛妻の明子のお父さんが「うちは先祖をたどれば紫式部と縁がある」
みたいなこと言ってたけど。
694:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:58:37.79 k3KYRrL1
>>251
この先話が進むにつれて家盛を失い、明子を失い、忠正叔父さんを失い、信西を失い、
かつて盟友だった義朝を失い、後白河とは決別し、
今回できた稚児の重盛も失うんだよな
ラストはものすごく重くなりそう
695:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:59:03.25 P9kLLvNW
>>691
自分が西行と関係を持ってるのに
その西行をタマちゃんに突撃させるのか・・・
696:日曜8時の名無しさん
12/02/27 21:59:20.44 FvZyitH0
>>667
過去作のどれかで官職呼びを忠実にやってたら誰が誰だかわからんとクレームきて
それ以来基本諱呼びにしてるらしいから宮中の女性も然りにしてるんじゃないの
でもたまちゃんのことは清盛たちは院号で呼んでなかったっけ職場シーンとかで
697:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:02:45.73 IRMaxaTm
>>695
でも源氏物語とかだと、高貴な女人に近づくにはその側に仕える女と「関係を持って」
しかるのち高貴な女人に会う手はずを整えてもらうってのがパターンなのよね。
それって取り次ぎ役になる女ってどんな気持ちでやってんだろ・・・と思うのだが
昔の人の気持ちはわからにゃい
698:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:04:28.00 R5OPMeG7
>>695
堀河局が手引きするの?
まあ,それでも,自分がお毒味した男を主に勧めるというのはそれは
それで忠誠を尽くしているのでは?
699:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:05:30.65 IRMaxaTm
毒味という見方もあったかw まずやってみて、御主人様に「あの男はまあまあイケてますよ」と報告w
700:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:05:39.51 wzHq4tb7
義清だけが心休まる相手だったのに
これからは義清も心痛のタネになるぞw
心痛のため抜け毛が増えて堀河は出家するんじゃないだろうか
701:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:07:55.50 s7StooyS
堀川と義清この前できてたけど
あれは歌友って事?
添削されて落ちちゃったの?
702:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:08:35.42 R5OPMeG7
>>700
史実ではたまちゃんと同時に出家。
703:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:08:57.67 P9kLLvNW
堀河さんはこの時点で子アリの未亡人のはずだから
まあイケメンをつまんで主人に回してムフフってなもんだったりして
704:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:09:13.01 rTHgW57k
抜け毛w
でもこの頃の尼さんて坊主にはしないよね
おかっぱ頭なはず
705:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:10:20.57 IRMaxaTm
幕末の篤姫だって出家しても別に坊主にしてないし。ちょっと髪切るだけ。
706:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:12:16.41 R5OPMeG7
>>701
義清からすると,王家内でのコネ作り。
堀河からすると若いセフレ調達。ストレス解消には若いイケメンとする
のが一番。
707:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:12:43.97 Q9W21gE+
>>638
崇徳和歌サロンは盛況で忠盛も崇徳院の親しい和歌友達です。史実では。
で、その縁で忠盛は崇徳の息子の後見役、宗子は崇徳の息子の乳母に再就職します。
つまり、忠盛夫婦は完全に崇徳側の人間だったわけです。
708:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:13:22.46 Z+sT18pL
低視聴率言われてるけど、15パーも取れてりゃ平気じゃない。
大河にしては低いと思うけど。
自分は楽しく見てるから視聴率なんかどうでもいいけど。
709:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:15:01.34 R5OPMeG7
堀河局が尼姿になったらさらにインパクトが増しそうな気がする。
710:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:16:20.58 k3KYRrL1
視聴率が脚本や役者や演出じゃなく題材で決まるなら、大河は三傑と竜馬出しときゃいい
でももう三傑も竜馬も飽きたし、数字のために三傑出すような浅ましい大河なら観たくもない
711:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:18:28.86 oyLBcChL
>>678
庭師はスパッと切られてしまったからな。恐るべし鬼の内大臣・・・
712:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:20:40.08 gFeR4A/6
なんか宋を理想郷に見てる~って宋に憧れることに不満な感想をちらほらツイッターとかブログで見るけど
当時の宋に憧れることってそんなにおかしいことだったのか?
そりゃ科挙にしろ国のあり方にしろ実情が理想とは違うのは当たり前だろうけど、
当時実際の宋にほいほい行って国の有り様を見れる状況でもないだろう
魅力的だと思わなかったら貿易に力を入れようなんて思わないだろうから
憧れを強調させるのは当然だと思ったんだけど
713:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:21:04.71 s7StooyS
>>706
サンクス
コネかなるほど
結構やりてなんだね
そういや帝によばれたり鳥羽院の前で紹介されてるのはそういうわけか
714:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:24:20.58 0PFrruQN
>>712
当時の先進国で経済大国の宋に惹かれるのは当然道理なんだけど
むしろ信西や清盛の宋賛美があまりに大げさすぎるんで、あとで宋も理想郷ではないと知って叩きのめされる複線じゃないか?とも思ったり
715:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:26:08.57 oyLBcChL
>>712
寂れてる京の都に比べて宋との取り引きをやってるあの町の賑わいを見たら
宋という国は光輝くところに思えるんだろうな。清盛が憧れるのも当然だろうな。
716:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:27:30.76 +A0n6uNT
>>714
当時としては別に大げさでもなんでもないだろう。
遣唐使が昔に廃止こそされたけど、民間での交流は盛んだったわけだし、
大陸の文化は当時の上流階級には憧れだったよ。
そうでなきゃ留学生たちが命をかけてまで海を渡ったりせんわ。
717:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:28:53.99 s5ooZU5u
兎丸たちから買い物をしてゆく庶民が全員嬉しそうだったな
718:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:29:53.53 66wZ3d5x
>>712
宋にあこがれるのが不満ていうより、清盛のどこにその必然性があるのか、ってことじゃないの?
科挙がいいって理由も実力で出世できるからというのだが、彼はいままで本気で出世しようと
努力した気配もない。親の金であそんで、コネで出世してるわけで、もしも実力や学識主義にしたら、
おちこぼれまちがいなしでしょ。
つまり、あこがれるだけの素地が清盛にはないってことかと
719:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:32:36.50 IRMaxaTm
日本で学問といや、ずーーっと長いこと「漢籍を学ぶこと」であったのだから
学者の信西が大陸に異常に憧れるのはある程度いたしかたないこっちゃな。
清盛はよく知らんまま、聞きかじりの知識にのぼせて浮かれてるだけw
720:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:34:32.49 66wZ3d5x
>>719
田舎のにいちゃんが、東京タワーとか竹下通りとかの写真見て興奮しているようなもんだな
721:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:34:41.22 FvZyitH0
>>717
あれって市中の人は何で買い物してたんだろう?物々交換?
儲かったから猪鍋だ!ってことは肉とも交換??
722:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:35:28.06 IRMaxaTm
>>718
そこらは忠盛父ちゃんが親切に解説してたな。
なんだっけ、「清盛は目新しいもの、変わったものが大好きだからな」みたいなセリフ
単に目新しくて奇妙で面白そう!で興味持っちゃってるだけだろ、今んとこの清盛は。
723:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:35:48.26 gFeR4A/6
>>714
勿論理想郷ではないと叩きのめされる展開になっても面白そう
たださ、理想郷に憧れることをなんか嫌う人がいてなんでだろうと思う
そりゃ勿論夢想しているだけじゃ何も出来ないんだけど、要するに憧れが高じて憧れを忘れられなくて、
それをこの日本で俺たちがやってやるぜ!ってなるのが信西や清盛だと思ったんだけど違うのかね
「ぼくのかんがえたさいきょうのにほん」を創り上げるにも元ネタが必要だろうて
>>716
だよねえ、何が悲しくて恐ろしい海を命がけで言葉も違う国に渡らなきゃ行けないんだ
そりゃそれだけ文化も知識も手に入れたかったわけだしさ
今の日本と中国じゃないんだから
>>718
科挙や書物漢詩等に憧れているのが信西で
清盛は珍しい珍品を自由に貨幣を使って取引をしているその活気に満ちた様子を見て
「なんだかわからないけど楽しそうな宋」という憧れを持ったと思ったんだと思った
実際の現実の宋とは違う正しく「ぼくかんがえたりそうの理想郷」
724:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:36:11.44 PF9GNkVW
>>718
清盛はあこがれるだろ。
なんたって、「ここじゃないどこか」を夢見てたんだから。
ここは面白くない。
だから、面白いどこかがあると聞けば喜んで飛びつくよ。
いまのところ、面白いどこかへ行く、というのと、
ここを面白く変える、というのと、2通りの方法が見えていて、
清盛にとってより現実味のあるのが、宋国へ渡るってほうなんだろう。
725:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:36:42.15 oyLBcChL
鬼の内大臣からグサリと鋭い事を言われて、清盛は情熱だけではダメだと反省するわけで。
726:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:37:19.21 V07Eau7L
>>517
頼長様は悪役ではない
乱れた朝廷を立て直す正義の味方じゃ
727:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:37:20.48 HHQJ1CR7
肝心なのは、現実の宋ではなくイメージとしての宋であり、
当時の皇室、上級貴族は洗練され文化の進んだ「憧れの国」としてイメージしていた(異人への穢れ意識もある)
実際は宋は主戦派と和平派が争っていてさ~理想の国のわけないじゃん、なんて青磁と白磁の区別がつかないような野暮なことを大声で叫ばないこと
728:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:37:35.25 wzHq4tb7
つーか、みすず学園のサイト見てから
どこみてもみすず学園の広告が現れて困るんだが
729:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:39:19.38 66wZ3d5x
>>724
社会人くらいな人なら誰でもわかることだけど、その面白くないかどうかってのは、
なんか努力したり夢の壁にぶつかったりしているうちに、自分の中にめばえてくる世界観だと思うよ。
だけど、彼はいまんとこ親や家柄におんぶしているだけで、自力ではなんにもしてない。
おもしろいとかなんとかいう意見が、そもそもおこがましいんだよ
730:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:39:25.82 IRMaxaTm
>>723
情報がケタ違いに少なかった当時、書物すらも読んでない清盛君の頭の中では
宋国はどんなキラキラエルドラドになってたのだろうw
マルコポーロの思い描くジパングみたいなものかな
731:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:42:21.41 1+t33j9Q
清盛が無知なのは徹底して描かれてるじゃん
宋の内実とか考えるのは深読みしすぎ
732:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:42:35.68 mmHtl+Wy
>>694
まあ、そのとうりなんだけど、清盛は平家の絶頂期を
築いた人なんだよな。
重盛がもう少し長生きしてくれればと思うけど。
おごれる平家もひさしからず、とならなくすんだ。
すべて、歴史のifだ。
733:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:43:09.28 5ak7Pczm
もう既出かもしれないけど、崇徳院のそばに侍る実直そうな人って、矢島さんが演ってたなら
藤原教長だよね? OPしか見てないんでさっぱり、なんだけど。
彼は崇徳さん側で保元の乱について崇徳さんと一緒に、別の地方へ配流されて
崇徳さん亡き後、都に帰ってきて、後鳥羽のもとで出世を果たす人。マークな人物だよね
あと高陽院泰子と、皇嘉門院聖子は、台詞の上だけでも出たかな?
泰子が出てこないと、弟頼長を溺愛して保元の乱のストッパー役になっていたことが・・・だし
聖子が出てこないと、崇徳院と正方形の確執が描けないと思うんだけど大丈夫かな。
重仁親王が産まれてから出てくるのかな? 去年の3月くらいまでの放送事故が頭にあるんで。
734:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:43:15.88 s5ooZU5u
>>721
持参したモノに応じてお買物券(木札)を貰いそれで欲しいモノを手に入れたのかもな
735:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:44:27.18 oyLBcChL
清盛が白川法皇の御落胤で忠盛のコネで早くから出世したことは置いといて、
彼が面白き世を作りたいという理想を持つのは悪くはないだろう。
736:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:44:37.43 R5OPMeG7
>>728
PCならブラウザーのCookieと閲覧履歴を消すといい。情報が消えてもかまわない
なら全部消せばいいし,他は残したければみすず学園のCookieと閲覧履歴を選択
して消せばいい。
737:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:44:48.14 qto2M4wH
☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | 見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
,― \
| ___) |
| ___) | ∧_∧
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
738:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:44:53.47 y99AteOk
>>712
当時の宋の最新情報を得るとしたら太宰府あたりに来てた宋の商人が主な情報源だろうけど
戦乱の真っ最中で荒れ放題だとしてもきっと宋人たちは知らん顔してたんじゃないかな、と思ってる
だって馬鹿正直に「うちの国今おちぶれてるアルヨー」なんて言ったらそんなとこと取引しようなんて思わないだろうし
相変わらず繁栄してますよって顔して商売してた結果、宋に対する憧れというか幻想が保たれても不思議じゃないよね
739:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:44:55.40 kHL/z9Rm
清盛は身内や庶民が笑顔で暮らすのを見るのが嬉しいし面白いと感じるんだろう
外国(宋)の質の良い品(薬・布地・陶磁器etc.)を
庶民が安価で入手できて生活が豊かになるんなら
そういう機会を規制する法制度の方がおかしくないか?と考えて
漠然と「世の中を面白くする」から
「進言を取り上げてもらうor自分で世を変えるだけの力が必要」に変わりつつあるのでは
740:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:46:37.60 oyLBcChL
>>739
同感
741:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:47:22.74 HLAMaZds
昨日の皆で食事シーンを見たら「風と雲と虹と」の将門や純友を思い出した。
742:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:47:51.71 R5OPMeG7
>>733
>崇徳院のそばに侍る実直そうな人って、矢島さんが演ってたなら藤原教長
>だよね?
そうだと思う。
>高陽院泰子と、皇嘉門院聖子は、台詞の上だけでも出たかな?
私の記憶が正しければ,出ていない。
743:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:50:32.43 IITfAVig
>>728
俺もだw
ヤマトタケル見てから思わずふいた
744:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:51:22.10 k3KYRrL1
>>732
身近な人や友や仲間と引き換えに(本人にそのつもりがなかったとしても)迎えた絶頂期って、
ものすごく孤独だろうな
>>739
そんな人物がたった一人で平家一門を支えることになるとしたら
ここ十年では見られなかったレベルの欝ENDを迎えるんじゃないかと予想してる
745:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:52:23.44 YHKDvtWI
>>712
NHKがやたらめったら宋賛美をいれることが、宗主国様に尻尾振るみたいで
卑屈な態度に感じられて 一視聴者としてヒジョーに嫌!
746:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:52:52.79 Z+sT18pL
てか今回の大河みてこれは嘘って言い切れる程の知識を付けたい。
去年はこれはおかしいだろってのはいくつかあったけど、
今回は俺が想像してる平安末期と一緒だからどこが変なのか全く分かんない。
747:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:55:03.29 5ak7Pczm
>>535 今様ってさ、実際、今はわからないけど、流行歌だから一人熱唱系だよね、今から超楽しみ
748:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:55:25.00 c213tAS/
鳥羽院は「タマコ…」と名で呼んでいたが
得子は「中宮」と位で呼んでいた
これからも、二人きりでも「ナリコ…」とは呼んで欲しくないなあ
749:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:55:35.97 YHKDvtWI
少なくともコーンスターチはウソだと断言できる。
750:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:56:00.37 s7StooyS
>>728
同じくwww
751:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:56:46.55 D/0tkky2
>>744
その重さを引き継ぐ者が、源頼朝という訳か
清盛と頼朝、どう描かられるのか楽しみになってきた
752:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:57:19.57 R5OPMeG7
>>748
院が諱で呼ぶのはおかしくないと思うが。
753:日曜8時の名無しさん
12/02/27 22:59:47.77 5ak7Pczm
>>587 アラタってほんと、NHKのお気に入りボックスに入っちゃったんだなー
754: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/27 23:00:26.71 ySpK/Kdv
>>741
うん。 つうか、昔の大河は皆あんな集団生活シーン満載だったと思う。
そういう意味でも、「平清盛」良し!
755:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:01:16.23 63OIHpp8
公式の頼朝の紹介見たら清盛の印象は最初は良くなかったみたいだな
なんでこいつが清盛賛美してんだと疑問だったけど、なんかきっかけがあるみたいでよかった
後白河のクズっぷりに清盛に同情だったらどうしよう
756:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:05:47.59 R5OPMeG7
>>755
平家政権が武家政権の先駆者で,自分はそれを参考にできて良かったと
いう感謝の念を抱いているから。ごく当然の気持ちだと思うが(それを
郎等たちの前で宣言するのがいいかどうかはわからんが)。
757:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:06:00.94 P9kLLvNW
>>752
呼んでもかまわない・・・・・が、そもそも相手に名前で呼びかけるような
会話スタイルが普通だったとも思えない
758:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:08:00.23 y99AteOk
単純な描き方かもしれんが清盛邸のアットホームな雰囲気好きだわ
あそこに子供が生まれたら、盛国さんあたりが教育係になったり
時々兎丸のおっちゃんが珍しい手土産を持ってずかずか上がり込んできたり
通憲さんが熱い宋国トークを延々繰り広げては日が暮れてしまって夕餉を御馳走になっていったり
ふとした折に西行さんから洒落た文が届いて、それを清盛がみんなに読み聞かせたり
そんな光景が似合いそうな家だなーとあの場面を見ていて思う
759:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:10:30.67 yZNBKMgI
>>739
>外国(宋)の質の良い品(薬・布地・陶磁器etc.)を
>庶民が安価で入手できて生活が豊かになるんなら
残念ながらんなことはありえんけどねw
760:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:13:17.81 dDZ42nAA
>>752
やっぱり山岡荘八レベルの創作話を真に受けているんだなw
今じゃマンガ読んでる高校生だって、信長自身が平手の公費横領を責めて
切腹に追い込んだと言うだろうし、大河ファンなら弟の信勝の擁立を
狙う反信長派(林・柴田ら)との政争軋轢をあげるだろうし、その背後にある
道三派と義龍派との力関係が大きな要因だったと知っているはず。
761:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:13:29.48 OlgXQj33
>>717
「ここで買うたことば内密にな」っていうオウムの台詞からすると
「買った」んだよね?
物々交換することを買ったとは言わないよなあと思うんだがどうなんだろ。
清盛が「銭」をみてびっくりしてた描写からすると、
一般庶民は貨幣なんて更に「?」だよね。
762:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:14:31.42 dDZ42nAA
>>756
今それをやると間違いなく「キレイ事の主人公age」といわれるだろうなw
でも鱸丸らを仲間扱いしたり、家に駆け込んできてまず最初に盛康に
「すまぬ」と言ったりと言う形で画面に出してはいるんだよね。
763:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:14:56.49 R5OPMeG7
>>757
鳥羽院のたまちゃんへの情熱を表すには諱呼びのほうがいいと思うが。
764:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:15:07.14 aCM53UMo
>>761
じゃあ
「ここで交換したことは内密にな」か?
テンポ悪いわw
765:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:16:31.13 dDZ42nAA
>>763
「殿上人」が「天上人」のようにも聞こえてしまうから、これが特別の存在のようにも
思われてしまうが、つまりは 「 本 庁 の 部 課 長 ク ラ ス 」みたいなものである。
本庁だから中央=都にいる人間に限られる。当時の官僚にとって 「中央にいるのが
普通、地方は格落ち」が常識だから、武蔵の国なんていう地方出身の熊谷直実は、
十代で新卒キャリア組エリートの敦盛にいともあっさりバカにされるのである。ちなみに
この時の熊谷の年齢は44である。
766:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:16:44.14 OlgXQj33
>>757
当時呼んだ呼ばないって言うのがどっちにしても
ドラマの理解に必要だから
ドラマでは名前で呼んでるだけだろ。
そういうフォローは必要
なんでもかんでも当時のままっていうわけにも行かないし
そういうフォローは必要。そういうドラマ的事情。
767:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:17:15.63 x4HE5FiO
そもそもあの庶民たちはどういうところから銭を入手したのだろう?
宋銭で取引してたっけ?貨幣経済はまだだよね?
清盛が最盛期に宋銭を大量輸入したわけで…
あの庶民たちというのは、貴族の家の家人(下働き)とかかね??
768:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:17:44.08 BvdVhbHi
>>758
なんか色々と想像が広がるよね
それも大した事じゃなくてどうでもいいような事が
きっと後半の大事な財産になると思う
あれこんな事8年ぐらい前にも思ったような
769:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:17:55.80 aCM53UMo
>>767
兎丸の闇市は物々交換やで
770:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:18:19.90 5ak7Pczm
>>742 レスありがとん そうか、泰子と聖子をスキップしてるのは不安だな。
少しでも人員整理してわかりやすく、って、わかりやすくする手段が間違ってるぞ。
だから、西行を鳥羽院にとられた、なんて創作の感情で補うべく、崇徳院と西行がおほもだちになってしまう。
それから得子の女帝大作戦の、戦法2くらいの、養子養子養子縁組作戦も、動機すら生まれないことになってしまう
すべて重仁が産まれてからゾロゾロ出てくんのかな
得子は自分の子、将来の近衛帝を崇徳天皇の養子に出す→実の海の母として、国母女帝へ
崇徳天皇からは第一皇子重仁を養子にもらう→名義上の、国母へ
後白河からも皇子を養子にもらっとく→アンパイふって、二条天皇にする
なりこは女の院政を敷こうとした人だと思うのよね、目のつけどころはいい。頭のいい女
771:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:19:27.70 fNmAsWdA
>>763
ドラマでは前回さっと触れられた程度だけど、白河院が亡くなってから
鳥羽院の世が安定するまでに忠盛の身にもけっこう不安定な時期があって
そこを必死に潜り抜けたんだね。
父の正盛が追討して出世の契機とした「源義親」が実は生きていて京に
戻ってきたっていう噂が何度も流れるのは、平家追い落としのプロローグに
なるはずだったっていうのは怖い話だわ。
772:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:19:53.09 OlgXQj33
>>768
「!」オタだなw
俺も実は面白い大河だと思ったのはあれ以来だなw
どうも俺が面白いと思うと視聴率悪いんだがw
773:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:20:03.20 BvdVhbHi
>>766
暦ヲタとドラマヲタの感覚の違いなのかねぇ
774:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:20:10.03 XxI+Xo+N
>>746
昨日だけでも女一人で源氏の屋敷に乗り込んでいく由良や
頼長にくってかかるとこの清盛の服装身なりや言葉づかい全体とか
外に顔を出して見えるようなとこで臣下に寄り添う帝とか
下人ぽい人の前で顔さらしてる明子
むしろ江のがわからん
775:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:20:12.92 x4HE5FiO
当時の「庶民」がああいう陶磁器と物々交換できるような高価なものを
持っているなら、すでに豊かなんじゃないの?
776:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:21:10.81 fNmAsWdA
>>742
形の上では五位で殿上人になる資格は得られたはずで、貴族の子息はすぐに
昇殿をゆるされるはずなのに、18歳でもう資格をクリアしていた中井パパ
忠盛が実際に昇殿を許されたのはなんとその20年後。
777:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:21:27.05 D/0tkky2
>>764
「交換」より「取引き」だと、多少マシかもね
778:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:21:33.75 5ak7Pczm
>>744 サイコロ物語で、本人が面白う生きたいと連呼してるから大丈夫だ。ただ無心に、疾走感を楽しむべし。
あそびをせむとやうまれけむ、たはむれせむとやうまれけむ、がテーマ曲だし。あのお茶を濁したような
曖昧なOPエンド好きなんだよw
779: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/27 23:22:03.02 ySpK/Kdv
>>767
それ近いんじゃない? 忠盛密輸村周辺では宋銭が流通していて、
その後は物々交換とか。
780:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:23:39.02 yZNBKMgI
>>775
ま、兎丸がちょろまかしてきたのを出血サービスな値段で流してるとも考えられないこともないが、ずっとやってたら平家が大損だからなぁ。
781:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:23:57.25 vjxPrqaZ
>>709
監修の高橋先生、世間では誰も目もくれない平正盛・忠盛の研究に手を
染めたのが、中村敦夫の「木枯らし紋次郎」が大ブームを呼んだ頃だった。
今回、高橋先生がえさしのロケ現場に見学に行った時に撮影していたのが
第一話本編の冒頭部分。そこであの中村敦夫が「平氏が棟梁・平正盛が召し取りに参った!」
と言うのを見て、ああ、こんな場面がテレビに映しだされる日がやって来たんだなあ、
と感慨にふけったと書いてるね。
782:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:24:46.44 5ak7Pczm
>>770 間違えた。海の母× 産みの母で。失礼
783:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:25:30.20 R5OPMeG7
諱呼びにこだわっている人は,これに登場する貴族の各時期の官名を
覚えているんだろうね。すごい記憶力。まねできない。
784:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:25:39.54 63OIHpp8
為義さんの家で声かけたの男の声だったし、由良はお供をつれてたんじゃないの?
785:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:26:24.27 P/l/4nGA
>>706
カットされたセリフを見ると、ほとんどどれもみんな同じ回の別のシーンに
つながっているんだね。義清の言葉は清盛の「まこと父上は、筋金入りの
王家の犬だ!」に必要なセリフだし、いっぽうの義清はそういう父親の姿を
学べと言ってる。宴会の「飲んで食うて」も鱸丸との「腹が満たされるほどに」
につながるし。
786:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:26:46.63 gb3lz4jo
不思議な大河だよね~
ホモシーンなんて今まであった?
視聴率とか無視して、この調子で爆走してほしいけどな
787:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:27:37.91 P/l/4nGA
>>698
「源氏物語」なんかでも、あの出来た光源氏がたかが須磨に追放になっていた
事を「思いだしたくもないおぞましい記憶」として徹底的に嫌悪してるんですね。
今の感覚だと「おぞましい宮廷の権力争いよりも田舎の人々の人情が美しい」
なんて言いそうですけどそんな感覚は毛ほどもないのが平安の都。
ほんと「田舎流し」は24時間365日続く拷問なんですよね。
788:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:28:02.04 aCM53UMo
>>771
この後も実は不安定なんだぜー
忠盛は待賢門院の政所別当だし
宗子は崇徳さんの子の乳人だし
清盛は白河院の胤だし
ある意味、得子にしたら敵そのものw
789:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:28:12.76 s7StooyS
>>786
ホモシーンのある大河は今までにある
今回の大河は今の所ホモシーンは無い
790:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:28:28.79 tnJ8AmUm
>>774
由良が源氏の館に行った時、庭に見慣れない男が控えていたから
あれが由良のお供だと思ったよ
791:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:29:44.29 aCM53UMo
よく考えたら崇徳さんも悪左府も勝ち目ないんだよね
保元の乱は
八条院も上西門院も後白河についてたし
792:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:29:48.74 eOs2/WrD
>>783
そうそう。「平氏は一人残らず殺された。武士の時代なんだから当然」と思い込んでる
人もいるようだけど、そもそも「平氏にあらずんぱ人にあらず」と言った
当の平時忠が「文官なんだから」と殺されずシレッと生き延びてるんだから。
結局「武士なんていう汚れ仕事に手を染めた奴は、死んで当然」という感覚が
まだあったわけで、平治の乱の時の藤原信頼が斬首された時も「鎧を着ていたから
武士扱いされても仕方ない」っていう議論があったとか。
793:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:30:09.70 OlgXQj33
>>773
ドラマオタというか、
例えがこれでいいかはわからないが、
外国ものを日本で日本人相手にやるときに、
外国の話なんだから全部外国語で喋る、なんてできないでしょ。
視聴者が日本人である以上、日本語のドラマになるわけで。
これを当てはめれば、
視聴者として歴史を知らない一般人も対称にしている以上、
視聴者が理解しやすい言葉に翻訳することは必要なわけで。
ただ、あくまで最低限の話ね。
呼称なんていうのは、ドラマ上関係理解の一番基本になるものだから
しょうがないと思う。
ただ、>>761で俺も用語については突っ込んだけど
「買った」についてはまずいんじゃないかなと思う。
このドラマ、あんまりそういう時代背景説明しないで進むよね。
794:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:31:22.73 aCM53UMo
>>773
俺が官職アレルギーになったのは下天は夢かという小説読んで嫌になったからw
795:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:32:34.42 s7StooyS
>>794
それって津本先生?
796:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:32:38.10 R5OPMeG7
>>790
おお,よく視ておられる。ありがとう。
しかし,あの姫の供は大変だろうね。
797:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:32:38.67 eOs2/WrD
>>783
鳥羽院はこれから全国で開墾された新田を自分たちの私的な財産に編入
しちゃうしね。まあそこで現地と利害調整がもめることが後々まで
響いて全国の蜂起につながっちゃうんだけど。
本郷恵子さんの「蕩尽する中世」もその辺から話が始まってる。平氏政権を
「全国規模の受領の最終形態」といってるけど、信西が企画し清盛が実行
しようとして果たせなかった全国規模の物流の合理化って、結局鎌倉期に
なってかえってまだらの格差を発生させちゃうんだよね。ままならんわ。
798:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:35:04.85 aCM53UMo
>>797
歴史の授業で昔
開墾型荘園は廃れ寄進型荘園が飛躍的に発展した
的な事聞いたような気がするがそのころも大規模な神殿開発してたんかえ?
799:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:35:36.73 hY9E59rs
>>663
しかし今日中に60スレまで行くなあ。
歴史的愚作としていまだにマスコミに笑いものにされている「江」
(マスコミが清盛の話題に触れるとき、枕詞のように江に対する
嫌味が書き添えられているものね)は、今のところ本スレとアンチの
比率が7対10くらいだけど、清盛は今のところ10対1か。
そんなもの比較しても意味ないけど、江では江オタがアンチスレまで
毎日乱入して来て荒らし行為をしていたけど、今年はアンチが
アンチスレにじっとしていられず毎日毎日本スレで荒らし行為を
するからますます本スレがよく伸びる。 いろいろ楽しいわw
800:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:36:07.04 +aAZvHb4
はーしかし、あの頼長のおつきの人は、御簾をさらに破壊した時には
どんな心境だったのだろうか・・・ と考えるだけで胸きゅん とくるし
女がどーのホモがどーので2週間ばかし視聴者が盛り上がっている間
ずっと義朝とおつきはサバイバル生活しながら鳥くって暮らしてたのか
と想像するもきゅんきゅんくるし
実に細かいところまでよくできている大河だ
801:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:37:22.54 aCM53UMo
>>800
俺は最期の頼長と信西の場面で
「まだおったのか?」言った時に
頼長が持ってたダスキン的なモノが気になってしょーがないw
802:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:39:35.19 XxI+Xo+N
>>790
あそこまで一人でいったってことを言ってるんじゃないんだが・・・。
803:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:39:41.10 R5OPMeG7
>>798
うん開発してたよ。
これ↓でも読めば。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
804:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:40:09.31 mmHtl+Wy
>>772
あれね。確かに面白かったし、最初に出したネタ回収も
最後にきちんとやってたし。
でもどこが山場の話かわからんかった。
池田屋より、明らかに佐藤暗殺のシーンの方が面白かった。
最後はぐだぐだだったし。
なんじゃこれってことで、続編まで作ったんだろ。
本筋違いですいません。
805:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:40:10.54 5ak7Pczm
>>801 www
806:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:40:51.57 MVOUshVm
本郷奥さんは東に偏ってるからなぁ。
807:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:41:17.35 y99AteOk
>>790
あの推定お供、為義さんより小奇麗な身なりしてるように見えて泣けた
808:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:41:59.15 tnJ8AmUm
>>793
かう=こうたは
買うというより変うもしくは換うと言う意味だと思うよ
この頃の物々交換でも米と物の交換は「かうう」と聞いた覚えが
ちゃんと学べばよかったと思う今日このごろ
809:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:42:18.38 IRMaxaTm
>>800
昨日の義朝の短いシーンはギャグっぽかったけど、でも初めて義朝を応援したくなってしまったw
次に出てくる時はムキムキワイルドになっててほしいw
810:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:42:24.13 aCM53UMo
>>803
なるほど
墾田永年私財法は正しかったんだな!!!!
811:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:42:50.53 5ak7Pczm
>>801 waraってまって、先ポチしてしまった、スマン。デスクをお掃除するあれですか?
ほんと、神経質な男だなw まさにリモコンにフィルムタイプ、ゲイが細かい。録画早く見たいよ
812:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:43:14.95 R5OPMeG7
>>801
羽箒(はぼうき・はねぼうき)。きれい好きな頼長のお気に入り。
813:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:43:22.63 +aAZvHb4
鳥くってるときどっちが義朝でどっちが鎌田かわかんなかったのは秘密だ
814:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:43:32.79 MVOUshVm
鳥羽さんが私的ってのは国家財産を元にもどすという意味で
そんなに悪いこととは思えないが。
815:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:43:48.15 +aAZvHb4
>>801
ダスキンだとへたに化学成分がついてるから頼長様嫌いそうだな
あの羽なら案外いいのかも
と妄想しながらみてた
オウムの羽でなくてよかったーとも思った
816:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:45:59.49 x4HE5FiO
>>801
武士が座って汚れたあとだから必死でお掃除なさってるんですよ。
817:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:47:07.46 y99AteOk
>>813
よう俺
818:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:47:08.06 k3KYRrL1
>>815
悪左府はオウムを殺したりしないよ
あの人の役どころはきれいな清盛、というかきれいすぎる清盛だから
根っこの部分は学者だから、新しい物好きだし知的好奇心も高い
その反面学者だから、物事が理想通りに進まなくても理想をゴリ押しする
819: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/27 23:48:32.47 ySpK/Kdv
義朝主従が喰ってた骨付きモモは明らかにその辺で買ってきた鶏肉と
肉質が酷似していた。・・・まぁ、俺よりはいいもん喰ってるな、とオモタ。
820:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:48:43.65 MVOUshVm
今の主要人物はみんな前半で死ぬんだよな。
名前覚えた頃後半開始では大変だな。
821:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:51:16.02 aCM53UMo
>>809
あんな感じなとこから
叔父の源忠宗説得して、上総氏を再び傘下に収めて
叔父と大叔父、佐竹との関係を改善して
関東の源氏を結集する・・・
有能すぎるよね!
822:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:51:28.99 R5OPMeG7
>>808
細かいこと言うてすまんが,下二段活用動詞「かふ(換ふ,交ふ,替ふ)」
に「た」を付けると,「かへた」やから,「こうた」にはならへん。
「こうた」は「買ひた」の音便。
しかしこのスレはせりふを細こう吟味してるな。本郷先生もびっくり
したはるのと違うやろか。
823:日曜8時の名無しさん
12/02/27 23:51:34.64 yZNBKMgI
頼長「このコンスターチが飛び交ってる世を粛清する」
824:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:00:07.12 FiR2zoIi
>>823 お願いします!
825:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:01:11.68 FGzsg0CE
義朝のサバイバルシーンで雉?が射られた断末魔はどうやって出してるんだろうか
826:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:02:54.64 qA/C1DgF
RT @NHK_PR: ペリー。 RT @canneko: これ @NHK_PRさんから一言もらえたら面白いのに #お前ら誰が主人公の大河が見たいんだ
827:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:03:07.16 WYVIGigv
>>796
自分もきづいたよ
てか当然じゃん
女ひとりで由良みたいなのうろうろするわけないし、ダメ義館に人がいるわけなr
828:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:04:03.30 auAkLtsn
人は居ないけどお猿はおった
829:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:04:11.07 y451Q9QC
夜中本郷先生がラジオ出てたけど、
本当に清盛のことなら何でも知ってそうな人だった。
もっと話聞きたい。東大行けば聞けるんだろうか?
830:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:04:39.79 UdcM1uM0
清盛が主人公の面白い大河が見られるってこと自体が感無量だ
毎週楽しみだし関連本も増えるしいろんな催しや展示もあって楽しい
下関や神戸に行くと地元の平氏愛を感じられる
何だかんだ言って長年慕われてきた一族なんだなーと
今年の先帝祭は例年以上に混みそうかな
831:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:05:15.71 u7VPGFOx
>>829
ツイッターで聞いてみれば?
832:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:05:22.40 ++Bp3JY7
>>819
コルボ山のエース・サボ・ルフィ3人組のパクリみたいなシーン。
833:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:06:29.61 FGzsg0CE
>>790
>>774はそもそも未婚の宮司の姫が父親の名代で冠位低い武士の館なんぞに顔晒して行く事自体が
ねーよと言ってるのではなかろうか
834:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:07:08.41 Yk1AUuUl
よしともたちは きじを たおした!
よしともは うまそうなにくを てにいれた!
よしともたちは さんぞくを たおした!よしともの レベルが 1あがった!
どうぐ>うまそうなにく>つかう
よしともたちの たいりょくが かいふくした!
835:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:08:17.31 ++Bp3JY7
>>829
日本刀は美術品だったとか、平安時代にことは何も知らないけどな。
また係り結びを知らないし、古文の読解力は現役高校生以下。
836:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:08:27.43 cQGP9udR
上手に焼けました~だったなw
にく かゆ うま
837: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/28 00:09:01.82 vh5kubCD
>>821
きっと忠宗の家族を盗賊から助けてやった縁で信用を勝ち取ったり、
合い争う一門に馬比べを吹っかけ、なんだかんだで強引に丸く収めたり、
頭全然使わずに成り行きで事を進めたんだろう。
838:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:09:26.45 WYVIGigv
別に父の名代でいったわけではないぞ
おしかけ嫁になる気まんまんなのだ由良は
839:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:10:00.41 0aWI1RKy
家盛の表情に陰りが多くなったね(´・ω・`)
840:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:12:12.87 hv8xOlib
>>833
そこが惚れた相手に会いたいが一心の恋心がなせるわざ
ダメ義もなんで来たのか驚いてただろ
841:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:12:15.67 WYVIGigv
>>596-597
その話を考えると哀しい
平家もの見てると、いつも重盛が死ぬシーンでぐっとくるのだ
本当に残念というか無念というか
そのあと一気に事件がおきたり、頼朝が挙兵するのも翌年だし
やっぱ子どもは親より先に死んではいかんな
842:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:12:15.70 c1qxKdAv
保元の乱スレ落ちちゃった?
843:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:15:25.32 ndIaAjBg
>>829
東大の情報学環というところで授業をやっておられるそうな。大学院レベルだから
少し高度だと思うが。
844:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:16:11.87 y451Q9QC
王家内のドロドロが過激すぎると思うんだけど、
過去にここまで過激なのってあったか?
845:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:16:26.52 FGzsg0CE
>>835
今回の院宣書いたの本郷氏だけどあれは合ってるの?間違ってるの?
846:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:16:32.15 ndIaAjBg
>>842
復旧してくれると思うよ。
サーバーの入れ替えか何かをやっているのではないかな。
847:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:18:01.89 4MPQ+hvK
>>842
あちこちの板で全体的にスレが落ちてるな。
履歴やその他から書き込めれば復活はすると思う。
848:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:20:55.88 c1qxKdAv
>>829
これ?ここできけるようになるのかな?
まだ1/30のがアップされたままだが・・・
URLリンク(www.nhk.or.jp)
849:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:21:13.41 FGzsg0CE
>>844
吉永小百合が輪姦されてよがってる場面とかあったらしい
850:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:21:24.98 Ma0q6MYX
>>652
わかるでしょう。鳥羽ちゃん「その頃には庭に水仙が咲き乱れておるだろう」
「嫌ですわ、上皇様全て菊に植え替えさせられましたでしょう」
「おお…そうであった…………」遠い目をする鳥羽ちゃん
気づくよ。得ちゃんだって前に向いていたから気がつかなかっただけで、もしあの顔見たらブチギレていたと思う
851:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:22:20.78 ndIaAjBg
>>844
ドロドロなのが面白い。
>>845
本郷先生以上の専門家がここ見るかな?御本人のお話では署名部分を
美術担当の人に任せたら鎌倉時代っぽくなってしまったとか。
なお,係り結び見落としはケアレスミス。
852:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:26:51.64 ObjyKUN+
上川隆也が、宋銭で首飾り作ってたが、
「パコと魔法の絵本」では拳銃の弾で首飾り作ってたな。
853:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:27:40.68 FGzsg0CE
>>851
日々古文書に囲まれてる専門家に対して高校生以下とか言えちゃう>>835氏ならすぐわかるでしょ
854:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:28:12.87 UN2cPceS
>>837
てか忠宗が上総で為義の荘園管理してた理由って
3代目棟梁の義忠さんが暗殺された後、自分の支配力を確立しようと
幼い義忠さんの実子4人(母が忠盛の妹)のいる義忠さんの屋敷を焼き討ちしたせいなんだよねw
義忠の子供たちは忠盛邸に引き取られて、逆に義忠の荘園が分散相続・・・
為義何してんの?
855:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:30:44.87 ndIaAjBg
>>848
聴けるようになるはず。更新が遅れているのか,わざと放送から日を
空けているのかどちらかだろう。
856:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:33:18.06 ewiCKIR8
次回、雅仁閣下の高笑いとたまこさんの初めて見せた人間顔=泣き顔の予告編
見ただけで、もういっちゃいそう。
大河もドラマもテレビ自体もほとんど見ず、他の話がでてくると置いていかれる自分が
これだけハマる番組が、世間一般では不人気で叩かれるとは。。。
857:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:34:08.31 ndIaAjBg
>>853
うんそうだね。
858:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:36:05.10 c1qxKdAv
>>846
>>847
レス㌧
859:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:37:59.08 ndIaAjBg
>>856
親王の敬称は「殿下」では?
860:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:38:40.15 q2Y7t4Rm
義清とタマコって友達のお母さんと恋愛するような感じなのかな
861:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:40:55.73 c1qxKdAv
>>860
まるでAVの設定のようだ
862:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:44:03.98 Ma0q6MYX
まるでAKBの…以外自粛
863:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:44:32.47 rwBy0JlG
>>856
おま俺
ドラマを高画質で録画してDVD保存するなんて初めての経験をしています
色々自分のツボにはまりまくっている
864:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:44:39.49 ndIaAjBg
>>860
うん。17歳差だそうだから,現代の「友達のお母さん」よりは年齢差が
少ないけどね。
865:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:44:49.00 cQGP9udR
>>850
鳥羽の心はまだたまこにってね
あのシーン好きだわ
866:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:45:02.45 TwThboJ7
>>800
モンハンしてたなw
867: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/28 00:47:40.75 vh5kubCD
>>861
同意。だが、日本の業界は大河パロディAVを作るほどのセンスも金も無いw
868:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:48:08.98 IBsFlBSo
>>860
控えめに例えるとだな
早々に引退し会長になったのが鳥羽さん
で長男だからとりあえず実権は無いが若社長の座についたのが崇徳さん
その会社に勤めてるエリートサラリーマンが義清
若社長のお気に入りにも関わらず、若社長の母親でもあり会長の妻でもあるたまこさんといたしちゃうわけだな
友達のオカンレベルでは無いような気がする
出家するには十分な理由だな
869:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:49:47.11 ZqpOPPTO
>>860
美智子さまと恋に落ちる皇宮警察みたいなもん
870:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:50:50.28 w9+YlU0n
>>866
上手に焼けてたなw
871:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:51:09.22 ndIaAjBg
>>867
十二単とか金かかるわなー。
872:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:52:06.45 JFcNF+hz
>>861
ただの友達のお母さんじゃないぞ一番身分の高いお母さん
バレたら命が危ないんだから
知らないけど、命がけの横恋慕AVなんてあるの?
873:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:53:45.84 ewiCKIR8
閣下だの殿下だの総統だのこまけえことはRy
殿下=みすず学苑=ヤマトタケルには腸捻転起こしそうになったぞw
徳治を期待できない暗愚ぶりをカバーするため、始原的呪術性による神聖王権を演出するべく
パーフォーマーンス(今様白拍子)にかけた後白河を描こうとする気配がプンプンするぞ。
制作陣は「最新学説」による新時代像、新清盛像、新後白河像をエンタメ大河でマジになって
やろうとしてるのかもしれん。
874:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:54:34.18 u7VPGFOx
>>872
893の組長の女に惚れるシチュエーションはありそうです。すごく
875:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:55:21.07 e/5jH+3Y
河内源氏のヒャッハーDNAを存分に描写してくれそうで期待
義経登場に不安を持ってる人もいるみたいだけど、いい感じに戦ヒャッハーな脇役として出てくるんじゃね?
876:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:56:44.87 0BUDi3nb
>>818
予告で怖い顔してシュクセイシュクセイ言ってたのがミスリードかと思うぐらい
頼長さんがおもしろキャラ過ぎた、今回w
通憲が頼長に言ってた「違いまするナ!」というツッコミは、
「アンタも俺達同様、改革派人間なのはお見通しヨ!」って感じの意味合いかな。
初見時はよくわからなかったけど、ジワジワとそんな気がしてきた。
877:日曜8時の名無しさん
12/02/28 00:56:56.21 fYApntaj
日本刀は美術品には触らないんだな
878:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:00:13.70 c1qxKdAv
義経が出てくるとしてもどうせ後半ちょっとだと思うから
どうせならキレた感じにやってもらったらいいと思う
「ギャハハハ!あそこで舞い舞ってる奴うっちゃえよ与一!」とか
「めんどくせえから船の漕ぎ手射抜いちゃえ!」とか
そんで天皇自殺に追い込んで宝剣うしなっちゃって
あんた何しようとしてたの?
みたいなキャラに・・・
879:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:01:23.85 ZqpOPPTO
必死で盗賊相手に鍛えている義朝
北面の武士でまったりとすごし、副業で違法商売もしてまったりぬくぬくすごす清盛
漫画だと清盛さんが負けるけど、史実ではもちろんぬくぬく清盛が大勝利。
880:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:03:00.80 zcf+OvWS
>>878
その頃はもう、宰相清盛はお亡くなりになってますがな
881:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:03:04.48 XgEfW9aB
学習院大学のシラバスより
URLリンク(syllabus.gakushuin.ac.jp)
●※日本文学特殊研究(大学院)
--院政期の言説・男色家藤原頼長『台記』--
授業の目的・内容
左大臣藤原頼長(1120~1156)の漢文日記『台記』の、主としてホモ・セクシャル関係の記事を読むことにより、院政期(平安時代末期)における言語状況の一端を解読してみたい。
平安時代は一般に「女流日記文学」や「物語文学」の時代などと評されているが、それは厳密には女流文学サロンを母体とした藤原摂関時代(平安時代中期)の文化である。
摂関時代から院政期への転換期に生じた文化的地殻変動を『台記』からうかがってみたい。
授業計画
1~4 頼長の男色ネットワーク
5~8 頼長と院政
9~12 女の問題
13~16 頼長の自己破綻
17~20 漢文日記の論理
21~24 院政期の男文化
25~26 その後の男色文化
↑↑
ちなみにこの講義をされている方、現在の学習院大学文学部長だそうですw
882:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:03:07.80 UN2cPceS
>>878
何故だろうか・・・窪塚洋介の顔がry
883:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:03:19.81 ndIaAjBg
>>877
美術品であることに間違いはないと思うが。
884:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:07:29.41 TwThboJ7
>>881
男色ネットワークw
もう皆輪になって契ってればいいおw
885:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:08:18.36 pFSNh5eg
関西住みだからみすず学苑を知らなかったけど(西沢学園のようなものかと)
ぐぐったら想像を超えてて吹いたですね
886:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:10:11.64 fYApntaj
>>883
当時は実用一点張りの代物だったろ
日本刀は美術品だから戦場では抜きませんとかなに言ってんだレベル
887:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:10:43.75 0BUDi3nb
>>884
ムカデ人間@平安でR-15映画ができてしまう
888:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:12:12.84 Rt5QJBkt
>>873 みづらでシャウト、はあるんだよな? それ待ちな感じw
889: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/28 01:14:31.53 vh5kubCD
その、みすずガクエンとか、Q太郎「卑弥呼さまー」とか、
みずらキャラも前途多難かもしれんね。
890:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:17:04.21 XQVmMXUa
だからって大河でホモやられてもなあ
891:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:20:37.76 c1qxKdAv
みすず学苑は最初はヤマトタケルくらいで
しかも本人たちはネタじゃないつもりの本気っぽいヤマトタケルだったが
最近は自ら理解してネタに走っているのがよくわかったw
892:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:21:07.95 UdcM1uM0
時代の風潮の一つを描くつもりならアリかもしれん
なくても済むがあれば人物描写を深めると
893:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:23:57.25 Wa9dXQZM
そろそろ清盛の服装を綺麗にしてもらえませんかね
あっダメですか・・・
894:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:24:16.13 ndIaAjBg
>>886
>当時は実用一点張りの代物だったろ
ソース希望。今国宝指定されている当時の刀剣は美術的価値はなかったのかな?
なお,美術品であることと戦場で使われたことは矛盾しないのではないか。
895:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:25:04.76 FGzsg0CE
>>890
大河で男色描写をやるのは別にこれが初めてではないので何の問題もなかろう
896:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:28:10.98 iQBShWmB
ゼミで読まされた中世の説話が稚児話が多くて、教授の趣味を疑ったな…
時代下って江戸には男色大鏡
日本はずっとそんな国ではあるが、茶の間でみたくはない
897:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:29:17.97 Rt5QJBkt
少子化+ゆとり教育で、衰退の代ゼミ・駿台勢力に対し、みすず学苑は
ターミナル駅に必ず存在するようになった。
今年もいい広告になって、というかこれで全国区だな。
みずず学苑とみずらには追い風が吹いてるなw上場しないかな
898:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:29:59.55 28a+JkSE
今の時代だからホモホモ色めき立つんだろうけどさー
べつに当時じゃそこまで特異なことでもないんだろうし
今の観念でウヘァてことさら騒ぎたてんでも、と思う
899:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:30:43.58 Wa9dXQZM
今の観念で言ったら複数妻を持つのだってアウトになっちゃうじゃん
900:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:32:19.98 TwThboJ7
ゴシップ紙でいってたテコ入れのお色気路線が
まさかのソッチ?w
901:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:33:42.94 fYApntaj
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
>実戦で使われることは、ほとんどなかったと言っていいでしょう。
そもそも実戦じゃ使わなかったんだとさ、考証の先生によると
902:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:35:08.52 5lbH1dyr
>>885
同じく関西住み
みすず学苑 cm でぐぐった
スーパー玉出臭ががが
903:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:36:17.70 UN2cPceS
>>901
だろーね
だからこそ鬼切丸や蜘蛛切丸が現存してるんじゃね?
904:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:38:12.16 ++Bp3JY7
>>851
物事には、しめるべきポイントがある。
藤本有紀にとって自分で歌を創作することはたいへんな冒険だったんじゃないの?
しかも西行が歌ったことになっている歌を創作するという作業。
本来和歌のプロに任せるべき作業だろう。しかし第三者に対する著作権の問題とか
いろいろ面倒なのだろう。当然コストも発生する。
藤本は歌の件で2回本郷に確認を求めたという。
ドラマの筋書き上、西行が創作したことになっている歌を脚本家がまさに
代筆するわけだから、藤本的には絶対に粗相が許されないきわめて大事なポイントと
間違いなく考えていたはず。だから2回確認を求めた。
本郷はプロとして仕事を行なっている。プロは結果責任。本郷は時代考証として決定的なミスをした。
本郷は時代考証失格ということ。
905:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:39:01.87 ndIaAjBg
>>901
わしも当時の実戦での使用度は知らんけどな。
「実戦で使われることは、ほとんどなかった」を
「そもそも実戦じゃ使わなかった」と言い換えるのは内容の改変やで。
906:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:39:25.49 c1qxKdAv
戦う時は弓矢が中心ってのはきいたことあるな
太刀だって全然使わないってわけじゃないだろうけど
907:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:41:30.23 cQGP9udR
戦国まで弓矢って一番実用的な強さを誇ってたんじゃなかったっけ?
908:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:42:31.43 5lbH1dyr
>>851
>なお,係り結び見落としはケアレスミス。
ケアレスミス。で許してもらえるプロってうらやましい
909:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:43:18.70 Rt5QJBkt
広告費も全国区も何も、視聴率が・・・だった。
遅レスだけど、週末、先週の明子嫁入り婚回を再見したんだよね
深キョン最後の、雀の子を犬君が逃がしつる、のくだりは
明子のことを言ってるのかな、と思った。押し込めた情熱や感情が解放された明子、
それを解放したのがきよもり、かなと。
見るたびに印象が変わる。多面的につくられているので見がいがあるな今年は。
910:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:45:15.26 IQ/vpGbQ
公式のみすず学苑は
ぶん殴りたくなるほどキマッてるね
911:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:45:26.70 FGzsg0CE
>>904
で、今回の院宣は合ってるの?間違ってるの?
912:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:46:11.87 cQGP9udR
>>909
俺は解放されたのは時子の夢に夢見る乙女心wだと思ったな
身近な恋を見て夢から目が覚めたような最後の表情が印象的だった
913:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:47:25.64 ndIaAjBg
>>904, >>908
内府様,恐れ入ります。恐れながら内府様のお書きになるものには全くミスは
ないのでございましょうか。
巷間「誤植のない本はない。」などとも言われておりますが。
914:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:49:17.66 fYApntaj
弓矢が一番強かったから太刀が「実戦で使われることは、ほとんどなかった」わけにはならんだろ
しかも理由が美術品だったからなんていうのは「ナンセンス極まりない
それに博物館とか宝物館に飾ってある日本刀にも戦いによる傷が残ってるしな
915:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:50:10.24 Rt5QJBkt
>>912 うん。とても印象に残るいいシーンだった。あれと最後の和久井映見の情念のこもった目を
見た時に、素直に今年はじめて、この大河は面白いかも、とおもえた。それまでは様子見。
見る人によって、こうして印象が変わるのもいいね。それをこうして話せるのも、うれしい
916:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:56:44.20 ++Bp3JY7
低レベルな戦いだが、26日放送分の第8回の視聴率が15%に乗ったことは
制作陣にとって赤飯ものだったろう。
磯智明は中国の工作員(>>7)なので赤飯じゃないな。まだ端午の節句じゃないが、
月曜の晩は中華ちまきでも食ったのか?
放送総局長の金田新はやはりポシンタンを食ったのだろう。ソウルフードだ。
金田新は次回の放送からきれいになると定例会見でしゃべっていた。
まあ口からでまかせだろう。それでも放送総局長様自信の回(第9回)の
視聴率がどう動くかは見もの。
大河ドラマ史上最大の合戦シーンが13.3%だったのには笑えたがw
917:日曜8時の名無しさん
12/02/28 01:57:11.72 ndIaAjBg
>>914
>>905に対するお答えはもらえまへんのやな。
918:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:00:39.19 Rt5QJBkt
当時の刀剣の美術品的価値か。知人に、白磁を美術館に寄贈しまくってる
御仁がいるから聞いてみるよ、今度。俺は門外漢だから。
門外漢とか、しれっと言えるのこのスレだけだよなあw さぶ
常陸一宮の鹿島神宮で国宝のをいくつか見たけど、よくわからなかった。
くもとか、なんかあるよね刃紋みたいな
でもきれいだった。頼長様のような美しさかね
919:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:01:21.57 msraK4rA
>>916
高校生以下のあんたが何いっても笑える
920:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:04:01.94 fYApntaj
>>917
いや、単なる言い換えミスじゃん?
内容改変になっちゃってごめんなさいね
>>905って質問にもなってないし答えれるわけないよ
921:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:05:06.22 rgxawDNK
>>914
刀は首取りや護身用で、主力は弓、槍、石投げだった説もあるみたいですね。
鈴木真哉とか。
922:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:05:23.83 UdcM1uM0
あちこちの場面で
台詞やナレーションで全部言いきってしまうのではなく
映像から伝わる力を信じて視聴者にも委ねてくれている気がする
役者の力量にもよるけど主役をはじめ若手も少しずつその力を身につけているように見えるし
時代や人物の変化を役者の成長と共に見届けられるのは長編ドラマの醍醐味だなあと思う
923:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:23:37.26 leS4lnb9
大河板おかしくなってない?
924:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:29:36.03 14cG6D9t
>>922
そうだな、これはちゃんと長編ドラマを見てる!っていう気にさせてくれるよ。
それに説明がないから時代背景が分かりにくい、っていう書き込みがよくあるけど
自分この時代全く知らないけど楽しく見てるし、うちの母もマツケンを全くしらなかったが
今や乗り出して見てるよ。
925:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:32:57.20 28a+JkSE
kohada鯖が今ちょっとおかしい
順に復帰らしいけど手間取ってるぽい
926:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:36:45.65 fYApntaj
>>921
鈴木眞也氏の説は鵜呑みにしないほうがいいですよ
例えば軍忠状で戦傷の割合を調べたという話ですが、
そもそもほとんど生還者の戦傷記録なので
武器の射程や威力の問題で、生還者の傷が偏るのは当たり前ですからね。他にも矛盾だらけでとても説とは・・・
世界的に見て刀剣は最もメジャーな武器なのに
どうして日本刀だけは美術品で、飾りで、「実戦で使われることは、ほとんどなかった」のが本当かどうか、ちょっとは疑ってみようよ
927:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:38:53.45 ndIaAjBg
>>921
この時代は長刀もよく使われたそうですね。
928:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:53:00.69 rgxawDNK
>>926 確かに怪しいですよね、ありがとうございます
>>927 >>926さんの話が気になったのでググッただけです、申し訳ない
929:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:56:34.50 q2Y7t4Rm
史上初のボーイズラブ大河で女性週刊誌に話題に取り上げられたら見る人増えるかも
930:日曜8時の名無しさん
12/02/28 02:58:40.01 qJqkgaEh
天地人ェ…
931:日曜8時の名無しさん
12/02/28 03:06:56.98 fYApntaj
確かに鈴木眞哉氏の説はセンセーショナルですからねー
しかもそれっぽく見せるのも上手いので鵜呑みにしちゃう人が多いんですよ
確かに弓が主な武器の一つでしたけど、持てる矢の数って結構限られるので弓だけに頼れないんですよね
防具も弓矢に対応しますしね
日本刀は現代の技術から見ても非常に優れたものです
平安時代末期に実用鉄鋼学で最も硬いマルテンサイトの生成させて
多数の種類の鉄鋼を組み合わせてたものなんてチートレベルですよ
932:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:09:04.39 G7hfpO5Z
>>929
史上初ではないな
っ「草燃える」
933:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:25:32.89 1f1gm8la
夏はあんな感じの開けっ放した館に裸みたいな感じなんだろうけど冬はどんな暮らしだったんだろう。寒い京都の冬。
清盛の館も源氏の館も寒そうで。
火を焚いて毛皮にくるまってまるまってたとか、民衆や上流階級がどんな暮らしぶりだったのか見せてくれないかな~
934:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:25:43.18 1krWSpYF
>>781
共産党の役者がNHK大河に出れて感激か?wwwwwww
木枯らし紋次郎はあの時代背景があってこそヒット
今の時代には時代錯誤以外の何物でもないんだが
困った老害だな
935:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:30:17.47 1krWSpYF
>>829
他の事は何も知らないってことかwww
936:日曜8時の名無しさん
12/02/28 05:59:30.37 1krWSpYF
>>933
炭火を使ってたんでしょ
937:日曜8時の名無しさん
12/02/28 06:06:37.57 ZqpOPPTO
頼長邸のオウム、清盛が帰って、頼長がサダヲと二人っきりになったあとも
画面奥に無言でちょこんと乗ったままいてカワユス
938:日曜8時の名無しさん
12/02/28 06:35:00.35 QoS7F4rk
>>931以前の日本刀について議論している皆さん,続きは考証スレでお願いします。
939:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:10:49.97 7jOh/S/5
オウムも「草燃える」 で使ったからな
平家のバカ!清盛シネ!w
940:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:44:54.20 Cf99YUeV
この後義朝がどうやって東国を纏めていくのかもあんな感じで挟み込んでいってほしいな。
941:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:45:28.71 zbrh/ddX
今後オウムが画面奥にずっと映っているのなら
頼長が死んだときにひっそりと死んでいる描写とか出てきそう
でも動物レンタル料って高いんだっけ
942:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:53:55.04 Ymz7/LEk
>>934が凄まじく文盲な件
943:日曜8時の名無しさん
12/02/28 07:54:53.57 hyE6y27N
ふと思ったんだけど、水仙て球根だから、意外にしぶといというか
完全に土入れ替えるぐらいのことしないと、
どこかに球根残っててまだ出てきたりする。
秋に菊で埋め尽くしたはずの庭に、春に静かに芽吹く水仙とかあったりすのかな
鳥羽院の心残りをそこでも表現するのだとしたら、花のセレクトすげーわ。
944:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:15:51.68 G7hfpO5Z
>>933
夏衣装しか用意してないみたいだから冬はやんないんじゃね?
紗ばっかじゃちと興醒め
945:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:18:30.32 qPkZXWOS
>>943
水仙って清盛が産まれた時や元服した時にもあったから
どっこい残っていた水仙の球根は清盛自身の事を指すのかと思ったな
946:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:32:15.70 QLpBH7cS
>>943
頼長邸なら庭師がクビになるね
947:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:44:34.62 QLpBH7cS
これから起きる歴史的事件で、冬にあったものはあります?
948:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:52:29.93 rhA3i01T
>>933
でかい火鉢が絵巻にかかれているよ。
949:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:55:13.77 w9+YlU0n
>>947
なんかすごい問いだけど、平治の乱なんかは旧暦12月だったような
950:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:55:44.07 INayhrW0
平治の乱は旧暦12月かな
951:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:56:45.09 INayhrW0
リロードしてなかったが>>949さんが先に言ってたのね
スレ立ててくる
952:日曜8時の名無しさん
12/02/28 08:58:44.92 INayhrW0
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60
スレリンク(nhkdrama板)
953:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:26:58.89 ebRfnC9r
>>952
スレ立て乙です
>>882
自分もKING窪塚の顔がフッと浮かんできた
壇ノ浦までやるんなら、いっそ八艘飛びも・・無理ですね
954:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:30:57.77 QLpBH7cS
>>949,950
ありがとう
冬の描写が見たいなと思ったんで、ドラマに描かれるような事件があれば
そういう装束や邸、暮らしの様子が見られるかなあと思ったので
>>952
乙でおじゃります
955:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:31:26.61 G07gMlXP
>>952
乙です
956:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:36:07.96 INayhrW0
炎立つの冬の場面では確か毛皮の上着を着ていたような
衣装に限らず冬描写あったら期待したいね
957:日曜8時の名無しさん
12/02/28 09:53:27.13 FGzsg0CE
今のとこいっつも建物は全開だし男も女も衣装薄そうだしで季節感ないもんなあ
958:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:05:42.00 QLpBH7cS
御簾ばかりで戸板がないのかと思ったけど、頼長の邸には戸板みたいなのが見えてた
でも屋内のシーンだとある程度明るくないとダメだろうし、そのあたりはどうするのかな?
959:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:06:07.70 H0c02bfg
>>943
今は菊(得子)が咲き誇っているけど、時が流れて再び水仙(たま子)が芽吹いてくる…
鳥羽院の心情に当てはめるとガッチリはまるわ。
今後これが出てくるのかどうか注目しておくw
960:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:14:56.65 pbYzznHx
平安時代の寝殿造り.....冬はどうやって寒さをしのいだのでしょうか?
URLリンク(okwave.jp)
961:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:27:35.77 8td6lvtt
中世の温暖期ってやつで現代よりも暖かかったのかも
962:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:32:01.75 rhA3i01T
近世になって寒くなったから、それより温かかったかもね
963:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:36:49.43 aj8wPsvM
石器時代に人が住んでいたという鍾乳洞に行ったが
年間を通して室温10度 軽くたき火でもすれば20度前後
寝殿造り住まいの貴族たちより恵まれた生活環境w
964:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:42:50.10 ebRfnC9r
o O ○。
_ 。 0 。 ♪
┻┓∬( 。) .∧乙∧ はぁぁ~♪
||| 。o∬∩(・∀・∩) び~ばのんのんっ♪ 清盛、風呂入れよ!
( ̄ ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄)
i ̄○ ̄ i ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄o ゜ ̄i 歯磨き忘れるなよ!いい子でいろよ!
(__oノ_O__゜__。_ ノ また来週な~~!!♪
)) ((o o。o)) ○(
965:日曜8時の名無しさん
12/02/28 10:50:04.32 QLpBH7cS
>>960
ありがとう
ほかに面白かったのは、忠盛の邸の御簾は房付きの綺麗な紐で結ばれてたのに
為義の御簾は、そこらへんの布きれで結んでた
それを見て由良姫はどう思ったんだろう?
966:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:11:38.90 Dm54RQ7w
>>964
>清盛、風呂入れよ!
ワラタ
967:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:44:54.05 OYUfkcME
昔は冬より夏の方が病気が蔓延して怖かったみたいだよ
伝統的に日本の家屋は湿気対策を徹底することで清潔を保つ
最近の家屋はそこら辺が配慮されてなくて
欧米風に気密性を高めてしまうのでカビやダニの温床となりやすい
って専門家の人が言ってたスレチすまそ
968:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:48:49.57 thMiHAGa
>>943
あなたの着眼点は慧眼あり!
>>952
スレ立て乙です
969:日曜8時の名無しさん
12/02/28 11:53:07.86 OYUfkcME
>>952
おっと忘れてた
スレ立て乙におじゃる
970:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:13:41.55 qPkZXWOS
>>952
乙です
971:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:18:10.00 zHTgK1N9
う~ん・・・イマイチの大河ドラマのような
972:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:20:17.06 IQ/vpGbQ
為義さんが「この娘、まさかワシに惚れとる?」
っと勘違いし出さないか心配だ
973:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:27:37.52 JUzag48S
>>967
だよな
うちの父方の実家は南東北で20畳以上の和室がふすまの3間続き
しかも上が隙間のある彫り物の欄間になってて隙間風すごい
冬遊びに行くとそこに寝かされて寒いのなんの昔は布団をすっぽりかぶって寝たよ
古来の日本家屋は寒い
974:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:48:21.64 q01SUDNt
やっとスレ見た。
ほんとに歴史をよく知ってる人が楽しんでみているドラマだとよく分かる。
一方ケチをつけているバカはいつまで経っても世界史はおろか自国日本の
歴史すらなんにも知らないまま、自分の無知を指摘されても「陰謀だ!」
と思考停止して小学生以下の認識のまま的はずれなイチャモンをオウムの
ようにただ繰り返しているだけ。
一話の頃からアンチが一生懸命ひねくりだしていた「ここがおかしい」という
文句が毎回毎回きれいに作品内で論破されていくのがおかしい。
もっともバカなアンチは「慌てて言い訳を始めたんだ」「視聴率対策のテコ入れだ」
などと言いかねないからな。このあたりの話はノベライズやらで昨年にはもう
出版されていたっていうのに。
975:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:50:40.15 UDC5+0p3
あれっ黙っちゃったw
秘部を見られたような恥ずかしさかな?w
昨日の朝刊に国立大2次試験 問題と解答例掲載されてるけど
ID変えても解けないものは解けないんだから意味ないっしょw
976:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:51:35.09 JYO9GqGU
>>974
どんな場面や台詞や演出、時代背景、世相等の表現が
>ほんとに歴史をよく知ってる人が楽しんでみているドラマ
・・・に相当するのか教えて下さい。
977:日曜8時の名無しさん
12/02/28 12:58:38.18 SIfSZHrU
>>975
誤爆か
もちつけ
978:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:00:38.74 IQ/vpGbQ
個人的思うに
どうせ○○はスルーなんでしょーと事前に言われていたことを覆して比較的丁寧に取り扱ってることだぬ
979:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:01:58.01 G7hfpO5Z
ID:UDC5+0p3は次スレにも
過去スレを張り付けまくってるだけの人なので
あぼ~んしてあげて下さい
980:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:03:53.10 gzrLBmj+
寝殿造は真ん中あたりに塗籠(ぬりごめ)という、壁で囲まれたスペースがある。
寝所に使われたし、主人やお付きくらいなら冬はそこでもすごせたんじゃないかな。
981:日曜8時の名無しさん
12/02/28 13:07:02.48 qPkZXWOS
「坂の上の雲」で高橋英樹が着ていたみたいにヒートテックはあったと思うよ