12/02/25 17:06:50.71 bXF/dcXb
>>146
エリザベス女王と比べるとどっちが金持ち? あっちは不動産とか多そうだが
151:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:09:23.62 eV856u/s
>>144
今、大会社には、一族経営してるところなんてないよ。
夢見るなよ。戦後にほんは金持ちから税金取り過ぎてそういうのはもうないよ。
豊田章男だって、豊田家合計してもトヨタの株式の2%しか持ってないから
非豊田家派閥に蹴落とされて、昔上司にイジメられて入院したんだろ。
152:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:12:18.74 eV856u/s
>>150
イギリスは、資産税払ってるからなあ。資産税を払うために田舎の城とかは
金とって一般公開してるし。
固定資産税免除で私的財産みたいに使ってる皇居だとか那須御用邸とか須崎御用邸とか…etc
含めると、実は世界一の金持ちなんだよ。
>>149
雑誌とかは全部買ってるからコンビニに行かなくても大丈夫だよ。
出前はとりたいほうだいだし。
天皇不自由説とか信じてる田舎者をみると笑える。
153:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:14:22.08 eV856u/s
ちなみにイギリス王室は、日本の天皇の2倍は忙しいです。
エリザベス女王は去年400回を超える公務をし、カミラ夫人は190回で
少ないと雑誌に叩かれましたw
154:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:16:29.17 wYWIj6or
>>152
英国王室を勉強してから、英国王室を語れ。
エリザベス女王はドイツ系。しかしチャールズ王太子が国王になれば、今度は
王統がデンマーク系になる。
そういう基本から勉強しろよ!
155:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:17:28.62 eV856u/s
雅子は外出しまくりでも菊のカーテンで隠してもらえるし、
最近は通販にはまってて、尾道ラーメンとか各地のお取り寄せギフトを
食べまくってるらしいね。
せっかく名シェフが大膳としているのに。
156:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:18:24.90 BO0a0dT7
コンビニ行く目的が雑誌を買うことという
貧乏人史観もすごいね。
157:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:18:59.46 eV856u/s
>>154
えーっと、イギリスが男系では、ドイツ系とかそんなあたりまえのこと、
知ってるけど。この話とどんな関係があるの?
158:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:19:05.20 6a9Dqfar
ドラマに関係ない話はよそでやってくれませんか
159:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:21:19.94 bXF/dcXb
>>151
ふーんそうなの。大王製紙のドラ息子とか最近話題になってたし、まだあると思ってたわ
160:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:21:36.52 eV856u/s
とにかく今ほど恵まれた天皇もないよ。
昔は気に入らない天皇は権力者によってサクッと廃嫡だろ。
ちょうど清盛時代上皇専横時代の天皇とかもそうだろ。
今ほど変に身分安定してるし、特別扱いがよく効いて
都合の悪いときだけ特権階級な天皇なんていないよね。
貧乏すぎて葬式できないくらいの天皇もいるし。
161:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:22:48.85 eV856u/s
>>159
あの人はだから、逮捕されたじゃん。
それと、あの王子製紙の家みたか。皇居と比べてどんだけ小さくヘボいか。
162:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:22:49.60 I2rwUfy1
何スレかと思った
163:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:25:11.26 wYWIj6or
>>157
英国王室と日本の皇室はまったくの別物。
これから出かけるので詳しく説明できないが、必要であれば、今晩いくらでも
書きこんでやる。
164:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:25:20.34 yvkhB5Y4
>天皇不自由説とか信じてる田舎者をみると笑える。
↑
こいつの無知こそ哂えるね
今の皇后は東京女子マラソンを応援するために御所の前に出ただけで
警備の人達に迷惑がかかると批判されてそれすらも遠慮されるようになり
以降は応援する姿が消えた
こんな事はイギリスではないよ
一つの例だが山ほ不自由なことはある、このど田舎池沼が!
165:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:26:09.01 eV856u/s
そもそもイギリスと比べるのはおこがましい。
戦争に負けて日本の国土の4分の3を失った失地王のくせに。
※ちなみに昭和天皇は日本史板では一時期「失地王」と呼ばれていた
無知無教養なネトウヨみたいなのが入り込んで攻撃する前は。
166:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:26:11.12 dMDEJ3gM
別スレでやれ
ウザイ
167:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:26:14.68 bXF/dcXb
ふむ・・・
>>今ほど変に身分安定し
大和朝廷時代も最高権力者とはいえ、豪族連中との政治闘争はあったもんな。
言われてみりゃあ、今は権力闘争もなく、安定した地位に死ぬまでいられるんだから
恵まれてると言うのも一理ある
168:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:28:26.60 bXF/dcXb
>>165
4分の3って、満州も加えてんの?朝鮮台湾樺太半分だけじゃそれほどじゃないでしょ
満州は一応、違う国だと思うのだが
169:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:28:53.21 eV856u/s
>>163
同じなんて言ってないが・・・w
ちなみになんで天皇は京都にいるはずなのに、アズマと馬鹿にした東夷の地に
汚れた武士(徳川家)の財産を没収してからいらっしゃるのか謎
なぜだから徳川家の資産をもらってる天皇
ドイツから来た親戚より正統性がないよな
170:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:30:23.34 ZJGMt7Ew
>>137
天皇は特権かも知れないが、籠の鳥でもあって自由がない
雅子妃の病気とか、皆その「自由のない」息の詰まる生活から来ている
137からみれば天国な立場に見えるのかも知れないが
自分はあの人たちのような不自由な生活は絶対要らないね
171:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:32:10.28 bXF/dcXb
>>169
そんなモン天皇が決めたことじゃなかろ~w
何故だかは明治政府の偉いさんに聞かないとw
172:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:32:51.37 eV856u/s
>今の皇后は東京女子マラソンを応援するために御所の前に出ただけで
>警備の人達に迷惑がかかると批判されてそれすらも遠慮されるようになり
>以降は応援する姿が消えた
( ´,_ゝ`)プッ
こんなのたいして辛くないじゃないか。こんなのを美談だと思ってる
段階で頭がおかしい。無知すぎるw
イギリスなんてもっとすごいことを死ぬほどやってるぞ。
イギリス王室なんて息子を兵隊にして、激戦地で戦わせてるんだぞ
よほど国のために貢献してるわボケ
ウィリアム王子は、夏休みには、災害地にボランティアに行くし
ホームレスと一緒に、路上で寝転がって年越しまでしてる
どうでもいいレベルの話を美談に仕上げてる暇があったら
信号全部青にして美術館観劇とかオペラを公務と称してやるの
やめてくれよw
173:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:33:52.31 dMDEJ3gM
ID:eV856u/sをあぼんしたらスキーリ
174:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:34:09.63 eV856u/s
>>170
自由のある人間なんていない。
みんな会社や仕事に縛られている。
やつらは甘やかされすぎている。
175:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:37:41.48 eV856u/s
>>164ってさ、天皇を何でもできる絶対権力者とか思ってんの?
だから、何をやっても自由なのに、
「当たり前のことをするとちょっとだけ遠慮すると偉い」
っていう思考法なんだろうか?
こういうのが田舎者。ていうか、権力者はなんでも好きな事をやってる
という思い込みがすごい。
絶対君主制時のフランス王室ですら、食事を国民に公開したり、国民に
もっと配慮して気を使ってるわw
金正日ですら、自分の立場維持のために必死こいて将軍や国民に配慮してるわな。
176:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:38:01.27 5smVVG45
犬君は清盛で雀の子は何のたとえ?
177:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:42:57.36 ZJGMt7Ew
ID:eV856u/s は天皇制廃止論の極左か在日あたりか
思考回路が完全にいかれてるな
178:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:43:46.07 iefokICG
>>176
恋の予感かな?
179:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:44:50.45 dZVENMVN
「失地王」といえばジョン王だな。以降イギリスではこの名前の王が出てこないから
ふつうだと○○1世とか2世とされる呼び方がない。
180:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:46:01.66 eV856u/s
英王子、氷点下でホームレス体験 ロンドンの路上で一夜
URLリンク(www.47news.jp)
ウィリアム王子は大学に行くってことで、兵役を後回しにしたので、
夏休み中は毎年「肉体労働のボランティア」をしていました。
ちなみにイギリスでは王族の成績は公開なので、日本みたいに
馬鹿皇族が縁故で成績以上の大学にコネ入学ってことはありませんw
>>177
これが極左だと思うなんておまえの脳みそがいかれてる。
おまえが極右(つまり馬鹿)なんだろ。
181:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:50:21.75 eV856u/s
外国では王族貴族が率先して戦うのに、自分の身内の皇族は安全なところに
退避させた結果、国民には死ねと喧伝してたのに、自分だけは生き残る天皇は
マッカーサーと談合して自分の助命と、天皇制の維持、南京事件に関わった
皇族の戦犯訴追逃れをさせてました。
なんでこんなの崇拝してるんだろうね
「マッカーサーに自分は引退してもいいから」とかGHQとの共同宣伝を
間に受けて(これが結託だということは天皇の弟の日記から明らか)
洗脳って怖ッ
ほんとに死ぬ気があるなら、死んでたよな?w
182:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:51:47.19 eV856u/s
「自分は死んだほうがいいだろうか?」ならインパール作戦の
牟田口廉也だって言ったことだ。
部下の答えは「死ぬといわれれば、私は立場上止めるしか有り
ません。死ぬ気があるなら、黙って死んででください」
183:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:52:24.36 bXF/dcXb
やっぱ多数投稿する奴って痛いんだな・・・もうレスするのやーめた
NGNG
184:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:53:40.22 eV856u/s
天皇崇拝者って無知だよな…
マンセー報道に踊らされて、洗脳されやすい…
185:日曜8時の名無しさん
12/02/25 17:59:07.84 eV856u/s
___
/ \ チラッ…
/ ⌒ ⌒\ 「民のために…」
昭和天皇 → / (● ) (― )\
| ::::⌒(__人__)⌒:::::|
\  ̄ /
/⌒ヽ / ⌒\
| | `| / /\\
( ノヽ | |__ < .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニ
|| || || || || || ||
/ ̄ ̄\ . || || || || || || ||
/ _ノ \ .|| || || || || || ||
| ( ●)(●)l .|| || || || || || ||
. | (__人__) |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ` ⌒´ |
. | } 早く飛べよ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
/ ヽ
186:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:01:18.71 bXF/dcXb
>>177
極左というより、ここまでしつこいのは病的な何かを感じる
触っちゃいけないタイプ
187:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:09:20.93 q2gM0xua
>>128
近衛さんなんか17歳だからねー
しかも当時でも珍しい眼の病気
そりゃ呪詛を信じるわな
188:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:12:24.48 7/AqYImD
>>186
創価なんだろ。
雅子が皇室に入ったから病んだと断定するのは
創価か無知かのどちらかしかいない。
雅子は皇室入る前から病んでたよ。
父親は売国だしな。
189:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:14:57.93 Zb9FAEce
磯ぎんちゃくばかりか、極左まで憑きおったか
たれぞ陰陽師を呼べ
190:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:16:01.73 eV856u/s
>>188
雅子が入ったからやんだと言ってるのって、
皇室は不自由とか言ってる天皇マンセーでしょ?
191:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:17:55.97 Vx2BvuaI
ここは何スレなんだよw
192:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:18:32.68 eV856u/s
ちなみに
東京大空襲の空襲警報は「もう寝ていた昭和天皇を起こしてはいけない」ということで
15分遅れた。空襲警報がなった時、B29は東京上空に展開中で逃げ遅れた人
多数だった。
193: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/25 18:22:38.15 92FJ9G6g
皇室の皆さんも小遣いは公務と業績(学生の方は成績、大人の方は研究なり、
趣味の活動なり、それこそ資産運用なり)に比例して貰って頂くことにすれば?
まぁ、英国の話も考えようによっては迷惑。絶対に死なせては困る兵士など、
同志や上官にとって邪魔者以外の何者でもないw
194:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:22:55.72 q2gM0xua
>>191
怨霊じゃ!!!
怨霊の仕業じゃああ!!
陰陽師を・・・・安倍晴明が子孫安倍泰親(悪左府の親友)を呼べええい!!
195:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:23:35.91 yvkhB5Y4
権力と言う言葉の意味も知らないチョンが何かホザイいるがw
辞書調べてから書けよな
と言っても意味わからんだろうなあ
196:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:24:24.27 eV856u/s
昭和天皇の部下もこう思っただろうなあ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
インパール作戦が敗色濃厚となり部下(参謀の藤原岩市)に「陛下へのお詫びに自決したい」
と相談した(もとより慰留を期待しての事とされる)。これに対し部下は
「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。 司令官から私は切腹するから
と相談を持ちかけられたら、幕僚としての責任上、 一応形式的にも止めないわけには参りません、
司令官としての責任を、真実感じておられるなら、黙って腹を切って下さい。
誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい。今回の作戦(失敗)は
それだけの価値があります」
と苦言を呈され、あてが外れた牟田口は悄然としたが自決することなく、
余生をまっとうした。
197:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:31:29.88 eV856u/s
>絶対に死なせては困る兵士など、同志や上官にとって邪魔者以外の何者でもないw
日本と違ってそういう圧力は働かないよ。
同じ扱いをされて、危険な任務を行なっている。
198:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:32:36.71 Fx0/+MBR
>>196
スレ違いはでてけよ
199:日曜8時の名無しさん
12/02/25 18:33:52.00 Nmx50Bfx
最新レス50がえらいスッカスカでビックリだよ
200:日曜8時の名無しさん
12/02/25 19:00:19.92 eV856u/s
>>199
おまえのそのレスって、限りなく無意味なレスだな。
それを書きこもうと思うおまえのムラ社会根性とか性悪さとか、
媚っぷりとか構ってちゃんぶりとか、性悪丸出しですげーよ。
このスレッドのなかでおまえのレスに一番ビックリだよ。
201:日曜8時の名無しさん
12/02/25 19:12:01.83 AXEucqI7
大半があぼ~んだからといって
スッカスカ呼ばわりは如何なものか
202:日曜8時の名無しさん
12/02/25 19:42:24.57 iefokICG
正直「アンチスレにでも書き込んでくれよ」と言いたくなるレス多過ぎるわ
203:日曜8時の名無しさん
12/02/25 19:59:39.96 4plwhCZN
檀れいが大河現場で一流気どり!? 松田聖子や杏にダメ出し
URLリンク(www.cyzowoman.com)
檀はスケジュールが優先されるなど現場で"超VIP待遇"されている松田聖子にライバル意識を燃やしており、松田の演技について
「あれでも練習したんですかね」などと陰でダメ出しをしていたという。
松田演じる「祇園女御」は、歌舞音曲の名手で踊りや生歌のシーンもあることが放映前から話題となっていた役だ。
しかし、この役はキャスティングの段階では檀の名前が挙がっていたのにふたを開けてみたら松田に決定していたという経緯があり、
そのことに檀が納得していないそうだ。
また、檀は松田だけでなく共演者の松雪泰子や杏に対しても演技や役作りなどについて口出しをし、女優同士のトラブル連発で
現場には不穏な空気が立ち込めているという。
視聴率ばかりが取り沙汰される『平清盛』だが、プロ意識の高い舞台裏に思いを馳せて視聴するのもよいかもしれない。
204:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:02:20.12 frnvkTJj
イギリスは日本の天皇と違って初陣の一つくらい飾っとかないと箔がつかないんだろ
205:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:04:33.34 4plwhCZN
「大河女優」場外バトル 深田恭子NG連発に田中麗奈が失笑
女性自身 2月23日(木)7時24分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
視聴率がいまひとつ伸び悩んでいるNHK大河ドラマ『平清盛』。今月12日放送回では13.3%という最低視聴率を記録したが、
さらに現場の空気を凍りつかせているのが“大河女優たちの場外バトル”だという。
檀が発火させた火種は、さらなる広がりを見せていた。深田恭子(29)と田中麗奈(31)の間にも“不穏”な空気が流れ始めていたのだ。
「深田さんは清盛の妻・時子役なんですが、ときどきセリフが現代調になってしまい、NGが続いてしまいました。
清盛のライバル・源義朝(玉木宏)の妻・由良御前役の田中麗奈さんは、深田さんがNGを出すたびにクスクス笑っていたそうなんです。
深田さんとは同世代のため“負けられない”という意識を燃やしているのでしょうね」(NHK関係者)
206:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:10:40.71 4plwhCZN
松山ケンイチ : 視聴率キツい日は「家で一人でビール」と自分へのご褒美
2012年02月25日
URLリンク(mantan-web.jp)
大河ドラマ「平清盛」(NHK)で主演を務めるなど多忙な松山さんは「ヱビスビールは、週の半分は家で一人で飲んでいます。
視聴率キツい一日の終わりに、自分へのご褒美として飲むと、次の日にエンジンがかかる」と話した。
207:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:25:59.90 wYWIj6or
>>204
英国王室はきわめて早い段階から女系OKのグチャグチャな王家。
欧州的価値観でも、異例中の異例。もともと海賊ロロの家系なので、
わざと男系に違う血を入れて家の格を上げてきたという面を忘れてはならない。
英国王室は女系OKだが、家系は結局のところ欧州的価値観が見られており、
現在の英国王室はザクセン=コーブルク=ゴータ家(サクス=コバーグ=ゴータ朝)。
第1時世界大戦中に英国王室が敵国であるドイツ系というのはヤバイということで、
名前だけウインザー家に変更したが、実情はザクセン=コーブルク=ゴータ家のまま。
英国王室はグレートブリテン島の歴史とあまり関係がなく、グレートブリテン島
の先住民族でもない。
日本国の創業家である皇室といろいろとアプローチ方法が違うのは
当たり前ということになる。
208:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:27:02.02 q2gM0xua
>>205
>>203
檀れいと杏は一緒に撮影したことありません
深田と田中は撮影現場違います
209:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:29:50.16 4plwhCZN
>>208
ソースは?w
210:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:34:34.55 wYWIj6or
>>206
黒ラベルは嫌いじゃないが、サッポロは愚かな会社。
CMの企画は放映のずいぶん前に決まっていたんだろうが。
よくもまあこんな不潔男を食品のCMに起用したものだな。
しかも下品・チープ。第7回の高階の家での食い方も下品。汚い。
背を丸め、前かがみで、貧乏人の食い方。きちんとした家庭で育って
いないことが食べ方一つで一発でわかる。
ビール会社の中でもひときわ凋落の一途をたどるサッポロビールだが、
CMの人選を見てもなぜ凋落したのかよくわかる。
211:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:39:49.72 4plwhCZN
>>208
なぜお前にそんなことが分かるのか?ソース待ってるぜw
212:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:42:52.79 6HlHVDzP
>>208
確かにw
213:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:47:09.24 eV856u/s
>>207 で、天皇は古くから日本にいるから、何やってもいいって考えなんだ。
奴隷根性すぎて笑えるわw
武士の政権が、天皇家と藤原氏が確立した朝廷の体制を崩せなかったのは
武士が自分の卑しい仕事を恥じてた穢れコンプレックスのせいなんだけどね。
朝廷と幕府が並立したのは、なぜか? 日本人の根底に流れる穢れ思想
URLリンク(www.rui.jp)
214:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:49:37.65 eV856u/s
>>207
あとさ、今のイギリス王室は、もとからあったイギリス王室の家系より
よほど名門だからさ。
たとえば、日本だと、古代中国の皇帝の子孫を頂いてる感じ。
イギリスなんて最初の王様は海賊だから。
日本の皇室の場合は、最初は憑依系の詐欺師だけどさw
215:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:49:42.41 4/zQZbGG
>>108
儀同三司母のことなら捨てられてないのでは
216:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:52:24.20 eV856u/s
>>204とか>>207の発言は、どんだけ今の皇室が甘やかされた超恵まれた
ヌルイ状況にいるかを証明してるなあw
ほんとアジア人は、権威に弱いなあw
217:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:54:20.97 dZVENMVN
現在のフランス・ノルマンディから渡ってきたノルマン朝のウィリアム一世が最初かな。
218:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:55:17.57 eV856u/s
>>207って、今覚えた知識を必至で喋ってるけど、もとあったイギリス王室より
「ザクセン=コーブルク=ゴータ家」のほうが名門だからこそ養子に迎えた
とか知らねーの?wwww
219:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:56:32.31 6HlHVDzP
世界史知らんからやめて
220:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:57:37.40 eV856u/s
>>207って無知だけど、ヨーロッパというのはいくつかの王室になれる
家系が存在する。そして、イギリスにもとからいたゲルマン民族系の人間より
大陸系のほうが古くて名門が多い。
だからむしろヨーロッパ民は、イギリスの海賊政権より、今いる王室のほうが
遥かに名門であると認識しているだろうw
221:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:57:44.95 cAeGdOpH
加藤あい、松山“清盛”のプロポーズに「胸がキュン」
女優の加藤あいが24日、兵庫県神戸市立博物館で開催されるNHK大河ドラマ50年特別展
『平清盛』の開会式に出席した。俳優・松山ケンイチ演じる清盛の妻・明子役で出演する加藤は、
プロポーズのシーンで「清盛を演じられていた松山さんがとても素敵だったので、胸がキュン
となるような思いでした」と話した。2月19日に放送されたNHK大河ドラマ『平清盛』第7話で、
清盛は明子に必死のプロポーズ。加藤は「清盛さんが一目で心を奪われたような役柄という
ことで、難しいなとは思ったのですが、少しでも清盛さんが素敵だなと思ってくれるような女性
を演じようと頑張りました」と撮影を振り返った。
今回の特別展は博物館の開館30年記念とNHK大河ドラマの放送開始50年のW記念で企画
されたもの。清盛は、旧来の政治体制を倒し、初めて武士による世の中を作った人物。神戸の
大輪田泊で中国との貿易を進め、福原に都を移した「時代への挑戦者」でもある。特別展では、
清盛が厳島神社に奉納した国宝『平家納経』をはじめ、同時代を生きた人々の肖像画や書、
合戦を描いた屏風や絵巻物などを展示し、清盛の波乱に満ちた生涯とその時代を浮き彫りにする。
ドラマの今後の見どころについて加藤は「複雑な生い立ちの中で育った清盛が、家庭を持つこと
でどう変わっていくのか、清盛が平家一門の礎を作っていくきっかけをどう作っていったのかを
見ていただければと思います」と語っていた。特別展『平清盛』は2月25日(土)~4月8日(日)に開催。
URLリンク(www.oricon.co.jp)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
222:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:58:38.57 dZVENMVN
ザクセン=コーブルク=ゴータの前はハノーヴァ朝だったかな。
ジョージ一世は英語が話せなかったとか
223:日曜8時の名無しさん
12/02/25 20:59:34.53 tBdAMMK3
これならきよもんサンバの話が延々続く方がスレ違いじゃないな
224:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:04:20.67 6HlHVDzP
なんで祇園女御ぱったり出てこんの
まあいいけど
225:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:09:23.14 eV856u/s
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ←最初の天皇(日本土民のなかの詐欺師)
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 雨ふらせてほしかったら貢ぎ物をよこせ
\ `ー'´ /
ノ \ 年貢よこしたら日照りをとめるよう祈祷する
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
226:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:11:46.81 JApe5G5j
ネタバレスレ読むと
撮影現場に無駄な(?)キャストはいないのがわかる
今日は平家の日とか源氏の日とか
227:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:17:36.40 wYWIj6or
>>213
>武士が自分の卑しい仕事を恥じてた穢れコンプレックスのせいなんだけどね。
これ最近ネットで読んだぞwww
井沢元彦の学校では教えてくれない日本史の授業の受け売りだなwww
浅い。浅するwwwwww
まず必要なのは、日本の歴史に敬意を持つこと。
そして日本の祖先は、なぜ皇室を滅ぼさなかったのかということを考えて
みること。
中国や朝鮮半島のことに精通してくると、現在この地域が文化の砂漠
だということがわかる。高麗青磁は素晴らしかったが、製法はまったく現在に継承
されていない。なぜか?基本は高麗という国家が滅びたことが大きい。
最近偽物唐三彩の製造が中国で盛んだが、当時の製法はわからない。
愚かな中国人は漢字ですら、きちんと継承出来なかった。中国共産党考案の簡体字の美的酷さといったら!
簡体字では、「書」が美的芸術として成立しない。
最近やっと逆にアピールを開始したが、中共は儒教も弾圧しまくってきた。
エジプトのピラミッドが古いといっても、今ピラミッドの周りに住んでいる連中は
ピラミッドを建設した連中とは何の関係もないアラビア人。アフリカ北部の
イスラム化でアラビア半島から流入した連中。
日本は世界最古の国家。神武天皇や崇神天皇どころか、推古天皇にも
天智天皇にも天武天皇にもお出でいただくてもいい。
平安京に遷都した桓武天皇が日本を建国したとしても日本が世界最古の国。
英国もフランスもイタリアもドイツもデンマークもロシアもオランダも中国も
アメリカもインドもまだ存在しない。桓武天皇の時代に。
なぜ日本が世界最古の国家たりえたのか?なぜ日本だけが古来より文化を継承
出来たのか等をいろいろ考えると、皇室のありがたさがわかってくる。
なにも日本の保守層は妄信的に皇室を崇拝しているわけではない。
228:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:21:52.21 vYDtlI0d
あんまりくどくど右左に分かれて同じ調子で言い争ってると、
他のあらゆる板で見られるように、雇われ嵐要員たちの三文芝居なのがバレるよ。
229:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:26:15.09 wYWIj6or
>>218
>「ザクセン=コーブルク=ゴータ家」のほうが名門だからこそ養子に迎えた
とか知らねーの?
申し訳ないが知らない。申し訳ないが、世界中の人が誰も知らない。ザクセン=コーブルク=ゴータ家は
それほどたいした家系じゃない。
230:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:26:37.93 eV856u/s
>これ最近ネットで読んだぞwww
>井沢元彦の学校では教えてくれない日本史の授業の受け売りだなwww
( ´,_ゝ`)プッ
無知丸出しだな。こんなアイデアは日本史の世界では大昔から
言われてたことだ。頼朝は子供の頃、京都で差別されたのが
怖くて京都から逃げたんだよ。武士は脳みそ筋肉だから、
江戸時代まで天皇と公家に金を積んで下っ端の官位をもらって
大喜びしてたケガレモノだからな。
ところで、てめえは、日本の文化尊敬してないだろ?
だって天皇を持ち上げるためにイギリス王室を落としてるからな。
日本を愛することと天皇を愛することは別だってわからないのが
バカすぎwwww
231:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:27:31.08 eV856u/s
>>229
バーカw
すげー名門の分家だよwwww調べろよwwww
名前変わると馬鹿だからわからなくなるのかなwww
232:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:29:24.26 eV856u/s
ヨーロッパの古い王室を遡ると、北欧系以外は、たいてい
ローマ帝国皇帝の血をひいてるから、日本の土着の祈祷師の子孫より
男系で名門だよw
233:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:29:26.16 dMDEJ3gM
>>224
そりゃご主人様wが崩御なされたからもう出番はないだろう
たまちゃんを猶子にしているが、これ以降たまちゃんが亡くなるまで
出張ってくるとは思えん…つーかもう出なくていいw
個人的に期待しているのは西行が潔く坊主頭にするか否かだw
234:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:30:27.73 iefokICG
>>224
白河亡くなったから出す必要が無くなったから
没年不詳だから清盛が嫁取りした現在亡くなってる可能性も高いしな
235:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:31:58.94 wYWIj6or
>>231
申し訳ないが、神聖ローマ帝国の勉強からはじめてくれ。頼む。
神聖ローマ帝国とは何だったのかをまず勉強してくれ。
ザクセン=コーブルク=ゴータ家は神聖ローマ帝国の皇帝をただの一人も
輩出していない。
お願いだから勉強してから書き込んでくれ。
236:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:32:19.59 eV856u/s
天皇崇拝者って日本蔑視者だからな。
だって、天皇家がいなくなったら、日本の文化はそれ以外にないだの、
日本は終わりだの言ってる連中だからなwwwwwwww
237:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:32:55.44 yvkhB5Y4
>>230
お前は天皇を貶める為にイギリス王室とかを持ち出してるくせに
頭に蛆でも湧いているのかえ?
馬鹿は直ぐに草を生やすんだよね~
238:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:33:37.59 4/zQZbGG
公式読むと
祇園女御は乙前ちゃんとして転生しまふ
雅仁とどんちゃんやる予定
239:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:34:11.96 RL7x0vT7
ネタバレすると、
清盛が死んだのは富士川~倶利伽羅の間
つまり義経が頼朝の配下になったばかりの頃なので
最終話が第一話に繋がらない可能性あり
240:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:34:12.95 lCiMky0r
身分差別がなく、能力で出世できる社会って、なんかさも平等みたいに語ってるけど、
今の日本ほど実力主義の社会はないし、才能があって学歴がある人間以外は、
勝手に氏ねみたいな冷たい社会ともいえるわけで。
単に身分から能力という差別のものさしがかわるだけの話だ。
平等論としては、かなりレベル低いわな
241:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:34:15.97 eV856u/s
>>235
だから、おまえ、名前が変わってるって。おまえ一般的な常識なさすぎwwww
もちろんサックスはひいてないがなw
たとえばブルボン家はひいてるって知ってる?wwwww
242:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:34:26.37 AXEucqI7
祇園女御と乙前の一人二役というか
同一人物の線で進めてくんじゃなかったっけ
243:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:34:35.78 wYWIj6or
>>236
まじめに相手にしたのが間違いだった。
早く半島に帰れよ。
244:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:35:26.83 yITir3Qw
ID:eV856u/s
なんだ、ただのブサヨクが暴れているだけか。珍しくもない。
245:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:35:45.38 eV856u/s
>お前は天皇を貶める為にイギリス王室とかを持ち出してるくせに
外国の王室ではこんなことしてないってど無知なこと言い出したレス
されたからこそイギリス王室が出てきたの、のみてないの?
崇拝者が最初に外国王室を貶めたんだよ。
246:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:37:23.49 eV856u/s
>>243
ていうか、オマエ誰?
てめえなんてこっちは最初から相手にしてないけどw
あまりにアホレスする無知なんで突っ込んでやっただけw
247:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:38:13.91 6Aga5gz8
NGID:eV856u/s
248:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:40:52.46 eV856u/s
天皇崇拝者ってやっぱ無知なんだなあ。
天皇あげるためなら日本文化落とすし(天皇がいるからこその日本、いなけりゃゴミとかwwww)
外国王室も落とすし、
おまけに無知を指摘されると、追いだそうとするwwww
ほんとゴミwwwww
永遠に脳内で天皇マンセーオナニーしてろよwwww
奴隷www皇太子殿下の靴でもなめに行けよwww
249:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:42:21.08 yITir3Qw
左翼がこの大河スレに巣くう事自体が、今年の大河は皇室マタ-だということを示しているな。
反皇室をテーマにした大河・・・、こんなの大河史上始めてのことだろ。
250:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:42:59.51 eV856u/s
【天皇崇拝者の主張】
・イギリス王室の方が行動が立派だよ、と実例をあげられると
→イギリス王室は、外国から来たから必死こかなきゃいけないんだよ!
ずっといるから皇室と一緒にするな!!!
日本人なら無条件で皇室を尊敬しないといけない!!!!!
ほんと、性悪だねえw
251:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:44:41.08 yITir3Qw
>皇太子殿下の靴でもなめに行けよ
皇太子様だけは反日左翼も持ち上げるわけだな・・・。悲しい現実だよな・・・。
> 天皇崇拝者ってやっぱ無知なんだなあ。
お前ほど無知じゃないよ。皇室支持=頭が悪いという、左翼バカじゃないし。
252:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:45:07.22 eV856u/s
外国から来た王様がそんなに立派なら、それとチェンジしてもらいたいわw
1400年の寄生虫と。
その寄生虫、家系図を1200年以上詐称してるし。実は昔の皇室と
血がつながっていないとバレるのが嫌だから、古墳調査まで拒否してるんだよw
253:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:46:50.58 eV856u/s
【天皇崇拝者の主張】
・天皇がいなければ日本は無価値な国
どんだけ日本を蔑視してるんだよ?チョンとはおまえのことだろw
254:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:46:56.10 yITir3Qw
wwwwを多用する下品さが、左翼の特徴だよな。
左翼のレスってほんと下品。
255:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:47:00.84 UOFirb3l
>>204
南米でほんとうに箔を撒いた王子もいたような
256:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:47:44.31 lCiMky0r
>>249
蘇我氏にしろ藤原氏にしろ、実権をにぎってきた人たちも天皇を利用してきたけど、
天皇の権威なくしては自分らの権威もないことがわかっているから、それをおとしめような
んてことはしない。
清盛というのは、それをやっちまって、ヘタこいた男なんだろうと最近思えてきた。
このドラマが同じ理由でヘタこかないことを願いたいね
257:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:47:58.68 eV856u/s
>>254
自分の家をマンセーにするために、他人の家をおとしめるお前のほうが
よほど下品wwww
258:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:48:10.75 yITir3Qw
なに一人でバカ踊りしているんだよ、恥ずかしいよお前。
天皇なしの日本なんて、サビ抜きのお寿司よりもっとひどい代物だろ。
259:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:49:07.12 4/zQZbGG
後白河院が乙前の弟子になるのは1157年みたいだから
当分先だね
260:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:49:53.00 dMDEJ3gM
>>256
先駆者は時代に潰されるのさ
今も昔も「前例」が基準
261:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:50:17.99 +Jtzuyv/
極右も極左もまとめてたまちゃんに食われてしまえばいいのに
262:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:50:47.80 eV856u/s
>>256
蘇我氏は天皇に成り代わろうとして藤原に討たれたし、
藤原氏は日本のハプスブルク家だから、穏便に天皇をのっとってるだろw
武士は駄目、完全なる下僕。
>>258
ほらね!天皇崇拝者って天皇以外の日本を貶めるだろ。
263:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:51:18.27 xFNHvmVn
たまちゃんが食あたりおこすからやめて
264:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:53:22.97 eV856u/s
天皇家の歴史はセックスセックスひたすらセックス
サルでもできることを本能のままにやっただけだろ。
265:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:54:13.86 yITir3Qw
>>256
織田信長が天皇の権威なんか・・・、みたいな価値観で政治を進めようとしたら日本中から総スカン食らって
あの末路だよね。
この大河どらまでも、中二病の清盛が、うつけの信長みたいに一種理想化(笑)されて描かれました。
天皇の権威を貶めたい磯ディレクターみたいな価値観の人間の心に訴えるものがあるんだろう。
>>257
> 自分の家をマンセーにするために、他人の家をおとしめるお前のほうが
> よほど下品wwww
自分の家=日本。
他人の家=お前の祖国(某K国)か?
お前の頭の中も単純だな。
266:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:56:22.06 eV856u/s
>織田信長が天皇の権威なんか・・・、みたいな価値観で政治を進めようとしたら日本中から総スカン食らって
>あの末路だよね。
天皇は関係無いだろw信長の執念深い性格が悪いだけwww
ほんとなんでもかんでも天皇に結びつけるよなw
だいたい当時信長が天皇にどんな政治的態度だったかなんて
日本人の殆どはしらねーよw
267:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:57:21.21 xFNHvmVn
清盛と明子の相聞歌って番組オリジナルらしいけど
元ネタになった歌はあるのかな
268:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:58:19.37 yITir3Qw
>>262
天皇なくして日本なんか有り得ないだろ。 日本文化を深く知れば知るほどそう思えてくる。
君の文化理解が浅はかなんだよ。
269:日曜8時の名無しさん
12/02/25 21:59:52.93 eV856u/s
>>268
てめえが読んでる本、極右系の独特な特徴がありすぎて怖い。
コバの天皇論とかしか読んでないだろw
270:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:00:02.90 4plwhCZN
>>208
なぜお前にそんなことが分かるのか?ソース待ってるぜw
271:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:00:47.04 kdq9fFb5
>>265
最近秀吉が信長を殺害したんじゃないかって思えてきた
へうげものみたく
最終目的は信長の設計図通りに設定するとしても、
信長のプロセスじゃナポレオンみたく成功しないのがわかってきたから、
プロセスを変えて実行に移したのが秀吉ではないかと
ちとスレ違いな話題だけど
272:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:00:47.29 wYWIj6or
>>254
君の民族の最重要国家は李氏朝鮮。半島最長の国家。
インチキの檀君なんとかとかは、半島国家じゃないからね。念のため。
李成桂の高祖父、李安社はモンゴルのダルガチだった。
一応建前上は、李安社は高麗人だが、高麗から女真の居住地域に
移住し、そこでダルガチになったことになっているが不自然きわまりない。
李安社は普通に考えればモンゴル人か女真(のちの満洲人)。
韓国は嘘の歴史しか教えないから、韓国人は誰も知らないが、
李成桂は21歳くらいまでモンゴルの武官だった。父親の李子春と共に
元から高麗に寝返った。
李氏朝鮮はモンゴル軍閥国家なのに、韓国では本当のことを全く教えない。
273:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:00:56.85 4plwhCZN
>>212
なぜお前にそんなことが分かるのか?ソース待ってるぜw
複数の回線を使うことじゃないぜw
274:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:03:27.79 eV856u/s
今ほど天皇がマンセーにされてる時代はないだろうなあ。
戦中すらも「天皇ばんざい」って言わないと二階級特進にならないからしかたなくって
証言されてるし。
戦前も「天ちゃん」って呼ばれてたし(「天ちゃん」は帝国海軍の天皇の正式呼称w)
明治天皇も西園寺公望に「勘違いするな!てめえは立場を自覚し黙ってろ!」って
怒鳴りつけられるしなw
275:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:03:38.84 yITir3Qw
>>266
> だいたい当時信長が天皇にどんな政治的態度だったかなんて
> 日本人の殆どはしらねーよw
当時の有権者(というと語弊があるが)である知識階層(武士・寺社・公家)は、信長がどんな奴だったかしっていただろ?
全国に散らばる一向宗(浄土真宗)の門徒も知っていたんじゃないか。
276:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:04:44.12 4plwhCZN
208 :日曜8時の名無しさん:2012/02/25(土) 20:27:02.02 ID:q2gM0xua
>>205
>>203
檀れいと杏は一緒に撮影したことありません
深田と田中は撮影現場違います
212 :日曜8時の名無しさん:2012/02/25(土) 20:42:52.79 ID:6HlHVDzP
>>208
確かにw
277:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:05:05.85 dZVENMVN
天皇には強力な権力がないからかえって長続きしたとも言えるな。
皆の共有物というか、特定の人物や一族が独占できない。
278:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:06:19.77 eV856u/s
>>275
戦国時代にそこまで天皇を大事にする風習はないw
平安時代末期ですら、天皇の権威が失墜してるのに。
特に平家物語での後白河天皇の馬鹿でこずるすぎる描かれ方w
誰もあんなの尊敬してねーよ。
平家物語は江戸時代にも一番日本人に愛された文学なのに。
279:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:06:36.20 4plwhCZN
「大河女優」場外バトル 深田恭子NG連発に田中麗奈が失笑
女性自身 2月23日(木)7時24分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
視聴率がいまひとつ伸び悩んでいるNHK大河ドラマ『平清盛』。今月12日放送回では13.3%という最低視聴率を記録したが、
さらに現場の空気を凍りつかせているのが“大河女優たちの場外バトル”だという。
檀が発火させた火種は、さらなる広がりを見せていた。深田恭子(29)と田中麗奈(31)の間にも“不穏”な空気が流れ始めていたのだ。
「深田さんは清盛の妻・時子役なんですが、ときどきセリフが現代調になってしまい、NGが続いてしまいました。
清盛のライバル・源義朝(玉木宏)の妻・由良御前役の田中麗奈さんは、深田さんがNGを出すたびにクスクス笑っていたそうなんです。
深田さんとは同世代のため“負けられない”という意識を燃やしているのでしょうね」(NHK関係者)
280:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:06:53.77 4/zQZbGG
ネタバレ過去スレで
ロケ見学レポ落ちてるから確認してくれば?
281:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:07:20.98 4plwhCZN
檀れいが大河現場で一流気どり!? 松田聖子や杏にダメ出し
URLリンク(www.cyzowoman.com)
檀はスケジュールが優先されるなど現場で"超VIP待遇"されている松田聖子にライバル意識を燃やしており、松田の演技について
「あれでも練習したんですかね」などと陰でダメ出しをしていたという。
松田演じる「祇園女御」は、歌舞音曲の名手で踊りや生歌のシーンもあることが放映前から話題となっていた役だ。
しかし、この役はキャスティングの段階では檀の名前が挙がっていたのにふたを開けてみたら松田に決定していたという経緯があり、
そのことに檀が納得していないそうだ。
また、檀は松田だけでなく共演者の松雪泰子や杏に対しても演技や役作りなどについて口出しをし、女優同士のトラブル連発で
現場には不穏な空気が立ち込めているという。
視聴率ばかりが取り沙汰される『平清盛』だが、プロ意識の高い舞台裏に思いを馳せて視聴するのもよいかもしれない。
282:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:07:24.38 eV856u/s
>>277
いや、平安時代以降は、ずーっと、藤原氏に独占されてるが?w
もとから権力がないから「どうでもよかった」
283:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:08:23.76 yITir3Qw
>>271
「へうげもの」は見てないんだが、正親町天皇?の暗殺計画を描いた回があったと聞いた。
そのことか?
>>272 君の民族? 李氏朝鮮はモンゴル国家なのか?
284:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:08:33.57 hFmbED/q
なんかだんだんつまらなくなってきてるような・・・・
明日はおもしろいのかなぁ?
江は後半はおもしろかったんだけど。
285:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:08:56.13 dZVENMVN
平清盛にしても足利義満にしても結局は長続きしなかったからな。
286:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:08:59.23 4plwhCZN
>>280
ソースというのは複数の回線を使うことwじゃなくURLを示すことw
287:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:09:54.74 yITir3Qw
>>269
「小林よしのり」なんか保守の風上にも置けない似非保守。知れば知るほど嫌いになる。
288:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:10:37.21 dZVENMVN
足利義満なんかは亡くなったあと夜中に密かに遺体を運び出して埋葬したらしいな。
289:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:12:12.89 yITir3Qw
左翼は見る目がないしセンスがないから、小林よしのりと保守の区別もつかないんだよ。
小林が保守陣営からどれほど毛嫌いされていることか。
290:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:12:14.84 wYWIj6or
eV856u/sさんへ
君が優れていると考えている国を教えてください。
そうすると議論が容易になりますので、是非よろしくお願いします。
291:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:13:04.27 4plwhCZN
>>284
最初からつまらないだろ、白河法皇が清盛の生母を射殺すみたいなくだらないフィクション
猟奇的な遺体で釣る
ストロベリーナイトに負けるわけだw
292:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:14:21.93 wMhrwhvN
あの中では壇れいが一番演技が上手い気がする。
293:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:15:44.90 eV856u/s
>>290
優れている国?
国にはすべて優れているところと駄目なところがあるのです。
たとえば平安文化を作ってそれを守った藤原氏は素晴らしいですね!
天皇家?ひたすらセックスしてただけのイメージです。
294:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:17:49.80 wYWIj6or
>>293
逃げないでください。あなたは卑怯な人ではないと信じたいたいです。
eV856u/sさんへ
君が優れていると考えている国を教えてください。
そうすると議論が容易になりますので、是非よろしくお願いします。
295:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:18:28.31 eV856u/s
>>294
優しく答えてやったらつけあがるな。
そもそもそういう議論ではない。馬鹿は最初からレス読みなおして黙ってろ
296:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:19:24.27 6Aga5gz8
ID:eV856u/sのバイト代が気になる
297:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:19:32.99 yITir3Qw
> 天皇家?ひたすらセックスしてただけのイメージです。
これもNHKが今年の大河で視聴者に植えつけたい皇室のネガティヴイメージだよね。
ほぼ毎回一回、白川上皇や鳥羽上皇の閨のシーンがあるよね。
NHKは特に中高生にこのイメージを植えつけたいんだと、自分は思ってる。
298:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:20:26.18 70HOFusN
☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | 見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
,― \
| ___) |
| ___) | ∧_∧
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
299:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:21:36.11 eV856u/s
>>297
ドラマのイメージじゃない。もとからそういうイメージ。
これまで隠蔽されてきた真実。
セックスばかりしてないと、125代も男系で続かないよ。
300:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:21:46.83 4plwhCZN
「もっと汚い画を撮ろう!」NHK大河『平清盛』視聴率低下も松ケンは超楽観的!?
URLリンク(www.cyzo.com)
「第4話までは17%前後で、局内も"そろそろ数字を上げていきたいね"という雰囲気でしたが、6話、7話のあまりの急落ぶりにスタッフも愕然としているそうですよ」(NHK関係者)
ところが主役の松ケンはというと、少し様子が違うようだ。
「あまり落ち込んではないようです。以前、兵庫県の井戸敏三知事が『画面(映像)が汚い』と異例の"ダメ出し"をしていましたが、直後の現場では『何も気にしなくていい。
いいものを撮ってるんだから』とスタッフを励ましていました。おまけに、『もっと汚い画を撮ってやろう!』と盛り上がってましたよ」(番組スタッフ)
「現場では、同じ事務所の深田恭子さんとアドリブの演技を入れたり、子役と遊んだりと、かなり楽しそうにしてますよ。毎日、いろんなスタッフや共演者と写メを撮っては
小雪さんに送っているそうです。最初は、そういった姿も微笑ましかったのですが、ここまで視聴率が落ちるとね......。少しは危機感も持ってほしいのですが、まだそういった様子はないですね」(前同)
ちなみに評判のよくなかった昨年の大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』でさえ、視聴率15%を切ったのは1回のみ。松ケン版『平清盛』、いよいよ尻に火がつきそうだ。
301:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:21:56.63 wYWIj6or
>>295
罵詈雑言だけは一人前だが、あなたの理想がまったくわからない。
罵詈雑言の先がまったく見えない。
だからあなたが素晴らしいと考えている国を具体的に教えてくれと言っている。
口だけ番長はみっともないよ。
302:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:23:25.53 eV856u/s
国=王 とか思ってるんだな。
だから天皇の格にやたらとこだわるんだろうw
でもな、日本が経済的に停滞したら天皇の扱いもそれなりに低下してるのが事実。
303:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:24:13.34 wwT4JJkg
>>221
へえ行きたいな。神戸だけで巡回しないのかな
それより今、ここに来て、270も進んだんだーと思ったら、なんのはなししてるんだ
スレ違いもいい加減にしろよ、空気よめ、どこスレかもわからないやつのか?日本語読めないのか?
と腹がたった
304:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:24:20.14 dZVENMVN
足利義満の功績のひとつに南北朝に分かれてた天皇家をひとつにまとめたというのがあるが
むしろ最初の頃の義満は分裂している状況を利用してたらしいな。
305:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:25:20.54 hFmbED/q
歴史ドラマなのにフィクションが多すぎだからついてけないのかなぁ。
見ててあまりにも天皇家に失礼な感じがして。
番組の最後に「このドラマはフィクションです」って載せてほしいね。
306:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:25:32.17 wYWIj6or
>>302
オマエ、父親は金田新(朝鮮人)だろう?
307:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:25:58.22 apxy3HAv
>>299
昔は死亡率が高かったんだからやりまくりなんか当たり前だよな。
何を今更だな。
308:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:26:53.73 I2rwUfy1
>>303
東京は終わった後で、他にも巡回するよ
公式から展覧会サイト辿れたはず
309:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:29:02.99 dZVENMVN
いまのところ合戦シーンが出てこないからな。この間の海賊討伐はあったけど。
でもあの時代の大鎧を身につけた武者姿での戦闘シーンを待っている。
310:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:30:14.61 4plwhCZN
208 :日曜8時の名無しさん:2012/02/25(土) 20:27:02.02 ID:q2gM0xua
>>205
>>203
檀れいと杏は一緒に撮影したことありません
深田と田中は撮影現場違います
212 :日曜8時の名無しさん:2012/02/25(土) 20:42:52.79 ID:6HlHVDzP
>>208
確かにw
>>280
ソースというのは複数の回線を使うことwじゃなくURLを示すことw
311:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:32:02.96 wwT4JJkg
>>308 レスありがとう。まともなレスを頂戴し、驚き申した。
あれか、東京なんとか博物館て、墨田のほうで毎年やってる大河の展覧会か。
行きそびれちゃったよ、平家納経とか来てたのは知ってたんだが、改めて読むと
非常に行きたい。
自分は先週くらいからやっと面白くなってきたんだけどな
みんなは今日の再放送見て、違う感想もったのか?
先週、本放送が終わったあとは、面白くなってきたが多かったよ
312:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:33:38.09 q2gM0xua
>>305
歴史ドラマってそういうもんでしょ
なんで崇徳さんが鳥羽に疎まれていたのか?
なんで清盛が正六位なんて下位の家の娘と結婚したのか
なんでたまちゃんの臨終の時鳥羽さんが銅鑼叩きながら泣き叫んだのか
なんで雅仁が賭場で身ぐるみ剥がれてケツ丸出しで都大路を歩いてたのか
そんな内面の事を想像して描くのが楽しいんでしょ
てか
大筋ではそんなに外れてないからね、今回
313:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:34:08.63 eV856u/s
天皇家が権力を握ってる時の日本ってろくなことがない。
・院政期
・統帥権 時代の 昭和天皇
314:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:36:21.12 wYWIj6or
>>313(金田新ジュニア君へ)
負け犬の遠吠え
日本より優れている国をただの一国も挙げれないオマエは去れ!
315:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:36:24.29 dZVENMVN
3年ほどの短い間だったが後醍醐天皇の建武の親政があったな
316:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:36:59.24 dMDEJ3gM
>>266
織田信長の父は天皇崇拝だった
天皇は幕府より上と聞かされて育ったのが信長
なので室町幕府は潰したが朝廷の権威は尊重した
317:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:37:25.41 yvkhB5Y4
昭和天皇に権力があったなどという寝言はチョンの発想だね
318:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:38:58.26 sEUw6MPL
ようやく明日だな、長かった
ところで源平もののドラマきちんと見るの初めてなんだが
頼長って他の源平ものだとどれぐらい描かれてるの?
319:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:39:00.42 q2gM0xua
>>317
226事件で近衛師団率いて鎮圧に向かおうとして
西園寺翁に
「お上は立憲君主制をわかっておられない!!!」と2日間ほどマジ説教受けましたw
320:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:40:22.40 eV856u/s
>>316
信長の父は政治戦略上、朝廷に寄進してただけで、崇拝なんてしてない。
もちろん信長も同じ。室町将軍が使えなくなったら、天皇に口きかせて
いろいろやってたから利用していただけ。
天皇をまじめに崇拝してるやつは、そこまで出世できない。
>>317 「統帥権」を知らない無知にまた絡まれた。
「戦争を終わらせる権限」があったやつにどうして権力がないなんて
思うんだろうなあ?
321:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:41:53.98 eV856u/s
天皇マンセーの意見によると
昭和天皇は
何もする力はなかったが、 戦争を終わらせることはできた らしい。
国民のために泣いて頑張った?ならなんで始まる前とか国土が焦土と化す
前に頑張らなかったんだ?
322:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:43:41.50 OiXI3abw
>>318
そもそもこの時代をじっくりと書いてる作品そうは多くないのでは
323:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:44:07.74 dMDEJ3gM
>>318
源平合戦は保元の乱後、平家が平家が実権を握ってから描かれるのつねなので
あまり小説やドラマには出てこない印象
詳しく描いている小説をご存知の方紹介お願い奉りまするw
324:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:44:35.92 eV856u/s
明治政府は 「立憲君主国家」ではない
「政府」の上に「天皇の統帥権」があるからだ。
天皇の統帥権は、戦中以外は使われなかったが、
それを利用して戦争が行われ、
昭和天皇は軍部の脅しにビビって、何も言えなかった。
こんな自分の命>国だった小心者が天皇だったことが
日本の不幸。
325:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:45:19.47 1NW52r8N
杏は8月の平泉ロケくらいしか目撃情報なかったような
檀れいって平泉ロケに来てたの?
326:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:45:56.68 apxy3HAv
ID:eV856u/s
コイツなんなの?
ずっとスレ張り付いてスレ違いゴミレスか。
キモ杉
327:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:47:42.19 eV856u/s
226事件で天皇が起こったのは、お気に入りの侍従を殺害されたから。
これは昭和天皇への軍部の脅しに等しかった。
「昭和天皇は戦争は望まなかったが、国の将来と自分の命を天秤にかけた時、
彼は自分の命を選んだ」 by GHQお抱えの日本分析者の分析
328:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:51:08.13 BO0a0dT7
>>326
いつもいる清盛は貴族じゃなかった君だろう。
329:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:53:59.37 eV856u/s
日中戦争の宜昌作戦は、昭和天皇が戦略に首突っ込んだせいで大敗した戦い。
昭和天皇はビルマの作戦にも首をつっこんで大失敗している。
330:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:54:12.05 wYWIj6or
>>327
脳みそにつまっているすべての知識をこのスレに書きこんでいるんだろうが、
もうそろそろTPOをわきまえたほうがいいんじゃないの?
このスレはドラマのスレだから。
磯智明が君と完全に同じ思想信条ということはみんなわかっているから、
そういうことは安心していいからね。
大河ドラマ史上最低視聴率とか、NHK開局以来最大の受信料解約とか、
そういうことが話題の昨今だから、君が応援をすればするほど、君にとって
物事が悪いほうに進むよ。
331:日曜8時の名無しさん
12/02/25 22:57:04.88 eV856u/s
きみら、後白河くんを史実どおり描くのも拒否しそうだなwww
天皇を貶めてるとか長時間のクレーム電話かけそうw
NHKはキチガイの圧力に負けず頑張ってほしい
332:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:03:03.82 zMi019jN
あまりスレのびてない、と昨夜いってじゃないか
油断して外出してたら何だよこののび・・orz
333:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:04:09.16 6Aga5gz8
このスレのレスの20%以上が ID:eV856u/s のレスだった
なんか胸に生暖かいものがこみ上げてくるわ
334:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:05:10.79 sxG353g0
とりあえず
左右共に出てけ
右左いうざい右左い
現代史とか現代天皇史観とかマジうぜえ
そんなにやりたいならお互い資料提示して歴史考証スレでやれよ
…と、僕は思うわけだがね
335:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:09:28.38 OiXI3abw
大魔縁崇徳とファンキー後白河川に期待w
336:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:09:46.52 hjyoy4JU
>>332
一人何度でも書き込める2ちゃんのスレのノビなどだれも関心がないw
NHKがのどから手が出るほど欲しいのはスレのノビより視聴率w
337:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:10:13.09 wYWIj6or
>>331
1990年代初頭、テレ朝「朝まで生テレビ!」で田原総一朗が日本共産党
の上田耕一郎(不破哲三の実兄)に対し、「理想の共産主義国の名前を上げてくれ」
といったが、1分以上押し問答があった。田原総一朗は理想に近いでも
いいから具体名を上げてくれと懇願したが、「理想の国家はない。日本共産党
が政権をとれば理想になる」と答えた。
朝鮮人eV856u/sは具体的理想像を示さないので何の説得力もない。
338:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:13:05.39 oX7L/jYw
>>336
それには、まず脚本家や俳優を選ぶ権限のある人を有能な人
にする必要がある。
339:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:13:42.79 hjyoy4JU
>>332
NHKが最近の大河で最も高く評価している篤姫の本スレはPart82
スレリンク(nhkdrama板)
340:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:13:45.32 zMi019jN
>>336
ほんとそうだよ
読むにあたいするレスなんてほとんどなかったしorz
まあ、今日はいよいよ悪左府の登場だから、レスなんてどうでもいいけどなw
341:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:14:05.67 pBg0lz0F
大河ドラマ「八重の桜」で生田斗真が綾瀬はるかとダブル主演!?視聴率の起爆剤を探す背水
URLリンク(johnnys-watcher.seesaa.net)
342:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:19:55.80 wYWIj6or
>>338
もうまさにそのとおり!
今日にでも制作統括(磯智明)を更迭するのが常道・定石というもの。
しかし歴代最低視聴率大河の責任を誰が負うのかという話もあるのだろう。
朝鮮人の金田新(放送総局長)は責任をかぶりたくないだろう。
全責任を磯智明の負わせるためには最後まで更迭しないほうがいいとか、
そういう魑魅魍魎的議論が進行中なのだろうw
343:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:23:05.47 epGFS4xo
中井貴一氏と柘植伊佐夫氏は去年の大河をシコタマ腐していたが
今こそ同じ発言を声を大にしてしていただきたいものだ
344:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:26:18.94 zMi019jN
キャスティングは最高にすばらしいから誰も文句いわんよ
コーンr にはいいたいことがw
345:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:31:39.93 y4sJGRY2
プロポーズの時の加藤あいの涙がマジで美しかった
346:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:34:28.63 QeFm26ar
ガイド本がものすごく山積みされてる。売れてない。
神戸も全然人がこない。視聴率は言うまでもない。
347:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:37:12.19 MlOiMTA7
>>346
みんな広島に行っちゃったのかねえ
348:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:38:36.96 GMY18wUV
「きょうの見どころ」が冒頭に入るようになったせいで時間が削がれたのか、
兎丸が出てくるあたりのシーンがダイジェストになってたのが不満っちゃ不満
349:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:39:13.43 +Jtzuyv/
まあ、神戸よりも広島の方が行きたくなる空気あるよね
350:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:40:08.44 66MjI3Ek
>>343
リアル腰抜けは友達の玉三郎に頼んで広告記事を書いてもらうことしかできませんよ
351:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:41:04.82 zMi019jN
アンチはほんとに空気よめないな
悪左府にもりあがれよ
352:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:41:20.77 Nmx50Bfx
>>348
見所部分は直前のCM枠で流してるから本編の正味の時間に変化はなし
353:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:41:57.31 wYWIj6or
>>344
日本人はみんな深田恭子や加藤あいを10年前から知っている。
田中麗奈やりょうは15年前から知っている。
松雪は20年前から知っている。
松田聖子は30年前から知っている。
ドラマは時代の空気感を取り入れるべきじゃないの?女優の採用は
特に重要なんじゃないの?
檀れいを知ったのだけは新しい。『武士の一分』からだから6年前。しかし
檀れいはすでに40歳。
視聴率20%以上を前提にするドラマというのは、いろいろ目配せが
必要なんじゃないの?ところが『平清盛』はそういうセンスが微塵もない。ゼロ!
だから51年の歴史で最低の視聴率になる。
ドラマ主要出演者の最長老は伊東四朗から國村隼にバトンタッチされた。
貧相すぎるバトンタッチ。ドラマには格というものがある。上手く演じれば、
済むという話ではない。
354:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:43:42.60 iefokICG
そもそも兵庫って清盛が生きていた時代のイメージを強く感じさせるものってあったっけ?
高知のはりやま橋並みにガッカリするものばかりってイメージだぞ
355:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:43:46.74 zMi019jN
アンチは役者ヲタ色を少しやわらげてレスしろ
恥ずかしい
356:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:44:45.20 MlOiMTA7
>>352
そいつは知らなんだ。本編削られて無くてひとまず安心だ。
今後はあれを毎回やっていくのかねぇ。
357:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:49:07.97 gYA8cWfT
NHKが相当慌ててることが分かります
こんな露骨な梃入れの宣伝し始めた大河なんて聞いたことないや
358:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:49:29.49 kdq9fFb5
見所は本当に面白い部分を外し、どうでもいい部分を推してくるから困る
359:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:50:08.39 MlOiMTA7
>>354
福原京跡を求めて、福原に行っちゃった日には…
360:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:51:39.08 CwL3brjp
>>347
広島は民放(広島テレビ)で清盛PRのミニ番組やってるからなあ、毎週
361:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:51:58.69 Nmx50Bfx
>>354
兵庫と清盛の関係自体がまずマイナーでしょ
自分も勉強するまで知らんかったもんよ……
>>356
とりあえずの処置としては本編編集で何とかなる形にしたんだと思う
ずっとあのまま行くのかはわからん
362:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:52:42.03 GMY18wUV
>>352
そうなのか
「毎週」設定で予約録画をしてたやつにバッチリ録画されてるから
てっきり本編時間削って差し込んだものと思ってた
363:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:53:03.33 zMi019jN
系図を図示してくれるとうれしす
平氏と源氏のね
皇室はいらね
364:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:53:25.07 mCmSwAny
本編、そのまま押し切るなら
見所を綺麗な画面で綺麗どころだけ映しておけば一瞬騙されて見始めるかも
365:日曜8時の名無しさん
12/02/25 23:56:26.53 sFdLYeCN
>>352
俺は番組後のCM時間削ってるとばかり思ってたわw
366:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:02:36.42 NsObNtCo
受信料で食ってるNHKは番宣をどれだけ増やそうが自由だもんねw
新聞広告は無駄金だった気がするが・・・
367:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:07:08.97 igBaiNUN
いよいよ摂関家ターン
あー楽しみ
368:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:08:15.69 hrIz00oO
大河のPの途中交代って三田の旦那がやってた太平記くらいか
369:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:09:20.31 RzMygJNH
yahooで大河特集はやってないのかなー
篤姫風林火山のときはやっていたような記憶なんだけど
370:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:11:17.35 rS8RNp5I
歴史が苦手なおいらが考えるに
王家VS藤原家VS平氏VS源氏の勢力争いでOK?
371:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:11:40.75 2u5eAuq3
>>367
天下を取り戻そうなどと、ゆめゆめ思うでない
372:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:14:45.97 igBaiNUN
>>371
ふぎゃああ
373:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:15:51.01 2u5eAuq3
>>370
最終的にこんな感じかな
王家1 vs 王家2
vs vs
藤原摂関家 vs 下級貴族
vs vs
平家1 vs 平家2
vs vs
源氏1 vs 源氏2
374:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:17:23.46 99loJsgh
>>370
院とか帝のいるグループAと、昔は勢いがあった摂関家のグループBの争いに
平氏と源氏も巻き込まれたって感じかな
375:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:18:27.98 zYmALO9/
>>373
加えて摂関家内も内ゲバですよ
376:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:22:16.87 rS8RNp5I
>>373
うわー。
だめだ、これは難しすぎる。
377:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:28:17.18 fvDcIJtE
保元の乱 URLリンク(ja.wikipedia.org)
毎日一回は読む、ハイパーリンクをめんどくさがらずに活用
だれでも理解できるはずw
378:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:37:51.48 gLly7zxd
清盛が烏帽子(時折透けて見えるほう)被ってたり、
ぺちゃっとしたへイライ烏帽子を被ってたりするのはなんでなの?
従四位下に昇格したから透け烏帽子になったのかと思ったら
またぺちゃっとしたの被ってるし、意味わからん
379:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:43:59.86 KC6w/Skz
ぺちゃっとした烏帽子も鎌倉時代のものなので(平安時代にはない)
意味わからなくてもしょうがない
380:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:49:13.75 zIh6o44O
武士の衣装も鎌倉時代のものだ
381:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:51:47.40 KC6w/Skz
侍烏帽子
折烏帽子の一種。立烏帽子を細かく折り、漆で塗り固めた。折り方には様々な手法があり、各家ごとの故実と成っている。(注8)
成立は鎌倉時代後期といわれ、本来は武家が着用した私服であったが、武家社会での正装となる。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
382:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:54:00.99 es3Ea/dM
>>377
義朝軍の武士が後の鎌倉傘下に入るのばっかだなあ
義朝かっけース
383:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:54:35.81 2u5eAuq3
>>376
そんな訳で、このドラマはひとりひとりを丁寧に描こうとしているね
保元・平治の乱は結構複雑なのよ
384:日曜8時の名無しさん
12/02/26 00:58:41.98 igBaiNUN
ぺちゃっとした烏帽子の質問は大河スレで初めて見た気がするw
この時代にを見てくれる人が一人でもいるのは嬉しいことだ
385:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:01:52.49 KwGzR5eO
>>358
本当に面白いところを流したら見る楽しみがなくなる
興味が出るような予告みたいなものでいいんだよ
386:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:09:35.10 HGN3e9M6
徳のつく天皇がやばい、のソース
井沢元彦の、逆説の日本史という本らしい
徳がやばいと何スレか前に初カキコしたのはたぶん俺なんだけど、弟から昔から聞いてた話で、
今電話で、おまえ、あれなに、代ゼミで言ってたの?って聞いたら
ソースおしえてくれた。興味のある方はどうぞ
でも今、古文の知識と日本史の知識で戦ったら、俺が勝った。満足なりけむ
悪左府はドSぶりを斜め上から面白がって見るとたのしめる人物
菖蒲若ちゃんだったのにねえ、自己愛だったのか、ふりきれてるよね
あやわか、は道長の幼名だっけ?
387:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:10:13.68 o4cRzoT2
平治物語絵巻だと
武士はべしゃっとした烏帽子かぶってるように描かれてたりするよね
まあ描かれたのは後の時代だから、ということなのかもだが
そういうので見慣れてるせいか違和感はあまり感じないね
388:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:16:35.81 igBaiNUN
徳がやばいというのは、顕徳院が後鳥羽院にあらためられた
というネタしかしらん
でも、まじにやばいのか
389:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:30:17.07 HGN3e9M6
>>388
たしか前のスレでもその話は出て>聖徳太子
俺も、いったいどっからでた話なんだろう?と聞きたくて、週末をまって弟にでんわ。
死んだときに、こいつやばいかも、って御仁つまり、やはり暗殺された人には
おくるみたいよ、って言ってた、それは称徳天皇ね道鏡と仲良かった女性天皇とか。
早良親王とか井上内親王とか他戸皇子>桓武天皇の犠牲者
長屋王>藤原不比等の子ら四兄弟の犠牲者
はどうするんだろう。て思うけど。
390:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:32:13.13 nXqowE4J
運命の日曜がやってきたな
今日、視聴率が下がれば
終わったな
391:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:34:36.45 igBaiNUN
頼長登場でいよいよ盛り上がるよ~
数字厨は気が利かないな
話すネタがないなら数字スレにこもってろw
392:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:42:30.68 es3Ea/dM
>>386
菖蒲若は端午の節句の5月生まれだから
頼長は道長と頼通から一字ずつとった最強ネーム
393:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:42:47.48 NsMEIDK+
称徳さんは生前からの自称を諡号にしたんだったはず
孝謙称徳皇帝だっけ
394:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:56:24.69 F4SQGhPv
【「清盛」の情熱 8】深田恭子「初恋の人には勝てない」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
395:日曜8時の名無しさん
12/02/26 01:57:51.61 gXhs0BqC
>>393
でも称徳さんもあれだろ?
なんか山芋のせいで崩じられたと聞いたぞ?
396:日曜8時の名無しさん
12/02/26 02:33:44.21 gXJhcmc7
鳥羽院をもっとだせ~~~出し惜しみすんな。
いまや鳥羽院bot
まで出現した人気者だ。
どうせ前半で退出すんだからNHKは鳥羽院関係カットするなあ。
カットしたら呪詛するぞ~~
397:日曜8時の名無しさん
12/02/26 02:36:11.94 HGN3e9M6
今、密林で、逆説の日本史ざっと見てきた。
称徳さんはそう、孝謙もセットで生前自称で、中国の則天武后かぶれらしい、中華思想かぶれというか。
で、道鏡とのスキャンダルをでっち上げられたらしい。レビューには暗殺らしいことがほのめかされていた
藤原氏に危険思想とみなされた、ということみたいだ
聖徳太子の巻もあった。13巻くらい、文庫である。
あと気になるのが。「絢爛たる暗号 百人一首」織田正吉氏著
でもこれは中古本しかない。これをもとに最近、著者は違うが「百人一首の秘密」という本がでていて
すごい面白そうだった
百枚、絵で並べた時の風景画になってるそうで右側が山紫水明
左側が後鳥羽院の怨霊から定家自身が身を守りたくて、鎮魂の意を表しているらしい
この並べ方は、同じ枕詞とか、ある技術があるらしい。和歌ヲタ定家ならではの。
井沢元彦さんも、怨霊信仰についてすごくこだわってるみたいだ
でも読むのに時間がかかりそうだw
あと意外と穴だったのが万葉集がなぜ公刊されたか。
罪人、藤原家持の編纂なのに、おかしい>家持の怨霊を鎮めるためらしい
そうそう梅原猛さんの新聞連載をよく読んでるんだけど、柿本人麻呂も刑死らしい。
ご自分でもよく自著の「水底のうた」読んでね、っていってるよね
今忘れたけど、のちに、すごいひょんなタイミングで正三位(曖昧)贈されてる,
何に連座したんだ?
398:日曜8時の名無しさん
12/02/26 02:45:31.36 igBaiNUN
百人一首については昔からいろいろ憶測が絶えない
なんでこの歌を? てなのが選ばれたりしてるから余計に
399:日曜8時の名無しさん
12/02/26 02:47:57.96 Y3nojqFV
>>373
混沌としていていいよね
王家、貴族、武士、それぞれのグループが真っ二つに別れて戦ったわけだよね
400:日曜8時の名無しさん
12/02/26 02:49:58.56 HGN3e9M6
後鳥羽院や家持はすぐ手を打ってもらえたのに>鎮魂してくれる人がいた
401:日曜8時の名無しさん
12/02/26 02:53:11.69 HGN3e9M6
崇徳さんはしばらくほったらかされてるよね、余計気の毒
頼長と以心同心みたいに勝手に周囲に思われて、頼長にかつがれて
宗子さんに見限られて。ある意味宗子さん、アラタに罪深いんだなあ、たまこ以上に
直接手を下したというか、判断して、清盛にそうさせたんだし
402:日曜8時の名無しさん
12/02/26 03:01:17.26 HGN3e9M6
以心同心じゃない、一蓮托生だ、上のってネタバレにならないよね?スマン
403:日曜8時の名無しさん
12/02/26 03:18:06.10 rRJYXkpW
>>386
徳がつくとやばいの? 仁徳天皇も?
404:日曜8時の名無しさん
12/02/26 04:07:43.68 iqYCSqry
逆説の日本史はなかなか面白いよ。平安時代、鎌倉幕府、室町時代、信長、秀吉、家康といろいろ出ている
405:日曜8時の名無しさん
12/02/26 04:13:09.80 HGN3e9M6
>>404
どの巻というか、人が一番おもしろかった?すごい巻数だよね
称徳天皇とか聖徳太子の巻が人気あるみたいだけど・・・
読みたいな。
406:日曜8時の名無しさん
12/02/26 04:25:40.04 ETYIT0r8
視聴率悪いのって汚いとかどうこうじゃなくて平清盛自体に興味がないんだと思う
407:日曜8時の名無しさん
12/02/26 04:30:35.68 gLly7zxd
たぶんね
ていうか「誰だっけそれ?」な人多そう
408:日曜8時の名無しさん
12/02/26 05:03:11.09 HGN3e9M6
華岡青洲の妻、再放送してたんだね
409:日曜8時の名無しさん
12/02/26 05:07:12.60 HGN3e9M6
二話が今週木曜午後4頃、三話が金曜、同じ時間帯
やまこーの陽炎の辻も、清盛の直後に日曜にBSで再放送してるし
必死だなw 玉三郎を公式のトップにもってきたり。
若泉元風鈴P・現ドラマぶちょうさん。風鈴でご出世したのよね
410:日曜8時の名無しさん
12/02/26 06:23:12.63 2c0V6hDu
政治家としての構想など一つもない、後白河には簡単に手玉にとられる、
軍事指揮者としても、アンフェアな戦い方はさておき、全軍の指揮者である頼朝の意図を
まったく理解せずに勝手に行動し、しかも女子どもは殺すな、三種の神器は絶対確保せよ、
の命に背きetc
悲劇の死を遂げたゆえにわが日本人の最大のヒーローとなってしまった義経。
清盛がいつまでも悪役なのはアンフェアだってことを情け深い日本人は気づこう!
このドラマで・・・
411:日曜8時の名無しさん
12/02/26 06:40:57.00 mbyOu3UU
>>390
今日、視聴率が下がれば終わったな
先週の14.4%で終わっている。
視聴率歴代ワースト2位の「竜馬がゆく」の年間平均視聴率が14,5%。
2月にしてそれをも下回っていた。
本日は視聴率歴代ワースト1位の「花の乱」の年間平均視聴率14,1%を
下回るだろう。2月にして。
412:日曜8時の名無しさん
12/02/26 07:00:57.38 VOzI7C6O
>>411
「花の乱」ってそんなに視聴率低かったのか…
自分は好きだったんだけどな
413:日曜8時の名無しさん
12/02/26 07:22:20.97 HUUQ47RH
>>406
「ばあちゃんが汚いからもういいと見るのやめた。私は見続ける」
というアンチでもなんでもない人のツイートがあったよ。
水面下には多くの脱落者がいるんだろうな。
414:日曜8時の名無しさん
12/02/26 07:30:28.23 Yg6LeFdq
花の乱はコケ
清盛もコケ
同志社妹もコケ予定
再来年からは戦国と幕末の無限ループが固定化されそうだ
415:日曜8時の名無しさん
12/02/26 07:39:24.83 HGN3e9M6
今夜も、汚かったまつり だね。もったいないね。
同支社妻じゃないの?>>414
416:日曜8時の名無しさん
12/02/26 07:40:44.72 HGN3e9M6
あー失礼
>>415 同志社にしてください、すみません
417:日曜8時の名無しさん
12/02/26 07:50:13.77 Yg6LeFdq
すまん妻だった、知らなった人だなー
飛鳥も奈良も平安も室町も期待できないなのか~
418:日曜8時の名無しさん
12/02/26 08:16:37.77 lvKlpjYU
人と人の出会いのパターンが常に唐突というか、ワンパターンな気が
信西も偶然かくれてたり
時子はウンコしたいときに偶然
明子は襲われるのを助けたり、お参りで偶然
義朝とも偶然
みんな出会いがしらで、なんか笑点の時間にやってそうなコントみたいで。
もっと伏線をだしながら、じわじわともっていくってのができないのかね
419:日曜8時の名無しさん
12/02/26 08:19:11.59 2cOMPsib
>>418
明子のは果たして偶然かどうか。父親が仮病でわざと引き合わせたのかもしれない
420:日曜8時の名無しさん
12/02/26 08:22:35.75 lvKlpjYU
>>419
それならそれでもいいんだが、そういう親のヤラセも、伏線しだいでいくらでも
もりあげていけるわけで。
たまたま海賊退治にいったらウサギ○が大将だったもそうだけど、偶然を多用しすぎでは
現実はそんなに偶然なんてあるわけないんだし、これは歴史物語なんだから
421:日曜8時の名無しさん
12/02/26 08:43:03.11 c1QKixzn
>>412
当時は何か湿気た話で好きじゃなかったんだけど、
CSで改めて見たら俳優も良い演技だったし結構面白かった
422:日曜8時の名無しさん
12/02/26 08:55:14.36 GiXyHDjQ
>>411
MUSASHI、組!、天なんとか、シエより考証も脚本も役者も優れていて面白かった
けど人気ないんだよな
日本じゃ銭貯めた人間は人気ないし
ハッキリ言って清盛の視聴率に関して言えば期待していない
花の乱以下になっても驚かないし見捨てない
怖いのは視聴率そのものよりも、視聴率を気にして制作側が中身を曲げること
423:日曜8時の名無しさん
12/02/26 08:57:16.48 iJgSFPrh
何しろこれまでの時代についてはほとんどわかっていないのだから
あざとくても偶然の一致で話を繋げる常套手段を多様しても致し方ない面もある
よく史実を淡々にと言われるが、それでは中身はスッカラカン、ましてエンタメ性皆無の大河となってしまうよ
むしろこの大河は、数少ないが判明している史実をきちんと核に据えていると思った
424:日曜8時の名無しさん
12/02/26 08:58:15.74 i400CceC
>>383
> そんな訳で、このドラマはひとりひとりを丁寧に描こうとしているね
君が好きモノなので一人ひとり丁寧に見てるだけじゃない?
ライト視聴者の印象では、顔もよく見えないワケわからない人たちが
喚いたりぼそぼと会話したり御簾の陰でエッチしてるだけだって
425:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:00:06.80 GiXyHDjQ
>>424
ここに出入りしてる時点で、君自身がライト視聴者という訳じゃないな
そのライト層って友人知人?職場の人?それとも家族の誰か?
426:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:04:45.62 i400CceC
誰でもよ~いw
うちの母が、、とかいうのはわざとらしいから控える
とりあえずアバン解説くらいつけろと言いたい
427:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:06:10.25 lvKlpjYU
>>423
ヒストリアとか別に有名役者つかうでもなく凝った演出するでもなく、
事実を淡々と追うだけだけど、結構おもしろいじゃん
まぁ偶然をやるなとはいわないけど、時子が庭で立ち聞きしたとか、
そんなタイミングよくそこにいるかよっていわれるような偶然はやめてほしい
そのうちに相手がヒラッとハンカチおとしたので届けに行くとか、やりそうでこわい
428:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:11:00.03 iJgSFPrh
清盛についての事実がほとんどわかってない時代なんだってば
ちなみに祇園事件以後もいったん消える
429:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:25:16.79 lvKlpjYU
すくなくとも保元の乱の概要はわかってるのに、いまんとこそれをわかりやすく
説明するようなシーンがひとつもないのをみても、スタッフはあんま歴史には興味ないんじゃないの
430:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:30:24.77 iJgSFPrh
保元の乱はまだ20年先だよ
にもかかわらず、この間逆レイプまでやって早くも無茶苦茶丁寧に描いてるじゃんw
431:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:33:49.85 vIAPIfZL
>>428
わかっていないというか恣意的に抹消されたのではないか?
と疑っているw
藤原氏や源氏一族なんて平気でやりそうだしなー。
432:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:34:39.79 lvKlpjYU
>>430
人間って、いい年して朝から晩まであんなことやってるかいw
まぁ天皇さげたいなら勝手にやれよだけどね
摂関家内の内紛とか、対立構図とか、海賊よりほかに大事なシーンがたくさんあると思うけどな
433:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:40:39.90 es3Ea/dM
その核となる元凶が本日お出ましなワケでwktk
434:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:44:06.49 OBW1Mlha
まだ全体の7/50=14%しか進行してないからな
1クールドラマと同じ感覚で見ちゃいかん、1年のスパンで考えないと
435:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:45:00.54 iJgSFPrh
われわれ臣民は帝と后の最大にして崇高なお仕事に敬意を表しないと
今日から我らの頼長様が登場、ちょうどこの頃基実が誕生したはず。これから始まる大ケンカを
今までやらなかったのはけしからんとは流石に言えません
436:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:56:51.69 5tyld/sD
多分摂関家の怪奇な見所を流すんだろうけど
あらすじが欲しいところ
437:日曜8時の名無しさん
12/02/26 09:57:02.27 rbQyiOWn
我らが頼長様の出馬するここまでの流れで
院政や摂関家などこの時代の政治キーワードが
ちゃんと視聴者の頭に入ってこの世界になじめたろうか?
海賊王と野○○の君ですべて吹っ飛んでないといいがな
438:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:05:32.50 8WN+qJCF
>>437
大丈夫。
頼長様がそんなイメージを一瞬にして吹き飛ばしてくださるはず。
439:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:08:36.61 5tyld/sD
>>437
完全に吹っ飛んだよw
頼長初登場に源氏再登場回なのに
440:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:21:07.90 hCALSwFY
毎回1~2人ずつこれからの展開に欠かせない登場人物が増える中で
政治の話までダイナミックに展開したら
それこそ予備知識のない人間は誰もついてこれないと思うんだが・・・
個人的にまずは単純化してでもどんな人物がどこにいるかを
印象付けようとしてるんだと解釈してる
この後に起こる崇徳~近衛の流れで帝の無力さを嫌でも感じる事になるだろうし
摂関家は頼長まで出揃わないと話が始めにくいだろう
自分も含め、批判なら以後のストーリー次第だと思う
441:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:25:57.85 AaHjklrB
保元の乱に入ったらもっとややっこしくなるからね
442:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:34:19.15 YxYZK9vR
>>440
7回も8回もかけてやることじゃないけどな
443:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:35:57.28 YxYZK9vR
>>440
7回も8回もかけてやることじゃないけどな
444:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:37:41.55 mbyOu3UU
>>429
>>430
制作統括が行った昨年末の講演情報によると、平治の乱は第30回前後。
異常に遅いタイミング。義経は平治の乱(1159年)に生まれたので、
第30回ごろまで、義経は生まれてもいないということ。
保元の乱も第20回以降だろう。
これほどゆっくりペースであるにもかかわらず、時代の説明がまったくダメ。
たとえば保元の乱をしっかり描くためには、白河法皇存命時に璋子をめぐる
法皇と藤原忠実の確執を描かなければならなかった。時間は5分も使えば
描けたが、それをやらなかった。このことこそが保元の乱の原点なのに。
崇徳の出生をめぐる鳥羽院と璋子のやりとりは毎回毎回同じ事に繰り返しで
時間を浪費。ところが本当に重要なことを描かない。
445:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:46:05.08 FPRe1o/9
>>420
歴史どおりの人間関係にやると清盛周辺以外をばっさり切るか、延々たる多元中継モードになるからな
446:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:51:06.76 KUA7Ds9E
平治の乱が30回って遅くないし
義経はこのドラマではたいして重要ではないから登場が後半で問題ないと思うがな
「平家物語」やるなら遅いかもしれないけど
447:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:51:15.37 lvKlpjYU
つうか、この作品でいいたいことは、国内はセックスしか興味のない連中ばかりで
だめなので、宋を見習えと。ただそれだけにしかみえないんだけど
448:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:52:28.48 B79yYSfs
テコ入れのため人気者義経を早く出せってことかな
449:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:54:12.39 AaHjklrB
義経は他のドラマでも見れるからどうでもいいわ
450:日曜8時の名無しさん
12/02/26 10:57:13.95 mbyOu3UU
>>447
制作統括(磯智明)が中国の工作員なのでそうなる。
滅びる国というのはダメな国ということ。結果がすべて。
南宋は執権北条時宗の時代(1279年)に滅亡した。
日本が見習うような国ではなかった。
451:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:00:06.91 lvKlpjYU
>>450
てことは一代で滅びた清盛なんて一片の価値もないか
452:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:02:56.48 WtmpNB0j
清盛の人生に義経ってあんまり重要じゃないもの
摂関家を丁寧に描いたほうがいいよ
453:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:04:40.36 iJgSFPrh
保元の乱のキモは忠実失脚などではない
鳥羽から釘を刺された場面で十分、保元の説明はこれからだ
これまでの回は従来のイメージを覆す青年清盛像の呈示にあり無意味ではなかった
平治の乱後、源平合戦までは派手な事件があまりないのにたっぷり尺はとってある、義経を目立たせるような自殺行為は無しにしてくれ
454:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:06:02.82 mbyOu3UU
>>446
NHK大河ドラマ自体、平清盛主役のドラマは40年ぶり。
視聴者は平安時代に詳しくなく、苦手意識がある。また関心が薄い。
こんなことははじめからわかっている話で、そうであるならば、視聴者
のとっかかりとなるような事件、知ってる史実はどんどん登場させるべき
なのにそれがまったく出来ていない。当たり前のこと・定石が出来ていない。
第4回の「殿上の闇討ち」を最後に第13回の「祇園闘乱事件」までは、
もう史実が動かない死のロード。
視聴者が関心ある史実が登場しない歴史ドラマの視聴率が最悪なのは
もう当たり前。
455:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:06:39.47 lvKlpjYU
義経だすと、必然常盤をてごめにしたエロキャラになっちゃうしね
456:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:09:17.16 hrIz00oO
テコ入れで早まるでしょうね
457:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:10:18.82 mbyOu3UU
>>453
>保元の乱のキモは忠実失脚などではない
言葉を勝手にすり替えないこと。「キモ」とは言ってない。「原点」と言っている。
忠実と忠通の確執もこの時からはじまったのに、璋子をめぐる白河院と
忠実の確執を描いてないため、このこともまったく描けていない。
458:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:11:28.28 8OaIG2Av
つーか、義経役は誰がやるんだ?
459:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:14:20.25 WtmpNB0j
岡田の弟役だから中学生くらいじゃないの?
460:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:14:43.36 iJgSFPrh
ホントの意味で主役となるのは平治の乱終わってからなのに
保元平治が最大の見せ場とかありえないし、それから後を義経やら源平合戦で浪費するようならば
その時こそダメ大河が決定的となる
461:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:15:04.36 B79yYSfs
テコ入れで義経登場が早まるなら
保元平治も駆け足になるのかね
義経の父親は今まだ少年だし
462:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:15:37.51 vIAPIfZL
義経いらんわ
463:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:15:55.10 KUA7Ds9E
清盛は常磐への下心で義経助けた、
とどうしても思いこんでてそう展開しないと文句いいそうな人多いからなあ
先週の光らない君のときもつぶやきで文句言ってる人いたもん
清盛は子どもと引き換えに常磐てごめにしたのに
こんな純愛あり得ない!常磐の話も変えるつもりか!
みたいに
464:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:17:53.75 AaHjklrB
常磐の話は創作じゃなかったか?
創作でもいいが、それを批判するために使うのはどうなんだw
465:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:18:52.10 lvKlpjYU
>>463
常盤が清盛の子供生んだってだけで、それだけでね
ライバルの男をころしたあと、その女に子を産ませるって、
今の価値観抜きにしても、なんかきもい
466:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:19:59.95 AaHjklrB
めんどくさいから義経関係全部なしでやればいいのに
467:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:20:47.30 B79yYSfs
実際はライバルとは思ってなかったろうね
格が違いすぎて
468:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:21:51.98 AaHjklrB
清盛の人生にあんまり義経関係ないからな
469:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:22:32.12 yffMLTPC
去年の定番から史実まで打ち壊して脚本が進んだシエの不評を思い出すもなく
視聴者はお約束なシーンを実は楽しみにしていたりする
そこを面白く見せるのが製作者の腕の見せ所
もし、定番設定を入れずにオリジナル展開を見せるのであればそれこそ伏線を
めぐらせて視聴者を引き込むような脚本を書けばいい
470:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:24:27.22 Enla/PLj
常盤が清盛の子を産む話は信憑性がないんじゃなかったっけ。(嘘も多い系図が元ネタなので)
このドラマではどうなるかは知らんけども。
471:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:35:37.76 hCALSwFY
>>470
義経でやっちゃってるから史実だと思ってるのがいるんじゃないか?
あの時はゴマキだっけな
472:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:37:06.93 vIAPIfZL
清盛の子を産むどころか、妾になる話自体に信憑性がない
そのあたりはまるっと無視してほしい。
個人的な願望としてwその分頼長を事細かに描いて欲しいw
473:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:43:58.23 uVVO9NKj
>>471
源氏の父ちゃんが清盛父ちゃんを暗殺しようとしたってのも史実だと
思っている人すでに多数です・・
474:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:52:27.54 yksx4Km/
>>473
そこまでのアホはどうせすぐ忘れるからほっとけばいいよ
475:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:53:43.75 uVVO9NKj
流石にここの住人にはそんなアホはいないけど視聴者なんてそんなもんよ。
476:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:56:58.26 HGSMA26h
清盛の初妻高階アキコと後妻平時子が友達設定とか無理ありすぎ
長男重盛が生まれた年、時子は12歳
高階アキコと清盛が出会ったのは、少なくとも重盛誕生前だろうから、時子は12歳より幼少の筈
深キョン、12歳未満には見えんぞ
477:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:57:03.64 o4cRzoT2
てかこのドラマのあの話を
本当の事かと思ってる人がいたとしても
その人たちが今後別のドラマで違う展開なのをみて
「本当は源氏の棟梁が襲ったのに!史実とちがう!」と暴れると思わないから別にいいんじゃない
だが清盛の人物像とかになると、
史実と違う!と暴れる人がいるからうざいわけで
478:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:58:40.41 WtmpNB0j
>>476
初登場時の年齢はあまり気にしないで
479:日曜8時の名無しさん
12/02/26 11:59:28.87 o4cRzoT2
>>472
でもこのドラマでも妾にはなると思う
公式の登場人物のところにそう書いてあるしさ
480:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:04:24.39 McAKkhIm
>>476
友達設定じゃなくて琵琶の先生生徒設定では?
481:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:07:09.16 HGSMA26h
常盤は義朝死亡後、清盛の子供(娘)を産んだ。
側室とか愛人ではなく、戦利品として清盛が使用しただけ
使用後、可愛そうだから下級貴族の嫁に払い下げられた
482:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:11:24.42 ts4hl1On
>>481
だからそれは信憑性のない、後世の創作なんだってば
483:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:12:49.24 HGSMA26h
加藤あいと深キョンは、リアルで堀越高校の同級生のようだが、
ドラマでは加藤あいのほうが遥かに老けた感じで、深キョンは若作りしてて笑わせてくれる
484:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:13:59.04 +LI9yv+6
>>481
一条さんは下級ではないよ
常盤にも清盛にも一条にも常盤の子供たちにも悪くはない縁談
485:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:17:54.63 GiXyHDjQ
>>477
あの当時記録に残る乱闘事件(それも仕掛けたというよりは嵌められた事件)を起こしてる時点で、
吼えるマツケン清盛でもそんなに史実からはみ出してないと思う
486:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:18:33.84 bqwB9lRT
>>484
どうしても蛭子さんの顔が浮かんでしまう。
あの顔が浮かぶと下級じゃないといわれても説得力に欠ける。
487:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:18:53.41 FxhPOlGa
>>482
で、その俗説が史実の如くに語られてるからオスカーがねじ込んできたんだろ。
多分、そのエピソードは削られない方向性になる。
488:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:22:11.92 WENWMTlm
大河に限らず歴史ものでは貴族は陰湿で武士を見下す存在として描かれてるけど、
単に貴族の偏見だけでなく実際武士はかなり乱暴者だったからな。
源氏もそうだが程度の差はあったが平氏も例外ではなかっただろう。
489:日曜8時の名無しさん
12/02/26 12:24:18.64 lvKlpjYU
祇王の話だって、清盛の思いやりのない面がでているわけだし、
史実かどうかってより、常盤に子供うませるくらいの無神経な清盛ってのが、
実像にちかいんじゃないの