【2012年大河ドラマ】平清盛 Part41at NHKDRAMA
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part41 - 暇つぶし2ch266:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:48:39.77 2lkl8kE9
>>254
>やんちゃの盛り
といったって、元服を済ませて官位もある身の上なんだけど

267:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:50:56.92 r4ubj3Gd
「父上はまこと筋金入りの王家の犬だぁー!ッ」

筋金入りの王家の犬って、なんかかっこいいと思ったw

268:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:51:06.81 noiyACYu
>>261
天地人でも龍馬伝でもおなじような意見があったな
戦国も幕末も、最近の研究成果を存分に加味してオーソドックスに作れたら、
おそらくそれが一番面白い
でも企画段階で、戦国バラエティ風味、三菱視点、遊びせんとやDQN少年など
視聴者に媚びそうな要素提案がないと通りにくいんだろうね
それで史料よりつまらない創作部分がいろいろ加味されたものになりやすい

269:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:51:21.62 gu2DFVJt
>>263
揚げ足をとってるつもりだろう。
祇園闘乱事件は白河院三不如意にかかわる話だった。
延暦寺との対立は、平家が武家政権を成立させるためには
避けては通れない道だった。

270:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:52:10.75 +J2V0lrZ
>>265
ホントにもう凶都というところは


271:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:52:31.08 ELcZC2cj
まだ4回分にしたって最新の研究成果に乗っ取って新たな平家像を描こうとしているわけじゃん。
逆転敗北で源氏にしてやられたが、福原還都も含めて最後まで清盛の戦略は崩れない。
しかし彼の急死で一挙に暗転、という展開になるはず。
なよなよ貴族化したあげく滅ぶべくして滅んだ「奢る平家」とはならないよ。

フィクションが多すぎるとかはまったく次元の違う言いがかり。

272:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:53:12.71 k9HhvDw4
仲良しエピはフラグだね
清盛と弟盛…

273:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:53:41.68 KWb0iMf1
>>266
おい、まるで官位についたらヤンチャにならないような言い方だな?

274:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:53:50.20 yBxaTQ3F
>>261
わかったわかった。あんたはドラマ見なくて良い。
文章見てマスかきしてりゃいいんだよ。
これはドラマ。尺もありゃ予算もある。
登場人物にいろいろな役目を背負い込ませる。
それが理解できないなら見るな。

大体、歴史が詳しけりゃ、ドラマ見て
「あぁ、ここは『大人の都合』で・・・」と
解釈できるはずだ。

275:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:54:11.11 2RRFtIsr
>>269
はいはい、コピペ知識乙

276:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:55:24.48 +J2V0lrZ
>>271
あんまり視聴者の共感を呼ばないねー、それは

勝手にやってろって思うんじゃない?w

「最新の研究成果」ねー


277:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:56:31.44 QIE6WVFL
スレの最初のほうで名前呼びについての話題があるけど
いまいちわからん

官職名で呼ぶのが普通で名前呼びはありえないというのは、家族間にも適用されるの?
父上や叔父上や兄上という呼びかけはいいとして、
忠盛が清盛のこと呼ぶときや清盛が弟のこと呼ぶときは実際どう呼んでたの?

それに職場仲間や知り合い程度なら官職名呼びも違和感ないけど
従兄弟くらいの血縁関係だとどうなるのか

あと、昔の日本の人間関係は上下関係しかなくて友人というカテゴライズはないので
官職名呼びだけだったと聞いたことがあるんだけど
百人一首で「松も昔の友ならなくに」とあるように「友」という概念はあるのだよね
職場仲間から心許す友人づきあいに発展した後も、ずっと永久に官職名で呼び合い続けるの?

278:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:56:45.56 k9HhvDw4
長文レスはことごとく論破されているようなw
清盛はまだ四話めなのにスレは様式美が確立w

279:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:56:55.32 4xzmhADF
平家なんていまさら見たくないよ
手垢のついた創作ものだし別の話がみたい

280:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:57:51.42 GxqVSfGy
あんまりネタバレしないでくれないかなあ。
一応楽しみにしてるので。
ネタバレスレでお願い。

281:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:52.78 +J2V0lrZ
>>277
「おいキヨ」とか

282:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:56.23 8KfSy93P
>>279
なのにスレには来ると
しかも今日だけで13レスもしちゃうという

283:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:58.87 WbXnbfTb
あまり当時の歴史に詳しくないので質問したいのだけど
当時すでに羅生門は倒壊してすでになかったんだよね?一応名目上メインストリートだった朱雀大路ってどうなってたんですか

284:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:59:13.99 4xzmhADF
武蔵坊弁慶は青木なんとかという人がくるらしい
龍馬伝に出てた人
源三位頼政はもう少しベテランで、大河経験者からやはりきそうだ

285:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:59:31.21 KWb0iMf1
>>277
家族間では幼名で読んだりしてた
例えば
清盛だと「平太」
義朝だと「太郎」

こんな感じ

286:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:43.66 h6yUQURF
>>267
あれって義清の言葉を受けての台詞のはずだったけど、
義清の台詞カットされてたよな?

287:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:47.06 IP1M1TcH
義朝、今回ので10歳ぐらいなんだなw
玉木宏いくつだっけw

288:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:49.09 gu2DFVJt
>>268
直江兼続の場合、比較的新しい人物なのにそれほど資料が多くない。
誰かが資料をよく研究すれば、もっと具体的な人物像が浮き上がって
きそうな気もするが。

清盛はかなり古い人物だが、最高権力者になった人物だけあり、直江兼続
より資料が多い。幼少時からかなり具体的・立体的に人物像を組み立てる
ことができる。
清盛は武士の身分としては特例で11歳で大佐になった。こういうこと
が起これば、中流貴族とか大人のやっかみでイジメもあったろう。
そういうことでエピソードを作っていけばよかった。身分が違うことを
前提としたうえで、義朝や西行との交流も創作すればよかった。対等
じゃなくても、交流のエピソードはいくらでも作れる。

資料ではつかめない行間を創作で埋めていくべきなのに、『平清盛』は
資料を全部破り捨ててエピソードを創作している。その結果が昨日放送
された清盛がドジで間抜けな新社員を演じるお笑い新社員物語だった。


289:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:56.04 UUe1wUe4
>>283
平安時代的なモニュメントが、半分崩れかかっているという演出じゃないの?

290:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:02:41.16 4xzmhADF
>>285
武士はそういうイメージだけど、お公家の場合もそうなの?

291:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:03:24.25 2RRFtIsr
昨日の4話につっこみ所があるのは確かだが
長文さんの知ったかは穴ぼこだらけで
絡め手の釣りかとも思う
ていうか大佐ってなんだよ

292:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:18.10 Z4HBFt4b
>>100
「鳥羽と璋子のループ」
ここを一番の楽しみにしている自分…w

293:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:24.65 Qe5PrvBa
>>136
> 瓶子ネタは使ってほしかったな

瓶子の話はたぶん鹿ケ谷で出てくるからやめたんじゃない?
有名なネタだから違うところに出したら文句が出そう

294:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:27.52 QIE6WVFL
>>285
昔の人の元服後の名前(清盛とか)が呼ばれるのに一切使われないなら
いったい何のための名前で、どういう場面で使われたのかわからない
あんまり呼ばれないと自分の名前が「清盛」っていう自覚もなくなりそうだよな
元服後も清盛の感覚としては、「清盛」より「平太」のほうが自分の名前って感じがするのかな

295:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:44.75 KWb0iMf1
>>283
てか羅生門くぐったら京の外に出ちゃうんじゃね?

忠盛の屋敷ってどこにあったんだべ?

296:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:05:46.61 WTsAQJkc
>>277
長男なら太郎
二男なら次郎
とかじゃないの?

関係ないけどローマ人だってみんな個人名は「ガイウス」とか「ルキウス」だな。
バリエーションが驚くほど少ない。

297:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:05:59.04 hj5x6vwJ
武士っていうのを江戸時代以降の、ステータスも政治的実権も持っている
ものと思う人には難しいだろうね。
なんで犬呼ばわりなのかも、祇園乱闘や保元の乱の摩訶不思議さも。

とにかく武士っていうのは今なら派遣のガードマン、せいぜい本社入口の
守衛で、それが正社員として部課長クラスの役付きになったっていうだけで
大喜びして家族で騒ぐのは当然のこと。
でもそんなのは取締役会議に出席しているクラスの人間からすれば「もう
その辺で満足してこれ以上しゃしゃり出てくんな」というレベルのものでしか
ないんだよね。官位が無いのに金や資産を持っているとそれだけで「品性下劣」と
なぜか貶められるっていう時代だから、各地の受領を歴任しているって言ったって
そんなものは公卿クラスの人間にはバカにされる材料でしかない。
(現にじいさまの正盛は○○守として実際に現地に赴任したことをあとあとまで
バカにされている。)

298:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:06:22.53 n2g0OhnZ
>>263
祇園闘乱事件は wiki には~~と書かれているが、歴史的背景のおもしろさ~~が
描かれていないと頭のいい奴は具体的に5行くらいでまとめてみせるw

cf 祇園闘乱事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)

299:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:06:29.87 2lkl8kE9
>>285
幼名ってのは「〇〇丸」って類で、
平太みたいのは幼名というより通称なのでは?

300:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:07:23.17 P5exLde3
後白河天皇は、武士の勢力が台頭しつつあった時代に、朝廷の権力を
守ろうとして、源氏、平家、木曾義仲らをお互いに戦わせる策略をめぐらし
最後は頼朝に義経の討伐を命じた策略家・・だそうだね。
頼朝も「日本一の大天狗」と呼んでたんだって。
遊び人て評判の人だけど腹黒そう。政治的には無能と言われてるのと
えらい違いじゃない。ここまで描く気あるのだろうか?

301:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:07:57.90 KWb0iMf1
>>290
住んでる場所じゃね?
「○○の君」みたいな感じで

302:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:08:07.06 2RRFtIsr
すみません
あたまがわるいので298の文意がよくわかりません

303:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:09:05.74 XAl+FaFK
>>277
一家を構えると官職名以外に居住地で呼んだりもする


304:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:09:28.72 hj5x6vwJ
忠盛が昇殿できたって一族上げて喜んでるけど、貴族の子弟だったら十代でそれを
とっくに実現している。だって五位になったら昇殿する資格は得られるんだから。
ところが忠盛パパは、肩書の上では五位をもらっても実際に昇殿させてもらうまで
20年間も(今の目で見れば理不尽に)待たされてた。でもそれも当然だろう。

武士の肩書は名誉職で、言ってみれば芸能人とかスポーツ選手に「名誉講師」とか
「一日○○」なんて肩書が与えられるのに近いわけで「これで芸能人も大学の
運営に参加できる」とか「スポーツマンがキャリアに肩を並べた」と思う人なんて
今でもいないでしょ。
現に平氏は清盛が太政大臣になり子供たちが公卿クラスの座を占める時代になっても
とうとう実務を担当する「内弁」を務めた人間はいなかった。つまり芸能人の
肩書と同レベルの名誉職扱いで終わっていたっていうこともあるわけだから。
(本郷氏によると武士でこれを実現するのは、なんと足利義満まで待たなきゃ
ならないそうで…鎌倉時代も貴族の歴史を綴る「○鏡」が作られているように、
貴族にとっては鎌倉幕府の治世は。別世界の独立国の話だったんだろうな)

305:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:09:37.53 IP1M1TcH
>>283
羅城門あんなにちっちゃくないっしょw
東か西か、どっちかの市への入口の門じゃないのかな?

306:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:08.39 gu2DFVJt
>>291
清盛は11歳で左兵衛佐。
左兵衛佐は、兵衛府の内部官職。
兵衛府の長官は「督」で左右1名ずつ。
兵衛府の次官は「佐」で左右1名ずつ。

佐は左右2名のみ。いわゆる少佐・中佐はない。現在の階級でたとえる
ならば大佐ということになる。2ちゃんねる的には大佐がわかりやすい。
しかもそれで間違っていない。

307:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:11.37 2RRFtIsr
>>300
予告番組の双六場面だけでも
一見バカっぽくみえるが一癖ある人物
というパターンなのがわかる
政変を潜り抜けて食わせ物になるのは既定路線だろう

308:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:28.50 76lVnidO
>>118
脱獄バレた後の家族会議では和久井はかなり離れた所、一段下がってた場所で低く控えてたな
そういうの大切だと思った

ゴーでは侍女でさえ廊下で秀次と至近距離ですれ違い立ったまま会釈してた
もう斬られて死ねよと

309:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:59.90 Qe5PrvBa
>>165
> >>162
> たまちゃんが逃げているんじゃなくて鳥羽院が毎回爆死して逃亡しているように見える

たった1行のレスでもうあのコンビがギャグキャラにしか思えなくなってきた

310:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:19.68 KWb0iMf1
>>300
やってること無茶苦茶な上に自分が有利になるような事何もしてないからねw
後白河w
「大天狗」って別に怖いとかじゃなくて「何したいの?馬鹿なの?」的な意味だぞw

311:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:30.30 4xzmhADF
ところで、ダメ義さんちには鎌田さん以外に郎党はいるのかい
平氏は人が多いから結構自分は満足w

312:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:43.65 QIE6WVFL
>>296
ローマ人かあ
呼び名にも東西の違いがありそうだね

>職場仲間から心許す友人づきあいに発展した後も、ずっと永久に官職名で呼び合い続けるの?

277で書いたこの部分もけっこう疑問
なんとなく人として、仲良くなっても永久に官職名呼びしかありえないというのはない気がする
ヨーロッパだと偉い人同士でも友になったら名前呼びしそうなイメージ
官職が同じ人同士が出会ったらどうするのかとかも気になる

>>299
昔の人は名前持ちすぎだな

313:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:50.99 2RRFtIsr
>>300
スゲー的確な例え!と思ってコピペしてるうちに
大佐が当時の官職のような気になっちゃったんですね
わかります

314:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:52.88 lWE530Xe
弁慶が青木って…ムネタカだったっけ?
ちりとてちんの相手役の?
ちょっとひょろい気がするが…
今回の大河では、弁慶いらないけどなあ…

315:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:14.20 UUe1wUe4
まあ平安時代末期の律令国家崩壊過程の中で、安徳天皇の祖父にまではなったわな

316:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:30.72 iKdWncEN
>>311
自ら闇討ちに行くぐらいだから居なさそうだw

317:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:36.28 n2g0OhnZ
>>302
東大入試には何十年も要約問題が必出
頭の良さが分かるんだろうねw

318:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:23.07 izTrvQR2
>>297
武士というのは、警備員みたいなもので、
武家の棟梁は会社の警備室長くらいの地位だもんね。

なんで警備室長が、会社役員(公卿)とかになっちゃうの?
「身分をわきまえろよ」というのが「奢る平家」として
叩かれた実態。


319:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:33.29 WbXnbfTb
みんなどうもありがとう
劇中にしょっちゅう出てくる門が羅生門じゃないのは知ってるw
あの当時、街の中心部が当初より東にズレていってたってのを知ったので、元々中心だった朱雀大路はどうなってたのかなぁと

320:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:54.10 2RRFtIsr
なんだ、伝スレから居ついてた学歴連呼連投厨だったのか
相手して損した

321:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:14:43.83 +J2V0lrZ
>>300
後白河院が歴史的に「無能者」と見られていた、なんてのはウソだね

即位前は大バカ扱いだったけどねw
有能というのとも違う「策略家」「策謀家」とか
そういう評価だよね
固有の武力を持たないのに源平の反目をうまく利用した、と
利用したけど頼朝には通じなかった、と


322:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:15:22.24 KWb0iMf1
>>319
平安京は凄いのか後先考えてないのかわからないけど下水道完備な都
ところが
メンテナンスなんぞするような気持ちは朝廷にはさらさらないので
すっげーことになってたぞ、大路はw

323:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:17:06.22 UUe1wUe4
王家の犬から 王家の祖父へ

324:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:17:23.37 +J2V0lrZ
>>306
犬HKのバカ職員もここ見てるからヤメレ

アイツら信じるからヤメレ


325:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:17:43.24 hj5x6vwJ
>関係ないけどローマ人だってみんな個人名は「ガイウス」とか「ルキウス」だな。

一時ソ連のスポーツマンはみんな「ニコライ」か「アレクサンドル」だったなw

でも今のアメリカもおんなじみたいで、奥田英郎がメジャーの選手の名前の
あまりのバリエーションの無さに呆れていた。
マイク・ピアッツァなんか、親が監督のラソーダに名付け親になってもらって
いるんだけど、人に頼まれてつけてやった名前が「マイケル」って日本じゃ
ありえないだろうw

326:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:18:30.09 KKwCTXgv
>>314
264 :日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:30:11.14 ID:K84OBVKf
青木今日は12話14S。
璋子、その後ろに堀河局、向かいに畳の上に得子、その左斜めに御影が座っている。
4人とも憂いを持った表情で璋子、得子との対話。
そのシーンを撮り終えて檀さんに松雪さんとりょうさんから花束が贈られてアップされました。

閉館前は13話4S。
延暦寺の庭。鬼若が箒を持って猿のような動きをしてはしゃいでる。
寺の左奥から僧が3人出てくる。真ん中が紫の僧衣を纏っているから明雲でしょう。
誰だかわからない・・・。鬼若は青木崇高さんでした。

327:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:18:45.05 ikY2Rp/r
>>277
既に多くの人がレスをしてるから、それに対して補足すると
70年代の大河ドラマなんかは、親→子や友同士の呼び方に
「小次郎」「太郎」「小四郎」など、幼名を用いてたね。

「清盛」「義経」などの実名は諱と呼ばれ、よほどのことがない限り
他人が呼ぶのは避けられてたとされるもの。
今風の言い方をすると、他人にその名を呼ばれると
自らのアイデンティティを乗っ取られる、もしくは自らがその人の所有とされてしまう、というような感覚があったらしい。
(これに関しては諸説ある。ただし、諱で呼ぶことは文字通り忌み避けられてたのは事実とみて間違いない)

そのため、身分が上の人が下の人の諱を呼ぶことはありえたと言われるし(ここは曖昧、誰か補足希望)、
ドラマにおいてもそれは容認する人が多い気がする。
目下の人が目上の人の諱を呼ぶのは、個人的には勘弁してほしいんだが、まあ難しいかな。

「草燃える」では、頼朝が時政のことをずっと「舅殿」と言っていたが、
関東武士団の棟梁という立場になった途端、「おい時政、時政」と呼び出すという一節があったw

328:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:19:33.01 SQN0Vl0G
>>314
青木だったら20キロくらい増量して現れるかもしらんぞw
龍馬伝の時も、前半と後半の間に貫禄つけるため10キロ太ったそうだ。

329:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:19:39.87 4xzmhADF
鎌倉の若宮大路は朱雀大路をまねたつくりだが、西からの敵を想定してつくった
軍事用の道でもあり、両脇がちょっとさがって排水しやすいようにしてた
という噂を以前きいたような
真偽はしらん
朱雀大路はさらにしらん

>>325
ロシアは今も男女とも5つの名前に集約されるらしい
その5つは何かなーとよく考える

330:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:21:32.21 KWb0iMf1
>>321
策謀家かなー?
あの1185年の
10月23日義経にビビって頼朝追討の宣旨

11月24日頼朝に恫喝されて義経追討の宣旨
11月28日頼朝に強要されて守護・地頭設置の許可

この展開見てると
「それは高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応することになろうかと思います」
て感じがするぞ・・・


331:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:22:08.52 gu2DFVJt
>>304
>>318
愚劣な磯智明史観の術中にはまってしまっている。
愚劣な磯智明は、平忠盛が三十三間堂(三十三間堂そのものじゃないよ)
のような巨万の富なくしては建立など出来ない寺院を上皇に寄進したにも
かかわらず、その財源をまったく説明していない。
磯智明史観では、武士は盗賊を退治したりして「王家」から日銭を稼いでいる
犬コロだったわけだが、寺寄進の財源がまったく説明されていない。
ようするに平忠盛に足りないのは身分だったが、カネはそれこそ「王家」
に匹敵するほどだったんでしょ。

内覧が出来る出来ないは、武士の一分ならぬ公家の一分みたいなもんだろ。
実際に国政を動かしていたのは平家だったんでしょ。皇室にも摂関家にも
富は集まらず、富は平家にのみ集まる仕組みを清盛は築きあげ、それゆえの
反発が清盛没後の平家滅亡につながったんでしょ。


332:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:22:45.26 X5NBEcsU
>>326
え!?青木やめてくれ

333:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:12.64 +J2V0lrZ
>>330
だから言ったろ「頼朝には通じなかった」と

334:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:19.29 SQN0Vl0G
>>329
ロシア人名? ニコライ、アレクサンドル、ニキータ、アンドレイ、セルゲイ、グリゴリー
レフ、ウラジーミル・・・
思い出しただけでも男名8コ出たけど

335:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:47.99 2RRFtIsr
ID:gu・・・さんは
いつもの磯ねんちゃくとやらでしたか
気づくのが遅くてすみませんでした

336:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:56.50 ikFnm4It
しかし義朝と清盛ってなんやかんたで王道的なライバルだよね。御曹司通しでライバル関係、その後味方になって最後は殺しあう

337:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:24:06.27 KWb0iMf1
>>332
そう言ってやるな・・・「繋がれた明日」は名作だったぞ・・・

338:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:24:33.64 KWb0iMf1
>>333
すんませんでした(´;ω;`)

339:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:24:37.12 ikY2Rp/r
ちりとてヲタが多いであろうこのスレで青木は歓迎ムードなのかと思ったが

340:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:25:05.83 X5NBEcsU
>>337
それは好き

341:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:25:43.16 2RRFtIsr
>>339
スタッフ・脚本発表された時点で去年からアンチが居ついてますが

342:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:25:49.33 3xIiBi8m


  ★★ 1133年時点(第4回)での年齢と残り寿命  年齢順   2012.1.30

  生  没    年 齢    寿 命            
───────────
1053 - 1129    × 歳 .  -04 年     白河法皇
1079 - 1107    × 歳 .  -26 年     堀河天皇
1096 - 1153    37 歳    20 年     平忠盛
1096 - 1156    37 歳    23 年     源為義
1101 - 1145    32 歳    12 年     璋子(ふじわら の しょうし/たまこ)
1103 - 1156    30 歳    23 年     鳥羽天皇
1104 - 1164    29 歳    31 年     宗子(池禅尼)
1117 - 1160    16 歳    27 年     得子
1118 - 1181    15 歳    48 年     平清盛
1118 - 1190    15 歳    57 年     佐藤義清(西行)
1119 - 1164    14 歳    31 年     崇徳天皇
1123 - 1160    10 歳    27 年     源義朝
1127 - 1192    06 歳    59 年     後白河天皇
1147 - 1199 .  -14 歳    66 年     源頼朝


343:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:26:40.04 BpZC40T2
ネタバレひっぱってくるのは荒れる元。

344:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:26:50.86 2RRFtIsr
忠正が入ってないぞ

345:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:01.99 4xzmhADF
頼朝だけでなくて鎌倉に東下した公家の能力もあったろうし、やっぱ後白河はそのレベルな印象
草燃えるでは、鎌倉のやり方に対応する都の兼実とかが
誰かいますね・・・ 知恵をつけてる誰かが・・
といってばーんと岸田森の大江広元がうつってかっこよかった

346:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:13.88 KWb0iMf1
>>342
てことは・・・
このころかな?後白河こと雅仁親王がたまちゃんマジギレさせたのって

347:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:28.88 SQN0Vl0G
スレ違いだがヨーロッパ人名録みつけちゃったw
URLリンク(www.worldsys.org)
多いロシア名もっとあったぞ。イワン、ヨシフ、ミハイル、イーゴリ、コンスタンチン、オレグ
パーヴェル、フョードル、ユーリー

348:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:37.40 +J2V0lrZ
>>338
いえいえ///こちらこそ///

349:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:29:22.76 KWb0iMf1
あ、為朝役には桐谷健太どないや?

350:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:29:27.16 hj5x6vwJ
清盛候補として一部で名前が上がっていた青木ムネムネが鬼若か。
サルみたいだと言われていた義経は茂山宗彦でいいなw

僧兵の強訴って、当時は今と同じで暴力を直接行使するっていう発想のない
時代だから意味があった行為だよね。
言ってみれば直接暴力を振るわないデモ行進。
神輿は、今なら相手が手を出せない赤ん坊とか子供とかみたいなものか。

祇園乱闘事件っていうのは、デモ行進してきた市民が抱えていた赤ん坊を
威嚇のつもりで直接射撃しちゃったようなものだからそりゃ怒られるw
しかもデモを行っているのはひ弱な市民や主婦じゃなく、日露戦争のときの
ロシア兵みたいな屈強な連中ばかり。

保元の乱の時に上皇側は源氏の武士団を「警備」に当て、「攻撃」「武力行使」は
山の僧兵に割り振っていたんだから、僧兵は源氏平氏以上の戦闘力と思われていたわけで
そいつらがシュプレヒコールしたらそりゃ貴族はビビるw

351:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:30:30.78 dEclXS/f
>>284
うわーちりとて枠だよ。龍馬伝で後藤象二郎をやってた四角い顔、目の細い男。
インテリくさくて内面意地悪そうで、とてもとても弁慶には・・・
NHKも気にいった役者はとことん使うよね、
アラタしかり。

352:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:30:54.76 izTrvQR2
藤原摂関家はこの時代、忠実、頼長、忠通とその子孫と、子供の数は
少ない割に、スペックが全体的にかなり高いと感じるけど、

それでもやっぱり武士の時代(暴力主義)には勝てなかったんだな。


353:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:01.03 QIE6WVFL
>>303
居住地・・・確かにそういうのも見たような感じします
ありがとう

>>327
詳しいレスありがとうございます

親→子や友同士は幼名で、公的な人間関係は官職名
ということで理解しました
諱を呼ばれることが乗っ取られる感覚というのはわかるような気もしますが
それならそもそも諱つけないで一生幼名でいいのにと考えてしまうのは現代人だからですかね
信長殿!なんて時代劇ではありがちな呼びかけも実際はなかったのか
妻から夫なんて、それこそ幼名呼びも官職名も変なので諱呼びしそうなイメージでしたが

354:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:38.50 Qe5PrvBa
>>321
後白河院≒森喜朗
と理解している

355:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:52.91 izTrvQR2
義経は えなりかずき がリアルだと思う

356:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:53.50 X5NBEcsU
>>339
去年から清盛は青木青木とうるさかったんで脊髄反射
申し訳なーーーーーーーい

357:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:01.19 c9T5pD0T
>>285
源氏の嫡子も代々「源太」と呼ばれていたんじゃないかな
義朝の子義平も悪源太が仇名だったし
清盛元祖の貞盛も常陸に所領があったので常平太と呼ばれていた

358:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:18.55 hj5x6vwJ
>劣な磯智明は、平忠盛が三十三間堂(三十三間堂そのものじゃないよ)
>ような巨万の富なくしては建立など出来ない寺院を上皇に寄進したにも
>かわらず、その財源をまったく説明していない。

愚劣なクソギンチャクは、すでにスレ住人はノベライズやガイドブックで
その背景が何話でどのような形で(効果的に)披露されるかということまで
みんな知っていることをまったく想像もできていない。

359:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:59.68 nz2KgaYS
>「攻撃」「武力行使」は 山の僧兵に割り振っていた
>僧兵は源氏平氏以上の戦闘力と思われていた

ジェダイテンプルそのものじゃないかw
実際にはジェダイテンプルのイメージは、僧兵とかマルタ騎士団みたいなのから着想を得たんだろうけど

360:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:33:46.40 KWb0iMf1
>>354
もっと大物だろ・・・そーだな・・・竹下登くらいの器量はあったはず

361:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:34:38.84 lWE530Xe
ちりオタだがそれ以前に弁慶好きなので
中村吉右衛門の時代劇が好きだった

362:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:34:50.35 KWb0iMf1
>>357
頼義三兄弟以来
太郎だべ、源氏の嫡子は

363:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:36:08.39 smeZWEMa
>>309
そうそう、たまちゃんが入内してから結構経っているだろうに
鳥羽院には学習能力が無いのか?と思っちゃうw

364:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:36:31.14 k9HhvDw4
義経は九郎で呼ばれてるイメージ

365:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:37:55.55 KWb0iMf1
>>364
本当は八郎らしいぞ、あいつ

366:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:03.38 +J2V0lrZ
>>349
為朝出て来るんかなー
「あんなヘラクレスはリアリティが無いのでカットしました」BY犬HK

てなことに・・・

367:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:03.88 dEclXS/f
人物の器量を計る時にそのライバルを見よ、っていうのがあるよね。
後白河は義経を手のひらで転がし、ライバルは政治脳、この大河ではポエムちょび髭にーちゃんの
頼朝だったから、なかなかだったと自分は思ってる。

368:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:17.65 izTrvQR2
昔は、「乳幼児死亡率が高いから、名前を考えるのが面倒だから、
とりあえず太郎次郎と何人いたかわかる識別番号みたいな適当な名前で
読んでおいて、元服年齢になったらそうそう死なないからちゃんとした
名前を考える」


369:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:30.73 v2cajcVu
武者丸とつけたのはどういう風の吹き回しなんだろう

370:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:38.46 k9HhvDw4
>>365
なんだってー(AA略)

371:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:49.54 ELcZC2cj
東大遠藤基郎・後白河上皇・山川リブレ によると
発達障害の一種アスペルガー症候群であったと「精神分析」されている。
遊興方面での特異な能力と対人関係における想像力の欠如、制度を越えて自分の意思を貫く執念(暗主
唯一の長所だがこれとて名君ならば短所と信西が評した)なども、同じ病気の異なった現れと捉えている。
譲位後もまったく変わっておらず、エッという行動ばかりで策略家とはとてもいえそうもない。
どうも同時代の評価=バカのほうが正しそうだが、ドラマでは>>300のように描くだろうね。

372:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:39:16.09 0E32NUzN
>>334
ピョートル・ボリス・ミハイル・ヴィクトルとかも

373:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:39:31.40 hj5x6vwJ
>それでもやっぱり武士の時代(暴力主義)には勝てなかったんだな。

そうなんだよね。
「愚管抄」はずっと後から俯瞰して「武士の時代」って言ってるけど、
保元平時の時代の後はぜんっぜん武士の時代なんかじゃない。ただ
「武力(の直接行使)の時代」
になっちゃったんだよね。
言ってみれば核ミサイルを「配備」だけして威嚇で政治決着が図れた
冷戦の時代が、もう核だろうがなんだろうが先に撃った方の勝ち。

ただしその時代を開いたのは警備員でしかなかった武士じゃなくてあくまで
管理職取締役であった貴族の側であり、そのカギをガチっと回したのが信西。
そしてその核ミサイルの威力を知って、帝の血統なんかじゃなく、ミサイルの
使い方で勝ち負けが決まると知った最初の皇族が後白河天皇。

のちに東国武士団(頼朝じゃない)がさらなる強行策で天下を取っちゃったから
後白河のパイオニアぶりは軽視されてるけど、たしかに歴史上最強の天皇のひとり
「白河」の名を受けるにふさわしい人だったんだけどねえ。

374:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:03.77 hj5x6vwJ
>ピョートル・ボリス・ミハイル・ヴィクトルとかも

そこで笑ってしまうようになった自分がww

375:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:13.17 Q/I8ShEC
しかし、義朝から斬首される為義、、、、
昨日の場面を見ていて、それがどう描かれるのか、今から胸が痛いな。

376:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:17.63 nz2KgaYS
>>371
香山リカの同類ですね、わかります><

会った事のない人物に診断もせず病名付ける精神科医は、基本的に信用してはいけない
精神医学は人と会って診断するのが前提だから、その前提を守らないで乱用する奴は危険

377:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:24.05 KWb0iMf1
ところで
長からむ 心も知らず 黒髪の
みだれて 今朝は ものをこそ思へ

どういう意味なんだ?

378:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:26.39 +xLseZhb
>>125
これは見たかった・・・

379:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:42:32.34 gu2DFVJt
>>354
>>360
日本に似た人物がいない。
3分間まじめに考えたが、ソ連のゴルバチョフなんかが近い気がする。
頭はいい。策略家でもある。しかしソ連を滅亡させてしまった。

後白河法皇は平家との闘争には勝ったが、結局明治がはじまるまで
皇室は政治の実権を失ってしまった。(後醍醐時代は例外)

380:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:43:09.48 IQAjZXXc
四話の忠盛父ちゃんの出世祝いのとき、気のせいか家の部屋の調度品が一話より少しだけ豪華になってたようだ。
これからますますきらびやかになっていくんだろうか?

381:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:43:21.22 WTsAQJkc
>>377
URLリンク(www.good-land.com)

昨日はとってもよかったわ(はあと)

382:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:43:36.31 dEclXS/f
今日も檀さんの手わざ恋々とかいうBS番組を自動録画している。まだ見てないけど
檀さん、あそこまでおばかさんを演じられるということは、実際は相当賢いはず。
くだんの番組でも、なまじっかのアナウンサーより気の利いたアドリブ入れてくるなーと思い
それで檀さんを好きになった。
馬鹿にはバカは演じられない、という演劇のセオリーがあるからな、勘とか嗅覚とかいうのかもしれないけど

383:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:44:30.19 KWb0iMf1
>>381
!!!!!

つまり璋子は鳥羽さんに満足したということでしょうか?先生!!

384:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:45:08.38 4xzmhADF
鳥羽ちゃんは子どものときにMに目覚めてから、その快感が忘れられないタイプ

385:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:46:19.42 nz2KgaYS
>>354
>>360
ウィンストン・チャーチルぐらいじゃね?
桁外れのウィットと政治感覚を持っていて、権力を掌握している間は事実上最強無敵だったけど、
権力を手放した後は自分のいた勢力が衰退するところまで似てる

386:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:46:53.99 l8JcTqR0
>>360
DAIGOのじーちゃんは
「(よもやの大葬の礼を)取り仕切れるのは、こいつしか居ません!」で、総理になったと聞いたけど。

387:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:46:56.37 dEclXS/f
>>383 たぶんーなんとなく言ってみただけ。そういう鈍い感性と頭の人なんで。覚えてただけエライ


388:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:47:37.03 KWb0iMf1
>>385
確かに・・・素っ裸でルーズベルトを説得するあたり似てるかもw

389:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:47:49.23 SQN0Vl0G
>>383
たまこは義清の顔思い出しながらあの歌をつぶやいていたのかも知れんぞw

390:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:48:47.35 4xzmhADF
なんで自分のいた勢力が衰退したかというと後白河が目先の生き残りだけで
行動したから
武力をどう編成しようかなんて考えてなくて流れにまかせて放りっぱなし

391:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:50:08.68 ELcZC2cj
遠藤の見解
人類史的に見て、王権に重要な特性に、超自然的なものとの交流、奇跡の発現、
秘儀の継承がある。それは始原的な呪術性であり、身体レベルでの表現、振舞い、
パーフォーマンスの問題に行き着く。後白河はまさにそのような自己表現者・パーフォーマー
たることによって、よって立つ基盤を固めた。

松田の息子の姿がヤマトタケルのように見えるのだが、もしかしてこの路線でいく?

392:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:50:15.87 XAl+FaFK
>>353
「諱の文字を使っていいのは世界で俺一人」って建前を尊重するから諱を呼ばないわけでして
いわば名前の登録商標みたいなもんですな。
江戸の将軍とかになると、将軍の諱の文字や読みとかぶると他の殿様が改名したり読み方を変える羽目にw


393:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:50:48.71 k9HhvDw4
>>369
死が今よりも近い時代、病気や怪我は物の怪の仕業と
考えていた当時、こどもにわざと悪名や強そうな名前をつけて
物の怪から遠ざけようとした親の愛
病気になったときも今の名前は仮名だから
物の怪が連れ去ってるのは別の子で本当は無事だyoてな感じ

394:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:51:15.75 KWb0iMf1
>>386
後白河→竹下登
崇徳→小沢一郎

どないや?

395:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:52:13.56 dEclXS/f
ミハイロヴナ、ニコライエフ、これしか思いつかない。
ニコライ何世って皇帝がいるだろう?その息子はみな「大公」になってニコライエフを名乗るんだよ。
その息子、皇帝からすれば孫も「大公」でニコライエフで王族の一員。鼻血が出るような美形揃いだぞ。おほもも多いが。
一方、女は皇帝の娘は「大公女」、その息子はもう大公は名乗れない。王族ではなくなる。

396:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:52:37.00 KWb0iMf1
>>393
名は体を表すとはよく言ったものだなー
八幡太郎義家
加茂次郎義綱
新羅三郎義光

まさに名前通りだったw

397:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:53:49.64 izTrvQR2
天皇が藤原摂関家から権限を奪ってみて、身の回りにいた暴力集団を重用したのが
悪いってことでその後の何百年の貧乏生活は天皇の自己責任ってことで・・・


398:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:54:06.67 nz2KgaYS
>>394
その喩えだと、オザーさんは竹下登が生きてる間に刃向かわないといけなかったんだけどな
基本的にパシリ体質なオザーさんと、鳥羽上皇に武力で反抗した崇徳帝と比べるのは無理がある

399:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:54:40.73 lWE530Xe
頼朝の幼名も鬼武者だもんね!

400:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:54:51.47 l9Xrul0O
>>125
あれ、堀河説教のところって無かったっけ?
堀河の髪の毛云々のところだけカット?

401:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:55:42.95 nz2KgaYS
あ、白河と後白河を見間違えた
>>398は訂正w

402:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:57:18.95 izTrvQR2
>>388
素っ裸といえば、素っ裸の丸腰で、恥ずかしい死に様を遂げた義朝。
今年はリアル路線だから美化せずやってくれるよな?

「義経」では、主人公のお父さんのせいか、義朝をやたら美化してて
キモかった。


403:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:58:59.81 gu2DFVJt
>>394
崇徳天皇と小沢一郎は真逆。

崇徳天皇は最高位(天皇)についたが、最高の実権を一度も手にする
ことが出来なかった。保元の乱は最高の実権を手に入れるための戦い
だったわけだが。

小沢一郎は最高位(首相)には一度もついていないが、最高の実権は
何度も手中におさめたことがある。

崇徳天皇より藤原頼長のほうが小沢一郎にまだ近い。

404:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:59:44.29 KWb0iMf1
>>403
ポッポはだれだろーか?w

405:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:00:45.33 izTrvQR2
>>404
平宗盛

406:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:00:54.95 4C3aE2wY
>>402
なんというリアル違いw
そんなことやっても喜ぶのは一部のおなごだけだろ

407:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:02:12.08 +J2V0lrZ
>>403
>最高の実験は何度も

アイツは手中におさめるタンビに落っことしてるけどな


408:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:03:10.66 X5rJVYGP
平将門の乱から鎌倉幕府の成立までは一大源平サーガだよね
鎌倉幕府滅亡くらいまでは滅びの美しさみたいなものを感じるけど
南北朝の動乱や応仁の乱あたりになると、もう訳が分からなくなってくる


409:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:03:56.95 KWb0iMf1
>>405
管は・・・・役名もあげたくもないし喩えもやだな・・・
死んでた白犬ってことで

410:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:04:00.89 izTrvQR2
>>406
コメディっぽく面白くやれると思うんだけどなあ。
風呂で奮闘しようとしたらツルッと転んでトドメをさされる義朝とか面白い。

藤本有紀はコメディも行けるよね。


411:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:04:52.29 XAl+FaFK
>>400
説教シーンはあったけど、放送では>>125のうちセリフになってたのは妃のつとめ云々の部分だけだね。



412:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:19.81 KWb0iMf1
>>410
むしろ風呂で「ふぐり」を掴んで殺されたという孫の故事に則ってだなry
てか
棟梁何人風呂で殺されtるんだ?源氏w

413:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:20.96 +J2V0lrZ
>>397
貧乏だったのは応仁の乱後の一時期だけだろう

逆に武家によって帝位を簒奪された天皇は一人もいないじゃないの
島流しにはされたけど


414:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:42.87 Q/I8ShEC
>>408
滅びの美学?
平家滅亡にはそれを感じるけどさ、鎌倉幕府滅亡はあまりにもみじめ。

415:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:47.38 Tjp0aB/a
>>117
今日ちょうど毎日新聞の週刊漢字のコーナーで取り上げられとった>タダノリ

416:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:06:27.67 nFvCDrWZ
>>190
考証の本郷氏が、本当は「叔父様」が正解で気がついて訂正させようとしたけど
間に合わなくて「大叔父様」のままになって残念と言っていたのを
ついで読んだ

417:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:07:14.16 4xzmhADF
>>413
仲恭天皇は廃位されてる
もっとも、あれは即位はしたけど何かがまだだったんで、譲位でなくて廃位になったとか?

418:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:07:23.30 5QbKdJd0
>>303
今でもあるな、親戚同士だと
「埼玉のおばちゃん」とか「北海道のおじいちゃん」とか。

419:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:08:43.02 k9HhvDw4
>>412
ふぐりよりつかみ易いのが隣にあるのにw

420:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:08:52.84 KWb0iMf1
>>416
考証の機会が二回だけだからねー、大河の考証は

今年の大河は質問攻めにされて考証の先生増やしたらしいぞw
なんでも雅楽系は本郷氏の専門外だとかなんとかで

去年の小和田さんは「いくら何でもこれは云々」言ったら
田渕大先生が「先生はそれを見てきたんですか?」言われて

諦めたらしいw

421:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:08:53.02 XquStr5e
>>402
当時は蒸し風呂だからあれでいいんだよ


422:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:09:39.03 +xLseZhb
>>143
>ああ、そういえばダメ義のさんのセリフも最初に弓の稽古をしている義朝に
>「義朝!何をしておる!武芸など磨いても無駄じゃ!」
>と言ってから、自分の父親がダメだったから今の源氏がうんぬん、っていう
>話に続いていたんだっけ。

この方が義朝が父親に弓を向けるシーン
しっくり来るね

もったいない

423:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:10:11.42 c9T5pD0T
>>414
実朝の横死には平家滅亡に通じる滅びの美学を感じるけどなあ
吾妻鏡の記述が事実だとすればなおさら

424:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:10:27.59 AxxmaFxz
>>410
最低でも湯帷子は着てるだろうし
ツルっと滑るような床なんてありゃせんがな


三上×二朗の男色をやってくれたらその路線もありだなw

425:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:10:43.36 +J2V0lrZ
>>417
4歳で即位
在位17日 

426:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:11:28.12 /igOdg9o
>>412
あいつ強いから
一番無防備なとこ狙おうぜ
てのが源氏の風呂襲撃パターン
殺されてはないが鎮西八郎も風呂場で捕縛されてるな

427:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:14:03.76 KWb0iMf1
>>417
承久の乱は本当にドラマで言うところの王家の自滅だよねー
仲恭天皇廃位

後鳥羽→隠岐
順徳→佐渡
土御門→土佐→その後腹上死

ダメだなー

428:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:14:09.28 +J2V0lrZ
>>423
頼家と実朝の最期はドラマチックだよな

429:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:15:40.59 KWb0iMf1
>>428
実朝は何で殺されたんだべか・・・実権ないから文雅の世界に入っただけなのにね

430:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:16:18.87 Q/I8ShEC
>>423
源家って、内部紛争で自滅していく様が、あまりにも見苦しい。
まさに目に見えない何かに呪われていたとしか思えないような。

431:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:16:49.18 gu2DFVJt
>>404
あまりに度外れで該当者無しだが、宗盛が壇ノ浦を水泳した空気の
読めなさ感は通じるものがあるかもしれない。

>>409
管は・・・・役名もあげたくもないし喩えもやだな・・・

阿部サダヲとはイメージが違うが、信西。
謀略好きで誰からも嫌われやすい感じが似ている。

432:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:02.72 nz2KgaYS
>>429
源氏棟梁の直系の抹殺
下手人は甥だけど、北条家に唆された可能性大

433:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:32.54 IP1M1TcH
鎮西八郎為朝って、なんで頼朝が旗揚げをしたとき呼ばれなかったの?
ていうか為朝は誰がやるの?って質問が多いのはなぜなの?

434:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:39.38 Q/I8ShEC
源氏のああいう滅亡のしかたを見ると、
平家に呪われていたとしか思えないなw

435:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:55.51 4xzmhADF
幕府からは兵をあげるはずないんだから、上皇さえ挙兵しなかったら
王家の権威もたもたれたろうに
莫大な財産もって武士の多くも仕えてたんだからさ
鎌倉幕府にはゆるゆると介入して食い合わせて自滅させればよかったのだ

436:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:18:37.75 npNNIyDv
大河スレ、どうしたんだい?
すいぶん消えてるが?

437:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:18:42.03 /QN93xAj
>>402
彼が殺された野間は、昭和になって愛知用水が出来るまで水不足で泣かされた場所で
なのに風呂に入りたいとは贅沢が過ぎるわ、我儘もいい加減にしろ!と殺す側にも
それなりの理由があるんですけどね

438:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:19:11.96 +J2V0lrZ
>>429
頼家の息子に殺されたんでしょ
誰かさんに頼家殺しの糸を引いてたのは実朝だと吹き込まれて
まあ北の方の誰かさん、という説もあるけど真偽のほどは


439:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:19:41.22 0Fh7pC2a
昨日のたまこちゃん怖かったな
阿野廉子とかと違って天然の悪女やでぇ

440:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:20:59.60 XquStr5e
草燃える見てこいよ



441:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:21:53.02 eopbQOr3
>>437
頃した長田って伊勢平氏の先祖と所領を争ってた人の子孫だよね。


442:408
12/01/30 23:22:27.43 X5rJVYGP
ごめんなさい
鎌倉幕府滅亡っていうのは北条氏滅亡のことです
太平記でもこの場面は思い入れたっぷりの名文で描かれてて大好きです
一族仲良く滅亡するのも壇ノ浦の平氏に通じるものがあるし

443:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:22:57.43 +Njjm6yg
廉子さまもたまちゃんに負けずお美しかったが、より人間くさくて
分かりやすい女性だった。
たまちゃんは自覚のない悪女だから困る。

444:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:23:02.54 abblFbt0
>>434
頼朝の子孫は女系すら残っていないというのが何とも

445:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:23:17.77 dEclXS/f
>>413 和宮なんか孝明天皇の、たった二人の姉妹<他全員死亡
      の生き残ったほうの妹なのに、子供の頃は着るおべべもなかったというぞ
      他はおして知るべし。
      徳川家と縁談するか、他の大大名と縁組すればちっとは援助も受けられたかもしれないが
      武士自体が、基本米作限定の農業主体でビンボーだったので、どんなもんなんでしょうねえ


446:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:23:43.03 4xzmhADF
頼朝一家の華麗な経歴
おまいら、いい加減にしとけ、といいたくなるな

頼朝 →弟義経、範頼をぶっ殺す
頼家 →叔父全成とその息子をぶっ殺す
公暁 →叔父実朝をぶっ殺す

頼家の息子 ←北条義時に全員ぶっころされる
頼家の娘  ←死産で死亡

頼朝の息子貞暁 ←空気よんで生き延びるが独身のままあぼん
実朝の子ども  ←ゼロ

447:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:23:50.93 +J2V0lrZ
>>435
ゆるゆると待ってたら鎌倉の体制が固まってしまう
将軍位空位の内に
 
 朝 廷 の権威を賭けて、と

まあ倒幕の志は後醍醐帝の登場まで100年待たなければならなくなったワケだが


448:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:23:58.13 Q/I8ShEC
>>442
しかし、汚ねーよな、北条氏w

449:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:24:48.93 ikY2Rp/r
清盛スレだからなのか、
なんかやたらめったら源氏をsageるレスが結構目立つよな。
あとやたら北条を過大に評価するレスとか

450:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:24:59.58 BpZC40T2
>>444
自称御落胤は残ってるけどね。
島津とか大友とか。

451:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:25:29.37 +J2V0lrZ
>>446
まさに「驕れる者は久しからず」だな

452:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:26:29.92 KWb0iMf1
>>447
でも最期は自分のために集まった武士を見捨てた後鳥羽さん・・・・

負けて当然ではあるな・・・なんだよ
院のために一戦!!って集まった西面の武士に
「おまいらここからいなくなれ!」って・・・かわいそうすぎるだろ

453:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:27:17.26 Q/I8ShEC
まあ、源氏を惨めな滅亡に導いた北条氏が、平氏の子孫っていうのが、また何とも、、、、w

454:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:27:42.83 VSu7fCHE
>>413
「半帝」こと仲恭天皇。
また、四条天皇の次の天皇を決める際に、北条泰時は承久の乱の際に穏健だった
土御門院の子・邦仁王(後嵯峨天皇)を推すんだけど、その意向を京都へ伝えに行く
使者に「もし忠成王(順徳院の子)がすでに即位してたらどうしましょう」と聞かれて、
「ならば位から降ろすまでだ」と答えている。

>>423
そこらへんの記述や、渡宋の逸話なども考えると、どうも実朝は自分が長生きできない
ことを悟っていたフシがある印象をうける。

>>432
古くから北条義時が黒幕だといわれているけど、公暁は義時も殺そうとしているんだよな。
(式典の直前に義時は源仲章と入れ替わり、公暁はそうとは知らず仲章を義時だと思って
殺害している)あとは公暁と関係の深い三浦義村が黒幕だとか、いや両者が共謀したとか
いろいろあるけど、はっきりしてない。

455:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:28:20.55 XAl+FaFK
>>433
頼朝挙兵のときは死んどる

456:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:28:52.21 dEclXS/f
>>446
今朝のレスで読んでうろ覚えなんだけど、全成の血脈が足利義満のかあちゃんに
入ってるらしい。まだ調べてない。
平家は女系が<阿野れんしか?
源氏は男系がひそかに生き延びたイメージでおk?
九条家にも由良の娘が嫁いでるし


457:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:29:43.21 4xzmhADF
黒幕のせいにしてはいかん
公暁が叔父実朝を殺して、乳人の三浦にも捨てられたことは本人の責任だろう

458:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:29:48.61 v2cajcVu
>>446
ある意味源氏のお家芸に忠実

459:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:29:49.72 +J2V0lrZ
>>452
「天魔のしわざじゃ」

まあお公家さんは長らく戦争を知らない子供たちだったから
チャンバラ荒事はおサムライ任せ


460:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:29:56.89 0Fh7pC2a
八幡太郎と新羅三郎だけで源氏ディスりたくなる俺平家びいき
中先代と後北条氏もひいきしてる

461:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:30:42.53 nz2KgaYS
>>449
一応北条氏は日露戦争以上の危機を救った立役者なので

462:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:30:48.24 KWb0iMf1
>>456
今若の子孫らしいぞ阿野廉子

463:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:30:49.18 2lkl8kE9
>>445
>着るおべべもなかったというぞ
着るものが無かったというより、
皇女という身分であるにもかかわらず、
「縫い直し」のモノを着ていた。
それと宮家や摂家の姫ならともかく
内親王が大名家と縁組をすることは無い。

有栖川宮との婚姻でも和宮は持参金(お手元金)付きで嫁ぐことになっていた。
しかし有栖川宮家としては、御殿の新築などして迎えねばならず
実は和宮との縁談が破談になってホッとしたという逸話も伝わる。

464:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:32:02.78 XquStr5e
今回は今若モブ扱いしないでほしい


465:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:32:22.76 4xzmhADF
北条は跡継ぎがみんな優秀だからいいじゃん
宗盛と義時を交換してほしいよ
平家だって、重盛が早死にせずに、清盛がもっと長生きしてたらさあ


466:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:33:30.70 +J2V0lrZ
>>457
>黒幕のせいにしては

まあ19歳の王子様のやることだからな
勘弁してやれよ

467:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:33:45.01 VSu7fCHE
>>452
後白河院といい、後鳥羽院といい、後醍醐天皇といいこの手の尻尾きりは
お手の物という感じだな。
とくに後鳥羽院の場合は、さんざん楽観視した挙句ろくに味方が集まらず・・という経緯も
あってか、なんというか身勝手に権力を求めた挙句の破滅という感があってあんまり
同情できないな。

>>460
一番えげつないのは前九年の役の頼義かなあ・・・。

468:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:33:54.97 f+Qz7kXM
>>456
能登やら石見にいた吉見氏が範頼の子孫ということになってるな

469:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:35:05.93 X5rJVYGP
しかし義光・義国といったDQN感が強い者ほど、子孫繁栄に貢献している
憎まれっ子、世にはばかるとはよく言ったものです
平氏、北条氏、後北条氏は一族仲良く綺麗さっぱりといった感じなのに

470:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:35:11.03 eopbQOr3
>>464
美人だけどお馬鹿なママをフォローする賢い息子か


471:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:35:50.62 ZTOvorbM
ラスト
源頼朝「かくて平家は滅んだ。清盛という男は偉大だった。ワシはあの男に勝てるのであろうか…」
北条政子&義時「ニヤリ」

 - 完 -

472:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:36:25.53 eopbQOr3
>>468 大河「毛利元就」ではほとんどスルーでカワイソス(´・ω・)


473:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:37:40.45 Q/I8ShEC
>>471
そこまでやれたら、NHKを見直すw

474:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:38:33.52 dEclXS/f
>>463
なるほど。そりゃそうだわ、ごめんごめん。内親王は二人くらい将軍正室候補に挙がっているけど
実際来てないよな?和宮がお初だったから、あんなに騒がれたのか?
そうだな、大名家にと嫁ぐのは、もっと格下だな。いっぱいあった宮さんちか五摂家か・・・
いやーまじで、どうやって、みんな飯くってたんだろうな?江戸時代。
お涙くらいのお扶持が公家諸法度ででてたのかな。+内職
歌を書いて売ってた天皇も、応仁の乱ごろいたなあ


475:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:39:40.17 KWb0iMf1
>>471
時宗の時の安達泰盛みたいな表情変化がついていると最高だね♪
ニコヤカな笑顔

振り返ると冷徹な表情

こんな感じでw

476:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:40:11.26 REn2nCAV
乞食エログロドラマは、
一刻も早く打ち切りにしないと、
日本の国益を損なうと思う。

477:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:40:20.45 0Fh7pC2a
>>471
清盛「俺の財宝?ほしけりゃくれてやる!探せ!この世の全てをそこに置いてきた

 - 始 -

478:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:41:17.21 ikY2Rp/r
>>471
それはやめてほしい。頼朝の死まで北条の陰謀にこじつけるのはやり過ぎだと思うんだよな。
義経でもそんな感じだったが、あれはないわと思った。

479:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:41:33.24 4xzmhADF
>>467
反北条の鎌倉御家人が院をたきつけたのもあるんでないかい
だいじょうぶ、いけるいける、てなさ
鎌倉の情勢を院を知らないんだからそういわれたらその気になる

しぶしぶ後鳥羽院に加勢した御家人が、いや鎌倉軍は簡単には倒せない
と忠告したのを無視したのは、あの時代のやんごとなき人からしたら当然だろう

480:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:42:31.83 XquStr5e
タイラー・D・キヨモリ


481:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:42:41.45 izTrvQR2
北条氏とか鎌倉滅亡は、他にもよくある武士の最後って感じなんだけど、
平家は平家オンリーって感じがあるんだよね。

美人の女官の持ってる扇を名手・那須与一に射させてみるとか
集団で女子供も一緒に入水するとき「波の下の都で会いましょう」と
いったりとか、都落ちするときに和歌を託して行ったりとか、

何よりも帝と三種の神器を沈めたのがオンリーワンだな。


482:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:42:43.84 KWb0iMf1
>>467
そーいや禁門の変でもこんな感じの話あったっけ・・・

483:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:46:42.48 2lkl8kE9
>>474
家継のときに霊元天皇の内親王の八十宮との婚約が整ったけど
家継が死亡したために嫁降の実現が無くなったという例はある。

484:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:46:46.34 Q/I8ShEC
>>481
まあその辺りがさ、日本人の琴線に触れるって言うか。
眉唾ものだけど、「平家の落人伝説」が日本各地に散らばってるのも、
判官贔屓の日本人の感性に合うんではないかと。

485:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:47:06.73 d1xP2EF7
>>456
足利義満の母は平教盛(清盛弟)の子孫だけど?源氏の血も引いてる?

ついでに義満の時代の関白二条良基は清盛の子孫。

486:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:48:50.49 ikY2Rp/r
>>481
平家物語はあくまで「物語」だからねえ。
客の反応が即座に分かる平曲という形によって、
読み本は年を経るごとにより、劇的で日本人の好む形に変化していった・・・
という説は最近は否定されがちらしいけど、どちらにしても物語作品としては最高峰。
脚色が大きい分、華やかで心惹かれるという面も大きいんだろうな。

487:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:49:05.73 Yayl1GW+
タマちゃんはあんな無茶苦茶言っといて悪気が全くないのが怖いなーw

488:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:50:07.18 Q/I8ShEC
ところで、木曾義仲(源義仲)って誰が演じるの?
ま、これも例によって(源氏らしく)、身内に殺られるんだけどさ。
結構、惨めな役だから、惨めっぽいのが上手い役者がやるんだろうね。

489:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:50:08.02 krFmSWUz
>>434
平家はおごり高ぶったのが嫌われて滅亡した
どちらかと言えば嫌われ具合を下げようとこのドラマやってるんだろ

490:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:51:38.06 izTrvQR2
あと、平家は金持ちだったから、没落感もすごいんだろうね。

鎌倉武士は質素というが貧乏とも言えるわけで、あまり栄華を極めた
イメージがない。

実直とか質素をアピールしてみたところで、タイタニック沈没の
悲劇性にはかなわない。

491:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:56:47.37 Q/I8ShEC
>>489
その「嫌われた」とする記述が、後の権力者の意向がかなり影響を及ぼしたのだとするなら、
平家物語や、その後の評価が本当に妥当なものかどうかは不透明。
ってか、ドラマの中とはいえ、公家の嫌らしさを見ていると、本当に平家が悪かったのか?
再評価されるべきかもしれない。

「みんなが嫌われ者と言ってるから、私も平清盛にいい印象を持ってません」
と言ってしまいかねない現状を見直す機会としては、良いドラマだと思うね。

492:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:57:40.41 Q/I8ShEC
>>490
って言うか、あまりにも足の引っ張り合いが見苦しくてw

493:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:01:14.35 l2I6mNWz
源氏が滅びても鎌倉幕府は続いたから、どうでも良くなった感じだな。
関東武士達に必要だったのは頼朝個人であって、DQNを生産しがちな源氏一族ではないよな。

494:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:01:56.97 X5rJVYGP
以仁王の令旨から雪崩をうったように各地で反乱が起きたことを考えると
源平云々よりも支配体制に対してかなり不満がたまってたんだろうね
厚遇してた頼政からも反逆されてるしな
小日向演じる為義と大杉漣が演じた行家には血の繋がり以上に濃いものを感じるw
親父のダメな部分を全部受け継いだ感じがする

495:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:03:33.70 77i7YpZB
*脚本が間に合わなかったので第17回は急遽藤原頼長男祭りをお送りします

496:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:05:51.43 4xzmhADF
関東武士たちも、源氏のドキュンさはわかってたんじゃね
あんな連中にまかせたら大変、というので排除していったと

鎌倉幕府は官僚的な北条と公家が基本的に政治を動かして、軍事力は
動員がかかったら御家人たちがはせ参じる、という構成だったから
政治の中心にドキュンがいたらやばいんだよw

497:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:06:16.40 swxUf+mB
と、いうかやっぱり「王家」って表現に問題あるよなあ…
ふつうに「朝廷」でよかったんじゃねえの??
わざわざそこだけ王とかにしなくても、物語上問題ない。
マツケン好きだったから見たかったけど、なんか見る気なくした。


498:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:07:14.87 p396xorW
ワンパターンだなあ

499:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:08:22.06 TndWXiRE
>>478
最近だと頼朝も東国武士(というか北条氏)の神輿にすぎないくらいのことを
言い出す人がいたりするけど、さすがにそりゃねえよ、と思うな。

500:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:10:32.00 R753BY46
>>497
うるさい。つまらん。

501:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:10:35.32 fN0QrWgm
>>485
今、義満の母、紀良子だったかな?について調べてたとこ。
平家との関係は自分が調べた限りではでてこなくて、順徳天皇の五世の孫、で
どっかの八幡宮の宮司の娘というところまでしかわからなかった。

そうなんだ、ありがとう。教盛の子孫だとよく覚えておく。
源氏とはなんの関係もなさそうだったよ。

もう一つ教えてくれる?二条良基はどこから清盛につながるの?
今度時間のある時でいいんで教えてくれるかな?スマン


502:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:11:39.43 MYa/fitC
さすがにアンチの王家は飽きたな。変化球で来て欲しい。

>>491
新平家もそんな路線だったし、その路線じゃないと忠臣蔵
見てるみたいでつまんないよね。

503:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:13:36.18 Izn5XNCj
富士川の戦いで平家正規軍を撃退した武田軍は、吾妻鏡とかの「公式」見解では
頼朝を助けようとしたことになってるけど、現実には頼朝軍とはぜんぜん
関係なく搾取体制である朝廷に反旗を翻して自領を守るための独自軍だったと
いわれてるよね。

高橋・本郷先生らも言っているけれど、以仁王や頼朝のために挙兵した勢力なんて
ごくわずかで、あれは全国でほぼ同時に発生した反権力闘争で、それは鳥羽院が
新規に大量開墾させた土地の収益をめぐる争いに信西が「全国の物流を統一して
管理する」という方針を出したりした、それまでの朝廷の施策に対する在地領主の
溜まりたまった反発が一気に爆発したものだという面が確かにあるから。

今までの「源氏対平氏の戦い」という安っぽい観点を払拭するためには、いろいろ
クリアしなきゃいけないことは多いんだろう。
ドラマに全部期待しちゃいけないことなんだけどね。

504:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:16:32.89 Z05hAVYP
>>478
そもそも比企氏後見の頼家が控えてる時点で
北条氏は頼朝が死んでいいことはないもんな…
結果論の発想になるんたろうけど

505:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:16:54.96 Izn5XNCj
源氏の内ゲバ体質は数世紀先まで続くからなあw
例えばダメ義さんに苦労させた元凶の一人、義光の子孫はかくのごとし。

新羅三郎義光の子孫、甲斐源氏・武田家の華麗な系譜

◆10代当主 信満
娘婿・上杉禅宗の反乱に加担して逆賊となり、親族に攻められ天目山で自刃
◆11代当主 信重 
僧から還俗させられ国主になるが親族に謀反を起こされ自刃
◆12代当主 信守
父を殺した相手を討つも国主に就いて5年で死去
◆13代当主 信昌
摂政だった義父を殺して権力を掌握するも、義父の娘の産んだ子を
廃嫡しようとして逆に謀反を起こされ引退
◆14代当主 信縄
廃嫡されそうになり父と弟を相手に反旗を翻す。国主にはなれたが、
遂に父を圧伏しきれず尻に敷かれたまま終わる

506:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:17:24.63 Izn5XNCj
◆信縄の弟 信恵
兄の死をチャンスと権力掌握を狙うが、14歳の甥に一族もろとも殺される
◆15代当主 信虎
叔父を殺して権力掌握。しかし息子に追放される
◆16代当主 晴信(信玄)
父を追放して権力掌握。しかし息子に謀反を起こされる
◆晴信の子 義信
父を殺して権力掌握…に失敗。逆に軟禁され死亡
◆17代当主 勝頼
兄の死で実質国主の座に就くも、親戚中に見捨てられ自刃
◆穴山信君(梅雪)
信長家康に取り入り、武田の後継を任されたがあっけなく死亡

507:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:18:37.25 3b4/kyWZ
八幡太郎から代々の源氏がどんな殺され方したかを表にしてみたらおもしろいんじゃないかな?
誰か作ってみて。

508:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:26:45.69 cBpzMFAz
>>244
>まあ博打に負けて裸で通りを歩いているとか
>元服式でも人の葬式でもバックダンサーと歌い踊っている

これ大河でやるんかなぁwwwwwww
wktk

509:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:27:16.78 Mfz2g0th
平家の終焉は美的というかその分、あまり泣けない
他の軍記物であちこちで出てくる武士の族滅はぼろぼろに泣ける
死の間際だから親子や主従、夫婦の感情が吐露されてそこが何とも

510:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:29:05.40 LArWkNcy
>>500
>>502
「王家の犬」は『平清盛』のキーワードになっている。
第1話の最大の見せ場だった羅生門モドキでのエンディングに登場し、
第4話の最大の見せ場だった殿上の忠盛と為義のシーン、および
エンディングの羅生門モドキの忠盛と清盛のシーンでも登場した。

普通キーワードのような言葉はここぞという時に効果的に使うもの。
ところが『平清盛』では軽々しく何度も何度も何度も何度も登場する。
プロパガンダの一環でやってるからそうなんだろう。
また美的センスとか美意識が微塵もないのだろう。感性が壊れている。

『平清盛』はすべてが病的に粘着質。気持ち悪い。プロデューサーの
人間性なんだろう。


音楽の使い方も粘着質。完全にキチガイレベル。

第1回「ふたりの父」で今様が何回登場したか?

①テーマ曲冒頭でピアノ旋律。
②テーマ曲エンディングで子供の声の歌唱。
③舞子が洗濯しながら忠盛に初めて唄って聞かせるシーン。
④鹿狩りシーンの冒頭でピアノ旋律。
⑤川で舞子と忠盛が一緒にいて舞子が唄っているところを為義が発見。
⑥白河法皇の面前で舞子がスプラッター虐殺されたシーンでストリングス版今様。
⑦寂寥感漂うすすき野で平太を抱きかかえている忠盛に天上から舞子の今様の歌声。
⑧白河法皇と鳥羽天皇の「(即位前の崇徳天皇に)書を見せよ」コントのシーンでフルート版今様。
⑨悲しみの鳥羽天皇が庭の花を打ち倒すシーンでストリングス今様。
⑩白河法皇と璋子のセックスシーンで子供の声の今様。
⑪平太が一晩邸に帰ってこなかったシーンから早朝の羅生門モドキのシーンで子供の声の今様。

歌唱だけで舞子3回、子供の声3回の計6回。インストメンタルを含めると
75分間になんと11回。

大事な旋律ならば大事にここぞという時だけ使うべきなのだが。
ダサい人たちだ。『平清盛』制作陣は。センスがゼロ!


511:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:30:22.75 LArWkNcy
『平清盛』は語り口・演出も粘着質

『平清盛』は暗示ではなく、明確に清盛を白河法皇の実子とした。
それと同様に、崇徳天皇も暗示や匂わせるレベルではなく、明確に
白河法皇の実子とした。

第1話では、白河法皇が鳥羽天皇に譲位を通達したところに、即位前
の幼い崇徳帝と璋子が一緒にやってきた。崇徳帝が書を書いたという
ことなので鳥羽天皇が「父に書を見せよ」と言ったところ、崇徳帝は
「ハイ」といって白河法皇に書を見せた。

第3話では璋子は開き直り、崇徳帝のことを「叔父子とでも呼べばいい」
と鳥羽上皇に語った。

第3話でもう完全に断定されているのになぜかまた第4話で鳥羽天皇が
「崇徳帝が不義の子であることを謝罪して欲しい」と璋子にいい、璋子が
素直に謝罪したところ、やはり本当だったのかみたいな調子で鳥羽上皇
は激怒していた。

はっきり言って演出が粘着質すぎる。しつこい。くどい。昨日のエピソードを
やるんだったら先週の「叔父子」エピはいらなかった。先週の「叔父子」を
やるんだったら昨日のエピはいらなかった。

『平清盛』は演出がキモい。


512:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:31:46.22 R753BY46
>>509
> 平家の終焉は美的

まあ、分からなくもない。
平家納経、厳島神社、、、美的な資産を残してくれたしな。


513:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:32:39.31 R753BY46
>>510
粘着野郎、氏ね

514:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:34:55.99 MYa/fitC
>>511
>>12

(・∀・)ニヤニヤ

515:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:36:16.79 h+ueGddB
>>501
清盛の娘が藤原(花山院)兼雅(父は悪左府とアッーだった忠雅)と結婚
ちなみに忠雅さんは両親が早死にして藤原家成が引き取って育てた子
そのふたりの玄孫が西園寺公顕で、その人の娘が二条良基の母・婉子
確かそんな感じだったかと…

516:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:37:21.18 fd5ntIRk
>>508
今から見てもマジキチだから当時の人たちがどう思ったか考えるとちと怖いw

517:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:38:13.29 Cn/6evMY
長からむ 磯巾着の
連投の
スレを開かば
また居ると思へ

518:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:42:08.74 svRXLqAm
大阪市政の討論会に参加した香山リカ氏「橋下は『代案を示してくれ』と言うが精神科医である私にそんな事できない」★4
スレリンク(newsplus板)l50

519:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:42:59.65 aGUC+RD4
>>501
>>485さんではないけどその順徳天皇が教盛の曾孫
教盛の娘・教子が藤原範季との間に儲けた重子(修明門院)が生母

520:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:44:54.80 LzsaKfTL
平家はこずるいイメージが抜けなくて、平清盛で変わるといいと思ったが
今は清盛がDQN過ぎてずるいイメージの方がまだいい

521:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:47:39.44 R753BY46
>>520
そのイメージをどうして持つようになったのか?を突き詰めてみれば?

522:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:50:53.99 LIH2pzOd
>>510
お務めご苦労様でございまする。

523:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:51:00.92 jn1xKh1p
>>520
まっすぐな子が、大人に揉まれて悪くなっていく悲哀みたいなのを
出していくのかなと思ったが。
あとで今の生き生きした姿を切なく思うことになりそう

524:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:53:10.15 cFpk2Aa8
>>520
イメージはイメージだろ
金と体でのし上がった平家に
まだまだ厨ニの清盛

525:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:54:28.34 rRlUPNMP
順徳天皇の曾祖父があの七光りごり押し典型的無能二世のつるべ息子とかやめてほしかったわ。

526:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:55:23.07 Z05hAVYP
西園寺って一条全子の血が入ってるから義朝の子孫か


527:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:59:16.13 cFpk2Aa8
源氏は見方では武士らしいと言えば武士らしい
平家は貴族に成りそこなった情けない武士に見えるわ

528:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:01:28.32 Mfz2g0th
源氏のドキュンイメージは何をみても変わらないな

529:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:02:07.52 tCoaxYyU
>>507
頼義→前九年の役でくたびれもうけ老衰
八幡太郎義家→後三年の役でくたびれもうけ、実子義親の討伐へ行く途中で急死
加茂次郎義綱→3代目棟梁義忠の暗殺犯と断定されてダメ義に一族皆殺しにされる
新羅三郎義光→義忠暗殺の真犯人、バレて常陸へ逃亡、そのあと殺されたちかなんとか

悪対馬守源義親→義家の嫡子。2代目棟梁。対馬守なのに略奪、暴行、強盗殺人とやりたい放題、挙句役所襲撃して追討される
源義国→京都で大暴れして坂東に追放、足利及び新田氏の祖
源義忠→義家の三男。3代目棟梁。忠盛の烏帽子親。頑張るも新羅三郎義光に暗殺される

源為義→4代目棟梁。叔父たちに所領を侵食されて可哀想な人。保元の乱で息子に殺される

上総御曹司源義朝→5代目棟梁。半ば独立して東国に地盤を築く。平治の乱で風呂場で横死
帯刀先生源義賢→為義次男。悪左府頼長の愛人。義朝に代わり、為義の嫡男になったとも言われる。
            兄に対抗して東国へ下向するも保元の乱の直前に悪源太義平(15歳)にぶっ殺される
            木曾義仲の父ちゃん
志田先生源義広→為義三男、保元、平治の乱は自領にこもって何もせず。その後木曾義仲軍に加わり頼朝に斬首
鎮西八郎源為朝→為義八男、和製呂布。保元の乱の後、肘を外され伊豆大島に配流、反乱起こして300人乗りの大船を弓矢一発で撃沈
            その後、切腹。
新宮十郎源行家→バカ。頼朝にあっさり殺される
義仲、為宗、頼賢、為成他有象無象の為義さんのお子さん→保元の乱で斬首

悪源太源義平→義朝長男。和製呂布弐号。15で叔父を殺して東国の地盤を守る。平治の乱で死亡
源朝長→義朝次男。影が薄い。平治の乱の矢傷が元で父義朝に介錯してもらう
源頼朝→鎌倉殿、すごい人。落馬して急死
源範頼→義朝6男、何も悪いことしないのに頼朝に殺される
阿野全成→義朝7男。甥にして2代将軍頼家に殺される
九郎判官義経→義朝9男、ま、殺されて当然だが、間接的に頼朝に殺される

源頼家→頼朝嫡男、二代将軍。爺ちゃんと叔父にに殺される。風呂場で
源実朝→頼朝三男、三代将軍。何かしらんけど甥の公卿に殺される、源氏直系断絶

公卿→頼家長男、何かしらんけど実朝を殺して、自分も死ぬ

天寿を全う→頼義、義家、義国この御三方

身内に殺害される→義綱、義忠、為義、義賢、義広、行家、その他為義の子供4人、範頼、阿野全成
             義経、頼家、実朝、木曾義仲 計16人
暗殺→頼朝

戦死→義親、義家、義平、朝長、義円

怖すぎる(´・ω・`)





530:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:05:30.15 0CruGQLN
>>526
そそ
そんで上記の順徳天皇中宮も義朝の曾孫にあたるんじゃなかったかな?

531:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:08:12.79 +A9wSiTz
清盛が大人らしく変わるのは何話位からだろう
声も高いしがなりたててるし
松ケンの演技とも思えないんだが
パパ盛退場以降かな
ムック2冊目が待ちきれない

絶対変わるよね

532:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:12:04.94 cBpzMFAz
>>349
オフレッサーは照英でいいよw

533:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:12:03.21 yXHeez0I
>>531
16話

534:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:12:17.58 OwIjj9ef
世代の違いかも知れないけど平家にそんなに悪いイメージがない
軍事貴族っていう言葉のイメージそのままだな
戦もするし、政治もする
滅びっぷりが見事に見えてしまうし、なんだかんだで頼朝義経助けちゃうし
平家やさしいよ平家と思ってしまう
戦は嫌じゃ泰平の世が愛と義がーとか言って戦国武将を美化して放映しているんだから
NHKは平家一門は聖人君子として扱わないとw

義経は最初はイケメン天才武将のイメージあったけど、調べていくうちにこいつDQNじゃねーかwってなっていった
頼朝も義経関係で嫌なヤツと思われている見たいだけど、自分にとって苦労人っていうイメージだ


535:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:16:17.86 U0FavQ8Z
>>529
平氏じゃなくて源氏を調べたんだ
なんだかんだ言って源氏の方が人気あるね

536:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:18:13.26 lUutCtoD
>>529
ここまでくると呪いとかそんな不確かなものじゃなくてお家芸だなあ

537:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:18:56.20 Mfz2g0th
内ゲバしないと死ぬ病なの?

538:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:19:20.31 g99NB3fB
>>535
あほう。
源氏の見苦しい内ゲバ体質をまとめたんだろ。

539:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:25:46.91 OwIjj9ef
どこから突っ込めばいいのか分からない内ゲバっぷり

540:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:28:26.28 Mfz2g0th
新宮十郎源行家→バカ。頼朝にあっさり殺される

(ノ∀`) 大杉漣を思い出す

541:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:29:08.90 U0FavQ8Z
>>538
貴族や源氏は良く見るけど
平家の子弟はなかなか話題になってない

542:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:30:19.86 +MvGIrqB
源氏は、仁義なき血筋だったから殺伐としちゃった
それとも、たまたま仁義なき親戚がいたから殺されないためにやむなく殺伐としちゃったのか
どっちなんだろうねぇ

543:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:30:35.84 g99NB3fB
北条氏がいなくても、自ら滅亡したでしょうね、源氏。


544:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:31:31.74 g99NB3fB
>>541
さんざん話題になったし。

545:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:32:33.17 l2I6mNWz
>>530
足利義満の母は順徳中宮じゃなくて他の女性の子孫のようだけどね。

546:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:32:39.65 Mfz2g0th
頼朝の娘が二人とも病死
頼家の娘も病死
実朝は種なし

このあたりには平家の呪いを感じる

547:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:32:47.64 XedS53Ce
源氏の方が個性があって取り上げても面白い武士が多いのかね
ここや>540を読んでるとそんな気がする

548:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:33:14.18 tCoaxYyU
>>542
保元の乱で殺されたのは武家の習いだからしょうがないけど・・・

新羅三郎義光がやらかした大殺戮が尾を引いてる気がする

549:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:34:05.37 XedS53Ce
>>544
そんなに見てないよ

550:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:34:06.29 lUutCtoD
今週でも平家ののほほんちゃっかり具合に比べて源氏はギスギスしてたものなあ
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、どっちも良かったんだけど
本当これから両家の進む方向みたいな違いがよく出てて胸が痛くなったわ


551:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:34:15.55 g99NB3fB
>>548
やっぱ呪いか?w

552:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:34:49.52 Mfz2g0th
面白くないんじゃね
だから、源氏といっても結局日本人にうけいれられるのは義経だけだったりする

553:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:34:50.56 tCoaxYyU
>>546
義仲の嫁さんになった姫の話は泣ける・・・

554:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:35:05.09 OwIjj9ef
>>543
>北条氏がいなくても、自ら滅亡したでしょうね、源氏。

実はよく言われている北条乗っ取り説って濡れ衣だったりしないかな
なんかただの自滅に見えてきた

555:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:35:30.68 g99NB3fB
>>550
政子の眉なし薄ら笑いが目に浮かぶ

556:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:35:59.21 cBpzMFAz
>>529
源氏の人間は風呂に入らないほうがいいんじゃないか?

557:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:36:36.48 g99NB3fB
>>554
うん、源氏が馬鹿だっただけ、かもw

北条氏は、馬鹿な源氏から日本国を救ったのかも。

558:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:37:02.13 0CruGQLN
>>545
いや別に義満と繋げる所まで指してるつもりなかったんだ
紛らわしくてごめんな

559:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:37:09.03 mnmh+Ol6
義経がチンギス・ハンになったなんて伝説があるくらい
源氏にまつわる話は多いから

560:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:38:22.06 iTqVCIs6
>>557
その源氏に滅ぼされる平家が惨め…

561:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:38:44.75 0CruGQLN
>>557
それはないw

562:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:38:46.12 g99NB3fB
>>559
さっきからうるさいね。
平家にも日本中に落人伝説とかいろいろあるが?
ジャニオタか?

563:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:39:30.20 Mfz2g0th
のっとりって北条はずっと執権だったんだから、単に上にたつ将軍家が自滅しただけで

北条が対決したのは頼家とその子どもだな
それ以外の源氏とは仲良くやってる
猜疑心強いといわれる頼朝も義時のことは家子の専一とかわいがってた
頼朝の孫娘の竹御所を御台所にすえたのも北条だし

564:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:41:52.50 iTqVCIs6
>>562
落人伝説は平家の残党だからね

565:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:42:21.92 tCoaxYyU
為義の息子は全員戦死か斬首なのな・・・

絶対、冤罪で一族皆殺しの憂き目にあった加茂次郎義綱の祟りだと思うんだ・・・
追悼したの為義だし

566:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:44:30.00 g99NB3fB
北条氏が、鎌倉幕府をちゃんと運営していなければ、
馬鹿な自滅源氏のせいで国がまた乱れて、その時に元寇が起きていたらと思うとゾッとするけどな。


567:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:44:30.80 TSlkNCIp
ダメ義さんが悪いのか…大好きなのに
立派な長男持ったのに…

568:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:46:01.34 08RH4Mwa
>>566
歴史にたらればは馬鹿

569:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:47:15.73 cBpzMFAz
>>567
46人も男子を残したんだぜ(自称だけどw)

570:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:47:19.92 g99NB3fB
>>567
ダメ義さんは、息子に斬首されてそのダメっぷりが最高潮に達する。
最期まで、自分の役割を果たしたまで。


571:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:48:32.17 Mfz2g0th
>>553
義仲の息子の許嫁の姫ではなくて?

大姫があんなになったのは、頼朝が木曽義仲父子を殺したからで
そんでそれにはその親世代の殺し合いがあるわけで
やっぱり因果応報だったような
乙姫の方はそうではないが

572:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:48:45.02 g99NB3fB
>>568
娯楽にたらればは付きもの。
ここは大河板。
歴史にまつわるたらればを楽しむ。

573:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:49:05.36 tCoaxYyU
>>570
あれも可哀想だよなー
不仲とはいえ自分の親と兄弟ほぼ全員を処断しなきゃならなくなる義朝さん・・・

そりゃ信西恨むわな~

574:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:49:37.12 Z05hAVYP
>>530

順徳院&九条立子で源平の血が合流か
色々面白いな

頼朝の血は絶えてもその分同母妹のが大活躍しすぎだな


575:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:51:21.61 2xuip0MU
息子義朝が助命嘆願したのに聞き入れられなかった
このあたりは清盛でも山場になるだろう

576:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:52:52.20 tCoaxYyU
>>575
このドラマのことだからきっとダメ義さんはかっこ良く死ぬはず

577:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:54:26.98 cBpzMFAz
>>576
かっこよく死ぬ

先週の「へうげもの」の利休を思い出した

578:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:55:46.25 tCoaxYyU
>>508
裸になっても烏帽子は着用してるはず

579:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:56:17.37 aGUC+RD4
清盛の娘とあの家成の孫の子孫(四条家)が続いているというのも面白い

580:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:58:16.78 Mfz2g0th
女系までいったらほんとにどの家もずっと血統は続いてることになるよ
日本は縁座とらないから、妻や娘が罪を問われるってほとんどないし
男子は・・・・ やっぱ頼朝以降、殺されることになったので?

581:日曜8時の名無しさん
12/01/31 02:04:14.82 rRlUPNMP
足利に倒されて鎌倉幕府滅亡と共に地上から消え去った北条氏が、
勝ち組みたいに持ち上げられてもねえ。室町後の足利みたいに血統を
保護されたり庶系が有力大名家になったりするわけでもなく、
あれだけ一族繁殖したのに、綺麗さっぱりいなくなったのは、
北条が幕府なしでは存在しえない寄生一族だったからだろ。

582:日曜8時の名無しさん
12/01/31 02:07:43.11 ca5kBGZn
>>508 雅仁が博打に負けて下着姿

は9回でやるね。

>>516 信西は「暗君」って言ってるね。
「対人関係に想像力を欠く人間」との評価もある。

>>572
去年なんてタラレバ大河だよね。

583:日曜8時の名無しさん
12/01/31 02:08:29.19 ca5kBGZn
>>578
当時の烏帽子は実況民の「靴下とネクタイ」なんだろうな。


584:日曜8時の名無しさん
12/01/31 02:12:01.02 62SFKvaf
>>575
そこの鬼畜信西のサダヲは今から楽しみにしている

585:日曜8時の名無しさん
12/01/31 02:25:11.42 Mfz2g0th
足利はどうでもいいから残ったんでないの
北条だけでなく、平家も頼朝の源氏も族滅されたのは、残ると面倒だったからで

586:日曜8時の名無しさん
12/01/31 02:27:49.12 iHmZn3DI
>>546
もう100%確実にのろいですよ!
宗盛んとこのチビまで殺すんだもの

587:日曜8時の名無しさん
12/01/31 02:57:15.38 Z05hAVYP
系図眺めてたらこんがらがってきた
なんだかんだで清盛と義朝の女系血統が公卿の間で生き続けていたと分かっただけで今夜は気分がいい

仲良くしろおまえら


588:日曜8時の名無しさん
12/01/31 04:45:23.85 N8QdI0Pq
頼朝んとこは北条が暗殺した説を押しとくわ

589:日曜8時の名無しさん
12/01/31 05:13:29.86 x10oYUCR
義朝がダメダメ義斬首した時に清盛は忠正やっちゃってんだから
ここはお互い自分に刃向かう者を切ったって感じじゃね?

590:日曜8時の名無しさん
12/01/31 06:21:00.29 6DPlW2xs
>>300
策略が面倒だから、言われるままにあっちにふらふらこっちにふらふらしてたら
周りが争いだらけになった、でも自分は安全。
自分の意思を持たんのか!行動が読めないから信頼できずに「大天狗」なのかと。

591:日曜8時の名無しさん
12/01/31 06:25:56.09 JnoP0xTB
平家が愛されるのも判官贔屓の一つの形でしょう
敦盛、知盛、教経あたりは昔から愛されてるわけだし
有名な義経の八艘飛びも教経から逃げ回ってるだけだしね
清盛の場合はあの有名な入道姿の像のイメージが良くない気がする

しかし八幡太郎義家が後の武士の理想とされるようになるわけだから
気前が良くてDQNなくらいが武士としては丁度良いのかもね
池禅尼の言を聞いて頼朝、義経を助けたエピソードは、敵は族滅すべしという
教訓になってしまったし…

まあいずれにせよ清盛には最終回に豪快に水風呂を沸騰させて欲しい

592:日曜8時の名無しさん
12/01/31 06:53:33.93 OmIAmC9c
>>573
そら頼朝も兄弟不信になるわな

593:日曜8時の名無しさん
12/01/31 07:05:14.61 y3QpbDdD
平家が愛される?
単に怨霊信仰の一種だろう

594:日曜8時の名無しさん
12/01/31 07:17:26.52 EB74GirH
義朝がえらいかっこよく描かれてるけど
これってライバル役故のかっこよさだよね
義朝がかっこいいから主役のが良かったって人多いけど、主役にしたらかっこよくなくなると思う
そうすると逆に清盛がかっこよく描かれるんだろうし

595:日曜8時の名無しさん
12/01/31 07:39:50.82 zAGUtRAf
MVPスレいいね
本当にこのドラマが好きな人が語っている言葉が熱くて
共感できる MVPがたくさんいて選べないという人も多
くていかにこの作品が面白いかがわかる
ある意味あそこが本スレかもしれない

596:日曜8時の名無しさん
12/01/31 07:45:35.89 /7/AQUP3
主役サイドにするには義朝メインの源氏一門はドロドロしすぎ

597:日曜8時の名無しさん
12/01/31 08:22:33.39 mpz14Pc2
義家の父親の頼義は捕らえた藤原経清をノコギリ引きで首を切り落としたんだよな・・・怖い


598:日曜8時の名無しさん
12/01/31 08:25:50.22 Cn/6evMY
今回は堀部圭亮が演技巧くて驚いた
登場時の表情といい、ネチネチ嫌味といい、イヤらしくて良いね
この先のキーパーソンだし、凄く楽しみだわ


599:日曜8時の名無しさん
12/01/31 08:27:09.70 mpz14Pc2
同じ源氏と申せども八幡太郎は恐ろしや


600:日曜8時の名無しさん
12/01/31 08:31:25.08 mpz14Pc2
富士川の合戦で平氏側が水鳥の羽ばたく音を聞いて慌てて逃げたという話があるけど
その前の晩に斉藤実盛が坂東武者はこういう連中ですと言って皆恐れおののいたという
伏線があったらしいな。


601:日曜8時の名無しさん
12/01/31 08:35:13.58 RaipzkNX
>>565
追悼したんなら祟らなくてもいいじゃないか。w

602:日曜8時の名無しさん
12/01/31 08:45:46.17 nWmlsiBX
>>581
徳川が源氏だといういい訳に使われたんかもね
足利と武田は形式上残った

603:日曜8時の名無しさん
12/01/31 08:52:32.54 5JM5M9BJ
マツケンの句切るようなセリフ回しは気になるけど、顔芸は結構楽しい
特にマツケンが忠盛に剣を持って行ってと話したシーンの白眼むいた猿顔はウケたw

604:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:05:26.35 FvG8z1KJ
>>597
藤原経清

清原氏の協力で頼義は安倍氏を滅ぼし、前九年の役は終結した。頼義の苦戦の一因として
徴税の札(白符)に象徴されるような経清の経済力によるところや計略があったとする説もあり[4]、
経清に対する頼義の恨みは殊のほか深く、経清は捕縛された後、頼義の面前に引出され、
苦痛を長引かせるため錆び刀で鋸挽きによって斬首された[5]。

[4]菅野円蔵『大鳥城記』山川出版社
[5]『陸奥話記』の述べる所では、「将軍深悪之故以鈍刀漸斬其首」とある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

605:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:08:24.29 fN0QrWgm
>>515
せっかく教えてくれたのに眠気限界で寝てしまった、スマン でもありがとう。
教盛は清盛の弟ながら、鎌倉に招かれている、と弟に聞いた、弟ヲタなんでw
生き残った平家、清盛嫡流は全滅だけど、他にけっこういるんだよ、と言われてしまった。
教盛については自分で調べてみるよ。
阿野廉子は閑院門流なのな。笑ってしまった


606:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:11:58.50 mpz14Pc2
>>604
怖いなぁ、痛そうだ・・・


607:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:13:16.66 jVyQZgzs
和製呂布みてえええええ

608:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:13:57.21 0wwVhYLl
忠盛かっこええ~。
清盛は引き立て役になってる。

609:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:15:55.84 arERkSKL
>>534
> 世代の違いかも知れないけど平家にそんなに悪いイメージがない

私は50歳ですが子供のころ幼稚園の絵本や小学校の低学年の学級文庫には
牛若丸の本が必ずあって本好きな子供は彼が大きくなって平家をやっつける話を読んで
自然と平家が敵役のように思えてくるように刷り込まれていました
お年寄りも自分たちのヒーローである義経の話をするのが好きでした
でも当時の子供たち一般に牛若丸が人気があったかというとそんなことはなくて
物心つくのと同じころにテレビで大活躍を始めたアトムやウルトラマンがヒーローでした
核家族に生まれテレビで育った世代には平家=悪のイメージは希薄でしょう

敗戦後、歴史上の存在を正義とか悪とか決めつけられないという意識が生まれて
戦前のように学校で平家は悪という教育がされなくなったのが一番大きいと思いますが

610:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:16:52.03 nE53wxqK
しかし…今の状態でこの画面の暗さだったら
保元の乱なんて45分間、画面は真っ黒だと思う
ちょっと火事あるくらい?

611:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:18:40.68 mpz14Pc2
まだこの頃は平氏の赤い旗・源氏の白い旗は無かったのかな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch