【2012年大河ドラマ】平清盛 Part41at NHKDRAMA
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part41 - 暇つぶし2ch102:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:28:13.14 dEvYoyUd
創作と割り切って見れば結構面白い
出しゃばりまくる女がウザすぎた江よりは遙かにマシ

103:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:29:12.04 nSLn30yR
>>98
砂埃までは舞ってないけど
色彩の地味さはあんなもんだよな寂れた町に行くと

104:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:30:12.81 2RRFtIsr
清盛の世界は美しいと思うけどな
生き生きしてて
上つ方の衣装は鈍く光沢があって豪華に見えるし
色彩が上品で贅沢だ

105:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:31:21.72 nz2KgaYS
>>100
鳥羽上皇がたまこ引っ叩くぐらい毅然としてたら、保元の乱なんて起きなかっただろ

106:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:33:43.81 0wUzOoNm
>>100
次回、その二人の関係に得子と崇徳帝本役が投入されるよ

107:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:33:50.03 kIDXkkJd
無敵たまちゃん鳥羽ヽ(`Д´)ノウワァァァンのワンパターンだったからなぁ
まあ次回から得子が絡むから大丈夫だろう

108:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:34:21.69 0E32NUzN
お勤めを始めてから、営業用スマイルや社交辞令ができるようになったなw

109:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:34:22.55 ZTOvorbM
これから得子が璋子を攻撃するが、ほんのりかわされるんだろうね
見てるほうはスカッとしないw

110:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:34:36.33 nHtUZKGr
>>102
同意。江は必要ない場面に出すぎてたよな。
まあ、主役だからある程度無理して出さなきゃいけないのは判るが、
利休の切腹前に変装して屋敷潜入には爆笑した。ありえなさすぎるw
その点、清盛はきちんと主役と脇で話を進める人との住み分けが
きっちり出来ていると思う。

111:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:34:46.09 dEclXS/f
>>105 節子、そこ、ちゃうねん、ダブルベッドの上で説教タレた堀河りょう様に、璋子のぼけぼけ頭を引っぱたいてほしかったねん


112:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:34:52.91 hj5x6vwJ
たまちゃんと言えば昨日の「妃の勤め」発言の真意が分からないという
意見が目に付いたけど、あれもシナリオのセリフを(おそらく編集で)
カットしてるせいだと思う。というわけでまたノベに収録されながら
放送ではカットされたセリフ。

・何なのだ!と荒れていた清盛、義清に諭され
清盛 「何とも面白うない! もっと志高き者が集まっておると思うたのに。
    王家の犬ばかりではないか!」
義清 「平清盛と言ったね。備前守・平忠盛さまの御子息とお見受けするが」
清盛 「父を存じておるのか」
義清 「北面の武士なら知らぬ者はおるまい。王家とのつながりを強めることに
    腐心するが王家の犬だとすれば…お前さんのお父上は、筋金入りの王家の犬だね」
清盛 「何だと!」
義清 「怒るなよ。うやまって申しておるのだ」

113:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:36:30.15 G6ipO0yR
諱より官職がしっくり来る方々
内府(家康)
治部省(石田)
刑部省(大谷)
筑前守(秀吉)
日向守(明智)
中納言(光圀)


114:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:36:45.35 Dy56g2U7
>>112
これはまともに台詞が言えないのでカットだろうね

115:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:37:54.34 X5NBEcsU
>>111
りょうにスリッパで頭をぱこんとされるたまちゃんの図が浮かんだw

116:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:38:13.80 194Ai9rj
>>113
しっくりくるかわからんがとりあえず源平関連だったら
薩摩守をいれないと

117:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:39:42.78 WTsAQJkc
今時薩摩守と言われてタダノリがすぐ出てくる人がいるんだろうか

118:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:40:43.11 2RRFtIsr
>>110
朝鮮の使節を迎える席で
ずらっと大名が並んでる中に
なんでか江ひとり混じってる図はシュールだったな

119:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:41:42.14 XAl+FaFK
>>105
天下の大乱が本来、他人とってはしょうもない一家の愛憎で巻き起こるからおもしろい。


120:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:41:57.71 IQAjZXXc
薩摩守ただ乗りはいまでもいう。

121:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:43:27.14 Wzlca5kJ
リアルで聞いたことはないな>薩摩守

122:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:43:30.81 XAl+FaFK
>>120
キセルの異名って覚え方だった・・薩摩守


123:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:43:33.51 dEclXS/f
みんなが御簾が上がってて、女院の御座所が丸見えで
しかもそこいらの庭先に、北面の武士はうろちょろしてて違和感感じたってあったけど、
確かにあれはあけっぴろげすぎだよなー
璋子の衣装が一番上が薄いピンクの一枚くらいしかないので季節感がようわからんのだが
柘植ちゃんは、扇、いう便利なもんを知らんのかな。いくら絵的に御簾や几帳が邪魔でも
で、画面が暗いままよく見えなかったんだが、堀河に茶色い眉生えてなかった?今回は生やしてみたのか?
いつもは暗すぎるか、胃けいれんで、眉が消えちゃうのか

124:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:43:54.69 kIDXkkJd
>>112
ディレクターズカットのDVDとか出たら面白そうだな

125:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:44:47.83 hj5x6vwJ
・「素直に」謝ってまた鳥羽院を激怒させちゃったたまちゃん、堀河に怒られて
璋子 「(ぽかんと)されど…上皇様が、『詫びよ』と、…」
堀河 「上皇様のあの御顔を拝して、璋子さまのお心はお乱れにならぬのですか?
    その寝乱れた黒髪のように!」
璋子 「?…堀河、私がここにおるは、妃のつとめゆえでは…無いのか?」

・大盛り上がりの平氏の宴会、泣く弟・忠正と妻に対して忠盛パパが
忠盛 「忠正。頼りにしておるぞ。(宗子に)こたびのことは皆の働きと共に、
    お前がしかとこの家を守り、この一門を陰で支えてくれておったればこそじゃ。
    今宵はそなたも楽しむがよい」
宗子 「(涙ぐみ)殿…もったいのうございます」

家盛 「(清盛に)出世の果てに何があるのか、私にもわかりませぬ。されど、
    かように皆が笑っておるのですから、きっと悪いことではないと存じます。
    かようなる馳走が並ぶも、父上が殿上人ゆえ。今宵は存分に飲んで食うて
    騒いではいかがにございましょう?」
清盛 「…分かった! 今宵は飲んで食うて騒いでやる!」

126:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:45:10.96 WTsAQJkc
>>102
今回の「百人一首はワシが作った(西行)」は自分的にはおもしろかった。

127:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:45:16.80 JATSkGHn
>>108
昇殿を祝う親子のあの場面はよかったな
ニヤニヤしてしまった

128:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:48:13.23 65XKSUCf
岡田と杏のショートコントがなくなって寂しい
まさか、NHKは本編にこの二人を投入させるのか?

129:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:48:45.59 L7Q9PG0S
西行はわびさびの先達だって話がある。

130:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:49:43.22 IP1M1TcH
来週は清盛と家盛の弟が生まれるそうだが
パパ盛さん、けっこうがんばりますね
まぁ、ダメ義さんもあちこちの女に子供生ませて男子だけでも46人いたらしいけど

131:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:52:57.82 vcD0zztb
璋子は度を越した天然ちゃんのほうがよかったな
「后の務め」でわかってやってるんだってなっちゃったし

132:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:53:03.09 hj5x6vwJ
放送でカットされたセリフ

・家成邸の宴で嫌味を言う忠通(息子)
忠通 「院のお心弱りに付け込んだ寄進で世に出でるが立派であると申すか」
家成 「忠盛殿には人徳があると申しております」
忠通 「これは面白き事を申す。犬に人徳とは。ホッ、ホッ、ホッ」

貴族のなぶりものになりフラフラ倒れる忠盛。清盛の回想
忠盛 「己にとって生きるとはいかなることか。それを見つけたとき、心の軸が
    できる。心の軸が体を支え、体の軸が心を支えるのだ」

貴族 「(酒瓶を掲げ)やはり伊勢の平氏じゃ。この瓶子と同じじゃ。
    大した役には立たぬ」

(貴族に平伏して詫びる忠盛。笑う貴族。しかし忠盛はかすかに笑っている。
 それを目ざとく見つけて厳しい表情の関白忠実。)

133:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:54:46.19 IP2sqlck
清盛ってまだ子供なのかえ?
昨日ながら見でよく見てないけど、口髭生やしてたような?

134:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:55:25.32 194Ai9rj
>>126
マンガ百人一首事典では堀河の解説の注に
西行としたしく、よく歌のやり取りをしたとあったが
あそこまではしてないよなさすがにw

135:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:55:47.65 gu2DFVJt
便所でプロポーズするヤツはいない。ゲロとポン引きまみれの夜の歌舞伎町
の路地でプロポーズするヤツもいない。

言葉をきちんと伝わらせるためには、それにふさわしい場所というものがある。

第1話の「体の軸・心の軸」のエピソードは、海に浮かぶ小舟の中で行われたが、
まわりはどんよりとした汚い空、どす黒い海、まったくきれいに見えない景色だった。
こんな舞台設定では言葉が視聴者にきれいに届かない。

第1話の「死にたくなければ強くなれ」もホームレスの宿屋になっている
羅生門モドキを背景に発せられた。

そして昨日放送分第4話のラストシーンも羅生門モドキを背景にエピソード
が進められた。

『平清盛』制作陣の感性を常識人は理解することができない。
ゲロとポン引きまみれの新宿歌舞伎町でプロポーズをするようなことが
ドラマの中で毎回行われている。

脚本家がどんなセリフを考えついても、これじゃあ、きれいに視聴者に
届かない。

制作陣は蛆虫気質なんだろう。清流では死んでしまう。
ところが肥溜めだと元気イッパイ。
感性が世間様と違いすぎるので大河ドラマ史上のワースト視聴率になる。
初回から第4回までの累計平均視聴率は過去ブッチギリで最下位のハズ。

136:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:56:41.64 IQAjZXXc
瓶子ネタは使ってほしかったな

137:日曜8時の名無しさん
12/01/30 19:57:21.83 194Ai9rj
>>136
次回に豊明の節会があるんじゃないの?

138:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:03:15.83 nFvCDrWZ
>>133
15歳にはなっていて、既に元服して3年は経っているる
当時の15歳といえば結婚して子供がいても珍しくない・・・つまり十分大人
今で言えば中卒・高卒が入社して3年目ぐらい

139:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:04:00.78 nFvCDrWZ
>>132

>貴族 「(酒瓶を掲げ)やはり伊勢の平氏じゃ。この瓶子と同じじゃ。
>    大した役には立たぬ」

ここはカットせずに入れて欲しかったな

140:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:05:50.82 TlVN7M++
>>132 >>135
軸と王家を聞く度にウンザリする

141:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:06:49.72 IP2sqlck
>>138
なるほど
髭はあっても不自然ではないな

142:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:08:08.01 dEclXS/f
みんなのレスを大急ぎで読んでから録画見て
みんなは最期の親子の会話にうるキタ言ってたけど、

自分はその前の、鳥羽院が衣冠束帯にあらためて、得長寿院を訪れた時の
さっそうとした貴公子ぶりと、およよよよと泣くところで、うるキタよ。
あそびをせんとや、と、鳥羽院の心を慰めるように音楽がかぶって、ああこの人
無心で遊んだことないんだなあとしみじみして、なんか異様に悲しかった。
でも鳥羽ちゃんよう、もうすぐ得子と八条院がくるからさ、もうさびしくないから頑張れよ、って思った。

もう一つは、ミニアラタが、夜の平安神宮?内裏だろうけど
そこで五節の舞のようなものを見ている時、あまりにきれいでユラユラしていてファンタジックで
うるキタ。ああ、崇徳帝は、やがてこういうものが見れなくなるんだなあと。

143:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:10:17.56 hj5x6vwJ
カットされたセリフを見ると、ほとんどどれもみんな同じ回の別のシーンに
つながっているんだね。義清の言葉は清盛の「まこと父上は、筋金入りの
王家の犬だ!」に必要なセリフだし、いっぽうの義清はそういう父親の姿を
学べと言ってる。宴会の「飲んで食うて」も鱸丸との「腹が満たされるほどに」
につながるし。

ああ、そういえばダメ義のさんのセリフも最初に弓の稽古をしている義朝に
「義朝!何をしておる!武芸など磨いても無駄じゃ!」
と言ってから、自分の父親がダメだったから今の源氏がうんぬん、っていう
話に続いていたんだっけ。

プロデューサーが「藤本さんの脚本は60分ぶんある」と言ったたけど、むしろ
演出で引っ張りすぎているんじゃないかと思う。何でもないシーンに長い時間の
動きを入れたり、普通に会話するところを襟首つかんで怒鳴るからセリフと
セリフのあいだに間を開けなきゃいけなかったり。
去年あたりと違って脚本が精密に出来上がっていることは前回今回で多くの人が
実感したはずだけど、そのセリフをあっちこっち削って伏線が未消化に終わったり
しないようにはしてほしい。和田勉みたいにまではしなくてもいいから。

144:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:12:15.23 WTsAQJkc
>>138
しかも12歳で従五位下に任官した武士としてはスーパーエリート。
源氏のダメ何とかさんよりも格上だしね。

145:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:13:40.34 fRbrAaXK
>>144
そして、本人は「王家の犬になりたくない」と駄々こねているからね。
源氏の御曹司にぶんなぐられても仕方がない。

146:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:15:16.46 hj5x6vwJ
>でも鳥羽ちゃんよう、もうすぐ得子と八条院がくるからさ、もうさびしくないから頑張れよ、って思った。

寂しくはなくなるけれど無体に騒々しくなって気が休まらなくなる気も…

>ああ、崇徳帝は、やがてこういうものが見れなくなるんだなあと。

「新平家」では緒形拳の朝鳥が笛を奏でてさし上げるっていうシーンを入れたけど、
今回はどうするんだろう。過酷過ぎる処断の元凶を誰にするのかも大きいだろうし。
当時の貴族が音楽も景色もない世界に置き去りにされることの残酷さをどれだけ
表現できるものか。汚しスタッフが本気を出したら日本中の視聴者が
「そりゃ怨霊になるのも無理ないわ」
と悲鳴を上げる映像ができそうだけど。

147:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:15:53.36 X5NBEcsU
>>143
胴囲

148:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:17:09.09 CxGDZxDu
>>138
北面の武士として出仕したのは今週からとしても
先週の時点で元服から3年経っているんだよな
そう考えると3話の子供演技も何だかなあ

149:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:17:25.84 nFvCDrWZ
>>144
今でいうなら財務省に入省したキャリア組が
すぐに各地の税務署長で各地の叩き上げより肩書きが上、みたいな感じ?

4話では清盛は北面の武士に就任
これまた武芸に秀で、和歌等の教養もあり、家柄もよく
しかも容姿端麗というスーパーエリート集団の一員

150:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:17:29.37 XAl+FaFK
>>143
精密な脚本書くのも結構だが、三谷みたいな失敗しなきゃいいがな。
所詮、映像作るのは現場のスタッフと役者なんだからさ




151:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:18:52.44 Yo95g8EY
やばい、今回神回
父息子ネタは反則だわ
目から汁が出たわww

152:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:20:14.82 4xzmhADF
見直したら細かいところでヲタ的つっこみができるというかかなりワラエルな

義清のハープの調べとBGMはもはやどうみてもおかしいだろあれw
お祝いをいうとこ、清盛がいってるときはニヤニヤしていた忠盛が
弟があにうえーときたときに、やべーこいつ、という顔してるのが

ブログで、白塗り親子を「ベルサイユにいらっしゃい!」な人
といっててワラタ

153:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:21:08.00 gu2DFVJt
『平清盛』は語り口・演出が粘着質

『平清盛』は暗示ではなく、明確に清盛を白河法皇の実子とした。
それと同様に、崇徳天皇も暗示や匂わせるレベルではなく、明確に
白河法皇の実子とした。

第1話では、白河法皇が鳥羽天皇に譲位を通達したところに、即位前
の幼い崇徳帝と璋子が一緒にやってきた。崇徳帝が書を書いたという
ことなので鳥羽天皇が「父に書を見せよ」と言ったところ、崇徳帝は
「ハイ」といって白河法皇に書を見せた。

第3話では璋子は開き直り、崇徳帝のことを「叔父子とでも呼べばいい」
と鳥羽上皇に語った。

第3話でもう完全に断定されているのになぜかまた第4話で鳥羽天皇が
「崇徳帝が不義の子であることを謝罪して欲しい」と璋子にいい、璋子が
素直に謝罪したところ、やはり本当だったのかみたいな調子で鳥羽上皇
は激怒していた。

はっきり言って演出が粘着質すぎる。しつこい。くどい。昨日のエピソードを
やるんだったら先週の「叔父子」エピはいらなかった。先週の「叔父子」を
やるんだったら昨日のエピはいらなかった。

『平清盛』は演出がキモい。

154:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:23:29.11 X5NBEcsU
最初の数分の曲はふざけすぎだろう
誰狙い

155:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:23:36.32 WTsAQJkc
>>153
もっとキモくなりますが何か?

URLリンク(blog.livedoor.jp)
NHK大河「平清盛」低視聴率挽回へ、濡れ場シーン投入…関係者「大河になかったような過激で激しいシーン予定」

156:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:23:55.00 ikFnm4It
>>145
義朝からみたら「マジ北面だるいわ~やる気ないけどだるいわ~」みたいな地獄のミサワに見えるんだろうなw

157:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:24:55.64 XAl+FaFK
>>155
実話のヨタ記事持ち出すのはネタにもならんからやめときな

158:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:25:18.57 dEclXS/f
>>146
スマンが愚痴きいてくれる?俺、土日出社で、今朝会社は鋭意出社だったんで
それまで、録画も何も見れなかったのよ。

でその時はずみで、レスに、崇徳さんが指を歯で食いちぎって<かしこきあたりは不吉なんで刃物を持てないんで
したたる血で経文を書いて、お寺に納めてほしいと哀願したら
後白河が突っ返してきた、と書いたら、ここの人たちに信用してもらえなかった。
崇徳院の気持ち、いかばかりか、と思うと、つらいよな。
その頃、というかその前、璋子はのほほんと老後を法金剛院で過ごしている。人工の日本初の滝なんかつくって。
崇徳さん、なんにも悪いことやってなくて、立ち回りがわるかっただけなのにカワイソス
後白河は、種違いの弟だから、六道をさまようだろう。


159:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:25:25.71 KpOfZd5e
>>155
ソース元見ろ
週刊実話だぞ

160:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:25:45.41 zp4vCFbG
>>153
粘着質なのは演出なんじゃなくて鳥羽院なんだよ

161:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:26:01.77 JHlZdnB9
義清の添削シーンの音楽
ふざけてたな
真面目になってるんだったら音響変えろ
笑いを取るにもなんかしっくり来ない
中途半端な仕事だと思った

162:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:27:09.84 izTrvQR2
性格が陰湿だからタマちゃんに逃げられるんだよ…鳥羽

163:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:27:26.33 uPE7VKIe
>>125
なんでカットなんだ。見たいとこだよそこ

164:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:28:32.02 4xzmhADF
演出は柴田さんのが好きかな
渡辺さんは漫画チックで柴田さんは地味目な感じ

165:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:32:18.40 WTsAQJkc
>>162
たまちゃんが逃げているんじゃなくて鳥羽院が毎回爆死して逃亡しているように見える

166:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:33:20.64 gu2DFVJt
>>164
渡辺のほうがコーンスターチが少ない。
柴田は狂ったようにコーンスターチをなりふり構わずばら撒く。

来週から海賊シーン。公式ホームページの柴田インタビューから
察して、海賊編は柴田演出。
来週からまたコーンスターチの嵐が吹き荒れる。

『平清盛』はバビル2世のバビルの塔周辺より視界が悪い。

167:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:34:24.34 XAl+FaFK
>>165
しかし、あの二人に何かあると、すぐ鳥羽院はおでかけになるのは笑える。


168:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:35:31.40 dEclXS/f
鳥羽のいい年して大人になれないやっちゃなー思うけど
迎え討つ璋子も,10才ちょっとから、ジジイの性の玩具にされて
PTSD発症してる気がする。楽しいことも悲しいことも感情がまったくない。すべておつとめ。
白河院が死んだとき、璋子の心象風景なかったしな。聖子だけ出ばってきた。

>>166 うん、渡辺のほうが全体にすっきりしてた。黄砂がやんだのかと思った


169:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:36:02.90 izTrvQR2
早く8話になって、頼長さんでないかな。

頼長さんと松雪泰子の怖そうな戦いが早く見たいよ。

ラジオの解説者も8話からテイストが変わるって。

170:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:37:13.35 hj5x6vwJ
今回の話のあとで第1話を見直したという方が
「今回に繋がるエピの散りばっぷりが半端ない」
と感嘆しておられたね。

これからも一見伏線にも見えないシーンが、あとからどんどん意味を持って
来るんだと思う。だからホント、カットは最低限にしてほしいんだよね。
そもそもノベライズの段階でシナリオからは相当カットしてるはずなのに、
そこからも重要なセリフが斬られるくらいなら、紀行と予告の尺をカット
してくれって言いたくなる。

でもカットされた堀河の「璋子さまのお心はお乱れにならぬのですか?」
っていうシーン、これまで予告や番宣で何度も流されてるんだよね。
鳥羽院の「ゆめゆめ思うでない!」も予告では別アングルのシーンが
使われてる。本当に素材シーン集をソフトのオマケに付けてほしい。

171:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:37:22.96 2RRFtIsr
たまこっちにとって鳥羽院は
「学校いかなきゃー、でもダルーい」
くらいの義務的存在だからな
大事に甘やかしてくれてた超合金白河院のそばに居るのが一番楽ちんだったんだろう

172:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:38:02.28 4xzmhADF
自分も頼長に期待
ドラマ放送が決まったときからずっと期待してた

173:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:38:39.28 N9BWf3bH
>>158
前のスレ見てみたけど
信用してないようなレスはひとつもないよ。
仕事しろって言われてるよ…

174:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:39:57.44 4xzmhADF
でもこの時代大好きな人が後白河と後鳥羽を間違えることはまずない
頼朝と実朝を間違えるようなもんだ

175:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:39:59.72 dEclXS/f
ヤリ長と得子が出ると、このループが締まる、に賛成

176:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:40:50.31 dEclXS/f
>>173 あぼんされてるかも。あぼんすると言われた


177:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:42:07.90 WTsAQJkc
やまこーの悪左府とマルモの信西は非常に楽しみ。
それだけに保元の乱後が非常に心配。

178:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:43:08.73 eo85uWRQ
>>137あれ、今回が豊明の節会だったんでないの?
忠実が為義さんに闇討ちをそそのかしたとき、
「とよのあかりのせちえ」がどうのと聞こえたけど

179:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:43:25.80 yBxaTQ3F
>>12
>>14
>>15
>>18
>>37
>>74

是非是非、テンプレに加え願いたい

180:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:44:05.69 4xzmhADF
白塗り摂関家親子は、なんか太平記の長崎円喜と高資親子みたいだった
そんで、舞でいじめ抜かれてる忠盛は、闘犬でいじめられてる尊氏
高時にあたるのはあんまいないかなあ・・ 
高時は幕府を背負って親や祖先にくらべて無能な自分という悲劇性があったけど
鳥羽院の場合、そういうのがあんまないんだよね
これは、鳥羽院の悩みが、じーちゃんに嫁とられた・・ というちょとチープな
ものだかからと思われるw

でもそれ故に争いがおきてしまうのがこの時代というものだし
中盤の保元平治ではしっかりと盛り上げて泣かせてほしい

181:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:44:25.37 2RRFtIsr
>>164
3話のアバンの雑さといい
渡辺Dは台詞の切りかたと使い方が適当な気がするんだよな
へたに龍馬伝でもって、軽くて薄味な福田脚本を撮影と編集で誤魔化すのに慣れちゃったから
藤本みたいな書き込み系脚本を扱い兼ねてるんじゃないか

182:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:45:11.53 izTrvQR2
皇統としては、白河院の子だろうが、鳥羽院の子だろうが結局同じだから、
それほど深刻ではないようにみえる。

183:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:47:19.26 KWb0iMf1
>>165
1回
たまちゃん「父上に書を見せてもらいなされ」

白河法皇に書を見せる崇徳さん

白河法皇「みかどよ・・・ここは我の世ぞ・・・」

鳥羽さん、水仙畑に逃亡、勝者 白河院

2回
鳥羽さん堀河さんに「お前も璋子も朕を馬鹿にしているのだろう!!」

たまちゃん「お渡り、うれしゅうございます・・・」

鳥羽さん、たまちゃんの身体に溺れる 勝者たまちゃん



3回
「愛しく思えと申すか!?我が種ではない…先の院の子である帝を!…我が子のように慈しめと申すか!」

「?」マークをいっぱいに、たまちゃん
「それでも上皇様のお爺さまの子ではござりませぬか…上皇様には大伯父さまに当たられる子にござりますから、伯父子とでもお思いになればいかがです?」

鳥羽さん水仙畑に逃亡 勝者たまちゃん

4回
鳥羽上皇「璋子……一言だけでよい。詫びて貰えぬか?」
璋子「何をでござりましょう?」
鳥羽上皇「帝を……生んだことをじゃ。先の院と密通し、子を生み、朕の子として帝の位に就かせたことを……」
璋子「……私が悪うございました」

鳥羽さん得長寿院に逃亡 勝者たまちゃん

184:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:47:27.16 4xzmhADF
3,4話でやたら清盛が吠えているのも、龍馬伝の大仰な演出になんか似てるような

185:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:48:49.89 dEclXS/f
>>174 朝のメールチェックやら電話入れやらで気が立ってた俺も悪いしな。
かといって、清盛は見てないんで、せめて2ちゃんくらい追いかけたかった。
後鳥羽と後白河を間違えたのは、完全に頭が、定家の鎮魂百人一首にいってて、明らかに俺のミス。

でも百人一首は、何年か前に話題になって解き明かされたけど
定家の、都に帰りたい天皇たちへの鎮魂集なんだよな。
その時、テレビで、並び替えてパズルにしたのを見たけど、圧巻だった。
例えば、沖の石の讃岐って呼ばれてる女房歌人がいるじゃん、あれも都に帰りたくて袖が波に濡れてます
みたいな解釈にとってて、目ウロコだった。


186:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:49:59.53 KWb0iMf1
>>174
後鳥羽って凄いよねー
自分で刀鍛えちゃうんだぜwww
しかも
上西門院と八条女院の荘園全部受け継いじゃってさーw

187:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:50:04.01 Db//TIbX
鳥羽院は愛憎で忙しいけど
璋子の院への愛情のなさはいっそ清々しいな
愛情を求められてることも理解してない感じが薄ら寒くていい


188:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:50:13.37 hj5x6vwJ
これから本格的に中盤までの人物が出てくるんだよね。
次回で得子、正清、通憲再登場
その次の回で藤原季範、由良、時子、草薙の剣

その次の回からはほぼ出揃った人物たちの再構成がはじまって、あの人と
この人がくっつき、あっちとこっちにコネができ…
そしてそのあとには大宰府交易、東国武士団、悪左府頼長が話に絡んでくる。

後で思い返すと、たった十話たらずでよくこれだけの人物と設定を網羅し
配置できたと感嘆するストーリーになるはずだよ。
昨日のダメ義さんを見ていると、早くツンデレ由良と漫才をできるように
なる回が来てほしいと思わざるを得ない。

189:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:51:08.39 dEclXS/f
>>186 俺は足利義輝に惚れてるぜ


190:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:52:09.93 N9BWf3bH
>>上皇様には大伯父さまに当たられる子にござりますから

これって、「大伯父さま」じゃなくて「御(おん)叔父さま」だと
思うんだよね…セリフでは「おおおじさま」と聞こえるんだけど。

191:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:52:33.58 ZTOvorbM
>>155
「夫、彼、男友達」が視聴率取れなくてエロ化路線に終止符をうつとなんかで読んだが

192:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:52:33.90 eo85uWRQ
>>188 ダメ義さんと息子の嫁の由良がなぜに漫才?

193:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:52:50.03 hj5x6vwJ
>>183

TKO人生だなww
せめて摂関家くらいいびりぬいてやれ!

そして鳥羽院にいびられた摂関家の恨みはこんどは武士団に。
なんというトップダウンw

194:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:52:50.35 KWb0iMf1
>>187
璋子ってあの臨終の際の鳥羽院のシャウト聞く直前まで愛とはなんなのかわかんなかったのかもねー


195:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:53:38.42 4bd1nV+u
>>185
見てから追えばいいだけなんでは…
見てない人が史実をだらだら語っても、なんだかなぁと思ったり

196:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:54:10.15 4xzmhADF
後鳥羽は文武両道にぬきんでた王者だったからな
あまりにすぐれすぎて全部支配しようとしたのが身の転落を招いたが

後白河みたいに育ちもよくなくて能力値も低い方がしたたかに生き延びる

197:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:54:58.33 4bd1nV+u
>>190
字幕は大伯父だった気がするよ

198:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:55:40.56 v2cajcVu
DVDでもBDでもソフト化されるときはディレクターズ・カット版にならないかな

199:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:56:13.81 zsKACa8K
>>155
りょうがいいな

200:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:56:22.91 N9BWf3bH
字幕でも?
大伯父だったら白河院の兄になっちゃうし
おかしくないかな

201:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:56:50.12 hj5x6vwJ
>>192
ネタバレ気味になるけど、その二人が会話するシーンがおかしいのよ。
ダメ義さんが初めて大人の余裕を見せられる、みたいな感じで。
はやくコヒさんの屈託のない笑顔が見たい。

>>194
その辺りをだんだん見えるように話が進むはずだよね。
鳥羽院シャウトで「まさかたまちゃんの臨終で泣かされるとは…」
という書き込みがMVPスレに並ぶ展開になれるかどうか、期待!

202:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:58:00.28 4xzmhADF
自分も大伯父はおかしいと思ってた
普通に伯父でいいじゃん

203:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:58:22.33 hj5x6vwJ
>>192
ネタバレ気味になるけど、その二人が会話するシーンがおかしいのよ。
ダメ義さんが初めて大人の余裕を見せられる、みたいな感じで。
はやくコヒさんの屈託のない笑顔が見たい。

>>194
その辺りをだんだん見えるように話が進むはずだよね。
鳥羽院シャウトで「まさかたまちゃんの臨終で泣かされるとは…」
という書き込みがMVPスレに並ぶ展開になれるかどうか、期待!

204:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:59:12.57 k9HhvDw4
アバンってあらすじでいいの?
アバンって文字だけ目で追うと
眼鏡かけてカールした金髪の先生がでてくるんだが・・

205:日曜8時の名無しさん
12/01/30 20:59:34.52 dEclXS/f
>>195
今度からそうするよ。今日まさか清盛見れると思ってなかったんで
カキコしてた時は、超焦ってた。でも…言っちゃわるいが、朝は深い話をするのはむずかしいな・・・

206:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:00:21.84 izTrvQR2
>>203
でも鳥羽院が武士に持ってくるように命じた水仙の花をめぐって
また清盛と義朝が戦うからなw

あまり泣かされない展開になりそうかも?w

207:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:00:57.30 +J2V0lrZ
そもそも犬HKは「平家物語」の本質が“悲劇”だという認識があるのかなぁ

腐敗した「王家」に対抗してのし上がった男の出世物語とか捉えているんじゃあ・・・・


208:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:01:58.72 4bd1nV+u
>>205
見てないとか焦ってたとかは、他人には関係ないことだからね

209:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:01:59.16 hj5x6vwJ
いかん連投してしまった。すみません。

たまちゃんのセリフ、字幕では「大叔父様」になってるね。ノベライズも。

210:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:03:28.29 eo85uWRQ
>>201>>203
あー藤本脚本がそうなってんのね。理解した。

>>204
アバンという単語の意味を訊いてるのか?
オープニング前の導入部って意味だから
別にあらすじとか関係ないと思うけど

211:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:03:35.24 zp4vCFbG
>>196
後鳥羽院の能力値で後白河院の生まれだったら最強だったと思うんだ
後鳥羽院は挫折が遅くて取り返しがつかな過ぎたよね

212:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:03:41.28 yBxaTQ3F
>>207
「平清盛」は平家物語じゃないよ。
平家物語だったら人形劇見りゃ良いじゃん。
ホームページの制作意図くらい読めよ。
イントロダクションか。

213:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:04:06.97 k2JwwgNB
普通に面白いんだけど、空が白く光りすぎなのが気になる
わざとやってるんだよね…なんで青空じゃだめなんだろ
あと、外のシーンも白くしすぎて霧がかかってるみたいに見える
見にくいからもう少し控えめにしてほしいよ…


214:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:04:49.46 AxxmaFxz
>>209
本郷氏が「指摘したけど間に合わなかった」と呟いていた
DVD化されたらその際訂正が入るんでは?

215:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:06:30.78 N9BWf3bH
ほう、考証の人の指摘は一応入ったんだな。
ちょっと安心した。将来治るといいが…

216:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:06:44.34 8+gTohKK
ディレクターズカット版見たいな
カットされたシーンが勿体無いよ

217:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:06:49.43 65XKSUCf
濡れ場シーン投入…関係者「大河になかったような過激で激しいシーン予定」

誰かなw 後白河と信頼か?

218:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:07:06.25 4xzmhADF
後鳥羽が後白河みたいな天狗だったら確かにすごかったろうねw
どっかで武家政権は崩されて歴史が変わったかもしれない

219:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:07:07.20 izTrvQR2
タマちゃんはアホだから、叔父と大叔父を言い間違えたでいいじゃん。

220:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:07:23.24 l8JcTqR0
>>196
おおむね小説だと
 「美の追求者」 「サブカルエンペラー」 「風流廃れ皇子」
とかなんとか言われてるけど
全てにおいて共通してるのが 「政治的才、皆無」 だったりする>後白河

221:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:07:56.35 dEclXS/f
オープニングの空は青く輝いていて、海も青い。
あれでいいと思うんだけど、もったいないこっちゃ

222:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:08:25.80 k9HhvDw4
>>123
あれは歌会のおでかけwith護衛でついてきた北面武士と前スレで見た。道を歩いてたでしょ。
エライ人の監視無いから御簾あげて誰にも憚ることなくイケメン見てキャッキャウフフの図

223:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:08:30.75 +J2V0lrZ
>>212
だから視聴率も評判も悪いんだな

ほーむぺーじのせーさくいとが何だって?w
そんなエクスキューズがなきゃ理解できないようなガラクタ作るなよ
高校生の映研じゃないんだからさ


224:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:08:47.43 ikFnm4It
>>217
後白河×清盛とかやんじゃね

225:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:08:55.32 KHvZWzpW
今まで視聴率が20台に乗らなかった大河ってあるの?

226:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:10:25.72 dEclXS/f
なんで後白河は、崇徳の血で書かれた経巻を突っ返したのかな。
もう戦の時点で、敵味方だったから? 兄弟の情なんか、ないか・・・
経文くらい納めてあげてもいいのになあ

227:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:11:11.45 hj5x6vwJ
監修の高橋先生、世間では誰も目もくれない平正盛・忠盛の研究に手を
染めたのが、中村敦夫の「木枯らし紋次郎」が大ブームを呼んだ頃だった。

今回、高橋先生がえさしのロケ現場に見学に行った時に撮影していたのが
第一話本編の冒頭部分。そこであの中村敦夫が
「平氏が棟梁・平正盛が召し取りに参った!」
と言うのを見て、ああ、こんな場面がテレビに映しだされる日がやって
来たんだなあ、と感慨にふけったと書いてるね。

今回で「平忠盛」っていう名前がこれまでとまったく違うイメージになった
人は多いと思う。清盛って言ったら着飾ったゴーマンな坊主、という陳腐な
イメージしか持っていなかった人に、日本の真の歴史の豊かさ広さ深さを
もっと知ってもらいたいし、今年はそういうきっかけを作ってもらえるような
ドラマになっている幸福をしみじみ実感するよ。

228:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:11:23.16 izTrvQR2
結局、天皇が院政で実権を握ろうとしすぎたせいで、
藤原公家と一緒に没落したわけだよね。

遊びの代償はでかかった。

229:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:11:25.88 k9HhvDw4
後白河役の人
若手俳優のなかでは珍しくギラギラしてるものね

230:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:11:30.68 r4ubj3Gd
堀川が詠み、西行が添削した歌を我が物顔に歌う、歌泥棒たま子

231:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:12:56.48 ELcZC2cj
平家物語史観脱却が中心テーマなのに、平家物語っぽくなくてダメとかどんだけ~...

232:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:12:59.92 IP1M1TcH
信頼って誰がやんの?
超美形で後白河との熱愛を噂されてたらしいけど

233:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:13:57.99 OkYncq6W
マツケンが苦手な上に汚い(画面じゃなくてマツケンが)のが辛いけど
中井貴一はとても良かった

234:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:14:28.25 +J2V0lrZ
>>226
表向きは経文だが実は崇徳院の呪詛がこめられている代物なので
京の都に入れるのはよろしくない、と後白河院に注進したヤツがいた

とかいう話だったかと


235:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:14:40.15 yBxaTQ3F
>>223
わかったわかった。赤子の泣き声で戦がストップするドラマ
繰り返し見てろよw

236:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:14:47.85 k9HhvDw4
平家物語って名ばかりで義経サイドの話ばっかりじゃないの
偏見ですまないが。

237:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:15:21.31 dEclXS/f
>>232 篠井さんか小木さんじゃないの?


238:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:16:24.40 +J2V0lrZ
>>232
生白いポッチャリ美デブちゃん

首切られる時に泣きわめいて命乞いした信頼ちゃんですか


239:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:16:31.31 dEclXS/f
>>234 はつみみ。さんくす


240:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:17:19.97 P5exLde3
悲劇以外にどう平家を描けるのか?
ほんと興味ある。

241:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:18:05.98 k9HhvDw4
白河院とたまこの"血"で書いたと言い換えたら
後白河が警戒するのもしょうがなくない?

242:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:21:00.24 0BuRByYi
>>234
つっかえされたあと指を噛みきって
血で書いたと雨月物語には書いてあった

243:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:21:55.68 XAl+FaFK
>>240
今のとこ、清盛の平家っていう「家」への意識が未成熟だからどうなるんだろうねぇ
晩年になって「源氏も平家もない」とかは言い出さないとは思うけどw

244:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:23:25.92 hj5x6vwJ
タフマン白河帝の時代までは、道長に代表される「自分の娘を帝に押し付けて
生まれた孫を看板にして政治のイニシアチブをとる」という時代だったのを、
頼通あたりがもたもたしている間に白河帝が奮戦して、上皇や帝らの王家が
実権を奪い取る政治体系を作っちゃった。
(もっともいったんは「天皇の外戚」でもなんでもなくなっていた摂関家に
政治中枢に居座るチャンスを与えたのも白河院なんだけどね)

そして後白河は信西の影響もあって「武力さえうまく使えば、もう帝なんて
誰にしたって関係ないじゃん?」と見切ってしまった人。
だから誰を東宮や帝にするかにも関心持たなかったし、三種の神器だって
「いらないよそんなもの」と言えちゃう凄い人。まあおかげで後鳥羽帝が
トラウマ抱えちゃうことになるんだけど。

信西と後白河は、道長時代の政治に完全にトドメを刺した人なんだけど、
「この後に武士の時代が来る」と思っている人には、なんか貴族政治の
権化みたいにイメージされているところもあるらしいから、何とか今年
新しいイメージを持ってもらいたい。

まあ博打に負けて裸で通りを歩いているとか、元服式でも人の葬式でも
バックダンサーと歌い踊っているなんていう皇族の姿見れば、今まで通りの
イメージでいろっていう方が無理だと思うけど。
日本の皇族貴族を時代劇なんかの陳腐なイメージで見たら大間違いだぞ!w

245:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:27:27.73 +J2V0lrZ
>>242
そこから讃岐の主上は怨霊・魔物に堕ちたもうた、と


246:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:28:13.16 AxxmaFxz
>>243
中二病も徐々に治まりつつあるし
妻や子が出来たら変わっていくだろう

それ以前に親父のあの決意を聞いて
何も変わらなかったらどうしようもないがなw

247:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:28:23.65 pMHyqiJi
松ケングダグダ批判の多さに比して、伊東三上両氏の御蔭で Road To 青ちゃん は初回からトップギアで盛り上がって居るな。

248:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:28:41.46 zp4vCFbG
>>220
でも最後まで政治的に生き残るんだよな
臨終近くに孫(後鳥羽院)の笛に合わせて今様歌ってたというエピ聞いたら誰よりも勝ち組のような気がしてくるし

249:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:30:09.96 4xzmhADF
でもまた平家にはなってないのでは
だからドラマでも平氏といってるし

250:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:30:14.53 0BuRByYi
後白河って馬鹿のくせに世渡りうまくて
最後まで生き残る感じが
ジャンヌ・ダルクのシャルル7世に似てる

251:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:30:20.53 2RRFtIsr
>>242
まあ讃岐で院が写経した経文は相当膨大な量らしいから
当時の技術で毎日自分の血を用意してたら書き終わる前に失血死しそうではある

252:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:30:47.82 WDUldHMF
1話で、為義が舞子を見つけて白河の前に差し出したとき、
「平忠盛が、法皇さまにお目通りしたいと申しております」
って言った俳優さんって誰だかわかりますか?
めっちゃいい声だったから気になって…

253:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:30:48.48 IP1M1TcH
>>237
ありそうでやばい

>>238
内山君だね

254:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:32:27.19 4C3aE2wY
今は清盛もやんちゃの盛りだし守るべきものもないというかわかってない状態じゃないの
むしろ血の繋がっていないコンプレックスがどうやって平家への意識が目覚めていくのかが楽しみ
面倒見は良いし情も厚い男って言うのは今でもよくわかるけども

255:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:33:01.58 WTsAQJkc
馬鹿で貴族的な世渡りだけが上手かったから生き残れたというのもあるのでは。
後鳥羽みたいに中途半端に才気煥発だったら遅かれ早かれ清盛か頼朝に潰されていたかも。

256:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:33:02.30 4xzmhADF
>>246
清盛があの白い汚れた直垂姿の間はあんまかわらないと思う
黒い直垂になったら少し成長してるかもしれん

257:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:35:08.98 0BuRByYi
崇徳院ここまで描いてもらえるかな
URLリンク(www.yasui-konpiragu.com)

258:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:36:00.82 tUoUXpLa
>>243
昨日の清盛でお尻の蒙古斑は取れたと思う
パパ盛の「お前が生まれた時に軸が出来た」の言葉に自分が生まれて来た意味合いを感じただろうし
表現方法は「おとうちゃ~~ん!」だったけど

259:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:36:12.70 4xzmhADF
今、太平記がCSで放送されてるが、尊氏のgdgdぶりにいらつくなーw
やっぱ人のいいおぼっちゃんというのはいらいらさせられる

260:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:37:36.05 SQN0Vl0G
>>254
昨日の回で父ちゃんに対する見る目は変わっただろうね。
父ちゃんスゲー!俺ちっちぇえ!と気づいて一歩成長してほしい

261:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:38:45.97 gu2DFVJt
>>231
>平家物語史観脱却が中心テーマなのに、平家物語っぽくなくてダメとかどんだけ~.

平清盛が主役なのは40年ぶり。最新の研究成果を存分に加味して、オーソドックス
にドラマをつくれば良かった。
清盛は祇園闘乱のようなヤクザの喧嘩のような抗争もあれば、保元の乱、
平治の乱の修羅場もかいくぐった。また江戸時代の大奥物語もびっくり
の大宮廷権力闘争も繰り広げた。娘を摂関家に嫁がせたり、皇太子に
嫁がせたり、妻の姉妹を後白河に嫁がせたりたいへんなものだった。
日宋貿易もやれば福原遷都もやれば後白河幽閉もやった。エピソードに
事欠かない。富士川の戦いも俊寛の話も生前。

清盛と西行は同い年。しかし清盛は11歳で大佐の身分。西行は17歳で
やっと少尉の身分。ぜんぜん身分が違うのに、西行が先輩社員、
清盛がドジで間抜けな新入社員役を演じるお笑い新社員物語に捏造脚色
されていた。

このドラマのいったいどこが「平家物語史観脱却が中心テーマ」なのよ?

262:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:42:25.88 KWb0iMf1
>>254
まあ、このドラマでの親父のヤンチャ(白河院の厳重命令に背く、さらには口答え)に比べたら
すっげー微笑ましいヤンチャだよw

親父は本当に一門を滅ぼしかねないヤンチャだったね

263:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:42:40.56 2RRFtIsr
祇園乱闘がヤクザの喧嘩て
ウィキ見ながら知ったぶりに必死な人は
歴史的背景の面白さがわからんのか

264:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:46:12.81 odcW+ALc
番宣で流れていたセリフがない!と思っていたけど
やっぱりカットされていたんだな
ディレクターズカット板出して欲しい
忠通ののほっほっほ見たかった

後白河、番宣では賭けに勝っているような…
身包み剥がされて欲しい

265:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:46:52.50 hY/E+bEV
>>263
ヤクザだろう
舞を奉納するのに武器は困ると言われたらケンカおっぱじめたからな

266:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:48:39.77 2lkl8kE9
>>254
>やんちゃの盛り
といったって、元服を済ませて官位もある身の上なんだけど

267:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:50:56.92 r4ubj3Gd
「父上はまこと筋金入りの王家の犬だぁー!ッ」

筋金入りの王家の犬って、なんかかっこいいと思ったw

268:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:51:06.81 noiyACYu
>>261
天地人でも龍馬伝でもおなじような意見があったな
戦国も幕末も、最近の研究成果を存分に加味してオーソドックスに作れたら、
おそらくそれが一番面白い
でも企画段階で、戦国バラエティ風味、三菱視点、遊びせんとやDQN少年など
視聴者に媚びそうな要素提案がないと通りにくいんだろうね
それで史料よりつまらない創作部分がいろいろ加味されたものになりやすい

269:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:51:21.62 gu2DFVJt
>>263
揚げ足をとってるつもりだろう。
祇園闘乱事件は白河院三不如意にかかわる話だった。
延暦寺との対立は、平家が武家政権を成立させるためには
避けては通れない道だった。

270:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:52:10.75 +J2V0lrZ
>>265
ホントにもう凶都というところは


271:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:52:31.08 ELcZC2cj
まだ4回分にしたって最新の研究成果に乗っ取って新たな平家像を描こうとしているわけじゃん。
逆転敗北で源氏にしてやられたが、福原還都も含めて最後まで清盛の戦略は崩れない。
しかし彼の急死で一挙に暗転、という展開になるはず。
なよなよ貴族化したあげく滅ぶべくして滅んだ「奢る平家」とはならないよ。

フィクションが多すぎるとかはまったく次元の違う言いがかり。

272:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:53:12.71 k9HhvDw4
仲良しエピはフラグだね
清盛と弟盛…

273:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:53:41.68 KWb0iMf1
>>266
おい、まるで官位についたらヤンチャにならないような言い方だな?

274:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:53:50.20 yBxaTQ3F
>>261
わかったわかった。あんたはドラマ見なくて良い。
文章見てマスかきしてりゃいいんだよ。
これはドラマ。尺もありゃ予算もある。
登場人物にいろいろな役目を背負い込ませる。
それが理解できないなら見るな。

大体、歴史が詳しけりゃ、ドラマ見て
「あぁ、ここは『大人の都合』で・・・」と
解釈できるはずだ。

275:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:54:11.11 2RRFtIsr
>>269
はいはい、コピペ知識乙

276:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:55:24.48 +J2V0lrZ
>>271
あんまり視聴者の共感を呼ばないねー、それは

勝手にやってろって思うんじゃない?w

「最新の研究成果」ねー


277:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:56:31.44 QIE6WVFL
スレの最初のほうで名前呼びについての話題があるけど
いまいちわからん

官職名で呼ぶのが普通で名前呼びはありえないというのは、家族間にも適用されるの?
父上や叔父上や兄上という呼びかけはいいとして、
忠盛が清盛のこと呼ぶときや清盛が弟のこと呼ぶときは実際どう呼んでたの?

それに職場仲間や知り合い程度なら官職名呼びも違和感ないけど
従兄弟くらいの血縁関係だとどうなるのか

あと、昔の日本の人間関係は上下関係しかなくて友人というカテゴライズはないので
官職名呼びだけだったと聞いたことがあるんだけど
百人一首で「松も昔の友ならなくに」とあるように「友」という概念はあるのだよね
職場仲間から心許す友人づきあいに発展した後も、ずっと永久に官職名で呼び合い続けるの?

278:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:56:45.56 k9HhvDw4
長文レスはことごとく論破されているようなw
清盛はまだ四話めなのにスレは様式美が確立w

279:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:56:55.32 4xzmhADF
平家なんていまさら見たくないよ
手垢のついた創作ものだし別の話がみたい

280:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:57:51.42 GxqVSfGy
あんまりネタバレしないでくれないかなあ。
一応楽しみにしてるので。
ネタバレスレでお願い。

281:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:52.78 +J2V0lrZ
>>277
「おいキヨ」とか

282:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:56.23 8KfSy93P
>>279
なのにスレには来ると
しかも今日だけで13レスもしちゃうという

283:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:58.87 WbXnbfTb
あまり当時の歴史に詳しくないので質問したいのだけど
当時すでに羅生門は倒壊してすでになかったんだよね?一応名目上メインストリートだった朱雀大路ってどうなってたんですか

284:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:59:13.99 4xzmhADF
武蔵坊弁慶は青木なんとかという人がくるらしい
龍馬伝に出てた人
源三位頼政はもう少しベテランで、大河経験者からやはりきそうだ

285:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:59:31.21 KWb0iMf1
>>277
家族間では幼名で読んだりしてた
例えば
清盛だと「平太」
義朝だと「太郎」

こんな感じ

286:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:43.66 h6yUQURF
>>267
あれって義清の言葉を受けての台詞のはずだったけど、
義清の台詞カットされてたよな?

287:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:47.06 IP1M1TcH
義朝、今回ので10歳ぐらいなんだなw
玉木宏いくつだっけw

288:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:49.09 gu2DFVJt
>>268
直江兼続の場合、比較的新しい人物なのにそれほど資料が多くない。
誰かが資料をよく研究すれば、もっと具体的な人物像が浮き上がって
きそうな気もするが。

清盛はかなり古い人物だが、最高権力者になった人物だけあり、直江兼続
より資料が多い。幼少時からかなり具体的・立体的に人物像を組み立てる
ことができる。
清盛は武士の身分としては特例で11歳で大佐になった。こういうこと
が起これば、中流貴族とか大人のやっかみでイジメもあったろう。
そういうことでエピソードを作っていけばよかった。身分が違うことを
前提としたうえで、義朝や西行との交流も創作すればよかった。対等
じゃなくても、交流のエピソードはいくらでも作れる。

資料ではつかめない行間を創作で埋めていくべきなのに、『平清盛』は
資料を全部破り捨ててエピソードを創作している。その結果が昨日放送
された清盛がドジで間抜けな新社員を演じるお笑い新社員物語だった。


289:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:00:56.04 UUe1wUe4
>>283
平安時代的なモニュメントが、半分崩れかかっているという演出じゃないの?

290:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:02:41.16 4xzmhADF
>>285
武士はそういうイメージだけど、お公家の場合もそうなの?

291:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:03:24.25 2RRFtIsr
昨日の4話につっこみ所があるのは確かだが
長文さんの知ったかは穴ぼこだらけで
絡め手の釣りかとも思う
ていうか大佐ってなんだよ

292:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:18.10 Z4HBFt4b
>>100
「鳥羽と璋子のループ」
ここを一番の楽しみにしている自分…w

293:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:24.65 Qe5PrvBa
>>136
> 瓶子ネタは使ってほしかったな

瓶子の話はたぶん鹿ケ谷で出てくるからやめたんじゃない?
有名なネタだから違うところに出したら文句が出そう

294:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:27.52 QIE6WVFL
>>285
昔の人の元服後の名前(清盛とか)が呼ばれるのに一切使われないなら
いったい何のための名前で、どういう場面で使われたのかわからない
あんまり呼ばれないと自分の名前が「清盛」っていう自覚もなくなりそうだよな
元服後も清盛の感覚としては、「清盛」より「平太」のほうが自分の名前って感じがするのかな

295:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:04:44.75 KWb0iMf1
>>283
てか羅生門くぐったら京の外に出ちゃうんじゃね?

忠盛の屋敷ってどこにあったんだべ?

296:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:05:46.61 WTsAQJkc
>>277
長男なら太郎
二男なら次郎
とかじゃないの?

関係ないけどローマ人だってみんな個人名は「ガイウス」とか「ルキウス」だな。
バリエーションが驚くほど少ない。

297:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:05:59.04 hj5x6vwJ
武士っていうのを江戸時代以降の、ステータスも政治的実権も持っている
ものと思う人には難しいだろうね。
なんで犬呼ばわりなのかも、祇園乱闘や保元の乱の摩訶不思議さも。

とにかく武士っていうのは今なら派遣のガードマン、せいぜい本社入口の
守衛で、それが正社員として部課長クラスの役付きになったっていうだけで
大喜びして家族で騒ぐのは当然のこと。
でもそんなのは取締役会議に出席しているクラスの人間からすれば「もう
その辺で満足してこれ以上しゃしゃり出てくんな」というレベルのものでしか
ないんだよね。官位が無いのに金や資産を持っているとそれだけで「品性下劣」と
なぜか貶められるっていう時代だから、各地の受領を歴任しているって言ったって
そんなものは公卿クラスの人間にはバカにされる材料でしかない。
(現にじいさまの正盛は○○守として実際に現地に赴任したことをあとあとまで
バカにされている。)

298:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:06:22.53 n2g0OhnZ
>>263
祇園闘乱事件は wiki には~~と書かれているが、歴史的背景のおもしろさ~~が
描かれていないと頭のいい奴は具体的に5行くらいでまとめてみせるw

cf 祇園闘乱事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)

299:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:06:29.87 2lkl8kE9
>>285
幼名ってのは「〇〇丸」って類で、
平太みたいのは幼名というより通称なのでは?

300:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:07:23.17 P5exLde3
後白河天皇は、武士の勢力が台頭しつつあった時代に、朝廷の権力を
守ろうとして、源氏、平家、木曾義仲らをお互いに戦わせる策略をめぐらし
最後は頼朝に義経の討伐を命じた策略家・・だそうだね。
頼朝も「日本一の大天狗」と呼んでたんだって。
遊び人て評判の人だけど腹黒そう。政治的には無能と言われてるのと
えらい違いじゃない。ここまで描く気あるのだろうか?

301:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:07:57.90 KWb0iMf1
>>290
住んでる場所じゃね?
「○○の君」みたいな感じで

302:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:08:07.06 2RRFtIsr
すみません
あたまがわるいので298の文意がよくわかりません

303:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:09:05.74 XAl+FaFK
>>277
一家を構えると官職名以外に居住地で呼んだりもする


304:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:09:28.72 hj5x6vwJ
忠盛が昇殿できたって一族上げて喜んでるけど、貴族の子弟だったら十代でそれを
とっくに実現している。だって五位になったら昇殿する資格は得られるんだから。
ところが忠盛パパは、肩書の上では五位をもらっても実際に昇殿させてもらうまで
20年間も(今の目で見れば理不尽に)待たされてた。でもそれも当然だろう。

武士の肩書は名誉職で、言ってみれば芸能人とかスポーツ選手に「名誉講師」とか
「一日○○」なんて肩書が与えられるのに近いわけで「これで芸能人も大学の
運営に参加できる」とか「スポーツマンがキャリアに肩を並べた」と思う人なんて
今でもいないでしょ。
現に平氏は清盛が太政大臣になり子供たちが公卿クラスの座を占める時代になっても
とうとう実務を担当する「内弁」を務めた人間はいなかった。つまり芸能人の
肩書と同レベルの名誉職扱いで終わっていたっていうこともあるわけだから。
(本郷氏によると武士でこれを実現するのは、なんと足利義満まで待たなきゃ
ならないそうで…鎌倉時代も貴族の歴史を綴る「○鏡」が作られているように、
貴族にとっては鎌倉幕府の治世は。別世界の独立国の話だったんだろうな)

305:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:09:37.53 IP1M1TcH
>>283
羅城門あんなにちっちゃくないっしょw
東か西か、どっちかの市への入口の門じゃないのかな?

306:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:08.39 gu2DFVJt
>>291
清盛は11歳で左兵衛佐。
左兵衛佐は、兵衛府の内部官職。
兵衛府の長官は「督」で左右1名ずつ。
兵衛府の次官は「佐」で左右1名ずつ。

佐は左右2名のみ。いわゆる少佐・中佐はない。現在の階級でたとえる
ならば大佐ということになる。2ちゃんねる的には大佐がわかりやすい。
しかもそれで間違っていない。

307:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:11.37 2RRFtIsr
>>300
予告番組の双六場面だけでも
一見バカっぽくみえるが一癖ある人物
というパターンなのがわかる
政変を潜り抜けて食わせ物になるのは既定路線だろう

308:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:28.50 76lVnidO
>>118
脱獄バレた後の家族会議では和久井はかなり離れた所、一段下がってた場所で低く控えてたな
そういうの大切だと思った

ゴーでは侍女でさえ廊下で秀次と至近距離ですれ違い立ったまま会釈してた
もう斬られて死ねよと

309:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:10:59.90 Qe5PrvBa
>>165
> >>162
> たまちゃんが逃げているんじゃなくて鳥羽院が毎回爆死して逃亡しているように見える

たった1行のレスでもうあのコンビがギャグキャラにしか思えなくなってきた

310:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:19.68 KWb0iMf1
>>300
やってること無茶苦茶な上に自分が有利になるような事何もしてないからねw
後白河w
「大天狗」って別に怖いとかじゃなくて「何したいの?馬鹿なの?」的な意味だぞw

311:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:30.30 4xzmhADF
ところで、ダメ義さんちには鎌田さん以外に郎党はいるのかい
平氏は人が多いから結構自分は満足w

312:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:43.65 QIE6WVFL
>>296
ローマ人かあ
呼び名にも東西の違いがありそうだね

>職場仲間から心許す友人づきあいに発展した後も、ずっと永久に官職名で呼び合い続けるの?

277で書いたこの部分もけっこう疑問
なんとなく人として、仲良くなっても永久に官職名呼びしかありえないというのはない気がする
ヨーロッパだと偉い人同士でも友になったら名前呼びしそうなイメージ
官職が同じ人同士が出会ったらどうするのかとかも気になる

>>299
昔の人は名前持ちすぎだな

313:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:50.99 2RRFtIsr
>>300
スゲー的確な例え!と思ってコピペしてるうちに
大佐が当時の官職のような気になっちゃったんですね
わかります

314:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:11:52.88 lWE530Xe
弁慶が青木って…ムネタカだったっけ?
ちりとてちんの相手役の?
ちょっとひょろい気がするが…
今回の大河では、弁慶いらないけどなあ…

315:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:14.20 UUe1wUe4
まあ平安時代末期の律令国家崩壊過程の中で、安徳天皇の祖父にまではなったわな

316:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:30.72 iKdWncEN
>>311
自ら闇討ちに行くぐらいだから居なさそうだw

317:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:36.28 n2g0OhnZ
>>302
東大入試には何十年も要約問題が必出
頭の良さが分かるんだろうねw

318:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:23.07 izTrvQR2
>>297
武士というのは、警備員みたいなもので、
武家の棟梁は会社の警備室長くらいの地位だもんね。

なんで警備室長が、会社役員(公卿)とかになっちゃうの?
「身分をわきまえろよ」というのが「奢る平家」として
叩かれた実態。


319:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:33.29 WbXnbfTb
みんなどうもありがとう
劇中にしょっちゅう出てくる門が羅生門じゃないのは知ってるw
あの当時、街の中心部が当初より東にズレていってたってのを知ったので、元々中心だった朱雀大路はどうなってたのかなぁと

320:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:54.10 2RRFtIsr
なんだ、伝スレから居ついてた学歴連呼連投厨だったのか
相手して損した

321:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:14:43.83 +J2V0lrZ
>>300
後白河院が歴史的に「無能者」と見られていた、なんてのはウソだね

即位前は大バカ扱いだったけどねw
有能というのとも違う「策略家」「策謀家」とか
そういう評価だよね
固有の武力を持たないのに源平の反目をうまく利用した、と
利用したけど頼朝には通じなかった、と


322:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:15:22.24 KWb0iMf1
>>319
平安京は凄いのか後先考えてないのかわからないけど下水道完備な都
ところが
メンテナンスなんぞするような気持ちは朝廷にはさらさらないので
すっげーことになってたぞ、大路はw

323:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:17:06.22 UUe1wUe4
王家の犬から 王家の祖父へ

324:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:17:23.37 +J2V0lrZ
>>306
犬HKのバカ職員もここ見てるからヤメレ

アイツら信じるからヤメレ


325:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:17:43.24 hj5x6vwJ
>関係ないけどローマ人だってみんな個人名は「ガイウス」とか「ルキウス」だな。

一時ソ連のスポーツマンはみんな「ニコライ」か「アレクサンドル」だったなw

でも今のアメリカもおんなじみたいで、奥田英郎がメジャーの選手の名前の
あまりのバリエーションの無さに呆れていた。
マイク・ピアッツァなんか、親が監督のラソーダに名付け親になってもらって
いるんだけど、人に頼まれてつけてやった名前が「マイケル」って日本じゃ
ありえないだろうw

326:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:18:30.09 KKwCTXgv
>>314
264 :日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:30:11.14 ID:K84OBVKf
青木今日は12話14S。
璋子、その後ろに堀河局、向かいに畳の上に得子、その左斜めに御影が座っている。
4人とも憂いを持った表情で璋子、得子との対話。
そのシーンを撮り終えて檀さんに松雪さんとりょうさんから花束が贈られてアップされました。

閉館前は13話4S。
延暦寺の庭。鬼若が箒を持って猿のような動きをしてはしゃいでる。
寺の左奥から僧が3人出てくる。真ん中が紫の僧衣を纏っているから明雲でしょう。
誰だかわからない・・・。鬼若は青木崇高さんでした。

327:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:18:45.05 ikY2Rp/r
>>277
既に多くの人がレスをしてるから、それに対して補足すると
70年代の大河ドラマなんかは、親→子や友同士の呼び方に
「小次郎」「太郎」「小四郎」など、幼名を用いてたね。

「清盛」「義経」などの実名は諱と呼ばれ、よほどのことがない限り
他人が呼ぶのは避けられてたとされるもの。
今風の言い方をすると、他人にその名を呼ばれると
自らのアイデンティティを乗っ取られる、もしくは自らがその人の所有とされてしまう、というような感覚があったらしい。
(これに関しては諸説ある。ただし、諱で呼ぶことは文字通り忌み避けられてたのは事実とみて間違いない)

そのため、身分が上の人が下の人の諱を呼ぶことはありえたと言われるし(ここは曖昧、誰か補足希望)、
ドラマにおいてもそれは容認する人が多い気がする。
目下の人が目上の人の諱を呼ぶのは、個人的には勘弁してほしいんだが、まあ難しいかな。

「草燃える」では、頼朝が時政のことをずっと「舅殿」と言っていたが、
関東武士団の棟梁という立場になった途端、「おい時政、時政」と呼び出すという一節があったw

328:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:19:33.01 SQN0Vl0G
>>314
青木だったら20キロくらい増量して現れるかもしらんぞw
龍馬伝の時も、前半と後半の間に貫禄つけるため10キロ太ったそうだ。

329:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:19:39.87 4xzmhADF
鎌倉の若宮大路は朱雀大路をまねたつくりだが、西からの敵を想定してつくった
軍事用の道でもあり、両脇がちょっとさがって排水しやすいようにしてた
という噂を以前きいたような
真偽はしらん
朱雀大路はさらにしらん

>>325
ロシアは今も男女とも5つの名前に集約されるらしい
その5つは何かなーとよく考える

330:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:21:32.21 KWb0iMf1
>>321
策謀家かなー?
あの1185年の
10月23日義経にビビって頼朝追討の宣旨

11月24日頼朝に恫喝されて義経追討の宣旨
11月28日頼朝に強要されて守護・地頭設置の許可

この展開見てると
「それは高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応することになろうかと思います」
て感じがするぞ・・・


331:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:22:08.52 gu2DFVJt
>>304
>>318
愚劣な磯智明史観の術中にはまってしまっている。
愚劣な磯智明は、平忠盛が三十三間堂(三十三間堂そのものじゃないよ)
のような巨万の富なくしては建立など出来ない寺院を上皇に寄進したにも
かかわらず、その財源をまったく説明していない。
磯智明史観では、武士は盗賊を退治したりして「王家」から日銭を稼いでいる
犬コロだったわけだが、寺寄進の財源がまったく説明されていない。
ようするに平忠盛に足りないのは身分だったが、カネはそれこそ「王家」
に匹敵するほどだったんでしょ。

内覧が出来る出来ないは、武士の一分ならぬ公家の一分みたいなもんだろ。
実際に国政を動かしていたのは平家だったんでしょ。皇室にも摂関家にも
富は集まらず、富は平家にのみ集まる仕組みを清盛は築きあげ、それゆえの
反発が清盛没後の平家滅亡につながったんでしょ。


332:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:22:45.26 X5NBEcsU
>>326
え!?青木やめてくれ

333:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:12.64 +J2V0lrZ
>>330
だから言ったろ「頼朝には通じなかった」と

334:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:19.29 SQN0Vl0G
>>329
ロシア人名? ニコライ、アレクサンドル、ニキータ、アンドレイ、セルゲイ、グリゴリー
レフ、ウラジーミル・・・
思い出しただけでも男名8コ出たけど

335:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:47.99 2RRFtIsr
ID:gu・・・さんは
いつもの磯ねんちゃくとやらでしたか
気づくのが遅くてすみませんでした

336:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:23:56.50 ikFnm4It
しかし義朝と清盛ってなんやかんたで王道的なライバルだよね。御曹司通しでライバル関係、その後味方になって最後は殺しあう

337:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:24:06.27 KWb0iMf1
>>332
そう言ってやるな・・・「繋がれた明日」は名作だったぞ・・・

338:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:24:33.64 KWb0iMf1
>>333
すんませんでした(´;ω;`)

339:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:24:37.12 ikY2Rp/r
ちりとてヲタが多いであろうこのスレで青木は歓迎ムードなのかと思ったが

340:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:25:05.83 X5NBEcsU
>>337
それは好き

341:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:25:43.16 2RRFtIsr
>>339
スタッフ・脚本発表された時点で去年からアンチが居ついてますが

342:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:25:49.33 3xIiBi8m


  ★★ 1133年時点(第4回)での年齢と残り寿命  年齢順   2012.1.30

  生  没    年 齢    寿 命            
───────────
1053 - 1129    × 歳 .  -04 年     白河法皇
1079 - 1107    × 歳 .  -26 年     堀河天皇
1096 - 1153    37 歳    20 年     平忠盛
1096 - 1156    37 歳    23 年     源為義
1101 - 1145    32 歳    12 年     璋子(ふじわら の しょうし/たまこ)
1103 - 1156    30 歳    23 年     鳥羽天皇
1104 - 1164    29 歳    31 年     宗子(池禅尼)
1117 - 1160    16 歳    27 年     得子
1118 - 1181    15 歳    48 年     平清盛
1118 - 1190    15 歳    57 年     佐藤義清(西行)
1119 - 1164    14 歳    31 年     崇徳天皇
1123 - 1160    10 歳    27 年     源義朝
1127 - 1192    06 歳    59 年     後白河天皇
1147 - 1199 .  -14 歳    66 年     源頼朝


343:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:26:40.04 BpZC40T2
ネタバレひっぱってくるのは荒れる元。

344:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:26:50.86 2RRFtIsr
忠正が入ってないぞ

345:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:01.99 4xzmhADF
頼朝だけでなくて鎌倉に東下した公家の能力もあったろうし、やっぱ後白河はそのレベルな印象
草燃えるでは、鎌倉のやり方に対応する都の兼実とかが
誰かいますね・・・ 知恵をつけてる誰かが・・
といってばーんと岸田森の大江広元がうつってかっこよかった

346:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:13.88 KWb0iMf1
>>342
てことは・・・
このころかな?後白河こと雅仁親王がたまちゃんマジギレさせたのって

347:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:28.88 SQN0Vl0G
スレ違いだがヨーロッパ人名録みつけちゃったw
URLリンク(www.worldsys.org)
多いロシア名もっとあったぞ。イワン、ヨシフ、ミハイル、イーゴリ、コンスタンチン、オレグ
パーヴェル、フョードル、ユーリー

348:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:27:37.40 +J2V0lrZ
>>338
いえいえ///こちらこそ///

349:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:29:22.76 KWb0iMf1
あ、為朝役には桐谷健太どないや?

350:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:29:27.16 hj5x6vwJ
清盛候補として一部で名前が上がっていた青木ムネムネが鬼若か。
サルみたいだと言われていた義経は茂山宗彦でいいなw

僧兵の強訴って、当時は今と同じで暴力を直接行使するっていう発想のない
時代だから意味があった行為だよね。
言ってみれば直接暴力を振るわないデモ行進。
神輿は、今なら相手が手を出せない赤ん坊とか子供とかみたいなものか。

祇園乱闘事件っていうのは、デモ行進してきた市民が抱えていた赤ん坊を
威嚇のつもりで直接射撃しちゃったようなものだからそりゃ怒られるw
しかもデモを行っているのはひ弱な市民や主婦じゃなく、日露戦争のときの
ロシア兵みたいな屈強な連中ばかり。

保元の乱の時に上皇側は源氏の武士団を「警備」に当て、「攻撃」「武力行使」は
山の僧兵に割り振っていたんだから、僧兵は源氏平氏以上の戦闘力と思われていたわけで
そいつらがシュプレヒコールしたらそりゃ貴族はビビるw

351:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:30:30.78 dEclXS/f
>>284
うわーちりとて枠だよ。龍馬伝で後藤象二郎をやってた四角い顔、目の細い男。
インテリくさくて内面意地悪そうで、とてもとても弁慶には・・・
NHKも気にいった役者はとことん使うよね、
アラタしかり。

352:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:30:54.76 izTrvQR2
藤原摂関家はこの時代、忠実、頼長、忠通とその子孫と、子供の数は
少ない割に、スペックが全体的にかなり高いと感じるけど、

それでもやっぱり武士の時代(暴力主義)には勝てなかったんだな。


353:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:01.03 QIE6WVFL
>>303
居住地・・・確かにそういうのも見たような感じします
ありがとう

>>327
詳しいレスありがとうございます

親→子や友同士は幼名で、公的な人間関係は官職名
ということで理解しました
諱を呼ばれることが乗っ取られる感覚というのはわかるような気もしますが
それならそもそも諱つけないで一生幼名でいいのにと考えてしまうのは現代人だからですかね
信長殿!なんて時代劇ではありがちな呼びかけも実際はなかったのか
妻から夫なんて、それこそ幼名呼びも官職名も変なので諱呼びしそうなイメージでしたが

354:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:38.50 Qe5PrvBa
>>321
後白河院≒森喜朗
と理解している

355:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:52.91 izTrvQR2
義経は えなりかずき がリアルだと思う

356:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:31:53.50 X5NBEcsU
>>339
去年から清盛は青木青木とうるさかったんで脊髄反射
申し訳なーーーーーーーい

357:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:01.19 c9T5pD0T
>>285
源氏の嫡子も代々「源太」と呼ばれていたんじゃないかな
義朝の子義平も悪源太が仇名だったし
清盛元祖の貞盛も常陸に所領があったので常平太と呼ばれていた

358:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:18.55 hj5x6vwJ
>劣な磯智明は、平忠盛が三十三間堂(三十三間堂そのものじゃないよ)
>ような巨万の富なくしては建立など出来ない寺院を上皇に寄進したにも
>かわらず、その財源をまったく説明していない。

愚劣なクソギンチャクは、すでにスレ住人はノベライズやガイドブックで
その背景が何話でどのような形で(効果的に)披露されるかということまで
みんな知っていることをまったく想像もできていない。

359:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:59.68 nz2KgaYS
>「攻撃」「武力行使」は 山の僧兵に割り振っていた
>僧兵は源氏平氏以上の戦闘力と思われていた

ジェダイテンプルそのものじゃないかw
実際にはジェダイテンプルのイメージは、僧兵とかマルタ騎士団みたいなのから着想を得たんだろうけど

360:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:33:46.40 KWb0iMf1
>>354
もっと大物だろ・・・そーだな・・・竹下登くらいの器量はあったはず

361:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:34:38.84 lWE530Xe
ちりオタだがそれ以前に弁慶好きなので
中村吉右衛門の時代劇が好きだった

362:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:34:50.35 KWb0iMf1
>>357
頼義三兄弟以来
太郎だべ、源氏の嫡子は

363:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:36:08.39 smeZWEMa
>>309
そうそう、たまちゃんが入内してから結構経っているだろうに
鳥羽院には学習能力が無いのか?と思っちゃうw

364:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:36:31.14 k9HhvDw4
義経は九郎で呼ばれてるイメージ

365:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:37:55.55 KWb0iMf1
>>364
本当は八郎らしいぞ、あいつ

366:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:03.38 +J2V0lrZ
>>349
為朝出て来るんかなー
「あんなヘラクレスはリアリティが無いのでカットしました」BY犬HK

てなことに・・・

367:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:03.88 dEclXS/f
人物の器量を計る時にそのライバルを見よ、っていうのがあるよね。
後白河は義経を手のひらで転がし、ライバルは政治脳、この大河ではポエムちょび髭にーちゃんの
頼朝だったから、なかなかだったと自分は思ってる。

368:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:17.65 izTrvQR2
昔は、「乳幼児死亡率が高いから、名前を考えるのが面倒だから、
とりあえず太郎次郎と何人いたかわかる識別番号みたいな適当な名前で
読んでおいて、元服年齢になったらそうそう死なないからちゃんとした
名前を考える」


369:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:30.73 v2cajcVu
武者丸とつけたのはどういう風の吹き回しなんだろう

370:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:38.46 k9HhvDw4
>>365
なんだってー(AA略)

371:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:38:49.54 ELcZC2cj
東大遠藤基郎・後白河上皇・山川リブレ によると
発達障害の一種アスペルガー症候群であったと「精神分析」されている。
遊興方面での特異な能力と対人関係における想像力の欠如、制度を越えて自分の意思を貫く執念(暗主
唯一の長所だがこれとて名君ならば短所と信西が評した)なども、同じ病気の異なった現れと捉えている。
譲位後もまったく変わっておらず、エッという行動ばかりで策略家とはとてもいえそうもない。
どうも同時代の評価=バカのほうが正しそうだが、ドラマでは>>300のように描くだろうね。

372:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:39:16.09 0E32NUzN
>>334
ピョートル・ボリス・ミハイル・ヴィクトルとかも

373:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:39:31.40 hj5x6vwJ
>それでもやっぱり武士の時代(暴力主義)には勝てなかったんだな。

そうなんだよね。
「愚管抄」はずっと後から俯瞰して「武士の時代」って言ってるけど、
保元平時の時代の後はぜんっぜん武士の時代なんかじゃない。ただ
「武力(の直接行使)の時代」
になっちゃったんだよね。
言ってみれば核ミサイルを「配備」だけして威嚇で政治決着が図れた
冷戦の時代が、もう核だろうがなんだろうが先に撃った方の勝ち。

ただしその時代を開いたのは警備員でしかなかった武士じゃなくてあくまで
管理職取締役であった貴族の側であり、そのカギをガチっと回したのが信西。
そしてその核ミサイルの威力を知って、帝の血統なんかじゃなく、ミサイルの
使い方で勝ち負けが決まると知った最初の皇族が後白河天皇。

のちに東国武士団(頼朝じゃない)がさらなる強行策で天下を取っちゃったから
後白河のパイオニアぶりは軽視されてるけど、たしかに歴史上最強の天皇のひとり
「白河」の名を受けるにふさわしい人だったんだけどねえ。

374:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:03.77 hj5x6vwJ
>ピョートル・ボリス・ミハイル・ヴィクトルとかも

そこで笑ってしまうようになった自分がww

375:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:13.17 Q/I8ShEC
しかし、義朝から斬首される為義、、、、
昨日の場面を見ていて、それがどう描かれるのか、今から胸が痛いな。

376:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:17.63 nz2KgaYS
>>371
香山リカの同類ですね、わかります><

会った事のない人物に診断もせず病名付ける精神科医は、基本的に信用してはいけない
精神医学は人と会って診断するのが前提だから、その前提を守らないで乱用する奴は危険

377:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:24.05 KWb0iMf1
ところで
長からむ 心も知らず 黒髪の
みだれて 今朝は ものをこそ思へ

どういう意味なんだ?

378:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:26.39 +xLseZhb
>>125
これは見たかった・・・

379:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:42:32.34 gu2DFVJt
>>354
>>360
日本に似た人物がいない。
3分間まじめに考えたが、ソ連のゴルバチョフなんかが近い気がする。
頭はいい。策略家でもある。しかしソ連を滅亡させてしまった。

後白河法皇は平家との闘争には勝ったが、結局明治がはじまるまで
皇室は政治の実権を失ってしまった。(後醍醐時代は例外)

380:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:43:09.48 IQAjZXXc
四話の忠盛父ちゃんの出世祝いのとき、気のせいか家の部屋の調度品が一話より少しだけ豪華になってたようだ。
これからますますきらびやかになっていくんだろうか?

381:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:43:21.22 WTsAQJkc
>>377
URLリンク(www.good-land.com)

昨日はとってもよかったわ(はあと)

382:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:43:36.31 dEclXS/f
今日も檀さんの手わざ恋々とかいうBS番組を自動録画している。まだ見てないけど
檀さん、あそこまでおばかさんを演じられるということは、実際は相当賢いはず。
くだんの番組でも、なまじっかのアナウンサーより気の利いたアドリブ入れてくるなーと思い
それで檀さんを好きになった。
馬鹿にはバカは演じられない、という演劇のセオリーがあるからな、勘とか嗅覚とかいうのかもしれないけど

383:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:44:30.19 KWb0iMf1
>>381
!!!!!

つまり璋子は鳥羽さんに満足したということでしょうか?先生!!

384:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:45:08.38 4xzmhADF
鳥羽ちゃんは子どものときにMに目覚めてから、その快感が忘れられないタイプ

385:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:46:19.42 nz2KgaYS
>>354
>>360
ウィンストン・チャーチルぐらいじゃね?
桁外れのウィットと政治感覚を持っていて、権力を掌握している間は事実上最強無敵だったけど、
権力を手放した後は自分のいた勢力が衰退するところまで似てる

386:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:46:53.99 l8JcTqR0
>>360
DAIGOのじーちゃんは
「(よもやの大葬の礼を)取り仕切れるのは、こいつしか居ません!」で、総理になったと聞いたけど。

387:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:46:56.37 dEclXS/f
>>383 たぶんーなんとなく言ってみただけ。そういう鈍い感性と頭の人なんで。覚えてただけエライ


388:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:47:37.03 KWb0iMf1
>>385
確かに・・・素っ裸でルーズベルトを説得するあたり似てるかもw

389:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:47:49.23 SQN0Vl0G
>>383
たまこは義清の顔思い出しながらあの歌をつぶやいていたのかも知れんぞw

390:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:48:47.35 4xzmhADF
なんで自分のいた勢力が衰退したかというと後白河が目先の生き残りだけで
行動したから
武力をどう編成しようかなんて考えてなくて流れにまかせて放りっぱなし

391:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:50:08.68 ELcZC2cj
遠藤の見解
人類史的に見て、王権に重要な特性に、超自然的なものとの交流、奇跡の発現、
秘儀の継承がある。それは始原的な呪術性であり、身体レベルでの表現、振舞い、
パーフォーマンスの問題に行き着く。後白河はまさにそのような自己表現者・パーフォーマー
たることによって、よって立つ基盤を固めた。

松田の息子の姿がヤマトタケルのように見えるのだが、もしかしてこの路線でいく?

392:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:50:15.87 XAl+FaFK
>>353
「諱の文字を使っていいのは世界で俺一人」って建前を尊重するから諱を呼ばないわけでして
いわば名前の登録商標みたいなもんですな。
江戸の将軍とかになると、将軍の諱の文字や読みとかぶると他の殿様が改名したり読み方を変える羽目にw


393:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:50:48.71 k9HhvDw4
>>369
死が今よりも近い時代、病気や怪我は物の怪の仕業と
考えていた当時、こどもにわざと悪名や強そうな名前をつけて
物の怪から遠ざけようとした親の愛
病気になったときも今の名前は仮名だから
物の怪が連れ去ってるのは別の子で本当は無事だyoてな感じ

394:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:51:15.75 KWb0iMf1
>>386
後白河→竹下登
崇徳→小沢一郎

どないや?

395:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:52:13.56 dEclXS/f
ミハイロヴナ、ニコライエフ、これしか思いつかない。
ニコライ何世って皇帝がいるだろう?その息子はみな「大公」になってニコライエフを名乗るんだよ。
その息子、皇帝からすれば孫も「大公」でニコライエフで王族の一員。鼻血が出るような美形揃いだぞ。おほもも多いが。
一方、女は皇帝の娘は「大公女」、その息子はもう大公は名乗れない。王族ではなくなる。

396:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:52:37.00 KWb0iMf1
>>393
名は体を表すとはよく言ったものだなー
八幡太郎義家
加茂次郎義綱
新羅三郎義光

まさに名前通りだったw

397:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:53:49.64 izTrvQR2
天皇が藤原摂関家から権限を奪ってみて、身の回りにいた暴力集団を重用したのが
悪いってことでその後の何百年の貧乏生活は天皇の自己責任ってことで・・・


398:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:54:06.67 nz2KgaYS
>>394
その喩えだと、オザーさんは竹下登が生きてる間に刃向かわないといけなかったんだけどな
基本的にパシリ体質なオザーさんと、鳥羽上皇に武力で反抗した崇徳帝と比べるのは無理がある

399:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:54:40.73 lWE530Xe
頼朝の幼名も鬼武者だもんね!

400:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:54:51.47 l9Xrul0O
>>125
あれ、堀河説教のところって無かったっけ?
堀河の髪の毛云々のところだけカット?

401:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:55:42.95 nz2KgaYS
あ、白河と後白河を見間違えた
>>398は訂正w

402:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:57:18.95 izTrvQR2
>>388
素っ裸といえば、素っ裸の丸腰で、恥ずかしい死に様を遂げた義朝。
今年はリアル路線だから美化せずやってくれるよな?

「義経」では、主人公のお父さんのせいか、義朝をやたら美化してて
キモかった。


403:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:58:59.81 gu2DFVJt
>>394
崇徳天皇と小沢一郎は真逆。

崇徳天皇は最高位(天皇)についたが、最高の実権を一度も手にする
ことが出来なかった。保元の乱は最高の実権を手に入れるための戦い
だったわけだが。

小沢一郎は最高位(首相)には一度もついていないが、最高の実権は
何度も手中におさめたことがある。

崇徳天皇より藤原頼長のほうが小沢一郎にまだ近い。

404:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:59:44.29 KWb0iMf1
>>403
ポッポはだれだろーか?w

405:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:00:45.33 izTrvQR2
>>404
平宗盛

406:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:00:54.95 4C3aE2wY
>>402
なんというリアル違いw
そんなことやっても喜ぶのは一部のおなごだけだろ

407:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:02:12.08 +J2V0lrZ
>>403
>最高の実験は何度も

アイツは手中におさめるタンビに落っことしてるけどな


408:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:03:10.66 X5rJVYGP
平将門の乱から鎌倉幕府の成立までは一大源平サーガだよね
鎌倉幕府滅亡くらいまでは滅びの美しさみたいなものを感じるけど
南北朝の動乱や応仁の乱あたりになると、もう訳が分からなくなってくる


409:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:03:56.95 KWb0iMf1
>>405
管は・・・・役名もあげたくもないし喩えもやだな・・・
死んでた白犬ってことで

410:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:04:00.89 izTrvQR2
>>406
コメディっぽく面白くやれると思うんだけどなあ。
風呂で奮闘しようとしたらツルッと転んでトドメをさされる義朝とか面白い。

藤本有紀はコメディも行けるよね。


411:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:04:52.29 XAl+FaFK
>>400
説教シーンはあったけど、放送では>>125のうちセリフになってたのは妃のつとめ云々の部分だけだね。



412:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:19.81 KWb0iMf1
>>410
むしろ風呂で「ふぐり」を掴んで殺されたという孫の故事に則ってだなry
てか
棟梁何人風呂で殺されtるんだ?源氏w

413:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:20.96 +J2V0lrZ
>>397
貧乏だったのは応仁の乱後の一時期だけだろう

逆に武家によって帝位を簒奪された天皇は一人もいないじゃないの
島流しにはされたけど


414:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:42.87 Q/I8ShEC
>>408
滅びの美学?
平家滅亡にはそれを感じるけどさ、鎌倉幕府滅亡はあまりにもみじめ。

415:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:05:47.38 Tjp0aB/a
>>117
今日ちょうど毎日新聞の週刊漢字のコーナーで取り上げられとった>タダノリ

416:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:06:27.67 nFvCDrWZ
>>190
考証の本郷氏が、本当は「叔父様」が正解で気がついて訂正させようとしたけど
間に合わなくて「大叔父様」のままになって残念と言っていたのを
ついで読んだ

417:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:07:14.16 4xzmhADF
>>413
仲恭天皇は廃位されてる
もっとも、あれは即位はしたけど何かがまだだったんで、譲位でなくて廃位になったとか?

418:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:07:23.30 5QbKdJd0
>>303
今でもあるな、親戚同士だと
「埼玉のおばちゃん」とか「北海道のおじいちゃん」とか。

419:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:08:43.02 k9HhvDw4
>>412
ふぐりよりつかみ易いのが隣にあるのにw

420:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:08:52.84 KWb0iMf1
>>416
考証の機会が二回だけだからねー、大河の考証は

今年の大河は質問攻めにされて考証の先生増やしたらしいぞw
なんでも雅楽系は本郷氏の専門外だとかなんとかで

去年の小和田さんは「いくら何でもこれは云々」言ったら
田渕大先生が「先生はそれを見てきたんですか?」言われて

諦めたらしいw

421:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:08:53.02 XquStr5e
>>402
当時は蒸し風呂だからあれでいいんだよ


422:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:09:39.03 +xLseZhb
>>143
>ああ、そういえばダメ義のさんのセリフも最初に弓の稽古をしている義朝に
>「義朝!何をしておる!武芸など磨いても無駄じゃ!」
>と言ってから、自分の父親がダメだったから今の源氏がうんぬん、っていう
>話に続いていたんだっけ。

この方が義朝が父親に弓を向けるシーン
しっくり来るね

もったいない

423:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:10:11.42 c9T5pD0T
>>414
実朝の横死には平家滅亡に通じる滅びの美学を感じるけどなあ
吾妻鏡の記述が事実だとすればなおさら

424:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:10:27.59 AxxmaFxz
>>410
最低でも湯帷子は着てるだろうし
ツルっと滑るような床なんてありゃせんがな


三上×二朗の男色をやってくれたらその路線もありだなw

425:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:10:43.36 +J2V0lrZ
>>417
4歳で即位
在位17日 

426:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:11:28.12 /igOdg9o
>>412
あいつ強いから
一番無防備なとこ狙おうぜ
てのが源氏の風呂襲撃パターン
殺されてはないが鎮西八郎も風呂場で捕縛されてるな

427:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:14:03.76 KWb0iMf1
>>417
承久の乱は本当にドラマで言うところの王家の自滅だよねー
仲恭天皇廃位

後鳥羽→隠岐
順徳→佐渡
土御門→土佐→その後腹上死

ダメだなー

428:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:14:09.28 +J2V0lrZ
>>423
頼家と実朝の最期はドラマチックだよな

429:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:15:40.59 KWb0iMf1
>>428
実朝は何で殺されたんだべか・・・実権ないから文雅の世界に入っただけなのにね

430:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:16:18.87 Q/I8ShEC
>>423
源家って、内部紛争で自滅していく様が、あまりにも見苦しい。
まさに目に見えない何かに呪われていたとしか思えないような。

431:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:16:49.18 gu2DFVJt
>>404
あまりに度外れで該当者無しだが、宗盛が壇ノ浦を水泳した空気の
読めなさ感は通じるものがあるかもしれない。

>>409
管は・・・・役名もあげたくもないし喩えもやだな・・・

阿部サダヲとはイメージが違うが、信西。
謀略好きで誰からも嫌われやすい感じが似ている。

432:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:02.72 nz2KgaYS
>>429
源氏棟梁の直系の抹殺
下手人は甥だけど、北条家に唆された可能性大

433:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:32.54 IP1M1TcH
鎮西八郎為朝って、なんで頼朝が旗揚げをしたとき呼ばれなかったの?
ていうか為朝は誰がやるの?って質問が多いのはなぜなの?

434:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:39.38 Q/I8ShEC
源氏のああいう滅亡のしかたを見ると、
平家に呪われていたとしか思えないなw

435:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:17:55.51 4xzmhADF
幕府からは兵をあげるはずないんだから、上皇さえ挙兵しなかったら
王家の権威もたもたれたろうに
莫大な財産もって武士の多くも仕えてたんだからさ
鎌倉幕府にはゆるゆると介入して食い合わせて自滅させればよかったのだ

436:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:18:37.75 npNNIyDv
大河スレ、どうしたんだい?
すいぶん消えてるが?

437:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:18:42.03 /QN93xAj
>>402
彼が殺された野間は、昭和になって愛知用水が出来るまで水不足で泣かされた場所で
なのに風呂に入りたいとは贅沢が過ぎるわ、我儘もいい加減にしろ!と殺す側にも
それなりの理由があるんですけどね

438:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:19:11.96 +J2V0lrZ
>>429
頼家の息子に殺されたんでしょ
誰かさんに頼家殺しの糸を引いてたのは実朝だと吹き込まれて
まあ北の方の誰かさん、という説もあるけど真偽のほどは



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch