12/01/22 22:14:33.39 DCAQZnE5
398 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 20:05:26.75 ID:vn22UyO4 [1/19]
>>108
>当時の庶民は風呂に入らない(湯船なんてない) 川で行水するくらい
>道路は一切舗装されていない
>服を洗濯しようにも洗剤がない
灰汁とか米ぬかは現在の洗剤より汚れ落ちがいい事も知らず
舗装されてない道路だらけの田舎に取材に行こうともせず、
調べようともしないNHKスタッフって何なの?
URLリンク(www.ntv.co.jp)
オイスターソースのしみをTシャツにつけ、それを手洗い、米ぬか、現代の洗剤で洗い比べて見ました。
すると驚くことに、米ぬかは手洗いを上回ったのはもちろん、
現代の洗剤にも勝るとも劣らない洗浄力を見せたのです。
恐るべし、米ぬか!