平清盛「王家」総合3at NHKDRAMA
平清盛「王家」総合3 - 暇つぶし2ch981:日曜8時の名無しさん
12/01/23 09:14:07.83 q/PyZyol
はいはいステマステマ

982:日曜8時の名無しさん
12/01/23 11:00:39.54 kl01f1AS
>>936
(犬から)早く人間になりたーい!っていうのがドラマのテーマだからな
王家に関しては>>927の意見に同意

983:日曜8時の名無しさん
12/01/23 12:34:36.78 vAeBB36+
中国人がドキュン過ぎて支那という言葉は、侮蔑用語になりました。
 日中戦争のとき華北に、国民党から分立した親日政権が樹立された後、支那事変は
日華事変に呼称変更されてたとおもた。

984:日曜8時の名無しさん
12/01/23 12:49:08.76 H/qPBUM8
>>982
視聴率悪いわけだわ

985:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:02:07.46 P4pKZaxG
ネトウヨが湧くのも勘弁してほしい


986:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:04:21.13 rNcHhTm9
よく考えれば日中戦争って名称はおかしいよな
学生時代は何の考えもなく覚えてたわw

987:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:13:19.46 cyAvZ+Hl
南米でチノ=東洋人といえば差別用語
あ、日本人もそう呼ばれるんだからな

988:日曜8時の名無しさん
12/01/23 16:02:30.88 H/qPBUM8
本スレから

318:日曜8時の名無しさん :2012/01/23(月) 15:50:29.17 ID:ZkMJsbK9 [sage]
関係ないけどこないだ中公のマンガ日本の歴史(画・石ノ森章太郎)読んだら
白河院とかが普通に「王家」って使ってた
特に問題になった話は聞かないから当時はそんな粘着に騒ぎ立てる奴はいなかったのかね

320:日曜8時の名無しさん :2012/01/23(月) 15:56:09.89 ID:hlMZ6jt+ [sage]
>>318
王家問題は別のところでw

だって奈良時代から使われている言葉を、この時代を解説するのには
どうしても必要だからと歴史学者が戦前から使っていた言葉なんだから
文句言うのはバカだけだよ。

今みたいに「王家」と「朝廷」の区別さえつかない人間でなければこんな
バカないちゃもんつけるわけないって。言いだしっぺが「江」を傑作だと
絶賛し続けていた奴なんだから、程度は推して知るべしだろ。




989:日曜8時の名無しさん
12/01/23 16:10:10.65 q/PyZyol
>>988
子供から洗脳とは、けしからんな

990:日曜8時の名無しさん
12/01/23 16:19:52.63 dXAEPLb8
天皇機関説と聞いて陛下を機械呼ばわりとは何事かと怒った馬鹿並だな。

991:日曜8時の名無しさん
12/01/23 16:24:05.48 fM1MULLS
馬鹿に馬鹿と書いても「馬と鹿がどうした?」と漢字の由来で悩むからバカと書いてあげよう

992:1
12/01/23 17:35:48.59 ig02oc+s
ここって隔離スレだよな。

ここから何か発信しなければならないと考えてる奴がいるみたいだが、勘違いだから。

993:日曜8時の名無しさん
12/01/23 17:40:07.40 mXAziua8
>>991
「馬鹿」は当て字だからな。
「莫迦」という書き方もある。
元々は梵語のマカmahaで般若心経には「摩訶」と書いてある。
薬局で売ってる「マカ」はチンコがバカに大きくなるようなことが書いてあるが
全然関係ない。

現代中国語に「馬馬虎虎mamahuhu」という言葉があるが
「いい加減」という意味で「馬」にも「虎」にも全く関係がない。
mamahuhuは「媽媽呼呼」とも書くけど「媽媽」=母ちゃん。
「媽媽呼呼」「母ちゃんが呼んでいる」とは全く関係ない。
↓北京語と広東語の馬馬虎虎の発音
URLリンク(zh.forvo.com)

994:日曜8時の名無しさん
12/01/23 17:43:06.53 TBuSaw1k
馬鹿サヨの集まりである犬HKが「王家! 王家! 王家!」と連呼しながら1000ゲット!

995:日曜8時の名無しさん
12/01/23 17:46:48.40 aK+Qg5v1
マハーヤーナは馬鹿乗か
マハラジャは馬鹿王か

馬鹿は始皇帝が鹿を出してきて、馬だよなって言って
鹿と言った家臣を皆殺しにした故事にちなむと聞いたが
阿呆は阿房宮に関係すると聞いたな

996:日曜8時の名無しさん
12/01/23 17:55:33.70 o4+hzfXO
>>988
マンガ日本の歴史の時代考証は誰が担当者なのかな?
 王家問題は昨年の段階で2chで炎上して、専門家による検証はオワッチまった
みたいだけど、大河ドラマに興味が無くて気づかなかった人も多いんじゃない
のかな。
 戦前東大の史学部で、近代史に係わる共産主義者はすべて摘発されたが、
古代史と中世の唯物論者に関しては司直の手が伸びながったのが、史学に共産主
義者が多数生き残っている原因みたいだね。


997:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:07:33.47 ia3I84ek
>>995
始皇帝じゃなくて趙高だろ
平家物語の冒頭にも出てくるんだから、このスレで間違えるなよ

998:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:31:30.43 yDkS2ziA
【ドラマ】NHK「平清盛」の時代考証担当者がネットユーザーに反論「『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考えられる」
スレリンク(mnewsplus板)

999:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:34:21.48 kMa3ko/Y
>>990
それは「天皇陛下を機関車に例えるとは何事か」と激昂しただよな。

支那が自分たちの国を「中華」と呼ばせるのは、選民思想である「中華思想」
からきてる。中華思想=「華夷思想」「華夷秩序」
 

1000:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:40:24.13 aK+Qg5v1
結論

王家はまちがい

1001:1001
Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch