12/01/16 23:56:06.60 M50PmRB9
>>52
ちなみに公季の母親は内親王で朱雀・村上天皇と同母だから
母親が受領の道長・兼家父子より血筋良いんだよな
同じく叔父の為光も母親が雅子内親王、ちなみにその為光の
子孫が重盛と結婚して平資盛が生まれている
61:日曜8時の名無しさん
12/01/16 23:57:23.69 EaeoH4is
月9見たら瑛太が素晴らしかった
義朝が瑛太なら良かったのに
62:日曜8時の名無しさん
12/01/16 23:57:27.47 6CL4TcFn
>>54
単に役者のヲタの書き込みと思ってみてた
63:日曜8時の名無しさん
12/01/16 23:58:03.06 EOpd6QSO
>>60
某
「くそっ!平家ばかりry」
64:日曜8時の名無しさん
12/01/16 23:59:01.66 iWAJ8Grm
平安末期の混乱も、鎌倉末期の混乱も、
全て天皇家に政治的野心家が出てきたのが原因
天皇は、天皇らしく政治と距離を置いて鎮座してれば良いんだが
壬申の乱も天武の野心だし
王家と天皇家の違いは、ここにあるんだよ
だから、天皇家を決して王家とは呼ばない
65:日曜8時の名無しさん
12/01/16 23:59:58.81 EOpd6QSO
>>64
天皇家って呼んでる時点で君をNGとするお
66:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:00:15.11 M50PmRB9
>>32
というか小野宮の血筋って道長より前の世代でも子種が薄いような気がする
公任の姉妹も子無しだったし
頼通の場合、北の方が子無しなのに女王という身分と愛し合っていたのも
あって離縁できず、止むを得ず愛人女の子達を作っていた感じ
67:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:02:16.64 +ETwBEJT
>>61
それ思った
近い将来瑛太も大河の主役やるかもな
68:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:04:03.62 hjnJw2Xu
瑛太はナヨゴローがあったからなあw
69:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:05:05.87 EOpd6QSO
え?崇徳天皇って讃岐天皇だったの?
70:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:05:22.28 XJdU0NuO
瑛太は玉木とは違って演技力もある
業界の評価も高い
義朝に相応しいのにもったいないことをした
71:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:05:39.89 snOgCgtB
頼通って、上の子は他家に出したり、下の子供に継がせて、おかしな相続させてるな。
72:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:09:55.65 PAhg9F/m
父上~ とか犬っころのように清盛がおっかけてくシーンが以前あったが
2話までのぷんぷん清盛と父親との関係どう変わっていくのか
73:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:10:02.17 eO6VAhPh
奥さんが怖かったのよ
74:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:13:52.67 IgAbqhML
>>71
てか夭折した通房と末っ子の師実以外全部養子に出してるw
なんで?w
75:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:14:38.64 vhK9vwkY
>>71
元々養子に取っていた男子がいたが、病死
それで愛人の子の六男に継がせた
>>73
それもある、父親は具平親王で自分は女王だから
しかも妻自身も長生きしちゃってる
ああいう身分の高い女は子無しだと捨て難いからか
兼家も道隆も受領階級の妻ばかり持ってたのかもな
道長は倫子も明子も六人の子持ちだったから運が良かっただけ
76:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:16:17.94 vhK9vwkY
>>63
とはいえ平家というか伊勢平氏の祖の維衡は、尊卑分脈によると
陸奥国住人の娘という多分身分の低いであろう女と結婚してるんだよな
その頃はそこまで血筋にこだわっていなかったのかも
ちなみに前々スレぐらいにあった小柴垣草紙、あの警護の武士平致光は
維衡の又従兄弟に当たり道長の宿敵、藤原伊周に仕えていた
彼の兄の平致頼と維衡が伊勢国で合戦して騒ぎになり、維衡は素直に
謝罪したけど致頼は謝罪せずで必然的に維衡の方が印象は良くなる
平家の立ち回りの上手さはこの先祖譲りかもね、ちなみに致頼の子孫は
義朝を裏切った長田氏
77:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:16:41.16 GKl23TsC
有力者や味方に付けたい人物と縁戚関係結びたい政治的思惑からじゃ?>養子
78:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:17:10.39 IgAbqhML
>>75
女王様の猶子になった通房も実母の身分は低いよねー
やっぱそっちの方が後腐れないんかね?
79:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:18:35.91 vKS/RkCl
>>60
藤原北家 嫡流の
忠平 摂政関白太政大臣=次男 師輔(娘、安子が冷泉・円融両天皇を産む)=伊尹 摂政太政大臣=義孝 右少将=行成
ですからねえ
落ちぶれるのは早いもんです。
伊尹が早逝したために、同腹の弟、兼家においしいところは全部、もってかれたからねえ
この伊尹、兼家の母が受領の娘なんだよね、よっぽど美人で運が強かったのか・・
80:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:19:20.63 IgAbqhML
>>79
摂関家って相撲部屋みたいだなw
81:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:19:28.83 GKl23TsC
頼朝は実母の身分が高かったので嫡子扱いだったから身分関係あるんじゃ?
82:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:23:27.24 PAhg9F/m
摂関家といっても帝の外戚にならんとダメでそこが限界
女の子が大事
男はぶっちゃけどうでもr
83:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:23:32.60 dh7IsDQw
>>70
オダギリジョーは結婚を境に人気が全部吹っ飛んで消えた感じw
最近テレビCMもみた記憶がない。日本の漫画の盗作疑惑が勃発
した現在公開中の韓国映画に出演していることは知っているが。
瑛太も結婚した。デキ婚だった。父親の不幸もあったが、やはり印象は良くない。
瑛太はオダギリジョー化するかもね。森田芳光遺作に青盛とW主演して
いることは森田監督が亡くなったときに知ったが。
その点青盛さんは結婚して人気が落ちたという感じがまったくないね。
はじめから人気がなかったというのが大きいが。特に若い女性人気ね。
84:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:23:50.97 UESxVcu8
>>65
天皇家って言葉は、そもそもは左翼系の学術用語から出たものだけど、いまはすでに、現在の
皇室をいう場合を除いて、歴史的な意味合いにおいてそれを指すときに用いられる一般語に
なってるから、そんなに神経質にならなくてもよい
話題の王家に関しては、その語の出所たる「権門体制論」自体が、まだまだ議論のあるところだからね
85:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:25:10.39 SnK8xarP
「史実と違う」って言ってる人がそもそも史実取り違えてたり、
色々な見方がある事象の一つの見方だけを「史実」と思ってたり、
昔言われていたことで今は通説とは見られてないものを「史実」と思ってたり、
ソースがwikipediaで、wikipediaなぞる以外自分では何も調べてないのがバレバレだったり
そういうのはがっかりする
86:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:25:21.89 eO6VAhPh
頼通は政治感覚はゼロに等しく
奥さんの機嫌と太皇太后彰子の機嫌取りしかしない
でも弟の娘の入内は妨害した
そして摂関家の後宮支配は衰退して行った
そこで台頭したのが閑院流の璋子の家系
87:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:25:50.38 vhK9vwkY
>>81
受領階級とはいえ義朝の妻の中では頼朝と同母弟の希義の母が一番上だからな
義平も朝長も地方豪族の母だし、範頼の母は遊女で義経達の常磐も雑士女と
この辺は一般人レベルだし
あと頼長と九条兼実の母は受領階級
璋子の母親も天皇の乳母とはいえ受領階級と生母の身分が
夫と同格でないのもいる
88:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:25:52.59 BvR/CH67
>>74
頼通は弟の教通とドロドロの政争し続けたから
自分の子の代での仁義なき争いを避けたんだろうとか言われてる
嫡男通房の他を養子に出して兄弟間闘争の芽を摘んだぜ!
通房が若死にしてしまった→急きょ生まれたての師実を嫡子に
ということなんじゃね
89:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:27:31.67 nhk6UVMt
つまらん過去を思い出した
映画 プルメリアの伝説 天国のキッスで
平忠盛殿は祇園女御に勃起されて
ビートたけしがずっとちゃかしてた
二人のからみシーンあまり無いね
90:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:30:26.05 BvR/CH67
以下↑のIDのツッコミ禁止
91:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:31:35.26 vKS/RkCl
>>66
頼通の正室、隆姫女王か。
具平親王の三人娘ってすごいよね
長女、隆姫女王・頼通の正室
次女 敦康親王妃
三女 女専姫女王・教通の正室
斎宮女御、徽子女王の父、重明親王くらいしか思い当たらない
まともな親王って。
そういえば、重明親王も、敦康親王も、もっとも格の高い式部卿宮だね
具平親王は中務卿宮か。まあまあだなー
92:旭川の自称美女
12/01/17 00:33:49.14 +ce2VZC3
他のページでも触れたことですが、現在判明している出演者の約4割が、大河初出演者で構成されています。
これについて、既存作品のイメージに縛られないようにするというスタッフの意図があるのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
93:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:35:23.33 vC5k53DA
ちょっと流れ無視して・・・
賛否はともかく、トレンドの権門体制論もあるし、ドラマ的な脚色として頼朝が清盛リスペクトってのは自分は許容範囲だと思うんだ。
でも、頼朝がぺちゃくちゃしゃべりすぎなんだよな。
1話
(平家への恨みつらみを口々に述べる御家人)
頼朝「やめい!」
御家人「!?」
頼朝「・・・・やめい。」(柱の方へ向き直す頼朝)
ナレ「水を差してしまった。しかし私は知っていたのだ。
今まさにその栄華の終りを告げた平家一門の棟梁、清盛無くして武士の世はなかったことを」
2話
政子「草薙の刀が見つからぬだと?」
頼朝「探し出せ、なんとしても探し出すのだ!」
従者「はっ!」
頼朝「(かすかな笑み)」
政子「(怪訝な表情)」
ナレ「(必ず探し出せと言いながら私は思った、きっと見つからぬと。清盛だ、と。今も清盛は以下略)
こうするだけで随分印象が変わると思うんだけどな。
94:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:38:51.62 2kPgPDF8
深田匠著 「日本人が知らない『二つのアメリカ』の世界戦略」高木書房より
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫
わたしはある情報機関筋から平成11年の統計を入手しているが、主要全国紙社内でも
共産党員数として判明した人数は、第一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で11名、最下位が産経で12名であった。この順位を見ると
一目瞭然なのだが、反米プロパガンダや中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数の多さの順位はピッタリと重なっている。なおこの統計人数
は明らかに判明した分だけであり、朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと
であるが、要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら
変わりないというのが実状である。従ってマルクス主義者でない普通の日本人が読む新聞と
しては、この共産党員数の下位の二紙、つまり読売か産経を読まない限り、偏向した
イデオロギーを毎日毎日頭にインプリンティングされることになってしまうのだ(477頁)。
NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである。
URLリンク(ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp)
95:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:39:50.22 8vTh2M12
演出に改善してほしいこと
まず暗い。気にならないという人もいるが、流石に役者の顔が見えないレベルはやりすぎ
元服のシーンで、後ろにいる忠盛や忠正の表情がまったく見えないのは残念つか役者がもったいない
自然光でも十分だが、逆光にするのはやめてくれ
あと顔のアップが多過ぎる。顔芸だけが演技ではないのだぞ。人物の位置関係が把握しづらいし
あまり「景色」というものを映そうとしないから閉塞感があるし、より細々した汚さが目に付くと思う
物語の勢いは感じるのに色々雑で残念だ。
96:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:40:20.39 NJ4HYgmf
王家は難しいわな
少なくともネトウヨのいう「天皇家」「天皇」というのは、完全に的外れだし
天皇家というのは当時にはない用語だから「天皇家の犬」というのはありえないし、
天皇が治天の君じゃないことは既に公然の事実だから「天皇の犬」でもおかしい
97:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:40:53.73 oZeUdkak
頼朝の立柱儀式は3話にはないはず
携帯サイトでも予告動画見られるね
98:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:41:06.79 vhK9vwkY
>>90
ちなみに紫式部は具平親王家に出仕していたのではないかという
学説もある、紫式部日記に頼通と具平親王の娘の北の方との縁談を
道長に相談されたとある
>>96
朝廷じゃダメだったのだろうかな
99:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:42:10.62 PAhg9F/m
アバンに解説いれた方がいいのではないか
自分はあの部分、結構好きだったのに、いつのまにか消滅してしまって
100:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:42:55.64 PAhg9F/m
ところで予告に西行がいた気がするが、3話で出てくるので?
101:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:42:58.89 BvR/CH67
>>66
てかこの時代に「離縁」とかいう概念があったのか?
夫婦でも邸宅が別で通い婚が基本で
男はあちこちの女に通って気が向かなければ
ずーっと行かなくてもOKなんだろ?
正妻として同じ邸宅の北の方に住まわせてても
自分は別宅に入りびたりとしてれば顔は見ずにすむ
恨みの歌とか詠まれるかもしれんが
まあ頼通が生涯正妻を丁重に扱ったのは事実らしいが
102:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:44:30.73 g6VFkePx
>>93
2話の草薙の剣については、頼朝は関東の武家政権の長だから関係ない、という見方は有りかも
103:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:44:40.04 QMe09URr
>>96
> ネトウヨのいう「天皇家」
相当てきとーなことを書いてるな
104:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:45:27.68 ZVyNAfhC
大河ドラマはフィクションだよな?
105:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:45:27.78 vhK9vwkY
>>101
蜻蛉日記見ると、長い間行かなかったら自然消滅で離縁って感じだったらしい
道長の母時姫は長女超子(三条天皇母)の入内を機に北の方として子供達共々迎えられた
ただ頼通の場合は同居でもしてたんじゃないかね
106:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:48:02.42 6CRUPxNG
相変わらずピントボケしてるな
天皇は番犬を必要としない存在なんだよ
力を必要としてるのは、当時権力を欲してる公家連中であり
後の世は、武家であり、明治以降は軍部
107:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:49:42.83 vKS/RkCl
>>101
この時代は女系だからさ、
頼通も隆姫女王の実家、具平親王の家に住んでいたと思われ
いずれは大きな自分の屋敷を新築するにしても、隆姫女王は長女だからなあ
自分の実家、道長の家で夫婦生活を送るわけにもいかんだろうし
いかんせん道長も注意するくらい、頼通は、子供のできない隆姫にくっついて離れなかったというし。
道長は身分の高い姫をもっとめとって、手駒を増やせと言いたかったはず。
108:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:50:07.58 vhK9vwkY
でも三種の神器の一つが水没したのと、保護するはずだった安徳天皇と二位の尼を
自殺に追い込んだことで頼朝が怒ったらしいし、軽視はしていないでしょ
109:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:50:47.82 oZeUdkak
>>100
出るよ
110:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:52:54.57 KRjYn0rd
天皇 URLリンク(ja.wikipedia.org)
朝鮮半島における呼称
朝鮮半島の歴代王朝は長らく中国歴代王朝の冊封国として存在しており、華夷思想では「天子」・「皇帝」とは世界を治める唯一の者、
すなわち中国歴代王朝の皇帝の称号であった。そのため日本の天皇が「皇」や「帝」、「天子」などを称することを認めず、「倭国王」
「日本国王」等の称号で呼んでいた。
近世に入って日清戦争に勝利した大日本帝国の清への要求により、朝鮮は清の冊封体制から離脱し大韓帝国となると華夷秩序の関係が崩れ、
朝鮮国王は自らを「大韓帝国皇帝」と称することで、初めて日本の天皇を皇帝と称した。その後の大日本帝国統治下では天皇の称号が用いられた。
朝鮮半島独立後は、英語で天皇を意味する「Emperor」の訳語を踏襲せず、「日本国王」(「日王」)という称号を用いてこれに倣い「皇室」を「王室」、
「皇太子」を「王世子」と呼んだ。その後「天皇」と言う称号も一般的に使用されるようになり、「皇室/王室」、「皇太子/王世子」に関しては同等に
用いていた。
大統領在任当時、金大中は諸国の慣例に従って「天皇」という称号を用いる様にマスコミ等に働きかけたが、マスコミはそれに従う者と従わない者に二分した。
韓国政府としては1998年から「天皇」の称号を使用するようになったが、次の大統領盧武鉉は天皇という称号が世界的かどうか確認していないため「天皇」と
「日王」どちらを用いるべきか準備ができていないと従来の方針を転換する姿勢を示した。大統領李明博は「天皇」の称号を用いている。しかし、マスメディアを
始めとする民間では「日王」を使用している。民間における「日王」の呼称の使用については21世紀初頭頃に「天皇」や「日皇」に改めるべきであるとの議論も
なされたが、「日王」に統一することとなり現在に至っている。
現在の大統領、李明博は2009年9月15日にインタビューを受けた際、「日本天皇」という表現を繰り返し用いており、このことが韓国内でニュースとなった。
ニュースでは、漢字使用国家である中国と台湾も「天皇」を使っていることを伝えた。
111:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:52:59.07 vhK9vwkY
>>107
もちろん政争で母方の血筋が良い方が有利だったのもあるが
道長の姉達や後の璋子や滋子のように受領の母の后妃もいるし
道長の血筋コンプもあってこだわったのかなとも思う
112:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:53:00.05 rI6rwPRC
なんか清盛関係なく自分の知識披露するスレに迷い込んだでござる
大学時代にタイムスリップしたかと思ったわ
113:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:53:29.54 EfcNAguh
>>98
朝廷だと朝議に出てる貴族達も入っちゃう。
って何スレも前から散々既出。
114:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:54:04.85 PAhg9F/m
>>109
ありがとう
北面の武士がそろそろ出てくる?
115:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:55:05.60 vhK9vwkY
>>113
言い方難しいよな、あまり言わなくてもアレだし
116:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:55:16.04 EfcNAguh
画面暗いって意見多いんだな。
・・・うちのテレビでは全然問題ないんだけど
逆に明度の調整が変なのかなと思ったりw
117:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:55:18.92 QMe09URr
>>113
入ったらなんかいかんのか
118:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:55:36.09 vC5k53DA
>>114
来週、清盛が北面の武士として伺候するはずだから出てくるだろうね。
119:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:56:31.02 XJdU0NuO
やっと綺麗な俳優が出てくる
120:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:57:53.76 PAhg9F/m
しかし、北面の武士ってあの紫の衣装?
青いのは何なので?検非違使?ではないか
青い衣装の武士は綺麗だが、紫のは地味だな
あのあたりも何か違いがあったりするのかな
121:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:58:09.09 UZLuEKKr
画面は暗さより明るい場面での彩度を上げたようなぼやけが気になるな
舞いのシーンなんて粉とあわせ技で朝靄かよっておもった
122:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:58:44.19 3Ob8b+ff
>>93
確かにそっちのほうが幾分マシだなw
123:日曜8時の名無しさん
12/01/17 00:59:18.25 vhK9vwkY
北面の武士だったのは史実では忠盛だけどな
確か北面って美男も条件だったんだよな
まあ北面に限らず、滝口や随身も美男だったらしいが
124:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:01:52.26 bjO6H7UT
>>1
乙
>>120
北面の武士の制服は小豆色(あずきいろ)の直垂(ひたたれ)姿
公式の人物デザインの所に載ってる
125:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:02:27.69 vhK9vwkY
>>120
青いというか官位によって袍の色は違う
ここにあったよ
URLリンク(www.kariginu.jp)
一位~四位は黒色、五位は緋色、それ以下の位の袍は縹色
という青系統の色、検非違使は朱色っぽい
126:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:03:42.99 fnDDCl8v
>>61
体が見事にキレキレだったな。
ついでに同じく体がキレキレな森山と組んで本格アクション大河を見てみたい。
中堅、トメには真田とかサニー千葉とかも呼んでさw
127:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:04:40.24 EfcNAguh
>>115
そもそも上の方々のことは、極力明確にしないでぼかして来たんだろうな。
ハリーポッターでの「名を呼んじゃいけないあの人」とか典型だけど、名を呼んだり
関係が出来てしまうし、明確にすることで相手の力を侵す事になるから。
それこそ「かしこきあたり」とか住居のある地名とかでお茶を濁してさ。
128:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:04:56.44 oZeUdkak
>>120
舞子を射殺した人たちが北面の武士だよね
鳥羽院の時代は小豆色になるみたいだね
129:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:05:39.09 lGSGerTN
>>126
森山は…ちょっとお顔に華が無いというかw
130:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:06:27.53 EfcNAguh
>>117
そら問題ありますでしょ。
この時代の色んな勢力の力関係考えたら
そもそもそこが分かってないのか・・・?
131:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:06:29.33 PAhg9F/m
>>128
あの青いのが北面の武士なのか
院の御所にいるからそうなのか
じゃ、色が変わるだけなのか
それならわかる
132:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:07:46.12 XJdU0NuO
>>126
玉木の動きはもっさりしてるから
殺陣とか期待出来ないし
勿論演技も期待出来ない
瑛太だったらどんなに良かったか
競べ馬とか瑛太で見たかった
133:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:08:14.05 vhK9vwkY
舞子を射殺したのは兵衛か近衛じゃないの?
あーでも既に北面の武士はあったっけ
134:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:09:54.20 +SIRjdPO
>>121
粉のせいか靄のせいか判らないが、映像がぼやけてて見づらいよね
色々ごまかすためにあんなぼかしを入れてるのかも知れないが
たとえて言うならいきなり気温の高い部屋に入って
眼鏡が曇って良く見えないみたいな感じ
眼鏡なら自分で拭けばクリアに見えるけど、画面の向こうはクリアにはできないw
135:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:12:35.42 KRjYn0rd
>>133
北面の武士が構えた弓がしなり、一斉に矢が放たれて舞子の体を貫いた。(ノベライズP23)
136:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:12:39.92 oZeUdkak
>>133
あらすじに書いてあるから北面の武士だよ
137:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:13:24.68 fIoDt0/O
>>123
「袈裟と盛遠」で人妻に恋慕させられ創作された遠藤盛遠(文覚)とか
健礼門院の雑仕女の横笛との悲恋話が有名な斉藤時頼(滝口入道)とか
仏教説話っぽい展開とはいえ、
出家の理由が女絡みで語られていたりするとこなんて、
体育会系のイイ男が揃ってて女にももてはやされた存在なんだろうなと憶測。
138:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:15:31.01 PAhg9F/m
でも衣装が次週の義清のと違ったから?となったわけで>>136
139:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:15:35.81 vhK9vwkY
>>135-136
ごめん、見落としてた
140:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:16:37.79 hqXMYOJ+
松山の華のなさも大概だと思うぞ
視聴率も語っている
141:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:17:44.85 vhK9vwkY
清盛は史実でも美男とか褒められてないとはいえ
もう少し存在感ある俳優いなかったのかと…
142:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:21:40.37 gWSAdJ/N
当時の美醜ってよくわからんな
絶世の美女である常盤御前が母なのに義経はブサイクだったと言われたり
清盛も息子や孫は後白河のお手つきらしいのに本人にそういう話はきかないような
143:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:23:32.90 GKl23TsC
松山ってはじめて連ドラでみるけど体が大きくて演技も大きいから
さすが映画主体の俳優さんて思ったよ。
ハリウッドや中国の時代劇でも通用しそうだと思った。
144:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:26:42.88 hqXMYOJ+
・・・マジで言ってるのか・・・?まあいいけど
この大河は主演選びで失敗したよ
あとでわかる
145:旭川の自称美女
12/01/17 01:30:04.16 +ce2VZC3
テレビガイドによると、藤木さんの登場は第3話からのようです。
今、中学1年の人が藤木さんを見たらどう思うのか気になります。何故なら、『徳川慶喜』の放送年に生まれているからです。
146:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:30:36.90 +SIRjdPO
清盛の息子の重衡、孫の維盛あたりは、公家が美形とハッキリ書き残していたかな
だが清盛の娘の徳子は、高倉帝に「ブス」と書かれてる
美男美女の夫婦の子供が必ずしも美形でもないし
美形とブサイクが実の兄弟姉妹とかも別に珍しくもない
清盛はあれだけ悪者的に書かれるのに
義経みたいにはっきりブサイクとは書かれていないから
公家から見てブサイクではなかったのだと思う
147:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:31:19.34 8UZCae9h
なんだかな
まだ俳優も決まってないイメージ画像しかない時点で今までの清盛とは違うイメージでやるんだなと思ったし
予告映像の段階であの映像だったし清盛はあんなだったし、いわゆる今までの源平物とは趣向が違うというのは予想出来たと思うんだけどなあ
みんな去年の大河の最終回は見なかったのかな
予告見て予想した通りの物が来たなって感じだ
自分はおもしろいからいいんだけどね
148:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:33:11.06 PAhg9F/m
以前はさんざんいわれてた所作やら台詞回しで不満が出てないということは
合格ではないかw
149:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:36:34.07 Q1PKcDHw
やっぱりマツケンは目が小さめだね
独眼竜ナベケンは片目だけでも凄く存在感のある目だった
それだけで持ってかれた
150:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:42:14.89 hqXMYOJ+
台詞回しはとても誉められたものではないよ
ドス利かせることに精一杯で気持ちを台詞に乗せていない
睨んだ表情がいっこしかパターンがない
あと所作の前に姿勢が悪い
若い時分を演じるときくらいはもう少し体を絞ってもよかった
子供の演技をしてるのだろうが体系がオッサン
でも近年で言えば香取よりはマシだな
ただ香取よりずっと華がない
よくなってほしくて言っている
期待してたから残念なんだ
151:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:42:49.39 PAhg9F/m
鎌倉シーンはちゃちいんだけどさ
頼朝が大勢の御家人にかしずかれてるのはいいと思うな
鎌倉殿ぽくてかっこいい
エキストラをけちってないというかw
有力御家人はほとんど西海にいってるし、なんかもっとちんまりとした式かと思ってた
草燃えるもちんまりしてたし
152:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:44:02.06 PAhg9F/m
>>150
君の意見でなくてさ
他の人たちがもっと以前はわらわら心配してたんで
そういう不安が出てこなくてよかったなと思って
153:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:49:22.89 vKS/RkCl
>>112
なんで、頼通、教通の後、摂関家の権威が急速に落ちたのか
分析していて
頼通、教通の妻の血筋や、姫の数の勘定になったんだよ
それに斎宮女御くらいだったら歌人として有名じゃん
叔父の村上天皇の寵愛も厚く、後には六条御息所のモデルになった逸話もあるし
三十六歌仙では、唯一の皇族の女性で、売却するとき、小野小町や伊勢より
高値がつくんだぜ
コーンスターチの話よりは好きだな~
154:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:57:32.06 GNKCB8Hh
>>151
同意。
あの御家人と人夫の人数は魅力的だね。
155:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:59:32.05 ulkesLbR
>>152
松山アンチじゃないけど
無頼の高平太時点で所作も糞もないと思うんだが
石清水での舞を所作と言うならばダメダメ
でも設定では元服しても街をほっつき歩いていたし
恐らく親父に乞うて一夜漬けで手ほどきを受けた感じだったから
そこを突っつくつもりはない
156:日曜8時の名無しさん
12/01/17 01:59:44.83 oTp76chu
ここ数年では1番まともな大河だよ
157:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:01:55.65 PAhg9F/m
清盛元服のときもそこそこの人数はいたし、その家人たちが、忠盛の命令に
したがって、平太の暴れぶりにびくともしない、てなのもよかった
なんせ時宗のときは、ほんとにこれが得宗家?ぐらいに家人がいなかったし
これからもにぎやかしでも人数は画面にそろえてほしい
158:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:03:41.75 lpSOx8Tr
舞のシーンの曇りガラス越しみたいなぼやけた映像は
松ケンの舞を誤魔化すためなのか
159:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:06:01.40 PAhg9F/m
舞なんてそもそも素人には無理なんだから、大河ヲタはつっこむ無粋はしないもんだ
と思ったが、静御前の四股ふみがあったのを思い出したw
160:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:08:21.63 8UZCae9h
パパ盛に楯突いて逆に「容赦はせぬ!」と凄まれたときの表情が良かった
クソガキがイキがってるんだけど、なんにも出来ないもどかしさ
反抗期だよなー綺麗事言ってみたい年頃だよなー
パパ盛も先週は似たようなこと言ってたよなーと思って見てた
この先どうなるか分からないけど、変わっていく清盛を上手く演じてくれますように
161:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:09:18.39 GKl23TsC
戦乱につぐ戦乱の時代だから平安ならではの殺陣も期待していいのかなあ
公式の時代考証によると剣は美術品で実際には弓や長刀、馬術の才が大事だった
みたいね
162:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:18:24.27 vKS/RkCl
俺はさっき、スレの流れと関係なく、自分は美貌の姫、皇女好きだと覚醒したwww
このあと、清盛でも、一人覚醒するやつが出てくると思うんだが、それは鳥羽ちゃんじゃなく
璋子なんだなー
この源平時代を最後に、美人の姫・皇女の話は,
身分大幅下がるけど、お市の方までそれらしい話は聞かなくなるから
ボンバー滋子はぜひともやめてほすい 涙目
163:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:28:06.45 +SIRjdPO
>>152
叩かれる以前に最初から見ずに避けられてるわけで
関心をもたれない=見る価値なしだから、最悪の評価では?>17.8%
164:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:32:28.51 GKl23TsC
内親王ならぜひあき子内親王こと八条院をドラマで見たい~
鳥羽院と美福門院の娘で溺愛されて育って莫大な遺産を受け継いだ
滋子のように身分が低いとこから玉の輿にのった女性と違って
正真正銘誰に媚びることなく人生を全うできた奇跡な女性wなせいか
かまわない性格だったらしいねw
影でいろいろ画策しても誰も表立って咎めることができなかった
以仁王の乱のさいには是非!
165:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:34:36.40 PAhg9F/m
そういえば、永井路子が以前、なんで未婚の娘に大量に相続させるのか?
てなことを女院関係の話でいってたような
なんでなので?
166:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:35:32.97 Q1PKcDHw
あまり華のないTV露出の少ない男主人公
極端な汚しと暗くてフィルターかかった画面
ドロドロした争いごと
視聴率の点では最初からこうなることは予想できたな
でもそこを上げて欲しいと願ってる
167:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:47:21.11 GKl23TsC
>>165
三上の鳥羽院だと有り得そう
あんなお父さんに溺愛されてみたいw
本当かどうかわからないけど八条院を女帝として即位させたかったとか
安徳天皇の中継ぎで擁立の動きあったらしいね
それにたまこの血を避けようとすると八条院しかいなかった
たまこの息子の後白河院はあんまり遺産もらえなかったみたいだし
168:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:53:03.09 dh7IsDQw
>>151
>>154
>頼朝が大勢の御家人にかしずかれてるのはいいと思うな
>鎌倉殿ぽくてかっこいい
あのシーンはぜんぜんダメ。
かしずいている連中がエキストラすぎ。役者とエキストラは違うんだよね。
芝居にこう指先まで神経がいってる感じがない。演技経験がある連中が
きちんとかしずいていない。
あとなんというのかなあ、もっと本質的な問題で坂東武者のワイルド感がまったくない。
エキストラが集団芸をやってるだけ。
政子が頼朝に壇ノ浦で平家が滅びたといえば、大江だの比企だの
足立だの安達だの三浦だのが直接頼朝に祝福のセリフを投げかけて
くる感じが、坂東武者らしかった。人間関係的にも正しかったと思う。
『平清盛』制作陣が『草燃える』をまじめに見ていれば、あんないかにも
エキストラを使いました的小さな集団芸にならなかったろうに。
169:日曜8時の名無しさん
12/01/17 02:58:22.88 PAhg9F/m
だってほとんどの関東武士は西海だからさ
安達と時政はいたがw 三浦は周防で留守番命じられてぶーたれてたから
草燃えるはもっとちんまりと少人数でのお式だったよ
>>167
そうなのかあ~ とんくす
でも八条院以外にも女院の大量相続ってあったようなことも見たような
170:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:00:43.93 SyXRIkFa
ワラタww
937 :日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 21:50:15.13 ID:twC6YlnI
白河院が実はいい人で、「思うがままに生きよ、清盛」って言ったり、
元服シーンで家成が「あのお方は…!白河の院に似ている」って言って
意味なく感激したり宗子と忠盛の再婚に「父上は好きでもない女性と
結婚するのですか!」っていったりする脚本じゃなくってよかったねw
171:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:01:51.64 OjQeFmQV
平忠盛と源為義って友達だったの?
172:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:07:18.53 SyXRIkFa
忠盛の烏帽子親は源氏の棟梁・源義忠(八幡太郎義家の子、為義のおじ)。
平家と源氏がいつも争ってたと思い込むのは時代劇とかの見過ぎ。
173:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:17:27.44 GKl23TsC
>>167
女院は上皇に準じた待遇うける女性としては最高位だからなんじゃ
皇后や皇女なら誰でもなれるわけじゃないし女院になれたっつーことは
特に独身女子なら尚更後ろ盾が両親とも強かったり本人に政治的才覚が
あるんだと思う
174:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:23:41.04 vKS/RkCl
女院の大量相続
白河天皇と賢子の娘、郁芳門院
この人は、母親に非常に似ていて、美しく心優しく優雅な皇女だったらしいね
21歳で亡くなるけど。
白河院ご鍾愛の姫君。
所詮、璋子とは違うんだよなー白河院の中で。賢子も郁芳門院も。
175:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:28:31.41 dh7IsDQw
ワロタ 東大寺の件は清盛の最晩年なのだが。
680 :日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 07:08:19.51 ID:izL9M61R
松ケンは層化でしょ。南都東大寺を焼くあたりになって似合ってくる。
176:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:45:35.02 vKS/RkCl
八条院は、斬新な存在だから興味あるけど美人という話は聞かないからなあ
でも、本物のお嬢がどんだけ、だったかはぜひ見てみたい。こっちをボンバーにすればよかったのに
あとはこの時代だと、璋子の第二皇女、上西門院統子内親王かな。
同時代人がうっかり見てしまったら、ちょっとハンパない美貌だったと。
女房に小宰相がいて、内裏一の美貌の女房で男嫌いだったのを上西門院がとりなして、
平通盛の気持ちを受け入れたという逸話が平家物語に。
そして通盛が死ぬや、身重でありながら海に身を投げたトップバッターだし、ここはひとつ、やってほしいがなー
あとは美貌のゆえに二条天皇にせっつかれてむりくり入内させられた元近衛天皇中宮、二代后多子かな
美人じゃない御方はどうでもいいでつ。建礼門院とか
177:日曜8時の名無しさん
12/01/17 03:49:58.87 vYnOx6bm
美人って言われてる人を出す時って配役難しそう…
178:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:01:37.13 3VbdHzrx
今TBSラジオで向井アナが平清盛の視聴率と例の知事の件で
すごく清盛を擁護してくれるようなコメントをしてくれててびっくりしたw
仕事しながら何気なく聞いてけど、嬉しかった
向井アナいい人だな、他局の番組なのにw
179:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:07:14.38 vKS/RkCl
女院大量相続、肝心な人を忘れてた
これから鳥羽院に38歳だっけかで入内してくる忠実の后がねの姫、高陽院泰子の高陽院領
摂関家の荘園だけど。
あと、崇徳天皇の中宮として入内してくる、忠通の后がねの娘、皇嘉門院聖子の皇嘉門院領
これも摂関家の荘園。
結局両方とも近衛家がもらっていく。
180:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:09:25.70 3arnxMEq
>>178
毎年大河に便乗して、民放が特集組んでるんだから
当たり前
181:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:12:44.43 vYnOx6bm
確かにTBSはバラエティで結構便乗してた気がするw
182:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:16:00.32 Bxby9REA
>>56
というか貴族や武家のほとんどが後白河・忠通側に付いた。
一発大逆転を狙うDQNしか崇徳に付かなかった。
したがって保元の乱ではほとんど戦闘がなく
目立った戦死者は流れ矢に当たって戦傷死したアッーく左府くらい。
183:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:18:18.21 b1U9MP6q
白河法皇と清盛の屈折した親子の接しよう
もう少し見ていたかった
184:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:27:44.61 vKS/RkCl
天皇家に継がれた莫大な女院領
○後白河院と本家ボンバー丹後局の姫、宣陽門院の長講堂領。これはたしか持明院統に継がれるはず
○八条女院領は、大覚寺統の後醍醐天皇系に継がれるはず
>>182
>目立った戦死者は流れ矢に当たって戦傷死したアッーく左府くらい。 超ウケ
185:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:54:25.30 HFEPkeLo
マツケンはホラー顔で不気味
何回かチャンネル変えた
186:日曜8時の名無しさん
12/01/17 04:58:37.53 6jQ6Se3E
八条女院領がどれだけ巨大だったのか、なかなか想像がつかない。
アンジュー帝国なみかな…
187:日曜8時の名無しさん
12/01/17 05:59:47.98 7jQYTszl
おならをせんとや~
透かしけむ~
188:日曜8時の名無しさん
12/01/17 06:17:58.13 vKS/RkCl
>>66
確かに小野宮流って子種うすいな。公とか季とか名前につく家だよね。
頼通、敦康親王、教通の正室たち三姉妹も、ろくに子供産んでないが、
その父の具平親王が公任のいとこだしなー
それにひきかえ
閑院宮流は、白河の実母、茂子といい、璋子といい、ここぞという時に
よくもわるくも子供を産むわ
茂子は不遇だった後三条天皇との間に何人も産むしね
ただ二代后多子も閑院宮流なんで、近衛(鳥羽と得子の息子)と二条(後白河と誰かの息子)と二人の天皇の間に
がしがし子供を産んで、摂関家のもくろみや天皇家の血筋をより複雑にして
もっとあの時代を面白くしてほしかったな。
多子に追い出されるように、ほとんど二条天皇と別居・離婚状態になった中宮、女朱子内親王が
鳥羽と得子の皇女で、同腹に八条院と近衛帝がいたのが、気の毒だわ
親から見ても、あまり可愛くなかったのか、愛情に飢えてたのか、
天皇と離縁後、坊主と密通して二人ほど子供産んで、二番目の時に産褥死してるのが、なんとも・・・
残業あけましたんで、おやすみー また起きたらレスのびてんのかな
189:日曜8時の名無しさん
12/01/17 06:48:54.19 TnaZCVT+
松ケンは時代劇はあわない気がする。
190:日曜8時の名無しさん
12/01/17 07:43:58.14 5zwkvORc
視聴率はともかく、篤姫のあたりから、安っぽい現代ドラマになってきたような気がする
松ケンのはしゃぎぶりといい、妻夫木といい、有り得ないわww
191:日曜8時の名無しさん
12/01/17 07:55:23.95 WeoErcaB
シ青盛
192:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:09:31.93 7T7DPcjn
>>89
期待にお応えして画像のリンク貼っとくわ
忠盛の恥ずかしい過去w
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
193:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:11:57.46 kSyN45Kr
>>190
妻夫木はデビュー当時の夢が「大河ドラマの主役になりたい」だったから
それがあんな形になって、寧ろ気の毒だった希ガス。
194:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:12:15.25 QprNC2XW
最初から叩くのが目的のキチガイは、脚本がどんな内容だろうが演者が誰だろうがどんな演技だろうが演出がどうだろうが理由を付けて叩く
そのために毎回録画し、何度も何度も観る
方向は真逆だけど、心理は熱狂的ファンそのもの
寝ても覚めても清盛のことで頭がいっぱい
195:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:28:21.81 kO56nwON
>>194
シエではそういうアンチがたくさんいたが
清盛はそういうアンチすら少なくて関心すらないからあの視聴率なんだろ
196:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:29:23.31 NOz/C2Hj
>>190
うん。たしかにシエはそうだった。うん。
197:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:32:21.95 /uHuQ+uD
最初から叩くのが目的なんて人はいない。
その証拠に良いドラマには、ほとんど批判コメントはでない。
まさに池に石を落とした時に波紋が広がるように、視聴者の反応
は、ごくごく自然なもの。
198:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:32:34.82 dt5EDT14
「あたしの知識を聞いて聞いて」なレスばかりのスレだった
しかも清盛関係ねーでやんの('A`)
199:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:44:05.67 kO56nwON
清盛は清盛本スレでも空気
200:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:45:19.21 lW/ct+mL
NHKの平清盛の「王家」という表現は、源氏物語にも?平家物語にもない。?
当時の口語では、今上か内裏などが尊敬を表す呼び方。直接的表現は畏れ多いから、方向や位置関係で示す。
現代でも、「奥様」を「配偶者」と日常生活で呼ぶ人はいない。
平家物語も源氏物語も全文のテキストデータが?ネット上にあるので、自身で文章内検索を。
もし、あっても稀な用例を敢えて使う理由があるはず。
「「皇」は「自ら王となる」という成り立ちの漢字で、一方、「王」は皇帝から任じられる存在にすぎない。」
という認識が史実に忠実なNHKにないとは思えない。
日本も支那の華夷秩序に従っていたとの政治的なステマ手法である可能性が高いと思う。
201:日曜8時の名無しさん
12/01/17 08:58:11.67 RWwl+MXz
頼朝が語り部ってのがまず面白いw
今のとこ、何か不思議な世界観を醸し出してて好き。
伊東四朗が抜けて、あの世界観を維持できるかが不安。
去年みたく変に現代劇っぽくはしないでほしいなぁ。
202:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:02:13.87 XU9RkbLI
忠盛パパは清盛の理想の武士になるんでなかったっけ
海賊退治あたり?それとも4話のあたりか?
来週は義朝にへこまされるんだろうし
203:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:02:29.46 lW/ct+mL
このドラマのステマ的メッセージは次の各点と感じました。
(個人の感想です。なんらかの正解性、信頼性を保証する
ものではありません。)
1 日本もかっては支那の華夷秩序に入っていたいたとすること。
2 皇室をはじめとする日本の伝統や正統性を破壊すること。
3日本の平安末期の文化レベルを
?貶めること
204:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:07:14.50 XU9RkbLI
あとやっぱりこのドラマみてあらためて思ったのは、母親の出自が大事だとうこと
いくら親が帝でもおまえの母親は白拍子、とかいわれたらさ
適当にもてあそばれてポイ捨てかよ、と思ったらなんかやだな
きちんとしたとこのお嬢さんがママの方がよいな
205:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:08:20.18 cJ9kahAt
母親の出自が低かったせいで
重盛も人脈づくりに苦労するんだよな
206:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:10:27.70 J2kqr6/G
全体的に平家の武士って輪乗りの技術が高くなくて
馬術で源氏に後れをとったというのって本当の話なんだろうか
207:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:16:35.16 mmVEtQ8v
>>206
司馬遼太郎も何かの本で同じ事書いてた
208:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:21:25.01 vOeMmCkj
>>168
繊細なんだな
資源の投入量こそ重要だよw
209:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:34:44.01 6CvN2tru
>>206
源氏が勝ったからこそそういう通説がまかり通ってるだけ。
平家=西国武士みたいな単純なものでもない。義朝は河内源氏だし、
清盛は伊勢平氏。坂東平氏諸家(千葉、梶原、北条、長尾など)が
いることを考慮されたし。
210:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:49:10.19 tCK+t2Ms
>>205 実は母親は藤原忠実と高階基章妻との不倫の子っぽいんだがな。
211:日曜8時の名無しさん
12/01/17 09:57:26.31 GKl23TsC
清盛の元服してからの出世スピードの速さ
特に10代は遮るものなしって感じ
でも秀才・天才伝説もないし、権力者と男色の噂もなし
両親の力もそこまで強くない
白河院の落胤伝説は信憑性あるよね
212:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:25:38.71 DGJAuZjg
一話は三回見たけど
二話は微妙だな・・・
213:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:26:45.24 SyXRIkFa
>関心をもたれない=見る価値なしだから、最悪の評価では?>17.8%
第一話の視聴率が21.7%だった「江」は終わってみれば実質歴代ワースト4位。
( 第一話 21.7% → 年間 17.7% )
第一話の視聴率が歴代最低だった「春日局」の年間視聴率はなんと歴代三位。
( 第一話 14.3% → 年間 32.4% )
214:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:30:10.92 3Ob8b+ff
>>213
春日は特別な事情があるから
215:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:30:48.97 QprNC2XW
信西の初登場が穴の中ってのは洒落が利いている
216:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:31:08.39 6INNdMV5
>>211
忠盛さんの圧倒的な経済力だろJK
海賊だけに
217:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:32:45.91 xjbNsq5d
>>215
鱸丸のエピも、平家物語からのネタどりだよな
218:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:34:31.53 NP6PJ6lc
しかし、清盛が迫力に欠ける感じが・・・人選はいい気がするんだけれど
父親に逆らったり、母親を憎んだりするシーンで殺気が足りない気がする。
反抗期特有の殺気が無いからただしゃべってる感がなぁ。
やっぱり人のいい人には難しいのかな?結婚して落ち着いちゃったし。
ぜにげばの頃は、もっと迫力があった気がするんだけどね。
219:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:35:46.71 vhK9vwkY
>>205
でも十三歳で蔵人になれて殿上人だし清盛の嫡男という扱いだった
からマシだろ
同母弟の基盛は保元の乱後の十八歳になってからだったし
低い身分の母でも嫡男と、そうじゃない息子では扱いが段違い
220:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:36:07.48 Qm1ZBkt6
白河院の落胤説を強調したのは失敗
江の信長の姪と変わらん
才能もカリスマ性もない人間がコネでいいい目に合う話はつまらないよ
てっきり清盛は努力型の人物として描くと思っていたが
2話時点で読み書きが出来る様に見えず北面に相応しいとも思えない
主役の外見に知性が感じられれば良かったんだが・・・残念が積み重なる
221:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:37:04.85 vhK9vwkY
>>210
それも頼長の日記からだけど年齢もどこに嫁いだかも何にも書いてないから
重盛の母説は高橋の妄想だろうし、現に元木は否定している
どうも高橋は御落胤好きみたいだからな
222:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:44:43.16 IgAbqhML
>>216
12歳のガキにいきなり官位抜かれるなんて
ダメ義さんにはそれがないのですね。・ ゚・。* 。 +゚。・。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
223:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:45:16.77 pFkqZDRq
>>216
大体その忠盛さんの設定がおかしいと思うんだ、この大河では
224:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:46:02.97 IgAbqhML
>>223
なして?
225:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:46:14.34 IAxO3fW+
>>192
モッコスwwww
226:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:46:30.69 xjbNsq5d
高橋先生は清盛生母は院の御所の女房だった
という記録をとって、白河院のお手付きだったんじゃないか
くらいのことをいってるだけだぞ(なにせ院の行状がそういう人だったから)
227:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:47:18.64 vhK9vwkY
>>222
為義に限らず他の貴族たちの反感も買いまくったと思うぞ
摂関家や公卿の家ならともかく、受領の家がそれやったんだから
平家になってからは清盛の息子や孫達にもそれやって更に反感買いまくって
ああなったんだろうけど…
228:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:48:24.24 IgAbqhML
いま気づいたんだけど
あの清盛の元服の所業って今で言うと「荒れる成人式」だなw
229:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:49:31.58 6INNdMV5
>>222
DQN義家以降乱おこしたり、ぶらさがってた摂関家が落ち目になったりで
源氏はあんなもんかね。ちょっと汚らしいけど。
>>223
麻生さんが炭坑夫から立身出世するようなもんだなw
230:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:50:39.65 vhK9vwkY
そういや清盛の烏帽子親も源義忠の息子源義清なんだよな
清の字はそこから取っているらしい
231:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:51:48.67 pFkqZDRq
>>224
舞子庇って白河さんに反抗とかないわー
まだ舞子見つけてきて差し出しちゃう方が説得力がある
232:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:55:45.55 xdCVRgn2
>>231
自分も1話の忠盛は青臭いなあと思ってたんだが
2話では口を拭ったように白河院に忠実になっていたので
あの事件が彼を老獪な人物へと成長させたのかと思ったわ
平太に言った強くなれっていうのは、自分へ言い聞かせてた
言葉だったのかなあと
233:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:56:41.99 vhK9vwkY
どうせなら院に気に入られて密約として息子が成人したら良い官位をと
約束してた方が良かったな
それぐらい黒くないと受領の、武士の身で殿上までいけないだろうし
234:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:58:06.62 ZabvxRu0
>>229
麻生はじいちゃんが総理で親父は大金持ちで妹は皇族の嫁
どう考えても元から摂関家生まれ
235:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:59:02.40 IgAbqhML
>>230
てか義忠が生きてたらあんなに没落しなかっただろうなー源氏w
あそこの家、源氏で唯一まともな家だったし・・・
てか
為義は棟梁とかいきがってるけど、義忠の息子が棟梁じゃね?
なんだかんだで官位も為義より上だしw
236:日曜8時の名無しさん
12/01/17 10:59:36.22 7PU/CXzy
梅雀っぽい声がすると思ったら本人だった。
237:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:00:24.23 6INNdMV5
そもそも
「差別され」「穢れた」武士の子が
神聖な神事である剣舞を奉納するのが大矛盾なの
白河法皇の子なら黙認されるのか?
公然と認知されていなければ、公卿が暴れる
第一回・第二回の間で相互矛盾を生じている
238:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:01:55.39 IgAbqhML
>>237
祇園女御の猶子にして白河法皇の甥の源有仁の随身に抜擢されて
石清水八幡宮で舞を奉納したのは
動かしようもない史実だけど?
239:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:02:46.16 xjbNsq5d
紀行見ただろ
清盛は実際に八幡様に舞いを奉納したんだから
240:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:03:54.74 vhK9vwkY
>>235
義親を廃嫡したとはいえ、義家は義忠の次は為義に継がせる気で
義忠の養子にしていたらしいよ
平氏の血筋が入ってる子供は反感あったのかもな…伊勢平氏の傍流だし
清和源氏で摂関家に仕えていた源氏とは家格の違いがあったんじゃないかと
241:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:04:04.56 NeLLFNwd
>>239
だからドラマの設定がおかしいってことだろうに
242:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:05:44.10 ZabvxRu0
しかし紀行に出てきた絵とドラマ中の武士の汚さとの落差は何なのか。
誰もおかしいと思わなかったのか?
243:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:07:44.68 dh7IsDQw
>>213
>第一話の視聴率が歴代最低だった「春日局」の年間視聴率はなんと歴代三位。
>( 第一話 14.3% → 年間 32.4% )
「春日局」はあまりにも特殊すぎ。初回放送が1月1日に行われた。
裏には当時大晦日のNHK「紅白歌合戦」並の国民的番組と呼ばれていた
「新春かくし芸大会」があった。
では「なぜ初回を1月8日にしなかったの?」という話だが、この頃が
昭和天皇のXデー(崩御)になりそうとNHKが読んだためとされる。
なお実際の昭和天皇崩御は1月7日だった。1月8日の「春日局」第2回
の放送は中止された。
「江」の第1回視聴率から「江」の年間平均視聴率を引いてみる。
21.7%-17.7%=4.0%
「江」の第1回視聴率と年間平均視聴率との乖離をもとに、「平清盛」の
年間平均視聴率を推測。なお「平清盛」の第1回視聴率は17.3%。
17.3%-4.0%=13.3%
「平清盛」の年間平均視聴率が13.3%という予測はきわめて順当
なものと思われる。
244:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:07:55.25 NF9E209q
だって、紀行は紀行ドラマはドラマだもん
245:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:08:46.93 xjbNsq5d
当時の忠盛一門が頑張って貴族の下っ端に食い込んでいった
という描写だろう
3話からは予告で流れまくった成り上がりバッシングがくるんじゃね
246:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:09:57.52 xdCVRgn2
>>241
石清水の舞人に選ばれるということがどういうことか、っていうのはちゃんと説明
台詞がほしかったね。ノベライズにはあったような気がしたんだが……
あと、松ケンを際立たせる意図があったとはいえ、自分はあのシーンは複数でやって
ほしかったなあ。ほかの舞人がびびって逃げるとかでよかったじゃない
247:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:10:24.78 NOz/C2Hj
だから最初からおかしいっていってるよ。
248:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:10:53.40 dULmf1lo
これから出世して貴族化していくのに
初めから綺麗じゃ差がでないだろうし
序盤が汚いのは演出として普通なんじゃないの?
249:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:11:04.88 fZeRBHmO
ドラマと紀行の落差でずっこけ、というのは
去年の、夫婦の似顔絵があったな……
250:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:11:36.58 vhK9vwkY
貴族化というか、源氏も平氏ももう貴族だよ
受領とか軍事貴族という類だけどな
251:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:12:00.12 P2ub1yUL
>>242
当時の絵が写実主義だとは誰も思ってないだろうさ
252:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:13:17.33 6INNdMV5
>>248
そういうスポ根マンガレベルを、リアルな本格大河と僭称すんなとw
253:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:14:05.14 fxYe7v6G
>>242
劇中の濁った海見た後紀行で宮島の鳥居が出たときあまりの美景に驚いちゃった
254:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:15:08.77 6INNdMV5
>>238
ドラマ内設定の自己矛盾についてです
255:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:17:54.69 LfB6B3uP
てか、忠盛って元々白河法皇のお気に入りだったんでしょ
最初からそれでよかったじゃん
金で取り入ろうが見た目で取り入ろうが
256:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:18:42.56 tarbU9rq
長承元年(1132年)ころ
家成 正四位下 播磨守 39歳
忠盛 正四位下 備前守 37歳
清盛 従五位下 左兵衛佐 15歳
西行 正六位上 15歳
為義 従五位下 左衛門少尉 38歳
ダメ義さん・・・14歳のときから出世してない(T_T)
257:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:18:46.53 IgAbqhML
>>254
矛盾してるか?
そんな「差別され」「穢れた」武士を院の私兵として起用したのは白河院の凄みじゃね?
258:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:20:17.42 v4tGfeY4
ニンとか三上とか:ひろゆき
摂関家:運営
清盛たち受領クラス:●デビューしますた
これくらいの感じか
259:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:21:22.96 Tl2P3+K6
兵庫県民として県知事の振る舞いにお詫び申し上げる・・。
今年の大河(まだ2話しかやってないけど)すごく好きなんだよなあ・・
保元の乱・平治の乱はかなり楽しみ
260:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:23:12.63 ib+q4KmQ
そもそも正盛の時代から白河院に可愛がられてるから
忠盛の凄いスピード出世があるわけで
261:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:24:27.95 CDG5xmpu
当時は氷河期だったからな
262:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:25:29.05 QdFb68+j
>>248
視スレで同じようなこと書いたけどそういう計算だと思う
長丁場を飽きさせないよう武士はだんだん華やかにして
作品の雰囲気を変えていく作戦は当然あると思う
でも直後の紀行で舞のときは皆華やかに装いましたとドラマ否定するのは
ホントにずっこけるし、晴れの席で山賊姿はリアリティもないね
263:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:25:40.75 0Mr3EmUZ
>>244
でも実際の八幡宮の舞殿が作中よりも格段に美しくて
平氏たちはとても豪華で立派だったという記録まで残ってるのに
ドラマが現実よりあんなにショボイってどうよ、とは思うよ
時代考証、衣装考証、建築考証、わざわざ追加した儀礼考証は
腕の見せ所だとうに何の考証をしてたんだと
264:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:25:41.44 v4tGfeY4
>>256
しかも息子の為朝が九州で暴れたときに
責任とらされて
その左衛門少尉も罷免されちゃうんだぜ
265:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:26:08.62 IgAbqhML
ところで
義忠の次男の源義高の左兵衛権佐って為義の左兵衛少尉より上なんか?
権ってなんだ?
266:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:28:12.45 vhK9vwkY
>>265
権は副官だけど佐だから、為義より上の官位
267:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:32:09.78 dh7IsDQw
NHKは今回やたらめったらと主役は松山ケンイチからの逆オファーだったと吹聴
しまくっている。もうNHKの公式番組ホームページにまでそう書きこむくらい。
第2回の松山ケンイチの初登場と彼の演技プランをみて思ったが、
ネットで時々議論されている「もともとの主役は?」は市川海老蔵だったんじゃないの?
と直感的に感じた。
脚本が海老蔵主役を前提に書かれている気がした。
しかしNHK局内でも「武蔵」の失敗が問題視され、実現できなかった
みたいな感じじゃないの?
何の根拠もない憶測だが、第2回の放送を見ながら直感的にそう感じた。
268:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:40:52.95 uflbLUCT
海老増のほうが、演技にタメがあると思う
含蓄があるというかな
おなじ父親への反抗にしても、松山だとただの世間知らずにしかみえないが、
海老だともう少し思うところがあるような感じがしそうだ
269:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:41:21.75 ZzetJg1c
>>262
「豪華」「華麗」と「薄汚い」「みすぼらしい」「不潔」の間には
「こざっぱり」とか「清潔」とか「質素」とかがあると思うんだが…
このドラマの衣装コンセプトは極端だよな
盗賊と戦ってるときにはそりゃ汚くても、家にいるときはこざっぱりした清潔感ある服装で、
いざ晴れの舞台には精一杯華麗に、じゃダメなのかねえ?
270:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:41:40.79 CDG5xmpu
エビ象とか演技が臭すぎてダメだな
ドラマ向きじゃない
271:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:42:00.78 tarbU9rq
武蔵の評判悪かったから再登板はないでしょ
272:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:42:03.29 9tHMTHcL
海老蔵の演技評価してるような人間がいることにビックリするわ
273:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:42:36.83 NJ4HYgmf
>>229
いやあの人なら炭鉱夫からでも会社社長ぐらいにまでは出世しそうだw
機密費をケチられたマスゴミからはdisられたけど、地の頭は決して悪くないので
274:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:44:30.73 IgAbqhML
>>272
大根の下の役者って何て言うんだろーな?w
和泉流宗家(笑)ですら未来の人間国宝以上だったぞw
275:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:44:57.47 HnxsKnw5
松山ケンイチ
うーん
大河の主役たるにはちょっと顔ヂカラが足りなくないか
単館系の主役にはいいんだろうけど・・・
276:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:45:15.87 bAeDVk83
速+民特ア民が好きなネタ出しが続くな
流れ込んできてるのか
277:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:46:31.36 uflbLUCT
武蔵みてたころネットなんかやらなかったから世評知らなかったけど、
少なくとも巌流島までは面白かったけどな。
なんか農業をはじめたりして二宮尊徳というか、
エコロジストまがいな話になったのは残念だったが
278:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:48:17.53 CDG5xmpu
エビ象の演技は臭い
ああゆうのはいらん
歌舞伎の中だけでやっとけ
279:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:48:26.83 NJ4HYgmf
マツケン12歳はものすごく不自然だけど仕方ない
当時の12歳らしい少年を演じられる子役が誰もいないから
クラウザーさん並みの覇気と狂気を備えた中二ぐらいの少年でもいれば話は別だったけど
280:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:49:26.06 Iit3dAoW
忠盛と舞子の運命的な出会いによる清盛誕生はドラマチックでいいじゃん
しょせんドラマなんだしw
宗子も良い妻だが忠盛と舞子またやってくれ
281:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:50:56.50 IAxO3fW+
>>229
イチ炭鉱夫から身を起こし炭鉱王になり、
大正天皇の従姉妹を嫁に貰った九州男児がいたよね
282:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:52:50.68 IgAbqhML
清盛の影に隠れてるけど義朝も傑物だな・・・
初任官から3年で従四位だもんな
誰かのせいで30まで官位もらえなかったみたいだけどw
283:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:53:22.83 OGzG9YL5
>>281
それは木枯らし紋次郎だろう
284:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:54:09.24 VYWvD2ZC
寧ろ海老蔵武蔵への反省だと思った
「俺は誰なんだーあああああ!!」
「誰でもよいー」の流れは
285:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:54:54.42 R0YQuCfj
義朝の出世ぶりは堀部忠通のパシリになったおかげかね
>初任官から3年で従四位
286:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:55:01.14 fZeRBHmO
このスレでたまに見るクラウザーって誰……?
287:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:56:25.39 IAxO3fW+
>>283
伊藤伝右衛門
288:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:57:45.41 R0YQuCfj
マツケンが以前映画でやったデーモン閣下みたいな人だ
そういえばその映画には得子役の松雪が出てたな
289:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:58:05.08 9tHMTHcL
>>281
伊藤伝右衛門ね
水洗トイレまで作ったのに、逃げられちゃうんだ、白蓮に
290:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:58:20.35 IAxO3fW+
>>286
ヨハネ・クラウザーⅡ世も知らないとか・・・
SATSUGAIされるぞ・・・
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(dragon8.blog.so-net.ne.jp)
291:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:59:00.13 uflbLUCT
ときどきカットしてんのかなと思うとこがある
穴に落ちた貴族に「それは俺が掘った」といいかけたけど、前後関係不明だった
それに白河に母をこの場で殺したと聞かされて驚いていたけど、
それ以前に清盛が自分の実母に関心をもった描写がなかったから、清盛が母の死に
苦痛を感じたというこのシーンにあまり共感できなかったな
もっと実母のことを知りたがるシーンがあったのを削除したんじゃないの
292:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:59:22.65 0Mr3EmUZ
>>269
人物デザイン監修って胡散臭いのが弊害になってる気がしてならない
衣装考証と相反する存在だと思う
293:日曜8時の名無しさん
12/01/17 11:59:56.26 dh7IsDQw
>>267>>268>>270>>271>>272
>>274>>275>>276>>277
>>267を書いたものだが、個人的には海老蔵は嫌い。
好きとか嫌いじゃなく、第2回の脚本上の清盛と松山ケンイチの演技プランと
市川海老蔵のイメージがものすごく直感的にシンクロしたということ。
清盛のあの描かれ方は見ていて不快だったが、もし海老蔵清盛を前提に
脚本が書かれていたのであれば、清盛がああいうキャラクターになった
理由だけはわかるみたいな感じ。
294:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:02:22.78 9tHMTHcL
お前が海老蔵大好きなことだけはよく伝わるよ
295:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:02:45.66 fZeRBHmO
>>290
あーこの人なのか
どうもありがとう
296:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:03:54.78 fZeRBHmO
>>288もありがとう
297:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:04:24.33 OGzG9YL5
>>287
検索したら、父親が小規模ながらも鉱山業を始めたようですよ
まむし道三も親子で美濃乗っ取りみたいし
一代記はなかなか難しい
298:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:06:08.38 ZzetJg1c
>>292
そいつの感性が漫画的で極端でデフォルメ好きでわかりやすさ()優先なんだろうな
ま、そういうのを採用するPの感性も同類なんだろうが
299:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:06:41.76 IAxO3fW+
>>288
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
得子「そんな呪詛じゃ濡れねぇんだよっ!!」
300:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:08:11.13 IAxO3fW+
>>297
やっぱ一代で出世したのは弥太郎ぐらいか・・・
301:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:09:10.86 6CRUPxNG
神戸近辺には、平家縁の町名や寺や塚とかが多くあるが
ほとんどが、終焉の地とか亡くなった事柄に関するものなんだよ
平家は、滅びの美学って感じで哀れみを感じても、高揚感はわかない存在
日本が美しく滅んでいくことを望んでる日本人はいるのかな?
この時期に平家を取り上げたのは、タイミングが良くないと思うな
302:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:09:36.04 XQcXAXEE
>>292
人物デザイン(笑)とかいってコーンスターチやストーンウォッシュによる汚しが
すごい発想でこれからのドラマを変えるみたいに思ってるらしいあの人、
ちょっと勘違いがある気がするね
浮いたカツラ、ぴかぴか衣装じゃないのはいいんだけど
公式にあるデザイン画はよくあるゲームキャラみたいで新鮮とも思えなかった
303:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:09:38.55 Q1PKcDHw
海老蔵の片鱗も感じなかった
大根でもないしあんな濃ゆい顔じゃない
暑苦しい厨二演技もさっぱりした顔に救われるよ
三話で玉木が地雷にならないことを願うよそれより
304:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:11:02.11 g95kp2bE
岡田まさきのナレーションがひどい
305:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:11:13.81 OGzG9YL5
>>301
某与党とドラマがシンクロなんですよw
306:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:14:18.10 KhjAkus4
衣装とか場面自体に晴れとケの差がなさすぎるんだろな
公卿も冠直衣じゃなく狩衣烏帽子だったりね
307:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:14:27.82 uflbLUCT
遊びをせんとやってのはこのドラマのテーマみたいにみえるけど、
清盛が人生はしょせん遊びだゲームだ面白ければそれでいい、みたいな
思想をもつのは勝手だけど、残された一族や幼くして死んだ安徳天皇はたまったもんじゃないな
308:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:14:33.70 ZrQ23APY
>>291
最初に博打相手から逃げるところで追っかけてきたやつが落とし穴に落ちてたろ?
いざというときのために追っ手を落とすための穴をあらかじめ平太が掘ってたわけだ
これは劇中の流れで説明不要だと思うがなあ
母については、継母との関係があの調子だというのでは不十分かな
あの継母が後の池禅尼なので、初回のあれも実は伏線かもしれないなあと思う
309:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:16:17.68 XQcXAXEE
>>301
震災後ならこの企画はなかったと思う
(もっと建設的イメージの題材にしたと思う)けど
震災前に決ったものだから仕方ないね
310:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:16:44.29 hbCwjyAE
>>301
過剰な思考だよ君は
天皇を牛耳った一時的な政権が滅んだだけで別に日本も天皇も平氏も滅んだわけではない
君が勝手に平家に感情移入しすぎてるだけ
311:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:17:46.97 CDG5xmpu
岡田のナレーションがいい
312:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:18:30.54 OGzG9YL5
東大寺大仏=福島第一原発
313:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:18:49.22 IAxO3fW+
>>302
今、公式見て来た
佐藤義清/西行はピシっと綺麗にするみたいだね
「ここまで違って見えるのかというくらい差を付けることが、
互いの個性を人物デザイン的に表現する上では重要でした。」
314:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:19:14.05 Q+4jTdKt
震災をだしに使うやつにまともなやつはいない
あとやたら国だの日本だの連呼するやつもね
所詮だしに使ってるだけ
315:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:19:45.23 uflbLUCT
>>301はわりと同感できるよ
平家っていうと、なんかヒグラシが思い浮かぶ
きれいだけど、風前のともしび、みたいな
今は一文無しになっても放射能でお先まっくらでも、笑顔でがんばろうって時期だから、
作品の出来とは別に、平家の視聴率がのびないのはわりと自然かと
316:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:19:51.75 k4qOkHzH
>>285
ちゃうよ。
まず初任官は鳥羽院に接近したお蔭。
左馬頭は保元の恩賞。
その後内裏の修造に出資した。(平家より経済力なかったからちょこっとだけど)
あとは正室の実家が後白河や上西門院に近いという後押しもあった。
317:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:20:10.20 9tHMTHcL
要するに視聴者をアホと思ってるんじゃなかろうか>人物デザインさん
318:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:21:30.94 xdCVRgn2
>>307
それちょっと違わないか。子供が遊ぶように夢中になって生きるっ
ていうのがテーマなんじゃね
幼い安徳亭はともかくとして、遺された一族のそれぞれも懸命に
生きればいい話でさ
319:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:23:02.35 GKl23TsC
海老蔵かあ~
武蔵は好きな題材だから完走したけど
目をひんむいて大声で叫んでばかりで台詞少なかった
解説やナレも少なかったから、よくスレで状況わからんの声多数で
お互いの脳内補完情報を出し合ってたなw
だいたい国際的人気俳優を武蔵に抜擢するとプロデューサーが言うから
当時人気だった多言語話せる金城武とかキムタク想像してたら
海老にすらなってなかった当時新之助なえびぞーでガッカリしたよ
320:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:23:02.56 k4qOkHzH
ちなみに忠盛は保元の後さっぱりで、信頼といさかいを起こして閉門させられたり、権勢をもってたその信頼の姉妹を息子の嫁に迎えたりして
摂関家維持に腐心していた。
321:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:23:33.92 vC5k53DA
>>315
「落とし穴意味不明」とか「遊びをせんとやはこの世はゲームだって言いたいんだろ」とか言ってるあなたが
何言っても説得力ないよw
長々と批判意見を書き連ねるなら、もう少しまともに作品を見た方がいいと思う。
「つまらない」とか、そういう意見ならちょっと見た感じの感想として全然ありだが
322:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:23:37.85 uflbLUCT
>>318
遊びっていう言葉と真剣さってのとは、同居できないと思うよ
負けた人間が「遊び」と言っても負け惜しみにしかならない
323:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:24:04.96 k4qOkHzH
>>320
×忠盛
○忠通
324:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:26:01.80 9tHMTHcL
平家といえば揚羽蝶で
蜩といえばちりとてちん
そうか、さてはあのウザイ蜩マークだな>ID:uflbLUCT
325:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:26:56.34 TnaZCVT+
>>318
わざわざこの今様使ってるのがなんらか意味あるんだろうな
326:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:27:07.92 0Mr3EmUZ
>>313
>「ここまで違って見えるのかというくらい差を付けることが、
>互いの個性を人物デザイン的に表現する上では重要でした。」
しゃらくせえwとしか思えないw
こういうのって番組全体で謳ってるすべて綿密な考証にもとづいて
作品を作ってます、リアリティ重視してますって文句と矛盾してる気がするんだけど
327:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:28:31.84 xdCVRgn2
>>322
なるほど。
子供が遊ぶように楽しいときも苦しいときも夢中になって生きたい
って言ってた舞子は、そんな浮かれたこと言ってるから1話であっさり
死んだわけですか。
328:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:28:39.84 QprNC2XW
前スレで白河院はたけしにという話があったというレス見かけたけど、
清盛が本当に海老蔵でたけしが白河院だったら、
とんでもないカオス回になったろうな
329:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:29:41.86 vC5k53DA
>>328
とんでもないカオスっていうか単なる「武蔵-MUSASHI-」w
330:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:30:24.82 2kPgPDF8
風呂がなかったから平氏も庶民もヨゴレまくり演出してるNHKってアホだよね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
もともと日本では神道の風習で、川や滝で行われた
沐浴の一種と思われる禊(みそぎ)の慣習が古くより行われていたと考えられている。
仏教が伝来した時、建立された寺院には湯堂、
浴堂とよばれる沐浴のための施設が作られた。
もともとは僧尼のための施設であったが、
仏教においては病を退けて福を招来するものとして入浴が奨励され、
『仏説温室洗浴衆僧経』と呼ばれる経典も存在し、
施浴によって一般民衆への開放も進んだといわれている。
特に光明皇后が建設を指示し、貧困層への入浴治療を目的としていたと
いわれる法華寺の浴堂は有名である。当時の入浴は湯につかるわけではなく、
薬草などを入れた湯を沸かしその蒸気を浴堂内に取り込んだ蒸し風呂形式であった。
平安時代、鎌倉時代になると寺院にあった蒸し風呂様式の
浴堂の施設を上級の公家や武家の屋敷内に取り込む様式が現れる。
『枕草子』などにも、蒸し風呂の様子が記述されている。
次第に宗教的意味が薄れ、衛生面や遊興面での色彩が強くなったと考えられている。
331:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:30:28.36 +9iMwOWI
兵庫県知事はなんであんなに上から目線なんだ
上からヒョウゴ
332:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:30:39.60 uflbLUCT
>>327
「遊び」って言葉は、人生に失敗した人が好んでつかう、負け惜しみ言葉かと
333:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:30:45.70 tarbU9rq
海老蔵・たけしなら松竹映画っぽい
334:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:31:07.43 rNMNAa2N
衣装の事だけど、確かに汚いかも。
仕事の時は、仕事着。
家では、簡素で清潔なもの。
儀礼/改まった所では、一張羅。
昭和の貧乏人(俺ん家)でも昔からこのくらいの区別はしてた。
平家とか家柄のある家ならTPOにあわせて衣服替えるよ。
335:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:31:58.66 XQcXAXEE
>>313
そうやってTPOによる考証を脇に置いて、衣装はキャラデザインの一部と考えるのが
完全にマンガ、ゲーム的発想と思うよ
336:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:32:23.93 xdCVRgn2
>>332
この大河むいてないんじゃないか?
337:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:32:54.05 vC5k53DA
「子供が遊ぶように」って繰り返し言われてるのに
「遊びは負け惜しみ」とか「遊びと真剣さは同居しない」とか、この人絶対国語苦手だったタイプだろw
文脈読み取る能力皆無。明示されてるんだから文脈というほどでもないか。
338:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:33:19.55 tarbU9rq
あそびをせんとや~は後白河の今様狂いへの伏線かなと思う
339:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:33:24.56 QprNC2XW
>>329
無二斎とたけぞうの絡みはとんでもないカオスだったじゃないかw
340:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:34:18.99 LGAvTS4i
ガイシュツかもしれないが、
次回(第3回)を見る前に、玉木のインタビュー記事をどうぞ。なかなか面白かった。
URLリンク(www.cinemacafe.net)
341:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:34:59.04 IAxO3fW+
>>330
この時代、上級貴族の入浴回数は月3~4回だったよん
>>335
大河が漫画的なのは今に始まった話じゃないしw
342:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:35:18.27 2kPgPDF8
>>334
枕草子や源氏物語からも
当時の人たちが美意識高いの分かるよね。
人の着てるものすごく細かくチェックしてるもん。
343:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:37:02.29 uflbLUCT
子供が遊ぶように夢中で生きた結果、一代で全滅ですかw
344:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:37:13.22 2kPgPDF8
>>341
月3~4回入浴してるのに
ビッグイベントの日に顔も手も洗わないっておかしいじゃん
345:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:37:31.55 u+7X/CT1
>>291
確かに穴を掘っているとこはカットwしてたね。
つうか、あれ一人で掘ろうと思ったら一日掛かる。
しかも城壁?の下に穴なんか掘っていいのか?そもそも掘れるのか?
346:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:38:35.67 XQcXAXEE
> 大河が漫画的なのは今に始まった話じゃないしw
だからよりオタ臭が増してるだけで新鮮さもないんだな
347:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:38:41.81 IAxO3fW+
>>340
「義朝自身、平家に憧れる部分が強いんじゃないかと思います。
忠盛のような父親像を求めていて、自分の父親の為義が情けないところもあるので、
それを反面教師に『武士とは何ぞや?』という思いや『武士が朝廷を守ってやっているんだ』
という信念を持つ。そうした(義朝の)思いが清盛を動かしていくんじゃないかと思ってます」
息子にもダメ父扱いされる為義カワイソス(´・ω・`)
348:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:38:46.19 CDG5xmpu
てか当時の服装とか語るのそんだけかよ
有職故実とかスタッフは読み込んでるのに素人が
汚いとか当時はもっとなんかもっとこう華やかだったはずとか
笑える
素人はこれだから
349:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:39:15.01 IAxO3fW+
>>344
ビッグイベントの日は綺麗にしてたと思うけど?
350:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:39:15.64 MX+EEUBA
>>334>>342
日本の伝統色の多さから言って
あんな埃っぽい世界に常に汚れた衣服でいたとは思えない
平清盛は台拭きと雑巾の違いがない国の人たちが自分の故郷を思いつつ、
ファンタジーを交えて作りあげた大河作品だろうwww
351:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:41:21.46 yYuDYH6o
>>347
為義ボロカスやな(´・ω・`)
352:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:41:54.80 XQcXAXEE
>>348
NHKのスタッフが紀行できれいな絵巻や舞舞台を出して
平家の華やかな装いとか教えてくれてるもんで
353:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:43:34.68 dh7IsDQw
海老蔵がらみで妄想をもう一段ステップアップさせる。
もしかして海老蔵の西麻布暴行事件のキッカケは『平清盛』だったのでは?
『平清盛』の主演が松山ケンイチであると発表されたのは2010年11月25日だった。
2010年11月25日はズバリ、海老蔵が運命の西麻布に出かけたまさにその日。
海老蔵は松山ケンイチの『平清盛』主演発表にムシャクシャして西麻布に出かけたのでは?
『平清盛』は極左反皇室プロパガンダドラマ。制作陣にとっては日本の古典芸能の
御曹司を主役に据えることは、それ自体がプロパガンダ効果を最大限化させる。
数年前にほんの少しだけニュース映像で團十郎が弁慶、菊五郎が富樫の
天覧歌舞伎(勧進帳)をみた。歌舞伎は天覧歌舞伎を至上の名誉とする
尊皇の芸能。
NHK的にも海老蔵的にもOKだったが、松竹が海老蔵主演を許さなかった
んじゃないか?松竹が磯智明を興信所で調べたら、「ジョン・ラーベ」とか
いろいろ汚いものが出てきて、調査結果は「完全にヤバイです。外国のエージェントです。
磯智明のドラマに出演すると今後天覧歌舞伎が出来なくなる可能性すらあります。
このドラマに海老蔵が出演することは歌舞伎界に致命的打撃を与えます。
絶対に出てはダメです」みたいな感じだったんじゃないの?
もちろん上記の内容は完全に妄想だけどね。ただし磯智明が外国のエージェント
というのだけは妄想じゃないけど。(>>10参照)
354:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:44:30.91 G9iTALrH
>>350
>雑巾と台拭き
この時代繊維は高価だよ
今昔物語の強盗がもっとも好んで奪うのが衣類
355:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:45:19.17 tarbU9rq
舞のシーン、コーンスターチでモヤモヤしてるし忠盛も地味な衣装だけど
誰も泥汚れしてないじゃん
映像として汚いというのはわかるけど、不潔感はない
356:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:46:31.82 nroGq9G1
上級貴族・女性貴族と、下級貴族・武士・庶民を同列に考えて
汚いのはおかしい二ダ!
風呂に入るニダ!
と叫んでる人が居ますが、頭がおかしいんだと思います。
察してあげましょう。
357:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:47:00.29 IAxO3fW+
>>350
それなら
当時の技術ではありえない色の
着物のシエやチョンドラマでも
見てればいいじゃないw
>>344
>月3~4回入浴してるのに
>ビッグイベントの日に顔も手も洗わないっておかしいじゃん
月に3~4回入浴してたのは上級貴族
2話の時点では、忠盛はまだ靴を履いて
昇殿を許される身分になってないんじゃないかなぁ?
忠盛が昇殿を許されたのは清盛15歳の時でしょ
358:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:48:16.07 CDG5xmpu
絵巻物は綺麗だったから実際も同じってw
実際は衣装ひとつとっても排便すら簡単にできるものではない
時代劇の役者は服着る前に排便しておかないと大変なことになる
簡単に排便できる構造じゃないのだ
そうゆうのもちゃんと装束を学ばないと分からない
>>354
そうそう
高価な服着てたらすぐ身ぐるみはがされるよ
仲間内ですらそうなんだよ
359:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:48:19.69 GKl23TsC
よくオリンピックの金メダルクラスの選手が試合を楽しむこと大事みたいな
こと言うよね
それとドラマの今様の「遊び」が似てるかも???
好きなことだから一所懸命になれる、一所懸命にやれることを全てやれば
心に余裕がでてくる、心に余裕がでればここ一番の重要な場も楽しめる
みたいな?
360:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:48:54.59 xmmG97Zd
>>347
あさイチに玉木が生出演した時にコヒさんがメッセージVTRで
「お父さん、がんばってますよ~」みたいにニコニコ玉木に呼びかしてて可愛いやら情けないやらでわろたw
361:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:49:02.91 rNMNAa2N
>>348
少なくとも儀礼のときは、一張羅を着る。
俺には解る。経験して来てるから。
君のようにゆとり世代は、わからんだろうが。
362:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:49:23.74 QwuNv1DJ
なんだ海老蔵言ってたのはいつもの奴か
コピペするだけじゃないんだな
363:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:49:31.15 mmVEtQ8v
>>340
ウォーターボーイズか
懐かしいのう
364:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:50:22.67 ppW0Aw4B
ここでマツケンはまだ12歳
玉木は6歳だと知って、えっwて思ったけど
服装に無理を感じなかったし、年齢を知らなかったので違和感はなかった
江の上野の場合、23歳の成熟した女性が
6~7歳用のバカボンが着るような着物のピンク色を着せさせられ
アホの子みたいだった、要はバランス
365:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:50:33.81 QwuNv1DJ
>>361
経験って、平安時代からタイムスリップしてきたのか。
366:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:51:20.20 EGIJXKeZ
韓ドラの時代劇に出てくる下っ端兵士の方が余程小奇麗だな
大陸から見た日本人は、賎民程度の生活レベルなんだろw
367:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:51:20.13 IAxO3fW+
>>360
うわっw それ見たかったなぁw
為義の扱いが酷過ぎてだんだん可愛く見えてくるw
368:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:51:44.71 XQcXAXEE
>>358
紀行ではきらびやかな平家の装束が当時の人々を脅かしたと記録がある
と言っていた。絵巻物の印象じゃない。記録資料の説明。
369:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:52:09.95 tarbU9rq
白河院>>>>>おじゃるさん>>忠盛>>>ダメ義
差がわかるように演出してるんでしょ
370:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:53:41.64 G9iTALrH
>>360
ワロタ。
371:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:53:42.64 CDG5xmpu
石清水八幡宮で舞った時が綺麗でドラマもそのとうりの演出だったじゃん
何が問題か
372:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:54:00.60 0Mr3EmUZ
>>348
読み込んだ上でそのデザイナーとやらが
通常はこうですが敢えてこうしました!(キリッ)って言ってるんじゃん
せっかく考証の先生何人も揃えてるのにその人の主観のデザイン()で
敢えて考証台無しにする意味がわからんと言ってるんだよ
せっかくいい役者が揃っていい演技してるのに勿体無い
373:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:55:09.62 OPew/A4n
兵庫県知事の発言聞いてたら
絶対兵庫に観光でお金落としたくないって思えてきた
そしてこんな人を野放しにしてる県民もどうなんだって感じ
こんな知事野放しで言いっぱなしにしていていいんだって
374:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:56:34.34 EGIJXKeZ
上野憎しのアンチは、年齢設定で大暴れしたのに
180㎝以上ある10歳程度の清盛には言及しないw
375:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:57:10.99 nroGq9G1
>>361
経験wwww
恐れ入ります。流石に私も平安時代の頃はまだ生まれてませんでした。
平安時代の儀式を経験してないゆとりです。
ちなみに差し支えなければ御歳を教えてください?
376:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:57:25.19 N2+JsWJS
>>371
清盛は舞装束だったがきらびやかなはずの平家一行はいつもの地味衣装
ガングロメイクで晴れの席の恰好ではなく、不自然だった
377:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:58:20.41 tarbU9rq
>376
ガングロ?は泥じゃなく日焼けでしょ
378:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:58:59.89 vhK9vwkY
>>373
無能丸出し発言だよな
こいつ自分の発言貫こうと反感買ってる
379:日曜8時の名無しさん
12/01/17 12:59:09.01 +CN6iH2r
>>369
視聴者馬鹿にしすぎだってば
380:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:00:36.54 N2+JsWJS
>>374
大河では人物の一生をやるので、大人が短期間子供を演じたり
無理のある老けメイクが出てきたりはこれまでもよくあった
江の場合は大柄な本役者がつんつるてんの子供衣装を着て
小学生くらいの年齢設定のまま作品の半ば近くまでいったから
視聴者が混乱して引かれた
381:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:01:01.35 IAxO3fW+
>>374
自分は前々スレあたりで、2話までは12歳なんだから子役使うべきって言ったけど?
まぁ、次は15歳ぐらいになってるだろうから
大人が10歳以下を延々やらないならいいんじゃねw
382:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:02:03.49 eKEL/uUC
この時代って、神道と仏教の関係ってどうなってんだ?
忠盛が殿上人になれたのは、鳥羽上皇にお寺を造って献上したからなんだけど
上皇って神道の人間じゃないのか?
日本人の宗教ってこのころからいい加減だったってこと?
383:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:02:39.30 a+OuysZP
>>228
逆に白川法王がAKBが如き歌を歌って、周りをすべてドン引きさせてやれば良かったのにw
384:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:03:27.21 Q8VnOMYj
映像はかっこいいのに、汚しの演出がやりすぎ。
いくらなんでもみすぼらしすぎる。
韓流みたいにぴかぴかにしろとはいわないけど、限度ってもんがある。
385:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:03:36.34 xdCVRgn2
>>382
小・中学校で習った神仏分離を思い出せ
386:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:04:29.75 EGIJXKeZ
若手女優アンチは、基地外が多いんだよ
来年もドラマや歴史関係なく、個人への誹謗中傷だらけになると
今から、予言しとくw
387:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:04:33.09 G9iTALrH
>>382
神と仏がわかれたのは明治以降
厳島神社も江戸時代は寺としての機能があった
388:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:04:34.32 tarbU9rq
人物デザインが独りよがりな感じはあるよね
江は見てないから上野ファンやアンチは江スレで喧嘩してください
389:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:05:16.51 +CN6iH2r
>>382
法皇は坊主だし
皇子皇女は出家させちゃうし
そんなもん
390:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:05:19.29 N2+JsWJS
>>377
あるいは特殊なシミだな
漁師だってなかなかあんなにならないので顔洗ってないように見える
平家の犬時代を表現したいんだろうがやり過ぎというやつだろう
391:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:07:08.24 CDG5xmpu
当時庶民が綺麗な奴ばっかなわけないって
何を言ってるんだ
京の外は武田や上杉とかが人買いとかやってるような世界だぞ
ひとさらって一人いくらって売り買いしてるんだぞ
392:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:07:27.07 rNMNAa2N
>>365
貧乏人=武家、金持ち=公家と考えるとそう思うし、自分で経験した。
晴れがましい席にでる場合、貧乏人は、少しでもいい衣服で出たいと思う。
ミエでもあるし、誇りでもある。
393:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:07:47.37 9CIp0aE2
地味なのはいいけど汚いって
伝染病で死ぬだろ
そういう時代
394:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:08:04.58 IAxO3fW+
>>382
清盛が29歳の時に祇園社で乱闘事件起こすけど
祇園社の本寺は延暦寺で、延暦寺の衆徒が激怒すんのね。
聖徳太子以来ごちゃごちゃ
明治時代までは神仏の区別ってあんまつけてなかったみたい
白河院も鳥羽院も後白河院も仏門に入って法皇になるっしょ
395:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:09:16.72 lW/ct+mL
平清盛のステマとしてのメッセージは次の各点と感じました。
(個人の感想です。なんらかの正解性、信頼性を保証する
ものではありません。)
1 日本もかっては支那の華夷秩序に入っていたとすること。
2 皇室をはじめとする日本の伝統やその正統性を破壊すること。
3日本の平安末期の文化を貶めること。
396:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:10:14.10 lW/ct+mL
NHKの平清盛の「王家」という表現は、源氏物語にも?平家物語にもない。?
当時の口語では、今上か内裏などが尊敬を表す呼び方。直接的表現は畏れ多いから、方向や位置関係で示す。
現代でも、「奥様」を「配偶者」と日常生活で呼ぶ人はいない。
平家物語も源氏物語も全文のテキストデータが?ネット上にあるので、自身で文章内検索を。
もし、あっても稀な用例を敢えて使う理由があるはず。
「「皇」は「自ら王となる」という成り立ちの漢字で、一方、「王」は皇帝から任じられる存在にすぎない。」
という認識が史実に忠実なNHKにないとは思えない。
日本も支那の華夷秩序に従っていたとの政治的なステマ手法である可能性が高いと思う。
397:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:11:19.11 z4sMTwjY
>>348
史料読み込んでるはずの製作陣が何故記録に残っていたという
「舞の場で平氏たち一向はそれは立派な支度をしていた」という部分を無視したんだろうな
舞の舞台も実際はあんなに豪華な作りなのに考証とリアリティにこだわってるはずの製作陣は
何故再現しようとしなかったんだろうか
汚い場面は汚くていいけど綺麗なはずのものまで微妙にする必要がよくわからん
メリハリつけたほうがより対比できていいと思うんだけどな
398:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:11:39.04 tarbU9rq
>>395
批判するなら日本語でお願いします
399:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:12:53.48 +CN6iH2r
「ステマ」が使いたいだけの人とかは相手にしちゃいけないと思うの
400:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:14:43.02 SyXRIkFa
ほんと相変わらず速いなww
シエは31スレが立ったのが2月16日、ほぼひと月後か。
その頃にはシエアンチスレはもう12まで伸びていたw
本能寺で不評に拍車がかかったと思ってたけど、放映開始とほぼ同時に
普通の大河ファンをアンチに回していたんだなあ。
401:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:14:54.43 CDG5xmpu
武士が着る立派な服ってどんなにすればいいわけ?
身分によって使える色や模様まで細かく決まってるよ
貴族みたいなのだったわけ分かんない
そこまで細かく書いてないなら冒険する必要ないなあ
402:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:17:05.46 IAxO3fW+
>>398
これ、各スレに貼り付けられてるコピペだし
403:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:17:20.04 9t5JvDqK
厳島神社でも、坊さん1000人集めて法要したりして
よく考えればなかなかカオスです
先々週の家族に乾杯でも厳島神社の中に仏閣がありましたな
神仏分離が行なわれる前までは
神道というか、日本の宗教観は懐が広かった
今でも広いか
404:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:17:31.75 tarbU9rq
松ケンがつるべの番組に出たとき、厳島神社の修繕はお寺がやってるって言ってた
日本は神様と仏様が仲良くしてる国
405:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:18:51.59 vhK9vwkY
>>404
その分悪徳宗教団体も乱立しまくりの有様だけどな
406:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:19:32.67 OPew/A4n
神宮寺も建てられてるしね
407:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:21:29.47 lW/ct+mL
NHKの平清盛の「王家」という表現は、源氏物語にも?平家物語にもない。?
当時の口語では、今上か内裏などが尊敬を表す呼び方。直接的表現は畏れ多いから、方向や位置関係で示す。
現代でも、「奥様」を「配偶者」と日常生活で呼ぶ人はいない。
平家物語も源氏物語も全文のテキストデータが?ネット上にあるので、自身で文章内検索を。
もし、あっても稀な用例を敢えて使う理由があるはず。
「「皇」は「自ら王となる」という成り立ちの漢字で、一方、「王」は皇帝から任じられる存在にすぎない。」
という認識が史実に忠実なNHKにないとは思えない。
日本も支那の華夷秩序に従っていたとの政治的なステマ手法である可能性が高いと思う。
408:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:24:50.55 SyXRIkFa
さて平家の出世は正盛パパ以来ずっと嫉妬の嵐を浴びていたとあったけど。
ドラマではそうした院側・摂関家側を問わない貴族たちのやっかみを考慮して
忠盛パパをこれ以上昇進させるのはまずいから、その分を息子の官位を
上げることで院側も落とし所を見つくろった、という風に描くらしいけど、
実のところは忠盛パパがせっせと寄進して自分の息子の清盛の官位を上げる
ことに専念していたのかね? それともやっぱり自分が生きているうちに
殿上人になることの方に執念燃やしていたのかな?
忠盛パパが死んだ時点で、清盛はもう正四位下安芸守、院庁四位別当。
ドラマでパパが殿上人として昇殿を許されるのは二週間後で、パパが
実際に正四位上になるのはその時点からさらに十二年後、刑部卿に
任ぜられるのは二十年後とずいぶんまだ忠盛自身にも先があるから。
409:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:26:58.67 CDG5xmpu
じゃあ皇帝って言えばいいの?
変なの
日本に王が乱立してたんならすべる存在として皇帝なんだろうけど
410:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:28:28.88 SyXRIkFa
まあまあ、いまだに「王家」に文句つけているのは、アンチを歴史に無知な
非国民に見せたい工作員と思っていた方がいいよw
この期におよんでまだ日本で王家って言葉を使ってなかったと考えるような
日本人なんて、いやしないって。
411:日曜8時の名無しさん
12/01/17 13:30:17.83 IgAbqhML
>>408
まあ、院としても私兵は囲っておきたいから柱たる平氏は優遇したんじゃね?
自分の懐も暖まるわけだしw
あと
もう一方の柱があんな感じだから相対的に平氏を優遇セざるを得なくなったってのあんじゃね?
だって普通なら「夷を以て夷を制す」が当時の公卿の常套手段なのに
平氏があんなに突出するのは競争相手に問題があるとしかry