12/01/25 00:09:57.78 GX59mGiz
天皇から上皇になることで“縛り”がなくなるんだよね
白河、鳥羽、後白河も上皇となってからは
貴族から「まったく人の言うことを聞かない」と悪口を日記に書かれてるw
457:日曜8時の名無しさん
12/01/25 00:15:39.74 N4vZowjN
上皇になって好き勝手やってる天皇って結構いるよね…
縛りない 権力はある ならそりゃ好き勝手するわ
458:日曜8時の名無しさん
12/01/25 00:17:04.14 iyzHqEMq
>>456
あなたさまも、ぜひ日記に書いて下さいw
459:日曜8時の名無しさん
12/01/25 07:35:13.54 BpYGQbHL
三上さんの迫真の演技を見てると、その息子の雅仁(後白河)役の翔太が心配になってくる。
これがお父様だったら逆に三上さんが恐れ入るけど、翔太にそこまで求めるのは拷問以外の何者でもないしなw
460:日曜8時の名無しさん
12/01/25 07:52:45.17 NeIH23Q/
人を貶すためだけに朝からごくろうさまw
461:日曜8時の名無しさん
12/01/25 08:59:39.71 uPVvXGJu
ARATAの次は翔太か
次は誰だろうたま子を寝取る役の藤木かな
三上ヲタって余裕無いんだね
462:日曜8時の名無しさん
12/01/25 09:09:23.38 wcGjMbTo
459は三上ヲタのふりした工作員だから構うなよ
463:日曜8時の名無しさん
12/01/25 09:14:03.97 uPVvXGJu
んーでも三上ヲタのレスの内容みると
一番演技が上手いとか誰誰よりも良いとか
鼻につく内容があちこちあるけどね
464:日曜8時の名無しさん
12/01/25 12:16:01.83 XWjQEO5N
専スレってそんなもんじゃないの
ここは三上鳥羽専スレでしょ?他の皇族方や貴族たちもそれぞれ専スレあるし
465:日曜8時の名無しさん
12/01/25 12:41:04.98 53zbInd4
たまこちゃんは壇ちゃんの当たり役になったね~。
殺傷能力抜群の言葉を繰り出してるのに、うたかたの恋のマリー・ヴェッツェラを彷彿させる純粋無垢だわ。
マミさんとのコンビが大好きだったけど三上さんとも似合う。
ドロドロなのに悲劇の皇太子ルドルフと清純な少女マリーの恋みたいでどきどきしながらみてるよ~。
466:日曜8時の名無しさん
12/01/25 12:51:44.17 b9DtVXh1
今は比較的、たまちゃん好きが多い雰囲気だが、得子が出て来るとどうなるか?
「これまで鳥羽さん苛めてきたから、ざぁ~~ま!」となるか、「たまちゃん、可哀想!」になるか。
・・・でも、たまちゃん本人は視聴者の思惑の斜め上行って、はんなりとしてんだろうなw
467:日曜8時の名無しさん
12/01/25 13:28:11.55 KJtckFr4
視聴者がたまちゃん可哀想と思うことはないだろう
悪女が可哀想と思われたら魅力がない
468:日曜8時の名無しさん
12/01/25 13:31:50.84 53zbInd4
壇ちゃんのたまこなら得子があらわれてもはんなりしてそう。
4話の写真のたまちゃん、さすが楊貴妃の再来といわれた美貌だわ。
15分予告で見た雨にずぶ濡れの鳥羽院がヅカのトップ並にカッコイイんで得子にとられるのはもったいないよ~。
469:日曜8時の名無しさん
12/01/25 16:02:38.66 979dQk4B
>>441
>重み凄みで伊東白河に全然負けてる
そういう役やんか。白河院に勝ってたらおかしい。
470:日曜8時の名無しさん
12/01/25 16:15:06.47 g+zvB6eE
>>456-457
好き勝手するために譲位するんじゃんw
皇帝は神聖不可侵。故に権力振るい放題なのが中国歴代王朝の皇帝
だから生前退位なんて子供にクーデターでも起こされんかぎり殆どない
天皇は神聖不可侵。故に失敗も穢れも許されない。
そのため禁欲的に振るまい政にも直接はほとんど関与しないのが日本の歴代天皇(例外も数人いるけどw
だから縛りのある天皇の地位を早く降りて好きに権力ふるえる上皇になる
価値観の違いは大きい
471:日曜8時の名無しさん
12/01/25 16:29:45.51 979dQk4B
>>325
「大仏開眼」のあの役は,ほとんど阿部内親王の時代だから,壇れいだと年齢的に合わない。
472:471
12/01/25 17:42:30.17 979dQk4B
変換ミス訂正。スマン。
阿部内親王→阿倍内親王
473:日曜8時の名無しさん
12/01/25 20:19:07.99 TXFlovok
せをはやみ~
474:日曜8時の名無しさん
12/01/25 20:33:35.66 +LZ79EfL
>>473
ははは、脚本家が一緒なんだよなw
ざぶとんやるよ(;´・ω・)つ=◆
475:日曜8時の名無しさん
12/01/25 21:27:08.38 7wnvD+mF
ヒスってる場面とベッドシーンで漂う品の良さのギャップがええわぁ
476:日曜8時の名無しさん
12/01/25 21:43:27.81 apepe/+I
ARATAって三上系の顔に見えなくもない。
「大丈夫wあんたの種だよw」って思っちゃって
悲劇性がダウンしてしまうかもw
477:日曜8時の名無しさん
12/01/25 21:57:48.93 jaY7FKA0
三上さんは目鼻立ちがはっきりしたイケメンだけど
アラタはクセのないスッキリ系イケメンじゃん
全然同じ系統には見えないよ
伊東さん―松ケン―アラタは血縁関係にあると言われたら納得してしまいそうだけど
478:日曜8時の名無しさん
12/01/25 22:10:51.99 YjHe7Xm3
でも鳥羽だって白河の孫なんだからみんな同じ系統でもおかしくないはず
479:日曜8時の名無しさん
12/01/25 23:20:26.18 vM0LvpSZ
>>470
元々は、白河天皇が父後三条天皇から弟に皇位を継承しろっと
言われ続けていて、父崩御でその束縛もなくなり、自分の子孫に
皇位継承させたくて、それを実践するためにまだ小さい自分の子に皇位を
継がせたのが(堀河天皇)きっかけだけどね。
(徳川家康が徳川家が将軍職を継承すると内外に示す為に、3年で
秀忠に将軍職を譲ったのと同じ)
結果的に、摂関には政をさせない→自分が政を見る→院政開始になった。
白河、鳥羽ではまだ慣習化してなく、後白河法皇時に平家が滅ばず
院政が停止されたままだと、以後、治天の君と言う制度はなかった
だろうね。
480:日曜8時の名無しさん
12/01/25 23:41:15.53 W69jJg0r
三上さんと演出家が揃ってヴィスコンティ好きなのは判った
481:日曜8時の名無しさん
12/01/25 23:45:19.11 vltRPCez
>>480
あっ!なるほど!!
なるほどなるほどーー
なるほどね!
482:日曜8時の名無しさん
12/01/26 00:22:26.05 gdlKx0C6
鳥羽上皇、美童を愛し、女装までさせてたラスィ
483:日曜8時の名無しさん
12/01/26 05:56:39.55 zlwzYH3M
鳥羽院「汚れちまった悲しみに…」
484:日曜8時の名無しさん
12/01/26 10:12:53.33 SfMYyKG5
それ役が違うw
485:日曜8時の名無しさん
12/01/26 15:50:56.48 gYtBjmIf
>>482
でもあの時代は男色なんて普通に貴人の嗜みだしな
頼長さんは決しておかしくはないんだよ! ちょっとストーカーだけど
486:日曜8時の名無しさん
12/01/26 16:19:57.72 h0tnc2u3
>>480
確かに上皇になってからのメイクは「地獄に堕ちた勇者ども」と
「ベニスに死す」のラストシークエンスを彷彿とさせる
487:日曜8時の名無しさん
12/01/26 16:27:43.57 gYtBjmIf
鳥羽さんがまだ天皇だった頃と、上皇になった頃のメイクって違うんだね
メイク一つでも雰囲気をがらっと変えるのがすごいな
488:日曜8時の名無しさん
12/01/26 18:20:29.29 yKPhPipM
すごい夫婦仲が良いのに周囲に邪魔されてるだけ
489:日曜8時の名無しさん
12/01/26 18:21:13.55 yKPhPipM
優しさに飢えているから
490:日曜8時の名無しさん
12/01/26 19:30:59.06 gdlKx0C6
>>485
男色がフツーだったのは知ってるけど
美しい童子に化粧して女装させて寵愛する帝って他にいたっけ?
>>486>>487
この後はメイクがどんどんアダムズ・ファミリーになって行くという
楽しみだw
491:日曜8時の名無しさん
12/01/26 19:53:14.11 4UOkDgni
崇徳帝こそアダムスっぽくなりそうだけど…
今の鳥羽上皇が品があっていいので、
あまり悪乗りにならないでほしいw
492:日曜8時の名無しさん
12/01/26 20:55:13.58 HjePpX5i
たまちゃんが宇宙人になったのって、やっぱり育ちの環境のせいかなと思う。
もし父親を早くに失くしていなければ、母親やお姉さんのように
天皇の乳母(おっぱいあげる人じゃなくて養育係)として宮中に出仕するとか
その美貌をかわれて、有力な貴族の正室に迎えられたりしたんじゃなかろうか。
「傷物」にならないように、モラルのある女房衆にかしずかれて
深窓の姫として、大事に大事にそだてられたんじゃなかろうか。
あるいは摂関家に養女にもらわれて、入内したかもしれない。
母代の祇園女御は、白河院に寵愛されたといっても、もともとは市井の生まれ。
屋敷に使える女房衆が、女御の身分を内心侮っていたかもしれない。
噂のお琴のセンセやお稚児坊主だって、手引きが無ければ
たまちゃんの寝所まで来られなかったよね。
493:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:12:37.00 gdlKx0C6
>>492
祇園女御は女御宣下は受けてないから
正式な女御(妻)じゃないよー
だから住まいも別
ポジション的に愛人
494:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:26:04.40 HjePpX5i
>>493
もちろんわかってるよ>正式な女御じゃない
だからお屋敷もフリーダムなんじゃ?
495:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:31:37.17 gdlKx0C6
>>494
ああ、なるほど。
たまちゃんは御所じゃなくてフリーダム愛人の館で育てられたって事か・・・
496:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:40:59.20 nM+3VzpN
ドラマのキャラ設定を史実で解説されてもw
497:日曜8時の名無しさん
12/01/26 23:57:26.60 XSALdrCG
>>492
「今鏡」によると白河の幼いたまこへの溺愛ぶりは政務に支障をきたす
ほどだったとか。
若き日の藤原忠実が白河に政務の時間ですと伝えにいくと
幼いたまこの足を白河は懐にいれて温めていたそうで、政務は後でということで
仕事より優先。
白河がたまこを養女にしたのは7歳だからそれにしてもおかしくね?
そういうの目撃してるから忠実は日記にたまこについて
「奇怪、不可思議,乱行の人」とか悪口書いたんだろうが
息子との縁談を断ったのも、たまこの父親が忠実の政敵だったのも考慮すべきだと
思う。
498:日曜8時の名無しさん
12/01/26 23:59:54.19 bmLkmgRp
たまちゃんと鳥羽ちゃんは2人ともおじいちゃんの屋敷で育ったんじゃないっけ
499:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:09:33.19 BlX91plY
たまちゃんて、祇園女御の養女だったよね確か
なので白河院母娘丼か… 花山天皇は本当の母娘丼してたけど
500:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:35:02.47 PlpN7vY9
>「奇怪、不可思議,乱行の人」
忠実の理解の範疇を超えた、ありえねー姫ってことだよね。
宇宙人だなw
501:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:37:22.74 7uwqvLA6
三上鳥羽サマって極上のドMなんだな
あー可哀想に…と思いながらも萌え~
502:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:44:00.26 N/33DuXc
>>491
三上博史がこの程度で満足するとは思わないなw
アダムスファミリーを越えてバットマンのジョーカーメイク
まで行くと予想 皆の者、覚悟せいww
503:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:54:12.78 GRwcQGA8
>>502
最終形態は金髪女装とみた!
504:日曜8時の名無しさん
12/01/27 01:37:34.88 lyPPBs5G
鳥羽「小さくまとまんなよ!」
505:日曜8時の名無しさん
12/01/27 10:20:35.27 f6cPGcvp
鳥羽「早く…俺の指を返してくれ。返して、返して!おまえが俺の人生狂わせたんだ!」
506:日曜8時の名無しさん
12/01/27 14:33:25.86 BlX91plY
ポスターみて、鳥羽と崇徳、割りと似てね?と思ったけど
メイクが似てるのかな
507:日曜8時の名無しさん
12/01/27 18:25:10.88 NqkMnKvQ
明治時代の初めまで、帝は白粉厚塗りだったわけで。
某帝の子孫(下鳥羽の媛)が挑戦してみたところ、
コーンスターチ片栗粉の中に顔面から突っ込んでしまった
ウーパールーパーのようになり、
同窓会が大爆笑の渦で進行できなくなったという..
508:日曜8時の名無しさん
12/01/27 19:05:43.98 UevElCrV
>>505
鳥羽「たまこを愛してない…たまこを愛してない…たまこを愛してる」
509:日曜8時の名無しさん
12/01/27 19:18:28.76 MzwG4X9c
>>504
その時の生徒役が堂上平氏の姫君役で…
510:日曜8時の名無しさん
12/01/28 06:35:52.51 gZPdGinQ
>>509
節子それドラマちがうで
511:日曜8時の名無しさん
12/01/28 09:39:00.57 oV1XYZcq
たまこを、ポン太と呼ぶ鳥羽院
512:日曜8時の名無しさん
12/01/28 10:10:12.64 pkDo5SIb
久月から三上博史モデル発売
513:日曜8時の名無しさん
12/01/28 10:16:06.13 WnppISUK
ほしいw隣はたまちゃん?
514:日曜8時の名無しさん
12/01/28 10:20:55.21 MHNlYhd7
三人官女の真ん中は眉毛ないからりょう
515:名無しさん
12/01/28 10:32:09.85 Pv0hO9vv
考えたんだけど、お父さんに書を見せなさいと言われて、崇徳が空気を読んで
すんなり鳥羽のもとへ行っていたら、鳥羽も崇徳を冷遇しなかったのかな?
で、質問なんですが、白河院とタマちゃんと鳥羽院の関係性を現代に置き換えるt
どんな感じですか?
516:日曜8時の名無しさん
12/01/28 11:04:28.03 RLjXeqdQ
雅仁親王に関しては
「この馬鹿息子」キレながらも
何か愛情が感じられる
鳥羽ちゃんも息子の四分の一でも
白河院に主張出来たらよかったのに(T_T)
517:日曜8時の名無しさん
12/01/28 11:42:31.03 qmBRgmHb
>>508
なんかそんなのあった
記憶の底に
518:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:14:10.57 ZQautswO
>>515
あの演出だと常日頃から璋子は本当の父は白河だと崇徳に言い聞かせていたということになる
そして崇徳はそのことを何の疑問も持たずに受け入れているわけだ
これを保元の乱にどう繋げるつもりなんだろう
舞子殺害に続いて墓穴を掘っているような
519:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:16:57.70 sfODfMxL
>>516
だって鳥羽さんと崇徳が不仲なの知ってて
「どうでしょう?待賢門院様と私、水入らずで宴会しませんか?」って手紙を
相伴者がいるのを伏せて鳥羽さんと崇徳に送りつけて
4人で宴会開いたんだぞ雅仁w
520:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:18:53.40 pBLZ66gs
>>519
策士だなぁw雅仁
521:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:53:22.64 sfODfMxL
後白河のファンキーな人生
幼少期に今様にのめり込み、たまちゃんのお抱え歌手を独占
「あの」たまちゃんをマジギレさせる
たまゃんが出家した時、なんの空気も読まずに親父(鳥羽さん)、兄やん(崇徳)を別々に誘い
たまちゃんの隠居先でたまちゃんと宴会
金もないし家もないのでたまちゃんの敵である得子さんの娘の家に居候
のほほんと暮らす
博打で負けて身ぐるみ剥がされてケツ丸出しで都大路を歩いて帰る
今様にのめり込み、シャウトしすぎて3回も喉を潰す
こんな感じ?
522:日曜8時の名無しさん
12/01/28 14:04:12.13 pBLZ66gs
後白河が一番面白おかしく生きてる気が
しかし鳥羽院は赤が似合う 黒との調和が何ともいえない
523:日曜8時の名無しさん
12/01/28 14:37:43.68 8sDCEx1V
鳥羽上皇は、前回あんなにブチ切れ状態だったのに、
すぐ後のシーンで『水仙見物』ってなって、つい笑ってしまった
花をめでると落ち着くっていうのもあるんだろうけど、
昔の新婚の頃に気持ちを戻したかったのかなぁって思った
思い出にひたりたかったのかな、と
524:日曜8時の名無しさん
12/01/28 14:41:29.46 pBLZ66gs
花を愛でて気分を落ち着かせようとか
あの場所に今はいたくないって気持ちかなーと思った
水仙好きやね
525:日曜8時の名無しさん
12/01/28 15:21:50.46 L93CYB3o
水仙=鳥羽×たまちゃん・・・のイメージみたいだな
今後、水仙の取り上げられ方に注目!
526:日曜8時の名無しさん
12/01/28 17:03:27.99 xAjJzwIm
あの後、水仙をつんでたまちゃんに贈ってたら泣ける
ごめんね、叔父子と思ってもっとかわいがるからねって手紙を添えて水仙を・・・
527:日曜8時の名無しさん
12/01/28 17:40:44.56 r9wseDRW
°・(ノД`)・°・
528:日曜8時の名無しさん
12/01/28 18:42:37.21 +PsjQLBk
>>523
日本水仙の花言葉はぁ・・・ry
529:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:01:04.55 pkDo5SIb
水仙を踏んづけに行ったのかも
530:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:16:39.89 pBLZ66gs
また水仙切ったり、ゴロゴロ転がりに行ったのでは
531:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:53:28.39 EHsedYx1
明日放送回の予告わろた
ドロドロですやん
532:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:55:57.97 VpgbG4ch
「坂の上の雲」で主に参考にされた、谷寿夫の「機密日露戦史」だけど、
あれは以外とミスが多いというのは本当なの。
例えば、28センチ砲の旅順戦への投入について、長岡参謀次長の日誌では、
第一次総攻撃には間に合わないけど、今後のために送ってほしい、と伊地知第三軍参謀長は
回答しているのに、「機密日露戦史」では、送るに及ばず、と長岡参謀次長は言っていたとか、
実際のところ、谷寿夫の「機密日露戦史」はどう評価すべきなのでしょうか。
533:日曜8時の名無しさん
12/01/28 21:53:49.69 nqP+ml4p
>>515
あのノベライズではたまこは鳥羽の元に崇徳を行かせるつもりで
鳥羽も当然息子が書きぞめを自分に見せに来るとおもてたのに
白河が暗にわしが父親だという態度をとってるね。
これじゃ、たまこは隠しようがないね。
534:日曜8時の名無しさん
12/01/28 22:32:10.56 Os98j/MF
>>515
すっごい苦しいけどw
お家元会長(白河院)の愛人がたまこ
たまこは会長の懇意にしている家の令嬢だが、
子供の時から白河院に色々しつけられていた
会長はたまこを自分の孫である若社長(鳥羽帝)にあてがった
下げ渡すのも勿体ないし、自分の目の届くところの方が都合が良かったんだろう
そんな成り行きでも鳥羽帝はたまこのことを結構愛していた
水仙を手づから摘んで歌を送るほどに
生まれた子供は会長の子(崇徳帝)だったが、若社長は知らなかった
しかしあるきっかけで若社長はその事実を知ってしまう
それだけでなく、会長はタマコと自分の子(崇徳帝)を社長に置き、
孫社長(鳥羽帝)は会社にタッチできない名誉職(鳥羽院)へ追いやるのだった
祖父と愛する女性に裏切られて水仙に泣き戯れる鳥羽院
そのうち白河院会長が死んだんで、追いやられてた孫(鳥羽院)は会長となって全権掌握
社長である崇徳帝はまだ少年だし、実質の父(=鳥羽院)に疎まれて何も出来ない
先週、たまちゃんは鳥羽上皇のところへきて、
「崇徳のことを可愛がって」としゃあしゃあと言い放った
鳥羽から見ると、会長の子である崇徳は、年は下だが叔父に当たる
鳥羽の父親が崇徳の兄弟。
だからたまちゃんは、崇徳のことは「叔父子」として可愛がって、なんて言っちゃったwww
535:日曜8時の名無しさん
12/01/28 22:39:33.01 nqP+ml4p
でもね、史実では白河生存中に鳥羽ちゃんはおじいちゃんの目を盗んで
下女に子供を産ませてるんだけど
たまちゃんはその子たちも可愛がって育ててるんだよ。
がたがたうるさいこと言わずに「叔父子」として可愛がれてんだよ!!
536:日曜8時の名無しさん
12/01/28 22:40:52.14 cJRS8FwT
ほほぉ…
鳥羽ちゃんは絶倫φ(`д´)メモメモ.、と
537:日曜8時の名無しさん
12/01/28 23:08:00.11 Os98j/MF
>>535
下女の子も帝の子ってことか
たまちゃんは生んだばかりの赤子の気道確保とか
何気に肝っ玉母ちゃんの面があるなあと思う
帝に嫁いで跡取りを生み育てる意味を理解してる感じ
現代の感覚ではなかなか理解が難しいな
538:日曜8時の名無しさん
12/01/28 23:42:38.35 MFvPR4z4
>>537
肝っ玉母ちゃん、というより
お産方面に強い女房すらも付けられてなかったのか?と思ったけど。
539:日曜8時の名無しさん
12/01/29 09:08:22.43 BFVomuf8
現代の倫理感覚で当時の、特に政治が関わる宮中の恋愛感を考えてはいかん
宮中倫理で純粋培養育ちなたまちゃんにとって帝の子供は沢山いることは自然な流れ
だから、後に得子が自慢げに「ややが出来た(ドヤッ」と言っても「おつとめ御苦労さま(ハンナリ~~」でお終いw
540:日曜8時の名無しさん
12/01/29 11:44:47.91 p0fWPd+K
中宮彰子も皇后定子の遺児をひきとったそうだし
自分の子に何かあった時のために猶子・養子にしておく、
蹴落とした(相手にならない)ライバルとその子孫の
もののけ化を防ぐには有効だったのかも。
でもこのたまこ様はそういう妃としての役割も
理解しているようでしていないような…
しかし鳥羽上皇も暖簾に腕押しならぬ
几帳に腕押しか…
541:日曜8時の名無しさん
12/01/29 16:38:55.23 rzX/Zf5+
気品と狂気がいいバランスで共存していて
三上鳥羽面白い
542:日曜8時の名無しさん
12/01/29 16:55:34.30 5/HhqeF3
>>540
后と妃の区別も付かないのか?
もののけとひらがなで書かれても意味が分からないので
物の怪、怨霊と漢字で書いてほしい
あと不遇な皇子皇女や貴族が皆怨霊になる訳ではない
以仁王はあんな死に方したけど怨霊にはなっていないからね
543:日曜8時の名無しさん
12/01/29 17:24:05.78 vb9/PU9L
物の怪と怨霊はお化けと幽霊以上に違うものじゃないか
544:日曜8時の名無しさん
12/01/29 19:02:35.44 v8Y6hqB0
BSで4話見た。予告含めて鳥羽院、三上さんが泣く場面がきれいすぎて悲しすぎて
もう鳥羽院から目が離せないっ!
545:日曜8時の名無しさん
12/01/29 19:30:24.85 ASlIchZr
鳥羽院は本当にたまちゃんが好きなんだなぁ…
でもたまちゃんは天性の、男心も判らない以前の問題の人で
でも今回は初めて、たまちゃんの思考というか認識が垣間見えた気がする
本当に目が離せないわ
546:日曜8時の名無しさん
12/01/29 19:31:46.74 8HnQLwLa
たまちゃんにとってはお勤めなのね
547:日曜8時の名無しさん
12/01/29 20:47:20.42 nRNp0X26
たまちゃんにあっさり謝られちゃう鳥羽院(´・ω・)カワイソス
548:日曜8時の名無しさん
12/01/29 20:57:56.37 DzcmnT7l
今日はついに堀河がキレたね。タマこ、どんだけ~
549:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:00:12.56 cfsCgG7O
タマちゃんならマジレス返しするだろうなんてわかっていただろうに、
鳥羽さんはドMですか?w
550:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:04:51.47 ASlIchZr
もう得子さんに慰めてもらいなよ鳥羽院…
得子さん綺麗だったなぁ
551:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:11:19.35 5rIkShYf
もののけ発言ワロタwwwww
552:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:15:22.02 Qkxe/wTJ
>>551
でも
たまちゃんのことだから頭の上に「?」マークいっぱいな表情なんだろーなーw
553:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:16:28.91 IAxj9rHx
何て可哀相で孤独なんだろ。でも三上似合うんだよね、こんな役。
554:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:25:02.36 ASlIchZr
そうそう、孤独感や絶望感や悲哀っぷりがこんなに合うとは
貴重な役者だね
555:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:25:40.45 v8Y6hqB0
たまちゃんに対してはこんなにもどMなのに
来週から本役がくる崇徳帝に対しては恐らく……gkbr
556:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:27:50.74 WDVW+HZn
今週も水仙の花が鳥羽ちゃんを慰めてたね
557:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:30:29.93 Qkxe/wTJ
鳥羽さんはドSなの?ドMなの?
558:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:41:50.25 lMkUlUvO
三十三間堂ロケの鳥羽上皇ヨカッタ
本気で感動してるように見えた
559:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:44:01.57 BFVomuf8
>>557
他者にはドSだが、たまちゃんにだけは両方なんじゃないか?
愛しいからこそドSで苛めたくなるし(←来週から)、愛しいからこそドMで受け入れる
560:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:52:01.29 ASlIchZr
>>558
あの仏像の数々に圧倒され、大仏に圧倒された きれいだったー
そしてそれを見て感動する鳥羽院もきれいだったー
561:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:56:54.00 1FVYVYfa
そうだ、三十三間堂に行こう。
前に行った事あったけど、実際にその場にいると、すごい圧倒された…
562:日曜8時の名無しさん
12/01/29 22:01:27.04 lMkUlUvO
>>561
修学旅行で行ったけど、流し観光なのであまり憶えてなかった
今日の鳥羽さんで、ちゃんと見たいとオモタ
563:日曜8時の名無しさん
12/01/29 22:23:53.49 K82nOyUK
鳥羽院は、たまちゃんとのやり取りが何かとクローズアップされてるけど、
自身の政治の手足となる者達への品定めもきっちりとやってた所が凄い。
で、その眼鏡に適ったのが忠盛や家成、そして通憲と言う訳で。
564:日曜8時の名無しさん
12/01/30 00:43:21.81 AB5UJX8H
>>561
三十三間堂のセンターオヤダマ千手観音は、本当に大きいからね。
幼児の頃に初めて行ったけど、
センターの蓮華座と沢山のおみ足しか記憶に残ってなかったw
極上の伽羅の煙に燻され、ラリってお参りするのが京風ww
565:日曜8時の名無しさん
12/01/30 03:37:58.73 6pnoeqV1
たまこにマジレスされて顔真っ赤になった鳥羽ワロタwww
本当にこの夫婦は見ていて飽きないね
566:日曜8時の名無しさん
12/01/30 08:33:49.73 X4Jt5tch
三上さんのお母様って元女優ってあるけどどんな方なのかご存知の人いますか?三上さんて黒柳徹子母宅に居候してたとか謎が多くて気になるよ~。三上さん自身すごい有名人の隠し子なんじゃ…とか勝手に妄想してしまた。
567:日曜8時の名無しさん
12/01/30 09:52:34.84 +WOUeIB4
この先鳥羽院を主人公にして欲しいと思うくらいキモくていい
ただ、そろそろ眉毛を剃ってくれ
568:日曜8時の名無しさん
12/01/30 10:08:45.53 MPcPLtq5
どんな仏像マニアだって、あんな顔しないよなぁ。
どんな時代劇マニアだって、三上博史の時代劇なんて見たことないよなぁ・・・
569:日曜8時の名無しさん
12/01/30 10:35:00.16 my77w6ld
>>568
っ「耳なし芳一」
っ「陰陽師☆安倍晴明?王都妖奇譚?」
見てないけどw
570:日曜8時の名無しさん
12/01/30 11:33:19.24 3Dq9FrBU
毎回涙目なのがワロスw
571:日曜8時の名無しさん
12/01/30 11:36:02.17 W/jglxDj
>>569
両方見たって言うと年齢がばれるのだろうか
572:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:07:51.96 cyHQl2pR
そろそろたまこに反撃する鳥羽を見たい
573:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:13:49.68 9Vg/xnKo
こめかみの血管
充血した目
血液で演技する俳優
574:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:32:09.56 M4Sm+e1x
>>566
三上さんのお母さんは独身時代、新東宝のニューフェイスの二期生だったのらしいのですが
芽が出なくて女優の道を諦めて結婚されたようです
お母様は三上さんが中学生の頃から病気で入退院を繰り返し、三上さんが二十歳の時亡くなった
そのお母さんが生前口癖のように言ってたのが「性格俳優には絶対なっちゃだめよ」という言葉だったそうです
伯母さまが往年の女優さんの折原啓子さんですね
世代的に私もよくは知らないのですが…
575:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:45:19.71 7k6M9ojC
今週から得子がでてくるから、反撃攻勢にでるんじゃ。
公式の写真集第五回を見るに、雨にうたれながら泣き叫ぶ場面があるのかな。
576:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:45:50.23 2lkl8kE9
>>568
ごく普通の時代劇好きで三上ヲタでも無いけど、
三上主演のフジの陰陽師、見てたけど?
髪も結わずのロンゲだったのがおかしくて、記憶に残ってる。
同じ狙いでやってたフジのスーパー時代劇枠では
りょう主演の変な解釈「竹取物語」なんてのもあったんだぞ。
577:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:49:47.84 s+zYfJp6
>>574
性格俳優?
578:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:51:52.21 0yTKpeF+
謝ってって言ってみたら本当に謝られてカワイソス・・・。
ううう・・・って出て行ったところに水仙があってまたカワイソス。
579:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:44.57 Z4HBFt4b
あの水仙も蹴散らして欲しかったw
580:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:03:12.69 nzFb6jSU
>>398
うーん、自分の知ってるボーダーの人はもっとギラギラして
「私を見て!かまって!」って暑苦しいイメージだったよ
あんなふわっとして透明な感じの人もいるんだろうか?
581:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:08:52.44 l9Xrul0O
>>577
URLリンク(www.weblio.jp)
大体(1)の意味が多いようだけど、この辞書は相反する意味のような…
お母さんは「キ○タクは何やってもキ○タク」みたいでいてほしいと思ってたのかな?
主役張れるスター性が欲しいというか
分かりづらい
582:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:50.20 smeZWEMa
得子が出てきて反撃に入るも、結局たまちゃんへの想いは変わらないから
いつまでたっても苦悩連続な鳥羽さまは落ち込むたびに水仙見物・・・カワイソス(´・ω・)
583:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:51.80 GxqVSfGy
回
たまちゃん「父上に書を見せてもらいなされ」
↓
白河法皇に書を見せる崇徳さん
↓
白河法皇「みかどよ・・・ここは我の世ぞ・・・」
↓
鳥羽さん、水仙畑に逃亡、勝者 白河院
2回
鳥羽さん堀河さんに「お前も璋子も朕を馬鹿にしているのだろう!!」
↓
たまちゃん「お渡り、うれしゅうございます・・・」
↓
鳥羽さん、たまちゃんの身体に溺れる 勝者たまちゃん
3回
「愛しく思えと申すか!?我が種ではない…先の院の子である帝を!…我が子のように慈しめと申すか!」
↓
「?」マークをいっぱいに、たまちゃん
「それでも上皇様のお爺さまの子ではござりませぬか…上皇様には大伯父さまに当たられる子にござりますから、伯父子とでもお思いになればいかがです?」
↓
鳥羽さん水仙畑に逃亡 勝者たまちゃん
4回
鳥羽上皇「璋子……一言だけでよい。詫びて貰えぬか?」
璋子「何をでござりましょう?」
鳥羽上皇「帝を……生んだことをじゃ。先の院と密通し、子を生み、朕の子として帝の位に就かせたことを……」
璋子「……私が悪うございました」
↓
鳥羽さん 水仙畑に逃亡 勝者たまちゃん
ただ今、4戦連敗中。
584:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:28:35.03 M4Sm+e1x
>>577
>>581
言葉足らずでごめんなさい
続きの記事をうpしますね
性格俳優というものが何なのかもはっきりわからなかったが、
ただそれは悪いものなんだと思うようになった。
今は母親のその言葉がよくわかるような気がする。
性格俳優になれば自分の役者の幅を狭めることになっていまうと母親は言いたかったのだろう、
僕が今、テレビドラマからシリアスな映画まで、自分なりのバランスをとりながら役者をやってられるのは
母親のその言葉があったっかもしれない。最近ふと、そんなことを思うことがある。
尤もこれは95年頃の記事なので今はどう思ってらっしゃるか判りませんが
長くなってごめん
585:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:30:21.84 0yTKpeF+
>>583
もうやめたげてよおおお(´;ω;`)
586:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:31.31 JJol/VWe
鳥羽さん「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目」
パパ盛「ほうら上皇様、キンキラの仏像がいっぱいですぞ~」
鳥羽さん「はああああああん」
鳥羽さん現実から逃亡
このままじゃカッコ悪いからおじゃる忠実に八つ当たりしてドヤ顔してみた
587:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:39:06.12 l9Xrul0O
>>584
すみません、ありがとうございます。
自分のキャラとかイメージに合わせた役しかできないのはダメってことですかね
「この人こんな感じの役多いよね」と思われたくないというか
588:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:40:38.66 h6yUQURF
>>583
(´;ω;`)
589:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:59.93 l9Xrul0O
>>548
たまちゃんが詠んだ歌ってどんなんだったのかな?
堀河が代筆してたんだろうか???
590:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:09:28.01 abblFbt0
たまちゃん自身の歌は一首も残っていないらしい
堀河さんはじめ歌の得意な女房が何人も周りにいて
息子の崇徳さんも歌が大好きだったのに
591:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:16:17.23 +Njjm6yg
改めて見ると上皇さまって水仙畑に逃亡してばっかりw
592:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:41:26.65 scY0icer
癒しの空間だったんだよ
その後、一人で思いっきり泣ける場所になったんだよ…!
593:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:43:03.86 b/VNnHke
>>583
°・(ノД`)・°・
実に 哀しき 対決であった
来週からも 書き足して たもれ
594:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:21:53.17 ++GoGZ8L
鳥羽院「水仙の致死量は10g・・・」
595:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:23:51.75 NrW0NBoi
>>586
「ココロのスキマ、お埋めします」
パパ盛は、喪黒福造だったのかーwww
596:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:28:06.90 6SXCmEBF
黒猫がタマ子で女性は世話係でしょ
597:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:32:46.75 X7yJZNUt
>>584
ありがとう
598:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:33:20.23 rXZz2mO9
NHK公式のページに時と共に鳥羽のメイクを微妙に変えて云々ってドヤ顔で書いてあるけど、
ちょっと極端すぎてホラー映画になってるのはいかがなものかと思う。
599:日曜8時の名無しさん
12/01/31 03:04:53.10 ca5kBGZn
>>564
向かいの国博は現在一部工事中で常設展示が休止なんだよな
>>574
すげぇ。サラブレッドじゃん。
600:日曜8時の名無しさん
12/01/31 03:07:36.41 ca5kBGZn
>>590
歌詠みとしては大した才能がなかったってことだな。
息子の雅仁も和歌は不得手だったけど、代わりに今様には異常な才能を発揮した
601:名無しさん
12/01/31 04:47:56.88 FapDhCDT
来週かな、得子レイプは?
602:日曜8時の名無しさん
12/01/31 06:08:44.32 B834x7m5
ストーリー本のあらすじしか知らないけど、第五回サブタイトルが海賊討伐のわりに
王家パート、特に鳥羽院の出番多いわ。
崇徳帝や忠実に対しては冷酷に、たまちゃんに対しては相変わらず、そして
初登場の得子には、と鳥羽院七変化の回になりそう(清盛サイドもてんこもりだけど)。
603:日曜8時の名無しさん
12/01/31 07:36:12.89 7p4FGhBd
>>602
予告以外のネタばれは禁じ手ですぞ
604:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:55:51.36 99rixxc2
鳥羽のメイクは凛々しい眉がアンバランス
りょうを見習え
605:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:58:56.77 58ygFMxh
>>574
お母さんは癌で亡くなったんだよね。
新人女優だった頃、新東宝の左幸子主演の思春の泉(草を刈る娘)に出てる。
芸名はわかわらないけど、映画を見たら「この人だ」ってたぶんわかるよ。
浮世離れした感じの綺麗な人で三上さんによく似てる。
芽でなくて女優を辞めたというより元々病弱だったみたいだよ。
三上さんが草迷宮に出ることになった時は賛成も反対もしなかったけど体のことは心配してたみたい。
不規則できつい仕事だからね。
606:日曜8時の名無しさん
12/01/31 10:17:30.50 58ygFMxh
大河のお公家さんをみればわかるけど本気で当時の化粧を再現した麿々しい麿はひき眉、口に紅。
麿メイクでやばいのは口紅なんだよ。
眉なしはファッションですむが、口紅をぬったらお笑いになる。
眉そり鉄漿をつけ紅をさしはじめたのは花園左大臣源有仁からで鳥羽院は眉もそってないかったし鉄漿も紅もつけてなかった。
歴史的に今の化粧で正しいが口が赤いのはちとやり過ぎ。
607:日曜8時の名無しさん
12/01/31 10:35:38.53 2LQaONGW
花園さんは志村のバカ殿のような化粧?
608:日曜8時の名無しさん
12/01/31 12:37:48.74 8lg/nRab
そうなんだ
勉強になるな
609:日曜8時の名無しさん
12/01/31 13:29:23.17 1fFWdApp
マロ眉な三上さんも見てみたいw
ということで今後のキモメイクに大いに期待してる(・∀・)
610:日曜8時の名無しさん
12/01/31 18:24:47.83 egj3hoC7
マロ眉は嫌だなぁ、マロ眉は舞台で散々みたいんでお腹いっぱいだわ。
悪乗りキモメイクもだめ、一応恋愛要員だから~。
血縁の花園さんは公卿列影の大臣の部の1番初めに載ってるけど”眉ある”、今見てもきれいな顔だよ。
鳥羽上皇は化粧より衣装にこだわった人、痩せてたから体の線が出る萎装束を嫌い強装束を好んだらしい。
たまちゃんの前でいいかっこがしたかったに違いない。
611:日曜8時の名無しさん
12/01/31 19:08:18.39 8r2bzhuN
古典の授業で口紅は玉虫色って習ったよ。
手元に大きな玉虫の標本があるけどw、暗い建物の中で
この色を塗ったら口元が黒く消えちゃいそう。
612:日曜8時の名無しさん
12/01/31 19:21:21.40 BDwFrMtF
ていうか鳥羽さんも出家して法皇になるんだから
ゆくゆくは白河の院と同じくツルっぱ頭に
613:日曜8時の名無しさん
12/01/31 19:51:13.86 3paOLIyW
三上さんの「耳なし芳一」昔みたよ、久世さん演出のやつだよね
あれはズラだが、たしかマジに頭剃ろうとしてマネージャーに止められたとか聞いた気がする
614:日曜8時の名無しさん
12/01/31 20:02:49.07 YqLqPSrC
禿げても末に生えむとぞ思ふ 顕仁
615:日曜8時の名無しさん
12/01/31 20:36:14.46 egj3hoC7
耳なし芳一みたい、怖いのかな、平家ゆかりの怪談だよね。
後半になると、鳥羽法皇(坊主)、西行(坊主)、信西(坊主)、清盛入道(坊主)
坊主めくりが出来きそうなぐらい坊主ばっかり。
姫は百人一首の姫堀河さんに最強の姫たまちゃんもいる。
616:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:19:52.45 Pf0et1q0
後白河も坊主になるしな
617:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:26:53.54 tn5rwFyH
後世ではたまちゃんより断然なりちゃんなんだけどね
最強のもののけ姫得子
618:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:47:12.99 NrW0NBoi
後白河、初登場の年齢設定はいくつなの?
み○ず学苑ヘアって、童形と一緒だよね。烏帽子も無いし…
元服(加冠の儀)をしてもらえないくらい、構って貰えてなかったんだろうか。
619:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:47:31.00 YtVlNPEv
麿眉ではなくても、もう少し細くならないかな
白塗りだからすごく目立つ。なんかまゆげ犬みたい
620:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:51:43.80 /7/AQUP3
>>618
元服の儀はするみたいよ。そこで空気読まずに踊り狂って鳥羽院ブチ切れさせる
621:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:07:26.47 jVyQZgzs
>>620
おもしろすぎる
622:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:15:20.77 71vMo0+/
史実でも元服の複雑な儀式手順を完璧に覚えたんだっけ<雅仁
記憶力がすごいんだろうな。
今様に対するものすごいのめりこみようといい、今だったら学習障害とかアスペとかなんか
診断されそう。
623:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:18:27.97 dDM78SzV
史実に沿うなら元服は1139年だから数え13歳の時だね
624:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:34:17.86 w775fDUY
厨二ってとこか…www
625:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:36:24.24 naeH6aK6
「詫びてもらえぬか?」って、僕もう許してるし気になってないもんね的な寛容で器の大きな男アピールだったの鴨。
たまちゃんの髪も乱れて鳥羽さんセルフ肘枕で大満足の事後っぽかったし。
そこでたまちゃんが「あーんもうそんな事言わないでハァト」系の事言ってればなあ。
626:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:38:44.79 TD/qQV3k
>>618
総角(みづら)は飛鳥時代からあるが
あの時代は元服前の皇子らの髪型だと思われ
627:日曜8時の名無しさん
12/01/31 23:33:54.28 UZo5mHCh
>>625
ノベでは「あやまって。そしたらすべてを水に流して許す」
みたいなせりふ。脚本では省略。
628:日曜8時の名無しさん
12/01/31 23:44:13.19 7p4FGhBd
あんなにギクシャクした関係でも子供は一杯いるんだよな…
何というヤンデレ
629:日曜8時の名無しさん
12/01/31 23:49:11.92 B834x7m5
「そうしたら」の一言だけでも入れて欲しかったなあ。
その方が鳥羽さんの心境がより伝わる。
本当にたまちゃんが好きで、もう白河院はいないんだからといろいろ自分を
納得させようと努力してるのに、やっぱりたまちゃんの前では風の前の塵のように
粉砕されちゃう鳥羽さんカワイソス
録画してる1話から見直してみて、鳥羽さんの「たまこ」という呼びかけ方が
微妙にいつも違うことに気づいた。
優しくもあり、恋焦がれているようでもあり、救いを求めているようでもあり、
たまこの一言だけでもうぐっとくるようになっちゃった。
630:日曜8時の名無しさん
12/02/01 00:43:19.79 rrPhIe7j
毎回、上皇様の血管がブチ切れないか心配だ~
涙目になってる事も多い気がするし
水仙畑でヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! は、もうないかなぁ・・・
631:日曜8時の名無しさん
12/02/01 01:06:22.89 kK7GSO3s
てか、鳥羽上皇エピが、清盛エピを食い過ぎて手、
鳥羽上皇主演大河な錯覚を覚えるわ。
ほんとはそれじゃ、ダメなんだろ?
632:日曜8時の名無しさん
12/02/01 01:09:24.53 v8a33ZXP
>>631
やり過ぎると、本物のウヨの方までもがお怒りになりそうだ…
633:日曜8時の名無しさん
12/02/01 02:35:43.53 GVodgC4N
鳥羽院の出番、清盛よりメチャ短いんだが
そして大河は昔から主役級多用で取った者勝ちと決まっている
つまり全然ダメではない
ダメなのは食われている主役
634:日曜8時の名無しさん
12/02/01 08:31:48.43 U4u/+4lL
>>610
花園左府源有仁の正室はたま子の姉だけれど、
妹を訪ねて宮中に通っている間に鳥羽帝と関係をもったらしい。
ひそかにやることはやってる鳥羽さん。
635:日曜8時の名無しさん
12/02/01 11:57:46.58 /Z0VLuVA
>>629
堀川の説教の場面はノベでは「認めた」ことではなくこっち。
この方がいいね。崇徳が白河の子であることは先週認めたのだからしつこくなる。
璋子 「(ぽかんと)されど…上皇様が、『詫びよ』と、…」
堀河 「上皇様のあの御顔を拝して、璋子さまのお心はお乱れにならぬのですか?
その寝乱れた黒髪のように!」
璋子 「?…堀河、私がここにおるは、妃のつとめゆえでは…無いのか?」
鳥羽たまこのせりふの絡みは総じて脚本では省略が多い。時間制限があるからしかたないが
放映前はこんな鳥羽たま人気がでるとは脚本家も
思わなかったんだろw
636:日曜8時の名無しさん
12/02/01 12:46:19.09 xoFYmgwb
元服を嫌がって暴れる清盛
元服おかまいなく歌う後白河
みんな逞しいわ
鳥羽ちゃんは11歳の時に元服
式の途中で所悩で倒れ、お抱え僧の行尊に介抱してもらって何とか式を終えている
所脳って今で言う貧血ね
鳥羽ちゃん、朝礼で校長の話の最中に倒れる女の子かよw
637:日曜8時の名無しさん
12/02/01 12:51:08.52 hxxngjv0
>>635
脚本家・制作サイドだけでなく視聴者すら予想しなかった鳥羽たま人気は嬉しい誤算
638:日曜8時の名無しさん
12/02/01 13:10:14.57 82vsdmSk
鳥羽夫婦の出番増やしてホスィ( ゚д゚)
639:日曜8時の名無しさん
12/02/01 13:45:45.97 10L0+hZC
まぁ次回も璋子節炸裂・・・鳥羽院ブチギレ。ご期待くださいまし。
640:日曜8時の名無しさん
12/02/01 14:18:13.73 rjMwIs3T
鳥羽は顔も性格も気持悪い
抱かれるタマコに同情する
641:日曜8時の名無しさん
12/02/01 14:22:43.70 rjMwIs3T
努力を一切せず甘やかされて育ったらあそこまで被害妄想の固まりになるのだろうか
自分はモテないだけっていう自覚がないみたいだし
642:日曜8時の名無しさん
12/02/01 16:04:42.31 8R4se8Da
鳥羽上皇アンチとか存在するのかよ
歴史オタぱねーな
643:日曜8時の名無しさん
12/02/01 17:02:31.84 1VIrHdPv
いやーキャスト発表された時から、ナイスキャスティング、主人公サイドより
王家サイドが楽しみすぐるというレスは結構あった。
予想通りというか予想以上に三上さん熱演されてて檀さんの天然っぷりも
相乗効果抜群で、毎週嬉しい限り。
644:日曜8時の名無しさん
12/02/01 17:36:22.11 rjMwIs3T
権力のおかげで醜男の自分でも美女と寝てもらえる、と思えば幸せになれるのに
645:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:07:07.64 34H53Qt0
光源氏をやっても違和感のない美形じゃないか
646:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:31:55.46 rjMwIs3T
蛙みたいな顔
647:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:41:41.27 N20VpKvi
どんどん悪い顔になってく
648:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:51:56.39 sAvWSkzj
余り知らない層には「熱演」に見えるのかも知れないが
三上博史を多少前から見ている者にとっては
彼がまだまだ演技を押さえているように見える
649:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:57:02.85 8aTi1jgu
最終的には女装して三重人格くらいまではいってほしい
650:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:10:06.21 I9JCCNTi
熱演というか周りに合わせるということを知らない感じがする
中井の演技は松ケンや周りの役者にも合わせて上手くなじんでるが
この人は常に自分の演技だけに集中してる感じ
主役ならいいが、脇だと使い辛い俳優だと思う
651:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:21:22.56 hCb8jH6e
>>636
繊細なお坊ちゃんなのn
652:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:22:55.01 TIixMf3t
>>650
基本的に自分が目立てばいい気持ちよければ良いって演技の人だね
自己陶酔してて自分を抑えられないのがわかる
全体のバランスを考えないから場合によっては邪魔になる
それから30代初めの頃から演技のレベルやパターンが変わって無いのが残念
今回は完全にこの世の果ての焼き直し演技
653:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:25:08.16 k+YBUnr0
>>650
鳥羽たま堀河トリオ、役者さん自体がものすごくハマってるから
短時間の出番で、ちょうどいいような気もする。
654:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:34:39.50 nKkZMdiF
あの朝廷パートを毎回四十分以上やられたら、確かに胸焼けがするw
655:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:38:52.81 yONBNRUK
鳥羽上皇が好き過ぎる
もっとみたいよ
三上さんの他のドラマも見たくなって下町ロケットを借りてきた
別人みたいに地味な役でまわりにとけこんでた
うまい、役者だね~
家成の人がすごい意地悪な役で驚いた~∑(゚Д゚;)
656:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:41:16.97 QDB4LIrf
>>650
中井もいつも何をやっても中井の演技だよ
ド下手ではないし「正しい」んだが、次どう出るか予測がつく芝居で全く面白くない
それとなじむのは、中井は地味で目立たないからなじんで見えるだけ
素で持ってるパワーが弱いから全体に単調な芝居
三上は逆のタイプの役者だね
癖があるから作品と役を選ぶと思うが
大河のこの手の役は曲者系であってるし、目立った者勝ちだしいいと思う
鳥羽院という約自体が白河院亡き後は周りに気を遣う必要のない役だし
657:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:00:46.48 yONBNRUK
パパ盛さん、強くてかっこいいよ
鳥羽上皇は弱っちいけど好き、三次元の人をはじめて好きになった
雛人形のCMをみると「鳥羽ちゃん!」と思ってしまう
658:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:15:00.53 82vsdmSk
鳥羽さんキモかっこいいよ鳥羽さん
659:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:18:45.91 hCb8jH6e
>>657
こんなカンジかえ?
URLリンク(www.1no1.jp)
660:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:19:49.40 yONBNRUK
もし大河「平清盛」の時代に2chがあったらスレでみつけて身もだえするほどうけた
考えた人、天才
>園芸板
>【あなたのお庭にも】スイセンを育てよう!【あの方が?】
庭に水仙を植えたくなってきたー
661:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:24:13.95 yONBNRUK
>>659
ありがとう
そんな感じです
鳥羽ちゃん、たまちゃんのお雛さまほしい
お内裏様がいじけて夜ひとりでしくしく泣くかもしれないけど
662:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:34:28.53 ck2Sb/yI
もし、堀河帝が若死にしなかったら、近衛帝の時って・・・
曽祖父、白河法皇
祖父、堀河上皇
父、鳥羽上皇
兄、崇徳上皇
こりゃすげー
663:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:49:26.41 76tFulMX
ええええええええええええええええええ
664:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:54:01.82 TIixMf3t
>>656
中井貴一が何をやっても中井貴一だというのなら
三上博史もなにやっても三上博史だよ
いくつかのパターンを使い回してるだけ
例えば今回はこの世の果てのあの演技お得意の演技だよね
中井のあの演技を見て地味で目立たないとか単調とか信じられん
三上は逆のタイプかーいやはやほんと三上ヲタは他俳優貶めてばっかりだね
>鳥羽院という約自体が白河院亡き後は周りに気を遣う必要のない役だし
そういう意味じゃないんでは?
665:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:01:02.17 BGrXmIXx
役者って演出の指示に従って演じるんじゃないの?
666:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:05:41.58 JLa0wL9r
>>662
白河法皇は近衛帝誕生の10年前にお亡くなりに……
667:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:10:13.92 1VIrHdPv
>>660
そのスレ1からしてもう腹筋がwww(いや笑い事じゃないけど)
あと、
>水仙の花言葉って西洋水仙では「うぬぼれ」でごじゃるが
>日本水仙は「私の愛を受け取って。私の愛に気づいて」でごじゃるよ。
うわっこれは……というかほんと、まんまだ。
668:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:16:14.72 yONBNRUK
①三上ヲタのふりした三上アンチが他の役者の悪口を書く
↓
パソコンの電源ぶちきってIDをかえた①の三上アンチが三上ヲタは痛いと書く
アンチの自演
これの繰り返しだとバカな私でも気がついたよ
鳥羽ちゃんもアンチがいるほど人気ものってことなのね
669:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:31:56.88 sbPbBqAF
史実の鳥羽は崇徳ファンには普通にきらわれてんじゃね?
このドラマでのキャラは知らんが
670:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:38:08.90 yONBNRUK
>>667
私もスレ1から腹筋がw
>>662
すごい面子だけど、大河を見るまでは鳥羽上皇も堀河帝と同じぐらい空気だった
鳥羽ちゃんのおかげで水仙を見ても雛人形を見ても鳥羽上皇が頭にちらつくようになった
671:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:39:00.42 QDB4LIrf
>>664
もちろん見たからいっているが?>中井が地味で目立たなくて単調
中井には華はない
温度が低い芝居で激すべき場面のパワーが弱いからメリハリが弱くて単調
品と知性はあるから策略家や頭のいい政治家の役は向いている
三上が今までの三上と違うと言った覚えもない
三上の芸風と得意な役から今回の鳥羽は填まっていると言っているだけ
三上が650がいうような1人勝手な芝居をする人なら
忠実とのやりとりであそこまでの緊迫感は出ないよ
672:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:50:38.60 yONBNRUK
絵描きで崇徳ファンですが、崇徳ファンのたまり場でも鳥羽ちゃんは人気ものw
でも、誰かが三上崇徳院もみたかったと言った瞬間
三上崇徳院ももちろんいいと思うが、まじ呪われる!、日本がやばい!という悲鳴が飛び交ってたw
673:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:56:31.17 rjMwIs3T
このドラマの三上も中井も見てて気持の良いようなキャラではないでしょ
674:日曜8時の名無しさん
12/02/01 23:01:51.33 yONBNRUK
はじめて鳥羽院を知ったのはゴロで覚えるマンガ歴史本だ
1156年保元の乱 いい頃 死んだ 鳥羽上皇って、今はこのゴロ悲しい、死なないでー
鳥羽院崩御、ドラマはどんな感じなんだろう
崇徳院に会うのを拒み、死に顔も見せるなって言うのかな、言うとしたらどんな気持ちで言うのかな
たまちゃんとも心が通じ合ったんだし崇徳院のことも許してほしい
叔父子だけど愛情がわいて少しでも行く末を案じてくれていればいいんだけどなあ
675:日曜8時の名無しさん
12/02/01 23:18:17.30 sAvWSkzj
>>673
少なくとも俺は同意しないな
「~でしょ」とか、見透かしたつもりの主観の押し付けカコワルイ
676:日曜8時の名無しさん
12/02/01 23:39:07.76 sbPbBqAF
>>674
流石にそれな無いんじゃないかな
たまちゃんと思いが通じ合ったならなおさら崇徳が許せなくなるんじゃない?
677:日曜8時の名無しさん
12/02/02 00:27:53.29 L/+EUSCH
>>655
同じWOWOWドラマの「パンドラ」は見た?
忠実・國村準さんとの対決が面白かった
頼長のヤマコーさんも出てるし
678:日曜8時の名無しさん
12/02/02 01:40:25.69 QghZ831E
>>635
脚本家もってノベライズは脚本を元に作ってるんだろうに。
679:日曜8時の名無しさん
12/02/02 09:04:51.36 WcMyTwso
>>676
そもそも崇徳のことを許す許さないというのもおかしい
崇徳自身は何も悪いことをしていないのだから
鳥羽には崇徳が存在することを許さない権利は無いわけで
だから受け入れられるか受け入れられないかなんだろうけど
あの器の小ささでは(何年経ってもねちねち女々しい)無理だろうな
来週からは本格的にたまちゃんに復讐開始するし
崇徳も本役に代わるから虐め場面が出てくる
王家サイドはどんどん話が濃くなるね
680:日曜8時の名無しさん
12/02/02 09:25:50.98 FBeMFjcu
始まる前は、どっちかというと得子派だったんだが、始まったら檀璋子が予想以上に良かったので鳥羽たま好きになっちゃった
次から本格的に得子が登場したらどうなるかな?
たまちゃん派と、なりちゃん派でこのスレも荒れるのだろうかw
681:日曜8時の名無しさん
12/02/02 10:12:08.52 8KzDNCy2
土臭くてどっしりとした骨太な演技をする武士の中井
きらきらした美貌で繊細な上皇を演じる天才肌の三上
どちらも素晴らしい。ていうか、今回皆上手いよ。
もの凄いキャステイングの妙だと思う
682:日曜8時の名無しさん
12/02/02 10:37:37.40 FlNE6pm2
続きが待ち遠しくてストーリーブックを買った
たまちゃんに執着して空しい独り相撲を繰り広げるのは
鳥羽さんだけでなくあの人もこの人も…だった
白河院だけがいい思いをしてさっさと逝ってしまった
683:日曜8時の名無しさん
12/02/02 11:38:27.07 /CarlAvN
現実を見ようとしないから
684:日曜8時の名無しさん
12/02/02 11:39:53.70 /CarlAvN
金ないモテない若さもない現実を
685:日曜8時の名無しさん
12/02/02 11:50:59.47 /CarlAvN
現実は鳥羽院は皺くちゃで無力な小男、西行は懲戒された元私設警察官、
堀川局は無一文のオールドミス。
686:日曜8時の名無しさん
12/02/02 13:01:17.86 oQSsvGQ2
>>685
> 堀川局は無一文のオールドミス。
あんまりだw
687:日曜8時の名無しさん
12/02/02 14:20:37.62 /CarlAvN
待賢門院がちゃんと院の寵愛をもらわないと私は飢え死にしてしまう、位の鬼の形相でしょ
タマコの病気は堀川のプレッシャーに因るところが大きいかと
688:日曜8時の名無しさん
12/02/02 16:58:01.95 SibTeORf
1話の鳥羽帝はぴゅあぴゅあ純白できれいなゆで卵肌だった
2、3話と徐々に荒んで4話では痩せて頬もこけててびっくらこいた
時間の経過で顔が変わるって凄い
凄い役者さんだね、プロだ
689:日曜8時の名無しさん
12/02/02 16:59:56.49 0vR1l6cE
堀河さんは名門の村上源氏のお嬢さん
鳥羽院の父・堀河帝のいとこでもある
690:日曜8時の名無しさん
12/02/02 17:19:55.67 TrzHR6v4
>>688
メイクがその変化を補ってるんだろうが
メイクさん「三上さんは舞台俳優なので演技におけるメイクの造詣が深い
からやりがいがある」てドヤ顔だったが
メイクさん、やりすぎんでくれ。くれぐれも。
691:日曜8時の名無しさん
12/02/02 17:34:13.27 s4wK8fwm
>>688
ぴゅあぴゅあ純白な鳥羽院に私も惚れたよ~
鳥羽院は三次元での理想(はぁと)
692:日曜8時の名無しさん
12/02/02 17:38:20.36 QSwl5NL3
>>685は昔あの局に似た国語教師によく叱られたのではないかな。
693:日曜8時の名無しさん
12/02/02 17:38:34.32 s4wK8fwm
>>661
美麗雛人形 鳥羽院&璋子 あったらほしい
お内裏様が常にうるうる涙目なの
694:日曜8時の名無しさん
12/02/02 17:44:22.78 s4wK8fwm
鳥羽院&璋子雛人形には三人官女のかわりに
屏風の陰に堀河さんが座ってると完璧w
695:日曜8時の名無しさん
12/02/02 17:48:30.73 s4wK8fwm
>【あなたのお庭にも】スイセンを育てよう!【あの方が?】
超うけたw
まねてひとつ
【あの方がお庭で】菊を育てよう!【ゴロンゴロン?】
696:日曜8時の名無しさん
12/02/02 18:02:33.39 lkl5FbU0
>>694
「女房はミタ」かよwww
697:日曜8時の名無しさん
12/02/02 19:58:35.20 xY+18pqJ
>>674
鳥羽院と崇徳院が和解したら、保元平治の乱が起こらなくなるからなぁ。
・たまちゃんは愛しいが、崇徳院はもうどうしても受け入れられない、で完全拒否
・いまわの際で和解する気になったが、側を固める美福門院派が妨害
間を取って
・会わないと一度口にしたため取り消すことも難しく、心中これでよかったのかと
悶々としながら人知れず気遣う
個人的には最後に少しでも崇徳院のこと気にして欲しいから3番目のような展開希望
確かに史実でも気にしてただろうけど……近衛帝急逝は崇徳院の呪詛という噂に
激怒したり、臨終に面会させなかったり遺体に対面させるなと遺言したり……
自分が崇徳院から恨まれてる、呪詛かけられる可能性大と恐れてたのは確かぽい。
崇徳さん……。・゚・(ノД`)・゚・。
698:日曜8時の名無しさん
12/02/02 20:40:45.01 s4wK8fwm
>>696
堀河「承知しました」
699:日曜8時の名無しさん
12/02/02 20:51:41.54 azZi4HvS
>>697
近衛呪詛して殺したと言われてたのは崇徳じゃなくて頼長じゃなかったか?
700:日曜8時の名無しさん
12/02/02 21:11:06.15 s4wK8fwm
>>697
3だといいなあ
でも、鳥羽院は幼い頃に政敵に呪詛されて重い病を患い死にかけたことがあるから
近衛帝が呪詛されて死んだとまわりから言われたら信じそうなんだよね
鳥羽さんも可哀相なんだよ……。・゚・(ノД`)・゚・。
*千手丸事件(鳥羽天皇暗殺未遂事件)
病の原因は呪詛じゃなく、たんに鳥羽ちゃんが病弱だったんじゃねぇのか?とも思うが
701:日曜8時の名無しさん
12/02/02 21:26:42.02 mJfeTZ7y
鳥羽さんは54歳まで生きて当時の帝としては長寿の部類だけど
何度も大病を患うなど病弱だったそうだ
702:日曜8時の名無しさん
12/02/02 22:05:34.91 xY+18pqJ
>>699
あーそうだ、頼長。崇徳院はその頼長グループの御輿だ。
>>700-701
>>636
元服の途中で貧血でぶっ倒れるくらいだから、若い頃は特に病弱だったんだね。
今なら幼い頃はよくあること、で終わるけど当時の迷信深いご時世では
呪詛の疑いもったらそれだけで精神的にダメージ受けるだろうな。
703:日曜8時の名無しさん
12/02/02 22:43:01.50 mJfeTZ7y
祖父の白河院は長寿だったけど鳥羽さんの両親はどちらも20代で他界しているし
たまちゃんとの子も長男(崇徳帝を除く)は6歳、長女は12歳で亡くなっている
それを考えると鳥羽さん、白河院が亡くなってから近衛帝を即位させるまで
10年以上もよく待ったなあとは思う
704:日曜8時の名無しさん
12/02/02 23:56:10.80 UsHuepmP
>>700
この呪詛事件で、輔仁親王に近い源俊房ら村上源氏が失脚しているあたりを
考えると、やっぱり一番怖いのは白河院だなあ
705:日曜8時の名無しさん
12/02/03 00:25:36.14 SwD7E8RU
面白いんだけど視聴率は過去最低なんですよね。何で~~~
706:日曜8時の名無しさん
12/02/03 00:28:12.72 rAvNa02X
白河院も白河院で若い頃はかなりかわいそうな人なんだよなあ
生まれたときから非・摂関家系として共に苦労してきたはずの父・後三条院や祖母が
後三条即位の頃からより血が近いってんで別の女御やその息子の弟に肩入れして
次は弟に譲位しろって遺言でまでしつこく推したり
やっと自分の時代が来たかと思ったら愛する中宮が亡くなったり
(ちなみにそのときは穢れとかガン無視で亡骸に泣きついてる)
愛に恵まれなかったり、自分が注ぐ側になると重かったりするのは実に血筋
707:日曜8時の名無しさん
12/02/03 00:37:21.76 nm90dGZx
>>706
さらに最愛の娘と息子も若くして亡くなってしまうし……
708:日曜8時の名無しさん
12/02/03 01:15:02.41 bz/g632A
>>700
呪詛返しの写経なのかな、これ
URLリンク(www.sourinji.com)
709:日曜8時の名無しさん
12/02/03 02:16:54.76 NyOdPc5U
>>705
最低ではないんじゃないの?
最低なの?
710:日曜8時の名無しさん
12/02/03 06:46:49.23 LTsVfo12
最低記録はいまのところ花の乱だな
>平均視聴率は14.1%、最高視聴率は18.3%(いずれも関東地区、2008年3月現在)
しかしこの板のスレ見るに、低視聴率だった他の大河もCS再放送などで見た人から
結構評価されてるし、視聴率なんてあんまりあてにならないと思う。
そもそも一昨年の龍馬伝、昨年の江も平均視聴率20%いってない。
江の最後あたりに比べりゃ清盛はまだ上だよw
711:日曜8時の名無しさん
12/02/03 07:46:57.25 pkjxcuO9
視聴率が出てから低い理由高い理由は語られるけど
その理由が正しければ低視聴率番組なんてなくなるはずだと思う
誰もわざと視聴率の低い番組を作ろうとはしないものだ
面白いと思う番組の視聴率は気になる
打ち切りや変なてこ入れをされたくないから
でもうちに視聴率測定器が設置されていないんだからどうしようもない
楽しめるうちに楽しんでおくしかない
712:日曜8時の名無しさん
12/02/03 11:30:33.03 CVumVctW
そう自分は視聴率関係なく楽しんでいても
変なテコいれで気に入っていた番組の空気が変わってしまうのが嫌だ。
〇流みたいな明るすぎる映像になったり
流行ってるタレントごり押しで入れてきたりとか
脚本が男女同権感覚になっちゃったりとか。
今の映像だからより一層鳥羽タマが映えるのだ!
713:日曜8時の名無しさん
12/02/03 15:46:04.89 InNS7ezZ
幼い鳥羽帝が日記の後半に出てくるときいて讃岐典侍日記を読んだ。
期待を裏切らないよ、鳥羽ちゃん、可愛い、めちゃくちゃ可愛い。
しかし、前編の看病記の病苦に喘ぐ堀河帝を1話の可憐な鳥羽ちゃんで想像して読んでしまい泣いた。(´;ω;`)ウッ
714:日曜8時の名無しさん
12/02/03 16:05:47.70 InNS7ezZ
コンスターチさんが悪いとは思わないが室内にも舞っているようで忠実さんまで涙目に。
まさか、あれも演技で涙目なんだろうか。
言い争いの果てに涙目ってオトメの戦いですか。
映像凝ってていいけど白塗りのせいか気のせいか、顔色が悪くみえる時がある。
鳥羽ちゃん、貧血?、黄疸?、だいじょうぶ?と思ってしまうよ。
715:日曜8時の名無しさん
12/02/03 17:11:06.14 H/KTfLOj
>>714
あれが演技じゃない、と多少なりとも思ってる人に初めて遭遇した
716:日曜8時の名無しさん
12/02/03 17:29:50.76 y0Q0nHhO
>>714
>言い争いの果てに涙目ってオトメの戦いですか。
はい、AKB選抜総選挙ならぬ朝廷総選挙の熾烈なセンター争いです
忠実「忠盛をチーム朝廷になんで入れるのよ、
鳥羽ちゃんったら、ちょっと綺麗だと思って勘違いしてるんじゃない?」
鳥羽「忠実ちゃんをチーム朝廷に呼んであげたのは元センター白川ニンの息がかかってないメンバーで固めたかっただけよ。
チーム摂関家がセンター取れるなんて努々思うんじゃないわよ」
こんな感じかな
717:日曜8時の名無しさん
12/02/03 17:31:48.43 y0Q0nHhO
訂正です
忠盛を入れたのはチーム殿上人でした
718:日曜8時の名無しさん
12/02/03 17:32:45.57 wRZ+xQKo
>>713
讃岐典侍日記の鳥羽帝は賢くて思いやりがあってかわいいよね
あれ知った後崇徳帝いびりまくったという史実を知って、一体鳥羽ちゃんに何が!?と思ったわ
719:日曜8時の名無しさん
12/02/03 17:37:25.69 y0Q0nHhO
追加で
忠盛「センターはチーム平氏がいつかとってみせるわ!」
720:日曜8時の名無しさん
12/02/03 18:11:37.95 y0Q0nHhO
>>718
崇徳院をいじめてないと思うけど
むしろ崇徳帝思いなところもある
帝や上皇の政(仕事)は政治だけじゃない、むしろ神事が主だよ
年30回以上たいへんな神事がある
真冬に水垢離して寒い神殿で何時間も祈るのも仕事のうち
白河院が溺愛している崇徳帝にそんなきつい仕事をさせるはずがない
きつい仕事はロイヤルニートだった鳥羽院に。・゚・(ノД`)・゚・
721:日曜8時の名無しさん
12/02/03 19:04:51.74 Rl0duLD0
>>713
「こんこん小雪、丹波の小雪」って無邪気にはしゃいでいたんですよね?
今、丹波は大雪ですがw
722:日曜8時の名無しさん
12/02/03 19:06:52.09 j/BmzzJZ
こんこん
こなぁああああああああああああああああゆきぃぃいぃいぃぃいいいいい
723:日曜8時の名無しさん
12/02/03 20:21:05.86 P+LYlxcV
>>705
厚姫もはじめは視聴率悪かったよね確か。
それがニヤニヤ将軍様の覚醒&確変モード突入で爆上げじゃなかったっけ。
724:日曜8時の名無しさん
12/02/03 20:52:32.59 no8h0hVi
>>705
前作のとばっちりだよ
725:日曜8時の名無しさん
12/02/03 21:48:29.95 b6rStLal
>>720
それは鳥羽からの崇徳への思いやりとは言わないんじゃなかろうか
白河から有無を言わさなぬ圧力なだけであって
普通に考えれば、鳥羽から崇徳への愛なんて微塵も感じられないよ
心底憎んでたとしか思えない
726:日曜8時の名無しさん
12/02/03 23:37:39.05 kW8Jlmbj
>>720
ロイヤルニートwww
727:日曜8時の名無しさん
12/02/04 01:08:22.97 pdhBQpDv
反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人
728:日曜8時の名無しさん
12/02/04 09:43:42.22 zd18Q48z
>>721
それは文字で書かれた日本最初の童歌だそうで
鳥羽はその作者になるのだ。
729:日曜8時の名無しさん
12/02/04 10:14:21.83 IuSfDyzZ
>>718
>讃岐典侍日記の鳥羽帝は賢くて思いやりがあってかわいいよね
花園さんの日記を読むと大人になってからも聡明で思いやりのある人っぽい
鳥羽院が崇徳院を虐めた史実はないし、嫌ってたのかどうかもわからない
叔父子なのは当時から公然の秘密だったから陰で噂されたり笑われてしんどかったと思うけど
白河院の死後、随分たって崇徳院が痘瘡に罹った時、鳥羽院はお見舞いに行ってる
痘瘡は伝染病で死病だから崇徳派の人も近寄らなかったのに、鳥羽院は自ら見舞って病気平癒に手を尽くしてる
そのかいもあって崇徳院は回復しているよ
730:日曜8時の名無しさん
12/02/04 10:31:05.18 IuSfDyzZ
ちなみに、鳥羽院が痘瘡を患い死にかけた時に身内は誰もお見舞いに行ってない
白河院もたまちゃんも崇徳院もうつると怖いと思いっきり避けてるけどね
731:日曜8時の名無しさん
12/02/04 10:40:18.59 BC3oVDm6
>>730
崇徳もたまちゃんも冷たいな
732:日曜8時の名無しさん
12/02/04 10:50:57.35 IuSfDyzZ
>>720
当時は神様を疎かにしたら国が乱れると思われていて神事にめっちゃ力を入れてたんだよね
白河院の死後も鳥羽院は、おまえが帝かよってぐらい神事をしっかりと努めていたらしい
花園さんいわく、あれだけ熱心に神事やってたら歌や遊びをする時間がないだろ
俺、臣籍降下して自由になって正解w
きっちり神事を努めすぎて疲れてダウンして、朝礼に遅刻して貴族の皆さんに怒られたりしてる
鳥羽ちゃんェ・・・
733:日曜8時の名無しさん
12/02/04 11:11:08.04 IuSfDyzZ
>>731
冷たいけど鳥羽ちゃんはMだから
じゃなくて、当時は身内も寄り付かないほど恐ろしい病だったし
鳥羽ちゃんは元々弱い子だからきっと死んじゃうよね
死んじゃうんだしお見舞いに行かなくてもいっかって感じだったみたい
734:日曜8時の名無しさん
12/02/04 11:46:36.00 zd18Q48z
たまこも死ぬ前に痘瘡にかかってあばた顔だった。
それ見て泣いたのかも。
735:日曜8時の名無しさん
12/02/04 11:59:17.21 zd18Q48z
>鳥羽院が崇徳院を虐めた史実はないし
詐欺で天皇譲位させたんだから虐めてたんだよ。嫌ってないなら
何で騙すんだ?以後ドラマのねたばれになるから議論はしない。
736:日曜8時の名無しさん
12/02/04 12:15:09.66 IuSfDyzZ
自分でネタばれして荒むのやめよー
その後、崇徳院とたまちゃんと鳥羽さんで熊野詣でに行ってる
騙したのは鳥羽院と限らない
崇徳さんも鳥羽パパに騙されたと思ってたら一緒に旅行なんかしないよ
737:日曜8時の名無しさん
12/02/04 12:32:10.66 IuSfDyzZ
たまちゃんにとっての熊野詣では白川院の頃の華やかな物見遊山のイメージだったらしいが
鳥羽ちゃんにとっての熊野詣ではマジ信仰
遊山なしで精進潔斎等々の細かい決め事を本気で守るんで、たまちゃんと崇徳さんはつきあいきれないよねー
熊野詣つまんないねーって話になったらしい
その後、鳥羽ちゃんが誘ってもふたりとものってこない
738:日曜8時の名無しさん
12/02/04 12:50:14.13 Blmi1wnP
>>737
> 鳥羽ちゃんにとっての熊野詣ではマジ信仰
>
> 遊山なしで精進潔斎等々の細かい決め事を本気で守る
あー、なんか昭和天皇を思い出す生真面目さ
白川さんみたいな人もいればこういう人もいる皇室はおもしろい
けどたまちゃんは嫌だろうなあ
739:日曜8時の名無しさん
12/02/04 14:08:11.81 WNCE+Lf6
>>737
でも出家した法金剛院で鳥羽さん、たまちゃん、崇徳さん、雅仁で宴会してたりする
わけわからん。。。この家族w
740:日曜8時の名無しさん
12/02/04 14:32:24.52 zd18Q48z
鳥羽は堀川帝死後、得子との娘八条院を本気で女帝にと考えてたらしい。
後白河は今様狂いのバカだし崇徳の息子には渡したくないし
フェミが聞いたら喜びそうな話だ。
741:日曜8時の名無しさん
12/02/04 14:57:40.84 IuSfDyzZ
後白河さんは今様狂いで、我が子ながらどーしようと思っていたと思うが
崇徳さんの息子に絶対に譲らないとまでは思ってなかったはず
後世の小説では面白おかしく脚色されたりして誤解も生じてるけどね
八条院は優しくて聡明ないい子
鳥羽ちゃんが死んだら21歳の若さで出家して菩提を弔ってくれた孝行娘だよ
鳥羽院の莫大な遺領は八条院領になったぐらいだ
八条院を女帝にしたいと思ってても不思議はない
742:日曜8時の名無しさん
12/02/04 15:09:46.77 IuSfDyzZ
絶世の美女と今鏡でいわれてる上西門院は鳥羽ちゃんとたまちゃんの娘
八条院は鳥羽ちゃんとなりちゃんの娘
異母兄後白河院の院生は八条院が影で支えていたといわれてるぐらいできた娘だったんだ
743:日曜8時の名無しさん
12/02/04 15:25:36.56 yz0vD7QL
もし鳥羽院と得子の愛息の近衛帝が夭折せずに長生きしてたら、
後の歴史が大激変してたのは間違い無さそうだな。
744:日曜8時の名無しさん
12/02/04 16:51:50.26 t9aYDyUf
>>739
そして、、、
現代皇室の遊園地ロケにつながるw
745:日曜8時の名無しさん
12/02/04 18:27:38.32 WNCE+Lf6
>>742
結構仲良かったんだよね上西門院と八条院って。。。
>>740
鳥羽さんは後白河の皇子守仁親王と信西に望みを託したんじゃね?
あと美福門院も八条女院の登極には反対だったらしいし
746:日曜8時の名無しさん
12/02/04 18:39:40.96 +MI1XXwM
>>737
……なんとなくたまちゃんが鳥羽さんをどう思っていたのかわかってきた気がする。
疱瘡の件といい知らなかった事実がいろいろあってますます興味がわいてきた。
讃岐典侍日記読んでくる!
花園さんとは、花園左大臣こと源有仁のことでしょうか?
この人の父輔仁親王は、本当は白河院の次の天皇になるはずだった人ですよね。
で、>>700永久の変(千手丸事件)が起こる。
もういっそ大河ドラマ「白河天皇」やってほしいほど、白河堀川鳥羽だけでも
波瀾万丈ドラマチックすぎる。
747:日曜8時の名無しさん
12/02/04 19:57:30.29 MTRyc2zx
>746
やるならいっそ後三条帝が皇子だったころから頼む。
摂関家からの嫌がらせ等含めて
748:日曜8時の名無しさん
12/02/04 19:58:57.79 WZTX59WG
>>722
ねえ
749:日曜8時の名無しさん
12/02/04 20:17:36.47 PRjFs0Xa
やっぱり、「双調平家物語」の大河ドラマ化だな。
6巻あたりからやれば、ちょうど後三条即位くらいから始まるし。
750:日曜8時の名無しさん
12/02/04 20:37:51.35 vOiitznC
>>747
永井路子先生の「望みしは何ぞ」を読むといいお!
751:日曜8時の名無しさん
12/02/04 21:00:44.56 IuSfDyzZ
>>746
「讃岐典侍日記」はマジお奨め
源有仁こと花園さんと鳥羽ちゃんは同じ年
鳥羽ちゃんがひ弱な子だったんで万が一に備えて白河院の養子になってた
崇徳さんが生まれ、臣籍降下源姓を名乗る
花園さんは光源氏に例えられるほどの美貌で何でも出来るスーパー貴族だった
しかし、今鏡によると花園さんの妻(たまちゃんの姉)は鳥羽ちゃんを慕い
花園さんが鳥羽ちゃんに献上する菊の枝にこっそり手紙を結び付けてる
「九重にうつろひぬとも菊の花もとのまがきを忘れざらなむ」
752:日曜8時の名無しさん
12/02/04 21:13:12.25 IuSfDyzZ
>>746
そう、花園さんからしたら
「鳥羽ちゃん、お前、病弱過ぎだろ。
お前が病気で死にかけたせいで、うちの父さん、天皇になれなかったじゃねぇか、ゴラァ!!!」
「呪ってないよ、呪ってないのにお前の父ちゃん風邪で死ぬし、お前もすぐ寝込むし迷惑なんだよ!!!」
そんな感じだったと思う
その上、妻も取られてるんだが、なぜか仲良しで鳥羽ちゃんの娘を養女にしたりしている
753:日曜8時の名無しさん
12/02/04 21:15:51.53 ayEr/qC/
詳細は忘れたけど永井路子さんは「歴史をさわがせた女たち」という本で
知られざる大富豪として上西門院と八条院を取り上げていた
母は違えど二人とも鳥羽院の娘なんだなあ
754:日曜8時の名無しさん
12/02/04 21:29:28.55 On7bS2pa
>>752
輔仁親王が帝位につけなかったのは
後ろ盾となる後三条帝が早死にしてしまった以上仕方ないんじゃね
異父兄の白河帝は
最愛の賢子中宮との間に息子ができてから
そっちを後嗣にしたくて仕方なかったから
755:日曜8時の名無しさん
12/02/04 21:44:18.21 IuSfDyzZ
鳥羽院と花園さんは源氏物語の薫君と匂宮みたいないい好敵手
匂宮が薫君のいい匂いに対抗して香に凝ったように、
花園さんは鳥羽ちゃんの地顔に対抗して化粧に凝ったらしい
しかし、当時の記録で花園さんは誰もが認める美男
鳥羽ちゃんは白河院の夭折した美しい妻(祖母)に似ていたらしいが美男とは言われてない
どうも鳥羽ちゃんは幼い頃から潔斎のため食事制限もあったりで栄養が足りてない子だったみたいだ
当時の美男美女の第一条件はぷくぷくの下膨れだったから…
756:日曜8時の名無しさん
12/02/04 21:54:04.83 +MI1XXwM
>>754
やっぱこの時代は血筋も大事だけど後ろ盾の有無が大きく影響するよね。
崇徳さんの皇子の母が忠通の娘である中宮聖子だったら、
忠実や忠通だって絶対崇徳側についただろうに。
最愛の息子(堀河さん)の忘れ形見たる鳥羽さんの嫁と関係を続けてた
白河院ェ……
757:日曜8時の名無しさん
12/02/04 21:57:36.83 IuSfDyzZ
>>754
勿論政治的な思惑が強かったんだろうけど
最愛の妻だった賢子さんの子堀河帝、たまちゃんの子崇徳帝
白河院は愛する女の子供はごり押しで帝にするタイプかな
皮肉にも鳥羽院も同じことをしてしまうんだが
758:日曜8時の名無しさん
12/02/04 22:16:38.04 IuSfDyzZ
>>756
鳥羽さんにお手つきのたまちゃんを押し付けたのは、たまちゃん可愛さの暴走だろうが
最愛の妻賢子さん似の鳥羽帝だから、たまちゃんを押し付けたという恐ろしい説もある
白河院は鳥羽さんがたまちゃん以外の女に手をつけるのを許さなかった
酷い事をしているわりに、鳥羽さんを大事にしていて同じ車で物見遊山に出かけたりしている
鳥羽さんからしたら、じいちゃんとデキてる妻を押し付けられて、妻だけを愛せって酷いよ
この状況でじいちゃんとたまちゃんと3人で観光とか針の筵で胸が痛い、死にそう
でも、たまちゃんが好きでしかたがないんだ~って感じだったのかな
759:日曜8時の名無しさん
12/02/04 22:40:43.23 S2oBJ5vw
>>728
一方、息子の雅仁は現存する日本最古のポルノ小説をものするわけで。
カワイソス(´・ω・)
760:日曜8時の名無しさん
12/02/04 22:46:16.92 S2oBJ5vw
>>741
>後白河さんは今様狂いで、我が子ながらどーしようと思っていたと思うが
>崇徳さんの息子に絶対に譲らないとまでは思ってなかったはず
その場合はやっぱ崇徳が治天の君って事になるのかな。
後白河は二条帝が成長するまでのワンポイントリリーフであまり政務に
執着してなかった、ってどの本も書いてあるけど
当初の(信西&なりこの)もくろみだと
二条が短期間親政(後白河が形式的院政)→二条が譲位して治天の君になる
ってことだったんかな。
761:日曜8時の名無しさん
12/02/04 23:09:01.14 WNCE+Lf6
>>760
崇徳さん院政できない立場じゃなかったけか?
鳥羽さんが工作して鳥羽さんの子じゃなくて叔父だか弟って記されたとかで
762:日曜8時の名無しさん
12/02/04 23:19:42.74 BOrrU4K8
>>761
鳥羽院によって崇徳帝の後継に近衛帝が即位したんだが、
近衛帝は崇徳帝の弟になるので、院政が出来なかったはず
763:日曜8時の名無しさん
12/02/04 23:21:11.78 +MI1XXwM
>>760
白河院が崇徳天皇即位後も治天であり続けたように、
重仁親王(崇徳院皇子)が即位したとしても恐らく鳥羽院が崩御か引退以外は
治天を続けてたと思う。
鳥羽院が態度を硬化させたのは、頼長呪詛の件のせいなのかな。
あれがなければ重仁親王が皇位を継いでいたんだろうか。
美福門院にとっては重仁親王も手元で育てた子だから……
でも重仁親王を立てると実父の崇徳院を蔑ろにするわけにもいかず、
それよか放蕩三昧で政治に興味なしな雅仁親王の子守仁親王(二条天皇)の方が
担ぐには都合がよかった面は大いにある。
信西にいたっては妻が乳母してる守仁親王でないと意味なかった。
764:日曜8時の名無しさん
12/02/05 03:46:09.42 VEyg3Iq1
(やや不敬なレスなので注意)
彼等が三上博史や壇れい、アラタ程の見た目だったなら
こういうすったもんだも話になるけんだけれど、
これがもしも…現皇太子ご一家あたりの見た目(本当に
すみませんです)なら、、苛つくか萎える気がする。。
765:日曜8時の名無しさん
12/02/05 05:34:21.45 +ihNU/oH
>>764
でもさ当時の皇族貴族ならちゃんとした格好してるだけで一定以上の美男美女では
そこらの平民とは財力の次元が違うし
766:日曜8時の名無しさん
12/02/05 06:04:11.86 +TPBgxSx
リアル平安時代だったら、絵巻物にあるような細目・下ぶくれの男女だったかもよ~
でも当時はそれが美男美女・・・
767:日曜8時の名無しさん
12/02/05 06:35:41.94 VEyg3Iq1
(これも不敬レスにつき要注意)
>>766
その上、近親婚が進んだ顔立ち(ステレオタイプですみません)で…
まぁ今と違って世代の幅が狭いとは言え、まかり間違ったら
今上天皇が孫娘に御手付きになり、子を成し…的な話に…
結論:三上博史と壇れいクラスの愛憎物語で本当に良かった
(2度に渡り誠に申し訳なかったです、もう書かないので平に御許しを;)
768:日曜8時の名無しさん
12/02/05 09:04:45.43 qcRtbo/k
>>756
もしくは崇徳の子供が信西の娘、鴉丸殿との子だったら良かったのにね
769:日曜8時の名無しさん
12/02/05 10:15:33.02 OrdnbqPn
>>756
つい忘れそうになるけど鳥羽帝も白河院にとって
可愛い大事な孫であるはずなんだよなあ
政治的な思惑もあったにしても白河院にしろ後三条帝にしろ
やはり晩年の子、年取ってからの子はより可愛いんだろうか
鎌倉時代の亀山院も最晩年の末っ子を溺愛してその即位を望んだとか
770:日曜8時の名無しさん
12/02/05 10:40:19.15 /SagupJk
はあああ~美しい鳥羽様に早く会いたい!美しくて優しくて傷つきやすい、極上のドM鳥羽様。中の人はSっぽいのに…
このドラマきっかけに鳥羽様萌えな歴ジョが増えそうな予感
771:日曜8時の名無しさん
12/02/05 13:28:55.33 aYknQ9H2
>>751
>鳥羽ちゃんがひ弱な子だったんで万が一に備えて白河院の養子になってた
>崇徳さんが生まれ、臣籍降下源姓を名乗る
鳥羽帝のスペアとして輔仁親王の子有仁王キープ
鳥羽帝に皇子が誕生したのでそっちが新たなスペアとなり有仁王は臣籍降下
つまり、自分の直系に皇統をまわしたい白河院としては、なるべく早く鳥羽帝に
皇子が誕生してほしかったわけで、白河院にとってたまちゃんとの関係継続=
好き心と政略、一石二鳥作戦? じーちゃんにとってのみ都合のいい話やね。
>>758
>白河院は鳥羽さんがたまちゃん以外の女に手をつけるのを許さなかった
>鳥羽さんからしたら、じいちゃんとデキてる妻を押し付けられて、妻だけを愛せって酷いよ
白河院、鳥羽帝を可愛い孫だけに自分の一部と勘違いしちゃったのかな。
おかげで、白河院崩御後は鳥羽院タガが外れたかのように女も男も好き放題。
因果は巡るというのか。全ての尻ぬぐいをするハメになった崇徳院。・゚・(ノД`)・゚・。
772:日曜8時の名無しさん
12/02/05 13:55:18.88 24B5OjCi
>白河院は鳥羽さんがたまちゃん以外の女に手をつけるのを許さなかった
忠実が娘泰子を鳥羽へ入内させようとしていたのを知って
激怒→忠実失脚。宇治へ蟄居、だもんなあ
摂関家の復権を望まなかったのもあるんだろうが、やっぱりたまこの
立場が危うくなるのを恐れたんだろうな。
泰子は忠実復帰後に、鳥羽へ嫁ぐけど、すでに40近い歳になってた。
773:日曜8時の名無しさん
12/02/05 14:27:47.67 e3/FcZsQ
>>772
てかそれには前段があって
白河法皇が泰子入内させようとしたのを断ってんのに
再び入内させようとしたからだべ
白河法皇がブチキレた理由はw
774:日曜8時の名無しさん
12/02/05 14:36:40.51 EMENcIZp
菅直人の息子菅源太郎や
江田五月の近辺が行っている反日ネット工作会社の書き込みはスルーかNGしましょう。
775:日曜8時の名無しさん
12/02/05 16:04:38.61 j2BDK5Jy
鳥羽さんは皇后泰子にできれば皇子を生んでもらいたくて2、3年は努力してみたんじゃないのかな。
皇后の所生で摂関家の孫なら
璋子の子供と交代させても後ろ指さされる心配ないからね。
でもやっぱり年齢がネックなのか懐妊させられなかった。
そうこうしているうち鳥羽さんの権力も確立してきたので
少し身分の劣る女の生んだ皇子でも皇位につけられる状況になった。
こうしてやっと念願の崇徳譲位実現かなと。
776:sage
12/02/05 18:37:21.09 gilbiche
>>770
中身の人も本人曰くMだよ~。
777:日曜8時の名無しさん
12/02/05 18:39:57.25 gilbiche
あっ、間違えて上げちゃった…。
ごめんなさい。
778:日曜8時の名無しさん
12/02/05 18:46:48.17 xXA4Fiim
たまちゃんは鬼や鬼すぎる・・・
779:日曜8時の名無しさん
12/02/05 18:47:30.35 +ihNU/oH
今週もよいSM劇場でした
780:日曜8時の名無しさん
12/02/05 18:48:11.84 8rMTdyGZ
色々(´;ω;`)カワイソス
781:日曜8時の名無しさん
12/02/05 18:50:16.83 0iNFf6Sy
鳥羽院今日も泣いてたね…泣いてない回ってあったっけ?
782:日曜8時の名無しさん
12/02/05 18:57:49.81 imWbyyFS
たまちゃん無双すぎてナリコがちょっと正義の味方に見えてきたw
783:日曜8時の名無しさん
12/02/05 18:59:09.01 0iNFf6Sy
たまちゃんも好きだけど、なりこを応援したくなったなw
784:日曜8時の名無しさん
12/02/05 19:26:20.12 aYknQ9H2
>>779
夫婦漫才ならぬ夫婦SM劇場だもんね、
実況で自ら地雷踏みにいくーと言われるしw
785:日曜8時の名無しさん
12/02/05 19:28:58.40 /SagupJk
>>776えー、中の人もドMなんだ!?なんか色々萌え~。情報ありがとうございます。
今週も泣かされた鳥羽様・゚・(ノД`)・゚・おいたわしや
786:日曜8時の名無しさん
12/02/05 19:33:14.49 aYknQ9H2
一方、崇徳帝に対しては他人の面前でもおまいはじーさんの子だぜと
言ってしまうSの鳥羽院でした。
787:日曜8時の名無しさん
12/02/05 19:37:30.99 0iNFf6Sy
たまちゃんにだけMなのか…
というかSになりたいのに本心がMなのか
788:日曜8時の名無しさん
12/02/05 19:49:40.36 75kyyTrr
>>786
早くSの面が見たい
789:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:14:32.88 0iNFf6Sy
三上さんマジ涙が似合うわぁ
790:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:15:52.37 ahm/PKAW
これが、野島ドラマだと言われても信じちゃうぜ鳥羽ちゃんの演技www
791:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:17:57.56 e3/FcZsQ
鳥羽院
「我もモノノ怪のようなものにならん・・・」(たまちゃんみたいになりたい)
792:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:26:13.10 vgwUZ3N0
>>789
三上だ
うらやま
793:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:38:55.24 8rMTdyGZ
地上波でもう一回見たけれどやっぱり(´;ω;`)カワイソス
794:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:39:35.69 7KkP0wdU
主役より面白いから困る
795:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:45:59.51 +Lo7Cktb
>>574
>>566です。遅まきながらレスありがとうございます~!そうだっんですか。早くにお母様を亡くされてるのですね。美しい人だったんでしょうね。このドラマで真の三上さんの魅力にやっと気付きました!
796:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:49:48.21 o3x9Ns0l
すごかったので来ました!
797:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:52:33.80 Ji9vNr78
自分がトリガーを引いたのかとか、あの日にやったのかとか、色々想像したらたまらんだろうなぁ・・・
寝取られの悲惨さがよーく感じられるよ
惚れた女は超絶天然のもののけだし
798:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:54:06.48 oxoGpOrv
アケミかと思ったw
799:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:54:09.48 J6bchO92
鳥羽院はダチョウ倶楽部に通じるものがある
800:日曜8時の名無しさん
12/02/05 20:57:05.13 PJtqQAks
三上は顔に皺は出来ているけれど
表情は若い頃のままだ
そこは凄いと思う
ARATAも若干そういうところはある
以前より遡れる幅はせまくなったが実年齢より若い役をやれる
天皇役の役者は表情が命なのだな
801:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:02:27.26 yuzaVqNw
役者の力だよな
感情移入しちゃうのは
802:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:02:46.43 +Lo7Cktb
なんかドキドキしちゃうのよ。
803:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:05:09.73 fYtyzfP7
ニコニコ大百科のヤンデレキャラに鳥羽院が載ってたよ
あと、新・平家物語の文覚上人も
804:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:06:46.18 J6bchO92
> 天皇役の役者は表情が命なのだな
雅仁が非常に不安だ
805:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:08:20.75 vgwUZ3N0
うん
806:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:11:54.75 T2F3i+I4
鳥羽院かわいそすぎ
807:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:14:09.99 x83iHZ4/
寝とられ鳥羽上皇が影の主役に思えてきた…
毎回涙流して狂ってないか?この人
平清盛の名物キャラだろ、もはや
808:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:17:37.92 0iNFf6Sy
でも崇徳帝もちょっと鳥羽院と似てるかも と思ってる
809:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:18:19.83 2qWfssAo
前回(先週)のたまちゃんVS鳥羽院で
あきらかに事後の場面で、鳥羽院は床にぐったりしてるのに
たまちゃんはさくっと起き上がって「長からん心も知らず」なんて鼻歌歌って
解釈のしようによっては、ほかの男を思い出してるみたいで
鳥羽院が思わずイヤミ言いたくなったのもわからなくもない
(´;ω;`)カワイソス
810:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:24:04.43 7KkP0wdU
平清盛は録画して、ビフォーアフターを見てるんだけど、
CM中に1chを見ると、鳥羽タマの場面に当たる確率が高い気がする。
耳なし芳一は、つるっぱ&まっぱ?
見たいなぁ・・・
811:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:25:42.59 vnae5bDt
>>798
俺もあの二重人格ドラマを思い出したわw
812:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:27:32.77 nRIChD5T
>>807
だから専スレまでできたんだろ
813:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:28:46.31 yuzaVqNw
三上さんが一番芝居うまい気がする
814:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:29:26.49 8P7dDXux
求めてもイジメても何やっても暖簾に腕押しの女って、どうすりゃいいのよ。
815:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:29:50.31 fc7uPOoE
>>794
まるっと同意
816:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:30:02.99 nRIChD5T
>>814
朕が愚かであった…!
817:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:30:49.27 hTjCw37S
今日のジサマに言われてしぶしぶ嫁に来たせいで
病気になったけど
親切な院のおかげで思う存分いたしてまいりました♪
代わりに院の子を産んでやってもよいと思いますた♪と
ほっこりさらーと言ってのけたシーンは強烈だったなw
院がいたしてきてもよいと許可してくださったでしょう?と言わんばかりw
818:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:31:12.26 fc7uPOoE
>>814
相手悪すぎ
鳥羽ちゃんは璋子には一生勝てません
819:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:31:21.12 vpaz9tsF
>>809
わかる~w
さっさと髪の乱れ直しながら鼻歌のように…
820:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:32:50.71 rQZIzL2G
だいたいどんな答えが帰ってくるかわかるだろうに聞くなよ……と思った
821:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:33:27.35 9WJ0aiF+
>>814
鳥羽院も自ら墓穴を掘りすぎ。
822:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:34:16.25 Ygg/rWA9
今回の話を見て、玉藻前得子様が鳥羽院を守護する正義の味方に思えてきたのは気のせいか?
823:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:36:23.99 sEBfvtZH
水仙畑で ゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!! の次は
土砂降りの庭で ゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
毎回、三上鳥羽院の壊れっぷりが楽しみでならん!
824:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:38:17.45 w5e2VJmp
>>809
たまちゃんにとっては「后のつとめ」なだけで。
本日のミッション完了!って位の気持ちなのでは。
…鳥羽院が気の毒過ぎる。
825:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:39:44.36 EMENcIZp
菅直人の息子菅源太郎や
江田五月の近辺が行っている反日ネット工作会社の書き込みはスルーかNGしましょう。
826:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:41:36.28 cR5H7FEq
第1話では入内以来ずっと不調で鳥羽さんのお渡りを断っていたたまちゃんが
2話では嬉しい、待ってたわみたいなこと言って迎えたのはこういうわけだったのか!
そりゃ鳥羽さんもショックだよ…
827:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:41:41.55 nRIChD5T
鳥羽院のご薄幸を拝見し奉るのが、こんなにほっとけない感じなのはなぜなんだぜ?
俺がSだからなのか?
828:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:42:36.17 bjuKwwOe
たまちゃん、鳥羽院が自分に夢中なのは百も承知っていうか、
男が自分に夢中になるのを空気のように受け入れて生きてきたんだろうなw
天然ファム・ファタールに毎度完敗の鳥羽院…なりこ登場でエロシーンありでもたまちゃんとの対決のほうが印象に残った
愛しいから独占したいけど、憎いわなぁ…今回は特に傷ついてたな。
829:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:43:06.39 x83iHZ4/
鳥羽院ってこれからどうなるの?
宮廷のドロドロに心が汚されてダークサイドに堕ちていく様がインパクトありすぎる
もはや鳥羽院は影の主役だよ
830:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:47:06.35 9pUPF+p+
>>810
三上の耳なし芳一は低画質だけど、Youtubeで見れるよ。
831:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:47:45.59 ZSzLcf/P
>>810
耳なし芳一は去年もフジテレビTWOでやってたからまたやるんじゃないかな?
三上「あなただけ見えない」
りょう「フェイス」
多重人格ドラマ繋がり
832:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:48:16.83 LAU9Yrzg
何回も言われてるかもしれないが、伊東白河、三上鳥羽、壇たま
のままで、大河サイドドラマつかスピンオフして欲しい。
りょうも忘れずに。面白すぎる~~。
833:日曜8時の名無しさん
12/02/05 21:50:23.38 rzuSANge
>>790
史実をそのまま映像化したらまんま野島ドラマだからなぁ
平安時代オソロシス(´・ω・)
>>822
「なりこ=ドラえもん」説は前レスからある。カワイソス(´・ω・)
834:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:07:11.98 U8S7A4/F
鳥羽院が何をしようとしたか
「我ももののけにならん。」
崇徳の子供に自分の種を仕込もうとした、白河のように。
その復讐ね。
でも、「入台はあきらめよ」っと言った。
やはり、どうしてもモノノケになりきれない人のよさがある鳥羽。
835:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:20:55.95 j2bfOE5i
>>822
いやなんか、土砂降り号泣の鳥羽院はMの快感に酔ってる気がして
もっと汚してとか言っちゃうなりこ、空気読めてねえなーと思ってしまった
836:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:26:26.32 aIedat3a
得子が璋子より年上に見えるんですけどw
837:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:27:09.73 bXdJj2zb
得子の汚しては「私もあなたと一緒に汚れます」ってことじゃないか
すごい愛情だ
計算があったにしても、雨の中で泣いてる上皇見て、
母性本能にキュンと来たのかもしれん
私が皇子を生んで、あの女から守ってあげます的な
838:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:35:25.95 Xtpcwa6B
>>821
> >>814
> 鳥羽院も自ら墓穴を掘りすぎ。
鼻かんだちり紙をわざわざ開いて見るような、ってたとえはここでふさわしいかな
839:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:40:23.64 I43NNy5v
>>835
まあ、精神的ドMだよね
傷つくの分かってて「正直に申してみよ」だもんな
っていうか毎回聞いて傷つくのに快感覚えてるとしか思えんw
840:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:46:12.06 rzuSANge
>>838
>鼻かんだちり紙をわざわざ開いて見るような
ロールシャッハテストは健康状態のチェックに不可欠です。
841:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:51:37.03 VVPtQTXX
ふつうならこんな倒錯クソビッチを本気で愛せるんだと思うんだが
三上の演技で押し切られてる感じ。
90年代のドラマの記憶で、三上ってこんな女を愛する役というイメージがこびりついてるせいもある
他の役者にやらせると、少年期に少女の璋子を見て恋い焦がれてしまいました
という、ある意味でありきたりな回想シーンを入れないといけなくなる。
842:日曜8時の名無しさん
12/02/05 22:58:32.53 XVxu2398
先の話になるけど、何故、後白河天皇は最後まで崇徳天皇を讃岐へ
流した後、崩御するまで許さなかったんだろうね?
若いときはお互いに屋敷の行ったり、宴会を開いたりしたりと、
仲が悪いわけでもないし、何よりも同母兄弟なのにな。
帰京を認めないにしても、崇徳上皇が書いた写経を送り返したり
仮にも天皇だった人なのに葬式に朝廷は一切関与せずとは
酷いよなあ。
843:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:02:26.93 ZSzLcf/P
三上さんはオファー貰って悩んで返事を延ばし延ばしにしてたって言ってたけど
もし受けなかったら誰が演じてたんだろ、この役
ってかもう三上以外では考えられなくなってきたけど
熊野詣で引き受けたんだよね、良かった
844:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:03:43.92 Ygg/rWA9
>>842
それ、信西の差し金との説がある。
845:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:10:55.42 Xtpcwa6B
>>840
そうなのか
昔いしかわじゅんのマンガで出てきてやっちゃいけないことかと思ってた
お前やるだろと言われた主人公が「見ませんよ、たまにしか」って答えてて
846:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:15:36.67 +ihNU/oH
>>841
鳥羽ちゃんが少年期におじいちゃんにいた年上の美少女たまちゃんにあこがれる、という描写は少し見たかったw
でもその頃から白川ニンのお手つきだったんだよね
だからこそ少女と思えぬ色っぽさただよわすたまちゃんに今でも夢中…とかあったら
847:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:20:02.07 kHWHEIw9
今日の高笑いは、アケミかと思ったわ!
848:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:28:20.96 cHaC7U+R
1話目から毎回泣いてる鳥羽院w
849:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:29:55.60 6ZydhxT+
源平サイド目当てで見てたはずなのに、いつの間にか朝廷サイド目当てで見るようになってしまった
それもこれも鳥羽さんのせいだ…
Twitterでも鳥羽上皇不憫萌えクラスタ多すぎてワロタ
850:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:34:03.02 e3/FcZsQ
>>846
最期は泣き叫びながら念仏だもんなーw
851:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:39:07.03 //spfXPn
>>848
いい加減夫婦生活も長いはずなのにね
852:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:44:51.48 q0CDlSF/
>>837
小学4年生の娘に汚してってどういう意味?
と訊かれた俺はどう答えればいいのか
853:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:46:38.09 vpaz9tsF
調べたんだけど分からなかったので質問させて下さい
璋ちゃんは白河法王の養女として育ったらしいけど、どこからの養女なの?
「王家」のどなたかの子?
854:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:48:43.35 0iNFf6Sy
たまちゃんは白河院の従兄弟の娘じゃなかったっけ?
855:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:53:20.91 cR5H7FEq
たまちゃんは藤原公実(鳥羽帝の伯父でもある)という貴族の娘
白河院の寵姫で子のなかった祇園女御が養女にした
856:日曜8時の名無しさん
12/02/05 23:57:16.71 vpaz9tsF
>>854-855
ありがとう!
え~祇園女御の養女に…
「父の君さま…」「父の君さま…」のシーンがゾワゾワしたよ
857:日曜8時の名無しさん
12/02/06 00:01:58.51 yNmF6+7m
そして公実の妻(たまこ母)光子は鳥羽院の乳母。
たまちゃんの実家閑院流藤原氏は白河-堀河-鳥羽に
べったり密着してる一族。
858:日曜8時の名無しさん
12/02/06 00:04:29.25 Cpcg7N0A
子供がないから寵愛無くしたら即お払い箱、そうならないために
可愛い子を養女にして白河院との繋がりを密に保てばいいんだわ、
と考えた祇園女御が連れてきた。
計略はまんまとはまり、白河院は幼い璋子を猫かわいがり。
という流れだったのを、何かの小説で読んだ記憶がある。