12/01/22 17:43:04.79 hz6LQFLr
>>51
うん。だからあんなに美しい人に嫁いだら、自分だったら白河院とは関係切れちゃうなあ…なんて思った。解りづらくてゴメン。
いくら美しくて愛が深くても、たまちゃんは鳥羽院じゃ物足りなかったんだろうか?
白河院崩御以来、子沢山だった鳥羽院とたまちゃんには子供が産まれていない(まだ若いのに)のが鳥羽院の愛憎を感じさせる。たまちゃんの臨終の時の鳥羽院の取り乱し方も含めて。
254:日曜8時の名無しさん
12/01/22 18:55:20.81 VDAYM3kU
たまちゃんが天然ってレベルじゃないくらい
鳥羽院の神経逆撫でしててハラハラした
てっきり、崇徳は紛れも無く、鳥羽院のお子ですよ
くらい言うと思っていたのに
255:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:12:05.68 76DIGkfM
>>253
当時の鳥羽帝(鳥羽院)は璋子さんの2コ下
白河院のテクには遠く及ばなかったんじゃないだろうか。。。。。
それにしても、『叔父子』発言を璋子さんが言ったのはビックラこいた
てっきり鳥羽院自身が言うセリフだと思っていたからなぁ
>>254さんのおっしゃる通り、ハラハラし通しで、
一緒に観ていたカミさんと苦笑い
256:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:15:18.07 VDAYM3kU
>>255
思った思った 叔父子は鳥羽院の最大の皮肉として呼ばわると思っていたのに
まさかたまちゃんが自らすすめるとは…恐るべし天然
257:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:19:06.86 6qF/+sdo
>>255
ヘーキで「叔父子と思えば・・・」と言っちゃうたまちゃん・・・
空気読めないとかそんなレベルじゃない
258:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:24:43.16 VDAYM3kU
あのシーン、堀河さんが一番気まずかったと思う
259:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:25:25.44 X+rkCiRI
思えば新平家物語の時は田村正和が崇徳院役だったなー
260:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:49:49.80 uRvuRPDS
あの鳥羽さんの
「わが子と思えと申すかああああ?!!」
は
たまちゃんに
「帝は貴方様のお子です!」
って言って欲しかったんだろーなー
ところがたまちゃん、「だったら叔父さんと思って可愛がってくださいな♪」
たまちゃんwwwww
261:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:52:51.92 VDAYM3kU
たまちゃんの思考が、常に予想の斜め上で恐ろしい
こんなたまちゃんに付き合っていたら、鳥羽院もそら狂っちゃうわ
262:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:56:43.21 FUeupfy+
いや~鳥羽とたまこのやり取りだけで、今年の大河は面白い。
この時代、貞操観念薄い人多いよね。
和泉式部とかさ。
263:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:59:04.64 Dt1n2Fe4
まーたまちゃんは特別だ。
白河法皇の後ろ盾があるのに摂関家に嫁に行けなかったんだから。
264:日曜8時の名無しさん
12/01/22 19:59:57.46 VDAYM3kU
あのたまちゃんだったら、得子は物凄い常識人に見えそうな気が
265:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:08:36.99 h9ltgvR7
日本の後宮には宦官がいなかったからな
266:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:23:38.86 VDAYM3kU
三味線の音が、鳥羽院の心の動揺を表してるんだろうね…
怖い演出だ
267:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:46:12.99 18m4RINd
たまちゃん恐ろしい子
268:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:50:33.82 phNfE1MB
>>266
琵琶なんじゃない?
269:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:51:03.85 ut3ABT8p
たまちゃんこええええええええ
270:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:55:30.59 q9wLT8az
たまちゃんのあまりのずれっぷりに
まあそりゃ復讐の一つや二つしたくもなるわな
解るよ鳥羽院って思えたわ
いやぁ脚本家あっぱれw
271:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:56:42.90 kC2f7h6C
三上博史VS檀れいにこれから松雪泰子とアラタが加わったら怖いもの見たさの世界だろうw
272:日曜8時の名無しさん
12/01/22 20:59:18.96 I7nnJMGe
主人公のキャラにイラッとするが
清盛のおかげで平家一門が団結するとこが良かった。
父ちゃん威厳があるし。なにげに黒いし。
忠正も意見は違うけど平家と宗子のことを考えてるんだよな。
273:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:01:42.41 5HpBrZ3c
>>258
「ああああああ…」って表情してたよね。
堀河さんの胃に穴が開かないことを祈るのみ。
274:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:03:11.27 aa1tJghp
叔父子とでもお思いになれば・・・って。
たまこさん!!
こりゃ、鳥羽院が目血走らせるようになってもしょうがないね。
275:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:04:24.97 VDAYM3kU
>>268
あ、この時代なら琵琶だなごめん
276:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:06:05.44 VDAYM3kU
>>272
忠正叔父さんは、義理姉の立場もちゃんと考えてくれる
普通に良い人にしか見なかったな
277:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:06:49.60 uwu7CYNa
天然たまちゃん節、全開だったなw
278:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:07:19.20 XQvcpmUR
>>264
得子がむしろ気の毒な人に見えてきそうだ
279:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:07:44.10 aa1tJghp
これからまた「不倫」が始まるんだね。
今度は「年下の男」と・・・
280:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:08:55.63 ZIz00+Z9
でも今日は、忠盛に「誠意をみせろ」って賄賂を要求してたよね。
脚本でも今後忠盛から献金もらいまくる設定なわけだが。
281:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:11:12.15 uRvuRPDS
この後の鳥羽さんとたまちゃんの展開
白河法皇崩御
↓
鳥羽上皇、たまちゃんの当て付けに39歳の藤原泰子を入内(たまちゃん気にせず)
↓
鳥羽上皇、たまちゃんの当て付けに藤原得子を寵愛(たまちゃん気にせず)
↓
鳥羽上皇、たまちゃんの当て付けに崇徳天皇に譲位させて2歳の近衛天皇を即位させる(たまちゃん、ちょっとおかしいな?と思い始める)
↓
鳥羽上皇、たまちゃんの当て付けに藤原得子を皇后冊立(たまちゃん、気にせず)
↓
たまちゃん、はたと、「あれ?私って世間とずれてね?」と気づく(40歳)で、出家、悠々自適の生活へw
↓
たまちゃん44歳で逝去、鳥羽上皇、「逝かないで」と泣き叫ぶ
↓
鳥羽上皇、近衛天皇崩御により後白河天皇(たまちゃんの子)を登極させる
最後の最後まで「憧れのお姉さん」たまちゃんに恋焦がれた人生でありますた
282:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:14:07.76 76DIGkfM
『自分のタネではないのに…』
鳥羽院はこめかみに血管浮き出しながら言ってたけど、
本当は『あなたの子です』って、璋子さんに言われたかったのかもしれないね。
疑念モヤモヤを打ち払ってほしいひと言を。
男心としては、愛する璋子さんと他の男(しかも自分の祖父)との間に、
関係があるなんて、たまらねーって感じ。
でも『叔父子と思えば…』って言葉は、男心ズタズタ。。。。。
悪気がなく無垢だから、尚更始末が悪い(泣)
でも璋子さん、キレイだよね。
惚れそう。。。。。
283:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:15:30.66 oJlsk9ms
ほんまたまちゃん罪な女やでえ
284:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:15:59.28 VDAYM3kU
鳥羽帝とたまちゃんの会話が
凄く、ゆーっくりしていて雰囲気出ていたね
285:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:17:25.79 uRvuRPDS
そして
「叔父御と思って可愛がって♪」の後に
鳥羽さんが鬼の表情でたまちゃん睨みつけてるのに
あのたまちゃんの「?」が一杯な表情wwwwwww
286:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:18:29.74 ddzkupRW
あれで特に何もたくらんでないってのが…<たまちゃん
ファム・ファタルって恐ろしいな。
287:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:21:12.95 18m4RINd
そんなたまちゃんは既に新しい男を転ばせてる<西行
魔性や
288:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:22:29.95 VDAYM3kU
たまちゃんは、他の男にも言い寄られていたというからな
天然魔性の女 普通なら刺されてもおかしくなさそう
289:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:23:55.66 ddzkupRW
でも九尾の狐の玉藻前ってたまちゃんだったっけ。
違う名前の人に化けてたような気が……。
290:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:26:31.58 /B/Murza
三上博史主演で大河やってほしいわ
291:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:27:57.99 VDAYM3kU
それならまた天皇家役でやってほしいな
292:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:29:58.98 q9wLT8az
玉藻前はなりこの方がモデルでは
293:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:31:05.81 uRvuRPDS
>>289
それはたまちゃんのライバル(と勝手に思い込んでる)美福門院得子さんがモデル
294:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:33:35.47 ddzkupRW
たまちゃんじゃない方が九尾の狐だったのか…
こっちのが余程妖怪が化けたっぽいんだが、これ以上の物の怪が出てくるのか。
295:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:36:22.25 uNSBPtn+
>>285
「なぜ上皇様はそんなにお怒りなのかしら?」とマジで思ってるんだよね。
たまちゃん、ぱねえわ。鳥羽上皇、そりゃキレるしこれから当てつけに
得子寵愛したり崇徳天皇疎んじたりするわ。
玉藻前のモデルは美福門院だそうだけど、少なくともこのドラマに限っては
たまちゃんが一番の天然魔性・ファムファタールで間違いなし。
296:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:41:40.30 gFWe8EGJ
就活中
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
就職後
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
街の人(やらせ業者)募集中です
297:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:43:10.26 VDAYM3kU
しかし鳥羽帝がどんなにキレても
今のたまちゃんには暖簾に腕押しなんだろうなあ…
298:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:44:16.59 kPPjQBDA
いやー、たまちゃん恐ろしい
「叔父子」を彼女から言い出したという設定にはやられた
自分自身が養父に溺愛されて育っただけに夫も生さぬ仲の子を可愛がれるはずと
考えているのかと予告の時点では思ったけどそういうレベルではないな
299:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:48:30.47 6qF/+sdo
>>265
でも男色はあったよ
300:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:53:29.93 Jfjh5w4U
生さぬ仲の子を必死で自分の子と思って庇う宗子と
生さぬ仲の子を平然と伯父子だと思えばいいと言い放つたまちゃん
鳥羽院の気持ちを理解できないならせめていつか痛い目見てほしいw
301:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:54:54.39 Jfjh5w4U
伯父じゃなくて叔父だスマソ
302:日曜8時の名無しさん
12/01/22 21:58:37.04 +u0R3dZN
たまちゃんは魔性の女よな
303:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:05:23.51 FUeupfy+
璋子、悪女だけど憎めない。
璋子のキャラいいわ。脚本上手い。
あそこで、去年の田渕ならごめんなさいっ!って今の貞操の感性で謝まらせちゃいそうだ。
つくづく去年はキャラクター造りもサイドストーリーもつまらなすぎた。
304:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:12:24.56 hz6LQFLr
たまちゃんの天然爆弾発言には視聴者ポカーンだったろうね。
本当、<叔父子>って単語をたまちゃんの口から聞かされた瞬間、鳥羽院の絶望と怒りと堀河の胃に穴が空きそうな思い両方伝わって来て、
「はああああ」と思ったよw
これはもう価値観の違いだけど、所謂「普通」の感覚の持ち主は嘘でも良いから、貴方のお子です!お慕いしているのは貴方だけです!って自らは疑いながらも相手に言って欲しいんだよね。
例えずっと不信を感じていても、その言葉に縋り付きながら相手を想うのもまた良いんだけどwたまちゃんの天然さはそれをぶっ壊してしまうんだもの。
嘘はついてないよ?何か?どうして怒ってるの?ってお人形みたいな綺麗な顔で表情作る檀さんがはまってる。悪意無い人が一番たちが悪い。
305:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:15:09.76 aFq5bQuj
結構あれこれと要求してたね
306:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:15:58.51 VDAYM3kU
>>304
悪意がない分余計たちが悪いんだよね
悪意がないから扱いに困るし簡単に悪役にもできない
この微妙な役をやれてる檀れいさんもすげーわ
307:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:17:43.83 sKFE+oQg
いや、今日の「叔父子」発言場面は面白かった。
璋子の感覚がズレていて全く悪びれていないのと、
それを受けた鳥羽上皇の反応が良い。
でもそんな璋子だからこそ愛おしさも募るのだが、
神経を逆なでされて憎くもある。
もうどうしていいやらわからない鳥羽上皇の怒りと混乱がたまらん。
この2人のシーンは癖になるぜw
308:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:17:56.77 hz6LQFLr
>>262
うんうん。男女共にね。時代は下るけど、とはずがたりとか読んでいても宮廷の男女は爛れてるw徳川幕府が介入するまでは結構宮廷は下半身が緩かったイメージ。
皆が皆ではないだろうけど。現代の下半身緩い人達とは一くくりにしちゃいけないとは思うけどね。
309:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:27:24.70 osOu2o9J
上皇が叔父子呼ばわりしてたってのは他でも読んだけど、
たまちゃんが言ってしまうとは、びっくらこきました。
310:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:27:45.21 Dt1n2Fe4
時代のせいじゃなくて璋子が異常。
息子の嫁にと言われて断った忠実も自分の日記に
璋子のことを「奇怪」「不可思議」って何度も書いてる。
311:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:29:22.12 q9wLT8az
男女の営み以外に自由になることが無かったからなあ。
ってのは言い過ぎか
312:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:30:29.90 pYIqOPTY
なんというたまちゃんスレ(´∀`)
しかし鳥羽さんの額の血管が切れやしないかと(´・ω・)心配
313:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:31:29.38 VDAYM3kU
>>310
鳥羽帝に入内する時も、発狂したというし
そりゃお断りしますと言われるよね
314:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:31:58.45 ddzkupRW
でもそういう訳のわからない奇怪な女だからこそはまってしまうんだろうな…。
奈落と言うか、ブラックホールというか。
315:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:33:12.65 uRvuRPDS
>>314
だって
なんだかんだ言って檀れい上手いよw
あんだけえげつない事やってるのにあの透明感www
傾城の美女ってああいう感じなんだろーなーw
316:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:41:25.54 S4jmKisj
ついに鳥羽院と清盛の初対面か…
何気に重要な回だった気がする
317:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:47:05.49 /LWogTLt
なんでこの人青筋たててキレてるのかしら???
みたいな顔してた
318:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:49:41.34 sKFE+oQg
>>316
清盛が御落胤だっていう噂は耳にしているだろうから
「また白河法皇がらみの人間が・・・」ってウンザリだろうな
319:日曜8時の名無しさん
12/01/22 22:53:24.33 aFq5bQuj
オープニングの丁半のサイコロがくるくる、ってなるところに
「鳥羽院 三上博史」って出るのが妙に似合う
320:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:00:53.75 FUeupfy+
檀れいは白痴美女が合うね。
楊貴妃とかも出来そう。
321:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:03:43.93 KmfioaSj
>>320
檀れい、既に宝塚時代に楊貴妃は演じている
322:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:04:06.77 VDAYM3kU
檀れいさんで、孝謙天皇やってほしい…
323:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:07:09.14 S4jmKisj
>>322
大仏開眼で石原さとみがやっちゃったしなぁ…
324:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:07:45.53 ddzkupRW
クレオパトラとか妲己とかよか、たまちゃんや楊貴妃のが演じるのは難しいのかな。
鳥羽上皇がどんどん堕ちていくのがゾクゾクする。
325:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:13:39.00 VDAYM3kU
>>323
マジか あんなんさせるくらいなら
れいさんにさせた方が何倍も見応えありそうなのに
326:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:17:35.96 Jsk0rsMy
たまこさん、帝は歌が好きだからいい先生つけてやって~て言うなんて意外に母性あるんだな。
子供に興味ないタイプかと思ってた。
327:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:28:08.55 yy4Fl7OB
橋本治版平家物語でも
「崇徳の次ぎに生まれた皇子は盲目、その次に生まれた皇子は足に障害があった。しかし、
たまこは子どもたちに分け隔てをしなかった」
って書かれてたな。
後白河が今様にはまったのも、たまこさんが今様愛好者だったからともいうし
意外に母親としては普通?
328:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:34:24.46 S4jmKisj
今回は守役の盛康萌えでもあった…
329:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:38:35.97 Eic/KRQT
昔むかし、フランスの女優さんで「天下の白痴美」と言われたそれはそれは綺麗だけど、まるでお人形さんみたいなお方がいたらしいが
たまちゃんはまさにそういうタイプの役だな
330:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:43:08.51 iLyQV44l
>>326
西行で検索すると色々わかる
当時21歳の若武者を喰った所為でその人生を大きく狂わした挙句
人造人間まで造らせてしまったというタマコ 怖い子(白目)
331:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:43:47.13 eaihzUdM
カトリーヌ・ドヌーヴかな?
ドヌーブのほうはもっと生々しかったけどw
332:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:57:38.79 juTVlqm/
>>310息子の忠道のほうはすごく乗り気だったそうじゃないの。
鳥羽さんに入内した時には忠実親子はショックであせりまくったとか。
忠道に嫁入りしてたらそれはそれで世が乱れたかもね。
美人だったことはまちがいない。
333:日曜8時の名無しさん
12/01/22 23:57:57.86 Eic/KRQT
>>331確か、ダニエル・ダリューというお方だったような…
画像しか見たことないけど、若い頃はバカバカしくなるほどにきれいな人だよ
334:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:01:28.88 YvxQA47K
檀れいはケツアゴと鷲鼻がなあ…
335:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:09:14.50 4PulAvbm
>>326
たまちゃんは強い母だぞ
73 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 21:59:16.27 ID:uRvuRPDS [2/24]
今さー、璋子さんの逸話で凄いの見つけちゃったんだけど・・・
後白河天皇産んだ時
自分で臍の緒切って、赤ん坊の気道確保も自分でやっちゃったんだってさーw
で
後白河産んだのは白河院崩御直前だから
今日の「叔父子と思って相手ね♪」の前の出来事www
336:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:09:18.29 jsTOp7eD
ペットを飼ってるんだけど、定期検診とか餌の質とか
どこまでケアすればいいか判らなくて
ノイローゼになってる状態だろう>鳥羽院
337:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:13:06.66 jsTOp7eD
自分次第というには鳥羽も立場が大事みたいだし
338:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:14:20.50 y0WEL8f/
何々これから璋子は藤木とデキちゃうの?
綺麗な人形顔の二人だから、お似合いだわね。
339:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:15:03.74 kvJJLXCG
でも得子も演じるのは松雪さんだから美しいよ。
形の上では恵まれているのにな>鳥羽帝
340:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:18:06.13 SC0Jlq1N
>>339
でも得子は得子で鳥羽院よりもたまちゃんへの嫉妬がメインだし
たまちゃんはたまちゃんであんな感じだしw
どっちも鳥羽さんは二の次な感じがw
341:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:19:48.40 QWZFIUHR
後白河が親王時代にたまこさんの許に参上していた
遊女のかねの今様を聞きたくて借りて独占していたところ、
たまこさんから
「あんまりではないか。たまにはこちらでも聞かずにはおられようか」
とクレームが入り、一晩交代でかねを分け合うことになったとか。
今様好きの母子だったようです。
342:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:19:25.92 1x94mGMU
上皇様の左こめかみ付近に疱瘡痕が! 細かいな
343:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:20:09.85 1x94mGMU
上皇様の左こめかみ付近に疱瘡痕が! 細かいな
344:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:23:56.76 s6pVCK30
鳥羽院てSっぽそうに見えてMだよね
345:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:32:32.20 NKejmwLo
>>342
マジで?録画確認してみよう。
たまちゃんの障害持った子供は通称、目宮と萎宮だね。鳥羽院とたまちゃんはいとこ婚だけど、昔の宮廷の例に漏れず、かなり血の濃いいとこ婚だよね。
やっぱり近親婚て影響あるのかな?
多分鳥羽院や得子、周辺貴族は普通の感覚なんだろうけど、たまちゃんは住んでる次元が違うんだろうね。
予告での鳥羽院、写ったのはほんの少しだけど、怪演が期待出来そう。白河院が崩御してから一皮剥けた感じで颯爽としてたけど、一転、たまちゃんの叔父子発言でイッちゃったのだろうか。堕ちて行く鳥羽院もまた美し。
346:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:33:27.16 4epF4uMl
顔のシワが怖い
347:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:42:11.95 jEau5C9q
たまちゃん見ていたら、檀れいが微笑む「金麦」が
毒薬に見えてきたよ・・・・・
348:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:43:00.18 Vi5Ter5a
横に置いてあった青磁の水差し、何か意味があるのだろうか?
349:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:43:17.73 MY2i9Iv+
たまちゃんにぶち切れた後で水仙を見物に出かけるというのが
さり気ないけど意味深だった
350:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:46:08.77 eLF+2VrH
水仙、、食べると死ぬんだよね。意味深。
351:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:46:10.09 9qGpHzoB
三上演技上手すぎw
352:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:48:16.59 4PulAvbm
>>349
花言葉は
「うぬぼれ」「自己愛」「エゴイズム」
(日本水仙)「自己愛」
(白)「神秘」「尊重」
(黄)「私のもとへ帰って」「愛に応えて」
353:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:48:58.06 s6pVCK30
>>352
そういえば、水仙が黄色…
354:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:49:52.41 SC0Jlq1N
>>353
。・ ゚・。* 。 +゚。・。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
355:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:50:29.31 ByWhdmOO
>>300
なるほど
上手いな
356:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:53:02.83 4PulAvbm
>>353
中央が黄色で花びらが白の
日本水仙だと思うお・・・
URLリンク(www.news-gate.jp)
357:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:55:19.24 F8EZlqo5
パパ盛に忠誠の証を見せよ!って言ってた場面、なんで涙目だったんだろうw
358:日曜8時の名無しさん
12/01/23 00:58:05.29 u3KnHiZk
次回予告の院の御言葉
「天下を取り戻す機会などど 思うでない」
ああ、来週が待ち遠しい…
359:日曜8時の名無しさん
12/01/23 01:34:58.15 g5SPHvQF
お前も白河の子をだしにして俺を馬鹿にしてんじゃねーのか?
そーなのか?おら!
て心境だったのでは。
360:日曜8時の名無しさん
12/01/23 02:15:57.80 QZYxcwif
崇徳帝に関する「叔父子」って言葉は有名だけど、それをまさか璋子に
言わせるとは……今年の脚本家マジ恐るべし。
361:日曜8時の名無しさん
12/01/23 02:17:25.62 gEpegEkq
初回からして、たまちゃんと水仙はリンクしてたよね。
あんだけたまちゃんにブチ切れても水仙見物にいくってことは
前回堀川局に八つ当たりしたように、たまちゃんを
嫌いになりきれない鳥羽院の心境のあらわれと思った。
362:日曜8時の名無しさん
12/01/23 02:22:02.39 70MrZa7e
平家関連エピは時代考証とかやらかしてる部分はあるけど
朝廷パート、白河vs璋子vs鳥羽vs崇徳エピは
この脚本は1話から毎回メチャクチャ出来がいいよ・・・で役者も出来がいい
鳥羽院にどうやって崇徳が白河院の胤であることを知らせるかと思ったら
あんなに品良く効果的に「お父上にお習字を」だけで知らしめるのは凄かった
今回も叔父子の一言が凄い効いてた
363:日曜8時の名無しさん
12/01/23 02:31:01.69 F8EZlqo5
公式の次回みどころ写真集がカワイソスの予感でいっぱいww
364:日曜8時の名無しさん
12/01/23 02:35:01.46 NcOPFoVm
>>361
前回のあのシーンはご指名No.1キャバ嬢にハマった青年実業家をなぜか脳内に…ry
まあ、そんなもんなんだろうなぁ
365:日曜8時の名無しさん
12/01/23 02:41:58.79 RQLDfW59
たまちゃんって今でいうところの
『アスペ』ってやつ?
366:日曜8時の名無しさん
12/01/23 03:14:28.35 2BCz17CV
毎回数シーンしか出ないのにインパクトの破壊力が半端ないw
ラストで清盛と遂にあった時は興奮したぜ
白河院を超える物の怪の誕生の予感・・・
強敵、たまちゃんも気になるw
367:日曜8時の名無しさん
12/01/23 03:16:06.70 ogP3/pgy
来週また寝所シーンあるのかw
368:日曜8時の名無しさん
12/01/23 03:22:31.84 bCBJY+Oz
この人に今後演じて欲しいのは男女逆転大奥の綱吉(女)だな
りょうが柳沢吉保(もちろん女)で
369:日曜8時の名無しさん
12/01/23 03:24:52.32 bCBJY+Oz
(補足)
この人>たまちゃんの中の人って事で
あと綱吉の父・桂昌院(男)はタフマンで右衛門佐(男)は藤木かな
綱吉の御台(男)は三上が良し
370:日曜8時の名無しさん
12/01/23 03:28:32.88 k6Zx5O0p
>>365
ちょっと思った。
まあ、異常な環境に育ったゆえの異常さなんだろうけど。
あぶない不思議ちゃん?
371:日曜8時の名無しさん
12/01/23 03:33:56.47 ogP3/pgy
なんかここでも普通にたまちゃん単体の話してるけど
などについて語るスレとは住み分けしないの?
372:日曜8時の名無しさん
12/01/23 03:38:02.02 rBjZ/Zsj
アラタが崇徳に燃え燃えして意気込み語りまくってるけど
三上に比べたら、演技力は正直、正直カス以下だし
モデル上がりで苦労もしてない、デビュー直後にクドカンのピンポンでスマイルなんて主役クラスもらってる
甘ちゃんの御曹司
大天狗になれるとはとても思えんな
373:日曜8時の名無しさん
12/01/23 04:04:19.11 4epF4uMl
>>370
中の人が言ってたけど、たまこは大事に大事に育てられて嫉妬とか羨望が無いんだって
374:日曜8時の名無しさん
12/01/23 04:07:46.41 NcOPFoVm
金麦で
男を廻す
たまこかな
375:日曜8時の名無しさん
12/01/23 04:08:45.23 TCG8AAgh
ARATAの崇徳院に期待してる
薄倖の天皇というのがぴったりだ
装束も似合って品もある
376:日曜8時の名無しさん
12/01/23 04:12:14.36 ZiXK33MA
知らない人もいるかもしれないから
一応誘導かけておいた方がいいかな
たまちゃんスレ
【璋子】壇れい【妖艶,魔性,天然,無邪気,あっぱれ】
スレリンク(nhkdrama板)
総合スレ
白河鳥羽崇徳待賢門院美福門院などについて語るスレ
スレリンク(nhkdrama板)
377:日曜8時の名無しさん
12/01/23 05:24:39.89 jQP/BixL
三上みてると整形しまくって色素を抜いて真っ白な
顔になった頃のMジャクソンに似てるなあと…
378:日曜8時の名無しさん
12/01/23 06:23:15.02 cyAvZ+Hl
このドラマ男の方が白く塗ってる
379:日曜8時の名無しさん
12/01/23 07:32:07.67 5+ayxop2
満を持しての大河初出演で、期待通りの怪演ですな。
380:日曜8時の名無しさん
12/01/23 09:17:56.43 CNRiVPTY
鳥羽さんとたまちゃんは単体だと魅力半減だと思う。
たまちゃんに振り回される鳥羽さんがいてこそ、たまちゃんの天然魔性ぶりが輝く。
逆もまた然り。
天然残酷なたまちゃんだからこそ、鳥羽さんの悲劇性と麗しさが引き立つ。
こんなに萌えるCPは久々だw
381:日曜8時の名無しさん
12/01/23 10:01:42.46 /jL2zwlE
>>380
その2人だけでもすごいが、
白河法皇-たまこ-鳥羽上皇の三つ巴は実にもうオドロオドロしさを超えてたまらん
魅力だった。それを横でそっと見つめる堀河も加えて。
白河院はもう亡いが、この先崇徳や後白河が参入するのも楽しみ。ショータがんばってくれ…
382:日曜8時の名無しさん
12/01/23 12:19:33.74 s6pVCK30
>>380
どうやっても幸せになれそうにないCPなのに萌えてしまう
でも得子が出てきたら、もう得子でええやん…と思ってしまうんだろうか
この先、崇徳や後白河の悶々としたものも絡んで、更にドロドロになる朝廷劇が楽しみすぎる
383:日曜8時の名無しさん
12/01/23 13:59:54.09 P4pKZaxG
後白河産んだのは白河院崩御直前だから
384:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:03:29.91 MoQyxHCu
>>300
たまちゃんてきには養父に手籠めにされて狂ったんだから孫に辛く当たっても仕方がない
385:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:03:42.94 Fkc6ZFxy
第3話のうるうるっぷりも凄かったw
璋子に優雅なラッピングで花を贈っていた鳥羽院様だが
あれと同じだけの熱愛アピール、得子にも向けるのかどうか。
386:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:07:43.03 +PRrLMsc
檀れいとアラタは親子なのにあんま年変わらんよね
387:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:11:20.48 nnNPLNCJ
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
公式の写真集
またたまちゃんが何かやらかすらしい
388:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:16:52.95 s6pVCK30
鳥羽院て、たまちゃんの前では絶望してる姿しかねーなー
389:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:29:20.24 PAlQSENk
たまちゃん死んだら、鳥羽院どうなんの?
死んてもなお、たまちゃんに苦しめられるの?
390:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:43:47.23 l1JDussK
お花見ては、べそべそ泣いてんじゃないかと
391:日曜8時の名無しさん
12/01/23 14:48:01.69 cah03WDT
>>372
苦労もしてるかとかは知らないが
自分のブランド、倒産させてるけどね
昔はココの服買ったりしたんだけどなあ
まあ俳優で頑張ってくれたらいいけど
392:日曜8時の名無しさん
12/01/23 15:45:13.94 jhcsM/j1
俺の中で最も印象に残る大河の天皇といえば、滝沢修・尾上松緑の後白河院、仁左衛門の後醍醐帝の3人だったが
三上博史の鳥羽院が4人目に加わった。タフマンも良かったが、三上の方が上かなー。
393:日曜8時の名無しさん
12/01/23 16:10:36.04 fCvuy1IG
タフマン、迫力はあったが気品はイマイチだったからな
三上は伝芸でもないのに、あの気品が凄い
ベースとして何をやっても品が落ちない貴人たり得ていて
その上に芝居の上手さが乗っかってるから抜群に魅力があるのだと思う
394:日曜8時の名無しさん
12/01/23 16:13:36.71 RpwVqKyh
次週予告で鳥羽院が「天下を取り戻す機会などと思うでない」と忠実・忠通親子に言い放ってたけど、
本質的に摂関家を信用してないのが良く分かるな。
395:日曜8時の名無しさん
12/01/23 16:22:01.15 cah03WDT
鳥羽院これほどハマリ役とはねえ
396:日曜8時の名無しさん
12/01/23 17:04:09.85 sDTSZ8q+
>>387
うひょ~寝所シーンが艶めかしすぎ麗しすぎw
乱れたお布団や黒髪、冠がまたいいんだな~
NHKわかってるな!
たまちゃんが亡くなるとき鳥羽院は駆けつけて泣いたそうだけど、
自分が死ぬ時は最後まで駆けつけてきた崇徳院と面会しなかったんだよね。
崇徳院本人には罪がないとわかっていても許せない部分がどうしても
あったのかなあ。それとも崇徳院はお習字の件といいどうもKYなところが
あって、母親のたまちゃんは許せても男は許せなかったとか。
>>368-369
残念、こんど映画になるよしなが版大奥の綱吉は菅野美穂だ。
397:日曜8時の名無しさん
12/01/23 18:39:37.13 7wYVjy9k
>>365
アスペじゃなくて、ボーダーだと思う
ボーダーの人ってモテるみたいだよ
自己愛が強くて、周囲を振り回す魔性の女
鳥羽ちゃんはそんな女に共依存
398:日曜8時の名無しさん
12/01/23 18:39:38.98 HjaFchzS
三上と草薙の競演が見たい
今この二人より上手い俳優っていないよね?
399:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:16:05.53 jsTOp7eD
鳥羽院の方があきらかにボーダーじゃん
摂食障害とか周囲の気を引くためにリストカットとかしそうなタイプ
そんなのと見合い結婚させられたら
400:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:19:17.61 jsTOp7eD
息子が白河院の隠し子っていうのも虚言と被害妄想だしね
あれは入院レベル
401:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:32:04.20 jsTOp7eD
鳥羽は狂人と判ってて利用してる輩が中井貴一を始め大勢居るって訳でしょ
だから町は乞食だらけで武士でさえ着物は汚れボロボロ
402:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:38:06.35 jsTOp7eD
最初は白河院を孤立させるための鳥羽の嘘だったんだろうけど
ホントに洒落にならない病気になったんだろうね
403:日曜8時の名無しさん
12/01/23 19:57:13.79 KLs9p8pA
史実では得子の圧勝だったと思う。
鳥羽院のほとんどの財産を相続して後継指名も自分の思い通り。
鳥羽院は得子と一緒に入るための墓まで用意して亡くなった。
しかもこれは日本で初めての夫婦同墓。
でも得子はその用意された墓は無視して、高野山に一人で葬られることを遺言。
実際に今も高野山に得子の陵墓がある。
いつでもどこでも救われない鳥羽院…(´;ω;`)
404:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:04:40.58 jsTOp7eD
得子が相続したっていうのも真っ赤な嘘だよ。
鳥羽に財産と呼べるようなものはひとつも無い乞食なんだから
博打うちは自分の価値を周囲に妄想させたまま死んでいく
405:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:05:32.94 PMhH2dMX
>>365 アスペ体質は雅仁(後白河)に遺伝したのか…
406:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:07:23.59 dbplnaXG
>>403
でも得子からすれば、たまちゃん臨床の時に泣き喚かれたら夫婦同墓とかどの口で言うかって思うよね
407:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:10:10.68 jsTOp7eD
鳥羽に「何か」があるだろうと付いていた平家も、
鳥羽が死んで芋づる式に滅亡したんでしょ
源氏と戦をするまでもなく。
408:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:15:48.39 jsTOp7eD
こんなドラマもはや続けるまでもないね。
409:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:24:34.22 2ZTfCcIX
>>406
まあ鳥羽院にとってたまちゃんは少年の頃から30年近く
連れ添った人なんだからそれくらいは大目に見てあげてほしいw
でも得子が鳥羽院と一緒に眠ることを拒んだという事実には色々と考えてしまうな
410:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:29:29.68 jsTOp7eD
あんな牛馬のなめし皮細工みたいな渋い顔した中井貴一の平家の棟梁なんて
相続したくないわい。
411:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:50:55.97 hn2qfwlv
>>307
>いや、今日の「叔父子」発言場面は・・・・・・・
第3回のこの対話場面のことですね。
鳥羽院『自分のタネではないのに、愛しめと・・・・』
璋子『えっ、お祖父さまのお子なのですから、大叔父子と思われて・・・・・』
これが、12世紀の宮中の倫理観だったのでしょうか?
412:日曜8時の名無しさん
12/01/23 20:59:01.57 RpwVqKyh
>>404
そこで鳥羽院は合法荘園を盛んに新設して、かつ寄進もガンガン受け付けて自力で巨大な財産を作り上げたんだよな。
白河院が治天の君だった頃に盛んに行われてた荘園整理も、鳥羽院の頃には全く行われてないし。
更に、鳥羽院は野郎に自身の荘園を相続させるとろくな事が無いから、得子との娘の暲子内親王に全所領を相続させてるし。
そしてこれが、後白河院政の経済的バックボーンとなる八条院領となる。
413:日曜8時の名無しさん
12/01/23 21:01:08.20 LfUNRj2/
泣いてる・・・
414:日曜8時の名無しさん
12/01/23 21:02:51.05 naNNfMuA
鳥羽院を愛してくれた妻は誰かいなかったのかよ…
第一話の純粋で優しげな帝を思い出すと可哀想すぎる
415:日曜8時の名無しさん
12/01/23 21:13:18.57 SC0Jlq1N
たまちゃんに人生狂わされた人々
鳥羽さん
崇徳さん
藤原泰子さん
美福門院得子さん
西行さん
後白河さん
近衛天皇さん
堀河局さん
こんな感じ?
416:日曜8時の名無しさん
12/01/23 21:23:47.72 4PulAvbm
>>410
スレタイ見ようよw
417:日曜8時の名無しさん
12/01/23 21:25:12.98 4PulAvbm
>>411
>これが、12世紀の宮中の倫理観だったのでしょうか?
あの時代でも異常だから堀河局の胃がキリキリしたり
たまちゃんの母親が悩んだり、鳥羽院が発狂してんでしょw
418:日曜8時の名無しさん
12/01/23 21:56:48.09 vKhepTwj
下町ロケットみたいな誠実爽やか路線よりずっと似合うわ~マジでドキドキする。
419:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:17:13.85 bbePMtYK
>>414
堀河局さんみたいな常識人と結婚してれば、
鳥羽院も幸せだったんだろうね・・・
ドウシテコウナッタ・・・
420:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:26:31.58 POIDU88a
>>411
平安前期の貴族ならおかしな感覚ではないでしょう。
母系で娘が相続し夫は通い婚でできた孫は祖母祖父が育てる。
男は家から出ていき若いころは通い婚で自由放大だが年とったら娘の子供を
養わなくてはならない。
だから、母系家族で子を育てる感覚で父親はあれあいつだったのね、と
大きくなってから顔立ちでわかるというある意味「おおらか」というか。
でも、平安後期になると父系が出てきて特に天皇家は父系でしょうね。
でも、どうせおじい様の子だから血はつながっててファミリーじゃないですか
いう感覚は貴族的にはおかしくはない。
421:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:28:31.43 beriI79M
NE研
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
NTRクロニクル
URLリンク(muni2.at.webry.info)
NTR BLOG
URLリンク(www.ntrblog.net)
寝取られまとめ
URLリンク(ntrmatome.x.fc2.com)
寝部屋(更新停止)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
422:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:30:40.01 QHCDdZi0
恥辱にまみれるのが実は嬉しくてたまらない
ドSな鳥羽院、というのを想像して萌えた
423:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:41:50.44 KLs9p8pA
>420
タマコがおかしくないなら、この脚本破綻してね?
424:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:42:45.19 jsTOp7eD
鳥羽はたまこより他人の噂のほうを信用した
425:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:44:38.42 jsTOp7eD
鳥羽の場合、アンタの奥さん浮気してるよ、と囁かれたら相手が誰でも結果は同じでしょ
426:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:50:48.97 vAjlyvHh
ID:jsTOp7eDは何のためにここにいるの?
427:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:52:22.13 jsTOp7eD
我が子を法皇の子だと嘘をつく中井貴一みたいなのがいるからね
428:日曜8時の名無しさん
12/01/23 22:57:01.96 2Yo5NS6F
三上サマ…なんてお美しい方なんでしょう。汚辱や屈辱にまみれても、キレキレキャラでも、あの気品と美貌は損なわれることがない
三上サマの為の役。キャスティングした人GJ!
429:日曜8時の名無しさん
12/01/23 23:03:09.86 POIDU88a
>>423
まず天皇家であること。天皇に娘を嫁がせて次天皇の祖父として権力を
握ってきたのが藤原摂関家。天皇家自体は父系だがそれに母系
を持ち込んで長い間繁栄してきた。それを排除したのが白河の「院政」父系です。
藤原母系から院政父系の流れですね。時代的には。
鎌倉武士の時代になると完全に父系社会になっていきます。
430:日曜8時の名無しさん
12/01/24 00:14:22.63 8XaasCEd
たまちゃんは老け専だったのかね?自分ならイケメンで繊細でお優しい鳥羽タソの方が絶対いい
あんなたまちゃんなのに、鳥羽タソは、彼女が臨終の時には半狂乱になって嘆き悲しむほど、なぜそこまで愛せたんだろう?
まったく高貴なお方の気持ちは分かりゃあしない…
431:日曜8時の名無しさん
12/01/24 00:21:17.05 e0QFiLft
愛に理由なんてないのさ。
432:日曜8時の名無しさん
12/01/24 08:43:01.21 jaDe8cul
1,2回は通して見たけどベンジャミン伊東が早くも退場してしまい、主人公にあまり興味がないので、
3回目からは録画したものを早送りして鳥羽上皇周辺だけを見た。
ここまで朝廷側のみの映像を編集して他は削除、ステキな作品が出来上がったw
鳥羽上皇、待賢門院璋子、美福門院得子が退場するまで朝廷側だけは見ようと思う。
433:日曜8時の名無しさん
12/01/24 09:12:47.08 sDVtZxhu
>>372
> アラタが崇徳に燃え燃えして意気込み語りまくってるけど
> 三上に比べたら、演技力は正直、正直カス以下だし
> モデル上がりで苦労もしてない、デビュー直後にクドカンのピンポンでスマイルなんて主役クラスもらってる
> 甘ちゃんの御曹司
> 大天狗になれるとはとても思えんな
何でそんなに意識してんの アラタも若くはないけどシワはさすがに
三上より少ないよね
434:日曜8時の名無しさん
12/01/24 09:24:01.51 ANeuLtgt
>>430
妖怪>イケメソだもんな
小さい頃からの刷り込みスゴスってとこか
本物のお姫様で嫉妬するって感情が無いとああなるんだなと
435:日曜8時の名無しさん
12/01/24 10:20:29.68 4goXUptO
三上のファンなら下町ロケットも見た方が良いよ
追いつめられる演技っていうのは他に類を見ないくらいの緊迫感がうまい
天才っていうのはこういう人の事を言うんだよ
436:日曜8時の名無しさん
12/01/24 12:13:35.81 mqQ5NvKT
>>392、393
同感、同感。『太平記』の片岡孝夫は別格として、ここ三代の孝明天皇
(花柳錦之輔〔日舞〕、中村福助〔歌舞伎〕、東儀秀樹〔雅楽〕)に
匹敵する。普通の役者に天皇役は無理だと思っていたけど、あの美しさと
気品は紛れもなく「天皇役者」。
437:日曜8時の名無しさん
12/01/24 13:14:25.21 JrMWGotX
大河じゃなくて恐縮ですが、陰陽師での岸部一徳さんもかなりミカドしてました
438:日曜8時の名無しさん
12/01/24 13:38:24.80 IsB6Lqyq
>>433
アラタと言われると古田新太しか出てこない
439:日曜8時の名無しさん
12/01/24 14:05:37.79 +ZCkqPt9
いつものARATAアンチが来てる
蜜スレでも”共演者ヲタのふり”をして暴れて大変でしたよ
ヲタ同士の仲悪くしてスレを荒らすのが目的みたい
スルースルー
440:日曜8時の名無しさん
12/01/24 14:25:26.43 B8rD0sp1
>>434
後半からは 妖怪=イケメンになってたな
たまちゃんにとって、どちらも差はなく相手していたような
最初の会いたくないは、入内してまだ日が浅いから
鳥羽帝にも慣れてなかったんじゃなかろうか
なので自分の息子が妖怪の胤だろうがイケメンの胤だろうが
特に問題はないと
441:日曜8時の名無しさん
12/01/24 14:40:17.94 o986+I59
自分は三上鳥羽は美しさも気品も一切感じないな
美しさは年齢的に衰えているし
なによりあの感情剥き出しの表現は品位とは真逆だと思う
プレマップの予告見る限りますます感情剥き出しになるようだし
むしろやりすぎて下品だと・・・
あの感情剥き出しは三上さんの持ち味だけどね
そんなことよりもたまこにみせるヒステリックさと上皇としての佇まいの差をもっと出してほしい
重み凄みで伊東白河に全然負けてるよ
442:日曜8時の名無しさん
12/01/24 14:48:32.79 b9/j3iGG
三上は三上の鳥羽を演じればいいよ
来週も楽しみだ
443:日曜8時の名無しさん
12/01/24 15:16:24.71 4Z8WXLkg
公式の動画ライブラリー更新されてたんだね
寝所でたまちゃんに泣かされてヒスってる鳥羽様がwww
あれ何話だ、超楽しみw
444:日曜8時の名無しさん
12/01/24 15:47:25.88 B8rD0sp1
鳥羽帝とたまちゃんがキャウフしたのなんて、二話のアレだけで
後は泣かされて疎遠になるだけなんだろうか…
女性に泣かされてヒスってる鳥羽帝 鳥羽帝のイメージがまた新しく更新されてしまった
445:日曜8時の名無しさん
12/01/24 17:48:08.66 F/kj5gae
>>441
でも実際の鳥羽さんも、感情を隠すような人ではなかったようだけど・・・・
>>139を参照
446:日曜8時の名無しさん
12/01/24 17:56:17.77 B8rD0sp1
よくも悪くも、昔の人は感情豊かだったということかな
>>139のは、たまこ戻って来い戻って来い って意味だっけ?
447:日曜8時の名無しさん
12/01/24 17:58:58.01 +sLznlPp
三上鳥羽は気品があると思う。
長いこと大河を見てるけど、公的にはやんごとなき人のゆったりしゃべりだし立ち居振る舞いも型通りで優雅だ。
容姿はピチピチつるつるの頼朝みたいな若イケメンじゃないが、病んだ花みたいな翳りがあって鳥羽院にあってる。
たまちゃんに対しては感情的だけど、あれで怒らなきゃドラマにならない。
怒る夫と何で怒られてるのかわからない妻のバッグに琵琶がベベンベン!
歌舞伎の場面みたいでカッコよかったよ。
448:日曜8時の名無しさん
12/01/24 18:10:47.53 hVQe2IgA
鳥羽ヒスりすぎワロタwwwざまぁwwwwwww
と思いながら見るのがすごく楽しいw
鳥羽以外にもみんな魅力的な人物達だと思う
449:日曜8時の名無しさん
12/01/24 18:58:32.78 8XaasCEd
おいたわしい鳥羽様にハマった!台頭してくる武士連中のむさくるしさに対して、滅び行きつつあるやんごとない人の儚い美しさ…
藤原家の面々は、白塗りとお歯黒で奇っ怪だけど、鳥羽様だけは美しい。虐げられてるのに美しい。
450:日曜8時の名無しさん
12/01/24 19:08:12.20 B8rD0sp1
公家さんだと家成さんが好きかな あとサダヲ 今後は堀部忠通に期待してしまう
清盛が始終叫んでるから、尚更公家さんたちのはんなり具合が丁度いい
それを踏まえての、鳥羽帝のヒスっぷりが異色で目が離せないや
451:日曜8時の名無しさん
12/01/24 21:14:42.50 lck9vDrB
狂っているが頭はメチャクチャ良さそう>三上鳥羽
452:日曜8時の名無しさん
12/01/24 21:16:48.94 lck9vDrB
帝として大切なのは気品や人望より頭のキレとは斬新な天皇像かも
453:日曜8時の名無しさん
12/01/24 21:30:44.99 +sLznlPp
藤原家の面々も趣があっていいよ、頼長は美しいし、見せ場もたっぷりあるみたいだから楽しみだね。
454:日曜8時の名無しさん
12/01/24 22:08:42.78 8+87tD/d
貴族たちについてのレスは貴族専スレあるからそちらへどうぞ
455:日曜8時の名無しさん
12/01/24 22:41:59.65 Qr7jz9n1
>>392
尾上松緑の後白河、よかったよね。
当時は子供だったけど、この人凄いな!って思ってたw
456:日曜8時の名無しさん
12/01/25 00:09:57.78 GX59mGiz
天皇から上皇になることで“縛り”がなくなるんだよね
白河、鳥羽、後白河も上皇となってからは
貴族から「まったく人の言うことを聞かない」と悪口を日記に書かれてるw
457:日曜8時の名無しさん
12/01/25 00:15:39.74 N4vZowjN
上皇になって好き勝手やってる天皇って結構いるよね…
縛りない 権力はある ならそりゃ好き勝手するわ
458:日曜8時の名無しさん
12/01/25 00:17:04.14 iyzHqEMq
>>456
あなたさまも、ぜひ日記に書いて下さいw
459:日曜8時の名無しさん
12/01/25 07:35:13.54 BpYGQbHL
三上さんの迫真の演技を見てると、その息子の雅仁(後白河)役の翔太が心配になってくる。
これがお父様だったら逆に三上さんが恐れ入るけど、翔太にそこまで求めるのは拷問以外の何者でもないしなw
460:日曜8時の名無しさん
12/01/25 07:52:45.17 NeIH23Q/
人を貶すためだけに朝からごくろうさまw
461:日曜8時の名無しさん
12/01/25 08:59:39.71 uPVvXGJu
ARATAの次は翔太か
次は誰だろうたま子を寝取る役の藤木かな
三上ヲタって余裕無いんだね
462:日曜8時の名無しさん
12/01/25 09:09:23.38 wcGjMbTo
459は三上ヲタのふりした工作員だから構うなよ
463:日曜8時の名無しさん
12/01/25 09:14:03.97 uPVvXGJu
んーでも三上ヲタのレスの内容みると
一番演技が上手いとか誰誰よりも良いとか
鼻につく内容があちこちあるけどね
464:日曜8時の名無しさん
12/01/25 12:16:01.83 XWjQEO5N
専スレってそんなもんじゃないの
ここは三上鳥羽専スレでしょ?他の皇族方や貴族たちもそれぞれ専スレあるし
465:日曜8時の名無しさん
12/01/25 12:41:04.98 53zbInd4
たまこちゃんは壇ちゃんの当たり役になったね~。
殺傷能力抜群の言葉を繰り出してるのに、うたかたの恋のマリー・ヴェッツェラを彷彿させる純粋無垢だわ。
マミさんとのコンビが大好きだったけど三上さんとも似合う。
ドロドロなのに悲劇の皇太子ルドルフと清純な少女マリーの恋みたいでどきどきしながらみてるよ~。
466:日曜8時の名無しさん
12/01/25 12:51:44.17 b9DtVXh1
今は比較的、たまちゃん好きが多い雰囲気だが、得子が出て来るとどうなるか?
「これまで鳥羽さん苛めてきたから、ざぁ~~ま!」となるか、「たまちゃん、可哀想!」になるか。
・・・でも、たまちゃん本人は視聴者の思惑の斜め上行って、はんなりとしてんだろうなw
467:日曜8時の名無しさん
12/01/25 13:28:11.55 KJtckFr4
視聴者がたまちゃん可哀想と思うことはないだろう
悪女が可哀想と思われたら魅力がない
468:日曜8時の名無しさん
12/01/25 13:31:50.84 53zbInd4
壇ちゃんのたまこなら得子があらわれてもはんなりしてそう。
4話の写真のたまちゃん、さすが楊貴妃の再来といわれた美貌だわ。
15分予告で見た雨にずぶ濡れの鳥羽院がヅカのトップ並にカッコイイんで得子にとられるのはもったいないよ~。
469:日曜8時の名無しさん
12/01/25 16:02:38.66 979dQk4B
>>441
>重み凄みで伊東白河に全然負けてる
そういう役やんか。白河院に勝ってたらおかしい。
470:日曜8時の名無しさん
12/01/25 16:15:06.47 g+zvB6eE
>>456-457
好き勝手するために譲位するんじゃんw
皇帝は神聖不可侵。故に権力振るい放題なのが中国歴代王朝の皇帝
だから生前退位なんて子供にクーデターでも起こされんかぎり殆どない
天皇は神聖不可侵。故に失敗も穢れも許されない。
そのため禁欲的に振るまい政にも直接はほとんど関与しないのが日本の歴代天皇(例外も数人いるけどw
だから縛りのある天皇の地位を早く降りて好きに権力ふるえる上皇になる
価値観の違いは大きい
471:日曜8時の名無しさん
12/01/25 16:29:45.51 979dQk4B
>>325
「大仏開眼」のあの役は,ほとんど阿部内親王の時代だから,壇れいだと年齢的に合わない。
472:471
12/01/25 17:42:30.17 979dQk4B
変換ミス訂正。スマン。
阿部内親王→阿倍内親王
473:日曜8時の名無しさん
12/01/25 20:19:07.99 TXFlovok
せをはやみ~
474:日曜8時の名無しさん
12/01/25 20:33:35.66 +LZ79EfL
>>473
ははは、脚本家が一緒なんだよなw
ざぶとんやるよ(;´・ω・)つ=◆
475:日曜8時の名無しさん
12/01/25 21:27:08.38 7wnvD+mF
ヒスってる場面とベッドシーンで漂う品の良さのギャップがええわぁ
476:日曜8時の名無しさん
12/01/25 21:43:27.81 apepe/+I
ARATAって三上系の顔に見えなくもない。
「大丈夫wあんたの種だよw」って思っちゃって
悲劇性がダウンしてしまうかもw
477:日曜8時の名無しさん
12/01/25 21:57:48.93 jaY7FKA0
三上さんは目鼻立ちがはっきりしたイケメンだけど
アラタはクセのないスッキリ系イケメンじゃん
全然同じ系統には見えないよ
伊東さん―松ケン―アラタは血縁関係にあると言われたら納得してしまいそうだけど
478:日曜8時の名無しさん
12/01/25 22:10:51.99 YjHe7Xm3
でも鳥羽だって白河の孫なんだからみんな同じ系統でもおかしくないはず
479:日曜8時の名無しさん
12/01/25 23:20:26.18 vM0LvpSZ
>>470
元々は、白河天皇が父後三条天皇から弟に皇位を継承しろっと
言われ続けていて、父崩御でその束縛もなくなり、自分の子孫に
皇位継承させたくて、それを実践するためにまだ小さい自分の子に皇位を
継がせたのが(堀河天皇)きっかけだけどね。
(徳川家康が徳川家が将軍職を継承すると内外に示す為に、3年で
秀忠に将軍職を譲ったのと同じ)
結果的に、摂関には政をさせない→自分が政を見る→院政開始になった。
白河、鳥羽ではまだ慣習化してなく、後白河法皇時に平家が滅ばず
院政が停止されたままだと、以後、治天の君と言う制度はなかった
だろうね。
480:日曜8時の名無しさん
12/01/25 23:41:15.53 W69jJg0r
三上さんと演出家が揃ってヴィスコンティ好きなのは判った
481:日曜8時の名無しさん
12/01/25 23:45:19.11 vltRPCez
>>480
あっ!なるほど!!
なるほどなるほどーー
なるほどね!
482:日曜8時の名無しさん
12/01/26 00:22:26.05 gdlKx0C6
鳥羽上皇、美童を愛し、女装までさせてたラスィ
483:日曜8時の名無しさん
12/01/26 05:56:39.55 zlwzYH3M
鳥羽院「汚れちまった悲しみに…」
484:日曜8時の名無しさん
12/01/26 10:12:53.33 SfMYyKG5
それ役が違うw
485:日曜8時の名無しさん
12/01/26 15:50:56.48 gYtBjmIf
>>482
でもあの時代は男色なんて普通に貴人の嗜みだしな
頼長さんは決しておかしくはないんだよ! ちょっとストーカーだけど
486:日曜8時の名無しさん
12/01/26 16:19:57.72 h0tnc2u3
>>480
確かに上皇になってからのメイクは「地獄に堕ちた勇者ども」と
「ベニスに死す」のラストシークエンスを彷彿とさせる
487:日曜8時の名無しさん
12/01/26 16:27:43.57 gYtBjmIf
鳥羽さんがまだ天皇だった頃と、上皇になった頃のメイクって違うんだね
メイク一つでも雰囲気をがらっと変えるのがすごいな
488:日曜8時の名無しさん
12/01/26 18:20:29.29 yKPhPipM
すごい夫婦仲が良いのに周囲に邪魔されてるだけ
489:日曜8時の名無しさん
12/01/26 18:21:13.55 yKPhPipM
優しさに飢えているから
490:日曜8時の名無しさん
12/01/26 19:30:59.06 gdlKx0C6
>>485
男色がフツーだったのは知ってるけど
美しい童子に化粧して女装させて寵愛する帝って他にいたっけ?
>>486>>487
この後はメイクがどんどんアダムズ・ファミリーになって行くという
楽しみだw
491:日曜8時の名無しさん
12/01/26 19:53:14.11 4UOkDgni
崇徳帝こそアダムスっぽくなりそうだけど…
今の鳥羽上皇が品があっていいので、
あまり悪乗りにならないでほしいw
492:日曜8時の名無しさん
12/01/26 20:55:13.58 HjePpX5i
たまちゃんが宇宙人になったのって、やっぱり育ちの環境のせいかなと思う。
もし父親を早くに失くしていなければ、母親やお姉さんのように
天皇の乳母(おっぱいあげる人じゃなくて養育係)として宮中に出仕するとか
その美貌をかわれて、有力な貴族の正室に迎えられたりしたんじゃなかろうか。
「傷物」にならないように、モラルのある女房衆にかしずかれて
深窓の姫として、大事に大事にそだてられたんじゃなかろうか。
あるいは摂関家に養女にもらわれて、入内したかもしれない。
母代の祇園女御は、白河院に寵愛されたといっても、もともとは市井の生まれ。
屋敷に使える女房衆が、女御の身分を内心侮っていたかもしれない。
噂のお琴のセンセやお稚児坊主だって、手引きが無ければ
たまちゃんの寝所まで来られなかったよね。
493:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:12:37.00 gdlKx0C6
>>492
祇園女御は女御宣下は受けてないから
正式な女御(妻)じゃないよー
だから住まいも別
ポジション的に愛人
494:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:26:04.40 HjePpX5i
>>493
もちろんわかってるよ>正式な女御じゃない
だからお屋敷もフリーダムなんじゃ?
495:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:31:37.17 gdlKx0C6
>>494
ああ、なるほど。
たまちゃんは御所じゃなくてフリーダム愛人の館で育てられたって事か・・・
496:日曜8時の名無しさん
12/01/26 21:40:59.20 nM+3VzpN
ドラマのキャラ設定を史実で解説されてもw
497:日曜8時の名無しさん
12/01/26 23:57:26.60 XSALdrCG
>>492
「今鏡」によると白河の幼いたまこへの溺愛ぶりは政務に支障をきたす
ほどだったとか。
若き日の藤原忠実が白河に政務の時間ですと伝えにいくと
幼いたまこの足を白河は懐にいれて温めていたそうで、政務は後でということで
仕事より優先。
白河がたまこを養女にしたのは7歳だからそれにしてもおかしくね?
そういうの目撃してるから忠実は日記にたまこについて
「奇怪、不可思議,乱行の人」とか悪口書いたんだろうが
息子との縁談を断ったのも、たまこの父親が忠実の政敵だったのも考慮すべきだと
思う。
498:日曜8時の名無しさん
12/01/26 23:59:54.19 bmLkmgRp
たまちゃんと鳥羽ちゃんは2人ともおじいちゃんの屋敷で育ったんじゃないっけ
499:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:09:33.19 BlX91plY
たまちゃんて、祇園女御の養女だったよね確か
なので白河院母娘丼か… 花山天皇は本当の母娘丼してたけど
500:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:35:02.47 PlpN7vY9
>「奇怪、不可思議,乱行の人」
忠実の理解の範疇を超えた、ありえねー姫ってことだよね。
宇宙人だなw
501:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:37:22.74 7uwqvLA6
三上鳥羽サマって極上のドMなんだな
あー可哀想に…と思いながらも萌え~
502:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:44:00.26 N/33DuXc
>>491
三上博史がこの程度で満足するとは思わないなw
アダムスファミリーを越えてバットマンのジョーカーメイク
まで行くと予想 皆の者、覚悟せいww
503:日曜8時の名無しさん
12/01/27 00:54:12.78 GRwcQGA8
>>502
最終形態は金髪女装とみた!
504:日曜8時の名無しさん
12/01/27 01:37:34.88 lyPPBs5G
鳥羽「小さくまとまんなよ!」
505:日曜8時の名無しさん
12/01/27 10:20:35.27 f6cPGcvp
鳥羽「早く…俺の指を返してくれ。返して、返して!おまえが俺の人生狂わせたんだ!」
506:日曜8時の名無しさん
12/01/27 14:33:25.86 BlX91plY
ポスターみて、鳥羽と崇徳、割りと似てね?と思ったけど
メイクが似てるのかな
507:日曜8時の名無しさん
12/01/27 18:25:10.88 NqkMnKvQ
明治時代の初めまで、帝は白粉厚塗りだったわけで。
某帝の子孫(下鳥羽の媛)が挑戦してみたところ、
コーンスターチ片栗粉の中に顔面から突っ込んでしまった
ウーパールーパーのようになり、
同窓会が大爆笑の渦で進行できなくなったという..
508:日曜8時の名無しさん
12/01/27 19:05:43.98 UevElCrV
>>505
鳥羽「たまこを愛してない…たまこを愛してない…たまこを愛してる」
509:日曜8時の名無しさん
12/01/27 19:18:28.76 MzwG4X9c
>>504
その時の生徒役が堂上平氏の姫君役で…
510:日曜8時の名無しさん
12/01/28 06:35:52.51 gZPdGinQ
>>509
節子それドラマちがうで
511:日曜8時の名無しさん
12/01/28 09:39:00.57 oV1XYZcq
たまこを、ポン太と呼ぶ鳥羽院
512:日曜8時の名無しさん
12/01/28 10:10:12.64 pkDo5SIb
久月から三上博史モデル発売
513:日曜8時の名無しさん
12/01/28 10:16:06.13 WnppISUK
ほしいw隣はたまちゃん?
514:日曜8時の名無しさん
12/01/28 10:20:55.21 MHNlYhd7
三人官女の真ん中は眉毛ないからりょう
515:名無しさん
12/01/28 10:32:09.85 Pv0hO9vv
考えたんだけど、お父さんに書を見せなさいと言われて、崇徳が空気を読んで
すんなり鳥羽のもとへ行っていたら、鳥羽も崇徳を冷遇しなかったのかな?
で、質問なんですが、白河院とタマちゃんと鳥羽院の関係性を現代に置き換えるt
どんな感じですか?
516:日曜8時の名無しさん
12/01/28 11:04:28.03 RLjXeqdQ
雅仁親王に関しては
「この馬鹿息子」キレながらも
何か愛情が感じられる
鳥羽ちゃんも息子の四分の一でも
白河院に主張出来たらよかったのに(T_T)
517:日曜8時の名無しさん
12/01/28 11:42:31.03 qmBRgmHb
>>508
なんかそんなのあった
記憶の底に
518:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:14:10.57 ZQautswO
>>515
あの演出だと常日頃から璋子は本当の父は白河だと崇徳に言い聞かせていたということになる
そして崇徳はそのことを何の疑問も持たずに受け入れているわけだ
これを保元の乱にどう繋げるつもりなんだろう
舞子殺害に続いて墓穴を掘っているような
519:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:16:57.70 sfODfMxL
>>516
だって鳥羽さんと崇徳が不仲なの知ってて
「どうでしょう?待賢門院様と私、水入らずで宴会しませんか?」って手紙を
相伴者がいるのを伏せて鳥羽さんと崇徳に送りつけて
4人で宴会開いたんだぞ雅仁w
520:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:18:53.40 pBLZ66gs
>>519
策士だなぁw雅仁
521:日曜8時の名無しさん
12/01/28 13:53:22.64 sfODfMxL
後白河のファンキーな人生
幼少期に今様にのめり込み、たまちゃんのお抱え歌手を独占
「あの」たまちゃんをマジギレさせる
たまゃんが出家した時、なんの空気も読まずに親父(鳥羽さん)、兄やん(崇徳)を別々に誘い
たまちゃんの隠居先でたまちゃんと宴会
金もないし家もないのでたまちゃんの敵である得子さんの娘の家に居候
のほほんと暮らす
博打で負けて身ぐるみ剥がされてケツ丸出しで都大路を歩いて帰る
今様にのめり込み、シャウトしすぎて3回も喉を潰す
こんな感じ?
522:日曜8時の名無しさん
12/01/28 14:04:12.13 pBLZ66gs
後白河が一番面白おかしく生きてる気が
しかし鳥羽院は赤が似合う 黒との調和が何ともいえない
523:日曜8時の名無しさん
12/01/28 14:37:43.68 8sDCEx1V
鳥羽上皇は、前回あんなにブチ切れ状態だったのに、
すぐ後のシーンで『水仙見物』ってなって、つい笑ってしまった
花をめでると落ち着くっていうのもあるんだろうけど、
昔の新婚の頃に気持ちを戻したかったのかなぁって思った
思い出にひたりたかったのかな、と
524:日曜8時の名無しさん
12/01/28 14:41:29.46 pBLZ66gs
花を愛でて気分を落ち着かせようとか
あの場所に今はいたくないって気持ちかなーと思った
水仙好きやね
525:日曜8時の名無しさん
12/01/28 15:21:50.46 L93CYB3o
水仙=鳥羽×たまちゃん・・・のイメージみたいだな
今後、水仙の取り上げられ方に注目!
526:日曜8時の名無しさん
12/01/28 17:03:27.99 xAjJzwIm
あの後、水仙をつんでたまちゃんに贈ってたら泣ける
ごめんね、叔父子と思ってもっとかわいがるからねって手紙を添えて水仙を・・・
527:日曜8時の名無しさん
12/01/28 17:40:44.56 r9wseDRW
°・(ノД`)・°・
528:日曜8時の名無しさん
12/01/28 18:42:37.21 +PsjQLBk
>>523
日本水仙の花言葉はぁ・・・ry
529:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:01:04.55 pkDo5SIb
水仙を踏んづけに行ったのかも
530:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:16:39.89 pBLZ66gs
また水仙切ったり、ゴロゴロ転がりに行ったのでは
531:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:53:28.39 EHsedYx1
明日放送回の予告わろた
ドロドロですやん
532:日曜8時の名無しさん
12/01/28 19:55:57.97 VpgbG4ch
「坂の上の雲」で主に参考にされた、谷寿夫の「機密日露戦史」だけど、
あれは以外とミスが多いというのは本当なの。
例えば、28センチ砲の旅順戦への投入について、長岡参謀次長の日誌では、
第一次総攻撃には間に合わないけど、今後のために送ってほしい、と伊地知第三軍参謀長は
回答しているのに、「機密日露戦史」では、送るに及ばず、と長岡参謀次長は言っていたとか、
実際のところ、谷寿夫の「機密日露戦史」はどう評価すべきなのでしょうか。
533:日曜8時の名無しさん
12/01/28 21:53:49.69 nqP+ml4p
>>515
あのノベライズではたまこは鳥羽の元に崇徳を行かせるつもりで
鳥羽も当然息子が書きぞめを自分に見せに来るとおもてたのに
白河が暗にわしが父親だという態度をとってるね。
これじゃ、たまこは隠しようがないね。
534:日曜8時の名無しさん
12/01/28 22:32:10.56 Os98j/MF
>>515
すっごい苦しいけどw
お家元会長(白河院)の愛人がたまこ
たまこは会長の懇意にしている家の令嬢だが、
子供の時から白河院に色々しつけられていた
会長はたまこを自分の孫である若社長(鳥羽帝)にあてがった
下げ渡すのも勿体ないし、自分の目の届くところの方が都合が良かったんだろう
そんな成り行きでも鳥羽帝はたまこのことを結構愛していた
水仙を手づから摘んで歌を送るほどに
生まれた子供は会長の子(崇徳帝)だったが、若社長は知らなかった
しかしあるきっかけで若社長はその事実を知ってしまう
それだけでなく、会長はタマコと自分の子(崇徳帝)を社長に置き、
孫社長(鳥羽帝)は会社にタッチできない名誉職(鳥羽院)へ追いやるのだった
祖父と愛する女性に裏切られて水仙に泣き戯れる鳥羽院
そのうち白河院会長が死んだんで、追いやられてた孫(鳥羽院)は会長となって全権掌握
社長である崇徳帝はまだ少年だし、実質の父(=鳥羽院)に疎まれて何も出来ない
先週、たまちゃんは鳥羽上皇のところへきて、
「崇徳のことを可愛がって」としゃあしゃあと言い放った
鳥羽から見ると、会長の子である崇徳は、年は下だが叔父に当たる
鳥羽の父親が崇徳の兄弟。
だからたまちゃんは、崇徳のことは「叔父子」として可愛がって、なんて言っちゃったwww
535:日曜8時の名無しさん
12/01/28 22:39:33.01 nqP+ml4p
でもね、史実では白河生存中に鳥羽ちゃんはおじいちゃんの目を盗んで
下女に子供を産ませてるんだけど
たまちゃんはその子たちも可愛がって育ててるんだよ。
がたがたうるさいこと言わずに「叔父子」として可愛がれてんだよ!!
536:日曜8時の名無しさん
12/01/28 22:40:52.14 cJRS8FwT
ほほぉ…
鳥羽ちゃんは絶倫φ(`д´)メモメモ.、と
537:日曜8時の名無しさん
12/01/28 23:08:00.11 Os98j/MF
>>535
下女の子も帝の子ってことか
たまちゃんは生んだばかりの赤子の気道確保とか
何気に肝っ玉母ちゃんの面があるなあと思う
帝に嫁いで跡取りを生み育てる意味を理解してる感じ
現代の感覚ではなかなか理解が難しいな
538:日曜8時の名無しさん
12/01/28 23:42:38.35 MFvPR4z4
>>537
肝っ玉母ちゃん、というより
お産方面に強い女房すらも付けられてなかったのか?と思ったけど。
539:日曜8時の名無しさん
12/01/29 09:08:22.43 BFVomuf8
現代の倫理感覚で当時の、特に政治が関わる宮中の恋愛感を考えてはいかん
宮中倫理で純粋培養育ちなたまちゃんにとって帝の子供は沢山いることは自然な流れ
だから、後に得子が自慢げに「ややが出来た(ドヤッ」と言っても「おつとめ御苦労さま(ハンナリ~~」でお終いw
540:日曜8時の名無しさん
12/01/29 11:44:47.91 p0fWPd+K
中宮彰子も皇后定子の遺児をひきとったそうだし
自分の子に何かあった時のために猶子・養子にしておく、
蹴落とした(相手にならない)ライバルとその子孫の
もののけ化を防ぐには有効だったのかも。
でもこのたまこ様はそういう妃としての役割も
理解しているようでしていないような…
しかし鳥羽上皇も暖簾に腕押しならぬ
几帳に腕押しか…
541:日曜8時の名無しさん
12/01/29 16:38:55.23 rzX/Zf5+
気品と狂気がいいバランスで共存していて
三上鳥羽面白い
542:日曜8時の名無しさん
12/01/29 16:55:34.30 5/HhqeF3
>>540
后と妃の区別も付かないのか?
もののけとひらがなで書かれても意味が分からないので
物の怪、怨霊と漢字で書いてほしい
あと不遇な皇子皇女や貴族が皆怨霊になる訳ではない
以仁王はあんな死に方したけど怨霊にはなっていないからね
543:日曜8時の名無しさん
12/01/29 17:24:05.78 vb9/PU9L
物の怪と怨霊はお化けと幽霊以上に違うものじゃないか
544:日曜8時の名無しさん
12/01/29 19:02:35.44 v8Y6hqB0
BSで4話見た。予告含めて鳥羽院、三上さんが泣く場面がきれいすぎて悲しすぎて
もう鳥羽院から目が離せないっ!
545:日曜8時の名無しさん
12/01/29 19:30:24.85 ASlIchZr
鳥羽院は本当にたまちゃんが好きなんだなぁ…
でもたまちゃんは天性の、男心も判らない以前の問題の人で
でも今回は初めて、たまちゃんの思考というか認識が垣間見えた気がする
本当に目が離せないわ
546:日曜8時の名無しさん
12/01/29 19:31:46.74 8HnQLwLa
たまちゃんにとってはお勤めなのね
547:日曜8時の名無しさん
12/01/29 20:47:20.42 nRNp0X26
たまちゃんにあっさり謝られちゃう鳥羽院(´・ω・)カワイソス
548:日曜8時の名無しさん
12/01/29 20:57:56.37 DzcmnT7l
今日はついに堀河がキレたね。タマこ、どんだけ~
549:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:00:12.56 cfsCgG7O
タマちゃんならマジレス返しするだろうなんてわかっていただろうに、
鳥羽さんはドMですか?w
550:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:04:51.47 ASlIchZr
もう得子さんに慰めてもらいなよ鳥羽院…
得子さん綺麗だったなぁ
551:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:11:19.35 5rIkShYf
もののけ発言ワロタwwwww
552:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:15:22.02 Qkxe/wTJ
>>551
でも
たまちゃんのことだから頭の上に「?」マークいっぱいな表情なんだろーなーw
553:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:16:28.91 IAxj9rHx
何て可哀相で孤独なんだろ。でも三上似合うんだよね、こんな役。
554:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:25:02.36 ASlIchZr
そうそう、孤独感や絶望感や悲哀っぷりがこんなに合うとは
貴重な役者だね
555:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:25:40.45 v8Y6hqB0
たまちゃんに対してはこんなにもどMなのに
来週から本役がくる崇徳帝に対しては恐らく……gkbr
556:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:27:50.74 WDVW+HZn
今週も水仙の花が鳥羽ちゃんを慰めてたね
557:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:30:29.93 Qkxe/wTJ
鳥羽さんはドSなの?ドMなの?
558:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:41:50.25 lMkUlUvO
三十三間堂ロケの鳥羽上皇ヨカッタ
本気で感動してるように見えた
559:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:44:01.57 BFVomuf8
>>557
他者にはドSだが、たまちゃんにだけは両方なんじゃないか?
愛しいからこそドSで苛めたくなるし(←来週から)、愛しいからこそドMで受け入れる
560:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:52:01.29 ASlIchZr
>>558
あの仏像の数々に圧倒され、大仏に圧倒された きれいだったー
そしてそれを見て感動する鳥羽院もきれいだったー
561:日曜8時の名無しさん
12/01/29 21:56:54.00 1FVYVYfa
そうだ、三十三間堂に行こう。
前に行った事あったけど、実際にその場にいると、すごい圧倒された…
562:日曜8時の名無しさん
12/01/29 22:01:27.04 lMkUlUvO
>>561
修学旅行で行ったけど、流し観光なのであまり憶えてなかった
今日の鳥羽さんで、ちゃんと見たいとオモタ
563:日曜8時の名無しさん
12/01/29 22:23:53.49 K82nOyUK
鳥羽院は、たまちゃんとのやり取りが何かとクローズアップされてるけど、
自身の政治の手足となる者達への品定めもきっちりとやってた所が凄い。
で、その眼鏡に適ったのが忠盛や家成、そして通憲と言う訳で。
564:日曜8時の名無しさん
12/01/30 00:43:21.81 AB5UJX8H
>>561
三十三間堂のセンターオヤダマ千手観音は、本当に大きいからね。
幼児の頃に初めて行ったけど、
センターの蓮華座と沢山のおみ足しか記憶に残ってなかったw
極上の伽羅の煙に燻され、ラリってお参りするのが京風ww
565:日曜8時の名無しさん
12/01/30 03:37:58.73 6pnoeqV1
たまこにマジレスされて顔真っ赤になった鳥羽ワロタwww
本当にこの夫婦は見ていて飽きないね
566:日曜8時の名無しさん
12/01/30 08:33:49.73 X4Jt5tch
三上さんのお母様って元女優ってあるけどどんな方なのかご存知の人いますか?三上さんて黒柳徹子母宅に居候してたとか謎が多くて気になるよ~。三上さん自身すごい有名人の隠し子なんじゃ…とか勝手に妄想してしまた。
567:日曜8時の名無しさん
12/01/30 09:52:34.84 +WOUeIB4
この先鳥羽院を主人公にして欲しいと思うくらいキモくていい
ただ、そろそろ眉毛を剃ってくれ
568:日曜8時の名無しさん
12/01/30 10:08:45.53 MPcPLtq5
どんな仏像マニアだって、あんな顔しないよなぁ。
どんな時代劇マニアだって、三上博史の時代劇なんて見たことないよなぁ・・・
569:日曜8時の名無しさん
12/01/30 10:35:00.16 my77w6ld
>>568
っ「耳なし芳一」
っ「陰陽師☆安倍晴明?王都妖奇譚?」
見てないけどw
570:日曜8時の名無しさん
12/01/30 11:33:19.24 3Dq9FrBU
毎回涙目なのがワロスw
571:日曜8時の名無しさん
12/01/30 11:36:02.17 W/jglxDj
>>569
両方見たって言うと年齢がばれるのだろうか
572:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:07:51.96 cyHQl2pR
そろそろたまこに反撃する鳥羽を見たい
573:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:13:49.68 9Vg/xnKo
こめかみの血管
充血した目
血液で演技する俳優
574:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:32:09.56 M4Sm+e1x
>>566
三上さんのお母さんは独身時代、新東宝のニューフェイスの二期生だったのらしいのですが
芽が出なくて女優の道を諦めて結婚されたようです
お母様は三上さんが中学生の頃から病気で入退院を繰り返し、三上さんが二十歳の時亡くなった
そのお母さんが生前口癖のように言ってたのが「性格俳優には絶対なっちゃだめよ」という言葉だったそうです
伯母さまが往年の女優さんの折原啓子さんですね
世代的に私もよくは知らないのですが…
575:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:45:19.71 7k6M9ojC
今週から得子がでてくるから、反撃攻勢にでるんじゃ。
公式の写真集第五回を見るに、雨にうたれながら泣き叫ぶ場面があるのかな。
576:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:45:50.23 2lkl8kE9
>>568
ごく普通の時代劇好きで三上ヲタでも無いけど、
三上主演のフジの陰陽師、見てたけど?
髪も結わずのロンゲだったのがおかしくて、記憶に残ってる。
同じ狙いでやってたフジのスーパー時代劇枠では
りょう主演の変な解釈「竹取物語」なんてのもあったんだぞ。
577:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:49:47.84 s+zYfJp6
>>574
性格俳優?
578:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:51:52.21 0yTKpeF+
謝ってって言ってみたら本当に謝られてカワイソス・・・。
ううう・・・って出て行ったところに水仙があってまたカワイソス。
579:日曜8時の名無しさん
12/01/30 21:58:44.57 Z4HBFt4b
あの水仙も蹴散らして欲しかったw
580:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:03:12.69 nzFb6jSU
>>398
うーん、自分の知ってるボーダーの人はもっとギラギラして
「私を見て!かまって!」って暑苦しいイメージだったよ
あんなふわっとして透明な感じの人もいるんだろうか?
581:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:08:52.44 l9Xrul0O
>>577
URLリンク(www.weblio.jp)
大体(1)の意味が多いようだけど、この辞書は相反する意味のような…
お母さんは「キ○タクは何やってもキ○タク」みたいでいてほしいと思ってたのかな?
主役張れるスター性が欲しいというか
分かりづらい
582:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:12:50.20 smeZWEMa
得子が出てきて反撃に入るも、結局たまちゃんへの想いは変わらないから
いつまでたっても苦悩連続な鳥羽さまは落ち込むたびに水仙見物・・・カワイソス(´・ω・)
583:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:13:51.80 GxqVSfGy
回
たまちゃん「父上に書を見せてもらいなされ」
↓
白河法皇に書を見せる崇徳さん
↓
白河法皇「みかどよ・・・ここは我の世ぞ・・・」
↓
鳥羽さん、水仙畑に逃亡、勝者 白河院
2回
鳥羽さん堀河さんに「お前も璋子も朕を馬鹿にしているのだろう!!」
↓
たまちゃん「お渡り、うれしゅうございます・・・」
↓
鳥羽さん、たまちゃんの身体に溺れる 勝者たまちゃん
3回
「愛しく思えと申すか!?我が種ではない…先の院の子である帝を!…我が子のように慈しめと申すか!」
↓
「?」マークをいっぱいに、たまちゃん
「それでも上皇様のお爺さまの子ではござりませぬか…上皇様には大伯父さまに当たられる子にござりますから、伯父子とでもお思いになればいかがです?」
↓
鳥羽さん水仙畑に逃亡 勝者たまちゃん
4回
鳥羽上皇「璋子……一言だけでよい。詫びて貰えぬか?」
璋子「何をでござりましょう?」
鳥羽上皇「帝を……生んだことをじゃ。先の院と密通し、子を生み、朕の子として帝の位に就かせたことを……」
璋子「……私が悪うございました」
↓
鳥羽さん 水仙畑に逃亡 勝者たまちゃん
ただ今、4戦連敗中。
584:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:28:35.03 M4Sm+e1x
>>577
>>581
言葉足らずでごめんなさい
続きの記事をうpしますね
性格俳優というものが何なのかもはっきりわからなかったが、
ただそれは悪いものなんだと思うようになった。
今は母親のその言葉がよくわかるような気がする。
性格俳優になれば自分の役者の幅を狭めることになっていまうと母親は言いたかったのだろう、
僕が今、テレビドラマからシリアスな映画まで、自分なりのバランスをとりながら役者をやってられるのは
母親のその言葉があったっかもしれない。最近ふと、そんなことを思うことがある。
尤もこれは95年頃の記事なので今はどう思ってらっしゃるか判りませんが
長くなってごめん
585:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:30:21.84 0yTKpeF+
>>583
もうやめたげてよおおお(´;ω;`)
586:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:32:31.31 JJol/VWe
鳥羽さん「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目」
パパ盛「ほうら上皇様、キンキラの仏像がいっぱいですぞ~」
鳥羽さん「はああああああん」
鳥羽さん現実から逃亡
このままじゃカッコ悪いからおじゃる忠実に八つ当たりしてドヤ顔してみた
587:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:39:06.12 l9Xrul0O
>>584
すみません、ありがとうございます。
自分のキャラとかイメージに合わせた役しかできないのはダメってことですかね
「この人こんな感じの役多いよね」と思われたくないというか
588:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:40:38.66 h6yUQURF
>>583
(´;ω;`)
589:日曜8時の名無しさん
12/01/30 22:41:59.93 l9Xrul0O
>>548
たまちゃんが詠んだ歌ってどんなんだったのかな?
堀河が代筆してたんだろうか???
590:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:09:28.01 abblFbt0
たまちゃん自身の歌は一首も残っていないらしい
堀河さんはじめ歌の得意な女房が何人も周りにいて
息子の崇徳さんも歌が大好きだったのに
591:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:16:17.23 +Njjm6yg
改めて見ると上皇さまって水仙畑に逃亡してばっかりw
592:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:41:26.65 scY0icer
癒しの空間だったんだよ
その後、一人で思いっきり泣ける場所になったんだよ…!
593:日曜8時の名無しさん
12/01/30 23:43:03.86 b/VNnHke
>>583
°・(ノД`)・°・
実に 哀しき 対決であった
来週からも 書き足して たもれ
594:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:21:53.17 ++GoGZ8L
鳥羽院「水仙の致死量は10g・・・」
595:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:23:51.75 NrW0NBoi
>>586
「ココロのスキマ、お埋めします」
パパ盛は、喪黒福造だったのかーwww
596:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:28:06.90 6SXCmEBF
黒猫がタマ子で女性は世話係でしょ
597:日曜8時の名無しさん
12/01/31 00:32:46.75 X7yJZNUt
>>584
ありがとう
598:日曜8時の名無しさん
12/01/31 01:33:20.23 rXZz2mO9
NHK公式のページに時と共に鳥羽のメイクを微妙に変えて云々ってドヤ顔で書いてあるけど、
ちょっと極端すぎてホラー映画になってるのはいかがなものかと思う。
599:日曜8時の名無しさん
12/01/31 03:04:53.10 ca5kBGZn
>>564
向かいの国博は現在一部工事中で常設展示が休止なんだよな
>>574
すげぇ。サラブレッドじゃん。
600:日曜8時の名無しさん
12/01/31 03:07:36.41 ca5kBGZn
>>590
歌詠みとしては大した才能がなかったってことだな。
息子の雅仁も和歌は不得手だったけど、代わりに今様には異常な才能を発揮した
601:名無しさん
12/01/31 04:47:56.88 FapDhCDT
来週かな、得子レイプは?
602:日曜8時の名無しさん
12/01/31 06:08:44.32 B834x7m5
ストーリー本のあらすじしか知らないけど、第五回サブタイトルが海賊討伐のわりに
王家パート、特に鳥羽院の出番多いわ。
崇徳帝や忠実に対しては冷酷に、たまちゃんに対しては相変わらず、そして
初登場の得子には、と鳥羽院七変化の回になりそう(清盛サイドもてんこもりだけど)。
603:日曜8時の名無しさん
12/01/31 07:36:12.89 7p4FGhBd
>>602
予告以外のネタばれは禁じ手ですぞ
604:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:55:51.36 99rixxc2
鳥羽のメイクは凛々しい眉がアンバランス
りょうを見習え
605:日曜8時の名無しさん
12/01/31 09:58:56.77 58ygFMxh
>>574
お母さんは癌で亡くなったんだよね。
新人女優だった頃、新東宝の左幸子主演の思春の泉(草を刈る娘)に出てる。
芸名はわかわらないけど、映画を見たら「この人だ」ってたぶんわかるよ。
浮世離れした感じの綺麗な人で三上さんによく似てる。
芽でなくて女優を辞めたというより元々病弱だったみたいだよ。
三上さんが草迷宮に出ることになった時は賛成も反対もしなかったけど体のことは心配してたみたい。
不規則できつい仕事だからね。
606:日曜8時の名無しさん
12/01/31 10:17:30.50 58ygFMxh
大河のお公家さんをみればわかるけど本気で当時の化粧を再現した麿々しい麿はひき眉、口に紅。
麿メイクでやばいのは口紅なんだよ。
眉なしはファッションですむが、口紅をぬったらお笑いになる。
眉そり鉄漿をつけ紅をさしはじめたのは花園左大臣源有仁からで鳥羽院は眉もそってないかったし鉄漿も紅もつけてなかった。
歴史的に今の化粧で正しいが口が赤いのはちとやり過ぎ。
607:日曜8時の名無しさん
12/01/31 10:35:38.53 2LQaONGW
花園さんは志村のバカ殿のような化粧?
608:日曜8時の名無しさん
12/01/31 12:37:48.74 8lg/nRab
そうなんだ
勉強になるな
609:日曜8時の名無しさん
12/01/31 13:29:23.17 1fFWdApp
マロ眉な三上さんも見てみたいw
ということで今後のキモメイクに大いに期待してる(・∀・)
610:日曜8時の名無しさん
12/01/31 18:24:47.83 egj3hoC7
マロ眉は嫌だなぁ、マロ眉は舞台で散々みたいんでお腹いっぱいだわ。
悪乗りキモメイクもだめ、一応恋愛要員だから~。
血縁の花園さんは公卿列影の大臣の部の1番初めに載ってるけど”眉ある”、今見てもきれいな顔だよ。
鳥羽上皇は化粧より衣装にこだわった人、痩せてたから体の線が出る萎装束を嫌い強装束を好んだらしい。
たまちゃんの前でいいかっこがしたかったに違いない。
611:日曜8時の名無しさん
12/01/31 19:08:18.39 8r2bzhuN
古典の授業で口紅は玉虫色って習ったよ。
手元に大きな玉虫の標本があるけどw、暗い建物の中で
この色を塗ったら口元が黒く消えちゃいそう。
612:日曜8時の名無しさん
12/01/31 19:21:21.40 BDwFrMtF
ていうか鳥羽さんも出家して法皇になるんだから
ゆくゆくは白河の院と同じくツルっぱ頭に
613:日曜8時の名無しさん
12/01/31 19:51:13.86 3paOLIyW
三上さんの「耳なし芳一」昔みたよ、久世さん演出のやつだよね
あれはズラだが、たしかマジに頭剃ろうとしてマネージャーに止められたとか聞いた気がする
614:日曜8時の名無しさん
12/01/31 20:02:49.07 YqLqPSrC
禿げても末に生えむとぞ思ふ 顕仁
615:日曜8時の名無しさん
12/01/31 20:36:14.46 egj3hoC7
耳なし芳一みたい、怖いのかな、平家ゆかりの怪談だよね。
後半になると、鳥羽法皇(坊主)、西行(坊主)、信西(坊主)、清盛入道(坊主)
坊主めくりが出来きそうなぐらい坊主ばっかり。
姫は百人一首の姫堀河さんに最強の姫たまちゃんもいる。
616:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:19:52.45 Pf0et1q0
後白河も坊主になるしな
617:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:26:53.54 tn5rwFyH
後世ではたまちゃんより断然なりちゃんなんだけどね
最強のもののけ姫得子
618:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:47:12.99 NrW0NBoi
後白河、初登場の年齢設定はいくつなの?
み○ず学苑ヘアって、童形と一緒だよね。烏帽子も無いし…
元服(加冠の儀)をしてもらえないくらい、構って貰えてなかったんだろうか。
619:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:47:31.00 YtVlNPEv
麿眉ではなくても、もう少し細くならないかな
白塗りだからすごく目立つ。なんかまゆげ犬みたい
620:日曜8時の名無しさん
12/01/31 21:51:43.80 /7/AQUP3
>>618
元服の儀はするみたいよ。そこで空気読まずに踊り狂って鳥羽院ブチ切れさせる
621:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:07:26.47 jVyQZgzs
>>620
おもしろすぎる
622:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:15:20.77 71vMo0+/
史実でも元服の複雑な儀式手順を完璧に覚えたんだっけ<雅仁
記憶力がすごいんだろうな。
今様に対するものすごいのめりこみようといい、今だったら学習障害とかアスペとかなんか
診断されそう。
623:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:18:27.97 dDM78SzV
史実に沿うなら元服は1139年だから数え13歳の時だね
624:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:34:17.86 w775fDUY
厨二ってとこか…www
625:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:36:24.24 naeH6aK6
「詫びてもらえぬか?」って、僕もう許してるし気になってないもんね的な寛容で器の大きな男アピールだったの鴨。
たまちゃんの髪も乱れて鳥羽さんセルフ肘枕で大満足の事後っぽかったし。
そこでたまちゃんが「あーんもうそんな事言わないでハァト」系の事言ってればなあ。
626:日曜8時の名無しさん
12/01/31 22:38:44.79 TD/qQV3k
>>618
総角(みづら)は飛鳥時代からあるが
あの時代は元服前の皇子らの髪型だと思われ
627:日曜8時の名無しさん
12/01/31 23:33:54.28 UZo5mHCh
>>625
ノベでは「あやまって。そしたらすべてを水に流して許す」
みたいなせりふ。脚本では省略。
628:日曜8時の名無しさん
12/01/31 23:44:13.19 7p4FGhBd
あんなにギクシャクした関係でも子供は一杯いるんだよな…
何というヤンデレ
629:日曜8時の名無しさん
12/01/31 23:49:11.92 B834x7m5
「そうしたら」の一言だけでも入れて欲しかったなあ。
その方が鳥羽さんの心境がより伝わる。
本当にたまちゃんが好きで、もう白河院はいないんだからといろいろ自分を
納得させようと努力してるのに、やっぱりたまちゃんの前では風の前の塵のように
粉砕されちゃう鳥羽さんカワイソス
録画してる1話から見直してみて、鳥羽さんの「たまこ」という呼びかけ方が
微妙にいつも違うことに気づいた。
優しくもあり、恋焦がれているようでもあり、救いを求めているようでもあり、
たまこの一言だけでもうぐっとくるようになっちゃった。
630:日曜8時の名無しさん
12/02/01 00:43:19.79 rrPhIe7j
毎回、上皇様の血管がブチ切れないか心配だ~
涙目になってる事も多い気がするし
水仙畑でヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! は、もうないかなぁ・・・
631:日曜8時の名無しさん
12/02/01 01:06:22.89 kK7GSO3s
てか、鳥羽上皇エピが、清盛エピを食い過ぎて手、
鳥羽上皇主演大河な錯覚を覚えるわ。
ほんとはそれじゃ、ダメなんだろ?
632:日曜8時の名無しさん
12/02/01 01:09:24.53 v8a33ZXP
>>631
やり過ぎると、本物のウヨの方までもがお怒りになりそうだ…
633:日曜8時の名無しさん
12/02/01 02:35:43.53 GVodgC4N
鳥羽院の出番、清盛よりメチャ短いんだが
そして大河は昔から主役級多用で取った者勝ちと決まっている
つまり全然ダメではない
ダメなのは食われている主役
634:日曜8時の名無しさん
12/02/01 08:31:48.43 U4u/+4lL
>>610
花園左府源有仁の正室はたま子の姉だけれど、
妹を訪ねて宮中に通っている間に鳥羽帝と関係をもったらしい。
ひそかにやることはやってる鳥羽さん。
635:日曜8時の名無しさん
12/02/01 11:57:46.58 /Z0VLuVA
>>629
堀川の説教の場面はノベでは「認めた」ことではなくこっち。
この方がいいね。崇徳が白河の子であることは先週認めたのだからしつこくなる。
璋子 「(ぽかんと)されど…上皇様が、『詫びよ』と、…」
堀河 「上皇様のあの御顔を拝して、璋子さまのお心はお乱れにならぬのですか?
その寝乱れた黒髪のように!」
璋子 「?…堀河、私がここにおるは、妃のつとめゆえでは…無いのか?」
鳥羽たまこのせりふの絡みは総じて脚本では省略が多い。時間制限があるからしかたないが
放映前はこんな鳥羽たま人気がでるとは脚本家も
思わなかったんだろw
636:日曜8時の名無しさん
12/02/01 12:46:19.09 xoFYmgwb
元服を嫌がって暴れる清盛
元服おかまいなく歌う後白河
みんな逞しいわ
鳥羽ちゃんは11歳の時に元服
式の途中で所悩で倒れ、お抱え僧の行尊に介抱してもらって何とか式を終えている
所脳って今で言う貧血ね
鳥羽ちゃん、朝礼で校長の話の最中に倒れる女の子かよw
637:日曜8時の名無しさん
12/02/01 12:51:08.52 hxxngjv0
>>635
脚本家・制作サイドだけでなく視聴者すら予想しなかった鳥羽たま人気は嬉しい誤算
638:日曜8時の名無しさん
12/02/01 13:10:14.57 82vsdmSk
鳥羽夫婦の出番増やしてホスィ( ゚д゚)
639:日曜8時の名無しさん
12/02/01 13:45:45.97 10L0+hZC
まぁ次回も璋子節炸裂・・・鳥羽院ブチギレ。ご期待くださいまし。
640:日曜8時の名無しさん
12/02/01 14:18:13.73 rjMwIs3T
鳥羽は顔も性格も気持悪い
抱かれるタマコに同情する
641:日曜8時の名無しさん
12/02/01 14:22:43.70 rjMwIs3T
努力を一切せず甘やかされて育ったらあそこまで被害妄想の固まりになるのだろうか
自分はモテないだけっていう自覚がないみたいだし
642:日曜8時の名無しさん
12/02/01 16:04:42.31 8R4se8Da
鳥羽上皇アンチとか存在するのかよ
歴史オタぱねーな
643:日曜8時の名無しさん
12/02/01 17:02:31.84 1VIrHdPv
いやーキャスト発表された時から、ナイスキャスティング、主人公サイドより
王家サイドが楽しみすぐるというレスは結構あった。
予想通りというか予想以上に三上さん熱演されてて檀さんの天然っぷりも
相乗効果抜群で、毎週嬉しい限り。
644:日曜8時の名無しさん
12/02/01 17:36:22.11 rjMwIs3T
権力のおかげで醜男の自分でも美女と寝てもらえる、と思えば幸せになれるのに
645:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:07:07.64 34H53Qt0
光源氏をやっても違和感のない美形じゃないか
646:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:31:55.46 rjMwIs3T
蛙みたいな顔
647:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:41:41.27 N20VpKvi
どんどん悪い顔になってく
648:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:51:56.39 sAvWSkzj
余り知らない層には「熱演」に見えるのかも知れないが
三上博史を多少前から見ている者にとっては
彼がまだまだ演技を押さえているように見える
649:日曜8時の名無しさん
12/02/01 19:57:02.85 8aTi1jgu
最終的には女装して三重人格くらいまではいってほしい
650:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:10:06.21 I9JCCNTi
熱演というか周りに合わせるということを知らない感じがする
中井の演技は松ケンや周りの役者にも合わせて上手くなじんでるが
この人は常に自分の演技だけに集中してる感じ
主役ならいいが、脇だと使い辛い俳優だと思う
651:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:21:22.56 hCb8jH6e
>>636
繊細なお坊ちゃんなのn
652:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:22:55.01 TIixMf3t
>>650
基本的に自分が目立てばいい気持ちよければ良いって演技の人だね
自己陶酔してて自分を抑えられないのがわかる
全体のバランスを考えないから場合によっては邪魔になる
それから30代初めの頃から演技のレベルやパターンが変わって無いのが残念
今回は完全にこの世の果ての焼き直し演技
653:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:25:08.16 k+YBUnr0
>>650
鳥羽たま堀河トリオ、役者さん自体がものすごくハマってるから
短時間の出番で、ちょうどいいような気もする。
654:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:34:39.50 nKkZMdiF
あの朝廷パートを毎回四十分以上やられたら、確かに胸焼けがするw
655:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:38:52.81 yONBNRUK
鳥羽上皇が好き過ぎる
もっとみたいよ
三上さんの他のドラマも見たくなって下町ロケットを借りてきた
別人みたいに地味な役でまわりにとけこんでた
うまい、役者だね~
家成の人がすごい意地悪な役で驚いた~∑(゚Д゚;)
656:日曜8時の名無しさん
12/02/01 20:41:16.97 QDB4LIrf
>>650
中井もいつも何をやっても中井の演技だよ
ド下手ではないし「正しい」んだが、次どう出るか予測がつく芝居で全く面白くない
それとなじむのは、中井は地味で目立たないからなじんで見えるだけ
素で持ってるパワーが弱いから全体に単調な芝居
三上は逆のタイプの役者だね
癖があるから作品と役を選ぶと思うが
大河のこの手の役は曲者系であってるし、目立った者勝ちだしいいと思う
鳥羽院という約自体が白河院亡き後は周りに気を遣う必要のない役だし
657:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:00:46.48 yONBNRUK
パパ盛さん、強くてかっこいいよ
鳥羽上皇は弱っちいけど好き、三次元の人をはじめて好きになった
雛人形のCMをみると「鳥羽ちゃん!」と思ってしまう
658:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:15:00.53 82vsdmSk
鳥羽さんキモかっこいいよ鳥羽さん
659:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:18:45.91 hCb8jH6e
>>657
こんなカンジかえ?
URLリンク(www.1no1.jp)
660:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:19:49.40 yONBNRUK
もし大河「平清盛」の時代に2chがあったらスレでみつけて身もだえするほどうけた
考えた人、天才
>園芸板
>【あなたのお庭にも】スイセンを育てよう!【あの方が?】
庭に水仙を植えたくなってきたー
661:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:24:13.95 yONBNRUK
>>659
ありがとう
そんな感じです
鳥羽ちゃん、たまちゃんのお雛さまほしい
お内裏様がいじけて夜ひとりでしくしく泣くかもしれないけど
662:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:34:28.53 ck2Sb/yI
もし、堀河帝が若死にしなかったら、近衛帝の時って・・・
曽祖父、白河法皇
祖父、堀河上皇
父、鳥羽上皇
兄、崇徳上皇
こりゃすげー
663:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:49:26.41 76tFulMX
ええええええええええええええええええ
664:日曜8時の名無しさん
12/02/01 21:54:01.82 TIixMf3t
>>656
中井貴一が何をやっても中井貴一だというのなら
三上博史もなにやっても三上博史だよ
いくつかのパターンを使い回してるだけ
例えば今回はこの世の果てのあの演技お得意の演技だよね
中井のあの演技を見て地味で目立たないとか単調とか信じられん
三上は逆のタイプかーいやはやほんと三上ヲタは他俳優貶めてばっかりだね
>鳥羽院という約自体が白河院亡き後は周りに気を遣う必要のない役だし
そういう意味じゃないんでは?
665:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:01:02.17 BGrXmIXx
役者って演出の指示に従って演じるんじゃないの?
666:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:05:41.58 JLa0wL9r
>>662
白河法皇は近衛帝誕生の10年前にお亡くなりに……
667:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:10:13.92 1VIrHdPv
>>660
そのスレ1からしてもう腹筋がwww(いや笑い事じゃないけど)
あと、
>水仙の花言葉って西洋水仙では「うぬぼれ」でごじゃるが
>日本水仙は「私の愛を受け取って。私の愛に気づいて」でごじゃるよ。
うわっこれは……というかほんと、まんまだ。
668:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:16:14.72 yONBNRUK
①三上ヲタのふりした三上アンチが他の役者の悪口を書く
↓
パソコンの電源ぶちきってIDをかえた①の三上アンチが三上ヲタは痛いと書く
アンチの自演
これの繰り返しだとバカな私でも気がついたよ
鳥羽ちゃんもアンチがいるほど人気ものってことなのね
669:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:31:56.88 sbPbBqAF
史実の鳥羽は崇徳ファンには普通にきらわれてんじゃね?
このドラマでのキャラは知らんが
670:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:38:08.90 yONBNRUK
>>667
私もスレ1から腹筋がw
>>662
すごい面子だけど、大河を見るまでは鳥羽上皇も堀河帝と同じぐらい空気だった
鳥羽ちゃんのおかげで水仙を見ても雛人形を見ても鳥羽上皇が頭にちらつくようになった
671:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:39:00.42 QDB4LIrf
>>664
もちろん見たからいっているが?>中井が地味で目立たなくて単調
中井には華はない
温度が低い芝居で激すべき場面のパワーが弱いからメリハリが弱くて単調
品と知性はあるから策略家や頭のいい政治家の役は向いている
三上が今までの三上と違うと言った覚えもない
三上の芸風と得意な役から今回の鳥羽は填まっていると言っているだけ
三上が650がいうような1人勝手な芝居をする人なら
忠実とのやりとりであそこまでの緊迫感は出ないよ
672:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:50:38.60 yONBNRUK
絵描きで崇徳ファンですが、崇徳ファンのたまり場でも鳥羽ちゃんは人気ものw
でも、誰かが三上崇徳院もみたかったと言った瞬間
三上崇徳院ももちろんいいと思うが、まじ呪われる!、日本がやばい!という悲鳴が飛び交ってたw
673:日曜8時の名無しさん
12/02/01 22:56:31.17 rjMwIs3T
このドラマの三上も中井も見てて気持の良いようなキャラではないでしょ
674:日曜8時の名無しさん
12/02/01 23:01:51.33 yONBNRUK
はじめて鳥羽院を知ったのはゴロで覚えるマンガ歴史本だ
1156年保元の乱 いい頃 死んだ 鳥羽上皇って、今はこのゴロ悲しい、死なないでー
鳥羽院崩御、ドラマはどんな感じなんだろう
崇徳院に会うのを拒み、死に顔も見せるなって言うのかな、言うとしたらどんな気持ちで言うのかな
たまちゃんとも心が通じ合ったんだし崇徳院のことも許してほしい
叔父子だけど愛情がわいて少しでも行く末を案じてくれていればいいんだけどなあ
675:日曜8時の名無しさん
12/02/01 23:18:17.30 sAvWSkzj
>>673
少なくとも俺は同意しないな
「~でしょ」とか、見透かしたつもりの主観の押し付けカコワルイ
676:日曜8時の名無しさん
12/02/01 23:39:07.76 sbPbBqAF
>>674
流石にそれな無いんじゃないかな
たまちゃんと思いが通じ合ったならなおさら崇徳が許せなくなるんじゃない?
677:日曜8時の名無しさん
12/02/02 00:27:53.29 L/+EUSCH
>>655
同じWOWOWドラマの「パンドラ」は見た?
忠実・國村準さんとの対決が面白かった
頼長のヤマコーさんも出てるし
678:日曜8時の名無しさん
12/02/02 01:40:25.69 QghZ831E
>>635
脚本家もってノベライズは脚本を元に作ってるんだろうに。
679:日曜8時の名無しさん
12/02/02 09:04:51.36 WcMyTwso
>>676
そもそも崇徳のことを許す許さないというのもおかしい
崇徳自身は何も悪いことをしていないのだから
鳥羽には崇徳が存在することを許さない権利は無いわけで
だから受け入れられるか受け入れられないかなんだろうけど
あの器の小ささでは(何年経ってもねちねち女々しい)無理だろうな
来週からは本格的にたまちゃんに復讐開始するし
崇徳も本役に代わるから虐め場面が出てくる
王家サイドはどんどん話が濃くなるね
680:日曜8時の名無しさん
12/02/02 09:25:50.98 FBeMFjcu
始まる前は、どっちかというと得子派だったんだが、始まったら檀璋子が予想以上に良かったので鳥羽たま好きになっちゃった
次から本格的に得子が登場したらどうなるかな?
たまちゃん派と、なりちゃん派でこのスレも荒れるのだろうかw