12/01/13 02:08:27.76 lTCFwUch
>>231
ゲイガゲイとしてきっちり描かれるのって、俺自身のそれなりに長い
大河視聴の記憶では、はじめてなんだけど、
それで、玉三郎さんご自身が、感無量なのかと思ってまったよ、例のご感想
玉三郎さんはヒジョーに尊敬してるけど
451:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:08:48.87 8x/5obwB
安徳天皇が死にました!
とか壇ノ浦の勝敗が決まりました!
とかならわかるが「滅亡しました」って…
頼盛の家はその後も公家として続いたし…
452:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:10:47.19 P0xSlBCt
貞暁が生きていても、実朝暗殺で頼朝の子孫は断絶しました
とか平気でいうだろ
歴史ドラマってのはそういうもんだ
453:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:12:40.96 lTCFwUch
>>262
猶子と養子が違う。この時代でもたぶんそう。
454:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:14:23.15 lTCFwUch
猶子か養子、おそらく養子には相続権が発生する
猶子はただひきとって育てるだけ
455:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:17:10.58 P0xSlBCt
猶子は単に後見人になってもらうみたいなもん
別にその家の人間になるわけではない
456:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:17:53.85 08ga+uKk
>>24
でも現実的にはそっちのがありがちというか、はまってる気がする
457:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:22:25.94 ZtChYAmD
>>451
んだね。
堂上平家も残ってる。(時子・時忠の叔父さんの筋)
むしろ完全に滅亡したのは、源氏の嫡流。
458:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:23:42.51 lTCFwUch
>>269
中大兄、大海人皇子くらいの時代のほうがすごかったんじゃないかな
近親相姦。
父は同じ大海人皇子でも、母が異なれば、まったく違う家の子になるらしく
異母兄妹で。がんがん恋の歌を万葉集に残してるよ。
持統天皇の母違いの妹、つまち後の元明天皇が持統天皇の息子の草壁皇子の正妻におさまってるんだけど
あの頃は障碍者出生の話、あまりきかないなあ。
元明の父は中大兄、草壁の父は大海人皇子で兄弟だから」いいのかなあ。それにしても近いけど
道長の頃は叔母、甥結婚がイパーイ
459:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:25:36.77 P0xSlBCt
>>450
ゲイがゲイとして描かれた大河あるじゃん
いちゃいちゃらぶらぶしてたぞ
460:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:28:57.21 08ga+uKk
>>41
複雑な思いはあると思うけど、基本は清盛も池禅尼を母として慕いたいというか大切にはしてたんじゃなかろうか?
どう描くつもりかは知らないが、清盛的には頼朝を殺さなかったのは一大決心だったろうにね
461:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:42:45.42 lTCFwUch
>>321
ちょっち、まっちくれ。磯って被差別出身なの?よくそれで、あのお堅いNHKに入れたな
俺のNHK入社した知り合いは、みんな大臣の娘か官房長官の子息
大名家の子供らばっかりだぞ。松平おじさんのような、松平定信の息子
大名でも名門が多い気がする。徳川由来ろいうか
462:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:43:46.68 08ga+uKk
>>63
殺傷禁断令を出したのと舞子の件が同時期かは分からないけど、
禁断令は「可哀想だからやめれ」「仏のご利益」というより護国祈祷のためとか政治的な意味合いが強そうだ
どういう意図で出されたか知らんけど
463:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:49:50.66 08ga+uKk
>>81
源平ものといった京の骨肉の争いを避けるように、瀬戸内に理想を追い求めていくことになりそうだから、
そこは活々と描きたいんじゃなかろうか?
464:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:54:19.80 lTCFwUch
>>341
それは確か、璋子を嫡子、忠通の正室にするか、
もしくはオヤジの國村忠実が、白河のお下がりをもらうか、
どっちにするよ?
てか璋子もらってくれよ、ってタフマンに要求されて、ほんなら忠実がお下がりもらいます
と、國村隼が決心したと思う、角田氏の著作による。
そうすれば摂関家の正室が、鳥羽ちゃんみたいに、タフマンの実子にのっとられることが
防げるじゃん。
國村隼は、すでに忠通、頼長というちゃんとした子供をもうけてるわけだし
お下がりもらっても適当にあしらってれば、摂関家の血統に傷はつかず。
465:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:55:49.21 QqhZnJGG
>>440
>宗子が嫁ぐに当たって既に平太がいることへの心の中の葛藤を親に一言漏らす場面があれば
このエピはあっても面白かったかともの思うが、無くてもよい。
自分はあの和久井映見の平次への表情で充分。
この人本当に上手い!表情の演技なら日本を代表する大女優だよ。
466:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:57:19.99 P0xSlBCt
今回のクレジットで一番派手だったのは國村さんだったな
これから毎回、あのポジをだれがとるかが注目w
というのはともかく、もう少しクレジットをみやすくした方がよいような
467:日曜8時の名無しさん
12/01/13 02:57:36.49 lTCFwUch
>>341
ごめん。なんだ、お下がりが嫡子、忠通を産んでたのか。
でも、そっちのほうがいいよなー
あとからタフマンの実子をよろめき璋子が、しれっと産んで、
家、財産、実質的に白河に没収より。
468:日曜8時の名無しさん
12/01/13 03:00:02.74 FJZad5qZ
>>465
うん、あの目力にはびびった
これから先、池禅尼として清盛とどう絡んでいくか楽しみ
469:日曜8時の名無しさん
12/01/13 03:01:47.67 lTCFwUch
>>346
あれ、上に書いてあった
>>341 と内容が違うな。
師子がお下がりかどうか。要は二者択一を國村隼人がタフマンに迫られたことは
事実だったと思うので<どっとも悪条件
今度時間ある時、よく調べてみるわ。スマン
470:日曜8時の名無しさん
12/01/13 03:06:26.15 bAo8vbcN
>>465
あのときの宗子の表情は怖かったな
実子を傷つけられた母親の継子への怒り、憎しみ、疑惑とかすかな躊躇が入り混じったいい演技だったと思う
471:日曜8時の名無しさん
12/01/13 03:10:58.81 P0xSlBCt
単純な人物像でないのがいいね
472:日曜8時の名無しさん
12/01/13 03:54:11.93 wCFmteRl
>>450 「草燃える」は?
473:日曜8時の名無しさん
12/01/13 04:15:31.90 PG7WqEY7
ものスッゴいあからさまな自演があって吹いたンだが、馬鹿はスルーする方針なのねw
ちょっちwちょっちw
474:日曜8時の名無しさん
12/01/13 05:37:08.35 VARDOfUn
王家・韓国・チラ裏長文を読み飛ばせば桶
475:日曜8時の名無しさん
12/01/13 06:26:55.32 IyVvMkaG
>>450
第一話でそんなゲイ描写あったっけ?
476:日曜8時の名無しさん
12/01/13 06:36:24.63 oYGqHCiD
次回大河クレ予想
松山→玉木→三上→豊原→金田→藤本
松田→檀→阿部→りょう→国広→→岡田→杏
伊東→→小日向→和久井→國村→中村→上川→中井
次回の注目点
上川・阿部の位置は?藤本序盤連名も?クレがキツキツなので国広次回は連名降格か?初回同様トップ2人に隙間はつくのか?
477:日曜8時の名無しさん
12/01/13 06:36:46.11 oYGqHCiD
誤爆
478:日曜8時の名無しさん
12/01/13 07:11:53.95 b+QkxsFV
>>381
同意
軸の台詞をありふれた心構えととらえるか、実践的な技術ととらえるか
大きな違いがある
479:日曜8時の名無しさん
12/01/13 07:36:44.16 CLo2bcCM
>>458
当時は確か母親が違ったら結婚OKだったらしくて異母兄妹婚多いな。
蘇我氏が姉妹揃って入内させて、その異母皇子皇女が結婚して、
父方では異母兄妹、母方では従兄妹なんて夫婦もいる。聖徳太子の親がこれ。
面に聖徳太子の母親は、その夫と叔母との間の息子とも再婚して娘産んでる。何がなにやら。
480:日曜8時の名無しさん
12/01/13 07:38:13.32 Ys3vHT5W
>>381 あの会話が始まった瞬間は、自分の頭にはバランスという言葉しか浮かばなかったから、どう表現するかと思ったよ。
481:日曜8時の名無しさん
12/01/13 07:54:34.71 U97FOY5K
頼長アーッ
「康治元年(頼長22歳)七月五日
今夜於内辺会交或三品(件三品兼衛府)、年来本意遂了」
「天養元年(頼長24歳)十一月二十三日、
深更向或所(三)、彼人始犯余、不敵々々」
「天養二年(久安元年、頼長25歳) 一月十六日
彼朝臣漏精、足動感情、先々、常有如此之事、於此道、不恥于往古之人也」
「一月五日、
今夜入義賢於臥内、及無礼、有景味(不快後、初有此事)」
482:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:01:53.31 U97FOY5K
>>454
ひきとって育てなくても、名義上の後見人の親って事でしょ
徳子なんかがそうだし
483:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:08:31.00 w0K3RsA1
今期BSでこれの後に、
頼長の中の人が主演の陽炎の辻を再放送するのは、
ギャップを狙ってやっている感が有りまくるな。
484:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:11:54.82 XXmOvxN2
>>381
為義さん確かにエエ人っぽいけど、探してる女が目の前にいるのに
部下に促されるまで「妻を娶ったのか」とか言ってるあたり武家の棟梁としては
ヌけてる感じがあったなw
485:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:22:50.97 7E6DUSWM
きっと為義さんは白河院から「舞子を探して殺せ!」と言われたのを
舞子が忠盛とデキてその子を身籠ったんだと脳内補正したのかもね
486:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:25:09.90 U97FOY5K
>>352
鳥羽帝のお父さんなら28歳でタヒんじゃうもんw
第72代■白河天皇
1053年-0歳 -後三条天皇の第一皇子として産まれる
1068年-15歳 -父帝(34歳)即位により親王になる
1069年-16歳 -立太子
1071年-18歳 -右大臣源顕房の娘、賢子(14歳)入内
1073年-20歳 -後三条天皇(39歳)の退位により即位する
1084年-31歳 -賢子(28歳)が崩御
1086年-33歳 -8歳の善仁親王(堀河天皇)を皇太子に立て、即日譲位
-太上天皇となりり自ら政務を執る
1096年-43歳 -出家し法皇となる
堀河天皇崩御後は、孫の鳥羽天皇、曾孫の第崇徳天皇と
3代にわたって幼主を擁し43年間院政を敷く
1129年-77歳 -崩御
第73代■堀河天皇
1079年-0歳 -白河天皇(26歳)の第二皇子として生まれる
1086年-8歳 -父帝(33歳)から譲位され即位する
1098年-19歳 -藤原苡子(22歳)入内
1103年-24歳 -第一皇子宗仁親王(鳥羽天皇)を出産するが、難産のため苡子(28歳)死去
1107年-28歳 -崩御
第74代■鳥羽天皇
1103年-0歳 -産まれる-生後7ヶ月で立太子 白河上皇の元で育てられる
1107年-5歳 -即位
1117年-14歳 -彰子(16歳)入内
1119年-16歳 -彰子中宮(18歳)が後の後の崇徳天皇を出産
1123年-20歳 -白河院(65歳)に退位させられ、崇徳天皇(5歳)に譲位
1129年-26歳 -白河法皇(77歳)崩御 院政をしき
崇徳天皇、近衛天皇、後白河天皇の三代28年に渡り実権を掌握
1133年-30歳 -関白・藤原忠実の娘、藤原泰子(38歳)入内
上皇の后なのに女御宣下を与え、17日後に皇后にする
1134年-31歳 -藤原得子(17歳)を寵愛するようになる
1139年-36歳 -得子(22歳)が産んだ生後三ヶ月の体仁親王を立太子させる
1142年-39歳 -崇徳天皇(11歳)に譲位を迫り、体仁親王(近衛天皇3歳)を即位させる
-東大寺戒壇院にて受戒し、法皇になる
1145年-42歳 -彰子(44歳)が崩じて泣き叫ぶ
1156年-53歳 -病de崩御
第75代■崇徳天皇
1119年-0歳 -産まれる
1123年-5歳 -即位
-藤原聖子(7歳)が入内して女御になり翌年中宮になる
1130年-11歳 -鳥羽院(39歳)に退位させられ上皇となり新院と呼ばれる
1156年-37歳 -鳥羽院(53歳)が病de崩御→保元の乱→讃岐へ流される
1164年-46歳 -京に戻ることなく崩御 (1176年~ ○霊化??)
第76代■近衛天皇
1139年-0歳 -鳥羽上皇(36歳)の子として生まれる
1142年-2歳 -即位
1155年-17歳 -病で崩御 (藤原頼長の呪詛との噂が流れた)
487:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:29:15.54 U97FOY5K
>>484
だって、為義さん、本当におマヌケな人生だもんw
狼藉行為を働きまくって昇進できず
(手のつけられないヤっちゃんか?おまえはww)
晩年は息子達に裏切られまくりw
488:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:46:19.43 fC4kdTXj
年末年始に独眼竜政宗を見てたせいか、
今回の清盛、なんだか物足りない。
役者の存在感かな?
音楽も流しっぱでうるさいし、
台詞が聞き取りにくい人も多くない?
ナレーションからしてぼそぼそしてる。
録音方法が変わったのかもしれんが。
489:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:46:42.91 G14obH+y
兵庫の知事さんは去年滋賀県が賑わってたのをみて嫉妬してたのかな?
神戸は都会なんだから今さら観光客誘致でもないだろうに
490:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:52:04.34 r9r0lsrJ
ビンボで悲惨極まりない「おしん」なんか
当時は物凄い集客になったし
その後数十年たった今でも、ほそぼそとおしん観光してるくらいの経済効果が作られたのにな
お綺麗なCM売って一年盛り上げましょう!的お役所発想だから
地方の観光地は沈んでいくんだよ
491:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:52:35.97 Kt3Aszp+
璋子だってば
492:日曜8時の名無しさん
12/01/13 08:59:29.62 YkfrmgdS
>>490
たしかに神戸清盛おもてなし隊?とかやばいな
あんな色彩豊かにして何が残るんだろう
493:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:03:30.39 snCp+BTv
清盛見たから厳島神社一度行ってみたいね
って気持ちにはなるけど、
わざわざそのためだけに神戸に行ってみたいとは思わない
清盛が整備した大輪田の泊だっけ?の史跡は残ってるの?福原京跡は?
494:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:04:49.41 lTCFwUch
>>491
それ俺も思った。まぎらわしいから彰子から「璋子」になおしてほすい
昨日昼休みあとの午後2時くらいに一回見て、その後いそがしくて、仕事おわた夜中1時半に
見たら、レスが462とくらい、たまってて、ほぎゃぴー、となったwww
今日も進行早いのだろうか。毎日そればかりを考えているw
495:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:12:12.58 lTCFwUch
小督の遺品があるお寺
おしえてくれた人ありがとう。
いつも急いで読んで、 あわててレスしてるから
お礼が遅くなってしまってごめん。
まだ読んでくれてるといいんだけど。
自分も情報貼ってくれる前に、少し調べて、蒔絵みたいな硯箱は見たよ
でも髪の毛で編んで、漉いた和紙に書いたお経があるとは知らなんだ。通常公開はしてないんだね
小督て、仏御前や祇王みたいに、創作の人物と思ってたら、高倉帝の寵愛をうけた人として実在したんだね
嵯峨野に下がって、高倉帝の懇意の貴族が、琴の音で探しあてた、というのは本当だろうか。そこは平家物語だから創作かな
496:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:25:42.86 ALY7T7kZ
おとといのヒストリアみたけど、清盛の出世は嫁の時子の妹である茂子が
後白河に寵愛されたことからはじまるとかいってたから、落胤にしろ義妹のコネにしろ、
どうも他人頼みな人生にみえたな
あんまいままで人気ないのもやっぱうなずけるというか
497:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:30:15.02 +ZLyPIq/
そういや白河役の伊東さんは
おしんで父ちゃん役やってた時
道歩いてると
「あんな小さな子を働かせて、もっとしっかりしなよ」と
見知らぬおばちゃんに叱られたりしたそうだ
山形は「おしん」ブームで沸いた後
独眼竜の原田最上が悪すぎると文句いったりして
天地人の時に「あの武将は地元がうるさいんで、へっへっへ」と
NHK手抜きの言い訳にされて、最上スルーされちまったのが痛いな
498:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:48:16.97 DrMTxu+o
伊東さん、秋山兄弟のとうちゃん役の時もなんか言われたんだろうか。
そして今回もロリコンとか言われるんだろうか。
499:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:52:36.02 VARDOfUn
>>496
だって、流されて、嫁に尻叩かれて、弟たちを使い捨てして
幕府開いた頼朝のほうが狡猾でかっこいいもん。叩けば誇りがバンバン出てくるような人間が
のし上がって行く様は、見ているだけなら面白い
500:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:54:10.41 a4c8OlRr
>>450
大河でも男色あったかもしれないけど、
最近のNHKの性表現が話題になってる流れでね
大河でもそうなのかと
初回から白河法皇が押し倒してたし
パイレーツオブ瀬戸内は子供向けなので親が説明に困るだろうw
501:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:54:10.83 ZHSDF805
タフマンは助命嘆願してほしいって、完全ガイドブックのインタビューに書いてある
一通も来ないと寂しいって
502:日曜8時の名無しさん
12/01/13 09:56:34.59 a4c8OlRr
>>498
壇れいを押し倒してもロリコンにはならんじゃろ
503:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:03:03.63 Z6PWBr5Y
フカキョンやエミはどこまでやってくれるかな。
504:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:06:15.50 jcKIy+HI
フカキョンも武井も着物は似合いそうだから
多少棒でも華やかなら許すよ俺は
不安材料はやはりう~さ~ぎ~ま~る~
505:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:08:02.92 l5YttBvS
>>442
説明セリフが多い=わかりやすい、じゃないよ。
むしろ逆。
506:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:08:16.28 Z6PWBr5Y
ダンレイは意外ときれいに見えなかったんだよな。
りょうとかベラとか出ればいいんだろうが。
507:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:12:55.26 TMWvt6/v
今年の大河は平安末期が舞台で、
しかも白河やら後白河やら頼長やらがいいポジションで出てる時点で、
小さな子には見せられない大河なのは分かりきってるっしょ
508:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:13:38.17 ALY7T7kZ
>>499
頼朝がドラマになるのは、殺されても仕方ないのに流刑にされて、
逆境にたえぬいて天下をとるという感じだからね。
清盛はその逆境とやらがないので、たぶん無理やり「俺はだれなんだぁ」的な
作為的な悩みをでっちあげる必要があるのだろうね
509:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:13:57.32 pqonLGZR
>>498
坂の上でも、安定した演技力を誉められてましたがなにか?
510:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:18:06.58 Z6PWBr5Y
スポ根もいいがイマドキはエリートの
エリートによるエリートのための大河というのも
モンペアあたりには喜ばれそうだが。
511:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:28:27.73 U97FOY5K
>>510
>エリートのエリートによるエリートのための大河
藤原家の事でつね
512:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:34:30.63 BHjNZp9J
>>466
同意
初見で吹石・伊東・小日向の役名が判った人は大型免許取得者レベルだと思う
OPからこの大河の裏方の出しゃばりが目に付く
OPはゆったりとクレジットを観て本編への期待を膨らませるのが役割
お年寄りは置いてきぼりだと思う。改善してほしいね
513:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:35:08.75 VARDOfUn
>>508
そそそそこそこ。「落し種」が悩みどころだけだと「で?」と言いたくなる
清盛は清盛で、自分の血筋を朝廷にねじ込んだりする嫌らしさはあるんだけど
「何だこいつ!?」と思いたくなるようなイヤラシさがない そこら辺どう画いてくるか楽しみだけどね
>>509
坂雲の秋元父は好きだ。組!の時もいい役だった。電線マン恐るべし
514:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:45:05.17 acm8uuK2
>>508
大河50年の歴史で頼朝が主人公になったのは1作のみ
しかもそれも政子が主演という色合いの方が強い
他局でのドラマ化はなし
頼朝が「ドラマになる」って印象はないけどな。
むしろ功績知名度の割に全然人気もないし魅力も分かってもらえてない印象が
515:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:48:15.68 jcKIy+HI
頼朝はやはり兄弟殺しが避けられてるんだろうな
昔から義経を討った薄情な兄というイメージ
516:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:53:43.14 jz9ZhUn4
>>223
時代考証とエンターテイメントのバランスが難しいのが大河の悩みどころだよね。
娯楽時代劇だと、時代考証をある程度無視しても許されるが、
大河は歴史教科書と考える人が多く、
考証は絶対だからね。
だから、光圀が諸国漫遊したり、
八代将軍が城下でちゃんばらしたり、
岡っ引きが銭を投げたりすることができない。
517:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:55:23.10 +BBI0YLH
他局でドラマ化中々しないのは何でだろ
お札にまでなった伊藤博文だって相当な偉人で
日本の初代大統領で日韓併合を反対してたら
韓国人の安重根に暗殺されて日韓併合になったからな
韓国人はその安重根を英雄視して日韓併合喜んでるしw
日本は韓国を発展させハングルも普及させ学校や病院や
道やダムを作り発展させたのに侵略といわれる始末
それを言うならサンフランシスコ講和条約で日本領になってる竹島を
70年近くも不法占拠して侵略してるのが韓国だ
伊藤博文は韓国にとって隠してる歴史をバラされるの怖いから
ドラマ化出来ないんだろうな
518:日曜8時の名無しさん
12/01/13 10:56:28.47 ZDhVevFW
大河なんてどんな名作でも考証的には突っ込みどころばかりなのにね
というか、考証が史実に忠実じゃなくても十分歴史の勉強にはなるし
考証に突っ込めるような人はドラマなんかで勉強しようとするなと。
519:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:02:12.57 Kp6UBw7n
>>446
あれでも忠盛は22歳の若者なのだ
520:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:03:40.87 YbtAeHW1
「草燃える」はどう見ても政子が主役
521:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:07:25.68 ZDhVevFW
>>512
そこまで見にくい印象なかったし、今見返してもやはりそこまで見にくくないよ。
むしろ小日向や吹石は後ろが黒だから見やすいほう。松田や檀のところのほうがどちらかというと見にくい。
なんにしても、テレビが小さすぎるのでは?
522:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:15:49.64 ppAAhY6R
スタッフやキャスト知りたければ、Dボタン押せばいいじゃん
523:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:21:10.15 a4c8OlRr
冒頭の柱おったてる儀式
手間暇かかってる割には
全然必然性ないよな?
524:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:23:46.54 Xz0Ihnfu
>>523
あれは期待値が高かっただけにずっこけた
この大河どうなるのかと思いきや
貴一やタフマンや吹石で立ち直ってよかった
525:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:23:55.55 hWJo+iN/
>頼朝がドラマになるのは、殺されても仕方ないのに流刑にされて、
>逆境にたえぬいて天下をとるという感じだからね。
今どきそんなヨタを信じてる奴ってまだいるのかな?
安っぽいメロドラマを史実に押し付けているだけの厨だろ、そういうのって。
頼朝が流罪程度ですんだのは、そもそも保元平治の戦いが「源平の戦い」
なんかじゃないって事を当時の人間はみんな認識していたっていうだけのこと。
その後DQNの源氏とその取り巻きが天下を取って虐殺と粛清の嵐になったので
常識が変わってしまった後の時代の人間が「何で頼朝は殺されなかったんだ?」と
不思議に思って、池禅尼の嘆願なんていうエピソードをフレームアップしたけど。
とにかく「武士」「将軍」「合戦」ってものを江戸時代や戦国時代の常識でしか
考えられず、まだ貴族社会だった平安時代をその常識でしか判断できずに
ズレた見方をして済ませている人間の目を、今年は少しでも冷ましてやって
もらいたいものだわ。
526:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:26:58.99 ALY7T7kZ
>>514
まぁ頼朝というか、頼朝側というのかな。つまり源氏だね
泥沼からはいあがった連中全体
義経や義仲の哀れさもふくめて
清盛側にはそれがないでしょ。清盛亡き後の重盛、敦盛、小宰相あたりは
それに該当するだろうけど、もう清盛は関係ない世界だから
527:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:27:30.51 o2XsBwwC
男の尻祭りから始まるとは思わなんだ
その後のビミョーな頼朝政子でやらかしたかと思ったが後半は良かったね
たまちゃんの入内シーン印象的だった
暗い灯りの中で扇で顔隠してゆっくり歩いてる場面
528:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:28:59.64 ALY7T7kZ
あ、重盛が死んだのは清盛存命中か
529:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:31:13.24 +sWqBk24
>>525
『平治物語』によると、池禅尼のこの助命嘆願は早世した我が子・平家盛に頼朝が似ている事から清盛に助命を請うたといわれている。
『愚管抄』によると、見るからに幼いのに同情して助命嘆願したと言われている。なお、助命嘆願には後白河院、上西門院の意向が働いていたとの説もある。(元木泰雄『保元・平治の乱を読み直す』)。
また、平治の乱の本質は院近臣同士の争いであり、義朝は信頼に従属する者の一人に過ぎず、乱における義朝の立場は従来考えられているものより実は影響力の弱い立場であり、従ってその子供達の処分は
軽度のものであったのも当然である、という見解も示されている(野口実『源氏と坂東武士』)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
530:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:31:41.64 hWJo+iN/
>>523
あれは「指輪物語」冒頭とか「F1地上の夢」冒頭みたいに、あとでドラマ全体を
知った時にじわじわくるシーンなんだよ。よくある手法だ。
あそこで「平氏が滅亡した」っていって喜ぶバカども、っていう図式がかなり
問題なんだが(だって平氏は滅亡なんかしていないものね、そもそも北条は
平氏なのであって、この御100年あまり平氏が実権を持つ世になるわけで)
あれはまあ「武士でありながら貴族のまねごとをしていたから平家は滅びた」
なんていう思い込みをいまだに持っている一部の視聴者に対する挑発と言うか
「そういうレベルの皆さんがいたらこのドラマをきっかけによく勉強してください」
というイヤミでもあるんだろうね。
しかし「先代、先々代以来の…」という所がキモ。
為義が苦闘し、義朝があがいた時代を知れば、頼朝がそうした父祖の霊を
なぐさめようとしている所からドラマが始まるのは当然と分かるんだけどね。
531:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:34:26.15 IYeQFkup
>>508
逆に普通にやれば逆境這い上がり→没落、悲劇
なのが「義経」のはずだったのに、
清盛との似非親子設定で微妙になってしまった。
父の死、母と引き剥がされ、諸国を流浪するという悲劇のはずが
清盛、秀衡という二人の擬父に大切にされ
諸国流浪も魅力的な人物せっていの義経に引き寄せられて、
しかも何の危険な思いもせずに奥州到着。
で、恵まれているようにしか映らずに、勝手に悩んでいる
いうようになってしまった・・・
ドラマの設定を作るのもいいが、古典のよさというのも
見直して欲しいな。
532:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:35:54.99 R3PUeZo3
源氏に魅力を感じるか平家に魅力を感じるか人それぞれだな
533:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:39:30.56 hWJo+iN/
このあいだも「義家がまいておいた東国武士たちへの恩義が、裸一貫の
義朝を支えるっていうドラマになっているのがいい」という書き込みに
「それは頼朝だろ」というレスがあって驚いた。
ほんとうに源氏って言って頼朝とも義経しか知らない人がいるんだよね。
知り合いの女なんかが酒天童子ツアー組んで京都を歩き回る奴だったから
オレ以外の世間で歴史ドラマを見るような奴は、源頼光とか満仲とかも
知ってて当たり前なのかと思ってたんだけどね。
じっさいガチ歴女はほんとうに濃いし、このスレでも森羅三郎義光や河内
源氏について昨日会ったみたいに詳しく語る人もいくらもいるし。
どんなことにもコアオタから初心者までいるのは当然なんだろうけど。
思っちゃっていたんだけどね。
534:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:40:12.26 IYeQFkup
>>525
そうなんだよね。
平治の乱は別に義朝と清盛の闘いだったわけでなく清盛は当初は中立で
義朝は清盛が敵になることを想定していなかったんだよね。
それと平氏打倒の為に立ち上がったのは、頼朝だけではなく
他源氏や寺社、非源氏の在地豪族もいたし
頼朝は平氏との和平の線を狙っていたし、滅ぼすつもりも無かったとも言われている。
結果的に義経が壇ノ浦やらかしてから頼朝が平氏を滅ぼした形に見えるけど。
ただ、頼朝の人生自体は浮き沈みの激しい劇的なものだったけどね。
東国平定をじっくりやりながら奥州合戦までやれば頼朝の生涯も充分ドラマになると思う。
535:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:40:26.91 LtZge2eg
今回の作品は前半が為義とか義朝とか源氏系がしょぼい
一般人にとっては誰それ?だろうなあ
536:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:41:48.58 J3w89yaN
元々あの時代の源氏はしょぼい
537:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:43:02.65 pDrrbbCo
武士の勃興なら義家、為義義朝、頼朝を炎立つ形式でやったら
わかりやすそうだとは思うんだけど無理だろし
今回清盛全盛期以前が出てくるのはうれしいな
>>523
親父の供養なのに戦勝を祭壇に報告するでもなくあのセリフw
事前に知らなきゃ何してる場面か判らんかったかも
ほんと、そこじゃなくてもいい力作ロケだわな
538:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:43:17.95 IYeQFkup
>>536
実際義朝が台頭するまで、
頼政や光保の方が都における諸源氏の中では有力だったからなあ。
539:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:43:27.54 6PYz+8zt
だから頼朝や義経がクローズアップされるんだろうね
540:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:43:36.24 LtZge2eg
演じる俳優も揃ってヘタレ系だしね
541:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:44:13.05 ALY7T7kZ
源氏しょぼくすると、清盛もしょぼくなるのが、ドラマの鉄則だよ
江もそうだけど、主人公あげのために敵を下げる手法はど素人
どこぞのボクサーが弱い相手に勝ってるのみたって、誰もおもしろくもないわけで
542:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:45:28.69 lTCFwUch
昨晩話題だった、源師子については、このブログがわかりやすいようだ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
師子=白河の寵姫 賢子の異母妹。賢子が忘れられない白河帝は、師子を寵愛するようになるがすぐ飽きる
その師子に恋したのが、忠実 國村隼のよう。晴れて忠実の正室に迎えられ、
摂関家氏の長者の正室の娘、勲子が誕生。勲子は后がねとして、蝶よ花よと育てられる。
そして勲子を鳥羽帝に入内させること&璋子を嫡子の忠通の正室にすることを
白河じいちゃんに、交換条件のように打診されるが、璋子の素行が悪かったがために
後半の条件を辞退。そのせいで、鳥羽帝への勲子入内も白紙も戻る。
そこで、璋子が何も知らない、情報弱者の哀れな鳥羽帝におしつけ入内させられた。
その3年後、そろそろ、とおもったか、國村隼 忠実は、愛娘勲子の鳥羽帝への入内を画策。鳥羽帝に直接打診。
鳥羽帝も前向きだったのに、この話は、いかりくるったじいちゃん白河につぶされる。
そして忠実は、この件が直接の原因で、宇治へ隠居させられる。白河じいちゃん大暴れ
白河じいちゃんがやっとこさ、死んだ後、鳥羽「上皇」のもとへ入内。
慣例にない「女御宣下」同時に「皇后宮」に冊立、同時にさらに「女院」宣下。
高陽院泰子となる。ときに39歳。
皇后・女院という女性最高の地位につく。
美福門院とはなかよしで、もうこどもはむずかしい高陽院のために、美福門院は娘を養女におくる。
高陽院の後見役は頼長。高陽院の死によって、忠実國村隼+頼長やまこーvsよわっちい冷や飯食いの忠通の
緩和役がいなくなって、一気に保元の乱へいくらしい。
高陽院が父親、國村隼から受け継いだ荘園は莫大なものだったらしく高陽院領と呼ばれ、いずれ近衛家の財源になるそうだ
ではしばらくさようなら
やっぱ勲子の鳥羽入内は政治的なおもむきがあるにせよ、前例のないことをあれこれやってまったわけで、
白河院がそこまでのことを璋子にしなかったのは、璋子を玩具にみたててたんだろうな
543:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:46:52.38 ppAAhY6R
>>523
あれはおっさん裸祭りしたかっただけと感じた
ちょこちょこ意味のわからん演出がある
544:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:48:19.92 +BBI0YLH
今の教科書では
仁徳天皇御陵→大仙古墳
大河では
皇室→王家
日本の皇室が裏山で悔しい、日教組・在日が工作してるんだろうな
545:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:51:34.89 kA5Rb++Q
白河院は勲子を自分の(愛人に)差し出せと
父の忠実に言って断られたという話があるんじゃなかったか?
もし事実なら、母の師子はイヤだったろうなあ
自分が白河院のお手付きで息子まで産んでるのに
忠実との間に生まれた娘を差し出せとか
546:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:53:09.82 pqonLGZR
>>530
いや寧ろあれ、制作側が「そういうレベルの皆さん」ぽくね?
547:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:54:26.98 hWJo+iN/
533、最後がヘンになっちゃった。
とにかく歴史を良くっ知った上で、上質のエンタメを求める人がたくさん
いそうだから、今年もスレが楽しみ。
やっぱりすごい情報量でこっちの薄い思い込みをひっくり返してくれるような
本スレであってほしいから。去年みたいに本スレが役者オタのののしり合いに
終始して、史実とかはアンチスレでしか語れないみたいなのはイヤだからね。
>>520
大河はよく「ダブル主役」「複数主人公」と銘打つものがあるけど、ドラマを
みれば主人公はいつも一人なんだよね。
「三姉妹」の主役は山崎努の青江金五郎じゃなく、岡田茉莉子のおむら。
「草燃える」の主役は石坂浩二の頼朝じゃなく、岩下志麻の政子。
「おんな太閤記」の主役は佐久間良子のねね一人。
「獅子の時代」も結局は加藤剛の苅谷嘉顕は脇役で、菅原文太の鉄次の単独主演。
よく分からなかったのが「国盗り物語」だったりだけど、「赤穂浪士」いらい大河を
見続けている人に聞いたら「あれは高橋英樹の信長のドラマ。斉藤道三は信長を
世に出す人間と時代を紹介する役として序盤を支えただけ。独眼竜政宗でどんなに
序盤を支えていても、北大路欣也をダブル主役と言う人はいないでしょ」と言われた。
あとは個人的によく分からないのが「翔ぶが如く」。本当は大久保が単独主役じゃ
ないかと思うのだけど、あんまり見てないので分からん。あと「峠の群像」も
緒形拳の大石よりは松平健の石野七郎次を実質主役にしたかったんじゃないかと
思うけど、忠臣蔵物は大石主役にしないわけにはいかないだろうなあ。
548:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:55:34.20 lTCFwUch
>>545
勲子を愛人にさし出せ、というのはネット上には
今のところ、まったくなかった。
すまん、今仕事中であれがせいいっぱいで、本読めないんで
資料を確認できる人、あとはよろしく
549:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:57:40.97 kA5Rb++Q
仕事中にネットしたらいかんよ(´・ω・`)
550:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:58:24.40 jz9ZhUn4
>>544
仁徳天皇陵は考古学的調査が許可されていないから、
被葬者がだれなのかが確定できないからね。
仁徳天皇が被葬者であるというのは伝承以外の根拠がない。
史書の記述と考古学的な推定に矛盾があるし。
551:日曜8時の名無しさん
12/01/13 11:58:40.66 lTCFwUch
>>533 >>547
自分に知識があっても、ここに書き出して、間違ってる認識は注意いたほうがいいと思うよ
世の中どのへんか知らないけど
ゆとり以上の、とくにガチ受験組は、頼朝、義経だけってことは絶対ないから
各世代の兄弟を、5人は言えるレベル
552:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:01:40.29 pqonLGZR
>>547
国盗りの後半の実質主役は光秀じゃん。
道三→信長→光秀の流れがあるからこそ゛国盗り物語゛というタイトルなんだって
当時小学生だった自分は思ってたけど?
553:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:05:22.79 7E6DUSWM
>>516
でも「毛利元就」の最終回の、エヴァ人類補完計画もどきは許される……
554:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:06:06.09 ppAAhY6R
>>551
高校で日本史選択してなくて、歴史に興味なければ頼朝義経だけかもね
555:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:06:12.41 hWJo+iN/
>源氏しょぼくすると、清盛もしょぼくなるのが、ドラマの鉄則だよ
>江もそうだけど、主人公あげのために敵を下げる手法はど素人
それにしてもこのドラマはまだ源氏を持ち上げ過ぎだという気もする。
三話が終わったら「DQNの河内源氏がぞんなに立派なものかよ!」みたいな
感想も出てきそうな気がして怖い。
とまれ今年一年終わったら源義朝の名は飛躍的に知れ渡っているんだろうけど。
実際「武田信玄」「風林火山」みたいに主役の武田家以外を立派に描くドラマは
群像劇的でやっぱり面白かった。上杉、北条、村上、それに今川家もいつも
ステータスが上がっている。(高遠と小笠原はいつもカワイソウだけどw)
「天と地と」も主役の謙信の周辺の武将の役者が(当時としては)妙に小物
ばっかりで、逆に武田家側が新劇の中堅勢ぞろいでかっこいいんだ。
天と地とで信玄が信虎を追放する回(13話・栴檀の章その二)が見たいなあ。
556:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:09:35.06 R3PUeZo3
平家のライバルは源氏だろうが
清盛のライバルは貴族だと思う
557:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:10:09.80 YkfrmgdS
>>523
関東のサムライの世の勃起ならぬ勃興だろう
手を抜いていないなーと関心したのは俺だけか
558:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:10:52.86 SDex3zhb
そういえば作家の永井路子さんが
足利義満は恵まれ過ぎて苦難がないから小説に書きにくいと何かに書いていた。
若年の清盛もそんな感じでは?
晩年になると二条後白河対立に苦慮したりとか、高倉擁立とか、後白河との対決があるからそっちの方が作家には書きやすいかも。
永井作品で時子主役の「波のかたみ」でも保元からの書き出しだったし。
559:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:13:59.35 2T3+VaDK
スタパちゃんと放送されますように。
560:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:14:51.86 hWJo+iN/
>>554
とある中学校の社会科では藤原薬子が受験に出たそうだけどw
「JIN」で龍馬や西郷ばかりじゃない人も出したいっていうんで長州から
久坂玄瑞を出すことにして、プロデューサーだかがテレビスタッフたちに
「久坂玄瑞知ってる?」と聞いて回っても誰も知らなかったと嘆いてたね。
「花神」の志垣太郎って複数主役の一人という言われ方をしていたことも
あったから有名だと思ってたんだがなあ。テレビスタッフが若いといっても…
伊集院光は「歴史上の人物の知識はほとんどマンガから得たもの」と言ってる。
実際教科書なんかじゃどういう人かのイメージってまず湧かないものね。
561:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:15:03.15 9UYZO2dV
光源氏も源氏だと思ってる人はたくさんいるはずだ。
魚はサシミの切り身のまま海を泳いでると思ってる人がいる時代だしね。
562:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:17:09.61 a4c8OlRr
またエクスカリバーか
563:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:19:13.65 a4c8OlRr
>>516
葵で徳川家光と頼房が夜中に辻切りをしてたが…
564:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:20:07.81 ppAAhY6R
>>560
国立文系の受験でも日本史必須じゃないからね
義務教育のときの教養が身についてるかどうかは人による
565:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:21:17.32 IyVvMkaG
>>561
間違いじゃないよw
臣籍降下して源氏の姓を下されたんだから
源氏は源氏。
それを言うなら「光源氏は実在の人物」ってところか。
566:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:25:20.68 a4c8OlRr
北条時宗で足利家のクローズアップしすぎじゃないか
なんて声もあるね
567:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:26:16.33 9+WtbkPS
>>489
しかも神戸市長には完全にハシゴ外されてるという。
568:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:26:50.42 hWJo+iN/
清盛の第一話の平太、よく知られたブログの方が
「どえらい直球の貴種流離譚」
と言っていましたね。
「単なるご落胤設定じゃなくて、貴種流離譚を正面からやってますねこれ。
こういう王道物語の成分が最近は足りなかったと思うので、私的にはこの
創作は支持したい。実際こういう話は面白い。伊達に物語のスタンダードと
して語り継がれてない」
と期待していましたが、ドラマではこの後れいの祇園乱闘事件で平家の
棟梁の座から脱落、しかし対抗馬だった弟の急死なんかがドラマの種に
なるんだろうけど、どうしたってこの後の大きな核は王家内の勢力争い・
天皇の後継者問題になるわけで、下手に主人公個人の問題をあつかうより
その時代の混乱のド真ん中をちゃんと描いて、それが清盛にどう関わって
来るのかを丹念に描いてほしい。
例えば政治家だったら政治を、戦争なら戦争の状況を、サッカー選手だったら
サッカーでの主人公の位置をちゃんと描かずに、個人的な苦悩とか恋愛とか
描かれてもやっぱりダメなんだから。
それは去年の失敗例を見てもハッキリしていると思う。
569:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:48:45.06 E06RLnwI
>>567
>>489
兵庫県知事バッシングがはじまっているが、どんどん盛大にバッシング
されればいいと思う。
バッシングされればされるほど、バッシングの量に比例して兵庫県知事
は英雄化されるよw
15分PR動画とか過去の宣伝映像を見ている人ならもうわかっている。
『平清盛』が本格的に大不潔路線に突入するのは松山ケンイチが登場してから
だということを。そもそも不潔大魔王は松山ケンイチなんだから。
第2回の放送は第1回の放送より3倍以上は汚いよ。間違いないw
今度の日曜の20時30分頃には
「知事批判派およびNHK涙目www井戸知事大勝利!!!」になるw
570:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:50:23.90 LtZge2eg
>>569
きれいな格好で舞うシーンとかもあるじゃん
571:日曜8時の名無しさん
12/01/13 12:59:20.97 0uwxKuWO
>>520
草燃えるは薄情な兄でもあり、義経の無断任官にぶちきれる怒りっぽさもあり、
義経の死に泣く情もあり、狡猾さも嫌な所も内包しながらも魅力的だった。
KY義経、文官なのに勇まし過ぎる大江、どんどん暗黒面に落ちていく義時も良かったなー。
572:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:04:41.90 hWJo+iN/
二話では白塗りマツケン石清水八幡宮で正装の舞い
三話では佐藤義清、藤原家成が鳥羽院近くに登場
四話では義清・堀河の歌会、義清の流鏑馬、忠盛の舞い
五話では美福門院得子登場、通憲が御前会議に登場
汚い場面ももっと見たいけど、どうしても奇麗どころが出て来るね。
573:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:05:38.70 7E6DUSWM
>>571
義時って最初は優しいだけの男だったんで恋人を姉婿にレイプされるんだよな
574:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:10:03.01 hWJo+iN/
>>567
しかしわざわざ知事発言を批判するメール投書がこんなに来た、って
内容まで明らかにして一斉報道するものかねw
昨日のスポーツ紙なんか芸能面社会面に軒並み「知事フルボッコ」記事が
載せられてる。発言報道から間髪いれずだものな。
普段からよほどDQNぶりに定評があるバカ知事だったのか、それとも
王家に突っかかるバカウヨに対してマスコミも呆れかえっていて、ここらで
締めとかないといないと思ったのかw
575:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:11:43.28 hWJo+iN/
スタジオパークの三上さん、スキーに連れてっての台本をくだらねえと
投げつけたエピソードを大笑いしながら語ってるw
来た、問題作品「遠き落日」!全く触れられないw
576:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:14:29.15 0uwxKuWO
>>573
うん。おかげで生まれた泰時が義時の子か頼朝のご落胤かが、
当の義時にも産んだ母親にも分からなくて悩みまくった上に母親自殺…。
苦悩する義時を松平健が名演してた。
577:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:14:42.67 hWJo+iN/
「武士は低い身分に甘んじていた」というより「低い身分だから武士を仕事に
していた」だろうからね。
「ガードマンは低い身分に甘んじていた」わけじゃないかのと同じか。
取締役に出世したらガードマンじゃ亡くなるのと同じで。
その後出世してしまった世代が取締役の名前を「ガードマン」にしちゃって
話がややこしくなってるけどw
578:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:16:05.79 AHPZYJyg
画面暗すぎて、ロングの画面が少ないのはちょっと息が詰まるけど
いまんとこ、なかなかいいんではございませんか。
579:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:16:49.39 IyVvMkaG
それにしてもまだ金曜なのか
はやく日曜日になーれ
580:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:18:23.20 hWJo+iN/
「我が胤ではない帝をいつくしめと申すか!」
三上さん、「とても素敵な脚本家の方が書かれてるんですけど」
と絶賛。誰へのあてつけかと邪推してしまうのがこの板の住人ですw
581:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:19:21.01 7E6DUSWM
>>579
その前に土曜日の再放送を観ておさらいが大事だな
582:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:19:46.77 Z6PWBr5Y
1年は長いから前半後半主人公ってのはあったなぁ。
道三~信長、将門~純友、小吉~海舟、ってか。
例えが古くてなんだが。
583:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:26:17.02 VARDOfUn
光源氏は紫式部の創作
源氏も平氏も元々は皇族
>>520
自分の中では北条政子=志摩姐さん
「今こそ鎌倉殿の恩義に報いて立ち上がる時じゃ!」という口上シーンはかっちょええ
落ちそうで落ちない涙がいつ落ちるかドキドキしながら見てた
584:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:28:35.31 GQQ5EAn1
716 :日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 23:32:23.45 ID:Rg3mSwdA
井戸敏三
井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身。
東京大学法学部卒業。知事3期目。
自民、公明、社民と、民主兵庫県連推薦の無所属。地元兵庫県出身の知事である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
727 :日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 23:38:25.23 ID:Rg3mSwdA
>この人はいったい何を言ってるんでしょうか。
>立場というものを考えないのでしょうか。知事が記者会見の場でこんな批判をすれば、
>それは「圧力」になってしまうに決まってるじゃないですか。
>これは一個人・一視聴者の意見にはなりません。
>政治的な働きかけになります。
>それがわかってるんでしょうか。
>個人的に思うところはあるが、私がここでいろいろ申し上げて自由な創作が出来なくなってはいけないので、
>発言は控えておきます。
>私がここでいろいろ申し上げて自由な創作が出来なくなってはいけないw
585:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:30:00.53 hWJo+iN/
三上「流れに身を任せる」
「ゴリゴリ自分を通しても、振り返ってみると自分(一人)でしてきたことなんて
何もないと実感する。偏差値・内申書の世代で成績だけとってりゃ問題ないと
思っていた自分が高校生の時に俳優になってしまった。予算の無い寺山映画で
とても優秀なスタッフがいた。でもその人たちは凄い力を持っているのに全然
おカネが入らなくて、冷たいご飯を食べている。バカじゃないの?と思って
ボクはこんなところにいる人間じゃないと思って学業に戻ったら、何かさびしい。
あのお祭りのような世界が忘れられなくて、あの現場にもう一度、と思って
差の結果どんどん深みにはまっていったw」
586:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:33:55.50 542oFjhg
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
嘉門達夫 「川口浩」の次は「ゆけ!ゆけ!平清盛」
広島県から、平清盛の人物像を伝える「平成の琵琶法師」にこのほど任命されたシンガー・ソングライターの
嘉門達夫(52)が12日、スポニチプラザ大阪を訪れた。
広島出身ではないが、NHK大河ドラマの題材となった清盛を「偉人としてアピールするため」にヒット曲
「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」の替え歌「ゆけ!ゆけ!平清盛」を制作。「まるでワンピースみたい」などと
若者にも分かりやすい歌詞で横顔を紹介している。
14日に広島・宮島で開業する平清盛館のオープニングイベントや来月11日の大阪「umeda AKASO」での
ライブなど今後は各所で披露する予定。「清盛は武家社会の礎をつくった人物。広く伝えていく」と意気込んでいた。
587:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:35:54.39 GQQ5EAn1
>>568
>私がここでいろいろ申し上げて自由な創作が出来なくなってはいけないw
461拍手w
このアホブログにそれほど力があるのかねえw
588:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:39:44.03 hWJo+iN/
史実を無視して自分の「脳内日本」に合っていないとドラマをたたくネトウヨさん、
この人の対朝鮮政策も「英雄」として支持されるんですよね?ww
井戸敏三
■「朝鮮学校支援強化」発言
朝鮮学校を除外する方針について、井戸は「拉致問題の解決と引き換えにするような
問題ではない」と発言し批判、その上で「基本的に、他の外国人学校と差を設ける
必然性は、兵庫県としては無いのではないか」と述べ独自に補助する考えを示した
URLリンク(ja.wikipedia.org)
■震災チャンス発言
「東京一極集中を打破するための旗を揚げなければならない。関東で震災が起きれば東京は相当なダメージを受ける。
これはチャンスですね。チャンスを生かす、そのための準備をしておかないといけない。
井戸敏三知事「800食が無料 選挙前に公費で弁当、300万円支出」兵庫県庁
URLリンク(www.youtube.com)
589:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:40:20.84 IY/KqmUo
>>587
そんなの兵庫県知事への皮肉に決まってるじゃない……
590:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:40:41.57 6PYz+8zt
>>556
確かに
源氏が一方的にって感じなんかも
だから貴族なり朝廷側を魅力的に書けば平家側が映えるかも
源氏クローズアップは必要ないな
591:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:43:12.98 hWJo+iN/
13 :日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 13:30:59.89 ID:03k5X7oA
神戸清盛隊が思ってた以上でワロタ
あのイメージじゃ知事もお冠だわwwww
16 :日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 13:34:40.90 ID:VUMp+dLg
クソギンチャクも清盛隊が好きなんじゃないかな
知事と気が合うみたいだし
URLリンク(ime.nu)
592:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:44:46.39 LtZge2eg
ムック本とか読むと
いまんとこ出番的には源氏は多くないけど
そのうちクローズアップされるのかね
義朝がライバル設定だし
593:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:45:13.20 lTCFwUch
昼休み。
白河院だが、最愛の后賢子との第一皇女、女是(変換できず)子内親王が賢子に似て、
非常に美しく聡明で性格もよろしかったため
どこにでも連れ歩いて寵愛してた。
この皇女、子供の頃6年間くらい、伊勢斎宮をやっている。
白河帝はここでもオキテ破り、歴代天皇初の、娘が潔斎している野宮に行幸している。
なんでもありなんだなー、この御仁。
賢子が亡くなったので、伊勢から戻ってくると
同父同母の堀河帝の准母として入内、同時になんと、まわりもびっくりの、堀河帝の中宮に冊立している。
このじいさん、何かんがえてるんやろ、すごいわー
この皇女だか中宮だかは21歳で死去。
そのショックで出家して、法皇になるも、なんと「受戒」はうけなかったそうだ。
おおー!ポイントはここだな。だから女ともやり放題、遊び放題、権力握り放題だったわけか。
ちゃんと逃げをつくってあるんだな。さすがだよ、じいさん
この皇女を喪ったことが、ロリ覚醒となり、璋子とやりまくりになるのだろうか・・・
でも受戒を受けなかったから、やはり璋子は后に冊立できるな。
皇太后+女院の、同時宣下になるのか、身分はわからんけど。
ではまたしばらく、さようならー
594:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:47:04.58 GQQ5EAn1
>>515
司馬遼太郎の『義経』を読んでみればいいかな?
文庫本2冊だからすぐに読める
595:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:51:10.68 0uwxKuWO
>>593
愛する賢子の血をインブリードしたかったとか?
そういえば>>182>>183で話題になってた死穢も賢子のために破ってたな。
亡骸にも自ら触っちゃったんだっけ。
596:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:52:24.38 GQQ5EAn1
>>589
何度繰り返して読んでも俺にはそうは読めないねw
597:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:53:59.52 VARDOfUn
>>556
清盛が貴族をライバル視しているようにはあんまり思えないな、自分は
主観になっちゃうけど、歪んだ憧れ・嫉妬みたいな気持ちを感じる
598:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:58:36.88 s9Ff78XK
昔は平といえば、「平氏にあらずんば人にあらず」とまで言われたそうだが、
今じゃ、平はリーマン階層の中でも最下層の地位だから、時代の流れとは
いえ怖いものだな。
599:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:59:11.00 ROVm0hB9
スタジオパークでは、朝廷になってた
苦情が多いんだろうな
600:日曜8時の名無しさん
12/01/13 13:59:47.84 U97FOY5K
「海賊王に俺はなるっ!」
「武士の頂点に俺はなるっ!」
「貴族のTOPに俺はなるっ!」
601:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:01:21.10 hWJo+iN/
>>592
このドラマはまだ源氏を持ち上げ過ぎなくらいだよ。
三話が終わったら「DQNの河内源氏がそんなに立派なものかよ!」みたいな
感想も出てきそうな気がして怖いとさっきも書いたけど。
>>597
第二クール目までのストーリーを読んでもそんな話は全く感じられないけど
その主観はこのドラマを見ての話なの?
602:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:01:42.59 U97FOY5K
>>598
下っぱから頂点まで、女でのし上がったサラリーマンと言えば島耕作
平安時代版、島耕作だなw
603:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:01:43.31 SDex3zhb
>>597
愚管抄に「アナタコナタに」と書かれ
宮中に敵を作らないように振る舞ってたらしい>清盛。
実際には新興勢力だった清盛は実務に弱いんで
平家に協力的な公家と手を組もうとしてたらしいし。
604:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:04:48.15 LtZge2eg
>>601
3話って年下の義朝が清盛に偉そうな態度をとる話だっけ
605:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:10:12.60 o2XsBwwC
スタパの三上、面白い人だった。根っから役者さんって感じ
先の映像ちょっと出たけど鳥羽さんぶっちゃけすぎるし
たまちゃんのほほんすぎる
606:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:14:35.81 0uwxKuWO
>>601
河内源氏のDQNっぷりここに極まれりwwな
義仲上洛の時のヨハネスブルク化はどう展開するかな。
607:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:15:10.07 hWJo+iN/
文句つけてるやつはなんか本気で「朝廷=王家」だと思ってるみたいだけど
こういう人たちにとっての皇室とか朝廷ってどういうものなんだろうね?
天皇のことを「朝廷」と呼びかけると思っていたっていう凄い奴もいたけど、
天皇、上皇、法王、殿上人、公卿、大臣、摂関家、参議、朝議、朝庭、御所…
天皇とその政務を取り巻く人物やシステムは複雑多岐で、とくに上皇が
実権を握って摂関家と対立した白河院の時代は「朝廷」なんてアイマイな
言葉じゃ何にも説明がつかない。
だからこそ日本の学者は、それこそ戦前からいくつもの概念をまとめた
言葉で詳細な歴史を語ってきたんだ。この時代には「王家」という言葉を
使う必然性があったから戦前からの日本の先人たちはこの言葉を尊重し
この言葉を使って皇室の人と歴史を語ってきたわけで。
戦後天皇制打倒を訴えたマルクス主義者が作った「天皇家」という言葉も
さることながら、藤原氏を含む政体を表す「朝廷」って言葉で、父院と
子である天皇の政治的対立や協力して摂関家と対立する状況なんかを
説明できるわけがないことは中学生でもわかると思うんだが。
608:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:15:12.00 lZv6PYvM
>>571
草燃えるで一番おいしい役は松健の義時だよね
609:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:26:26.23 hWJo+iN/
>>603
「愚管抄」に「アナタコナタシケル」と書かれたのは、もう清盛が
実権を握っていた平治の乱以降に、後白河院とその子供の二条天皇が
対立した時に、何とか両者の紛争を穏便に取りまとめようと両者の
間に立って奔走していた時のこと。
つまりこの時点では清盛はどちらからも信頼されていたから交渉人の
役割を任されていた名士だったんだよね。
清盛が宮中のことについて不慣れだったので人の手を借りたのは
もっとずっと前のこと。その時にサポート役に回っていたのが時子の
実家の別系列の平氏である高棟流・堂上平氏の平時信・時忠親子。
桓武平氏などと言っても、清盛の祖父・正盛は公卿たちに「最下品」と
さげすまれ、但馬守にしただけで帝は猛烈な非難を浴びたといわれる
くらいで、清盛の代になって殿上に食い込むのは大変だったんだろう。
610:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:31:01.86 P4iM+4rd
ちなみに愚管抄」の作者は
1話でちらっと出た忠通の息子で
國村の孫にあたる大僧正
百人一首では
おほけなく 浮世の民におほふかな
の歌の人
611:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:38:23.66 VARDOfUn
>>601
違う違う!ドラマ見てでもないし先のストーリーは読んでいないし
今まで自分で読んでた歴史本みたいなものからの感想
612:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:42:03.96 LtZge2eg
源氏ageに対する批判がなんで怖いんだろう
613:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:46:51.81 BHjNZp9J
義経も平氏源氏朝廷オリキャラとバランスが良かったから
平清盛もこれでいいよ
614:日曜8時の名無しさん
12/01/13 14:53:15.61 ixtXrMY4
>>276
飛鳥時代とかだったら、養女とかどころでなく、父違いとか母違いの兄弟で結婚していたもんな。
聖徳太子の娘と息子が結婚してたりした。
当時は父違いとか母違いなら結婚できたらしいし。
当時の近親相姦は両親一緒の場合が駄目だったって話だよな。
両親同じな有名な近親相姦ネタでは天智天皇とその妹とか、皇太子だったのに妹に手をだしてその地位を追われた方とかいたっけなあ。
それらと比較すると、白河法皇とたまこさんは近親相姦には見えないんだよな。
不倫とはみえるだろうがね。
とはずがたりとか、天皇の子を生んでいるけど、他の男性と・・・って実話もあるくらいだしなあ。
615:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:01:22.75 0uwxKuWO
義理親子じゃないけど、自分の乳母に子供産ませるのはどうなんだろう?
頼朝に史実じゃないけどそういう説が…。
まあ乳母といっても若いから乳はあげてないと思われるが。
616:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:05:34.45 hWJo+iN/
>>610
慈円って「新平家物語」には出ていなかったんだね。
親鸞がらみの映画には出ていても、大河では「草燃える」に大塚国夫が
出たのが唯一の出番みたいだ。
「草燃える」では兄の九条兼実も出ている(高橋昌也)くらいだから
出て当然なんだろうけど。
617:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:07:45.91 9ozTeqVJ
>>605
ちょっとぶっちゃけすぎだったねw
上品で繊細なお方って印象だったから台詞ももうちょっと濁した感じにしてほしかったw
618:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:12:17.29 6PYz+8zt
白河法皇をエロ親父に描きやがってって抗議する人って
鳥羽上皇が今から行う崇峻天皇に対する仕打ちはどうしてそうなったかって
どう説明したら納得するのかな
619:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:12:48.35 lTCFwUch
>>615
かしこきあたり、あるいは身分高い少年の最初の相手はめとった妻ではなく
乳母。
乳母が次はこうやって、そうするとこうなって、それでこのへんでこうやって、
と手取り足取り教えてあげるのさ
そのまま寵姫になった例が、足利義政の乳母
620:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:13:57.26 0uwxKuWO
白河法皇をエロ親父に描いた抗議ってそんなに多かったっけ?
虐殺者に描いたことへの抗議は良く見たが。
621:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:15:40.02 hWJo+iN/
>>611
清盛の時代どころか頼朝の時代になっても、貴族朝廷社会は唯一の政体で
それを無視するなんて発想は政治家は誰も持たなかったろうからなぁ。
頼朝も「征夷大将軍になって鎌倉幕府を開いた」っていう所を過大評価されて、
何か江戸幕府みたいなものを開いたように思っている人もいるみたいだけど、
頼朝はあくまで「京都朝廷はそのままで結構ですから、東日本の植民地にも
ちょっと自治権をくださいよ」という政治折衝を行ったようなものとも言えるし。
現に東日本の「関東御分国」にも朝廷の国司は任命されているし、宗主権は
西側に預けたまま。
だから高橋氏とか元木氏なんかは「清盛はまっこう朝廷権力と戦って政権を
奪取したけれど、頼朝は僻地でこそこそ自治領を作っただけで、朝廷と真っ向
対立することを避けたという見方もできる」と言っちゃうわけで。
まあその後東国の田舎武士団が政争じゃなく武力で圧伏しちゃうんだけど。
「武士のくせに貴族にかぶれた平家」っていうのは江戸時代以降の、サムライが
偉いのは当たり前、っていう感覚になってからできた偏見なんじゃないかと思うよ。
今川義元のお歯黒がバカにされるのとおんなじで。最近じゃむやみと武骨者の
代表みたいに思われてる本多忠勝だってお歯黒していた、みたいなもので。
622:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:19:18.66 3s1Pd+hA
平家なんか源氏に滅ぼされた雑魚だろw
平家オタごときが源氏を貶めるなど笑止
623:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:20:45.70 vNzSB75W
>>618
崇峻天皇は崇徳天皇の間違いだと思うけど
624:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:21:39.66 34OHbhGV
>>610
乳母は貴人の筆おろしも重要な仕事だというし
関係はあったかもね
頼朝と十歳違いの寒河尼が乳母になったのは
コネクション作りの意味合いのほうが大きいと思うが
625:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:22:02.16 sdt8eLaV
在京の平家と関東武士団との意識の違いはあるかもなあ
626:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:24:37.50 LbCxiTcr
清盛も重盛も死んで、まとめる人材がいなかったのが不幸だったw
627:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:25:04.76 34OHbhGV
あれ?安価間違えた
>>615です
坂東武士の中でも足利とか小山とか宮仕えしてた人はいるけど
大半の武士はヒャッハーだろうな
628:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:25:34.39 P0xSlBCt
草燃えるが面白かったのは北条家のメンツをはじめ個性あるキャラがそろっていたからだよ
北条はそろいもそろってクセモノで好き勝手にバラバラに行動するかと思えば
あるときは団結するみたいなさw
御家人たちも、三浦、和田はよかったが千葉と小山が陰薄かった
源氏は頼朝と義経と頼家、実朝と個性キャラがいるが、全成を描いたのが功績だった
範頼は埋もれてた
この大河でも思いもかけずに楽しく描かれてくるキャラが出てくるだろうが楽しみだ
629:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:27:39.72 hWJo+iN/
>>612
このスレだと河内源氏はじめ、歴代源氏のDQNぶりについて、とても
詳しい人がたくさんいるんだよ。
そりゃもう森羅三郎義光、甲斐武田開祖清光、為義の父義親らがいかに
とんでもないヤーさんだったかがこれでもかと語られてるw
(テーマ曲のドンドコドンドコ低温が響く伊福部節のところが「源氏の
テーマ」だと聞いてすんごく納得したw)
保元の乱も、源氏一族の中で「あいつダメだろ」と言われて仲間外れに
された義朝が逆ギレして親らを襲ったという要素もあるといわれるし。
だからそれに対して三話あたりで義朝が語る武家の理想っていうのが
カッコよすぎるんだよ。
それこそ義朝が、平氏栄達の道筋をつけてやったみたいにすら見える
かもしれないから。いや、感動的な場面なんだけどね。
630:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:28:41.03 lTCFwUch
北条執権時代といえば
たまに油壺に休みに行くけど、昼間でさんさんと晴れた日でも
林の中歩いてると、ゾクーとする
三浦郎党の血で真っ赤になった言われる、油壺の水面なんか
怖くて見られない、よどんでんのよね
631:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:29:00.26 mSCnZEyU
白河法皇と璋子の御床シーンは、おっぱいに手添えるとこ位でヤメレ。
押し倒して重なるまでヌタヌタやってて
様々なAV見慣れたジゴロなオレでも家族と一緒に見てて恥かしかったぞ。
金麦がタフマンに呑み込まれて・・・・ 諸行無常だ・・・・
632:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:29:44.42 0uwxKuWO
>>619>>624
ありがと。
乳母はありなのか~しかし乳母とか乳兄妹とか義姉とか身内にこの手のネタ多いなw
633:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:29:52.13 lTCFwUch
>>629 新羅三郎義光?
634:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:31:26.27 sdt8eLaV
>>629
ネタバレの話は向こうのスレでどうぞ
635:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:32:37.46 ixtXrMY4
>>615
それは大丈夫なんでないかな。
昔から知ってるあこがれ?のお姉さんって位置づけにしとけば有りなんでないかな。
636:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:32:42.81 P0xSlBCt
>>583
自分が草で一番号泣したのは、頼家に討たれそうになった藤九郎盛長の鉄矢が
旗揚げのときの黒糸威をまとってどーのこーのというところだ
すぐれたドラマってのはそれまでの話のあやが絡み合ってあちこちで
よいシーンをつくりあげてくれるな
これもいいドラマなら思いも変えずあとでくる、というシーンがちょこちょこ出てくるだろう
637:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:37:34.12 fCl4n1OQ
明後日だな
638:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:39:06.15 hWJo+iN/
>>629
すまん。新羅ね。なぜかいつも「森羅」に変換されちゃうんだ。
しかしなんで義光が武田の開祖なんだろうね。武田を最初に名乗ったのは
義清だし、甲斐に赴いた(実は流されたw)のは清光だし、ってスレチだ。
>>626
じつは清盛が死ぬ間際までは、政略戦略共にそれほど悲惨な状況にはなって
なかったんだよね。
ところが清盛が死んだ途端に宗盛が、清盛の打った手を次々引っくり返して
どんどん自分の首を絞める。清盛の政敵に向けられたはずの各地の反乱などが
後白河の立ち回りのうまさとかで、みんな平氏に向けられちゃってあれよあれよ。
リチャード三世じゃないけど、清盛も死ぬ時にはまさか自分の死後こんなに
酷い展開になって、とんでもない悪名が自分のせいだとされるとは思っても
みなかったろうねえ。
639:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:40:14.30 fCl4n1OQ
>>561
光源氏は紛れもない源氏だろ
640:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:45:10.08 hWJo+iN/
失礼、>>638前半は>>633ね。
>>636
すでに一話の双六、今様、宋剣が最終回まで続くモチーフになりそうだしね。
去年の「江」がアイテムを出してはうやむやになっていった(というかその場
しのぎのシナリオが片っ端から自然消滅していった)のに懲りている人は
「またアイテムか」と思うかもしれないけど、今年はかなりマシになっていると
思うのだけどね。
641:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:46:19.95 fCl4n1OQ
一話で死んだ犬は寝てる平太を野犬から守って死んだんだよな。
そして犬の死は源平の暗雲立ち込める未来を暗示してるんだよな。
642:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:46:57.42 2+gNDARD
>>639
光源氏は虚構の人物だってのw
643:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:47:53.54 pqonLGZR
>>639
源氏の意味を知らずに、実在の人物かそうでないかだけで語ってるんちゃう?
644:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:48:28.77 0uwxKuWO
>>642
実在するかどうかじゃなくて、光源氏のキャラ設定が源氏って話じゃね?
645:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:49:07.97 lZv6PYvM
>>639
皇子が臣籍降下して源姓を賜る
まあ架空の源氏ですね
源氏物語に出て来る貴族のほとんどは
架空の藤原氏だし
646:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:49:48.71 34OHbhGV
>>636
草燃えるでは息子じゃなくて藤九郎が頼家に討たれそうになったのか?
藤九郎はともかく、息子の安達盛長はあんまいい印象ないな
行動力は凄いものがあると思うけどw
それはともかく、一年間の長丁場なんだから話の積み重ねって大事だよね
過去が積み重なって歴史になるんだから
・・・・・・スカスカの走馬灯とか寂しい
647:sage
12/01/13 15:50:27.79 4uctiWCx
>>465
確かに宗子役の和久井映見は上手いですね。
舞子、忠盛、平太、家貞、為義、鳥羽、祇園、白河、たま子等主要な役の演技を
10回くらいずつチェックしたが、その中で宗子の芝居は最初は地味に見えたが、
チェックを重ねるにつれ、いろんな演技をしていることがだんだん分かり、奥が深さを感じた。
あと、鳥羽上皇役の三上博史も結構上手かった。
平太は、忠盛や宗子と対峙した時の目の演技等子役の割には結構上手かった。
あと個人的には、家貞役の中村梅雀と為義役の小日向文世も好きだ。
648:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:50:47.72 fCl4n1OQ
論点が違いました。光源氏は架空です。作中では源氏です。
649:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:52:10.48 pqonLGZR
>>642
虚構の人物でも皇子が臣籍降下して源姓賜った設定なら源氏。
650:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:52:32.53 VARDOfUn
>>621
色々な見方があっていいと思うよ。歴史もドラマも人間が作っているんだから
ほんとの事なんて当事者にしかわからないし
自分は清盛→俺だって元々皇族なのに‥こんなに強くなったのに‥
そうだ!縁戚になって箔を付けよう、そうすれば平家も朝廷と身分おんなじ、ウッホ~
頼朝→風見鶏の朝廷なんて当てに出来るかっちゅうの!でもなぁ他国の武士を抑えつけないとマズいし‥
そうだ!田村麻呂方式で武士のトップになっちゃお~で、朝廷とは付かず離れず関係にしとこ。武力は大事だもんねぇ
って感じ
651:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:52:38.42 fCl4n1OQ
海賊の子供だけどうして関西弁なのだろうか?…素朴な疑問…
652:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:52:45.13 2+gNDARD
>>643>>644
そういう意味かw
光源氏のモチーフは藤原道長
源氏は天皇から下賜された名前だから、光源氏は関係ないといえば関係ない。
実際、源氏物語が書かれた時代と清盛の時代は違うんだから
比べるにも比べようがないけど
653:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:53:04.55 pqonLGZR
おっと被り捲ってた。
654:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:53:37.06 L4mwSkNK
恨みはらさでおくべきか
貴様の罪は俺が罰する
オレは地獄からの使者
貴様の尻を八つ裂きじゃ
恨みはらさでおくべきか
恨みはらさでおくべきか
貴様の尻を八つ裂きじゃ
655:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:53:57.27 0uwxKuWO
>>636>>646
安達の館を頼家が攻める前に政子がかけつけると、
息子妻が拉致されるのを助けようとした時の怪我で
身体が上手く動かなくなっている親父の方も武装して死を覚悟してた場面があったと思う。
656:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:54:08.86 lZv6PYvM
>>652
源融も光源氏のモデルだよ
657:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:54:32.70 fCl4n1OQ
関西が舞台なのに悪役だけ関西弁にして関西への嫌がらせかな…?
658:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:55:32.35 jcKIy+HI
>>651
まえだまえだのまえだのほうに言ってくれ
659:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:56:40.87 vNzSB75W
>>641
愛犬が死闘を繰り広げてる横で熟睡して見殺しにしてる
主人公という酷いシーンだったよね
660:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:57:10.30 2+gNDARD
>>656
そういえばそうだったね。
先日見た「源氏 千年の謎」が、そのまま頭の中に残ってたw
661:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:57:31.93 fCl4n1OQ
頼光は為義より優雅な暮らししてた?頼光もあんなボロボロ貧乏人?
662:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:57:57.16 ridzxTzh
>>328
子沢山なら心にしみるのか?
貧乏大家族でも見てろ
663:日曜8時の名無しさん
12/01/13 15:58:40.82 fCl4n1OQ
>>659
疲れてたから仕方ない
664:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:04:38.62 hWJo+iN/
>>651
庶民だから。どの大河でも庶民がお国言葉を話すことになってる。
兎丸は安芸海賊。
子供の頃だけ標準語で、大人になって現地人化してからお国ことば、という線も
あったのだろうけど、前田を使った時点で「いいや関西弁で」ということに
なっちゃったんだろうw
665:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:05:34.50 VARDOfUn
>>636
いろんなあやが織りなってか‥そうだねー
あ~ここに繋がったのか~とかそういうドラマって見返したりするものね
このドラマがこの先どうなるかわからないけど、ハードル上げずにユルユル見るよ
で、拾いものなら儲けもんと
666:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:06:19.58 8bjl5iHd
>>641
犬の扱いがちょっと粗雑な気がしたな。平太と犬の心の交流もなしにあの展開は唐突。
犬とはいえ死を軽く扱いすぎだ。
667:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:06:51.61 lTCFwUch
>>656
源融 六条河原院に住まってた
源高明 更衣の皇子で臣籍降下、上のレスで出てた能信の母方の祖父。能信の父は道長。だから頼通、教通の正妻腹に闘志をもやす
道長 式部の源氏物語 製作上のパトロン。当時は物語を書く紙も、ひどくエクスペンシブだったからさ
モデルはきっといろいろミクースされてるんだよ。桐壷帝もモデルがいるらしいし。
しょせん、毎日退屈なお姫様をたのします、おとぎばなしだから・・・というと、寂聴せんせあたりに殺害予告されそ
式部自身のモデルは、空蝉なんでそ? 桐壷更衣は定子、藤壺は彰子とか
668:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:07:32.07 fCl4n1OQ
>>664
関西への嫌がらせじゃないの?関西舞台なのに気分わるくない。悪い奴だけ関西弁
669:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:09:29.43 34OHbhGV
>>655
なるほどそういう流れか
頼家の両親を引きあわせた(といわれる)藤九郎と
頼家が敵対するとか、文章だけでも悲壮感が伝わってくる
>>661
位こそ遠く及ばないが、頼光は道長を支援するくらい裕福だったそうな
国司も数多く歴任してる
670:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:09:45.11 8bjl5iHd
>>651
悪いやつは関西弁という東京のテンプレ通り演出だろう。
貴族達もみやこ言葉喋らせるなら統合性もあるけどな。
671:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:10:51.34 fCl4n1OQ
>>666
簡単に死ぬ辺りが、王の犬武士を象徴しているのかも
672:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:11:09.81 vNzSB75W
愛犬が平太を守ってたら、負けて死んでたんだから平太は襲われてた筈だ
自分の解釈としては
愛犬が平太を探し歩いてたら、野良犬に喧嘩を吹っ掛けられて殺されたんじゃないの?
673:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:11:34.60 8MIA7P3R
源氏物語は「若紫」から書かれた
つー説もあるな
紫式部が自分の楽しみで書いてた物語が
評判になって、その結果として道長の娘である后の女房に乞われたので
最初から高貴な方のために書いてたわけではない
ところで映画「竹取物語」では貴一がかぐや姫に求婚する
青年貴族で出てくるんだが覚えてる中年はいるか?
674:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:12:27.47 hWJo+iN/
>光源氏のモチーフは藤原道長
前半の、権力者(とくに兄の母親)ににらまれ流罪にされる源氏は
道長が追い落とした中宮定子の兄・伊周が歴然としたモデルなんだけどね。
まだ宮廷に上がれない頃の下級貴族の娘だった紫式部は、悲劇の貴公子の
噂だけで源氏物語を書きはじめ、それが大ヒットして道長に招かれて宮中に
入った頃には、物語は光源氏が栄耀栄華を極める話になっていたので、自然
道長ら権力の中枢にいる人間をモデルにした。
だから源氏物語の初めの頃の宮中の様子は場所の配置やしきたりなどがまったく
現実の宮廷に基づいていないメチャメチャなものだった。(横山三国志の
はじめの頃の甲冑とかみたいなものかとw)
そしてしだいに間近で見る道長の冷たさに触れ、やがて自分も冷遇されて
源氏物語も「権力なんか虚しい」っていう話になっていく。
宮廷に憧れる文学少女だった時代から連綿と書きついできたから、源氏物語は
ふくらみのある立体的な作品になれたんだろうね。
675:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:12:36.01 8bjl5iHd
朝ドラみたいに大阪局担当大河が二年に一度あれば良いのに。
だいたい舞台は近畿なんだし。
676:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:14:32.22 GQQ5EAn1
>>629
>「武士は王家の犬だと申したな?それはちがう。・・・・・・俺には許されなかった」
>父・義朝は、ついに振り返らなかったそうだ。その時の顔を・・・・・
たいしたシーンではないなw
頼朝なくして清盛なくをこじつけたいだけw
677:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:15:01.20 fCl4n1OQ
>>672
劇中で「犬」という単語を象徴的に使ってた。
やはり犬は朝廷の犬武士のように主人の為に死ぬ存在なのではないか
678:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:15:40.25 lTCFwUch
>>673
そういえば、琵琶湖のほとりの月がきれいな有名なお寺で、スマン 名前がわからん
明石の巻から、だんなが死んだ暇つぶしに書いたって説もあるな
そうだ、はじめから姫様用ではなく、つれづれなるままに、もののあはれを書いてたんだ
そしたら評判になって、道長にスカウトされたんだ
君が正解!
679:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:20:06.56 GQQ5EAn1
>>599
そうなの
仲代達矢・清盛は「公家の番犬」という言葉を使ってるな
ちょっと変えて見たかったのかな「王家の犬」とw
680:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:21:08.02 hWJo+iN/
>悪い奴だけ関西弁
>悪いやつは関西弁という東京のテンプレ通り演出だろう。
しかしこういうバカアンチって、分かっててバカの振りしてるのかね?
この関西弁キャラが清盛の仲間になって活躍するっていうことくらい、
公式はもとより紹介番組とかでもさんざん出ているのに、なんでこんなに
理解力の無い情弱じゃなきゃ思いつかないことをつぎつぎ書きこむんだろう。
アンチはバカだと思い込ませたい工作員なのか?
681:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:23:46.49 hWJo+iN/
>頼朝なくして清盛なくをこじつけたいだけw
節子、それ頼朝ちゃう(ry
682:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:25:24.63 fCl4n1OQ
>>680
悪い奴や三枚目にのみ関西弁を使わすのは東京メディアのいつものやり方よ
ガチガチ公家は例外として、
いいキャラはだいたい全員東京方言
683:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:29:38.50 fCl4n1OQ
登場人物全員が関西弁で
ヤクザだけ関東弁のドラマを放送したら
関東人はどう思うのかな?
684:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:41:50.29 hWJo+iN/
関東人っていうのは大半全国から集まってきた田舎者だから気にしません。
685:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:42:17.16 P0xSlBCt
>>669
尼御台様がおわたりになりました!
とかいうとこなんて、まさにキター! だったよ
岩下政子はかっこいいんだが、独眼竜の母親みたいなとこもあってそこはちょいうざw
ベラはキターなのりで基本きそうな予感
686:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:43:36.05 9+WtbkPS
fCl4n1OQと8bjl5iHdがID使い分けての自演なのかな
687:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:44:42.38 MR6OMCiK
>>655
あの時の藤九郎は脳卒中かなんか患ってたんじゃなかったっけ?
だから半身不随のまま鎧来て廊下を這いつくばって
駆けつけた政子を見て言葉を発しようにも呻き声にしかならず目に涙をためてたような
政子が強引に割って入って安藤は助かるけど、頼家は
「例え間違っていても母上には私の味方をして欲しかったんだ」と叫び
政子絶句
騒動の発端となった安藤の妻の瑠璃葉は直後に自害し
頼家はその遺骸にとりすがって泣き叫ぶ
と、今思い出しても凄惨なエピソードだった
688:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:45:46.50 VW6Q2FcR
>>85
永井路子さんが杉本さんとの対談で
自分等の手下にならない密貿易業者を
海賊として取り締まったと言う
ミもフタもない指摘が(T_T)
ごめんあそばせ独断日本史より
興味ある大河の始まりの頃は
良くこの本の世話になる
689:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:47:49.14 8bjl5iHd
ま、テーマとしては現代にフイットしてるんじゃないかな。
西のみやこと東国武士。
東の東京と西の大阪。
立場は逆だけど。頼朝みたいに自治拡大、そして更には・・
を目指す橋下が時代の寵児だし。
690:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:49:43.55 P0xSlBCt
頼朝の独立にいたるまでには数百年の関東の歴史があるからな
はたして今の大阪にそんだけの根性があるかな
691:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:51:16.65 hWJo+iN/
スターウォーズの通商連合の人間の「あい、うおんと、きる、おびわん」
見たいな英語が日本英語をモデルにしてると言われてたね。
ただ「猿の惑星」の猿のモデルが日本人だっていう有名な話は半分デマ。
ビルマで日本人捕虜になったフランス人作家が書いた原作小説は確かに
その要素があったんだけど、映画化されるに当たっては当時アメリカで
最大の問題になっていた人種間闘争をモチーフにしてる。白人の代表的
存在だったヘストン演じる人間が家畜扱いされるのがまず皮肉で、猿の
ヒエラルキーは金髪の少数派官僚オランウータン=WASP、黒髪の穏健派
チンパンジー=ユダヤ、黒い顔の多数派ゴリラ=黒人になってる。
なんでもかんでも「あれは日本のことだ!」と思い込むのが昔の日本人の
癖だったんだけど、そういう自意識過剰はいまや対アジアに向けられちゃった。
日本人のスケールもちっちゃくなったもんだと思っちゃうよ。
692:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:51:57.22 VW6Q2FcR
連投ごめん>>128
天上紅蓮では「最初の子は自分の子を産んでくれ」と
白河法皇がたまちゃんに迫ってた
鳥羽に同情するよ ホント
693:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:54:01.22 Wz3OwC9i
>>689
大阪の河内源氏が関東で成功する辺りがまた面白いんだな
694:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:54:26.47 BD0FRqax
第一話まだ見てないけど面白いの?
695:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:57:50.04 fCl4n1OQ
>>694
なかなかよかったよ
696:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:58:32.04 2+gNDARD
>>678
大石寺だよね。
あれも道長が式部の執筆用に用意した、という説もあるね。
つれづれなるままに もののあはれは清少納言だろw
てかいい加減スレチだスマソ
697:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:59:11.89 6PYz+8zt
兎丸はいつ頃安芸で海賊するようになるんだろ
698:日曜8時の名無しさん
12/01/13 16:59:47.61 2+gNDARD
間違えたorz
× 大石寺
○ 石山寺
699:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:02:22.54 s9Ff78XK
平といえば将門
700:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:09:48.96 rSNeSDAs
寺谷一紀(元NHKアナウンサー)が東京を蹴ったワケ
~東京がでっち上げる偽りの大阪像~ (産経新聞8/19夕刊コラム)
「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
上司であるプロデューサーのI さんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。
私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。
その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作
をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合
テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと
思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイ
エリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。
その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし
ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に
対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。
そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情
報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつ
からそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大
切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。
とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の
外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえて
そういう「幻想」を作り上げているのです。
歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。
その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、
日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
701:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:14:16.75 hWJo+iN/
>>688
よく言われる「海賊退治と言いながら、小物を差し出しただけで、実は海賊と
言われていた現地の小領主たちとちゃっかり交流してよしみを通じた」という
史実を、うまく換骨奪胎してシナリオに入れているよね。
だって宮中の公卿たちが「海賊」というのはたいてい西海の小領主たちが
納税を渋ってたら謀反人扱いされた、みたいなもので、忠盛はそこに錦の
御旗を代表する立場として赴いて、いわば全権大使として政治的決着を
はかりに行くんだから。
そこで地元領主と「じゃあ以後はこれくらい納税しろ」と話をつけたら、
その功績を都でアピールするために、相手の部下の小物とかを「こいつが
海賊でございます」と第一話みたいに数珠つなぎにして大路を練り歩き、
後でちゃっかりそいつらを放免してもらった上に、同時に西国領主たちも
自分の家臣として再編成してしまう。それが「海の平家」の礎になる。
清盛が海外との交易を目指そうとする前に、海賊の話はどこかで必ず
描かなきゃいけなかったんだよね。
そこで「後に仲間になる海賊」を作ると、それは「むかし子供の頃に
あったことのある奴だった」という大河ロジックが。
ああっ、「毛利元就」の唯一の傷と言われたあのコンビがよみがえるw
702:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:14:23.34 fCl4n1OQ
先書いておくが俺は>>700とは別人だからな
703:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:14:39.12 VW6Q2FcR
>>487
考証の本郷氏が週刊文春で
「畳の上で死ねた源氏の棟梁は少ない」と言ってた
704:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:15:27.12 P0xSlBCt
源氏の棟梁って誰さ
705:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:16:15.37 fCl4n1OQ
足利将軍は畳の上で死んでるんじゃないかな
706:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:19:15.92 0uwxKuWO
>>687
息子妻が拉致される場面では、悲鳴にすぐに起き上がって
刀を手に果敢に戦うぐらいゲンキだったのが、
その時に頭を撃ったか何かで半身不随になってたと思う。
あの頼家は病の床でも弟と自分のどちらが愛されているのか気にするぐらい、
母親が本当に自分を愛しているのか不安だったんだよな。
707:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:20:29.36 hWJo+iN/
なにしろ一族上げて流罪に次ぐ流罪の犯罪者集団だからなあ、源氏はw
だから今回も源義朝が妙に立派な人間に描かれるって言われても、仕方の
ないことかもしれないって言っちゃうわけで。
ただでさえ雅な公達の多かった平家はヤクザものみたいに描かれ、ブ男の
代表みたいに言われていた義経を美男子にするのがドラマの基本になって
しまっているからね。
源氏のあの優美な肖像画も高嶋弟の足利直義だったわけだし。
ほんと素直に源氏をブ男DQNの集団として描く話がないと、バランスが
取れない気もするよ。
708:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:21:14.87 IY/KqmUo
>>703
仁義なき一族すぎる。てか、いつからそんな家風なんだw
>>700
以前東京の知人をあちこち案内したが、新世界を一番喜んでたな
一番イメージしていた大阪だって。
709:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:21:43.04 GQQ5EAn1
>>681
>「武士は王家の犬だと申したな?それはちがう。・・・・・・俺には許されなかった」
>父・義朝は、ついに振り返らなかったそうだ。その時の顔を・・・・・
たいしたシーンではないなw
源義朝なくして平清盛はなく平清盛なくして・・・をこじつけたいだけw
710:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:27:45.43 xqCu/3MU
世間全般、右翼化と言うか左に寄りすぎた反動の振り戻しと言うか
国体に関して敏感になってるぞ
某団体の新年会では、日の丸を演壇の中央に掲げ、最初に国歌斉唱(今までは無かった)
来賓の政治家さんは、壇上に上がるとまず国旗に一礼
左翼化傾向の揺り戻しはかなり激しく、行き過ぎるとかなり危ないなと思った
石原ー橋下が連合して、新党結成すれば、みんなの党と連携すると民主、自民なんて簡単に崩壊しそうだ
711:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:28:31.31 hWJo+iN/
好意的に見ると、頼朝が範頼や義経を殺したのはピラミッド型の組織を
作らなきゃいけない中世的権力システムをいち早く源氏が採り入れたからで、
清盛が一族を高位に付けたのは、律令体制の中で藤原氏と高官の数を競う
必要があったからだという永井路子さんのような指摘もできるのだけど…
しかし源氏一党がすぐ乱暴狼藉を働き、肉親同士ですぐ仲間割れする
連中がとにかく目につくのに対して、清盛は使用人にも気を使い、何かと
穏便に済ませようとする気配り人間だったという評判は色んな史料に
でてくるからね。
システムが仮に逆だったとしても、やっぱの源氏一党は畳の上で死ねない
ヤクザな一生を送り、清盛はみんなを立てて丸く済まそうと「あなたこなた」
するんだろうなと言う気がする。
だからこそ伊勢平氏は滅ぼされた、っていう見方もできるけど。日本では
とにかくムチャクチャやっちまうDQNの方が勝利者になりやすいしw
712:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:29:59.84 P0xSlBCt
義朝ができすぎてるという印象がでてくるだろうな
ただ世間では源氏ドキュンという印象はそこまでないだろうからだいじょうぶかも
世間では源氏といっても頼朝と義経しかしらんだろ
713:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:31:47.72 hWJo+iN/
676 :日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 16:14:32.22 ID:GQQ5EAn1
>「武士は王家の犬だと申したな?それはちがう。・・・・・・俺には許されなかった」
>父・義朝は、ついに振り返らなかったそうだ。その時の顔を・・・・・
たいしたシーンではないなw
頼 朝 なくして清盛なくをこじつけたいだけw
↓(約一時間後)
709 :日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 17:21:43.04 ID:GQQ5EAn1
>「武士は王家の犬だと申したな?それはちがう。・・・・・・俺には許されなかった」
>父・義朝は、ついに振り返らなかったそうだ。その時の顔を・・・・・
たいしたシーンではないなw
源 義 朝 なくして平清盛はなく平清盛なくして・・・をこじつけたいだけw
714:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:32:56.58 LtZge2eg
玉木宏に気を使ってるのかね
ちょっと良い役にしてあげようとか
715:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:33:36.99 P0xSlBCt
いや、ライバルをもちあげることで主人公をひきたてるという戦略だろう
ライバルがしょぼいと主人公もしょぼくなる
716:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:33:49.95 lTCFwUch
>>696
18時まで会議待機。コンビニ晩飯
あの後思い出したけど、琵琶湖のほとりの名月の名所は石山寺だよ。
後のほだったかの親王との恋に悩んだ、和泉式部も籠っている。
つれづれなるままに→徒然草
もののあはれ→源氏物語
おかし→枕草子
簡単に分類すればこんなところ。
枕の出だしは、
春はあけぼの やうやうしろくなりゆくやまぎは すこしあかりて むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる
夏はよる 月のころはさらなり 闇もなほ 蛍のおおくとびちがひたる またただ一つ二つなど ほのかにうちひかりていくもをかし あめなどふるもをかし
※枕草子 道隆娘 一条天皇中宮のちに皇后停定子の女房 清少納言が定子在命中とその死後書き綴ったとされる我が国最古の随筆
スレチ以前におまいさんの教養だいじょうぶか?
「つれづれなるままに もののあはれ」に式部が書いたんだろう、は俺のしゃれだがな。大丈夫かマジで?
スレチなままに、さっきから白河帝とその后賢子を語るうえで、源氏のモデルにまで話がおよんでいるのだが・・・
717:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:35:56.61 FDtJ2pZV
>>497
ER出演中のジョージ・クルーニーに医療相談した人はたくさんいたらしいし
ハゲタカのあと大森南朋に投資の質問してきた人もいたそうですが
役柄と混同されて叱られるのはつらいなあ
どれも勲章なんだけど
718:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:38:21.11 GQQ5EAn1
>>713
ずっとこのスレ見てるわけじゃないからなw
719:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:38:43.89 hWJo+iN/
>>712
為義の時代に源氏が平氏に後れを取っていたっていう史実を使って、
義朝を「家、貧にして孝子出づ」というキャラにしたのは上手いと思う。
史実では手のつけられない乱暴者だったために遠ざけられていたっていう
為義をコヒさんにしたのもそういう狙いなのだろうし。
ただ根底で仲の良い親子のはずの為義・義朝がなぜ政治的に対立し、遂には
殺し合いを演じるに至るのかをドラマでどう説得力を持って見せられるか。
史実に沿えば、欲に駆られたDQN同士が「ヒヤッハー!」と戦闘に入って
済むことなんだろうけどw
720:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:39:16.47 E06RLnwI
「あ~あ、やっぱりそうなのね。わかりやすすぎるね」ということ。
『平清盛』の時代考証先生の高橋昌明は「日の丸」「君が代」反対論者でした。
さすが中国共産党のエージェント(>>10)の人選だけあるわ。
大阪府議会における「日の丸」常時掲揚・「君が代」斉唱時起立条例の
強行可決に抗議する声明
2011年6月3日、橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」
府議団は、「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の
斉唱に関する条例」の、大阪府議会本会議における単独採決を強行した。
府の施設に「日の丸」を常時掲揚するともに、府立学校など府内の公立学校
での「君が代」斉唱時に教職員の起立を義務付ける本条例は、憲法と民主主義
を蹂躙し、また「日の丸」「君が代」をめぐる歴史を顧みないものであり、到底容認
できるものではない。
「日の丸」は「大日本帝国」の侵略戦争のシンボルとして使用された歴史があり、
「君が代」は天皇が統治する国家を賛美する歌であり、いずれも平和主義・国民主権
を基本原則とする日本国憲法に照らして相応しいものではない。従って、1999年に
国旗・国歌法が制定された際にも、こうした「日の丸」「君が代」をめぐる歴史的経緯に
配慮せざるをえず、その義務付けは適当でない旨の政府答弁がなされ、尊重義務規定
は盛り込まれなかった。実際に国民・府民の間には現在も「日の丸」「君が代」に対する
多様な考え方・感じ方があり、抵抗感や疑問を抱く人々も少なからず存在する。
日本国憲法の規定する思想・良心の自由(憲法19条)は、内心の自由そのものが
侵害されることが少なくなかった旧憲法下の歴史を想起すれば、その意義は非常に
大きい。「府民、とりわけ次代を担う子どもが伝統と文化を尊重し、それらを育んできた
我が国と郷土を愛する意識の高揚に資する」(条例第1条)と称して「日の丸」「君が代」
を強制する本条例は、教師や児童・生徒をはじめ府民の思想・良心の自由を犯す
憲法違反のものである。
以上のように、本条例は歴史を無視し、日本国憲法とは相容れない。とりわけ、
本条例によって、入学式や卒業式など学校教育の場において「君が代」を
強制することは、教師や児童・生徒に多大の精神的負担を強いる人権侵害であり、
絶対に許されるものではない。しかも、大阪府議会での十分な審議も経ず、
教育委員も反対する中で、府が教職員への義務づけを条例化して処分への
法的整備を図ることは、学校教育に悪影響を及ぼすばかりである。強く抗議
するとともに、本条例のすみやかな廃止を求める。あわせて、橋下知事は、
9月議会において、本条例に違反した場合の、教職員の免職をも視野に
入れた罰則規定を定めようとの意向を表明しており、これにも断固反対する。
2011年 8月 5日
大阪歴史科学協議会 (委員長 塚田孝)
大阪歴史学会 (代表委員 小田康徳)
日本史研究会 (代表委員 高橋昌明)
大阪歴史科学協議会 公式ウェブサイト
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
721:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:39:17.38 +BBI0YLH
>>710
なに言ってるんだ
どの国でも国旗国歌は当たり前
今まで日本はスパイがウヨウヨ状態で知らないうちに
自虐史観&左翼化されてた事に気づかなかった
でも実際はどの国の人も国旗国歌を愛してる
日本人も普通にそれが出来るようになって来たんだよ
日の丸君が代を嫌がるのは反日国くらいだろ
722:日曜8時の名無しさん
12/01/13 17:41:41.36 lTCFwUch
子供の頃読んだ、永井路子のたしか「北条政子」では
頼朝の乳母の息子、安達盛長は、「いい人」枠だったと記憶 あと政子の兄貴で大庭襲撃ですぐ死んだ人が「いい人」枠
比企一族があの作品の中では、貧乏くじ引いて,
政子的には 頼家の正室とその親父、加えて関係ないけど、亀の前がすさまじい憎悪の対象だった。
子供の頃にこういうの読むといけないなーと子供心に思った。刷り込まれるじゃん
あと、瑠璃葉という女性も登場してたが、何してたかおぼえてない。今度しらべてみる
でも、あの本、ちょっと苦手なのよね