【2012年大河ドラマ】平清盛 Part22at NHKDRAMA
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part22 - 暇つぶし2ch68:日曜8時の名無しさん
12/01/09 19:48:06.08 INzBGPS+
「王家」という言葉を使用している日本の史料

・「大宝令」(701年)
・「養老令」(757年)
・「聖徳太子伝暦」(917年、藤原兼輔)
・「玉葉」(1164~1200年、九条兼実)
・「吾妻鏡」(1300年頃)
・「平家物語」(1309年以前)
・「花園天皇宸記」(1310~32年)
・「神皇正統紀」(1339年、北畠親房)

・治承二年(1178)六月の紀伊国大伝法院衆徒改案「夫王家之為王家(中略)任王家之帰依」
・『花園天皇宸記記』元弘元年別記十月一日条「王家之恥」

「天皇家」は戦後マルクス主義系の人間が天皇制を否定する議論の中で作った言葉
「皇室」も戦後になって作られた言葉。

日本の歴史を本気で重んじたいなら「王家」っていう言葉には敬意を払うべきだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch